JP4500058B2 - Endoscope device - Google Patents
Endoscope device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4500058B2 JP4500058B2 JP2004008953A JP2004008953A JP4500058B2 JP 4500058 B2 JP4500058 B2 JP 4500058B2 JP 2004008953 A JP2004008953 A JP 2004008953A JP 2004008953 A JP2004008953 A JP 2004008953A JP 4500058 B2 JP4500058 B2 JP 4500058B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- main body
- bending
- fan
- built
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
本発明は、静かな環境で使用する場合にも好適な内視鏡装置に関する。 The present invention relates to an endoscope apparatus suitable for use in a quiet environment.
従来より、体腔内や構造物の管内或いは隙間等を観察検査する装置として内視鏡が広く利用されている。この内視鏡は、体腔内や構造物内等に挿入される挿入部と、この挿入部の基端部に設けられた操作部とで主に構成されている。この内視鏡には、例えば特許文献1に記載されているように、操作部に接続された本体に、照明光を供給する光源装置と、該光源装置を冷却する冷却ファンとが搭載されている。一方、内視鏡には、例えば特許文献2に示すように、AC電源を用いずに内蔵バッテリーを本体に搭載して独立して動作可能とされたものがあり、内蔵バッテリーを冷却するために本体に冷却ファンを有している。
しかしながら、上記従来の内視鏡装置には、以下の課題が残されている。
すなわち、冷却ファンなどを搭載した内視鏡装置は、静かな環境で使用される場合に冷却ファンなどの音が大きくて騒音元となってしまう不都合があった。この場合、単に冷却ファンを停止又は低回転数にしてしまうと、内蔵バッテリーを使用している際に、ファンによる冷却効果が低下し、内蔵バッテリー自身の発熱を抑制することができずに周囲温度を充分に下げることができない。このため、ACアダプタにより外部電源から電力を供給する必要があるが、外部電源がない又は遠い場所での使用では、このような対応が困難である。
However, the following problems remain in the conventional endoscope apparatus.
In other words, an endoscope apparatus equipped with a cooling fan or the like has a disadvantage that the sound of the cooling fan or the like becomes louder when used in a quiet environment. In this case, if the cooling fan is simply stopped or turned to a low rotation speed, the cooling effect of the built-in battery will be reduced when the built-in battery is being used, and the internal battery itself will not be able to suppress heat generation and the ambient temperature Cannot be lowered sufficiently. For this reason, it is necessary to supply electric power from an external power source using an AC adapter, but such a response is difficult when the external power source is not used or used in a remote place.
本発明は、前述の課題に鑑みてなされたもので、静かな環境での使用にも対応可能な内視鏡装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide an endoscope apparatus that can be used in a quiet environment.
本発明は、前記課題を解決するために以下の構成を採用した。
すなわち、本発明の内視鏡装置は、先端部に観察光学系を有する挿入部と、前記挿入部の基端側が接続され、内蔵バッテリーを内部に搭載可能で、且つ電気的接続可能な収容部を有し、外部電源を外部に電気的接続可能な本体と、前記本体内部に設けられ、前記本体内部を冷却するためのファンと、前記収容部内の前記内蔵バッテリーの有無を検出する検出機構と、前記検出機構により、前記内蔵バッテリーが前記収容部内に有ると検出された場合、前記ファンを所定の回転数で回転させる通常モードに設定し、前記検出機構により、前記内蔵バッテリーが前記収容部内に無いと検出された場合、前記ファンの回転数を前記通常モードにおける前記ファンの回転数より低回転数に設定又は停止させるサイレントモードに設定する出力制御部と、を備えたことを特徴とする。
The present invention employs the following configuration in order to solve the above problems.
That is, the endoscope apparatus of the present invention includes an insertion portion having an observation optical system at the distal end, the proximal end side of the insertion portion is connected, can be mounted to internal battery inside, and capable electrical connection has a housing part, and electrically connectable to the main body of the external power supply to the outside, is provided inside the main body, for detecting a fan for cooling the inside of the body, the presence or absence of the built-in battery over in the accommodation portion a detection mechanism, by the detection mechanism, when the internal battery is detected to be in the accommodating section, and set to the normal mode for rotating the fan at a predetermined rotational speed, Ri by the detection mechanism, the built-in battery If but it detected as not in the accommodating section, and an output control section for setting the rotational speed of the fan in the fan silent mode to set or stopped than the rotational speed to the low rotational speed of in the normal mode Characterized by comprising a.
また、本発明の他の内視鏡装置は、先端部に観察光学系を有する挿入部と、前記挿入部の基端側が接続され、内蔵バッテリーを内部に搭載可能で、且つ電気的接続可能な収容部を有し、外部バッテリーを外部に装着可能で、且つ電気的接続可能な本体と、前記本体内部に設けられ、前記本体内部を冷却するためのファンと、前記外部バッテリーの前記本体への装着を検出する検出機構と、前記検出機構により、前記外部バッテリーが前記本体に装着されていないと検出された場合、前記ファンを所定の回転数で回転させる通常モードに設定し、前記検出機構により、前記外部バッテリーが前記本体に装着されていると検出された場合、前記ファンの回転数を前記通常モードにおける前記ファンの回転数より低回転数に設定又は停止させるサイレントモードに設定する出力制御部と、を備えたことを特徴とする。 In addition, another endoscope apparatus of the present invention is connected to an insertion portion having an observation optical system at a distal end portion and a proximal end side of the insertion portion, so that a built-in battery can be mounted therein and can be electrically connected. A main body having an accommodating portion, to which an external battery can be externally attached and electrically connectable; a fan provided inside the main body for cooling the inside of the main body; and the external battery to the main body When a detection mechanism that detects mounting and the detection mechanism detects that the external battery is not mounted on the main body, the fan is set to a normal mode in which the fan is rotated at a predetermined rotational speed, and the detection mechanism When it is detected that the external battery is attached to the main body, the rotational speed of the fan is set or stopped at a lower rotational speed than the rotational speed of the fan in the normal mode. An output control unit that sets the Ntomodo, you comprising the.
また、前記出力制御部における前記サイレントモードへの切り換えを有効又は無効に手動で切り換え可能な切り換えスイッチを備えていることが好ましい。
この内視鏡装置では、サイレントモードへの切り換え動作を有効にするか無効にするかを手動で切り換え可能な切り換えスイッチを備えているので、使用環境や状況に応じてモードを自由に選択可能となる。
Further, it is preferable that a changeover switch that can be manually changed over to enable or disable the switching to the silent mode in the output control unit is provided.
This endoscope device is equipped with a switch that can be switched manually to enable or disable the operation to switch to silent mode, so the mode can be freely selected according to the usage environment and situation. Become.
また、外部を照明する照明機構が備えられ、前記出力制御部における前記サイレントモードの際に、同時に前記照明機構の照明を消灯、又は通常設定値よりも低光量に設定することが好ましい。
この内視鏡装置では、サイレントモードの際に、同時に照明機構の照明を通常設定値よりも低光量に設定又は消灯させるので、サイレントモードでは騒音だけでなく照明光量も低減又は低下されて挿入部先端部が光ってしまうことを防ぐことができる。
Further , it is preferable that an illumination mechanism for illuminating the outside is provided , and the illumination of the illumination mechanism is simultaneously turned off or set to a light amount lower than a normal set value in the silent mode in the output control unit.
In this endoscope apparatus, in the silent mode, the illumination of the illumination mechanism is set to a light amount lower than the normal setting value or turned off at the same time. Therefore, in the silent mode, not only the noise but also the light amount of illumination is reduced or reduced. It can prevent that a front-end | tip part shines.
また、外部を照明する照明機構と、前記本体の電源投入時における前記照明機構の照明を消灯、又は通常設定値よりも低光量に設定する照明用スイッチとを備えていることが好ましい。
この内視鏡装置では、照明用スイッチにより、電源投入時における照明を通常設定値よりも低光量に設定又は消灯させることができるので、すなわち使用開始直後に照明が高輝度に点灯してしまうことを防ぐことができる。
Moreover, it is preferable to provide an illumination mechanism that illuminates the outside, and an illumination switch that turns off the illumination of the illumination mechanism when the power of the main body is turned on or sets the amount of light to be lower than a normal set value.
In this endoscope apparatus, the illumination switch can set or turn off the illumination at the time of power-on lower than the normal set value, that is, the illumination is turned on with high brightness immediately after the start of use. Can be prevented.
また、前記照明機構は、発光ダイオードであることが好ましい。The illumination mechanism is preferably a light emitting diode.
この内視鏡装置は、照明機構が発光ダイオードであるので、低消費電力化することができ、バッテリー駆動に好適である。In this endoscope apparatus, since the illumination mechanism is a light emitting diode, the power consumption can be reduced, and it is suitable for battery driving.
また、前記本体内には、前記挿入部の先端部を湾曲させる湾曲用モータを備え、前記出力制御部が、前記サイレントモードの際に、前記湾曲用モータを停止、又は前記通常モードよりも低回転数に設定することが好ましい。
この内視鏡装置では、サイレントモードの際に、湾曲用モータを停止、又は通常モードよりも低回転数に設定するので、湾曲用モータの動作音を完全に無くす、又は低減させることができる。
Further, a bending motor for bending the distal end portion of the insertion portion is provided in the main body, and the output control unit stops the bending motor during the silent mode or is lower than the normal mode. It is preferable to set the rotation speed.
In this endoscope apparatus, in the silent mode, the bending motor is stopped or set to a lower rotation speed than in the normal mode, so that the operation sound of the bending motor can be completely eliminated or reduced.
本発明によれば、以下の効果を奏する。
すなわち、本発明に係る内視鏡装置によれば、外部バッテリーの取付時に内蔵バッテリーの代わりに外部バッテリーからの電力駆動に切り換えると共にサイレントモードに切り換えるので、静かな環境で使用する際に、外部バッテリーへの切替だけで自動的にサイレントモードとなり、騒音発生を防いで良好な音環境を維持して検査を実行することができる。
The present invention has the following effects.
That is, according to the endoscope apparatus according to the present invention, when the external battery is attached, the external battery is switched to the power drive from the external battery instead of the built-in battery and the silent mode is switched, so that the external battery is used when used in a quiet environment. The silent mode is automatically set only by switching to, and the inspection can be executed while preventing the generation of noise and maintaining a good sound environment.
以下、本発明に係る内視鏡装置の一実施形態を、図1から図21を参照しながら説明する。 Hereinafter, an embodiment of an endoscope apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 21.
図1及び図2に示すように本実施形態の内視鏡装置1は、挿入部20の先端部21に固体撮像素子としての電荷結合素子(以下、CCDと略記)(観察光学系)111を内蔵したバッテリー駆動型の例えば工業用内視鏡(以下、内視鏡と略記する)2と、内蔵バッテリー89b、CCD111の駆動及びこのCCD111から出力される画像信号から映像信号の生成を行う画像処理部130、この画像処理部130から出力される映像信号を受けて内視鏡画像を表示する表示装置であるモニタ3を備えた装置本体4とで主に構成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
前記内視鏡2は、細長で可撓性を有する挿入部20と、この挿入部20の基端部に連設する操作部24と、この操作部24から延出する可撓性を有するユニバーサルコード26とで主に構成されている。このユニバーサルコード26内には、前記撮像素子の駆動制御信号或いはこの撮像素子で光電変換した画像信号の伝送を行う後述する信号ケーブル等が挿通している。また、先端部21には、照明光の光源として白色の発光ダイオード(以下、LEDと略す)(照明機構)109が設けられ、このLED109から延出する電線を挿入部20の内部に挿通させる構成となっている。また、ユニバーサルコード26は、操作部24の把持部25の後端部から延出して装置本体4に電気的に接続されている。
The
前記挿入部20は、先端側から順に硬性な先端部21、後述する湾曲駒を連接して例えば上下/左右方向に湾曲するように構成した湾曲部22、柔軟性を有する可撓管部23を連設して構成されている。前記先端部21の先端面には図示は省略するが、観察窓、照明窓等が設けられている。
前記装置本体4の側壁の所定位置には、この装置本体4を作業者が身につける際に使用する肩ベルト4a、腰ベルト4bが設けられている。なお、装置本体4の側壁上部には、図3に示すように、あまった挿入部20を簡易的に固定する挿入部バンド4cが取り付けられている。
The
A
前記操作部24には、前記挿入部20の挿入軸と異なる軸を有する把持部25が設けられている。この把持部25の基端部からは前記ユニバーサルコード26が延出している。この把持部25の先端側には前記湾曲部22を湾曲動作させる操作指示手段である湾曲操作指示レバー(以下、湾曲レバーと略記する)31が突出して設けられている。また、操作部24の湾曲レバー31上側には、図4に示すように、湾曲レバー31を保護するために突起状のガード部24aが設けられている。
The
前記湾曲レバー31は、傾倒方向及び傾倒角度を変化させる傾倒操作を行うことによって、後述する牽引部材を移動させて前記湾曲部22を所望の方向に所望の湾曲量だけ湾曲させるようになっている。そして、図に示すように前記湾曲レバー31を直立状態にしたとき、前記湾曲部22が直線状態になる構成になっている。
The
図5に示すように、前記湾曲部22は、複数の湾曲駒22a、…、22nを連設して構成されている。前記先端部21を構成する先端硬質部材21aには、この湾曲部22を構成する最先端の湾曲駒22aが連結されている。そして、この湾曲駒22aの所定位置には、湾曲装置30を構成する上下/左右の操作方向にそれぞれ対応する牽引部材である4本の操作ワイヤ33の先端部がそれぞれ所定位置に固定されている。
As shown in FIG. 5, the bending portion 22 is configured by connecting a plurality of
前記湾曲装置30は、複数の操作ワイヤ33と、これらワイヤ33の中途部がそれぞれ巻回配置される複数のプーリー5を設けたプーリー部34と、これらプーリー5が配設される軸部材6を回転させる駆動手段である湾曲用モータ(可動部)35と、前記ワイヤ33の基端部が固定される前記湾曲レバー31に設けられた略十字形状のアーム部材36とで主に構成されている。
The
前記4本の操作ワイヤ33は、挿入部20内に挿通配置されている例えば密着コイルで構成されたワイヤ挿通管路33A内を挿通して操作部24内まで延出され、前記プーリー5に巻回されて前記アーム部材36に至っている。そして、これら操作ワイヤ33の基端部は、前記アーム部材36の所定湾曲形状のアーム部36aにそれぞれワイヤ止め9によって一体的に固定されている。なお、前記湾曲レバー31と前記アーム部材36とは、フレーム38に回動自在に配設されている。
The four
図6に示すように前記操作ワイヤ33の中途部は、それぞれの操作ワイヤ33に対応するプーリー5に所定状態で巻回配置されている。これらプーリー5は、ベアリング39によって回動自在に軸支されている軸部材6の所定位置に配設されている。なお、以下の説明において、前記プーリー5より湾曲駒22a側の操作ワイヤ33を挿入部側操作ワイヤ33aと記載し、前記プーリー5よりアーム部36a側の操作ワイヤ33をアーム部側操作ワイヤ33bと記載する。
As shown in FIG. 6, the middle portion of the
前記軸部材6の一端部には、駆動力伝達手段である第2歯車37aが固設されている。そして、前記湾曲用モータ35の駆動力は、駆動力伝達手段である第1歯車37a、第2歯車37bを介して前記軸部材6に伝達されるようになっている。したがって、前記湾曲用モータ35を駆動させることによって、この湾曲用モータ35の駆動力が前記第1歯車37a、第2歯車37bを介して前記軸部材6に伝達されて、前記軸部材6が回転状態になる。
A
図7(a)に示すように前記プーリー5は、牽引部材移動量増大機構部を構成する大径に形成した第1ワイヤ巻回部(以下、第1巻回部と略記する)5aと、この第1巻回部5aと同軸で径寸法を第1巻回部5bに比べて所定の割合だけ予め小径に形成した第2ワイヤ巻回部(以下、第2巻回部と略記する)5bとで構成されている。
As shown in FIG. 7 (a), the
前記第1巻回部5aの外周面側には、前記湾曲駒22aから延出する挿入部側操作ワイヤ33aが配置される所定断面形状及び深さ寸法で形成されたワイヤ巻回溝5cが設けられている。一方、前記第2巻回部5bには、前記アーム部36aに延出するアーム部側操作ワイヤ33bが巻回配置される曲面部であるワイヤ巻回面部5dが設けられている。
On the outer peripheral surface side of the first winding
前記プーリー5の中心部には、前記軸部材6が所定の嵌め合いで挿通配置される伝達状態切り換え手段を構成する貫通孔5eが形成されている。また、前記第1巻回部5a及び第2巻回部5bの側周面部には、この側周面部から前記貫通孔5eに連通する所定幅寸法で形成した伝達状態切り換え手段を構成する切り欠き溝5fが形成されている。
At the center of the
図7(b)に示すように前記挿入部側操作ワイヤ33aは、前記第1巻回部5aに形成されているワイヤ巻回溝5cの基端側開口側から先端側開口に向かって巻回されている。そして、この先端側開口から延出したアーム部側操作ワイヤ33bは、前記第2巻回部5bのワイヤ巻回面部5dに前記挿入部側操作ワイヤ33aと同方向に巻回された後、アーム部36aに向かって延出している。
As shown in FIG. 7B, the insertion portion
そして、上述のように構成したプーリー5に、操作ワイヤ33を巻回することによって、前記アーム部側操作ワイヤ33bを牽引して、前記切り欠き溝5fの幅寸法を狭められるようになっており、この切り欠き溝5fの幅寸法が狭められていくことによって、前記貫通孔5eの内周面と前記軸部材6の外周面と密着した状態になる。
なお、前記挿入部側操作ワイヤ33aと前記アーム部側操作ワイヤ33bとは、初期状態において、前記プーリー5を挟んで、所定の釣合い状態に保持されている。また、前記第1巻回部5aに巻回配置される挿入部側操作ワイヤ33aを例えば接着剤或いは溶着等で第1巻回部5aに一体的に固定する構成であってもよい。
And by winding the
The insertion portion
<湾曲制御>
上述のように構成した湾曲装置30による湾曲制御について以下に説明する。
内視鏡2による観察を行う際、まず、湾曲用モータ35を駆動状態にする。すると、軸部材6が回転状態になる。このとき、湾曲レバー31が直立状態で保持されていると、全ての操作ワイヤ33が上述した釣合い状態になって、全てのプーリー5が軸部材6に対して滑り状態になる。このとき、前記湾曲部22は直線状態に保持される。
<Bending control>
The bending control by the bending
When performing observation with the
次に、前記湾曲部22を例えば上方向に湾曲動作させるために前記湾曲レバー31を矢印Y2方向(図5参照)に傾倒操作したとする。すると、この湾曲レバー31の傾倒操作に伴って、軸受40が半球部42d、43dを一体にして構成した軸部40Dを中心に回動して前記アーム部材36が傾いていく。すると、前記湾曲レバー31の傾倒方向に対応するアーム部36aのワイヤ固定孔36cに固定されている上方向用のアーム部側操作ワイヤ33bが徐々に引っ張られた状態に変化していく。このとき、その他の方向である下方向及び左右方向に対応する操作ワイヤ33は弛んだ状態になっていく。
Next, it is assumed that the bending
前記アーム部側操作ワイヤ33bが徐々に引っ張られた状態に変化していくことにより、このアーム部側操作ワイヤ33bに引っ張り力が発生する。そして、このアーム部側操作ワイヤ33bの引っ張り力によって、前記プーリー5に形成されている切り欠き溝5fが徐々に狭まっていく。すると、このプーリー5に形成されている貫通孔5eの内周面が回転している軸部材6の外周面に接触した状態になって、軸部材6の回転がプーリー5に伝達される。このことによって、プーリー5が回転をして、前記巻回部5aに巻回されている挿入部側操作ワイヤ33aが瞬時に牽引移動させて前記湾曲部22が上方向に湾曲した状態になる。
When the arm portion
このとき、前記第1巻回部5aが前記第2巻回部5bより所定の割合だけ大径に形成されているので、前記第2巻回部5bが軸部材6によって回転される回転量に比べて、第1巻回部5aの回転量が所定の割合だけ大きくなる。つまり、湾曲レバー31を傾倒操作して移動されるアーム部側操作ワイヤ33bの移動量に比べて挿入部側操作ワイヤ33aの移動量が所定の割合分だけ大きくなっている。
At this time, since the first winding
そして、前記湾曲レバー31の傾倒位置をこの状態で保持し続けることによって湾曲部22の湾曲状態が保持される。これは、前記挿入部側操作ワイヤ33aの移動に伴って、前記アーム部側操作ワイヤ33bの引っ張り力が減少して、アーム部側操作ワイヤ33bの引っ張り力によって狭められていた切り欠き溝5fが元の状態に変化して、前記貫通孔5eの内周面と軸部材6の外周面との接触状態が解除されるためである。このとき、前記挿入部側操作ワイヤ33aと前記アーム部側操作ワイヤ33bとが初期状態と同様に、前記プーリー5を挟んで、釣合い状態になって、湾曲部22の湾曲状態が湾曲レバー31の傾倒操作量に対応した状態に保持される。
The bending state of the bending portion 22 is maintained by continuing to hold the tilting position of the bending
なお、前記湾曲部22をさらに同方向に湾曲させる場合や、他の方向に湾曲させる場合、或いは元の状態に戻す場合には前記湾曲レバー31を所望の方向に傾倒操作する。このことによって、湾曲レバー31の傾倒操作に対応してアーム部側操作ワイヤ33bに引っ張り力が生じたり或いは弛んだ状態に変化して、前記プーリー5に形成されている切り欠き溝5fが開いた状態から狭まった状態、或いは狭まっている状態から開いた状態に変化して、対応する挿入部側操作ワイヤ33aが移動して、湾曲部22の湾曲状態が湾曲レバー31の傾倒操作に対応した状態に変化する。
When the bending portion 22 is further bent in the same direction, bent in another direction, or returned to the original state, the bending
このように、操作ワイヤの中途部が巻回されるプーリーに径寸法を所定の割合で形成した2つの巻回部を設け、径寸法の大きな巻回部に挿入部側操作ワイヤを巻回配置する一方、径寸法の小さな巻回部にアーム部側操作ワイヤを巻回配置することによって、湾曲レバーの傾倒操作して牽引移動されるアーム部側操作ワイヤに比べて、挿入部側操作ワイヤを所定の割合だけ大きく牽引移動させることができる。 In this way, two winding parts having a predetermined diameter ratio are provided on the pulley around which the middle part of the operation wire is wound, and the insertion part side operation wire is wound around the winding part having a large diameter dimension. On the other hand, by placing the arm portion side operation wire around the winding portion having a small diameter, the insertion portion side operation wire is less than the arm portion side operation wire that is pulled and moved by tilting the bending lever. The tow can be moved greatly by a predetermined ratio.
このことによって、湾曲レバーの傾倒操作量に比べて、挿入部側操作ワイヤの牽引移動量が設定した割合に応じて増大するので、湾曲レバーの傾倒角度を大きく設定することなく湾曲部の湾曲量を増大させられる。
また、プーリーの巻回部の径寸法同士の割合を適宜設定することによって、操作部の設計の自由度が増し、例えば使用者の手の大小、或いは、手指の長短を考慮してレバー長を設定することによって、湾曲操作レバーの傾倒操作を確実に行える。
As a result, the amount of pulling movement of the insertion portion side operation wire increases according to the set ratio compared to the amount of tilting operation of the bending lever, so that the amount of bending of the bending portion can be increased without setting the tilting angle of the bending lever large. Can be increased.
In addition, by appropriately setting the ratio between the diameters of the winding part of the pulley, the degree of freedom in designing the operation part increases.For example, the lever length can be set in consideration of the size of the user's hand or the length of the fingers. By setting, the bending operation lever can be reliably tilted.
また、プーリーに形成されている軸部材に挿通配置するための貫通孔を所定の嵌め合いで形成するとともに、この貫通孔に連通する切り欠き溝を形成することによって、湾曲レバーの傾倒操作によってアーム部側操作ワイヤを引っ張ることによって、切り欠き溝を開いた状態から狭まった状態に変化させて、貫通孔の内周面を軸部材の外周面に接触状態にして、軸部材の回転力をプーリーに伝達することができる。 In addition, a through hole for inserting and arranging the shaft member formed in the pulley is formed with a predetermined fit, and a notch groove communicating with the through hole is formed, so that the arm can be operated by tilting the bending lever. By pulling the part-side operation wire, the notch groove is changed from the open state to the narrowed state, the inner peripheral surface of the through hole is brought into contact with the outer peripheral surface of the shaft member, and the rotational force of the shaft member is changed to the pulley. Can be communicated to.
このことによって、湾曲レバーを適宜、傾倒操作して、切り欠き溝を開いた状態から狭まった状態、或いは、狭められている状態から元の状態である開いた状態に変化させて、貫通孔の内周面と軸部材の外周面とが接触した状態或いは接触していない状態に適宜切り換えて、軸部材の回転力を利用して所望の操作ワイヤを牽引移動して湾曲部を湾曲動作させることができる。 As a result, the bending lever is appropriately tilted to change the notch groove from the open state to the narrowed state, or from the narrowed state to the open state, which is the original state, and By appropriately switching between a state in which the inner peripheral surface and the outer peripheral surface of the shaft member are in contact with each other or a state in which they are not in contact, a desired operation wire is pulled and moved using the rotational force of the shaft member to cause the bending portion to bend. Can do.
なお、本実施形態においては前記湾曲レバー31を矢印Y2方向に傾倒操作してアーム部材36のアーム部36aに固定されている上方向の操作ワイヤ33を牽引移動させて湾曲部22を湾曲させる操作例についてのみ説明したが、湾曲レバー31を矢印Y1方向或いは矢印X1方向、矢印X2方向に傾倒操作することによって、上述と同様に湾曲レバーの傾倒操作に対応する操作ワイヤを牽引して湾曲部を所望の方向に湾曲させる操作を行える。加えて、前記湾曲レバー31を例えば矢印Y2方向と矢印X2方向との中間方向等に傾倒操作することによって、上述と同様に傾倒操作に対応する複数の操作ワイヤを対応する方向に移動させて湾曲部を所望の方向に湾曲させる操作を行える。
In the present embodiment, the bending
なお、湾曲レバーの他の例を、図8及び図9を参照して説明する。
図8に示すように、他の例である湾曲レバー231は、上部ノブ231aがレバー軸231bに対して手元側(ガード部24aの反対側)へオフセットしてレバー軸231b上部に取り付けられている。この例では、上部ノブ231aが手元側にオフセットして取り付けられているために、手元側に延びた状態で支持されており、操作する親指が上部ノブ231aに届きやすいメリットがある。
また、図9に示すように、別の他の例である湾曲レバー331は、上部ノブ331aの中心に取り付けられたレバー軸331bが途中で曲げられて上部を手元側へ向けて支持されている。すなわち、この湾曲レバー331では、上部ノブ331aが手元側に位置するため、上記他の例と同様に、操作する親指が上部ノブ331aに届きやすいメリットがある。なお、符号231c、331cは、レバー軸231b、331bのフレキシブルカバーである。また、矢印U、DはUP、DOWNの操作方向を意味し、距離Lはレバー軸から湾曲レバー外縁端までの距離を意味している。
Another example of the bending lever will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 8, another example of the bending lever 231 is attached to the upper portion of the
In addition, as shown in FIG. 9, a bending
次に、図10から図13を参照して装置本体4とモニタ3との関係を説明する。
図10に示すように前記装置本体4に配置されているモニタ3は、図の矢印に示すように回動するように構成されている。このモニタ3からは画像ケーブル3aが延出している。この画像ケーブル3aは装置本体4の一側面に設けられているモニタ用コネクタ(図示略)に接続されるようになっている。なお、モニタ3の上部には、比較的柔らかい材質、例えば軟性のプラスチック板等で形成されたフード3bが回動可能に取り付けられている。このフード3bは、少なくともモニタ3の液晶画面が見えるように水平状態から斜め上方の所定位置まで開いて任意の位置を保持可能とされている。
Next, the relationship between the
As shown in FIG. 10, the
この装置本体4の側面の所定位置には、図1に示すように、前記内視鏡2が配置されるフック受け80が設けられている。このため、作業者がこの装置本体4を身につけた状態で、前記フック受け80に内視鏡2の操作部24を配置することによって、この操作部24を装置本体4に取り付けた状態で作業を行える。なお、装置本体4の一方の側面には、フック受け80の下方にユニバーサルコード26のあまり部分を引っ掛けて固定するコード引っ掛け部4dが設けられている。また、装置本体4の他方の側面には、図10に示すように、後述する外部バッテリーケースを取り付けた際に用いるDC-INコネクタ4eが設けられており、該DC-INコネクタ4eはコネクタ防水ゴム4fによりカバーされている。このコネクタ防止ゴム4fには、上部に庇部4gが形成されており、上方からの水等が入りにくい構造となっている。
As shown in FIG. 1, a
図11に示すようにモニタ3は、図示しないヒンジ部を介して装置本体4に取り付けられている取付けプレート85に中間台座85aを介して固定されている。この中間台座85aは、取付けプレート85の凹部85bにはめ込まれた状態でネジ85cで固定され、さらにこの中間台座85a上のネジ85dでモニタ3を固定することにより、図12に示すように、モニタ3を折り畳んだ際にでっばり部分を無くすことができる。
また、モニタ3は、図示しないヒンジ部に設けられたクリック機構により、装置本体4に対して所定の傾倒角度で保持固定できる構成になっている。
なお、前記取付けプレート85の裏側には、図13に示すように、挿入部20の先端部に取り付ける光学アダプタOAを収納可能で開閉可能な蓋部85eを有するアダプタ収納部85fが設けられている。
As shown in FIG. 11, the
The
On the back side of the mounting
前記装置本体4の上面87aには前記操作部24に設けられている各操作スイッチと同様の機能を有する各種スイッチ88a,…,88aや、後述するPCカード収容部に収容されたPCカード内のファイルを表示させたり、削除する機能を有するスイッチ(図示略)を設けたスイッチ部88が設けられている。
The
図14から図15において、符号89aはPCカード収容部、符号89bは内蔵バッテリー、符号89cはメインスイッチ、符号89dはバッテリー収容部、符号89eは収容扉である。この収容扉89eの内側には、図14に示すように、開けた状態で内蔵バッテリー89bを引き出す際又は内蔵バッテリー89bが滑って出てきた際に内蔵バッテリー89bが一旦当接して落下を防止する係止部89fが設けられている。なお、図15に示すように、収容扉89eは、内蔵バッテリー89b取り出し時よりも大きく開くので、内蔵バッテリー89bを装置本体4内に挿入、設置する場合に、係止部89fが邪魔になることはない。
14 to 15,
前記バッテリー収容部89g内には、図16に示すように、内蔵バッテリー89bの有無を検出するバッテリー検出機構146が設けられている。該バッテリー検出機構146はマイクロスイッチとなっており、内蔵バッテリー89bがバッテリー収容部89gから取り出されるとOFFとなり、システム制御部123に内蔵バッテリー89bが入っていないことを意味する信号を送信する。そして、この信号情報により、システム制御部123が、内蔵バッテリー89bの取り外しを検知し、後述するサイレントモードに切り換える。逆に、内蔵バッテリー89bをバッテリー収容部89g内に挿入して取り付けるとバッテリー検出機構146が内蔵バッテリー89bに押されてONになり、システム制御部123によりサイレントモードが解除されて後述する通常モードに切り換わる。
また、バッテリー収容部89g内には、システム制御部123によるサイレントモードへの切り換えの有効又は無効を手動で切り換え可能な切り換えスイッチ132aと、LED109を強制消灯させるLEDスイッチ(照明用スイッチ)132bとが設けられている。
As shown in FIG. 16, a
Further, in the
前記装置本体4内の底部には、図17に示すように、冷却用のファン(可動部)150が設けられている。該ファン150は、装置本体4内部の各部、特に内蔵バッテリー89b等の電源部を冷却するものである。このファン150は、システム制御部123に接続されてON/OFF及びその回転速度が制御されている。
As shown in FIG. 17, a cooling fan (movable part) 150 is provided at the bottom of the apparatus
前記装置本体4は、図12に示すように、その下部に外部バッテリー152を収納可能な外部バッテリーケース200が取り付けられるようになっている。すなわち、図18に示すように、装置本体4の下部に取り付けられている脚部材14を取り外し、図19に示すように、外部バッテリー152を収納した外部バッテリーケース200を代わりに取り付けネジ200aで取り付ける。前記外部バッテリーケース200は、外部バッテリー152を入れるケース部200bと、フレーム200cと、左右のゴム足200dと、外部バッテリー152に接続される接続ケーブル151とから構成されている。外部バッテリーケース200を取り付けた後に接続ケーブル151を装置本体4の電源部のDC-INコネクタ4eに接続する。
なお、符号83は前記ユニバーサルコード26が電気的に接続される内視鏡用コネクタである。
As shown in FIG. 12, the
<画像処理>
次に、本実施形態の画像処理系統及びその動作を、図2を参照して説明する。
LED109により照明された被写体は、挿入部20の先端部に配置された対物レンズ100による結像位置に配置された、CCD111に結像され、光電変換される。このCCD111に接続される複合同軸ケーブル114は、CCD駆動部129及び画像処理部130に接続される。画像処理部130には、同軸ケーブル131が接続され、その先には表示装置のモニタ3が接続されている。
<Image processing>
Next, an image processing system and its operation according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
The subject illuminated by the
CCD駆動部129は、CCD111を駆動するための信号を、複合同軸ケーブル114を通して、CCD111に出力する。CCD111は、受け取ったCCD駆動信号に基づくタイミングで光電変換を行う。CCD111に光電変換された信号は、複合同軸ケーブル114を通して画像処理部130に伝送される。画像処理部130はシステム制御部(出力制御部)123とケーブル128とを通して通信を行い、システム制御部123がユーザインターフェース(1)120(例えば、スイッチ部88)からの入力(ZOOMのUP/DOWN信号、FREEZ信号等)をケーブル128を通して受け取り、ZOOM、FEEZ等の指示を出し、その指示に従って各処理を行う。画像処理部130にて処理された画像は、同軸ケーブル131を通してモニタ3に伝送され出画される。
The
一方、記録再生部137は、システム制御部123とケーブル136とを通して通信を行っており、システム制御部123の指示に従って、画像の記録及び記録した画像の再生を行う。そのときの画像処理部130との画像の伝送はケーブル138にて行う。記録再生部137にはPCカード等の記録媒体140を接続することが可能で、画像処理部130からケーブル138を通して受け取った画像を、伝送路139を通して記録媒体140に蓄積することが可能である。また、記録媒体140に蓄積された画像を、伝送路139を通して読み出し、ケーブル138を通して画像処理部130に画像を伝送し、同軸ケーブル131を通してモニタ3に記録画像を出画することが可能である。以上の動作により記録再生部137は、画像の記録・再生を行う。
On the other hand, the recording / reproducing
<LED制御>
次に、本実施形態のLED制御系統について、説明する。
挿入部20の先端部に配置された照明用のLED109は、ケーブル113を通してLED制御部127と接続されている。LED制御部127はケーブル126にてシステム制御部123と接続されている。LED制御部127は、システム制御部123のON/OFF制御信号により、LED109の点灯/消灯を制御することが可能である。システム制御部123は、ユーザインターフェース(2)132の一部であるLED制御スイッチ132bからの入力(LED ON/OFF信号)をケーブル133を通して受け取り、LED制御部127を制御することが可能である。
<LED control>
Next, the LED control system of this embodiment will be described.
The
<電源供給>
次に、本実施形態の電源供給系統について説明する。
電源供給回路142は、ケーブル141を通してシステム制御部123と接続されている。また、電源供給回路142は、ケーブル143を通して内蔵バッテリー89bと、ケーブル145を通してバッテリー検出機構146と、ケーブル147を通してACアダプタ148と、ケーブル149を通してファン150とそれぞれ接続されている。電源供給回路142は、内蔵バッテリー89bからケーブル143を通して電圧を得て、内部供給電圧を作り出す。同様に、ACアダプタ148からケーブル147を通して電圧を得て、内部供給電圧を作り出す。内部供給電圧を作り出す際、内蔵バッテリー89bとACアダプタ148との出力は、ダイオードにより結合されているため、電圧の高い方が優先される。そして、その他の図示しないケーブルにより、各ユニットへの電源供給を行う。バッテリー検出機構146は、内蔵バッテリー89bの有無を確認し、その情報をケーブル145、電源供給回路142、ケーブル141を通してシステム制御部123に伝送する。ファン150は、電源供給回路142よりケーブル149を通して供給された電圧により駆動し、装置本体4下部の電源部内を冷却する。
<Power supply>
Next, the power supply system of this embodiment will be described.
The
ユーザインターフェース(2)132(切り換えスイッチ132a、LED制御スイッチ132b)は、ケーブル133を通してシステム制御部123と接続されている。デフォルト設定部134は、ケーブル135を通してシステム制御部123に接続されている。
また、湾曲装置30は、ユニバーサルケーブル26内を通るケーブル122によりシステム制御部123と接続され、湾曲用モータ35はシステム制御部123によって制御される。
The user interface (2) 132 (
The bending
<サイレントモード>
次に、本実施形態におけるサイレントモード制御の流れを、図20に示すフローチャートを参照して説明する。
始めに、ステップS60にてシステムの電源がONになると、ステップS61にてユーザインターフェース(2)132の切り換えスイッチ132aがサイレント設定かどうかをシステム制御部123がチェックし、サイレントモードの実行を決める。サイレント設定ONの場合、システム制御部123はデフォルト設定部134にデフォルトをサイレントモードにするように設定し、ステップS69にてバッテリー検出機構147が内蔵バッテリー89bの有無を検出し、情報をシステム制御部123へ伝送する。内蔵バッテリー89bがある場合は、システム制御部123は、デフォルト設定部134にデフォルトを通常モードにするように設定し、ステップS62にて通常モードの起動をする。ステップS69にて内蔵バッテリー89bが無い場合は、ステップS70にてシステム制御部123から各変更を指示し、ステップS71にて湾曲用モータ116を停止し、ステップS72にてファン150の低速化を実行し、ステップS73にてサイレントモードの起動を行う。
<Silent mode>
Next, the flow of silent mode control in the present embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
First, when the system power is turned on in step S60, the
次に、ステップS61にて切り換えスイッチ132aがサイレント設定OFFの場合、システム制御部123は、デフォルト設定部134にデフォルトを通常モードにするように設定し、ステップS62にて通常モードの起動をする。ステップS63にて切り換えスイッチ132aがサイレント設定をONにしたかを判断し、OFFのままならば、そのまま通常モードを続ける。ONならば、ステップS64にてバッテリー検出機構147が内蔵バッテリー89bの有無を検出し、情報をシステム制御部123へ伝送する。内蔵バッテリー89bがある場合は、そのまま通常モードを続ける。ステップS64にて内蔵バッテリー89bが無い場合は、ステップS65にてシステム制御部123から各変更を指示し、ステップS66にて湾曲用モータ116を停止し、ステップS67にてファン150の低速化を実行し、ステップS68にてサイレントモードに移行する。
なお、システムの電源がOFFのときに切り換えスイッチ132aにてサイレント設定ONにした場合、立ち上がる時にデフォルトを変更するように動作する。
このように、切り換えスイッチ132aにてサイレントモードの設定(湾曲用モータ116の停止及びファン150の低速化)を施すことにより、湾曲用モータ116をOFFの状態、及びファン150を低速状態でシステムを立ち上げることが可能になる。
Next, when the
If the silent setting is turned ON by the
As described above, by setting the silent mode (stopping the bending motor 116 and reducing the speed of the fan 150) with the
<LED強制終了モード>
次に、本実施形態におけるLED強制終了モードについて、図21に示すフローチャートを参照して説明する。
LED強制終了モードとは、LED109を消灯状態のまま運転させ、その後、LED109のON/OFF切り換えを行えなくするモードである。
<LED forced termination mode>
Next, the LED forced termination mode in this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
The LED forced termination mode is a mode in which the
始めに、ステップS80にてシステムの電源がONとなると、ステップS81にてユーザインターフェース(2)132のLEDスイッチ132bがLED強制終了かどうかをシステム制御部123がチェックし、LED強制終了モードの実行を決める。LED強制終了設定ONの場合、システム制御部123はデフォルト設定部134にデフォルトをLED強制終了にするように設定し、ステップS85にてLED強制終了モードの起動を行う。
First, when the system power is turned on in step S80, the
次に、ステップS81にてLED強制終了設定OFFの場合、システム制御部123はデフォルト設定部134にデフォルトを通常にするように設定し、ステップS82にて通常モードの起動を行う。ステップS83にてLEDスイッチ132bがLED強制終了をONしたかを判断し、OFFのままならば、そのまま通常モードを続ける。ONならば、ステップS84にてLED強制終了モードに移行する。
なお、システムの電源がOFFのときにLEDスイッチ132bにて、LED強制終了設定ONにした場合、立ち上がる時にデフォルトを変更するように動作する。
Next, in the case where the LED forced termination setting is OFF in step S81, the
If the LED forced end setting is turned ON with the
このように、LEDスイッチ132bにてLED強制終了モードの設定(LED109のOFF)を施すことにより、LED109をOFFの状態でシステムを立ち上げることが可能となる。その結果、LED109の照明を消したままシステムを立ち上げることが可能になっている。
また、照明光が必要ないときには、LEDスイッチ132bを操作することによりLED109をON/OFFさせることで消費電力を抑えることができる。例えば、バッテリー等で動作する時間が限られた機器において動作時間を延ばすことが可能になり有効である。その際、LED強制終了モードでシステムを立ち上げている場合は、上記ON/OFF操作を受け付けず、常にLED109は消灯している。よって、間違えてLED109を点灯してしまうことはない。したがって、LEDスイッチ132bは、装置本体2の電源投入時においてLED109を消灯させるスイッチとして機能する。
Thus, by setting the LED forced termination mode (
Further, when illumination light is not necessary, power consumption can be suppressed by turning on / off the
<外部バッテリー動作>
次に、本実施形態における外部バッテリー152装着時の動作について説明する。
装着された外部バッテリー152は、ケーブル151にて電源供給回路142と接続される。電源供給回路142は、内蔵バッテリー89bからケーブル143を通して電圧を得て、内部供給電圧を作り出す。同様に、外部バッテリー152は、ケーブル151を通して電圧を得て、内部供給電圧を作り出す。この内部供給電圧を作り出す際、内蔵バッテリー89bと外部バッテリー152とを併用することにより、通常時より長時間のバッテリー駆動が可能となる。そして、その他の図示しないケーブルにより、各ユニットへの電源供給を行う。
<External battery operation>
Next, the operation when the
The attached
内蔵バッテリー89bとACアダプタ148とを併用しようとするときは、内部供給電圧を作り出す際、内蔵バッテリー89bとACアダプタ148との出力は、ダイオードにより結合されているため、電圧の高い方が優先される。しかし、内蔵バッテリー89bと外部バッテリー152とを併用しようとするときは、両者より内部供給電圧を作り出すため、通常時より長時間でのバッテリー駆動が可能となる。
When the built-in
また、サイレントモードの際、バッテリー検出機構147が内蔵バッテリー89bの有無を検出し、情報をシステム制御部123へ伝送し、サイレントモードか通常モードかの判断がなされる。しかし、外部バッテリー152を使用している場合には、システム制御部123にて、バッテリー検出機構147からの情報に基づき、湾曲用モータ116の停止及びファン150の低速化を実行し、サイレントモードが実行される。よって、ACアダプタのみではなく、バッテリーによる駆動も可能となる。このように、サイレントモードの際に、湾曲用モータ116及びファン150を通常モードよりも低回転数に設定又は停止させるので、湾曲用モータ116の動作音及びファン150の回転による風切り音を低減又は完全に無くすことができる。
また、システム制御部123によるサイレントモードへの切り換えを有効か無効かいずれかに任意に選択可能な切り換えスイッチ132aを備えているので、使用環境や状況に応じてモードを自由に選択可能となる。
In the silent mode, the
In addition, since the
さらに、LED強制終了モードは、外部バッテリー152を使用しても、同様の機能を有し、LED109は常に消灯し、間違えてLED109を点灯させてしまうことはない。このように、サイレントモードの際に、同時にLED109の照明を通常設定値よりも低光量に設定又は消灯させるので、サイレントモードでは騒音だけでなく照明光量も低減又は低下されて挿入部先端部が光ってしまうことを防ぐことができる。なお、照明機構としてLED109を採用するので、低消費電力化することができ、バッテリー駆動に好適である。
Further, the LED forced termination mode has the same function even when the
なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記実施形態では、内蔵バッテリー89bの有無を検知する機構としてバッテリー検出機構146を採用しているが、外部バッテリー152の有無を検知する機構を採用してもよい。この場合、システム制御部123が、外部バッテリー152の取付を検知した際に、サイレントモードに切り換える。
また、上記実施形態では、LED強制終了モードでLED109を完全に消灯させているが、LED109を通常設定値よりも低光量に設定しても構わない。この場合、LEDスイッチ132bをOFFにしておけば、装置本体4の電源投入時におけるLED109を通常設定値よりも低光量に設定でき、使用開始直後に高輝度で点灯させてしまうこと防ぐことができる。
The technical scope of the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
For example, in the above embodiment, the
In the above embodiment, the
2 内視鏡
3 モニタ
4 装置本体
20 挿入部
21 先端部
35 湾曲用モータ(可動部)
89b 内蔵バッテリー
109 LED(照明機構)
111 CCD(観察光学系)
123 システム制御部(出力制御部)
132a 切り換えスイッチ
132b LEDスイッチ(照明用スイッチ)
146 バッテリー検出機構
150 ファン(可動部)
152 外部バッテリー
DESCRIPTION OF
89b Built-in
111 CCD (observation optical system)
123 System controller (output controller)
146
152 External battery
Claims (7)
前記挿入部の基端側が接続され、
内蔵バッテリーを内部に搭載可能で、且つ電気的接続可能な収容部を有し、
外部電源を外部に電気的接続可能な本体と、
前記本体内部に設けられ、前記本体内部を冷却するためのファンと、
前記収容部内の前記内蔵バッテリーの有無を検出する検出機構と、
前記検出機構により、
前記内蔵バッテリーが前記収容部内に有ると検出された場合、
前記ファンを所定の回転数で回転させる通常モードに設定し、
前記検出機構により、
前記内蔵バッテリーが前記収容部内に無いと検出された場合、
前記ファンの回転数を前記通常モードにおける前記ファンの回転数より低回転数に設定又は停止させるサイレントモードに設定する出力制御部と、
を備えたことを特徴とする内視鏡装置。 An insertion part having an observation optical system at the tip part;
The base end side of the insertion portion is connected,
A built-in battery can be mounted inside, and has an accommodating part that can be electrically connected,
A body that can be electrically connected to an external power source ;
A fan provided inside the main body for cooling the inside of the main body;
A detection mechanism for detecting the presence or absence of the built-in battery over in the receiving portion,
By the detection mechanism,
When it is detected that the built-in battery is in the housing part,
Set to the normal mode to rotate the fan at a predetermined speed,
Ri by the said detection mechanism,
If it is detected that the built-in battery is not in the housing ,
An output control unit for setting a silent mode to set or stop the rotational speed of the fan at a lower rotational speed than the rotational speed of the fan in the normal mode ;
An endoscope apparatus comprising:
前記挿入部の基端側が接続され、The proximal end side of the insertion part is connected,
内蔵バッテリーを内部に搭載可能で、且つ電気的接続可能な収容部を有し、A built-in battery can be mounted inside, and has an accommodating part that can be electrically connected,
外部バッテリーを外部に装着可能で、且つ電気的接続可能な本体と、An external battery can be attached to the outside and electrically connected to the main body,
前記本体内部に設けられ、前記本体内部を冷却するためのファンと、A fan provided inside the main body for cooling the inside of the main body;
前記外部バッテリーの前記本体への装着を検出する検出機構と、A detection mechanism for detecting attachment of the external battery to the main body;
前記検出機構により、By the detection mechanism,
前記外部バッテリーが前記本体に装着されていないと検出された場合、When it is detected that the external battery is not attached to the main body,
前記ファンを所定の回転数で回転させる通常モードに設定し、Set to the normal mode to rotate the fan at a predetermined speed,
前記検出機構により、By the detection mechanism,
前記外部バッテリーが前記本体に装着されていると検出された場合、When it is detected that the external battery is attached to the main body,
前記ファンの回転数を前記通常モードにおける前記ファンの回転数より低回転数に設定又は停止させるサイレントモードに設定する出力制御部と、An output control unit for setting a silent mode to set or stop the rotational speed of the fan at a lower rotational speed than the rotational speed of the fan in the normal mode;
を備えたことを特徴とする内視鏡装置。An endoscope apparatus comprising:
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の内視鏡装置。 The endoscope apparatus according to claim 1 or 2, characterized in that said comprises a switchable switchable changeover switch enabled or disabled manually to silent mode in the output control section.
前記出力制御部における前記サイレントモードの際に、
同時に前記照明機構の照明を消灯、又は通常設定値よりも低光量に設定する
ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の内視鏡装置。 An illumination mechanism that illuminates the outside is provided,
During the silent mode in the output control unit,
The endoscope apparatus according to any one of claims 1 to 3 , wherein the illumination of the illumination mechanism is turned off at the same time or set to a light amount lower than a normal set value.
前記本体の電源投入時における前記照明機構の照明を消灯、又は通常設定値よりも低光量に設定する照明用スイッチと
を備えていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の内視鏡装置。 An illumination mechanism for illuminating the outside ;
Off the illumination of the illumination mechanism at power-on of the main body, or normal according to any one of claims 1 to 3, characterized in that it comprises a lighting switch for setting the low light than the set value Endoscopic device.
発光ダイオードであることを特徴とする請求項4又は5に記載の内視鏡装置。 The illumination mechanism is
The endoscope apparatus according to claim 4 , wherein the endoscope apparatus is a light emitting diode.
前記挿入部の先端部を湾曲させる湾曲用モータを備え、
前記出力制御部が、前記サイレントモードの際に、
前記湾曲用モータを停止、又は前記通常モードよりも低回転数に設定する
ことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の内視鏡装置。 In the body,
A bending motor for bending the distal end of the insertion portion;
When the output control unit is in the silent mode,
The stop bending motor, or endoscope apparatus according to any one of 6 claim 1, characterized in that the set to a low rotational speed than the normal mode.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004008953A JP4500058B2 (en) | 2004-01-16 | 2004-01-16 | Endoscope device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004008953A JP4500058B2 (en) | 2004-01-16 | 2004-01-16 | Endoscope device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005198869A JP2005198869A (en) | 2005-07-28 |
JP2005198869A5 JP2005198869A5 (en) | 2007-02-22 |
JP4500058B2 true JP4500058B2 (en) | 2010-07-14 |
Family
ID=34822127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004008953A Expired - Fee Related JP4500058B2 (en) | 2004-01-16 | 2004-01-16 | Endoscope device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4500058B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007041019A (en) * | 2005-07-29 | 2007-02-15 | Olympus Corp | Endoscope system |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000137171A (en) * | 1998-10-29 | 2000-05-16 | Olympus Optical Co Ltd | Endoscopic device |
JP2001218737A (en) * | 1999-12-01 | 2001-08-14 | Asahi Optical Co Ltd | Light source device for endoscope |
JP2001314370A (en) * | 2000-05-08 | 2001-11-13 | Olympus Optical Co Ltd | Light source |
JP2002177217A (en) * | 2000-12-11 | 2002-06-25 | Asahi Optical Co Ltd | Endoscope |
JP2003061979A (en) * | 1993-12-28 | 2003-03-04 | Olympus Optical Co Ltd | Medical instrument |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0910174A (en) * | 1995-06-27 | 1997-01-14 | Fuji Photo Optical Co Ltd | Changeover driver for light source |
JPH09285443A (en) * | 1996-04-25 | 1997-11-04 | Fuji Photo Optical Co Ltd | Electronic endoscope apparatus |
JP3797734B2 (en) * | 1997-02-24 | 2006-07-19 | オリンパス株式会社 | Video microscope |
-
2004
- 2004-01-16 JP JP2004008953A patent/JP4500058B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003061979A (en) * | 1993-12-28 | 2003-03-04 | Olympus Optical Co Ltd | Medical instrument |
JP2003093403A (en) * | 1993-12-28 | 2003-04-02 | Olympus Optical Co Ltd | Medical instrument |
JP2003127076A (en) * | 1993-12-28 | 2003-05-08 | Olympus Optical Co Ltd | Medical instrument |
JP2000137171A (en) * | 1998-10-29 | 2000-05-16 | Olympus Optical Co Ltd | Endoscopic device |
JP2001218737A (en) * | 1999-12-01 | 2001-08-14 | Asahi Optical Co Ltd | Light source device for endoscope |
JP2001314370A (en) * | 2000-05-08 | 2001-11-13 | Olympus Optical Co Ltd | Light source |
JP2002177217A (en) * | 2000-12-11 | 2002-06-25 | Asahi Optical Co Ltd | Endoscope |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005198869A (en) | 2005-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8641605B2 (en) | Endoscope | |
JP5128979B2 (en) | Rotating self-propelled endoscope | |
EP1832224B1 (en) | Endoscope device with tiltable display | |
US8795155B2 (en) | Electronic bending endoscope device and endoscope supporting device | |
US6793622B2 (en) | Electric bending endoscope | |
WO2005099560A1 (en) | Endoscope device | |
JPH03126431A (en) | Inside-observing device | |
US20080249365A1 (en) | Endoscope and endoscopic system | |
US20090149702A1 (en) | Holding cable, and observation apparatus and endoscope apparatus including holding cable | |
JPH06335450A (en) | Electronic endscope equipment | |
JP2004321697A (en) | Endoscope | |
JP5484763B2 (en) | Endoscope device and endoscope display device | |
JP4560585B2 (en) | Endoscope | |
JP2004321492A (en) | Endoscope | |
JP3954354B2 (en) | Endoscope device | |
JP4500058B2 (en) | Endoscope device | |
JP5319040B2 (en) | Endoscope apparatus and method for operating endoscope apparatus | |
JP4460821B2 (en) | Endoscope | |
JP2011067381A (en) | Endoscope apparatus | |
KR20100117269A (en) | Portable digital otoscope | |
JP2006175248A (en) | Endoscope apparatus | |
JP4388523B2 (en) | Endoscope device | |
JP3255632B2 (en) | Endoscope device | |
JP2006055323A (en) | Endoscope | |
JP4723820B2 (en) | Endoscope apparatus and endoscope drive control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061228 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100416 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4500058 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |