JP4491308B2 - ネットワーク監視方法及びその装置 - Google Patents

ネットワーク監視方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4491308B2
JP4491308B2 JP2004277574A JP2004277574A JP4491308B2 JP 4491308 B2 JP4491308 B2 JP 4491308B2 JP 2004277574 A JP2004277574 A JP 2004277574A JP 2004277574 A JP2004277574 A JP 2004277574A JP 4491308 B2 JP4491308 B2 JP 4491308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
network
health check
operation system
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004277574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006094180A (ja
Inventor
晃典 松野
正行 竹田
正幸 長谷川
博文 北川
利光 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004277574A priority Critical patent/JP4491308B2/ja
Priority to US11/004,000 priority patent/US7430688B2/en
Publication of JP2006094180A publication Critical patent/JP2006094180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4491308B2 publication Critical patent/JP4491308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0893Assignment of logical groups to network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0805Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
    • H04L43/0817Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability by checking functioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0213Standardised network management protocols, e.g. simple network management protocol [SNMP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

本発明は、ネットワーク監視方法及びその装置に関し、伝送装置及びルータ等のネットワーク構成要素それぞれをオペレーションシステムで監視制御するネットワーク監視方法及びその装置に関する。
従来から、通信ネットワークを構成する伝送装置やルータ等のネットワーク構成要素をオペレーションシステムで管理し制御することが行われている。
図1は、従来のネットワーク監視方法の一例のブロック図を示す。同図中、ネットワーク構成要素である伝送装置(NE)10a1,10a2,10a3及びルータ12a,12b,12cそれぞれは通信ネットワークを構成している。ルータ12a,12b,12cはWANまたはLAN等の監視用ネットワーク14に接続されており、オペレーションシステム16はルータ12dを介して監視用ネットワーク14に接続されている。
オペレーションシステム16は、オペレータからの監視及び制御等のサービス要求を受け入れるクライアントシステムと、クライアントシステムが受け付けたサービス要求を実行するサーバシステムとからなり、伝送装置10a1,10a2,10a3及びルータ12a,12b,12cそれぞれの監視及び制御を行う。
オペレーションシステムは、管理下にある全ての伝送装置10a1,10a2,10a3及びルータ12a,12b,12cそれぞれに対して定期的(例えば60秒周期)にピング(ping)を用いたヘルスチェックまたはポーリングを実行している。
また、各伝送装置10a1,10a2,10a3は、自らの状態異常を検出した場合はオペレーションシステムにトラップを送信することで異常を通知している。ただし、監視用ネットワーク14の通信断や伝送装置の電源断、トラップ送信部の故障などの場合は除く。
なお、特許文献1には、各々が物理アドレス及び通信先アドレスを持つ1又は複数の仮想端末を構成する手段と、TCP/IPのFTPファイル転送と、ICMP−ECHO通信とを仮想端末で疑似することで、ネットワークシステム内の1又は複数の被試験ネットワーク装置の試験を行う手段を備えることが記載されている。
特開2001−28586号公報
昨今のCPU性能の向上に伴い、1つのオペレーションシステムで監視及び制御する伝送装置の数は増加する傾向にある。その一方で、インフラである監視用ネットワークの更新は膨大なコストがかかるため、監視伝送装置数が増加しても監視用ネットワークは更新されない場合が多い。
また、オペレーションシステムからの監視方法に関しては、伝送装置からのトラップと、オペレーションシステムからのヘルスチェックやポーリングにより、伝送装置の障害情報の検出を行っている。しかし、監視用ネットワークが通信断になっている場合、伝送装置からのトラップがオペレーションシステムに到達しないため、伝送装置の監視にはオペレーションシステムからのヘルスチェックやポーリングが必須となる。
その場合、伝送装置の障害発生及び復旧を即時に検出するには、小さな周期でヘルスチェックやポーリングを実施する必要があり、伝送装置数の増加に伴い監視用ネットワークの負荷が増大することになっていた。
本発明は、上記の点に鑑みなされたものであり、障害検出の精度を落とすことなく監視用ネットワークの負荷を軽減できるネットワーク監視方法及びその装置を提供することを目的とする。
開示の通信ネットワークを構成する複数のネットワーク構成要素それぞれを監視用ネットワークにてオペレーションシステムに接続し前記複数のネットワーク構成要素を監視するネットワーク監視方法において、
前記通信ネットワーク内で近距離に配置されている複数のネットワーク構成要素間で障害検出のヘルスチェックを第1の監視周期で行うことにより、通信ネットワークを構成するネットワーク構成要素数が増加しても、障害検出の精度を落とすことなく監視用ネットワークの負荷を軽減できる。
開示のネットワーク監視方法において、
前記オペレーションシステムから通信ネットワーク内の全てのネットワーク構成要素に対し前記第1の監視周期より長い第2の監視周期で障害検出のヘルスチェックを行うことにより、通信ネットワークを構成するネットワーク構成要素数が増加しても、障害検出の精度を落とすことなく監視用ネットワークの負荷を軽減できる。
開示のネットワーク監視方法において、
前記通信ネットワーク内で近距離に配置されている複数のネットワーク構成要素とは、前記監視用ネットワークの末端のルータに接続されているグループの複数のネットワーク構成要素である。
開示の通信ネットワークを構成する複数のネットワーク構成要素それぞれに監視用ネットワークにて接続され前記複数のネットワーク構成要素を監視するオペレーションシステムにおいて、
前記通信ネットワーク内で近距離に配置されている複数のネットワーク構成要素間で障害検出のヘルスチェックを第1の監視周期で行わせる第1監視手段を有することにより、通信ネットワークを構成するネットワーク構成要素数が増加しても、障害検出の精度を落とすことなく監視用ネットワークの負荷を軽減できる。
開示のオペレーションシステムにおいて、
前記通信ネットワーク内の全てのネットワーク構成要素に対し前記第1の監視周期より長い第2の監視周期で障害検出のヘルスチェックを行う第2監視手段を有することにより、通信ネットワークを構成するネットワーク構成要素数が増加しても、障害検出の精度を落とすことなく監視用ネットワークの負荷を軽減できる。
本発明によれば、通信ネットワークを構成するネットワーク構成要素数が増加しても、障害検出の精度を落とすことなく監視用ネットワークの負荷を軽減できる。
以下、図面に基づいて本発明の実施形態について説明する。
図2乃至図6は本発明の原理図を示す。
図2において、ネットワーク構成要素である伝送装置(NE)20a1,20a2,20a3及びルータ22a,22b,22cそれぞれは通信ネットワークを構成している。ルータ22a,22b,22cはWANまたはLAN等の監視用ネットワーク24に接続されており、オペレーションシステム26はルータ22dを介して監視用ネットワーク24に接続されている。
オペレーションシステム26は、オペレータからの監視及び制御等のサービス要求を受け入れるクライアントシステムと、クライアントシステムが受け付けたサービス要求を実行するサーバシステムとからなり、伝送装置20a1,20a2,20a3及びルータ22a,22b,22cそれぞれの監視及び制御を行う。
(1)オペレーションシステム26は、管理下にある全ての伝送装置20a1,20a2,20a3及びルータ22a,22b,22cそれぞれに対して従来よりも大きい監視周期で定期的に(例えば100秒周期)ヘルスチェックを実行する。また、通信ネットワーク内で近距離に配置されている複数の伝送装置(例えば1つのルータに接続されている伝送装置)間で従来よりも小さい監視周期(例えば10秒周期)でヘルスチェックを行う。この伝送装置間のヘルスチェックで障害を検出すると検出した伝送装置がオペレーションシステム26にトラップを送る。
なお、ヘルスチェック(疎通確認)は、ピング(ping)即ちICMPのエコーメッセージを用いて監視を行う伝送装置及びルータに時刻情報を含む要求を出し、その応答から被監視ノードの接続の可否と応答時間を監視することである。ポーリング(障害情報収集)は、監視を行う伝送装置及びルータの警報情報や性能情報等の情報を収集することである。
(2)図3(A)に示すように、監視用ネットワーク24の末端のルータ22aに障害が発生した場合、そのルータ22a配下の伝送装置20a1,20a2,20a3に対するオペレーションシステム26からのヘルスチェックまたはポーリングを停止する。
図3(B)に示すように、ルータ22aの障害が復旧すると、そのルータ22a配下の伝送装置20a1,20a2,20a3に対するオペレーションシステム26からのヘルスチェックまたはポーリングを再開する。
(3)図4(A)に示すように、ある伝送装置20a3に障害が発生した場合、その伝送装置20a3を監視する伝送装置20a2はオペレーションシステム26にトラップを送り、オペレーションシステム26からの伝送装置20a3に対するヘルスチェックまたはポーリングを停止し、伝送装置20a1,20a2,20a3間のヘルスチェックのみを行う。
図4(B)に示すように、伝送装置20a3の障害が復旧すると、その伝送装置20a3を監視していた伝送装置20a2はオペレーションシステム26に対して障害復旧のトラップを定期的に送信する。オペレーションシステム26はこのトラップを受けると、トラップを送信した伝送装置20a2に対してトラップ停止を要求し、障害が復旧した伝送装置20a3に対するヘルスチェックまたはポーリングを再開する。
(4)図5(A)に示すように、ある伝送装置20a3に障害が発生した場合、その伝送装置20a3を監視する伝送装置20a2はオペレーションシステム26にトラップを送り、オペレーションシステム26からの伝送装置20a3に対するヘルスチェックまたはポーリングを停止し、伝送装置20a1,20a2,20a3間のヘルスチェックのみを行う。
さらに、障害が発生した伝送装置20a3を監視する伝送装置20a2に障害が発生して多重故障状態になった場合、その伝送装置20a2を監視する伝送装置20a1はオペレーションシステム26にトラップを送り、オペレーションシステム26は、多重故障となった伝送装置20a2,20a3に対してのみヘルスチェックを再開する(ポーリングは停止のまま)。これは伝送装置の3台中2台に障害が発生し、相互監視できなくなったためである。
(5)図6(A)に示すように、監視用ネットワーク24の末端のルータ22a配下の伝送装置20a1〜20a7をグループ化しておき、グループ内のある伝送装置20a3に障害が発生した場合、図6(B)に示すように、その伝送装置20a3が監視していた別の伝送装置20a4を、グループ内の別の伝送装置20a2で監視するようにオペレーションシステム26が自動的に再設定する。この場合、伝送装置20a2は伝送装置20a3,20a4のヘルスチェックを行う。
図6(C)に示すように、伝送装置20a3,20a4,20a5,20a6,20a7の多重故障により1つの伝送装置20a2が監視する伝送装置数が5となり、予め定められた閾値(例えば2)を越える場合、図6(D)に示すように、オペレーションシステム26から伝送装置20a1〜20a7に対するヘルスチェックを再開する。
以上の手段により、オペレーションシステムから伝送装置へのヘルスチェックまたはポーリングを停止させても、伝送装置20a1〜20a7間のヘルスチェックを行うことで、障害検出の頻度を落とすことなくオペレーションシステム26から監視用ネットワーク24に対するヘルスチェックまたはポーリングの負荷を軽減することを可能とする。
図7は、オペレーションシステムの一実施形態の機能ブロック図を示す。同図中、NE通信機能31は伝送装置との通信を行う。ヘルスチェック機能32は、監視対象の伝送装置(以下、「監視伝送装置」と呼ぶ)に対してピングを使用することで、監視伝送装置の状態を確認する。ピングを発行する監視伝送装置、及び発行する周期は監視NE管理データベース36を参照することで決定する。また、ピングにより検出した伝送装置の障害発生/復旧情報は障害情報管理データベース37に格納する。
警報・性能情報収集機能33は、監視伝送装置が保持する警報・性能情報などのMIB(管理情報ベース)情報を定期収集(ポーリング)する。ポーリング対象の伝送装置は監視NE管理データベース36を参照することで決定する。
トラップ管理機能34は、監視伝送装置から通知されたSNMP(Simple Network Manegement Protocol)トラップを受信する。受信したトラップにより検出した伝送装置障害の発生/復旧情報は障害情報管理データベース37に格納する。トラップを送信した伝送装置に対してトラップ停止要求を発行する。
監視NE管理機能35は、オペレーションシステム26が監視する伝送装置へのヘルスチェックまたはポーリングの実行制御を行う。ヘルスチェック機能32、警報・性能情報収集機能33、トラップ管理機能34からの状態更新要求をトリガに、伝送装置へのヘルスチェックまたはポーリングの実行条件(有無・周期)を変更し、その内容を監視NE管理データベース36に書き込む。伝送装置間のヘルスチェックの内容に変更がある場合は監視NE更新要求を対象の伝送装置に対して発行する。
監視NE管理データベース36は、監視伝送装置毎にヘルスチェックの有無、オペレーションシステムから伝送装置へのヘルスチェック周期、伝送装置間のヘルスチェック周期、監視伝送装置、ポーリング有無を保持する。その内容は監視NE管理機能35により更新される。
障害情報管理データベース37は、監視伝送装置毎に障害の有無を保持する。その内容はヘルスチェック機能32、トラップ管理機能34により更新される。
図8は、伝送装置の一実施形態の機能ブロック図を示す。同図中、OpS通信機能41は、オペレーションシステム26との通信を行う。OpS要求解析機能42は、オペレーションシステム26からのSNMP要求を解析する。トラップ停止要求を受信した場合は、トラップ送信機能43に通知する。監視NE更新要求を受信した場合、更新内容を監視NE管理データベース46に通知する。
トラップ送信機能43は、他の伝送装置に対しヘルスチェックを行って検出した伝送装置障害の発生/復旧情報をSNMPトラップとして発行する。このSNMPトラップはオペレーションシステム26からトラップ停止要求を受信するまで、定期的に同一トラップを発行し続ける。
ヘルスチェック機能44は、監視伝送装置に対してピングを用いて伝送装置状態を確認する。ピングを発行する対象の伝送装置、発行する周期は監視NE管理データベース46を参照することで決定する。ピングにより検出した伝送装置の障害発生/復旧情報はトラップ送信機能43に通知される。
NE通信機能45は、他の対伝送装置との通信を行う。監視NE管理データベース46は、監視伝送装置毎にヘルスチェックの有無、ヘルスチェック周期を保持する。その内容はOpS要求解析機能42(監視NE更新要求)により更新される。
図9は、本発明の第1実施形態を説明するための図を示し、図10及び図11は、本発明の第1実施形態におけるオペレーションシステムと伝送装置それぞれが実行する処理のフローチャートを示す。
図10において、オペレーションシステム26は、ステップS1で監視NE管理データベース36に登録されているルータまたは伝送装置が存在するか否かを判別し、存在すればステップS2で監視NE管理データベース36からヘルスチェック情報を取得する。ステップS3ではオペレーションシステム26から伝送装置20a1,20a2,20a3に伝送装置間のヘルスチェック要求を出しステップS4に進む。
ステップS4ではオペレーションシステムが終了か否かを判別し、終了ではない場合はステップS5で伝送装置20a1へのヘルスチェック有無が有りか否かを判別し、ヘルスチェック有りの場合はステップS6にてオペレーションシステム26から伝送装置20a1へのヘルスチェック処理を実施する。
次に、ステップS7で伝送装置20a2へのヘルスチェック有無が有りか否かを判別し、ヘルスチェック有りの場合はステップS8にてオペレーションシステム26から伝送装置20a2へのヘルスチェック処理を実施する。
また、ステップS9で伝送装置20a3へのヘルスチェック有無が有りか否かを判別し、ヘルスチェック有りの場合はステップS10にてオペレーションシステム26から伝送装置20a3へのヘルスチェック処理を実施する。
ステップS4でオペレーションシステムが終了の場合はステップS11に進む。ステップS11ではオペレーションシステム26から伝送装置20a1,20a2,20a3に伝送装置間のヘルスチェック終了要求を出し、この処理を終了する。
図11において、伝送装置は、ステップS12でオペレーションシステム26からヘルスチェック終了要求があるか否かを判別し、これがなければステップS13で伝送装置間のヘルスチェック処理を開始する。ステップS14で各伝送装置20a1,20a2,20a3は監視NE管理データベース46からヘルスチェック情報を取得し、ステップS15でヘルスチェック有無が有りか否かを判別し、ヘルスチェック無しではステップS12に進み、ヘルスチェック有りではステップS15にて監視する伝送装置に対してヘルスチェック処理を実施してステップS12に進む。なお、このヘルスチェックで監視する伝送装置に障害が検出されたときはオペレーションシステム26にSNMPトラップを送信する。
一方、ステップS12でオペレーションシステム26からヘルスチェック終了要求が有った場合にはステップS17で各伝送装置20a1,20a2,20a3それぞれのヘルスチェック処理を終了する。
つまり、オペレーションシステム26は全伝送装置に対するヘルスチェックを行うとき、監視NE管理データベース36を参照して、ヘルスチェック対象伝送装置、ヘルスチェック有無、ヘルスチェック周期を求め、ヘルスチェック処理を実行する。該当監視NE管理データベース36内のヘルスチェック周期を変更することでオペレーションシステム26からの監視周期を自由に変更することが可能となる。
伝送装置間のヘルスチェックは、各伝送装置が装置内に保持する監視NE管理データベース46を参照して、ヘルスチェック対象伝送装置、ヘルスチェク有無、ヘルスチェック周期を求めて処理を実行する。該当データベース内のヘルスチェック周期を変更することで伝送装置間の監視周期を自由に変更することが可能となる。通常は、オペレーションシステム26からの監視NE更新要求により周期時間が更新される。
オペレーションシステム26から伝送装置に対するヘルスチェック周期(100秒) に比べて、伝送装置 間のヘルスチェック周期(10秒)を短く設定することにより、障害検出の精度を落とすことなく、監視用ネットワークの負荷を軽減が可能となる。
図12は、本発明の第2実施形態を説明するための図を示し、図13、図14は、ヘルスチェック機能32、警報・性能情報収集機能33それぞれが実行する処理のフローチャートを示す。
図13において、オペレーションシステム26のヘルスチェック機能32は、ステップS21でヘルスチェックが異常か否かを判別し、異常の場合はステップS22でヘルスチェック機能32は障害情報管理データベース37の障害情報を「無し」から「有り」に更新する。ステップS23でヘルスチェック機能32は監視NE管理機能35に状態変更要求を発行する。ステップS24で監視NE管理機能35は障害情報管理データベース37から情報を取得し、ステップS25で監視NE管理機能35は障害情報管理データベース37のヘルスチェック有無とポーリング有無を「有り」から「無し」に更新する。
一方、ステップS21で異常でない場合は、ステップS26で障害から復旧したか否かを判別し、復旧した場合にはステップS27でヘルスチェック機能32は障害情報管理データベース37の障害情報を「有り」から「無し」に更新する。ステップS28でヘルスチェック機能32は監視NE管理機能35に状態変更要求を発行する。ステップS29で監視NE管理機能35は障害情報管理データベース37から情報を取得し、ステップS30で監視NE管理機能35は障害情報管理データベース37のヘルスチェック有無とポーリング有無を「無し」から「有り」に更新する。
図14において、オペレーションシステム26の警報・性能情報収集機能33は、ステップS12で監視NE管理データベース36を参照し、ステップS32でポーリング有無情報が「有り」で有るか否かを判別し、「有り」の場合にのみステップS33で警報・性能情報収集機能33は伝送装置に対しポーリングを実施しステップS31に進む。
つまり、オペレーションシステム26のヘルスチェック機能32からのヘルスチェックによりルータ22aの障害を検出した場合、障害情報管理データベース37にルータ22aの障害情報を「無し」から「有り」に更新する。伝送装置へのヘルスチェック及びポーリング実施条件を更新するために、ヘルスチェック機能32から監視NE管理機能35に対して状態変更要求を発行する。本要求を受けた監視NE管理機能35にて、障害情報管理データベース37を参照することで、ルータ22aの障害を検出する。ルータ22aの配下の伝送装置20a1,20a2,20a3へのヘルスチェックおよびポーリングを停止するために、監視NE管理データベース36の配下の伝送装置20a1,20a2,20a3のヘルスチェック有無情報を「有り」から「無し」に更新し、ポーリング有無情報を「有り」から「無し」に更新する。
ヘルスチェック機能及び警報・性能情報収集機能33において、次の収集タイミング時に監視NE管理データベース36を参照することで、ヘルスチェックおよびポーリングの実行の停止が可能となる。
また、ルータ22aの障害が復旧した場合、オペレーションシステムからルータ22aへのヘルスチェックにより検出することが可能である。ルータ22aの障害発生時と同様に、障害情報管理データベース37にルータ22aの障害情報を「有り」から「無し」に更新する。監視NE管理データベース36にルータ22aの配下の伝送装置20a1,20a2,20a3のヘルスチェック有無情報を「無し」から「有り」に更新し、ポーリング有無情報を「無し」から「有り」に更新することで、オペレーションシステム26から伝送装置20a1,20a2,20a3に対するヘルスチェック及びポーリングを再開することが可能となる。
図15は、本発明の第3実施形態を説明するための図を示し、図16、図17は、ヘルスチェック機能32、警報・性能情報収集機能33それぞれが実行する処理のフローチャートを示す。また、図18は、ヘルスチェック機能44が実行する処理のフローチャートを示し、図19、図20は、トラップ管理機能34、トラップ送信機能43それぞれが実行する処理のフローチャートを示す。
図16において、オペレーションシステム26のヘルスチェック機能32は、ステップS41でヘルスチェックが異常か否かを判別し、異常の場合はステップS42でヘルスチェック機能32は障害情報管理データベース37の障害情報を「無し」から「有り」に更新する。ステップS43でヘルスチェック機能32は監視NE管理機能35に状態変更要求を発行する。ステップS44で監視NE管理機能35は障害情報管理データベース37から情報を取得し、ステップS45で監視NE管理機能35は障害情報管理データベース37のヘルスチェック有無とポーリング有無を「有り」から「無し」に更新する。
一方、ステップS41で異常でない場合は、ステップS46で障害から復旧したか否かを判別し、復旧した場合にはステップS47でヘルスチェック機能32は障害情報管理データベース37の障害情報を「有り」から「無し」に更新する。ステップS48でヘルスチェック機能32は監視NE管理機能35に状態変更要求を発行する。ステップS49で監視NE管理機能35は障害情報管理データベース37から情報を取得し、ステップS50で監視NE管理機能35は障害情報管理データベース37のヘルスチェック有無とポーリング有無を「無し」から「有り」に更新する。
図17において、オペレーションシステム26の警報・性能情報収集機能33は、ステップS12で監視NE管理データベース36を参照し、ステップS52でポーリング有無情報が「有り」で有るか否かを判別し、「有り」の場合にのみステップS53で警報・性能情報収集機能33は伝送装置に対しポーリングを実施しステップS51に進む。
図18において、伝送装置のヘルスチェック機能44は、ステップS61でヘルスチェックが異常か否かを判別し、異常の場合はステップS62で他の伝送装置に対しヘルスチェックを行って検出した伝送装置の障害情報を獲得する。ステップS63でヘルスチェック機能44はトラップ送信機能43に障害を通知する。ステップS64でトラップ送信機能43はオペレーションシステム26に障害情報をSNMPトラップとして通知する。
一方、ステップS61で異常でない場合は、ステップS65で障害から復旧したか否かを判別し、復旧した場合にはステップS66で他の伝送装置に対しヘルスチェックを行って検出した伝送装置の復旧情報を獲得する。ステップS67でヘルスチェック機能44はトラップ送信機能43に復旧を通知する。ステップS68でトラップ送信機能43はオペレーションシステム26に復旧情報をSNMPトラップとして通知する。
図19において、オペレーションシステム26のトラップ管理機能34はSNMPトラップを受信すると、ステップS71でSNMPトラップを送信した伝送装置に対しトラップ停止要求を実施する。ステップS72でトラップ管理機能34は障害情報管理データベース37の障害情報を受信SNMPトラップの内容に応じて「有り」または「無し」に更新する。ステップS73でトラップ管理機能34は監視NE管理機能35に状態変更要求を発行する。ステップS74で監視NE管理機能35は障害情報管理データベース37から情報を取得し、ステップS75で監視NE管理機能35は障害情報管理データベース37のヘルスチェック有無とポーリング有無をSNMPトラップの内容に応じて「無し」または「有り」に更新する。
図20において、伝送装置のヘルスチェック機能44は、ステップS81でオペレーションシステム26に対し障害情報または復旧情報をSNMPトラップとして通知する。その後、オペレーションシステム26からのトラップ停止要求を受信すると、ステップS82でOpS要求解析機能42はトラップ送信機能43にトラップ停止要求を実施する。ステップS84でトラップ送信機能43はオペレーションシステム26へのトラップ送信を停止する。
つまり、オペレーションシステムのヘルスチェック機能32からのヘルスチェックにより伝送装置20a1の障害を検出した場合、障害情報管理データベース37に伝送装置20a1の障害情報を「無し」から「有り」に更新する。伝送装置20a1へのヘルスチェック及びポーリング実施条件を更新するために、ヘルスチェック機能32から監視NE管理機能35に対して状態変更要求を発行する。
本要求を受けた監視NE管理機能35にて、障害情報管理データベース37を参照することで、伝送装置20a1の障害を検出する。該当伝送装置20a1へのヘルスチェックおよびポーリングを停止するために、監視NE管理データベース36の該当伝送装置のヘルスチェック有無情報を「有り」から「無し」に更新し、ポーリング有無情報を「有り」から「無し」に更新する。
ヘルスチェック機能及び警報・性能情報収集機能33において、次の収集タイミング時に監視NE管理データベースを参照することで、ヘルスチェックおよびポーリングの実行の停止が可能となる。
伝送装置20a1の障害が発生/復旧した場合、伝送装置20a3から伝送装置20a1に対するヘルスチェック機能44により検出することが可能である。伝送装置20a3は装置内の監視NE管理データベース46を参照することで、監視する伝送装置の情報、ヘルスチェックの有無情報を取得する。ヘルスチェックの結果、伝送装置20a1の障害の発生/復旧を検出した場合、トラップ送信機能43に通知する。トラップ送信機能では、オペレーションシステム26に対して伝送装置20a1の障害の発生/復旧情報をSNMPトラップとして通知する。
伝送装置20a1の障害復旧通知のトラップは、オペレーションシステムのトラップ管理機能34にて受信する。受信したトラップ管理機能34では、トラップ送信元の伝送装置20a3に対してトラップ停止要求を送信する。トラップ停止要求を受信した伝送装置20a3はOpS要求解析機能42にて要求内容を確認し、トラップ送信機能43に対して通知する。
トラップ送信機能43では、トラップ停止要求を受けた時点で、オペレーションシステム26に対する伝送装置20a1の障害復旧通知のトラップ送信を停止する。それまでは、定期的に該当トラップを送信し続ける。
伝送装置20a1の障害復旧通知のトラップを受信したオペレーションシステムのトラップ管理機能34では、障害情報管理データベース37に伝送装置20a1の障害情報を「有り」から「無し」に更新する。伝送装置へのヘルスチェック及びポーリング実施条件を更新するために、トラップ管理機能34から監視NE管理機能35に対して状態変更要求を発行する。本要求を受けた監視NE管理機能35にて、障害情報管理データベース37を参照することで、伝送装置20a1の障害復旧を検出する。該当伝送装置へのヘルスチェックおよびポーリングを再開するために、監視NE管理データベース36の該当伝送装置のヘルスチェック有無情報を「無し」から「有り」に更新し、ポーリング有無情報を「無し」から「有り」に更新する。
ヘルスチェック機能及び警報・性能情報収集機能73において、次の収集タイミング時に監視NE管理データベース36を参照することで、ヘルスチェックおよびポーリングの実行の再開が可能となる。
図21は、本発明の第4実施形態を説明するための図を示し、図22、図23は、トラップ管理機能34が実行する処理のフローチャートを示す。また、図24は、OsP要求解析機能42が実行する処理のフローチャートを示す。
図22において、オペレーションシステム26のトラップ管理機能34はSNMPトラップを受信すると、ステップS91でSNMPトラップを送信した伝送装置に対しトラップ停止要求を実施する。ステップS92でトラップ管理機能34は障害情報管理データベース37の障害情報を受信SNMPトラップの内容に応じて「有り」または「無し」に更新する。ステップS93でトラップ管理機能34は監視NE管理機能35に状態変更要求を発行する。ステップS94で監視NE管理機能35は障害情報管理データベース37から情報を取得し、ステップS95で監視NE管理機能35は障害情報管理データベース37のヘルスチェック有無とポーリング有無をSNMPトラップの内容に応じて「無し」または「有り」に更新する。
障害発生時には、ステップS96で障害の発生した伝送装置が監視していた伝送装置が有るか否かを判別し、有った場合にはステップS97で監視NE管理機能35は障害情報管理データベース37の上記監視していた伝送装置に対するヘルスチェック有無とポーリング有無を「有り」に更新する。
次に、ステップS98で障害情報管理データベース37における同一ルータ配下の伝送装置に対する監視NE数が予め設定されている監視NE数の上限を超えているか否かを判別し、超えていればステップS99で監視NE管理機能35は障害情報管理データベース37の同一ルータ配下の伝送装置に対するヘルスチェック有無を「有り」に更新する。超えていない場合には、ステップS100で伝送装置(例えば20a1)を監視していた伝送装置(例えば20a3)に障害が発生したため、伝送装置(例えば20a1)の監視を伝送装置(例えば20a2)に実施させるため、監視NE管理機能35は障害情報管理データベース37の伝送装置(例えば20a2)の監視NEに伝送装置(例えば20a1)を追加する。そして、ステップS102で監視NE更新要求を実施する。
図23において、例えば伝送装置20a2のOsP要求解析機能42はステップS111で受信した監視NE更新要求を解析し、監視NE管理データベース46に伝送装置(例えば20a1)の情報を追加する。
つまり、伝送装置20a1のヘルスチェックを実施していた伝送装置20a3に障害が発生した場合、その障害は伝送装置20a3を監視している伝送装置20a2によりオペレーションシステム26に対してトラップとして障害通知される。
オペレーションシステム26の処理としては、該当伝送装置20a3によりヘルスチェックされていた伝送装置20a1へのオペレーションシステム26からのヘルスチェックを再開するようにするため、監視NE管理機能35にて、監視NE管理データベース36の伝送装置20a1のヘルスチェック有無情報を「無し」から「有り」に更新することにより、伝送装置20a1の障害監視を伝送装置20a3に代えてオペレーションシステム26からのヘルスチェックを再開させることが可能となる。
伝送装置20a1を監視していた伝送装置20a3に障害が発生したため、監視伝送装置20a1の監視を伝送装置20a2に実施させるため、監視NE管理機能35において、監視NE管理データベース36の伝送装置20a2の監視NEの欄に「伝送装置20a1」を追加する。更新した監視NE管理データベース36の内容を伝送装置20a2に反映させるため、監視NE更新要求を発行する。
監視NE更新要求を受信した伝送装置20a2のOpS要求解析機能42は、その内容を監視NE管理データベース46に設定することにより、伝送装置20a2から伝送装置20a1に対するヘルスチェックが実行される。
上記の監視NE管理機能35において、監視NE管理データベース36に監視NEを追加する場合において、同一ルータ配下の伝送装置に対する監視NE数が予め設定されている監視NE数の上限を超えるような場合は、監視NEの追加を行わず、オペレーションシステム26からのヘルスチェックを再開させるため、監視NE管理データベース46のヘルスチェック有無情報を同一ルータ配下の全伝送装置について「有り」に更新する。
以上説明したように、通信ネットワーク内で近距離に配置されている複数の伝送装置間では短い監視周期でヘルスチェックを行い、オペレーションシステム26から全伝送装置に対しては長い監視周期でヘルスチェックを行うことにより、障害検出の精度を落とすことなく監視用ネットワークの負荷を軽減することが可能となる。
なお、ステップS5が請求項記載の第1監視手段に対応し、ステップS7〜S9が第2監視手段に対応する。
(付記1)
通信ネットワークを構成する複数のネットワーク構成要素それぞれを監視用ネットワークにてオペレーションシステムに接続し前記複数のネットワーク構成要素を監視するネットワーク監視方法において、
前記通信ネットワーク内で近距離に配置されている複数のネットワーク構成要素間で障害検出のヘルスチェックを第1の監視周期で行うことを特徴とするネットワーク監視方法。
(付記2)
付記1記載のネットワーク監視方法において、
前記オペレーションシステムから通信ネットワーク内の全てのネットワーク構成要素に対し前記第1の監視周期より長い第2の監視周期で障害検出のヘルスチェックを行うことを特徴とするネットワーク監視方法。
(付記3)
付記2記載のネットワーク監視方法において、
前記通信ネットワーク内で近距離に配置されている複数のネットワーク構成要素とは、前記監視用ネットワークの末端のルータに接続されているグループの複数のネットワーク構成要素であることを特徴とするネットワーク監視方法。
(付記4)
通信ネットワークを構成する複数のネットワーク構成要素それぞれに監視用ネットワークにて接続され前記複数のネットワーク構成要素を監視するオペレーションシステムにおいて、
前記通信ネットワーク内で近距離に配置されている複数のネットワーク構成要素間で障害検出のヘルスチェックを第1の監視周期で行わせる第1監視手段を
有することを特徴とするオペレーションシステム。
(付記5)
付記4記載のオペレーションシステムにおいて、
前記通信ネットワーク内の全てのネットワーク構成要素に対し前記第1の監視周期より長い第2の監視周期で障害検出のヘルスチェックを行う第2監視手段を
有することを特徴とするオペレーションシステム。
(付記6)
付記3記載のネットワーク監視方法において、
前記監視用ネットワークの末端のルータに障害が発生したとき、前記ルータの配下のネットワーク構成要素に対する前記オペレーションシステムからのヘルスチェックを停止することを特徴とするネットワーク監視方法。
(付記7)
付記6記載のネットワーク監視方法において、
前記監視用ネットワークの末端のルータの障害が復旧したとき、前記ルータの配下のネットワーク構成要素に対する前記オペレーションシステムからのヘルスチェックを再開することを特徴とするネットワーク監視方法。
(付記8)
付記7記載のネットワーク監視方法において、
障害が発生したネットワーク構成要素に対する前記オペレーションシステムからのヘルスチェックを停止することを特徴とするネットワーク監視方法。
(付記9)
付記8記載のネットワーク監視方法において、
前記複数のネットワーク構成要素間のヘルスチェックで障害を検出したネットワーク構成要素は検出した障害情報をトラップにより前記オペレーションシステムに繰り返し送信して通知することを特徴とするネットワーク監視方法。
(付記10)
付記9記載のネットワーク監視方法において、
前記トラップを受信した前記オペレーションシステムは、前記トラップを送信したネットワーク構成要素にトラップ送信の停止を要求することを特徴とするネットワーク監視方法。
(付記11)
付記8記載のネットワーク監視方法において、
前記障害が発生したネットワーク構成要素が行っていた他のネットワーク構成要素に対するヘルスチェックを同一グループ内の別の障害のないネットワーク構成要素で行うことを特徴とするネットワーク監視方法。
(付記12)
付記11記載のネットワーク監視方法において、
障害発生中のネットワーク構成要素に対するヘルスチェックを行っていた前記同一グループ内の別の障害のないネットワーク構成要素に障害が発生したとき、前記障害発生中のネットワーク構成要素に対する前記オペレーションシステムからのヘルスチェックを再開することを特徴とするネットワーク監視方法。
(付記13)
付記11記載のネットワーク監視方法において、
1つのネットワーク構成要素が行う他のネットワーク構成要素の装置数が、予め設定された装置数を超えた場合、同一グループ内の全てのネットワーク構成要素に対する前記オペレーションシステムからのヘルスチェックを再開することを特徴とするネットワーク監視方法。
従来のネットワーク監視方法の一例のブロック図である。 本発明の原理図である。 本発明の原理図である。 本発明の原理図である。 本発明の原理図である。 本発明の原理図である。 オペレーションシステムの一実施形態の機能ブロック図である。 伝送装置の一実施形態の機能ブロック図である。 検索パターンを示す図である。 本発明の第1実施形態におけるオペレーションシステムと伝送装置それぞれが実行する処理のフローチャートである。 本発明の第1実施形態におけるオペレーションシステムと伝送装置それぞれが実行する処理のフローチャートである。 本発明の第2実施形態を説明するための図である。 ヘルスチェック機能32が実行する処理のフローチャートである。 警報・性能情報収集機能33が実行する処理のフローチャートである。 本発明の第3実施形態を説明するための図である。 ヘルスチェック機能32が実行する処理のフローチャートである。 警報・性能情報収集機能33が実行する処理のフローチャートである。 ヘルスチェック機能44が実行する処理のフローチャートである。 トラップ管理機能34が実行する処理のフローチャートである。 トラップ送信機能43が実行する処理のフローチャートである。 本発明の第4実施形態を説明するための図である。 トラップ管理機能34が実行する処理のフローチャートである。 トラップ管理機能34が実行する処理のフローチャートである。 OsP要求解析機能42が実行する処理のフローチャートである。
符号の説明
20a1,20a2,20a3 伝送装置(NE)
22a,22b,22c ルータ
24 監視用ネットワーク
26 オペレーションシステム
31 NE通信機能
32 ヘルスチェック機能
33 警報・性能情報収集機能
34 トラップ管理機能
35 監視NE管理機能
36 監視NE管理データベース
37 障害情報管理データベース
41 OpS通信機能
42 OpS要求解析機能
43 トラップ送信機能
44 ヘルスチェック機能
45 NE通信機能
46 監視NE管理データベース

Claims (7)

  1. 通信ネットワークを構成する複数のネットワーク構成要素それぞれを監視用ネットワークにてオペレーションシステムに接続し前記複数のネットワーク構成要素を監視するネットワーク監視方法において、
    前記通信ネットワーク内の所定数のネットワーク構成要素間で障害検出のヘルスチェックを行い、
    前記オペレーションシステムから通信ネットワーク内の全てのネットワーク構成要素に対し障害検出のヘルスチェックを行うことを特徴とするネットワーク監視方法。
  2. 請求項1記載のネットワーク監視方法において、
    前記所定数のネットワーク構成要素は、他の1つのネットワーク構成要素を介して前記監視用ネットワークに接続されることを特徴とするネットワーク監視方法。
  3. 請求項1又は2記載のネットワーク監視方法において、
    前記所定数のネットワーク構成要素間で行うヘルスチェックを第1の監視周期で行い、
    記全てのネットワーク構成要素に対して行うヘルスチェックを、前記第1の監視周期より長い第2の監視周期で行うことを特徴とするネットワーク監視方法。
  4. 請求項1乃至3いずれか一項に記載のネットワーク監視方法において、
    前記所定数のネットワーク構成要素とは、前記監視用ネットワークの末端のルータに接続されている複数のネットワーク構成要素であることを特徴とするネットワーク監視方法。
  5. 通信ネットワークを構成する複数のネットワーク構成要素それぞれに監視用ネットワークにて接続され前記複数のネットワーク構成要素を監視するオペレーションシステムにおいて、
    前記通信ネットワーク内の所定数のネットワーク構成要素間で障害検出のヘルスチェックを行わせる第1監視手段と、
    前記通信ネットワーク内の全てのネットワーク構成要素に対し障害検出のヘルスチェックを行う第2監視手段と
    有することを特徴とするオペレーションシステム。
  6. 請求項5記載のオペレーションシステムにおいて、
    前記所定数のネットワーク構成要素は、他の1つのネットワーク構成要素を介して前記監視用ネットワークに接続されることを特徴とするオペレーションシステム。
  7. 請求項5又は6記載のオペレーションシステムにおいて、
    前記第1監視手段は、
    第1の監視周期でヘルスチェックを行わせ、
    前記第2監視手段は、
    前記第1の監視周期より長い第2の監視周期でヘルスチェックを行うことを特徴とするオペレーションシステム。
JP2004277574A 2004-09-24 2004-09-24 ネットワーク監視方法及びその装置 Expired - Fee Related JP4491308B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004277574A JP4491308B2 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 ネットワーク監視方法及びその装置
US11/004,000 US7430688B2 (en) 2004-09-24 2004-12-03 Network monitoring method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004277574A JP4491308B2 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 ネットワーク監視方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006094180A JP2006094180A (ja) 2006-04-06
JP4491308B2 true JP4491308B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=36182209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004277574A Expired - Fee Related JP4491308B2 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 ネットワーク監視方法及びその装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7430688B2 (ja)
JP (1) JP4491308B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0112781D0 (en) * 2001-05-25 2001-07-18 Global Continuity Plc Method for rapid recovery from a network file server failure
US7461300B2 (en) * 2005-03-23 2008-12-02 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus and communication data handling method therein
US20070174429A1 (en) 2006-01-24 2007-07-26 Citrix Systems, Inc. Methods and servers for establishing a connection between a client system and a virtual machine hosting a requested computing environment
JP2008134830A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Hitachi Ltd 節電機能と診断機能の両方を備えたストレージシステム
JP2008176694A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 監視システム
US20090077156A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Srinivas Raghav Kashyap Efficient constraint monitoring using adaptive thresholds
US7886050B2 (en) * 2007-10-05 2011-02-08 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for monitoring components of a remote access server farm
JP4946804B2 (ja) * 2007-11-01 2012-06-06 日本電気株式会社 ネットワーク障害箇所特定システム、端末、中継装置、ネットワーク障害箇所特定方法およびプログラム
JP4867908B2 (ja) * 2007-12-19 2012-02-01 日本電気株式会社 監視システム、ネットワーク監視装置及びサービス実行環境監視方法
JP4984162B2 (ja) * 2008-01-17 2012-07-25 日本電気株式会社 監視制御方法および監視制御装置
CN102246156A (zh) * 2008-10-14 2011-11-16 惠普开发有限公司 在网络系统中管理事件流量
JP5163595B2 (ja) * 2009-05-27 2013-03-13 富士通株式会社 ネットワーク疎通経路切替方法及び送受信装置
US8713018B2 (en) 2009-07-28 2014-04-29 Fti Consulting, Inc. System and method for displaying relationships between electronically stored information to provide classification suggestions via inclusion
CA2772082C (en) 2009-08-24 2019-01-15 William C. Knight Generating a reference set for use during document review
JP5428814B2 (ja) * 2009-12-07 2014-02-26 日本電気株式会社 ネットワーク監視装置、ネットワーク監視システム及びネットワーク監視システムにおける監視対象装置の接続確認方法
JP5696470B2 (ja) * 2010-03-18 2015-04-08 株式会社リコー 機器管理装置、機器管理方法、機器管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
US8914521B2 (en) * 2011-09-27 2014-12-16 Oracle International Corporation System and method for providing active-passive routing in a traffic director environment
US8418000B1 (en) * 2012-03-13 2013-04-09 True Metrics LLC System and methods for automated testing of functionally complex systems
JP5858177B2 (ja) * 2012-05-30 2016-02-10 日本電気株式会社 インターネットプロトコル(ip)ネットワーク装置、ネットワークシステムおよび方法
EP2698680B1 (en) * 2012-08-13 2015-06-10 Uptime Engineering GmbH Method for testing the reliability of complex systems
CN103870377B (zh) * 2012-12-11 2018-04-06 深圳市腾讯计算机系统有限公司 探测MySQL运行信息的方法与装置
JP6226694B2 (ja) * 2013-10-23 2017-11-08 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
US10659366B1 (en) * 2015-11-04 2020-05-19 Amazon Technologies, Inc. Load balancer metadata forwarding on secure connections
WO2017210618A1 (en) 2016-06-02 2017-12-07 Fti Consulting, Inc. Analyzing clusters of coded documents

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053476A (ja) * 1991-02-07 1993-01-08 Nec Corp ネツトワーク監視システムの状変集約方式
JPH09172435A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Pfu Ltd 分散管理システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6324161B1 (en) * 1997-08-27 2001-11-27 Alcatel Usa Sourcing, L.P. Multiple network configuration with local and remote network redundancy by dual media redirect
JP3609599B2 (ja) * 1998-01-30 2005-01-12 富士通株式会社 ノード代理システム、ノード監視システム、それらの方法、及び記録媒体
US6343320B1 (en) * 1998-06-09 2002-01-29 Compaq Information Technologies Group, L.P. Automatic state consolidation for network participating devices
JP2001028586A (ja) 1999-07-12 2001-01-30 Fujitsu Ltd ネットワーク装置の試験方法及び記憶媒体
US20050256935A1 (en) * 2004-05-06 2005-11-17 Overstreet Matthew L System and method for managing a network

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053476A (ja) * 1991-02-07 1993-01-08 Nec Corp ネツトワーク監視システムの状変集約方式
JPH09172435A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Pfu Ltd 分散管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006094180A (ja) 2006-04-06
US20060085680A1 (en) 2006-04-20
US7430688B2 (en) 2008-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4491308B2 (ja) ネットワーク監視方法及びその装置
US10674486B2 (en) System, security and network management using self-organizing communication orbits in distributed networks
US10541891B2 (en) Network configuration predictive analytics engine
CN108270669B (zh) Sdn网络的业务恢复装置、主控制器、系统及方法
US9817709B2 (en) Systems and methods for automatic replacement and repair of communications network devices
EP2486706B1 (en) Network path discovery and analysis
JP4612525B2 (ja) ネットワーク障害部位特定装置および方法
CN101188530B (zh) OSPF路由监测系统的IPv4和IPv6网络故障检测及定位方法和装置
JP4510751B2 (ja) ネットワーク障害検出装置
CN103441897A (zh) 对虚拟网络中故障节点进行定位的方法及装置
CN102638375A (zh) 一种网络故障识别方法及装置
CN102263651A (zh) Snmp网络管理系统中局端设备连接状态的检测方法
Safrianti et al. Real-time network device monitoring system with simple network management protocol (SNMP) model
JP6607572B2 (ja) 復旧制御システム及び方法
JP2010041604A (ja) ネットワーク管理方法
JP2013206073A (ja) ネットワーク管理システム、ネットワーク管理方法、ネットワーク監視システム、及び、ネットワーク管理プログラム
KR20150079418A (ko) 시설 관리 시스템 및 이력 기록 방법
JP6421516B2 (ja) サーバ装置、冗長構成サーバシステム、情報引継プログラム及び情報引継方法
JP2014033242A (ja) 通信システムおよびネットワーク障害検出方法
JP2008244902A (ja) 障害復旧装置、障害復旧方法、及び障害復旧システム
JP5480189B2 (ja) ネットワーク監視装置、ネットワーク試験方法、パス情報管理方法、及びプログラム
JP4238834B2 (ja) ネットワーク管理システムおよびネットワーク管理プログラム
JP2006319683A (ja) ネットワークシステム監視方式およびネットワークシステム監視装置
JP4692419B2 (ja) ネットワーク装置及びそれに用いる冗長切替え方法並びにそのプログラム
JP5631285B2 (ja) 障害監視システムおよび障害監視方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees