JP4496699B2 - Impact printer head drive circuit - Google Patents
Impact printer head drive circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP4496699B2 JP4496699B2 JP2002100480A JP2002100480A JP4496699B2 JP 4496699 B2 JP4496699 B2 JP 4496699B2 JP 2002100480 A JP2002100480 A JP 2002100480A JP 2002100480 A JP2002100480 A JP 2002100480A JP 4496699 B2 JP4496699 B2 JP 4496699B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- circuit
- power
- converter
- coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Impact Printers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インパクトドットプリンタに関し、より詳しくは、インパクトドットプリンタのヘッド駆動回路及び当該ヘッド駆動回路用電源を制御する電源制御技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
インパクトドットプリンタは、例えば、電磁石の磁気吸引力によって印字ワイヤを駆動し、印字を行う。図7に、かかる構成のインパクトドットプリンタの印字ヘッド部におけるワイヤインパクト印字ヘッドの一例を示す。
【0003】
図7に示した例では、ワイヤインパクト印字ヘッド51は、ワイヤレバー53と戻しバネ55により往復自在に取り付けられた複数のワイヤ57を有し、これらワイヤ57は、ヘッドコイル59に駆動電流が流れると、電磁石の磁気吸引力によってワイヤレバー53が同図に示す矢印の方向に引き寄せられることにより、ワイヤ57がインクリボン61に衝突して、プラテン63の回転により移動する印刷用紙65上にドットを形成する。
【0004】
図8に、上述した印字ヘッド51におけるヘッドコイル59の駆動回路の基本構成を示す。図示の例では、ヘッドコイル59及びヘッドドライバトランジスタ33のセットは1つしか示していないが、実際には複数セットある。各ヘッドコイル59の駆動回路(ドライバ回路)30は、ヘッドドライバトランジスタ33、ヘッド駆動用電源79、ツェナーダイオード35から構成される。印字制御部31より所定の通電時間だけ制御パルス32がHレベルとなり、ヘッドドライバトランジスタ33が完全なON状態(飽和領域)となり、ヘッド駆動用電源79の電圧(例えば、35V)がヘッドコイル59に印加されて駆動電流I1が流れる。制御パルス32がLレベルとなると、ヘッドドライバトランジスタ33がターンOFFしようとし、そこでヘッドコイル59が誘導起電力を発生し、その誘導電圧でツェナーダイオード35が導通状態となりヘッドドライバトランジスタ33にベース電流が流れ、それによりヘッドドライバトランジスタ33はリニアな動作領域に入り、そのヘッドドライバトランジスタ33を通って駆動電流I1が流れて電流値が急峻に下がり、そしてヘッドドライバトランジスタ33がOFF状態になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のヘッド駆動回路では、ヘッドドライバトランジスタのターンOFF時にヘッド駆動用電源から供給される電力の有効利用がなされていないという問題がある。この問題について図9を参照しつつ述べる。同図は、ヘッド駆動回路を単純化し、その駆動電流の流れを電流波形、ツェナーダイオードの作用等と共に示す図である。
【0006】
まず、図9(a)に示すように、トランジスタがONされると、電源79から駆動電流iが矢印の方向に流れヘッドコイルを駆動する。この時、図9(a)に示すように、トランジスタのコレクタ・エミッタ間電圧(Vce)は略ゼロである。
【0007】
次いで、トランジスタがターンOFFしようとすると、コイルに図示のような+−の極性で生じた誘導起電力がツェナー電圧を越えると、ツェナーダイオードが導通状態となり、図9(a)に点線で示すようにツェナーダイオードを通じてトランジスタにベース電流が流れて、トランジスタはリニアな動作領域に入り、このトランジスタのコレクタ・エミッタを通じてコイルの蓄積エネルギーが放出される。コイルの蓄積エネルギーが放出され終わると、ツェナーダイオードは再び非導通となり、トランジスタはOFF状態となる。
【0008】
以上の経緯におけるトランジスタのコレクタ電流i、コレクタ・エミッタ間電圧(Vce)の変化を時間と共に、それぞれ図9(b)、(c)に示す。この結果、図9(d)に示すように、電源からもらう電力[図9(b)参照]のうち、トランジスタがターンOFFするときの電力P[電流i×コレクタ・エミッタ間電圧(Vce)]の部分は、トランジスタで発熱として消費され損失となる。
【0009】
このように、従来のヘッド駆動回路では、トランジスタがターンOFFするときに電源から供給された電力は、すべて損失となっており有効に利用されているわけではない。また、トランジスタからの発熱も多く、ヒートシンクなどの冷却手段等も必要となり、電源のパッケージも大きくならざるを得なかった。
【0010】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ヘッド駆動回路での消費電力を減少させることにより、ヘッドを効率よく駆動し得るヘッド駆動回路を提供し、且つ電源の小型化を図ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明に従うヘッド駆動回路は、ヘッド駆動用直流電源の電源電圧を、ヘッドドライバスイッチング素子のON/OFF制御により所定時間だけヘッドコイルに印加することにより、印字ワイヤを駆動して印字を行うインパクトプリンタのヘッド駆動回路において、
前記電源電圧より高い入力電圧をもつ入力直流電力を、前記電源電圧に実質的に等しい出力電圧をもつ出力直流電力に変換し、且つ、前記入力電圧を平滑するためのコンデンサを持つDC/DCコンバータと、
前記ヘッドドライバスイッチング素子のターンOFF時に前記ヘッドコイルに発生する誘導電圧を前記DC/DCコンバータに入力する入力手段と、
前記DC/DCコンバータの出力直流電力を前記ヘッド駆動用電源に返還する返還手段と、
印字前に前記ヘッドドライバスイッチング素子を前記印字ワイヤが実質的に駆動しない程度に高い周波数で繰り返しON/OFFさせることにより発生する前記誘導電圧を前記コンデンサに供給することにより前記コンデンサに充電を行う充電手段とを備え、
前記返還手段によって返還された前記コンデンサからの前記出力直流電力は、前記ヘッドコイルの駆動用に利用される。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0013】
図1は、本発明の一実施形態のヘッド駆動回路に係る回路の全体構成を示す。
【0014】
本実施形態に係る回路は、従来浪費されていた印字ワイヤの駆動コイルの逆起電力を、ヘッド駆動用電源79に返還し、印字ヘッドの駆動エネルギーとして再利用可能にすることで、省エネルギーを図るものである。以下、詳述する。
【0015】
図1に示す回路は、トランス75、節電モードスイッチ77、ヘッド駆動用電源(35V定電圧電源回路)79、制御回路用電源(5V定電圧電源回路)87、A/Dコンバータ91、制御回路(マイクロコンピュータ)89、ヘッド駆動回路81、タイマー付き駆動回路93、入力電圧保持回路85、及び、入力定電圧DC/DCコンバータ(以下、DC/DCコンバータ)83を備えている。
【0016】
トランス75は、主電源71から主電源スイッチ73を介して印加される電圧AC100Vを降圧し、AC35V及びAC5Vの電圧を発生する。電圧AC35Vは、節電モードスイッチ77を介してヘッド駆動用電源79に入力され、電圧AC5Vは、制御回路用電源87に入力される。
【0017】
節電モードスイッチ77は、トランス75とヘッド駆動用電源79との間に介在し、制御回路89によって、ON/OFF状態が切換えられる。節電モードスイッチ77が、ON状態のときは、トランス75からの電圧AC35Vがヘッド駆動用電源79に入力され、OFF状態のときは、その電圧AC35Vはヘッド駆動用電源79に入力されない。
【0018】
ヘッド駆動用電源79は、トランス75からの入力電圧AC35Vを、DC35Vに変換し、その電圧DC35Vを、ヘッド駆動回路81及び入力電圧保持回路85に入力する。節電モードスイッチ77がOFF状態のときは、このヘッド駆動用電源79に電圧AC35Vは入力されない。
【0019】
制御回路用電源87は、節電モードスイッチ77のON/OFF状態に関わらず、トランス75から電圧AC5Vを受けて、それをDC5Vに変換し、制御回路89に入力する。
【0020】
A/Dコンバータ91は、ヘッド駆動用電源79の出力されるアナログ信号をデジタルに変換して、ヘッド駆動用電源79の出力電圧値を制御回路(マイクロコンピュータ)89に通知する。
【0021】
制御回路89は、節電モードのON/OFF(実行/解除)を制御する。具体的に言えば、制御回路89は、ユーザから節電モード実行の命令を受けたときや一定時間プリンタを動作しなかったときは、節電モードをONにする、つまり、節電モードスイッチ77をターンOFFし、節電モード実行中にプリンタを動作する(例えば印字ヘッドを駆動する)ときは、節電モードをOFFにする、つまり、節電モードスイッチ77をターンONする。
【0022】
また、制御回路89は、A/Dコンバータ91から通知されるヘッド駆動用電源79の出力電圧値がDC35Vになっているときに、ヘッド駆動回路81の駆動を制御する。具体的に言えば、制御回路89は、印字ヘッドの電源ターンON時(つまり、プリンタの主電源スイッチ73ターンON時、又は、主電源スイッチ73がON状態であって節電モードを解除した時)に、ヘッドの印字ワイヤが実質的に駆動しない程度の周期の短い(周波数の高い)ヘッド駆動信号をヘッド駆動回路81に送る、換言すれば、印字ヘッドをダミー駆動させる。それにより、後述するように、印字ヘッドの電源ターンON時に、ヘッド駆動回路81における印字ワイヤの駆動コイルの誘導起電力が、DC/DCコンバータ83のコンデンサ83aに供給されて、DC/DCコンバータ83において初期充電が行なわれる。
【0023】
更に、制御回路89は、A/Dコンバータ91から通知されるヘッド駆動用電源79の出力電圧値がDC35Vになっているときに、タイマー付き駆動回路93のタイマーのON/OFFを制御する。具体的に言えば、制御回路89は、印字ヘッドの電源ターンON時に、タイマー付き駆動回路93のタイマーをターンOFFし、それ以外の時(例えば、印字中や印字前の待機時、つまり、ヘッド駆動用電源79がON状態の時)における所定の時に、タイマー付き駆動回路93のタイマーをターンONする。それにより、後述するように、印字ヘッドの電源ターンON時以外の時には、タイマー付き駆動回路93によって間欠的(定期的)に入力電圧保持回路85が駆動し、入力電圧保持回路85からDC/DCコンバータ83のコンデンサ83aに間欠的に電力が供給されて、DC/DCコンバータ83において、初期充電されたコンデンサ83aから印字動作等により放出される電荷の補充(補充充電)が行なわれる。
【0024】
ヘッド駆動回路81は、制御回路89からのヘッド駆動信号によって駆動し、印字ワイヤの駆動コイルの逆起電力を、DC/DCコンバータ83のコンデンサ83aに供給する。
【0025】
タイマー付き駆動回路93は、入力電圧保持回路85を駆動する定期的な時期を決めるためのタイマー回路であり、前述したように、制御回路89によって、タイマーのON/OFF状態が切換えられる。タイマー付き駆動回路93は、タイマーがON状態の時に、保持回路85のスイッチング素子をONし、タイマーがOFF状態の時に、保持回路85のスイッチング素子をOFFにする駆動信号を入力電圧保持回路85に送って保持回路85を駆動する。
【0026】
入力電圧保持回路85は、ヘッド駆動用電源79より高い入力直流電圧を保持する回路である。入力電圧保持回路85は、タイマー付き駆動回路93から保持回路駆動信号を受けたときは、保持している電力を、DC/DCコンバータ83のコンデンサ83aに供給する。
【0027】
DC/DCコンバータ83は、ヘッド駆動用電源79出力電圧より高い入力電圧をもつ入力直流電力(印字ワイヤの駆動コイル59の逆起電力)を、ヘッド駆動用電源79の出力電圧に略同じ電圧をもつ出力直流電力に変換するものであって、ヘッド駆動回路81及び入力電圧保持回路85からの供給電力を蓄えるためのコンデンサ83aを有する。DC/DCコンバータ83は、コンデンサ83aで蓄えた電力を、ヘッド駆動用電源79に返還する。DC/DCコンバータ83は、定電圧制御アンプを利用したチョッパ方式やリンギングチョークコンバータなどのような様々な構成のものが考えられる。
【0028】
上述した回路では、前述したように、ヘッド駆動回路81の電源ターンON時、つまり、プリンタの主電源スイッチ73のターンON時、及び、主電源スイッチ73がON状態で節電モード解除時(節電モードスイッチ77のターンON時)に、印字ヘッドをダミー駆動させて、DC/DCコンバータ83のコンデンサ83aへ初期充電を行う。そして、初期充電以外であってヘッド駆動回路81の電源がON状態の時に、入力電圧保持回路85によって、間欠的に、DC/DCコンバータ83のコンデンサ83aに補充充電を行う。
【0029】
以下、初期充電及び補充充電をするときの動作について詳述する。
【0030】
図2は、本実施形態に係る回路の構成をより詳細に示す図である。
【0031】
この図に示すように、ヘッド駆動回路81は、印字ワイヤを駆動するヘッドコイル59と、ヘッドコイル59を駆動するためのヘッドドライバトランジスタ33と、ヘッドドライバトランジスタ33がターンOFFしてコイル59で逆起電力が発生したときにコイル59の蓄積エネルギーをDC/DCコンバータ83に供給するための駆動回路ダイオード6とを備えている。
【0032】
入力電圧保持回路85は、ヘッド駆動用電源79からの供給電力を蓄えるための充電用コイル22と、スイッチング動作するコイルドライバトランジスタ23と、コイルドライバトランジスタ23がターンOFFしたときにコイル22に蓄えられている電力をDC/DCコンバータ83に供給するための保持回路ダイオード24とを備えている。
【0033】
DC/DCコンバータ83とヘッド駆動用電源79との間に、DC/DCコンバータ83のコンデンサ83aで充電された電力をヘッド駆動用電源79に供給するための充電電力供給ダイオード8が備えられている。
【0034】
この図において、ヘッド駆動回路81の電源ターンON時に、制御回路89から、ヘッドの印字ワイヤが実質的に駆動しない程度の周期の短い(周波数の高い)ヘッド駆動信号をヘッド駆動回路81に送り、印字ヘッドをダミー駆動する。すなわち、印字ワイヤが動作しない程度に周波数の高いON/OFFパルスを、ヘッドドライバトランジスタ33のベース・エミッタ間に印加する。これにより、ヘッドドライバトランジスタ33が高速にON/OFF動作を繰り返し、ヘッドコイル59がヘッド駆動用電源79からのエネルギーを蓄積してDC/DCコンバータ83の入力側コンデンサ83aに放出してこれを充電するという動作を繰り返し、これにより、印字ヘッド(ヘッドコイル59)が実際の印字動作を開始する前に、DC/DCコンバータ83の入力電圧(つまりコンデンサ83aの充電電圧)は、一定の電圧値になる。その後、通常の印刷動作に移行する。
【0035】
ここで、ヘッド駆動回路81のヘッドドライバトランジスタ33がターンONされると、ヘッド駆動用電源79から駆動電流iが流れてヘッドコイル59が駆動する。次いで、ヘッドドライバトランジスタ33がターンOFFされると、ヘッドコイル59に生じた誘導起電力により、ヘッドドライバトランジスタ33のコレクタに高電圧が発生し、DC/DCコンバータ83の入力電圧にクランプされる。そして、駆動電流iは、DC/DCコンバータ83に吸収され、DC/DCコンバータ83の出力側から充電電力供給ダイオード8を介してヘッド駆動用電源79に返され、再利用される。
【0036】
なお、印字をしない待機中には、初期充電されたコンデンサ83aの充電電圧が次第に低下して来るので、間欠的に、コンデンサ83aの補充充電を行う。具体的に言うと、初期充電後に、制御回路89が、タイマー付き駆動回路93のタイマーをターンONして、タイマー付き駆動回路93が間欠的に入力電圧保持回路85を駆動するようにする。これにより、入力電圧保持回路85のコイルドライバトランジスタ23が、間欠的に、一定時間ON/OFF動作を繰り返し、充電用コイル22にヘッド駆動用電源79からの供給電力を蓄積することと、蓄積した電力をDC/DCコンバータ83のコンデンサ83aに供給するという動作を繰り返して、DC/DCコンバータ83のコンデンサ83aに補充的に充電する。この補充充電のときの充電電流は、初期充電のときの充電電流よりも小さくてもよいので、入力電圧保持回路85の電流容量はヘッド駆動回路のそれよりも小さくてよい。
【0037】
図3は、本実施形態の回路を単純化した図と、ヘッド駆動用電源79からの駆動電流iの流れを電流波形等と共に示す図であり、(a)は本実施形態の回路の簡略化した図、(b)はヘッドコイル59を流れる駆動電流iの波形図、(c)はヘッドドライバトランジスタ33のコレクタ・エミッタ間電圧の波形図、(d)はヘッドドライバトランジスタ33での電力損失を示す図である。以下、同図を参照して、本実施形態の回路の作用について説明する。
【0038】
図3(a)に一点鎖線で示すように、多数の印字ワイヤの各々ごとにヘッドコイル59とヘッドドライバトランジスタ33のセットが存在するのは勿論であるが、ここでは、1つの印字ワイヤについてのヘッドコイル59とヘッドドライバトランジスタ33のセットに着目してその動作を説明する。まず、ヘッドドライバトランジスタ33がONされると、電源79から駆動電流iが矢印の方向に流れヘッドコイル59を駆動する。
【0039】
次いで、ヘッドドライバトランジスタ33がターンOFFすると、ヘッドコイル59に図示のような+−の極性で誘導起電力が生じ、その高い誘導電圧によってダイオード6が導通するので、ヘッドドライバトランジスタ33のコレクタ電圧は図3(c)のようにDC/DCコンバータ83の入力電圧にクランプされ、図3(a)に矢印で示すように駆動電流iはダイオード6を介してDC/DCコンバータ83の入力側に流れ込む。このようにして、多数の印字ワイヤのヘッドコイル59にそのターンOFF時に供給された電力をDC/DCコンバータ83の入力側に吸収する。この吸収された電力は、DC/DCコンバータ83によってヘッド駆動用電源79の電圧Vpに実質的に等しい電圧の直流電力に変換され、DC/DCコンバータ83の出力側からダイオード8を介してヘッド駆動用電源79に返される。
【0040】
従って、ヘッドドライバトランジスタ33のターンOFF時には、ヘッドドライバトランジスタ33は瞬時に完全にOFF状態になることができ、ヘッドドライバトランジスタ33に流れてしまう電流は実質的にゼロなので、図3(d)に示すように、ヘッドドライバトランジスタ33で電力損失を生じることが実質的に無い。すなわち、図3(b)に細かい斜線で示すように、従来はヘッドドライバトランジスタ33のターンOFF時に浪費されていた電力が、本実施の形態ではヘッド駆動用電源79に戻されて、再びヘッドの駆動エネルギーとして再利用することが可能である。これにより、トランジスタ33からの発熱も大幅に減少するので、その冷却対策も簡易なもので足り、電源のパッケージも小型化することができる。
【0041】
尚、上記の実施の形態では、ヘッドコイル59とヘッドドライバトランジスタ33が1段で構成された場合について述べたが、これに限ることはなく、例えば、上下2段の各ヘッドコイル毎に、上下2段のヘッドドライバトランジスタを用いるような構成であってもよい。このような回路構成の場合は、駆動電流の波形は、図3(b)に示した波形とは異なるが、トランジスタOFF時に従来例では浪費されていたエネルギーをヘッド駆動用電源に返して再利用できることについては上述の実施形態の場合と同じである。
【0042】
上述した回路において行なわれる初期充電時の充電動作について、図4の波形図を用いて詳しく説明する。
【0043】
図4(a)、(b)は、印字動作中のヘッド駆動回路の動作波形を示し、同図(a)はヘッドコイル59を流れる電流の波形、同図(b)はヘッドドライバトランジスタ33のコレクタ・エミッタ間電圧の波形を示す。一方、図4(c)、(d)は、初期充電時のヘッド駆動回路81の動作波形であり、(c)はヘッドコイル59を流れる初期充電電流の波形、(d)はヘッドドライバトランジスタ33のコレクタ・エミッタ間電圧の波形を示す。
【0044】
印字動作では、図4(b)に示すような周波数がほぼ1〜2kHzのパルスでヘッドドライバトランジスタ33を駆動し、すると、ヘッドコイル59には図4(a)に示すような電流が流れて印字ワイヤが駆動される。一方、初期充電時は、図4(d)に示すような周波数が約10kHzのパルス(例えば、ON時間幅が20μs、OFF時間幅が80μs)で約100msに亘って、ヘッドドライバトランジスタ33を約1000回繰り返してON/OFF駆動する。これによって、ヘッドコイル59には図4(c)のような時間幅の短い微小なパルス電流が繰り返し流れるが、このような周波数の高い微小電流では印字ワイヤは駆動されない。そして、これらの微小電流パルスのうち、ヘッドドライバトランジスタ33がターンOFFした時の部分(すなわち、図4(c)の斜線部分の電流)は、駆動回路ダイオード6を通してDC/DCコンバータ83の入力側のコンデンサ83aへの充電電流として流れる。このようなスイッチングによる充電電流を100msに亘って約1000回繰り返し流すことにより、コンデンサ83aの充電電圧が一定の値に達する。
【0045】
印刷動作中の入力電圧保持回路85による補充充電も、初期充電と同様な周波数のパルスで、或いは、より高い周波数のパルスで、コイルドライバトランジスタ23をON/OFF動作させることで行うことができる。例えば、3300μHの充電用コイル22を用い、コイルドライバトランジスタ23を周波数25kHzでON期間が3μsのパルスで、印刷の改行ごとに駆動することで、補充充電を行なう。
【0046】
前述したように、入力電圧保持回路85は、補充充電をするだけなので、ヘッド駆動回路より小さな電流容量のもので済む。しかし、変形例として、この入力電圧保持回路85の電流容量をヘッド駆動回路並みに大きくして、この入力電圧保持回路85で印字前の初期充電も行うようにすることもできる。或いは、ヘッド駆動回路と入力電圧保持回路85とを併用して初期充電を行うようにしてもよい。
【0047】
次に、本実施形態に係る回路において、DC/DCコンバータ83のコンデンサ83aへの充電が、どの回路でどのようなタイミングによって行われるかを図5及び図6を用いて説明する。
【0048】
図5は、DC/DCコンバータ83のコンデンサ83aへの初期充電の制御の流れを示すフローチャートである。
【0049】
先ず、プリンタの主電源スイッチ73を投入すると(ステップS1)、制御回路89は、ヘッド駆動回路81に周波数の高いヘッド駆動信号を送ってヘッド駆動回路81をダミー駆動して、DC/DCコンバータ83のコンデンサ83aへ初期充電を行う(S2)。そして、制御回路89は、タイマー付き駆動回路93のタイマーをターンONし、入力電圧保持回路85を駆動する定期的なタイミングを決めるタイマー付駆動回路93を起動する(S3)。
【0050】
この後、制御回路89は、プリンタを一定時間動作しなかった等により節電モードをターンONするとき、つまり、節電モードスイッチ77をターンOFFするときは(ステップS4でY)、ヘッド駆動用電源79からの電圧出力がなくなるので、入力電圧保持回路85用のタイマー付駆動回路93のタイマーをターンOFFし、タイマー付駆動回路93の駆動を停止する(S5)。つまり、節電モードに入ると、ヘッド駆動回路81は駆動しないため、入力電圧保持回路85による定期的な補充充電を行う必要がなくなるので、タイマー付き駆動回路93のタイマーは停止される。
【0051】
その後、制御回路89は、節電モードをターンOFFするとき、つまり、節電モードスイッチ77をターンONするときは(ステップS6でY)、ヘッド駆動回路81に印字ヘッドをダミー駆動させて、DC/DCコンバータ83のコンデンサ83aへの初期充電を行う(S7)。そして、入力電圧保持回路85用のタイマー駆動回路93のタイマーをターンONして、タイマー付駆動回路93を起動する(S8)。つまり、入力電圧保持回路85を定期的に駆動することで、DC/DCコンバータ83のコンデンサ83aへの定期的な補充充電が行われるようにする。
【0052】
図6は、DC/DCコンバータ83のコンデンサ83aへの補充充電の制御の流れを示すフローチャートである。
【0053】
タイマー付き駆動回路93は、制御回路89によってタイマーをターンONされて起動して、タイマーのカウント値が所定値になったときは(ステップS11でY)、入力電圧保持回路85を一定時間動作させて、DC/DCコンバータ83のコンデンサ83aへ補充充電が行われるようにする(S12)。つまり、タイマー付き駆動回路93は、入力電圧保持回路85のコイルドライバトランジスタ23のターンON/ターンOFFを一定時間繰り返えすることで、充電用コイル22における電力蓄積と、その蓄積した電力をコンデンサ83aに供給することを繰り返し、コンデンサ83aに補充充電が行われるようにする。
【0054】
本実施形態によれば、ヘッド駆動回路81におけるヘッドドライバトランジスタ33のターンOFF時に、ヘッドコイル59に蓄えられている電力は、DC/DCコンバータ83に充電され、DC/DCコンバータ83によってヘッド駆動用電源79に返還されて、ヘッドコイルの駆動用に有効に再利用される。これにより、プリンタの省エネが図れる。
【0055】
また、そのDC/DCコンバータ83における充電において、印字前の初期充電は、印字ヘッドのダミー駆動により行い、印字をしない待機中における充電エネルギーの減少を補充する補充充電は、入力電圧保持回路85が間欠的に行う。このように、ヘッド駆動用電源79からの電力を効率的に利用して充電を行っているので、より効果的な省エネが図れる。また、入力電圧保持回路85は、補充充電をするだけなのでヘッド駆動回路81より小さな電流容量で済むため、省エネプリンタの低コスト化が図れる。
【0056】
以上述べた実施の形態は、あくまで本発明を説明するための例示であり、本発明をこの実施の形態にのみ限定する趣旨ではない。従って、本発明は、上記の実施の形態以外の様々な形態でも実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のヘッド駆動回路に係る回路の全体構成を示す図。
【図2】本実施形態に係る回路の構成をより詳細に示す図。
【図3】本実施形態の回路を単純化した図と、ヘッド駆動用電源79からの駆動電流iの流れを電流波形等と共に示す図であり、(a)は本実施形態の回路の簡略化した図、(b)はヘッドコイル59を流れる駆動電流iの波形図、(c)はヘッドドライバトランジスタ33のコレクタ・エミッタ間電圧の波形図、(d)はヘッドドライバトランジスタ33での電力損失を示す図。
【図4】(a)及び(b)は、印字動作中のヘッド駆動回路の動作波形を示し、(a)はヘッドコイル59を流れる電流の波形、(b)はヘッドドライバトランジスタ33のコレクタ・エミッタ間電圧の波形を示し、(c)及び(d)は、初期充電時のヘッド駆動回路81の動作波形であり、(c)はヘッドコイル59を流れる初期充電電流の波形、(d)はヘッドドライバトランジスタ33のコレクタ・エミッタ間電圧の波形を示す図。
【図5】DC/DCコンバータの入力コンデンサへの初期充電の制御の流れを示すフローチャート。
【図6】DC/DCコンバータの入力コンデンサへの補充充電の制御の流れを示すフローチャート。
【図7】インパクトドットプリンタの印字ヘッド部における、ワイヤインパクト印字ヘッドの一例を示す図。
【図8】従来のヘッド駆動回路の構成図の一例。
【図9】従来のヘッド駆動回路の動作説明図であり、(a)は従来のヘッド駆動回路の簡略化した回路図、(b)はヘッドコイルを流れる駆動電流の波形図、(c)はヘッドドライバトランジスタのベース・エミッタ間電圧の波形図、(d)ヘッドドライバトランジスタでの電力損失を示す図。
【符号の説明】
23 コイルドライバトランジスタ
6 駆動回路ダイオード
8 充電電力供給ダイオード
24 保持回路ダイオード
22 充電用コイル
30 ヘッドコイルの駆動回路(ドライバ回路)
31 印字制御部
32 制御パルス
33 ヘッドドライバトランジスタ
34 ヘッド駆動用電源
35 ツェナーダイオード
51 印字ヘッド
53 ワイヤレバー
55 戻しバネ
57 複数のワイヤ
59 ヘッドコイル
61 インクリボン
63 プラテン
65 印刷用紙
I1 駆動電流
i 駆動電流
71 主電源
73 主電源スイッチ
75 トランス
77 節電モードスイッチ
79 ヘッド駆動用電源
81 ヘッド駆動回路
83 DC/DCコンバータ
83a コンデンサ
85 入力電圧保持回路
87 制御回路用電源
89 制御回路
91 A/Dコンバータ
93 タイマー付駆動回路[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an impact dot printer, and more specifically to a head drive circuit of an impact dot printer and a power supply control technique for controlling the power supply for the head drive circuit.
[0002]
[Prior art]
For example, the impact dot printer performs printing by driving a printing wire by a magnetic attraction force of an electromagnet. FIG. 7 shows an example of a wire impact print head in the print head portion of an impact dot printer having such a configuration.
[0003]
In the example shown in FIG. 7, the wire
[0004]
FIG. 8 shows a basic configuration of a drive circuit for the
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, the conventional head driving circuit has a problem that the power supplied from the head driving power source is not effectively used when the head driver transistor is turned off. This problem will be described with reference to FIG. This figure is a diagram showing a simplified head drive circuit and showing the flow of the drive current together with the current waveform, the action of a Zener diode, and the like.
[0006]
First, as shown in FIG. 9A, when the transistor is turned on, the drive current i flows from the
[0007]
Next, when the transistor is turned off, when the induced electromotive force generated in the coil with the +-polarity as shown in the figure exceeds the Zener voltage, the Zener diode becomes conductive, as shown by a dotted line in FIG. A base current flows to the transistor through the Zener diode, the transistor enters a linear operating region, and the stored energy of the coil is released through the collector and emitter of the transistor. When the stored energy of the coil has been released, the Zener diode becomes non-conductive again, and the transistor is turned off.
[0008]
Changes in the collector current i and collector-emitter voltage (Vce) of the transistor in the above process are shown in FIGS. 9B and 9C with time. As a result, as shown in FIG. 9D, among the power received from the power source [see FIG. 9B], the power P [current i × collector-emitter voltage (Vce)] when the transistor is turned off. This portion is consumed as heat by the transistor and becomes a loss.
[0009]
As described above, in the conventional head drive circuit, all the power supplied from the power source when the transistor is turned off is lost and not effectively used. In addition, a large amount of heat is generated from the transistor, and a cooling means such as a heat sink is necessary, and the power supply package has to be enlarged.
[0010]
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a head drive circuit that can efficiently drive the head by reducing power consumption in the head drive circuit, and to The goal is to reduce the size.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
The head drive circuit according to the present invention is an impact printer that performs printing by driving a print wire by applying a power supply voltage of a head drive DC power source to a head coil for a predetermined time by ON / OFF control of a head driver switching element. In the head drive circuit of
Input DC power having an input voltage higher than the power supply voltage is used as the power supply voltage.Substantially equalA DC / DC converter having a capacitor for converting the output voltage to output direct current power and smoothing the input voltage;
An input means for inputting an induced voltage generated in the head coil to the DC / DC converter when the head driver switching element is turned off;
Return means for returning output DC power of the DC / DC converter to the head drive power supply;
Before printing, the head driver switching elementHigh frequency so that the printing wire is not substantially drivenBy repeatedly turning on and off withBy supplying the induced voltage generated to the capacitorCapacitorInCharging means for charging andWith
The output DC power from the capacitor returned by the return means is used for driving the head coil.The
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0013]
FIG. 1 shows the overall configuration of a circuit according to a head drive circuit of an embodiment of the present invention.
[0014]
The circuit according to the present embodiment saves energy by returning the back electromotive force of the driving coil of the printing wire, which has been wasted in the past, to the head
[0015]
The circuit shown in FIG. 1 includes a
[0016]
The
[0017]
The power saving
[0018]
The head
[0019]
Regardless of the ON / OFF state of the power saving
[0020]
The A /
[0021]
The
[0022]
The
[0023]
Further, the
[0024]
The
[0025]
The timer-equipped
[0026]
The input
[0027]
The DC /
[0028]
In the above-described circuit, as described above, when the power supply of the
[0029]
Hereinafter, the operation when performing initial charging and supplementary charging will be described in detail.
[0030]
FIG. 2 is a diagram showing in more detail the configuration of the circuit according to the present embodiment.
[0031]
As shown in this figure, the
[0032]
The input
[0033]
Between the DC /
[0034]
In this figure, when the power supply of the
[0035]
Here, when the
[0036]
Note that during standby without printing, the charging voltage of the initially charged
[0037]
FIG. 3 is a simplified diagram of the circuit of the present embodiment, and a diagram showing the flow of the drive current i from the head driving
[0038]
Of course, there is a set of the
[0039]
Next, when the
[0040]
Therefore, when the
[0041]
In the above embodiment, the case where the
[0042]
The charging operation at the time of initial charging performed in the above-described circuit will be described in detail with reference to the waveform diagram of FIG.
[0043]
4A and 4B show operation waveforms of the head drive circuit during the printing operation. FIG. 4A shows the waveform of the current flowing through the
[0044]
In the printing operation, when the
[0045]
Supplementary charging by the input
[0046]
As described above, since the input
[0047]
Next, in the circuit according to the present embodiment, the timing at which the
[0048]
FIG. 5 is a flowchart showing a flow of control of initial charging to the
[0049]
First, when the
[0050]
Thereafter, when the power saving mode is turned on, for example, when the power saving
[0051]
Thereafter, when the power saving mode is turned off, that is, when the power saving
[0052]
FIG. 6 is a flowchart showing the flow of control of supplementary charging to the
[0053]
The timer-equipped
[0054]
According to the present embodiment, when the
[0055]
Further, in the charging in the DC /
[0056]
The embodiment described above is merely an example for explaining the present invention, and is not intended to limit the present invention only to this embodiment. Therefore, the present invention can be implemented in various forms other than the above-described embodiment.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a circuit according to a head drive circuit of an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a detailed configuration of a circuit according to the present embodiment.
FIG. 3 is a simplified diagram of the circuit of the present embodiment, and a diagram showing the flow of the drive current i from the head
4A and 4B show operation waveforms of the head drive circuit during a printing operation, FIG. 4A shows a waveform of a current flowing through the
FIG. 5 is a flowchart showing a flow of control of initial charging to an input capacitor of a DC / DC converter.
FIG. 6 is a flowchart showing a flow of control of supplementary charging to an input capacitor of a DC / DC converter.
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a wire impact print head in a print head unit of an impact dot printer.
FIG. 8 is an example of a configuration diagram of a conventional head driving circuit.
9A and 9B are operation explanatory diagrams of a conventional head driving circuit, where FIG. 9A is a simplified circuit diagram of the conventional head driving circuit, FIG. 9B is a waveform diagram of driving current flowing through the head coil, and FIG. The wave form diagram of the base-emitter voltage of a head driver transistor, (d) The figure which shows the power loss in a head driver transistor.
[Explanation of symbols]
23 Coil driver transistor
6 Drive circuit diode
8 Charging power supply diode
24 Holding circuit diode
22 Charging coil
30 Head Coil Drive Circuit (Driver Circuit)
31 Print controller
32 Control pulses
33 Head Driver Transistor
34 Head drive power supply
35 Zener diode
51 Print head
53 Wire lever
55 Return spring
57 Multiple wires
59 Head coil
61 Ink Ribbon
63 Platen
65 printing paper
I1 Drive current
i Drive current
71 Main power
73 Main power switch
75 transformer
77 Power saving mode switch
79 Head drive power supply
81 Head drive circuit
83 DC / DC converter
83a capacitor
85 Input voltage holding circuit
87 Power supply for control circuit
89 Control circuit
91 A / D converter
93 Drive circuit with timer
Claims (1)
前記電源電圧より高い入力電圧をもつ入力直流電力を、前記電源電圧に実質的に等しい出力電圧をもつ出力直流電力に変換し、且つ、前記入力電圧を平滑するためのコンデンサを持つDC/DCコンバータと、
前記ヘッドドライバスイッチング素子のターンOFF時に前記ヘッドコイルに発生する誘導電圧を前記DC/DCコンバータに入力する入力手段と、
前記DC/DCコンバータの出力直流電力を前記ヘッド駆動用電源に返還する返還手段と、
印字前に前記ヘッドドライバスイッチング素子を前記印字ワイヤが実質的に駆動しない程度に高い周波数で繰り返しON/OFFさせることにより発生する前記誘導電圧を前記コンデンサに供給することにより前記コンデンサに充電を行う充電手段とを備え、
前記返還手段によって返還された前記コンデンサからの前記出力直流電力は、前記ヘッドコイルの駆動用に利用されることを特徴とするヘッド駆動回路。In a head drive circuit of an impact printer that performs printing by driving a printing wire by applying a power supply voltage of a DC power source for head driving to a head coil for a predetermined time by ON / OFF control of a head driver switching element.
A DC / DC converter having a capacitor for converting input DC power having an input voltage higher than the power supply voltage into output DC power having an output voltage substantially equal to the power supply voltage and smoothing the input voltage When,
An input means for inputting an induced voltage generated in the head coil when the head driver switching element is turned off to the DC / DC converter;
Return means for returning output DC power of the DC / DC converter to the head drive power supply;
Charging by supplying the induced voltage the print wire to the head driver switching element before printing occurs by repeating ON / OFF at a high frequency so as not to substantially drive the capacitor to charge to the capacitor and means,
The head drive circuit according to claim 1, wherein the output DC power from the capacitor returned by the return means is used for driving the head coil .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002100480A JP4496699B2 (en) | 2002-04-02 | 2002-04-02 | Impact printer head drive circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002100480A JP4496699B2 (en) | 2002-04-02 | 2002-04-02 | Impact printer head drive circuit |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000281804A Division JP4051524B2 (en) | 1999-10-22 | 2000-09-18 | Impact printer head drive circuit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002307766A JP2002307766A (en) | 2002-10-23 |
JP4496699B2 true JP4496699B2 (en) | 2010-07-07 |
Family
ID=19193676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002100480A Expired - Fee Related JP4496699B2 (en) | 2002-04-02 | 2002-04-02 | Impact printer head drive circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4496699B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04357049A (en) * | 1990-08-21 | 1992-12-10 | Seiko Epson Corp | Printing wire driving apparatus |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6472855A (en) * | 1987-09-14 | 1989-03-17 | Seiko Epson Corp | Printing hammer driving method |
-
2002
- 2002-04-02 JP JP2002100480A patent/JP4496699B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04357049A (en) * | 1990-08-21 | 1992-12-10 | Seiko Epson Corp | Printing wire driving apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002307766A (en) | 2002-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0071313B1 (en) | Solenoid drive circuit | |
US5095256A (en) | Drive circuit for a piezoelectric actuator | |
JP4051524B2 (en) | Impact printer head drive circuit | |
JP4496699B2 (en) | Impact printer head drive circuit | |
JP2803258B2 (en) | Drive circuit for wire dot print head | |
US6733195B2 (en) | Head drive circuit for impact dot printer | |
JPH1189215A (en) | Method and device for driving turn-off thyristor | |
US6659663B1 (en) | Head drive circuit for impact dot printer | |
JP4051519B2 (en) | Impact printer head drive circuit | |
JPS63130357A (en) | Piezoelectric element driving circuit | |
JP3362845B2 (en) | Impact printer head drive circuit | |
JP2003103806A (en) | Head drive circuit of impact printer | |
JPS63130358A (en) | Piezoelectric element driving unit | |
JPS63130356A (en) | Piezoelectric element driving device | |
JPH02136245A (en) | Piezoelectric element driving apparatus | |
JPS59156759A (en) | Drive control apparatus of wire-dot printer | |
JPH04317598A (en) | Driving gear | |
JP2566145B2 (en) | Switching power supply circuit | |
JP2985375B2 (en) | Piezo element drive circuit | |
JPH0647931A (en) | Electromagnet drive circuit | |
JPH06177732A (en) | Inductive load drive circuit | |
JPH0336036A (en) | Controller of ink jet printer | |
CN115250645A (en) | Driving circuit | |
JPH0479278A (en) | Piezoeiectric element drive circuit | |
JP2002270075A (en) | Relay drive device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100323 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100405 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |