JP4495267B2 - Manufacturing method of semiconductor device - Google Patents
Manufacturing method of semiconductor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4495267B2 JP4495267B2 JP30682498A JP30682498A JP4495267B2 JP 4495267 B2 JP4495267 B2 JP 4495267B2 JP 30682498 A JP30682498 A JP 30682498A JP 30682498 A JP30682498 A JP 30682498A JP 4495267 B2 JP4495267 B2 JP 4495267B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crystal
- selectively
- revealing
- layer
- crystal plane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 30
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 36
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 14
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 13
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 12
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 12
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 10
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66666—Vertical transistors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置の製造方法に関し、より特定的には、ゲート部分の界面が原子・分子レベルで平坦化された、縦方向に接合とチャネルとを有する縦型の電界効果型トランジスタの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電子デバイスの高速化・微細化の進展は著しい速度で進んでいる。ユニポーラトランジスタはチャネルが横方向(基板結晶に対して水平方向)となる素子構造が主であったが、ゲート長を短くするために、あるいは素子抵抗を低減するために、チャネルを縦方向とする素子の検討がなされている。図9に、たとえばIEEE Transactions on Electron Devices 43(9) 1495−1498(1996)に開示された従来の半導体装置を示す。
【0003】
図9に示すように、MOS(Metal Oxide Semiconductor )トランジスタ10は、ドレインとなるn型層1と、チャネルとなるp型層2と、ソースとなるn型層3と、ゲート絶縁膜7と、ゲート電極8とを備える。
【0004】
次に、図10を用いて、図9に示すMOSトランジスタ10の製造方法を説明する。図10(a)〜(e)は、図9に示すMOSトランジスタ10の製造工程の第1工程〜第5工程を示す部分断面図である。
【0005】
まず図10(a)に示すように、周知の方法で、n型層1上にp型層2およびn型層3を形成する。次に、図10(b)に示すように、n型層1,3およびp型層2を選択的にエッチングして側面4を形成する。通常、素子表面(n型層3の上面)と側面4とのなす角度は、図10(b)に示すように直角ではない。
【0006】
次に、図10(c)に示すように、側面4を酸化して酸化物層6を形成する。この酸化物層6を、図10(d)に示すように除去する。それにより、側面4aが露出する。このように酸化物層6を除去することにより、エッチングの際のダメージ領域が除去される。
【0007】
次に、図10(e)に示すように、側面4a上に、周知の方法で、ゲート絶縁膜7を形成する。このゲート絶縁膜7上に、ゲート電極8を形成することにより、図9に示すMOSトランジスタ10を作製することができる。
【0008】
図9に示すMOSトランジスタ10の動作については、ゲート電極8にしきい値電圧以上の電圧を印加することにより、n型層1,3間で電流を流すことができる。すなわち、ゲート電極8に印加する電圧により、n型層1,3間で流れる電流を制御することができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ゲート長に対応する、p型層2の厚さが極めて薄い素子では、ゲート絶縁膜7も薄くされ、ゲート電極8、ゲート絶縁膜7、p型層2間の界面が原子・分子レベルで極めて平坦でないと、わずかな凹凸や厚みの不均一により電界集中が生じることが懸念される。
【0010】
ここで、上述のMOSトランジスタ10では、側面4はエッチングにより形成されるため、原子・分子レベルでは必ずしも平坦ではない。この側面4を酸化して形成した酸化物層6を除去した後の側面4aも、側面4の形状を反映したものとなり、原子・分子レベルでは必ずしも平坦とはならない。そのため、ゲート長やゲート絶縁膜厚が小さくなるにつれ(たとえばゲート絶縁膜厚10nm程度以下)、上記の電界集中により本来の絶縁膜耐圧より低い電圧で電気的破壊が生じるという問題があった。
【0011】
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものである。この発明の目的は、エッチング後の側面を原子・分子レベルで平坦とすることにより、半導体装置の信頼性を高めることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る半導体装置の製造方法は、下記の各工程を備える。第1導電型の第1半導体層と、第2導電型の第2半導体層と、第1導電型の第3半導体層とを順次積層した積層構造を形成する。この積層構造を選択的にエッチングして第1、第2および第3半導体層に側面を形成する。この側面に結晶面を現出させる結晶面現出処理を施す。結晶面が現出した側面を酸化して酸化物層を形成する。酸化物層を除去した後の積層構造の側面上に絶縁膜を介在してゲート電極を形成する。
【0013】
上記のようにエッチング後の積層構造の側面に結晶面現出処理を施すことにより、該側面の少なくとも一部に結晶面を現出させることができる。それにより、側面の少なくとも一部を原子・分子レベルで平坦化することができる。ここで、「原子・分子レベルで平坦」とは、原子数個分(より好ましくは3個分)程度の凹凸しかない状態のことを称する。このように平坦化された側面を酸化して形成された酸化物層を除去した後の側面も原子・分子レベルで平坦となり得る。この側面上に絶縁膜およびゲート電極が形成されるので、ゲート電極直下の絶縁膜と半導体層との界面を原子・分子レベルで平坦化することができるとともにゲート電極直下の絶縁膜の厚みをも均一化することができる。その結果、絶縁膜を極めて薄くした場合においても電界集中の発生を効果的に抑制することができる。
【0014】
上記結晶面現出処理は、エピタキシャル成長法を含む。結晶面現出処理としてエピタキシャル成長法を挙げることができ、該エピタキシャル成長法を用いることにより、エッチング後の側面に結晶面を現出させることができる。
【0015】
結晶面現出処理は、エッチング後の側面に選択的に施されてもよい。
このように結晶面現出処理を選択的に施すことにより、側面全面に施す場合と比べ、処理時間を短縮することができる。
【0016】
結晶面現出処理を側面に選択的に施す工程は、側面全面に結晶面の現出を抑制する第1処理を施す工程と、第1処理の施された側面を選択的に変質させて結晶面の現出を選択的に許容する第2処理を施す工程とを含む。
【0017】
上記の第1と第2処理を順次側面に施すことにより、側面に選択的に結晶面を現出させることができる。
【0018】
上記第1処理は、SiH2 終端処理を含み、第2処理は、SiH2 終端処理後の側面から選択的に水素を脱離させる工程を含む。ここで、「SiH2 終端」とは、シリコン原子に水素が2個結合して、ダングリングボンドがない状態とすることを称する。
【0019】
上記のようにエッチング後の側面にSiH2 終端処理を施し、その後に選択的に水素を脱離させることにより、水素を脱離した側面のみを選択的に成長させることができる。それにより、側面に選択的に結晶面を現出させることができる。
【0020】
上記結晶面現出処理は、好ましくは、ゲート電極と対向する積層構造の側面に施される。
【0021】
このようにゲート電極と対向する積層構造の側面に結晶面現出処理を施すことにより、ゲート絶縁膜と半導体層との界面を原子・分子レベルで平坦化することができるとともに、ゲート絶縁膜の厚みをも均一化することができる。
【0022】
上述のいずれかの手法により製造された半導体装置は、ゲート電極直下のゲート絶縁膜と半導体層との界面を原子・分子レベルで平坦化することができるとともにゲート絶縁膜の厚みをも均一化することができるので、ゲート絶縁膜の厚みが極めて薄くされた場合においても信頼性が高いものとなる。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、図1〜図8を用いて、この発明の実施の形態について説明する。
【0026】
(実施の形態1)
図1は、この発明の実施の形態1における縦型MOSトランジスタ10を示す断面図である。図1に示すように、MOSトランジスタ10は、ソース/ドレインとなるn型層1,3と、チャネル領域が形成されるp型層2と、たとえば10nm程度以下の厚みのシリコン酸化膜等より構成されるゲート絶縁膜7と、ゲート電極8とを備える。
【0027】
n型層1,3およびp型層2は、たとえば単結晶シリコン等からなる半導体基板の主表面と垂直な方向に積層形成される。半導体基板の主表面は、基板結晶の1つの結晶面と平行である。チャネル領域とゲート絶縁膜7との界面9は、他の結晶面と平行とされる。それにより、界面9を原子・分子レベルで平坦化(具体的には、従来、原子数100個分程度の凹凸があったものを原子数3個分程度以下に平坦化)することができ、それに伴いチャネル領域上に位置するゲート絶縁膜7の厚みも均一化することができる。その結果、ゲート絶縁膜7がたとえば10nm程度以下と薄くされた場合においても、MOSトランジスタ10の信頼性を向上させることができる。
【0028】
次に、図2を用いて、図1に示すMOSトランジスタ10の製造方法について説明する。
【0029】
まずn型層1上にp型層2とn型層3を形成する。形成方法としては、たとえば半導体基板の主表面をエピタキシャル成長させつつ不純物をドーピングする手法や、半導体基板の主表面にイオン注入を行なうことにより形成する手法を挙げることができる。なお、両者を併用してもよい。
【0030】
このようにしてn型層1,3とp型層2との積層構造を形成した後、該積層構造を選択的にエッチングする。それにより、図2(a)に示すように、側面4を形成する。エッチングは、湿式あるいは乾式のいずれもよいが、通常側面4とn型層3の上面とのなす角度は必ずしも直角とはならない。
【0031】
次に、図2(b)に示すように、少なくともp型層2の側面をエピタキシャル成長させる。具体的には、たとえば、SiH6 ガスを用いて、600℃,供給量10-2pa程度の条件下でエピタキシャル成長させる。それにより、エピタキシャル成長層5を形成する。なお、エピタキシャル成長の条件を適当に選ぶことにより、エッチングにより形成された側面4へのエピタキシャル成長表面は、たとえばn型層3の上面(半導体基板の主表面と平行な水平面)が(100)に対し、(110)、(010)、(111)等の結晶面となる。このように側面4に結晶面を現出させることにより、側面を原子・分子レベルで平坦化することができる。なお、エッチング後の側面4に結晶面を現出させることができる処理であれば、上記のエピタキシャル成長法以外の方法を採用することも可能である。
【0032】
上記のようにエピタキシャル成長層5を形成した後、積層構造の側面を酸化する。それにより、所定の厚みの酸化物層6を積層構造の側面に形成する。この酸化物層6の水平方向の厚みは、側面4の角度および損傷深さ、平坦化しようとする領域の大きさにより決まり、エッチングが垂直に近く損傷が浅ければ0.05μm程度でよく、場合によっては0.5μm程度以上となり得る。
【0033】
次に、図2(d)に示すように、酸化物層6を除去する。それにより、側面4を形成するためのエッチングの際のダメージ領域を除去することができる。また、上述のエピタキシャル成長により得られた平坦な側面形状を反映した側面4aを形成することができる。よって、この側面4aは、結晶面と平行であり、かつ原子・分子レベルで平坦化される。
【0034】
次に、図2(e)に示すように、熱酸化法あるいはCVD(Chemical Vapor Deposition )法等を用いて、側面4a上にゲート絶縁膜7を形成する。その後、ゲート絶縁膜7上に導電層を堆積し、それを所定形状にパターニングする。それにより、ゲート電極8を形成する。なお、半導体基板にトレンチを形成してn型層1,3等を形成した場合には、トレンチに導電層を埋込むことによりゲート電極を形成できる。以上の工程を経て、図1に示すMOSトランジスタ10が形成される。
【0035】
(実施の形態2)
次に、図3〜図6を用いて、この発明の実施の形態2とその変形例とについて説明する。上述の実施の形態1では、側面4全体に対しエピタキシャル成長を施しているが、必ずしも全体に施す必要はなく、ゲート電極8と対向する部分のみにエピタキシャル成長を施してもよい。それにより、平坦化する側面の領域を実施の形態1の場合よりも小さくすることができ、平坦化に要する時間を短縮することができる。そればかりでなく、酸化物層6の水平方向の厚みも薄くすることが可能となり、酸化時間や酸化膜除去の時間をも短縮することができる。
【0036】
図3は、本実施の形態2におけるMOSトランジスタ10を示す断面図である。図3に示すように、ゲート電極8と対向する側面とその近傍のみが平坦化されている。それにより、上述のような効果が得られる。それ以外の構成に関しては図1と同様である。
【0037】
次に、図4を用いて、本実施の形態2におけるMOSトランジスタ10の製造方法について説明する。
【0038】
実施の形態1と同様の工程を経て図4(a)に示すように側面4を形成する。次に、図4(b)に示すように、側面4に対して、シラン(SimHn:m,nは整数)系ガスを供給して側面4をSiH2 終端させる。このSiH2 終端された表面は、さらなるシラン系ガスの吸着を停止する。この状態で、ウェハ温度(基板温度)を上昇させると400℃付近で水素が表面から脱離し始めるが、その温度はn型層1,3の方が高い。したがって、徐々に温度を上げることにより、p型層2の表面では水素が完全に脱離して変質し(SiH0 状態)、n型層1,3の表面には水素が残った状態(SiH2 あるいはSiH1 状態)にすることができる。
【0039】
図4(b)に示す状態でエピタキシャル成長するとSiH2 終端されたn型層1,3では成長が生じず、p型層2のみ選択的にエピタキシャル成長させることができる(図4(c))。それにより、後の工程で形成されるゲート電極8と対向する部分のみに結晶面を現出させることができ、その部分を原子・分子レベルで平坦化することができる。
【0040】
このように選択的に結晶面を現出させることによりエピタキシャル成長層5の厚みを小さくでき、処理時間を短縮できる。特に、1原子のステップ部を核として成長が生じるように条件を選べば、成長量を極めて小さくすることができ、処理時間を短縮できる。
【0041】
それ以降は実施の形態1と同様の方法で、酸化物層6と側面4a、ゲート絶縁膜7およびゲート電極8を形成する。以上の工程を経て図3に示すMOSトランジスタ10が形成される。
【0042】
なお、結晶面の現出を抑制可能な処理であればSiH2 終端処理以外の処理を採用できる。たとえば、FやCl等のH以外の元素を用いた処理も考えられる。
【0043】
次に、図5と図6とを用いて、本実施の形態2の変形例について説明する。図5は本変形例であるMOSトランジスタ10を示す断面図である。この図に示すMOSトランジスタ10は、積層構造の側面形状が図3に示すMOSトランジスタ10と若干異なるのみであり、図3に示す場合とほぼ同様の効果を期待できる。
【0044】
次に、図6を用いて、図5に示すMOSトランジスタ10の製造方法について説明する。
【0045】
図6(a)に示すように側面4を形成した後、上述の実施の形態2とは同様の方法で側面4をSiH2 終端させる。その後、ウェハの温度を上昇させて水素を脱離させ、n型層1,3の表面をSiH1 の状態とし、p型層2の表面をSiH0 の状態とする。
【0046】
次に、実施の形態2と同様の方法でエピタキシャル成長させると、n型層1,3表面がSiH1 の状態であるため、3次元的に成長し、側面4と平行に成長が進む。これに対し、水素が完全に脱離した状態のp型層2の表面では2次元的に成長が進む。よって、エピタキシャル成長の条件を適切に選択することにより、選択的に結晶面を現出させることができる。それ以降は上述の実施の形態2と同様の工程を経て図5に示すMOSトランジスタ10が形成される。
【0047】
(実施の形態3)
次に、図7および図8を用いて、この発明の実施の形態3について説明する。本実施の形態3は、実施の形態2の思想をpチャネルMOSトランジスタ10に適用したものである。よって、実施の形態2の場合と同様の効果を期待できる。
【0048】
図7は、本実施の形態3におけるMOSトランジスタ10を示す断面図である。MOSトランジスタ10は、ソース/ドレインとなるp型層11,13と、チャネル領域が形成されるn型層12とを備える。それ以外の構成に関しては実施の形態2の場合と同様である。
【0049】
次に、図8を用いて、本実施の形態3におけるMOSトランジスタ10の製造方法について説明する。実施の形態1と同様の方法でp型層11,13およびn型層12を形成した後、エッチングにより側面4を形成する。この側面4をSiH2 終端させた後ウェハの温度を徐々に上げ、p型層11,13表面の水素を脱離させてSiH1 状態とする。一方、n型層12の表面からは水素を脱離させず、SiH2 終端が保たれた状態とする。
【0050】
この状態でエピタキシャル成長させると、SiH2 終端されたn型層12部分には成長が生じず、p型層11,13表面では3次元的に成長が生じる。それにより、図8(c)に示すように、側面4と平行な表面を有するエピタキシャル成長層14が形成される。
【0051】
この状態でさらにウェハ温度を上昇させると、n型層12表面も水素が完全に脱離した状態となる。ここで、条件を適切に選んでエピタキシャル成長させることにより、図8(d)に示すように、側面4に結晶面を現出させることができる。
【0052】
それ以降は、実施の形態2と同様の方法で、酸化物層6、側面4a、ゲート絶縁膜7およびゲート電極8を形成する。以上の工程を経て図7に示すMOSトランジスタ10が形成される。
【0053】
以上のように本発明の実施の形態について説明を行なったが、今回開示した実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【0054】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、ゲート電極と対向する半導体層の表面を原子・分子レベルで平坦化することができる。また、ゲート絶縁膜の厚みをゲート電極下において均一化することもできる。それにより、電界集中の発生を効果的に抑制することができ、半導体装置の信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1における縦方向チャネルMOSトランジスタを示す断面図である。
【図2】 (a)〜(e)は、図1に示すMOSトランジスタの製造工程の第1工程〜第5工程を示す部分断面図である。
【図3】 この発明の実施の形態2における縦方向チャネルMOSトランジスタを示す断面図である。
【図4】 (a)〜(f)は、図3に示すMOSトランジスタの製造工程の第1工程〜第6工程を示す部分断面図である。
【図5】 この発明の実施の形態2の変形例における縦方向チャネルMOSトランジスタを示す断面図である。
【図6】 (a)〜(f)は、図5に示すMOSトランジスタの製造工程の第1工程〜第6工程を示す部分断面図である。
【図7】 この発明の実施の形態3における縦方向チャネルMOSトランジスタを示す断面図である。
【図8】 (a)〜(g)は、図7に示すMOSトランジスタの製造工程の第1工程〜第7工程を示す部分断面図である。
【図9】 従来の縦方向チャネルMOSトランジスタの一例を示す断面図である。
【図10】 (a)〜(e)は、図9に示すMOSトランジスタの製造工程の第1工程〜第5工程を示す部分断面図である。
【符号の説明】
1,3,12 n型層、2,11,13 p型層、4,4a 側面、5,14エピタキシャル成長層、6 酸化物層、7 ゲート絶縁膜、8 ゲート電極、9 界面、10 MOSトランジスタ。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a method of manufacturing a semiconductor device, more specifically, the interface between the gate portion is flattened at the atomic and molecular level, producing a vertical field effect transistor having a longitudinally joining the channel It is about the method.
[0002]
[Prior art]
Advances in speeding up and miniaturization of electronic devices are progressing at a remarkable speed. The unipolar transistor mainly has an element structure in which the channel is in the horizontal direction (horizontal with respect to the substrate crystal), but the channel is in the vertical direction in order to shorten the gate length or reduce the element resistance. Devices have been studied. FIG. 9 shows a conventional semiconductor device disclosed in, for example, IEEE Transactions on Electron Devices 43 (9) 1495-1498 (1996).
[0003]
As shown in FIG. 9, a MOS (Metal Oxide Semiconductor)
[0004]
Next, a manufacturing method of the
[0005]
First, as shown in FIG. 10A, a p-
[0006]
Next, as shown in FIG. 10C, the
[0007]
Next, as shown in FIG. 10E, a
[0008]
With respect to the operation of the
[0009]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the element corresponding to the gate length, the thickness of the p-
[0010]
Here, in the
[0011]
The present invention has been made to solve the above-described problems. An object of the present invention is to improve the reliability of a semiconductor device by flattening a side surface after etching at an atomic / molecular level.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
A method for manufacturing a semiconductor device according to the present invention includes the following steps. A stacked structure is formed in which a first conductive type first semiconductor layer, a second conductive type second semiconductor layer, and a first conductive type third semiconductor layer are sequentially stacked. The stacked structure is selectively etched to form side surfaces in the first, second, and third semiconductor layers. A crystal face appearing process is performed to make a crystal face appear on this side face. The oxide layer is formed by oxidizing the side surface where the crystal face appears. A gate electrode is formed on the side surface of the stacked structure after removing the oxide layer with an insulating film interposed.
[0013]
As described above, by performing the crystal surface appearing treatment on the side surface of the laminated structure after the etching, the crystal surface can appear on at least a part of the side surface. Thereby, at least a part of the side surface can be flattened at the atomic / molecular level. Here, “flat at the atomic / molecular level” refers to a state in which there are only unevenness of about several atoms (more preferably three). The side surface after the oxide layer formed by oxidizing the side surface thus flattened can be flattened at the atomic / molecular level. Since the insulating film and the gate electrode are formed on this side surface, the interface between the insulating film immediately below the gate electrode and the semiconductor layer can be planarized at the atomic and molecular level, and the thickness of the insulating film immediately below the gate electrode can be increased. It can be made uniform. As a result, the occurrence of electric field concentration can be effectively suppressed even when the insulating film is extremely thin.
[0014]
The crystal surface revealing process includes an epitaxial growth method. As a crystal plane revealing process can include an epitaxial growth method, by using the epitaxial growth method, it is possible to revealing the crystal face on the side surface after etching.
[0015]
The crystal surface appearance treatment may be selectively performed on the side surface after etching.
By selectively performing the crystal surface appearance processing in this way, the processing time can be shortened as compared to the case of performing the entire surface.
[0016]
The step of selectively performing the crystal surface appearance treatment on the side surface includes the step of performing the first treatment for suppressing the appearance of the crystal surface on the entire side surface, and selectively altering the side surface on which the first treatment has been performed. Performing a second process for selectively allowing the appearance of the surface.
[0017]
By sequentially performing the first and second treatments on the side surfaces, crystal planes can be selectively exposed on the side surfaces.
[0018]
The first process includes a SiH 2 termination process, and the second process includes a step of selectively desorbing hydrogen from the side surface after the SiH 2 termination process. Here, “SiH 2 termination” means that two hydrogen atoms are bonded to a silicon atom and no dangling bond is formed.
[0019]
As described above, by performing SiH 2 termination treatment on the side surface after etching and then selectively desorbing hydrogen, only the side surface from which hydrogen has been desorbed can be selectively grown. Thereby, a crystal plane can be selectively exposed on the side surface.
[0020]
The crystal surface appearance treatment is preferably performed on the side surface of the stacked structure facing the gate electrode.
[0021]
In this way, by performing the crystal surface appearing treatment on the side surface of the laminated structure facing the gate electrode, the interface between the gate insulating film and the semiconductor layer can be planarized at the atomic / molecular level, and the gate insulating film The thickness can also be made uniform.
[0022]
The semiconductor device manufactured by any one of the above-described methods can flatten the interface between the gate insulating film and the semiconductor layer directly under the gate electrode at the atomic / molecular level and uniformize the thickness of the gate insulating film. Therefore, even when the thickness of the gate insulating film is extremely thin, the reliability is high.
[0025]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.
[0026]
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a sectional view showing a
[0027]
N-
[0028]
Next, a manufacturing method of the
[0029]
First, a p-
[0030]
Thus, after forming the laminated structure of the n-
[0031]
Next, as shown in FIG. 2B, at least the side surface of the p-
[0032]
After the
[0033]
Next, as shown in FIG. 2D, the
[0034]
Next, as shown in FIG. 2E, a
[0035]
(Embodiment 2)
Next,
[0036]
FIG. 3 is a cross-sectional view showing the
[0037]
Next, a manufacturing method of the
[0038]
The
[0039]
When epitaxial growth is performed in the state shown in FIG. 4B, no growth occurs in the n-
[0040]
Thus, by selectively exposing the crystal plane, the thickness of the
[0041]
Thereafter, the
[0042]
It should be noted that a process other than the SiH 2 termination process can be adopted as long as it can suppress the appearance of the crystal plane. For example, a process using an element other than H, such as F or Cl, can be considered.
[0043]
Next, a modification of the second embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a cross-sectional view showing a
[0044]
Next, a manufacturing method of the
[0045]
After the
[0046]
Next, when epitaxial growth is performed in the same manner as in the second embodiment, the surfaces of the n-
[0047]
(Embodiment 3)
Next,
[0048]
FIG. 7 is a cross-sectional view showing the
[0049]
Next, a method for manufacturing the
[0050]
When epitaxial growth is performed in this state, no growth occurs in the n-
[0051]
When the wafer temperature is further increased in this state, the surface of the n-
[0052]
Thereafter, the
[0053]
Although the embodiment of the present invention has been described above, the embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
[0054]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the surface of the semiconductor layer facing the gate electrode can be planarized at the atomic / molecular level. In addition, the thickness of the gate insulating film can be made uniform under the gate electrode. Thereby, the occurrence of electric field concentration can be effectively suppressed, and the reliability of the semiconductor device can be improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross sectional view showing a vertical channel MOS transistor according to a first embodiment of the present invention.
FIGS. 2A to 2E are partial cross-sectional views showing first to fifth steps of a manufacturing process of the MOS transistor shown in FIG.
FIG. 3 is a sectional view showing a vertical channel MOS transistor according to a second embodiment of the present invention.
FIGS. 4A to 4F are partial cross-sectional views showing first to sixth steps of manufacturing the MOS transistor shown in FIG. 3;
FIG. 5 is a cross sectional view showing a vertical channel MOS transistor according to a modification of the second embodiment of the present invention.
FIGS. 6A to 6F are partial cross-sectional views showing first to sixth steps of manufacturing the MOS transistor shown in FIG. 5;
FIG. 7 is a cross sectional view showing a vertical channel MOS transistor according to a third embodiment of the present invention.
FIGS. 8A to 8G are partial cross-sectional views showing first to seventh steps of manufacturing the MOS transistor shown in FIG. 7;
FIG. 9 is a cross-sectional view showing an example of a conventional vertical channel MOS transistor.
FIGS. 10A to 10E are partial cross-sectional views showing first to fifth steps of manufacturing the MOS transistor shown in FIG. 9;
[Explanation of symbols]
1,3,12 n-type layer, 2,11,13 p-type layer, 4,4a side surface, 5,14 epitaxial growth layer, 6 oxide layer, 7 gate insulating film, 8 gate electrode, 9 interface, 10 MOS transistor.
Claims (3)
前記積層構造を選択的にエッチングして前記第1、第2および第3半導体層に側面を形成する工程と、
前記側面にエピタキシャル成長層を形成することにより結晶面を現出させる、結晶面現出処理を施す工程と、
前記結晶面が現出した前記側面を酸化して酸化物層を形成する工程と、
前記酸化物層が除去された後の前記結晶面現出処理により得られた平坦な側面形状が反映され、前記結晶面現出処理により現出された結晶面と平行な結晶面を有する前記積層構造の側面上に絶縁膜を介在してゲート電極を形成する工程と、
を備えた、半導体装置の製造方法。A stacked structure in which a first conductive type first semiconductor layer, a second conductive type second semiconductor layer, and a first conductive type third semiconductor layer are sequentially stacked on a main surface of a crystal substrate made of a semiconductor material. Forming a step;
Selectively etching the stacked structure to form side surfaces in the first, second and third semiconductor layers;
Thereby revealing the crystal surface by forming an epitaxial growth layer on the side surface, and a step of performing crystal plane revealing process,
Oxidizing the side surface on which the crystal face appears to form an oxide layer;
The laminate having a flat side shape obtained by oxide layer and the crystal plane revealing process after being removed is reflected, and the crystal plane parallel to the crystal plane revealing by the crystal plane revealing process Forming a gate electrode through an insulating film on the side surface of the structure;
A method for manufacturing a semiconductor device, comprising:
SiH 2 終端処理により前記側面全面に結晶面の現出を抑制する第1処理を施す工程と、前記SiH 2 終端処理後の前記側面から選択的に水素を脱離させることにより、前記第1処理の施された前記側面を選択的に変質させて前記結晶面の現出を選択的に許容する第2処理を施す工程とを含む、請求項2記載の半導体装置の製造方法。The step of selectively performing the crystal surface appearance treatment on the side surface,
Performing a first treatment for suppressing the appearance of crystal planes on the entire side surface by SiH 2 termination treatment, and selectively desorbing hydrogen from the side surface after the SiH 2 termination treatment, thereby selectively denature the side subjected to the and a step of performing a second process for selectively permitting revealing of the crystal plane, a method of manufacturing a semiconductor device according to claim 2, wherein.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30682498A JP4495267B2 (en) | 1998-10-28 | 1998-10-28 | Manufacturing method of semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30682498A JP4495267B2 (en) | 1998-10-28 | 1998-10-28 | Manufacturing method of semiconductor device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000133803A JP2000133803A (en) | 2000-05-12 |
JP4495267B2 true JP4495267B2 (en) | 2010-06-30 |
Family
ID=17961710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30682498A Expired - Fee Related JP4495267B2 (en) | 1998-10-28 | 1998-10-28 | Manufacturing method of semiconductor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4495267B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015130436A (en) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | 富士通株式会社 | Semiconductor device |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09307101A (en) * | 1996-05-15 | 1997-11-28 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | Semiconductor device and its manufacture |
-
1998
- 1998-10-28 JP JP30682498A patent/JP4495267B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09307101A (en) * | 1996-05-15 | 1997-11-28 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | Semiconductor device and its manufacture |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015130436A (en) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | 富士通株式会社 | Semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000133803A (en) | 2000-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5442223A (en) | Semiconductor device with stress relief | |
TWI395295B (en) | Integrated circuit and method for its manufacture | |
JP6931052B2 (en) | Method of Forming Semiconductor Structure and Vertical Transport FET Structure | |
US20080246059A1 (en) | Device Fabrication by Anisotropic Wet Etch | |
US10535552B2 (en) | Method for manufacture of a semiconductor wafer suitable for the manufacture of an SOI substrate, and SOI substrate wafer thus obtained | |
JP5010310B2 (en) | Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device | |
CN1828908A (en) | Semiconductor structure and method for manufacturing semiconductor structure | |
JPH09115921A (en) | Semiconductor device and its manufacture | |
JP4193097B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
CN108198855A (en) | Semiconductor element, semiconductor substrate and forming method thereof | |
TW201435983A (en) | Co-integration of elemental semiconductor devices and compound semiconductor devices | |
TW200525751A (en) | Silicide/semiconductor structure and method of fabrication | |
JP2749030B2 (en) | Field effect transistor and method of manufacturing the same | |
JP2750063B2 (en) | Semiconductor interface formation method | |
JPH08250713A (en) | Insulated-gate field-effect transistor and manufacture thereof | |
JP2003078116A (en) | Method of manufacturing semiconductor member and semiconductor device | |
JP4495267B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2004088015A (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP3972486B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
TW201019400A (en) | Method for fabricating semiconductor device | |
JPS6310895B2 (en) | ||
TWI322470B (en) | Method of forming compressive nitride film and method of manufacturing metal oxide semiconductor | |
JP2003518771A (en) | Method of manufacturing a semiconductor device having a semiconductor element formed on a top layer disposed on a buried insulating layer of a silicon wafer | |
JP2005303253A (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
CN105489546B (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20040513 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040517 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051027 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20051028 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20051027 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |