JP4487586B2 - Air outlet unit for vehicles - Google Patents
Air outlet unit for vehicles Download PDFInfo
- Publication number
- JP4487586B2 JP4487586B2 JP2004034856A JP2004034856A JP4487586B2 JP 4487586 B2 JP4487586 B2 JP 4487586B2 JP 2004034856 A JP2004034856 A JP 2004034856A JP 2004034856 A JP2004034856 A JP 2004034856A JP 4487586 B2 JP4487586 B2 JP 4487586B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- slit
- closing member
- closing
- operating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 32
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 23
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 22
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両用空気吹出口ユニットに関し、特に、通風路を開閉する複数の開閉部材を備えた車両用空気吹出口ユニットに関する。 The present invention relates to a vehicle air outlet unit, and more particularly to a vehicle air outlet unit including a plurality of opening and closing members that open and close a ventilation path.
従来から、車両の室内には空気調和装置などからの空気が吹出す空気吹出口が設けられている。この空気吹出口を有する車両用ベンチレータグリルの一例が特開平6−320942号公報に記載されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, an air outlet from which air from an air conditioner or the like is blown is provided in a vehicle interior. An example of a vehicle ventilator grill having this air outlet is described in Japanese Patent Laid-Open No. 6-320942.
特開平6−320942号公報には、インストルメントパネルに形成された開口部へ取付けられかつ所定間隔を介して上下に形成された空気吹出し用の上側開口および下側開口を有するフィニッシャと、一端部に上側開口および下側開口に接続される上側通気路および下側通気路が所定角度で上下に分岐形成されているとともに他端部が空気供給用のベンチレータダクトに接続されかつ内部に開閉体が軸支されているグリル本体とを備え、フィニッシャの上側開口と下側開口の間に操作ダイヤルを水平状態で設け、該操作ダイヤルの回転力をリンク機構を介して開閉体へ伝達し、該開閉体を操作ダイヤルの操作回転方向に応じて開・閉方向へ回動させるようにした車両用ベンチレータグリルが記載されている。
しかしながら、上記文献に記載のベンチレータグリルでは、1つの操作ダイヤルで各開閉体を操作できるものの、上側通気路と下側通気路とが同時に開閉され、上側通気路と下側通気路とを個別に開閉することができない。そのため、上側通気路と下側通気路の一方からのみ空気を吹出させることができず、空気の吹出量調整のバリエーションが少なくなるという問題があった。 However, in the ventilator grill described in the above document, although each opening / closing body can be operated with one operation dial, the upper air passage and the lower air passage are opened and closed simultaneously, and the upper air passage and the lower air passage are individually opened and closed. It cannot be opened or closed. For this reason, air cannot be blown out only from one of the upper air passage and the lower air passage, and there is a problem that variations in the amount of air blowout are reduced.
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、1つの操作部材を操作することで複数の通気路にそれぞれ設けた開閉部材を個別に駆動することが可能となる車両用空気吹出口ユニットを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and a vehicle that can individually drive the opening and closing members provided in the plurality of air passages by operating one operation member. An object of the present invention is to provide an air outlet unit for use.
本発明に係る車両用空気吹出口ユニットは、ケーシングと、該ケーシング内に設けられた第1および第2通風路と、第1および第2通風路と連通する第1と第2吹出口と、第1および第2通風路に設けられ該第1および第2通風路を開閉する第1および第2開閉部材と、ケーシングに取付けられ第1および第2開閉部材を回転操作するための操作部材と、ケーシングに回転可能に取付けられ操作部材により回転駆動され作動軸を有する作動部材と、作動軸を受け入れる第1スリットを有し第1の回転軸を介して前記第1開閉部材に接続され第1開閉部材とともに該第1の回転軸を中心に回動し作動部材と第1開閉部材とを接続する第1ジョイントアームと、作動軸を受け入れる第2スリットを有し第2の回転軸を介して前記第2開閉部材に接続され第2開閉部材とともに該第2の回転軸を中心に回動し作動部材と第2開閉部材とを接続する第2ジョイントアームとを備える。そして、前記第1開閉部材及び第2開閉部材の各回転軸が、各開閉部材の略中央に設けられ、第1および第2スリットは、円弧状部分と、該円弧状部分から連続して延びる直線状部分とを有し、作動軸が第1スリットにおける直線状部分に達した時点で第2スリットにおける円弧状部分内に位置し、作動軸が第2スリットにおける直線状部分に達した時点で第1スリットにおける円弧状部分内に位置するように第1と第2ジョイントアームを配置する。
A vehicle air outlet unit according to the present invention includes a casing, first and second ventilation paths provided in the casing, first and second outlets communicating with the first and second ventilation paths, First and second opening / closing members provided in the first and second ventilation passages for opening and closing the first and second ventilation passages; an operation member attached to the casing for rotating the first and second opening / closing members; An actuating member rotatably attached to the casing and rotated by an operating member and having an actuating shaft; and a first slit for receiving the actuating shaft and connected to the first opening / closing member via the first rotating shaft . A first joint arm that rotates around the first rotating shaft together with the opening / closing member to connect the operating member and the first opening / closing member, and has a second slit that receives the operating shaft, and through the second rotating shaft In contact with the second opening and closing member It is and a second joint arm which connects the pivoted about the axis of rotation of the second actuating member and the second opening and closing member together with the second closing member. And each rotating shaft of the said 1st opening-and-closing member and the 2nd opening-and-closing member is provided in the approximate center of each opening-and-closing member, and the 1st and 2nd slit extends continuously from this arc-shaped part and this arc-shaped part. And when the operating shaft reaches the linear portion of the first slit, the actuator is positioned within the arc-shaped portion of the second slit, and when the operating shaft reaches the linear portion of the second slit. The first and second joint arms are arranged so as to be located in the arc-shaped portion in the first slit.
上記の操作部材は、好ましくは、回転操作可能にケーシングに取付けられ、外周に第1ギア部を有する。この場合、作動部材は第1ギア部と噛合う第2ギア部を有する。 The operation member is preferably attached to the casing so as to be rotatable and has a first gear portion on the outer periphery. In this case, the operating member has a second gear portion that meshes with the first gear portion.
また、上記の第1および第2ジョイントアームは、好ましくは、該第1および第2ジョイントアームと操作部材とを一時的に連結する第1および第2連結部を有する。 The first and second joint arms preferably have first and second connecting portions that temporarily connect the first and second joint arms and the operation member.
第1連結部は、好ましくは、作動軸が第1スリットにおける円弧状部分内に位置するときに第1ジョイントアームと操作部材とを連結し、作動軸が第1スリットにおける直線状部分に達した際に第1連結部による第1ジョイントアームと操作部材との連結状態が解除される。第2連結部は、好ましくは、作動軸が第2スリットにおける円弧状部分内に位置するときに第2ジョイントアームと操作部材とを連結し、作動軸が第2スリットにおける直線状部分に達した際に第2連結部による第2ジョイントアームと操作部材との連結状態が解除される。 The first connecting portion preferably connects the first joint arm and the operating member when the operating shaft is located in the arc-shaped portion of the first slit, and the operating shaft reaches the linear portion of the first slit. At this time, the connection state between the first joint arm and the operation member by the first connection portion is released. The second connecting portion preferably connects the second joint arm and the operating member when the operating shaft is located in the arc-shaped portion of the second slit, and the operating shaft reaches the linear portion of the second slit. At this time, the connection state between the second joint arm and the operation member by the second connection portion is released.
本発明に係る車両用空気吹出口ユニットでは、第1および第2開閉部材とともに回動する第1および第2ジョイントアームを設け、該第1および第2ジョイントアームを共通の作動部材を介して1つの操作部材と接続しているので、該操作部材を操作することにより第1と第2開閉部材の双方を駆動することができる。上記のように第1および第2ジョイントアームには円弧状部分と直線状部分とを含む第1と第2スリットをそれぞれ設けているが、作動部材を回転駆動して作動軸が第1と第2スリットの円弧状部分内を移動する際には、作動軸は円弧状部分に沿って移動するだけとなり、第1と第2ジョイントアームは実質的に回動しない。しかし、作動軸が第1と第2スリットの直線状部分内を移動する際には、作動部材の回転軸周りに回転運動しようとする作動軸によって第1と第2ジョイントアームを操作部材に近づく方向あるいは操作部材から離れる方向に押圧することができる。それにより、第1と第2ジョイントアームをそれぞれ回動させることができる。ここで、作動軸が第1スリットにおける直線状部分に達した時点で第2スリットにおける円弧状部分内に位置し、作動軸が第2スリットにおける直線状部分に達した時点で第1スリットにおける円弧状部分内に位置するように第1と第2ジョイントアームを配置しているので、作動軸が異なるタイミングで第1と第2スリットの直線状部分に達することとなり、異なるタイミングで第1と第2ジョイントアームをそれぞれ回動することができる。したがって、1つの操作部材を操作することで第1と第2開閉部材を個別に駆動することができる。 In the air outlet unit for a vehicle according to the present invention, first and second joint arms that rotate together with the first and second opening / closing members are provided, and the first and second joint arms are connected to each other via a common operating member. Since it is connected to one operating member, both the first and second opening / closing members can be driven by operating the operating member. As described above, the first and second joint arms are provided with the first and second slits including the arcuate portion and the linear portion, respectively. When moving in the arc-shaped portion of the two slits, the operating shaft only moves along the arc-shaped portion, and the first and second joint arms do not substantially rotate. However, when the operating shaft moves in the linear portions of the first and second slits, the first and second joint arms are brought closer to the operating member by the operating shaft that attempts to rotate around the rotating shaft of the operating member. It is possible to press in the direction or away from the operation member. Thereby, the first and second joint arms can be rotated respectively. Here, when the operating shaft reaches the linear portion of the first slit, it is located in the arc-shaped portion of the second slit, and when the operating shaft reaches the linear portion of the second slit, the circle in the first slit Since the first and second joint arms are disposed so as to be located in the arc-shaped portion, the operating shaft reaches the linear portions of the first and second slits at different timings, and the first and second joint arms are reached at different timings. Each of the two joint arms can be rotated. Therefore, the first and second opening / closing members can be individually driven by operating one operation member.
以下、本発明の実施の形態について図1〜図18を用いて説明する。図1は、本実施の形態における車両用空気吹出口ユニット1の斜視図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a perspective view of a vehicle
本実施の形態における車両用空気吹出口ユニット1は、典型的には車両の室内に設置されるインストルメントパネルに取付けられ、車両の空気調和装置などからの空気を室内に供給する。
The vehicle
図1に示すように、車両用空気吹出口ユニット1は、ケーシング3と、該ケーシング3の前面に取付けられ上側吹出口4と下側吹出口5(第1と第2吹出口)とを有するフロントフレーム2と、ケーシング3内に設けられた上側通風路および下側通風路(第1および第2通風路)と、これらの通風路内にそれぞれ設けられ各通風路を開閉する上側開閉部材および下側開閉部材(第1および第2開閉部材)と、ケーシングに回転操作可能に取付けられ上記の開閉部材を操作する1つの操作部材(操作ダイヤル)6と、操作部材6と複数の開閉部材とを接続し操作部材6からの駆動力を各開閉部材に伝達するようにケーシングに設置されたリンク機構7とを備える。
As shown in FIG. 1, the vehicle
操作部材6は、図4に示すように、略円板状のプレートで構成される本体部と、該本体部の外周に突設された操作部18および突縁部15と、突縁部15の外周に形成されたギア部15a(第1ギア部)と、突縁部15の内方側に設けられた凹部21aおよび凹部21bと、該凹部21a,21b底面に突設された壁部22a,22bと、該壁部22a,22bにより規定されるガイド溝13a,13bとを備える。また、図3に示すように、操作部材6は爪部16を有し、該爪部16を介して回転操作可能にケーシング3に取付けられる。
As shown in FIG. 4, the
凹部21a,21bは、ともに円弧に沿って湾曲したような円弧状の形状を有し、操作部材6の本体部の周方向に延在し、該本体部の径方向に並設される。凹部21bは、凹部21aよりも操作部材6の内側であって上方に位置する。図4に示すように、この凹部21a,21bを設けた部分においては、操作部材6の本体部は、階段状となっている。
The
凹部21aの一部にガイド溝13aを形成し、凹部21bの一部にガイド溝13bを形成する。図4の例では、ガイド溝13aは、凹部21aの底面に壁部22aを立設することで形成され、ガイド溝13bは、凹部21bの底面に壁部22bを立設することで形成される。より詳しくは、壁部22aを凹部21aの長手方向(操作部材6の本体部の外周方向)の一方端側に設けることで該一方端側にガイド溝13aを設け、壁部22bを凹部21bの長手方向(操作部材6の本体部の外周方向)の他方端側に設けることで該他方端側にガイド溝13bを設ける。このようにガイド溝13a,13bは、操作部材6の本体部における高さの異なる凹部の一方端側と他方端側にそれぞれ設けられる。
A
図2と図3に、上記の操作部材6と各開閉部材とを接続するリンク機構7の構造例を示す。
2 and 3 show structural examples of the
図2と図3に示すように、リンク機構7は、作動部材17と、1組のジョイントアーム8a,8b(第1および第2ジョイントアーム)と、回転軸9a,9bとを有する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
作動部材17は操作部材6と接続される一方で、ジョイントアーム8a,8bとも接続される。該ジョイントアーム8a,8bは、回転軸9a,9bを介して上側開閉部材14aおよび下側開閉部材14b(第1および第2開閉部材)と接続される。したがって、操作部材6は、作動部材17、ジョイントアーム8a,8bおよび回転軸9a,9bを介して上側開閉部材14aおよび下側開閉部材14bと接続されることとなる。
The
作動部材17の構造例を図5に示す。図5に示すように、作動部材17は、プレート状の本体部を有し、ケーシング3の外表面上に回転可能に取付けられる。また、作動部材17は、ギア部17aと、作動軸12とを有する。
An example of the structure of the actuating
ギア部17aは、作動部材17の本体部の一方の表面上に一体的に設けられた環状部分または別途取付けた環状部材の外周に形成され、作動部材17とともに図示しない回転軸に軸支される。作動軸12は、作動部材17の本体部の他方の表面上に立設され、図5の例では略円柱状の形状を有する。該作動軸12は、作動部材17の回転軸から離れた位置に配置される。
The
図6にジョイントアーム8a,8bの構造例を示す。図6に示すように、ジョイントアーム8a,8bは、プレート状の本体部と、該本体部にそれぞれ設けられたスリット20,11(第1および第2スリット)と、ロック爪10a,10b(第1および第2連結部)とを備える。
FIG. 6 shows an example of the structure of the
ジョイントアーム8a,8bの本体部の一端には回転軸9a,9bを固定する。該回転軸9a,9bはそれぞれ爪部19a,19bを有する。該爪部19a,19bによって図3に示すように上側開閉部材14aおよび下側開閉部材14bの一部を挟持することにより、これらの開閉部材を回転軸9a,9bにそれぞれ固定することができる。なお、図3の例では、爪部19a,19b間に各開閉部材の一部を挟持した状態で爪部19a,19bの外周にリング部材を装着することで、各開閉部材を爪部19a,19bでそれぞれ保持している。
The
ジョイントアーム8aには略J形のスリット20を設ける。該スリット20は、円弧に沿って湾曲した形状の円弧状部分と、該円弧状部分から連続して延びる直線状部分とを有する。他方、ジョイントアーム8bにもスリット20と同形状のスリット11を設ける。該スリット11も、円弧に沿って湾曲した形状の円弧状部分11aと、該円弧状部分11aから連続して延びる直線状部分11bとを有する。
A substantially J-shaped
ジョイントアーム8a,8bのスリット20,11には作動部材17の作動軸12が受け入れられるが、作動軸12がジョイントアーム8aのスリット20における直線状部分に達した時点でジョイントアーム8bのスリット11における円弧状部分11a内に位置し、作動軸12がジョイントアーム8bのスリット11における直線状部分11bに達した時点でジョイントアーム8aのスリット20における円弧状部分内に位置するようにジョイントアーム8a,8bを配置する。
The operating
スリット20,11における円弧状部分と直線状部分との間には円弧状部分から直線状部分に移行する境界部が存在するが、該境界部の位置がずれるようにジョイントアーム8a上にジョイントアーム8bを重ねてもよい。
Between the arc-shaped portion and the straight portion in the
図6の例では、ある状態においてスリット20の円弧状部分の大部分とスリット11の円弧状部分11aの大部分とが重なるとともに、スリット20の直線状部分とスリット11の直線状部分とが異なる方向に延在するようにジョイントアーム8a上にジョイントアーム8bを重ねている。この場合、各スリットの円弧状部分と直線状部分との間の境界部は、重なった状態の各スリットの円弧状部分の両側に位置することとなる。
In the example of FIG. 6, most of the arc-shaped portion of the
ロック爪10a,10bは、ジョイントアーム8a,8bと操作部材6とを一定期間連結する機能を有し、ジョイントアーム8a,8bの外周から外方に突出するように設けられる。図6の例では、ロック爪10a,10bは、矩形の平面形状を有し、先端に係合突部を有する。
The
図3に示すように、作動部材17のギア部17aと、操作部材6のギア部15aとが互いに噛合うように作動部材17と操作部材6とをケーシング3に取付けることにより、ギア部15a,17aを介して操作部材6と作動部材17とを接続することができる。それにより、操作部材6を回転操作した際に、ギア部15aによってギア部17aを駆動することができ、操作部材6によって作動部材17を回転駆動することができる。
As shown in FIG. 3, by attaching the operating
また、図2に示すようにジョイントアーム8a上にジョイントアーム8bを重ねるとともに、ジョイントアーム8a,8bに設けたスリット20,11内に、作動部材17の作動軸12を挿入することにより、作動部材17と1組のジョイントアーム8a,8bとをそれぞれ接続することができる。
Further, as shown in FIG. 2, the
さらに、ジョイントアーム8a,8bの一端を回転軸9a,9bに固定し、該回転軸9a,9bの先端に上側開閉部材14aと下側開閉部材14bとをそれぞれ固定することにより、ジョイントアーム8a,8bを回動させることで回転軸9a,9bとともに上側開閉部材14aと下側開閉部材14bとをそれぞれ回動させることができる。
Furthermore, one end of the
図2に示すようにロック爪10a,10bの先端部が操作部材6のガイド溝13a,13bにそれぞれ受入れられるが、それによりジョイントアーム8a,8bと操作部材6とを接続することができる。
As shown in FIG. 2, the front ends of the
このとき、ロック爪10a,10b先端の係合突部が、図2に示すように壁部22a,22bとそれぞれ係合することとなるが、壁部22a,22bを凹部21a,21bの底面に選択的に設けているので、壁部22a,22bを設けている部分においては、ロック爪10a,10b先端の係合突部と壁部22a,22bとの係合状態が維持され、ジョイントアーム8a,8bが回転軸9a,9b周りに回動するのが抑制される。しかし、壁部22a,22bを設けていない部分においては、ロック爪10a,10b先端の係合突部と壁部22a,22bとの係合状態が解除されるので、ジョイントアーム8a,8bは自由に回動可能となり作動軸12に押圧されて回転軸9a,9bの周りに回動することとなる。
At this time, the engaging protrusions at the tips of the
本実施の形態では、ロック爪10aは、作動軸12がスリット11における円弧状部分11a内に位置するときにジョイントアーム8aと操作部材6とを連結し、作動軸12がスリット11における直線状部分11bに達した際にロック爪10aによるジョイントアーム8aと操作部材6との連結状態が解除される。他方、ロック爪10bは、作動軸12がスリット20における円弧状部分内に位置するときにジョイントアーム8bと操作部材6とを連結し、作動軸12がスリット20における直線状部分に達した際にロック爪10bによるジョイントアーム8bと操作部材6との連結状態が解除される。
In the present embodiment, the
次に、図7〜図18を用いて、上述の構成を有する本実施の形態における車両用空気吹出口ユニット1の動作について説明する。
Next, operation | movement of the air
まず、説明の便宜上、図7〜図10に示す状態、つまり上側開閉部材14aで上側通風路を閉じる一方で下側開閉部材14bでは下側通風路を開いた状態を初期状態とする。
First, for convenience of explanation, the state shown in FIGS. 7 to 10, that is, the state where the
図7は、操作部材6、リンク機構7、上側開閉部材14aおよび下側開閉部材14bを示す正面図であり、図8は、上記の各要素を示す背面図であり、図9は、操作部材側から見た上記の各要素の斜視図であり、図10は、開閉部材側から見た上記の各要素の斜視図である。
7 is a front view showing the
図7〜図10に示すように、初期状態では、作動軸12は、ジョイントアーム8aにおけるスリット20の直線状部分20bの端部に位置するとともに、ジョイントアーム8bにおけるスリット11の円弧状部分11aの端部に位置する。また、ジョイントアーム8bのロック爪10bと操作部材6との係合状態が維持される一方で、ジョイントアーム8aのロック爪と操作部材6との係合状態が解除され、ジョイントアーム8aが操作部材6から離れた側に位置している。
As shown in FIGS. 7 to 10, in the initial state, the operating
上述の初期状態から、図11において矢印で示す時計回りに所定角度だけ操作部材6を回転操作する。それにより、図11〜図14に示す中間状態となる。この中間状態は、上側開閉部材14aで上側通風路を開くとともに下側開閉部材14bで下側通風路を開いた状態である。
From the initial state described above, the
図11は、中間状態における操作部材6、リンク機構7、上側開閉部材14aおよび下側開閉部材14bを示す正面図であり、図12は、中間状態における上記の各要素を示す背面図であり、図13は、中間状態における操作部材側から見た上記の各要素の斜視図であり、図14は、中間状態における開閉部材側から見た上記の各要素の斜視図である。
FIG. 11 is a front view showing the
図11の矢印で示す方向に操作部材6を回転操作すると、操作部材6の突縁部15も時計回りに同じ角度だけ回動する。このとき、突縁部15の外周に形成されたギア部15aと、作動部材17のギア部17aとが噛合しているので、図12において矢印で示す方向にギア部17aとともに作動部材17も回転操作される。作動部材17が回転すると、該作動部材17に一体的に設けられた作動軸12も図11において矢印で示す方向(反時計回り)に回動する。
When the
作動軸12は、図7に示す初期状態においてジョイントアーム8aにおけるスリット20の直線状部分20b内に位置するので、上記のように作動軸12が回動することによりジョイントアーム8aも図11において矢印で示すように回転軸9a周りに回動される。つまり、操作部材6に近づく方向にジョイントアーム8aを回動操作することができる。このようにジョイントアーム8aが回動することにより、該ジョイントアーム8aとともに図11において矢印で示す方向に上側開閉部材14aを回動させることができる。それにより、上側通風路のみを開くことができる。
Since the operating
他方、ジョイントアーム8bについては、初期状態において図7に示すように作動軸12がジョイントアーム8bにおけるスリット11の円弧状部分11a内に位置するので、作動軸12が図11に示す位置にまで移動しても、作動軸12はスリット11の円弧状部分11aに沿って移動するだけとなる。したがって、初期状態から中間状態に移行する間にジョイントアーム8bは回動せず、下側開閉部材14bは開いたままの状態を維持することとなる。
On the other hand, with respect to the
上記のように初期状態から中間状態に至る過程においては、ジョイントアーム8bを回動させないようにして下側開閉部材14bによる下側通風路の開放状態を維持しながら、ジョイントアーム8aのみを回動して上側開閉部材14aを回動させ、上側通風路については上側開閉部材14aによる閉鎖状態から開放状態に移行させることができる。
In the process from the initial state to the intermediate state as described above, only the
上述の中間状態からさらに図15において矢印で示す時計回りに所定角度だけ操作部材6を回転操作することにより、図15〜図18に示す最終状態となる。この最終状態は、上側開閉部材14aで上側通風路を開く一方で下側開閉部材14bで下側通風路を閉じた状態である。
When the
図15は、最終状態における操作部材6、リンク機構7、上側開閉部材14aおよび下側開閉部材14bを示す正面図であり、図16は、最終状態における上記の各要素を示す背面図であり、図17は、最終状態における操作部材側から見た上記の各要素の斜視図であり、図18は、最終状態における開閉部材側から見た上記の各要素の斜視図である。
FIG. 15 is a front view showing the
中間状態からさらに図15において矢印で示す時計回りに所定角度だけ操作部材6を回転操作すると、操作部材6の突縁部15も時計回りに同じ角度だけ回転し、突縁部15外周のギア部15aと噛合している作動部材17のギア部17aも、図16において矢印で示す方向に回転する。このギア部17aとともに作動部材17も回転操作され、該作動部材17に一体的に設けられた作動軸12も、図15において矢印で示す方向(反時計回り)に回動する。
When the
作動軸12は、図11に示す中間状態においてはジョイントアーム8aにおけるスリット20の円弧状部分20a内に位置するので、作動軸12が図15に示す位置にまで移動しても、作動軸12はスリット20の円弧状部分20aに沿って移動するだけとなる。したがって、中間状態から最終状態に移行する間にジョイントアーム8aは回動せず、上側開閉部材14aは開いたままの状態を維持することとなる。
Since the operating
他方、ジョイントアーム8bについては、図11および図15に示すように作動軸12がジョイントアーム8bにおけるスリット11の円弧状部分11aから直線状部分11b内に移動するので、作動軸12が移動する際にジョイントアーム8bは作動部材12により操作部材6から引き離す方向の力を受ける。このような力をジョイントアーム8bが作動軸12から受けるとともに、作動軸12がジョイントアーム8bにおけるスリット11の円弧状部分11aから直線状部分11b内に移動する際に、ジョイントアーム8bのロック爪10bと、ガイド溝13bの壁部22bとの係合状態が解除される。その結果、図15に示すように、ジョイントアーム8bは、操作部材6から離れる方向に回動することとなる。このようにジョイントアーム8bが回動することにより、該ジョイントアーム8bとともに図15において矢印で示す方向に下側開閉部材14bを回動させることができる。それにより、下側通風路のみを開くことができる。
On the other hand, for the
上記のように中間状態から最終状態に至る過程においては、ジョイントアーム8aを回動させないようにして上側開閉部材14aによる上側通風路の開放状態を維持しながら、ジョイントアーム8bのみを回動して下側開閉部材14bを回動させ、下側通風路については下側開閉部材14bによる開放状態から閉鎖状態に移行させることができる。
In the process from the intermediate state to the final state as described above, only the
以上のように、本実施の形態における車両用空気吹出口ユニット1では、1つの操作部材6を操作することにより、複数の開閉部材を個別に駆動して各通風路を個別に開閉することができる。
As described above, in the vehicle
なお、操作部材の回転方向を逆方向とすることで上記の最終状態から中間状態を経て初期状態へ移行させることも可能である。また、中間状態から初期状態や最終状態へ移行させることも可能である。 In addition, it is also possible to make it transfer to an initial state through an intermediate state from said final state by making the rotation direction of an operation member into a reverse direction. It is also possible to shift from the intermediate state to the initial state or the final state.
上述のように本発明の実施の形態について説明を行なったが、今回開示した実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれる。 Although the embodiment of the present invention has been described as described above, the embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, and includes meanings equivalent to the terms of the claims and all modifications within the scope.
本発明は、車両用空気吹出口ユニットに有効に利用され得る。 The present invention can be effectively used for a vehicle air outlet unit.
1 空気吹出口ユニット、2 フロントフレーム、3 ケーシング、4 上側吹出口、5 下側吹出口、6 操作部材、7 リンク機構、8a,8b ジョイントアーム、9a,9b 回転軸、10a,10b ロック爪、11,20 スリット、11a,20a 円弧状部分、11b,20b 直線状部分、12 作動軸、13a,13b ガイド溝、14a 上側開閉部材、14b 下側開閉部材、15 突縁部、15a,17a ギア部、16,19a,19b 爪部、17 作動部材、18 操作部、21a、21b 凹部、22a.22b 壁部。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記ケーシング内に設けられた第1および第2通風路と、
前記第1および第2通風路と連通する第1と第2吹出口と、
前記第1および第2通風路に設けられ、該第1および第2通風路を開閉する第1および第2開閉部材と、
前記ケーシングに取付けられ、前記第1および第2開閉部材を回転操作するための操作部材と、
前記ケーシングに回転可能に取付けられ、前記操作部材により回転駆動され、作動軸を有する作動部材と、
前記作動軸を受け入れる第1スリットを有し、第1の回転軸を介して前記第1開閉部材に接続され、前記第1開閉部材とともに該第1の回転軸を中心に回動し、前記作動部材と前記第1開閉部材とを接続する第1ジョイントアームと、
前記作動軸を受け入れる第2スリットを有し、第2の回転軸を介して前記第2開閉部材に接続され、前記第2開閉部材とともに該第2の回転軸を中心に回動し、前記作動部材と前記第2開閉部材とを接続する第2ジョイントアームとを備え、
前記第1開閉部材及び第2開閉部材の各回転軸が、各開閉部材の略中央に設けられ、
前記第1および第2スリットは、円弧状部分と、該円弧状部分から連続して延びる直線状部分とを有し、
前記作動軸が前記第1スリットにおける前記直線状部分に達した時点で前記第2スリットにおける前記円弧状部分内に位置し、前記作動軸が前記第2スリットにおける前記直線状部分に達した時点で前記第1スリットにおける前記円弧状部分内に位置するように前記第1と第2ジョイントアームを配置した、車両用空気吹出口ユニット。 A casing,
First and second ventilation paths provided in the casing;
First and second outlets communicating with the first and second ventilation paths;
First and second opening / closing members provided in the first and second ventilation paths, for opening and closing the first and second ventilation paths;
An operating member attached to the casing for rotating the first and second opening / closing members;
An actuating member rotatably attached to the casing, rotated by the operating member, and having an actuating shaft;
A first slit for receiving the operating shaft , connected to the first opening / closing member via a first rotating shaft, and rotating about the first rotating shaft together with the first opening / closing member; A first joint arm connecting a member and the first opening and closing member;
A second slit for receiving the operating shaft , connected to the second opening / closing member via a second rotating shaft, and rotating about the second rotating shaft together with the second opening / closing member; A second joint arm connecting the member and the second opening and closing member;
Each rotation shaft of the first opening and closing member and the second opening and closing member is provided at a substantially center of each opening and closing member
The first and second slits have an arcuate part and a linear part extending continuously from the arcuate part,
When the operating shaft reaches the linear portion of the first slit, the operating shaft is located in the arc-shaped portion of the second slit, and when the operating shaft reaches the linear portion of the second slit. A vehicle air outlet unit in which the first and second joint arms are disposed so as to be positioned in the arc-shaped portion of the first slit.
前記作動部材は、前記第1ギア部と噛合う第2ギア部を有する、請求項1に記載の車両用空気吹出口ユニット。 The operation member is attached to the casing so as to be rotatable, and has a first gear portion on the outer periphery.
2. The vehicle air outlet unit according to claim 1, wherein the operating member has a second gear portion that meshes with the first gear portion.
前記作動軸が前記第1スリットにおける前記直線状部分に達した際に前記第1連結部による前記第1ジョイントアームと前記操作部材との連結状態が解除され、
前記第2連結部は、前記作動軸が前記第2スリットにおける前記円弧状部分内に位置するときに前記第2ジョイントアームと前記操作部材とを連結し、
前記作動軸が前記第2スリットにおける前記直線状部分に達した際に前記第2連結部による前記第2ジョイントアームと前記操作部材との連結状態が解除される、請求項3に記載の車両用空気吹出口ユニット。 The first connecting portion connects the first joint arm and the operation member when the operating shaft is located in the arc-shaped portion of the first slit,
When the operating shaft reaches the linear portion of the first slit, the connection state between the first joint arm and the operation member by the first connection portion is released,
The second connecting portion connects the second joint arm and the operation member when the operating shaft is located in the arc-shaped portion of the second slit,
4. The vehicle according to claim 3, wherein when the operating shaft reaches the linear portion of the second slit, the connection state between the second joint arm and the operation member by the second connection portion is released. Air outlet unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004034856A JP4487586B2 (en) | 2004-02-12 | 2004-02-12 | Air outlet unit for vehicles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004034856A JP4487586B2 (en) | 2004-02-12 | 2004-02-12 | Air outlet unit for vehicles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005225315A JP2005225315A (en) | 2005-08-25 |
JP4487586B2 true JP4487586B2 (en) | 2010-06-23 |
Family
ID=35000368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004034856A Expired - Lifetime JP4487586B2 (en) | 2004-02-12 | 2004-02-12 | Air outlet unit for vehicles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4487586B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4510099B2 (en) * | 2008-01-16 | 2010-07-21 | 関東自動車工業株式会社 | Air flow adjustment mechanism |
JP6491874B2 (en) * | 2013-12-20 | 2019-03-27 | 日本プラスト株式会社 | Wind direction adjustment device |
-
2004
- 2004-02-12 JP JP2004034856A patent/JP4487586B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005225315A (en) | 2005-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008260447A (en) | Radiator shutter | |
JP3929322B2 (en) | Air outlet adjustment device | |
CN114132152B (en) | Air outlet device | |
JP4487586B2 (en) | Air outlet unit for vehicles | |
JP4437029B2 (en) | Air conditioner | |
WO2013133068A1 (en) | Air conditioning device for vehicle | |
JP4856754B2 (en) | Air conditioning structure for vehicle air conditioning | |
JP5199842B2 (en) | Air-conditioning air blowing mechanism | |
JP4971906B2 (en) | Ventilator for vehicle | |
JP3678909B2 (en) | Air outlet structure for vehicles | |
JP4266785B2 (en) | Air conditioner | |
JP4063640B2 (en) | Wind direction adjustment device | |
JP6983036B2 (en) | register | |
JP3362124B2 (en) | register | |
KR100693554B1 (en) | Air vent damper for vehicle | |
KR101241778B1 (en) | Door actuating device for air conditioner of vehicle | |
JP3507950B2 (en) | Vehicle wind direction adjusting device | |
JP4267993B2 (en) | Assembly structure of vehicle air conditioning unit and link mechanism used therefor | |
JP2005271689A (en) | Vehicular air outlet unit | |
JP2017039381A (en) | register | |
JP2003072354A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2007112247A (en) | Air passage opening/closing device, and air-conditioner for vehicle | |
JP4434072B2 (en) | Link device and vehicle air conditioner | |
JP4252408B2 (en) | Air conditioning unit for vehicles | |
KR20020087715A (en) | Air conditioning system for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060126 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060307 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060307 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100309 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100322 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4487586 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |