JP4484768B2 - Paper folding apparatus and image forming apparatus - Google Patents
Paper folding apparatus and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4484768B2 JP4484768B2 JP2005160165A JP2005160165A JP4484768B2 JP 4484768 B2 JP4484768 B2 JP 4484768B2 JP 2005160165 A JP2005160165 A JP 2005160165A JP 2005160165 A JP2005160165 A JP 2005160165A JP 4484768 B2 JP4484768 B2 JP 4484768B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- folding
- sheet
- paper
- pair
- roller pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
本発明は、画像形成装置本体の後処理装置等として使用される用紙折り装置の改良に関する。 The present invention relates to an improvement in a sheet folding device used as a post-processing device or the like for an image forming apparatus main body.
複写機、プリンタ、ファクシミリ装置、インクジェットプリンタ、印刷装置等の画像形成装置本体によって画像形成を受け、排出されてきた用紙を受入れて種々の後処理を施す後処理装置の一つとして、用紙を任意の位置で折り曲げる用紙折り装置が知られている。
用紙を折り曲げる2つの折りローラ対と、何れか一方の折りローラ対に用紙を給送する搬送ローラ対を有し、更にいずれの折りローラにて用紙を折り曲げるか(折り曲げ方向)を切り替える偏向手段を有し、折り曲げ方向を交互に切り替え連続して複数回折ることが可能な装置が特開2004−67266公報に開示されている。また、同様の装置において、用紙を複数回折った場合の各面の折り幅のばらつきなくすことを目的とした紙折り方法が特開平11−349218号公報に開示されている。
即ち、特開2004−67266公報には、用紙をジグザグ状に折り曲げる動作を実施する装置が開示されており、この装置では、供給された用紙の先端部分を、例えば第2の折りローラ対を構成する上ローラ、下ローラ間にくわえ込ませた後(このとき、偏向手段としての折りナイフが用紙の先端部分をガイドする)、ジグザグ状折りの最初の折り目となる用紙部分を、折りナイフでガイドして第1の折りローラ対の上ローラ、下ローラ間にくわえ込ませ、続いてジグザグ状折りの次の折り目となる部分を、折りナイフでガイドして第2の折りローラ対の上ローラと下ローラ間にくわえ込ませる、という動作をくり返す。この従来例においては、偏向手段は2つの折りローラ対それぞれの近傍までは移動するが、折りローラ対と用紙とを直接当接させない。このため、用紙の中間部を転動位置に向けて押出し停止した位置から用紙は円弧状に撓み、折りローラ対と用紙が当接し、折りローラ対のニップ部にくわえ込まれ用紙は折られる。この用紙は円弧状に撓み、折りローラ対と用紙が当接したとき用紙が折りローラに当接する力は用紙の剛性による復元力のみ(撓む状態から平坦の状態に戻る力)である。従って、用紙が撓み折りローラ対と当接したとき折りローラの搬送力は用紙の剛性、つまり用紙の厚み(通常厚い紙ほど剛性が高い)により変動することになる。
次に、特開平11−349218号公報では用紙の折り位置がばらつくことを防ぐ手段として、対向する第1及び第2の折りローラ対の外側に配置された第1及び第2の折り幅検知センサにより用紙の先端または用紙の折り端を検出し、用紙先端から第1の用紙の折り端までの長さL1を第2の折り端から第3の折り端までの長さL2、第3の折り端から第4の折り端までの長さL3,・・・長さLnよりも大きくなるような制御により行う方法が提供されている。
この従来方法の場合、折りローラ対へ用紙を給送する搬送ローラ対から用紙を給送し第1の折りローラ対に用紙先端がくわえ込まれて搬送され第1の折り幅検知センサにより用紙先端を検出したことにより、折り長さを制御するための計測が開始される。
There are two folding roller pairs that fold the paper and a conveying roller pair that feeds the paper to any one of the folding roller pairs, and further deflecting means for switching which folding roller the paper is folded (folding direction). Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-67266 discloses an apparatus that can alternately fold and continuously fold a plurality of lines. Japanese Patent Laid-Open No. 11-349218 discloses a paper folding method aimed at eliminating variations in the folding width of each surface when a plurality of sheets of paper are diffracted in the same apparatus.
That is, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-67266 discloses an apparatus that performs an operation of bending a sheet in a zigzag shape. In this apparatus, a leading end portion of the supplied sheet is configured as, for example, a second folding roller pair. (The fold knife as the deflecting means guides the leading edge of the paper at this time), and then guides the paper part that becomes the first fold of the zigzag fold with the folding knife. Then, the first fold roller pair is sandwiched between the upper roller and the lower roller, and the portion that becomes the next fold of the zigzag fold is then guided with a fold knife to form the second fold roller pair with the upper roller. Repeat the action of holding between the lower rollers. In this conventional example, the deflecting means moves to the vicinity of each of the two folding roller pairs, but does not directly contact the folding roller pair and the paper. For this reason, the sheet is bent in an arc shape from the position where the middle part of the sheet is pushed and stopped, and the pair of folding rollers comes into contact with the sheet, and is sandwiched in the nip portion of the pair of folding rollers, and the sheet is folded. The sheet is bent in an arc shape, and when the pair of folding rollers abuts against the sheet, the force with which the sheet comes into contact with the folding roller is only a restoring force due to the rigidity of the sheet (a force to return from the bent state to the flat state). Therefore, when the paper comes into contact with the bending and folding roller pair, the conveying force of the folding roller varies depending on the rigidity of the paper, that is, the thickness of the paper (usually thicker paper has higher rigidity).
Next, in Japanese Patent Laid-Open No. 11-349218, as means for preventing the folding position of a sheet from varying, first and second folding width detection sensors disposed outside the opposing first and second folding roller pairs. Detects the leading edge of the sheet or the folded edge of the sheet, and determines the length L1 from the leading edge of the sheet to the folded edge of the first sheet as the length L2 from the second folded edge to the third folded edge, A method is provided in which the length L3 from the end to the fourth folding end is controlled to be longer than the length Ln.
In the case of this conventional method, the sheet is fed from a pair of conveying rollers that feeds the sheet to the pair of folding rollers, the leading end of the sheet is sandwiched and conveyed by the first pair of folding rollers, and is conveyed by the first folding width detection sensor. Is detected, measurement for controlling the folding length is started.
しかしながら先端がカール状となった用紙がこの用紙折り装置に挿入された場合、搬送ローラ対から用紙が給送されて用紙先端が折りローラ対にくわえ込まれるまでに用紙に不要なたるみが形成されてしまう場合があり、第1折り幅検知センサにて用紙先端を検出して長さ計測を開始し、搬送ローラ対による用紙の給送を続けたまま第1及び第2の折りローラ対を逆転させ用紙の途中を第2の折りローラ対にくわえ込ませ第1の折り曲げ部を形成しようとしても、この不要なたるみにより、用紙の意図しない箇所が折りローラ対にくわえ込まれる可能性が高くなる。すなわち用紙先端の状態如何により、用紙先端から第1の折り端までの長さL1にばらつきが生じることとなる。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、先端がカールした用紙等を用いた場合でも用紙先端から第1の折り端までの長さL1のばらつきが少なくなるような用紙折り装置、及び画像形成装置を提供するものである。
However, when a sheet with a curled tip is inserted into the sheet folding device, an unnecessary slack is formed on the sheet until the sheet is fed from the pair of conveying rollers and the leading end of the sheet is inserted into the pair of folding rollers. The first folding width detection sensor detects the leading edge of the sheet and starts length measurement, and the first and second folding roller pairs are reversed while the sheet is continuously fed by the conveying roller pair. Even if it is attempted to form the first bent portion by holding the middle of the paper into the second folding roller pair, there is a high possibility that an unintended portion of the paper will be held in the folding roller pair due to this unnecessary slack. . That is, the length L1 from the front end of the paper to the first folding end varies depending on the state of the front end of the paper.
The present invention has been made in view of such a problem, and is a sheet folding apparatus in which variation in the length L1 from the leading end of the sheet to the first folding end is reduced even when a sheet having a curled tip is used. And an image forming apparatus.
上記の目的を達成するため、請求項1の発明は、所定の間隔を隔てて配置された第1及び第2の折りローラ対と、前記第1及び第2の折りローラ対の間に用紙を給送する搬送ローラ対と、前記搬送ローラ対の近傍に配置され用紙先端が前記第1及び第2の折りローラ対間へ進入することを検出する用紙先端検知センサと、前記第1及び第2の折りローラ対の各ニップ部の外側に夫々配置され用紙端を検出する第1及び第2の折り幅検知センサと、何れか一方の折りローラ対のニップ部に用紙端を導くために夫々作動する2つの偏向手段と、これらを制御する制御手段と、を有し、前記第1及び第2の折りローラ対と前記各偏向手段との協働によって、折り曲げ方向を交互に切り替えて連続して複数回折ることが可能な用紙折り装置であって、前記制御手段は、前記偏向手段を用いて前記搬送ローラ対から給送された用紙の先端を前記第1又は第2の折りローラ対のニップ部へ導いてその外側へ給送したのち、前記搬送ローラ対による用紙の給送を継続したまま前記第1及び第2の折りローラ対の停止、逆転、正転を順次繰り返すことにより、用紙の複数回折りを実施するものにおいて、前記制御手段は、一方の偏向手段を一方の折りローラ対に向って繰り出すことにより用紙先端を該一方の折りローラ対にくわえ込ませてから、他方の偏向手段を作動させて該用紙の途中部分を他方の折りローラ対にくわえ込ませて第1の折り曲げ部を形成する工程において、用紙先端から前記第1の折り曲げ部までの長さを決定するための前記他方の偏向手段の繰り出し開始のタイミングを、用紙先端検知センサが用紙の先端を検出した時点から計測することを特徴とする。
請求項2の発明に係る画像形成装置は、画像形成装置本体と、請求項1に記載の用紙折り装置と、を備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, there is provided a sheet between the first and second folding roller pairs arranged at a predetermined interval and the first and second folding roller pairs. A pair of conveying rollers to be fed, a sheet leading end detection sensor which is disposed in the vicinity of the pair of conveying rollers and detects that the leading end of the sheet enters between the first and second folding roller pairs, and the first and second The first and second folding width detection sensors that are arranged outside the nip portions of the pair of folding rollers and detect the paper ends, respectively, and operate to guide the paper ends to the nip portion of one of the folding roller pairs. Two deflecting means and control means for controlling them, and the first and second folding roller pairs and the respective deflecting means cooperate to switch the folding direction alternately and continuously. A paper folding device capable of diffracting multiple times, The control means guides the leading edge of the sheet fed from the pair of conveying rollers using the deflecting means to the nip portion of the first or second folding roller pair and feeds it to the outside, and then feeds the conveyance The control means performs a plurality of folding of the paper by sequentially repeating stop, reverse rotation, and normal rotation of the first and second folding roller pairs while continuing to feed the paper by the roller pair. One of the deflecting means is fed out toward one folding roller pair so that the leading edge of the sheet is inserted into the one folding roller pair, and then the other deflecting means is operated so that the middle portion of the sheet is moved to the other folding roller. In the step of forming the first bent portion by holding it in a pair, the timing of starting the feeding of the other deflection means for determining the length from the front end of the paper to the first bent portion End detection sensor is characterized in that measured from the time of detecting the leading edge of the sheet.
According to a second aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus comprising the main body of the image forming apparatus and the paper folding apparatus according to the first aspect.
本発明は、用紙を折り曲げる第1及び第2の二組の折りローラ対と、前記第1若しくは第2の折りローラ対に用紙を給送する搬送ローラ対と、前記搬送ローラの近傍に配置され用紙先端が前記2対の折りローラへと進入することを検出する用紙先端検知センサと、前記第1及び第2の折りローラ対の各ニップ部の外側に配置され用紙端を検出する第1及び第2の折り幅検知センサと、前記第1若しくは第2の折りローラにて用紙を折り曲げる方向を切り替える偏向手段であって、その偏向手段は用紙を折る側の前記折りローラ対のニップ部に向けて用紙を押し出す機構を有しており、用紙を、折り曲げる方向を交互に切り替えて連続して複数回折ることが可能な用紙折り装置において、前記搬送ローラ対から給送された用紙の先端を前記第1の折りローラ対により第1及び第2の折りローラ対の外側へ給送したのち、前記搬送ローラ対による用紙の給送は継続したまま前記第1及び第2の折りローラ対を停止、続けて逆転し、さらに前記偏向手段を前記第2の折りローラ対に繰り出し、用紙の途中を前記第2の折りローラ対にくわえ込ませ第1の折り曲げ部をつくる工程において、用紙先端から用紙の第1の折り曲げ部までの第1の折り面の長さを決定するための前記偏向手段の押し出し開始のタイミングを、前記用紙先端検知センサが用紙の先端を検出した時点から計測しているため、用紙の中途部(中間部)に発生したたるみの影響を受けにくく、ジャバラ折りの第1面の長さのばらつきを小さくし、狙った位置で正確に折ることが可能となる。 The present invention is arranged in the vicinity of two first and second folding roller pairs for folding a sheet, a conveying roller pair for feeding a sheet to the first or second folding roller pair, and the conveying roller. A sheet leading edge detection sensor that detects that the sheet leading edge enters the two pairs of folding rollers, and first and second sheets that are disposed outside the nip portions of the first and second folding roller pairs and detect the sheet edges. Deflection means for switching the direction in which the sheet is folded by the second folding width detection sensor and the first or second folding roller, the deflection means being directed toward the nip portion of the folding roller pair on the sheet folding side A paper folding apparatus capable of alternately folding the paper by alternately switching the direction in which the paper is folded, wherein the leading edge of the paper fed from the pair of transport rollers is First After feeding to the outside of the first and second folding roller pairs by the folding roller pair, the first and second folding roller pairs are stopped while the sheet feeding by the transport roller pair is continued, and then reversely rotated. Further, in the step of feeding the deflecting means to the second pair of folding rollers and adding the middle of the paper to the second pair of folding rollers to form the first folding portion, the first folding of the paper from the leading edge of the paper is performed. Since the timing of starting the pushing of the deflecting means for determining the length of the first folding surface up to the bent portion is measured from the time when the paper leading edge detection sensor detects the leading edge of the paper, It is difficult to be affected by the slack generated in the portion (intermediate portion), the variation in the length of the first surface of the bellows fold is reduced, and the folding can be accurately performed at the target position.
以下、本発明を図面に示した実施の形態により詳細に説明する。
図1は本発明の用紙折り装置を複写装置本体(画像形成装置本体)に搭載した画像形成装置の構成例を示す概略断面図であり、図2乃至図5は用紙折り装置の動作を示す説明図、図6は用紙折り装置の駆動構成図、図7、図8は偏向手段の構成を示す斜視図、図9は用紙折り装置のブロック図、図10、図11は本実施形態のフローチャートを示す図、図12は本実施形態の用紙が折りローラに進入するときの拡大図、図13、図14は最終折り後、用紙の後端が左側にある場合と右側にある場合において、排出時に偏向手段を用紙上面に当接している動作を示す説明図である。
まず、図1により本発明の折り装置、及び複写装置本体(画像形成装置本体)の全体構成(画像形成装置)について説明する。符号200は複写装置本体、1は複写装置本体200の用紙排紙口を設けた側面に連結されて、複写装置本体200から受け入れた画像形成済みの用紙Pに対して端面折り、ジャバラ状折り等を施す用紙折り装置である。用紙折り装置1は、装置本体200との連結部6と、連結部6から受け入れた用紙先端の端面を折る端面折り部2と、端面折り部2にて端面を折られた用紙を搬送方向に沿ってジャバラ状に折る用紙折り部3と、用紙折り部3においてジャバラ形状に折られた用紙を排出しスタックするトレイ13等から成っている。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to embodiments shown in the drawings.
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a configuration example of an image forming apparatus in which a paper folding apparatus of the present invention is mounted on a copying apparatus main body (image forming apparatus main body), and FIGS. FIGS. 6 and 6 are drive configuration diagrams of the sheet folding device, FIGS. 7 and 8 are perspective views showing the configuration of the deflecting means, FIG. 9 is a block diagram of the sheet folding device, and FIGS. 10 and 11 are flowcharts of this embodiment. FIG. 12 is an enlarged view when the sheet of the present embodiment enters the folding roller, and FIGS. 13 and 14 are views when the rear end of the sheet is on the left side and the right side after the final folding, and when the sheet is discharged. It is explanatory drawing which shows the operation | movement which has contact | abutted the deflection | deviation means to the paper upper surface.
First, the overall configuration (image forming apparatus) of the folding apparatus and copying apparatus main body (image forming apparatus main body) of the present invention will be described with reference to FIG.
複写機装置本体200の上部には、画像読取装置205(読取り光学系205a、自動原稿給紙装置205b)が配置されていると共に、その下部には作像ユニット206、手差し給紙台208が順次配置されている。この手差し給紙台208にセットされた用紙が読取り部に向けて給紙される際にはレジストローラ207により一旦停止され、タイミングをとって作像ユニット206に供給される。作像ユニット206では、感光体206aに画像データに対応した潜像が形成され、この潜像が現像装置206bからのトナーにより現像され、このトナーが転写装置206cによって用紙に転写され、定着装置210により定着される。定着装置210でトナーが定着された記録済用紙は記録済用紙排出ローラ211により、用紙折りを行う場合は用紙折り装置1へ排出される。また、用紙折りを行わない場合は、図示されていない切換爪により上排紙ローラ209により本体胴内へ排出される。
次に、用紙を折る場合は、用紙は記録済用紙排出ローラ211より用紙折り装置1への連結部6に送られ、入り口搬送ローラ対7にて更に内部へ送られる。用紙端面を折る場合は端面折り部2により用紙先端の端面を折る。端面折り部2により用紙先端の端面を折られた後、用紙は用紙折り部3により搬送方向に所要回数ジャバラ状に折られ、ジャバラ折りを完了した用紙はトレイ13にスタックされる。
An image reading device 205 (reading optical system 205a, automatic document feeder 205b) is disposed at the upper part of the copying machine
Next, when folding the paper, the paper is sent from the recorded
次に、用紙を搬送方向にジャバラ状に折る用紙折り装置の第1の実施形態の構成について説明する。図1の用紙折り部3の要部を拡大した状態とその動作を示すのが図2乃至図5である。
まず、図2において搬送されてくる用紙Pの先端を検出する先端検知センサ15が用紙折り部3の入り口に配置され、その下流側に搬送ローラ対14が配置され、搬送ローラ対14のニップ部に用紙が進入するように構成されている。搬送ローラ対14の下流側の左右両側には、夫々用紙搬送方向と直交する方向に搬送方向を変換しつつ搬送する左右の折りローラ対(第2の折りローラ対)11(11a、11b)、12(第1の折りローラ対)(12a、12b)を配置し、折りローラ対11、12は同期して正転、停止、逆転し、用紙をジャバラ状に折る。各折りローラ対11、12の外側には夫々折り幅左検知センサ16、折り幅右検知センサ17、を配置し、用紙先端、及び折った用紙の折り端縁を検出する。また折りローラ対11、12の間には下ガイド板18を配置し、折った用紙の折り端縁を折りローラ対11、12に夫々案内する。折りローラ対11の左側は、折りを完了した用紙の排出方向となっている。
折りローラ対12は第1の折りローラ対であり、折りローラ対11は第2の折りローラ対(排出側折りローラ対)である。
搬送ローラ対14の左右両側には、夫々用紙先端の搬送方向を折りローラ対11、若しくは12に選択的に切り替える偏向手段20、21を上下動自在に配置する。偏向手段20は、第2の折りローラ対12側の偏向手段であり、偏向手段21は第1の折りローラ対11側の偏向手段である。
偏向手段20、21は夫々上下動したときに、夫々の先端部で下折りローラ12b、11b(各折りローラ対12、11のニップ部近傍)に当接するよう略円弧状の形状、円弧状の移動軌跡を経て動作し、各偏向手段20、21の外周面に沿って形成したギヤ部20b’、21b’と夫々噛合する駆動ギヤ22、23により駆動される。搬送ローラ対14によって下方へ搬送されてきた用紙先端は、この偏向手段20、21の動作により折りローラ対12、11近傍に案内され、各折りローラ対12、11のニップに進入する。このとき偏向手段20、21のどちらを動作させるかにより、折りローラ対12、11どちらのニップに用紙先端を進入させるかを選択する。以下においては、右側の折りローラ対12に案内する偏向手段20を右偏向手段、左側の折りローラ対11に案内する偏向手段21を左偏向手段として説明する。偏向手段20、21は用紙折り時に用紙の一方の面を折りローラ対12、11のニップに案内する。このとき、偏向手段20、21の先端に構成されたコロ20a、21aが夫々下折りローラ12b、11bに当接する。
Next, the configuration of the first embodiment of the paper folding device that folds the paper in a bellows shape in the conveyance direction will be described. FIGS. 2 to 5 show a state in which the main part of the
First, the leading
The
On both the left and right sides of the conveying
When the deflecting means 20 and 21 are moved up and down, respectively, a substantially arcuate shape or an arcuate shape is brought into contact with the
次に、偏向手段の具体的構成例を図7、図8に基づいて説明する。ここに示した変更手段は、左偏向手段21であるが、右偏向手段20は左右対称形状である他は、左偏向手段21と同一構成である。左偏向手段21は、内部に矩形の空間を有した略長方形の枠体状であり、長手方向両側に側板21bを夫々備え、各側板21bにはギヤ23と噛合するギヤ部21b’が形成されている。両側板21bの下端部間は、用紙先端をガイドする案内板21dにより連結され、両側板21bの上端部間はステー21eにより夫々連結されている。ステー21eには図2等に示した偏向手段ホームポジションセンサ(以降偏向手段HPセンサと呼ぶ)25を遮光する遮光板21cを有する(右偏向手段20については偏向HPセンサ24と、遮光板20cが設けられる)。偏向手段HPセンサ24、25は、各偏向手段20、21の移動軌跡の外側に配置され、各遮光板20c、21cは各センサ24、25によってそのホームポジションを検知可能な位置に配置されている。
また、両側板21bの下端(先端)には最大用紙幅以上の長さを有するコロ21aを回転自在に支持し、コロ21aは両側板によって両端部を軸支されるだけでなく、案内板21dの先端部(先端縁)21gによって外周面を軸受けされている。この例では、案内板21dの先端部21gはコロ21aの全幅を支持しているが、部分的に支持するようにしても良い。また案内板の先端部21gはテフロン(登録商標)コーティングされることにより低摩擦抵抗化してもよいが、案内板21d自身を摩擦係数の低い樹脂材料を用いて構成しても良い。また、コロ21aはパイプ材であっても良い。
さらに両側板21bの外側面には複数個のコロ21fを配置する。図8のように、各コロ21fは、偏向手段21、20の両外側に夫々配置されたレール部材60の内側面に夫々設けた円弧溝状のレール溝60a、60bのうちのレール溝60a内に嵌合して転動することにより、偏向手段21は円弧状の軌跡に沿って上下動して、その先端部にて下折りローラ11bに当接するように構成する。同様に、他方の偏向手段20に設けた図示しないコロ20fはレール溝60b内に嵌合して上下にガイドされ、その先端部にて下折りローラ12bに当接する。この結果、偏向手段21、20は夫々個別に円軌跡を描いて上下動することができる。このレール溝60a、60b内を各コロ21f、20fが転動し、偏向手段21、20のギヤ部21b’、20b’が駆動ギヤ23、22とかみ合い、コロ21f、20fがレール溝60a、60b内を転がることにより、偏向手段21、20は夫々下折りローラ11b、12bに当接、離間するよう円弧軌跡を描いて回転する。
Next, a specific configuration example of the deflection unit will be described with reference to FIGS. The changing means shown here is the left deflection means 21, but the right deflection means 20 has the same configuration as the left deflection means 21 except that it has a bilaterally symmetric shape. The left deflection means 21 has a substantially rectangular frame shape with a rectangular space inside, and is provided with
A
Further, a plurality of
次に、図6(a)(b)及び(c)に示した模式図により本実施形態の用紙折り装置の駆動機構の構成を説明する。
図6(a)は、搬送ローラ対14の駆動側ローラを駆動源との関係で模式的に示す図であり、搬送ローラ対14は、その軸端部に連結されたプーリ50、駆動ベルト51を介して搬送モータ52からの回転力を伝達され、搬送方向(矢印方向)に駆動される。また、搬送ローラ対14の長手方向中央部に先端検知センサ15を配置している。
次に、図6(b)は偏向手段の駆動機構についての説明図であり、偏向手段20、21の駆動については、両者は左右対称で同一の駆動構成であるため、ここでは左偏向手段21についてのみ説明する。まず、左偏向手段21の両端部に位置する側板21bに設けたギヤ部21b’には駆動ギヤ23が夫々連結されている。両端の駆動ギヤ23は1本の同一駆動軸54上に固定されており、駆動軸54によって駆動ギヤ23が回転駆動される分だけ左偏向手段21が円弧状の軌跡に沿って上下移動することになる。駆動軸54にはトルクリミッタ42bを介して駆動プーリ42aが連結され、駆動プーリ42aと駆動プーリ40は駆動ベルト41により連結駆動され、さらに駆動プーリ40と同一軸39上の駆動プーリ55は駆動ベルト37を介して偏向手段左モータ36と連結されている。従って、偏向手段左モータ36が矢印方向に回転すると左偏向手段21が矢印方向に移動する構成になっている。その時左偏向手段21にトルクリミッタ42bの回転負荷トルク(許容トルク)以上の負荷がかかった場合、トルクリミッタ42bと駆動プーリ42aの間でトルクを発生させながら滑る構成になっている。さらに左偏向手段21の端部適所には遮光板21cを有し、左偏向手段21が上昇待機している位置で偏向手段左HPセンサ25を遮光し待機位置を検出する構成になっている。なお、右偏向手段20も同様の構成を有しており、図6(b)には右偏向手段20が下降する時の回転方向が示されている。
Next, the configuration of the drive mechanism of the sheet folding device of this embodiment will be described with reference to the schematic diagrams shown in FIGS. 6 (a), 6 (b), and 6 (c).
FIG. 6A is a diagram schematically illustrating the driving-side rollers of the conveying
Next, FIG. 6B is an explanatory diagram of the drive mechanism of the deflecting means. The drive of the deflecting means 20 and 21 is bilaterally symmetrical and has the same drive configuration. Only will be described. First, drive gears 23 are connected to gear
次に、図6(c)に基づいて折りローラ対11、12の駆動機構について説明する。駆動側の上折りローラ11aの端部には駆動プーリ35が、駆動側の上折りローラ12aの端部には駆動プーリ33bの軸心部が夫々連結固定され、駆動プーリ35と駆動プーリ33bは駆動ベルト34により連結されている。さらに、駆動プーリ33bと同軸状に一体化された駆動プーリ33aは駆動ベルト31を介して駆動プーリ57aと連結され、さらに駆動プーリ57aと一体化された駆動プーリ57bは駆動ベルト56を介して折りモータ30の出力軸と連結されている。従って、折りモータ30が図中の矢印方向に回転すると、駆動側の上折りローラ11a、12aは同期して矢印方向に回転する。さらに図示されていない駆動ベルトが駆動側の上折りローラ11aと従動側の下折りローラ11b間、駆動側の上折りローラ12aと従動側の下折りローラ12b間を夫々連結することにより、折りモータ30が回転したときに折りローラ対11、12を構成する各ローラは夫々同期して搬送方向に回転する構成となっている。さらに両折りローラ対11、12の長手方向中央部の外側に夫々折り幅右検知センサ(第1の折り幅センサ)17、折り幅左検知センサ(第2の折り幅センサ)16を配置している。
また、上記の各駆動機構は図9の用紙折りコントローラ(制御手段)100により各モータを制御することにより駆動する。また、画像形成装置本体200の操作部201からの操作により、折り種類(折りモード)、サイズ等の入力信号を本体制御基板202が受け、用紙折りコントローラ100に情報が送られ、各センサ情報に基づいて各モータを制御し用紙折り動作を実施する構成になっている。
Next, the drive mechanism of the folding roller pairs 11 and 12 will be described with reference to FIG. The driving
Each drive mechanism described above is driven by controlling each motor by the paper folding controller (control means) 100 shown in FIG. Further, by the operation from the
以上の構成を備えた用紙折り装置は、次のような特徴的な構成を有する。なお、ここでは紙折り種類に係る信号が、最初の用紙搬送方向が右側の折りローラ対(第1の紙折りローラ対)12に用紙先端を進入させる紙折り種類信号である場合について説明する。
即ち、本発明の用紙折り装置1は、左右方向に所定の間隔を隔てて近接配置された2組の折りローラ対11、12(第2及び第1の折りローラ対)と、両折りローラ対11、12の間に上方から用紙Pを給送する搬送ローラ対14と、搬送ローラ対14近傍に配置され用紙先端が第1の折りローラ12若しくは第2の折りローラ11へと進入することを検出する用紙先端検知センサ15と、第1及び第2の折りローラ対12、11のニップ部の外側に配置され夫々用紙端を検出する第1の折り幅センサ17、及び第2の折り幅検知センサ16と、何れか一方の折りローラ対12、11のニップ部に用紙先端を導くために夫々作動する2つの偏向手段20、21と、これらを制御する制御手段100と、を有し、偏向手段20、21は用紙を折る側の折りローラ対のニップ部に向けて用紙を押し出す機構を有しており、第1及び第2の折りローラ対12、11と各偏向手段20、21との協働によって、折り曲げ方向を交互に切り替えて連続して複数回折ることが可能である。更に、本発明の用紙折り装置1では、制御手段100は、偏向手段20、21を用いて搬送ローラ対12、11から給送された用紙の先端を第1、又は第2の折りローラ対のニップ部へ導いてその外側へ給送したのち、搬送ローラ対14による用紙の給送を継続したまま第1及び第2の折りローラ対12、11の停止、逆転、正転を順次繰り返すことにより、用紙の複数回折りを実施する。更に、制御手段100は、一方の偏向手段20を第1の折りローラ対12に向って繰り出すことにより用紙先端を該第1の折りローラ対12にくわえ込ませてから、他方の偏向手段21を作動させて該用紙の途中を第2の折りローラ対11にくわえ込ませて第1の折り曲げ部をつくる工程において、用紙先端から用紙の第1の折り曲げ部までの第1の折り面の長さを決定するための他方の偏向手段21の繰り出し開始のタイミングを、用紙先端検知センサ15が用紙の先端を検出した時点から計測する。
このように構成したため、先端がカールした用紙等を用いた場合でも用紙先端から第1の折り端までの長さL1のばらつきを少なくすることができる。
なお、用紙先端を最初に左側の第2の紙折りローラ対11に進入させる場合には、各部の動作は上記と左右逆になる。
The sheet folding apparatus having the above configuration has the following characteristic configuration. Here, a case will be described in which the signal related to the paper folding type is a paper folding type signal that causes the leading end of the paper to enter the folding roller pair (first paper folding roller pair) 12 whose first paper transport direction is the right side.
In other words, the sheet folding device 1 of the present invention includes two pairs of
Because of such a configuration, even when a paper sheet with a curled tip is used, variation in the length L1 from the paper tip to the first folding end can be reduced.
When the front end of the paper is first entered into the second paper folding
次に、本発明の用紙折り装置による一連の用紙折り動作について、図1乃至図9の構成説明図、及び図10、図11のフローチャートに基づいて説明する。なお、ここでも最初の用紙搬送方向が右側の折りローラ対12に用紙先端を進入させる場合について説明する。
まず、図9の本体操作部201での操作によって用紙折り有りの信号が入力されると、その信号が本体制御基板202を経由して用紙折りコントローラ100に送られる。その場合、用紙折り装置1側では、図10のフローチャートがスタートし、図6(a)、図9に示した搬送モータ52がONし、搬送ローラ対14が図2の矢印方向に回転を始める(S0)。次に、装置本体200から用紙折り装置1へ向けて用紙が送り込まれて用紙折り部3に進入し、用紙先端が先端検知センサ15を通過し、先端検知センサ15のON信号が用紙折りコントローラ100に入力されると、用紙折りコントローラ100は第1の折り目を形成するために左偏向手段21の駆動を開始するまでの時間Txの計時を開始する(S1)。次に本体操作部201より入力された用紙折り種類を示す信号により、最初の用紙搬送において用紙先端を右側の折りローラ対12に進入させる用紙折り種類(モード)であるかどうかが判断される(S2)。ここでは用紙折り種類についての信号が最初の用紙搬送において右側の折りローラ対12に進入させる用紙折り種類である場合について説明する。
Next, a series of sheet folding operations by the sheet folding apparatus of the present invention will be described based on the configuration explanatory diagrams of FIGS. 1 to 9 and the flowcharts of FIGS. Here, the case where the leading edge of the sheet is caused to enter the pair of
First, when a paper folding presence signal is input by the operation of the main
次いで、図6(c)、図9に示した折りモータ30がONし、矢印方向(ここでは正転とする)に回転する(S3)。次に図6(b)、図9に示した偏向手段右モータ43がONし、右偏向手段20が図2の実線位置から破線位置に向かって移動を開始する(このときの回転方向を正転とする)(S4)。このとき偏向手段右HPセンサ24がOFFし(S5)、右偏向手段20が図2の実線位置から破線位置に達するのに要する駆動時間T1秒経過後に、偏向手段右モータ43がOFFする(S6)。このとき図2のように右偏向手段20の先端のコロ20aと下折りローラ12bとは当接せず、両者間に若干の隙間がある状態で右偏向手段20を停止させる。この状態で図2のように用紙Pの先端は右側の折りローラ対12のニップ部に進入し、外側に位置する折り幅右検知センサ17をONさせる(S7)。その後、右偏向手段20を待機位置に戻すため、偏向手段右モータ43が逆転方向にONし(S8)、偏向手段右HPセンサ24がONし(S9)、偏向手段右モータ43がOFFし(S9)、右偏向手段20は図2の実線位置の待機状態に戻る。
次に、用紙先端が右側の折りローラ対12のニップ部に進入した後、次の折り動作(左折り)が有るか無いかの判断を行うが(S11)、次の折り動作が有る場合について説明する。折り幅右検知センサ17がONしてからT4秒後、折りモータ30がOFFし(S12)、今度は左偏向手段21を動作させて用紙の内側を左折りローラ対11のニップ部に案内するため、図6(b)の偏向手段左モータ36をONするわけだが、この偏向手段左モータ36をONして左偏向手段21を駆動開始するタイミングは用紙先端が先端検知センサ15をONしたときから計時開始したTx後に行う。偏向手段左モータ36がONすると図3の左偏向手段21が矢印方向に向かって移動を開始する(このときの回転方向を正転とする)(S13)。このとき左偏向手段21がホームポジションを離れるため偏向手段左HPセンサ25がOFFする(S14)。
Next, the
Next, after the leading edge of the sheet enters the nip portion of the right
左偏向手段21の動作と同時に図3のように先端検知センサ15がONしてからT3秒後、折りモータ30が逆転方向にONする(S15)。このため用紙は折りローラ対12の逆転によって左方向へ戻され始める。このとき用紙のたるむスピードより左偏向手段21の移動速度の方が早くなるように設定しているため、図3の破線のように用紙のたるみが無くなり、用紙と左偏向手段21の先端のコロ21aが当接する。この時点以降では、左偏向手段21の移動速度が用紙のたるむスピード以上には移動できなくなるため、図6(b)のトルクリミッタ42bに負荷がかかり、トルクリミッタ42bと駆動プーリ42aの間でトルクを発生させながら滑り始める。従って、トルクリミッタ42bの空転トルク分だけ、用紙に対し左偏向手段21の先端のコロ21aが張力を与え、用紙が張った状態を保ちながら移動し、図4のように左偏向手段21の先端のコロ21aは用紙を左側の下折りローラ11bに当接させる。さらに図12のように先端のコロ21aと下折りローラ11bにはトルクリミッタ42bの空転トルク分の加圧力Fが与えられるため、用紙Pはさらに一点鎖線のようにたるみを形成してループを形成し、ループの頂点が図12のように矢印方向に回転する左折りローラ対11のニップ部にくわえ込まれてニップ部の外側へ搬送され、用紙が左側に折られる。用紙はさらに左方へ送られ続け、折られた用紙の先端が折り幅左センサ16に達するとONする(S16)。その後、左偏向手段21を待機位置に戻すため、偏向手段左モータ36を停止させ(S17)、さらに逆転方向にONし(S18)、偏向手段左HPセンサ25がONし(S9)、偏向手段左モータ43がOFFし(S20)、右偏向手段21は図2の実線位置の待機状態に戻り、これで1回目折りが終了し、ジャバラ折りの第1面が形成される。
Simultaneously with the operation of the left deflection means 21, the
ここまでの動作で、用紙先端のカールの有無による紙折り動作の違いを図15(a)(b)、図16(a)(b)を用いて説明する。図15(a)(b)は用紙先端にカールが無く、たるみがない状態で用紙先端が右折りローラ対12にくわえこまれた場合を示し、図16(a)(b)は用紙先端のカールによりたるみができた状態で右折りローラ対12にくわえこまれた場合を示している。またここでの説明では、紙折り種類の信号が最初の用紙搬送方向が右側の折りローラ対12に入れる紙折り種類である場合について説明する。
まず図15(a)において、用紙Pの先端が先端検知センサ15を通過して搬送ローラ14により送給され、右折りローラ対12によりくわえ込まれてから時間Tx後に左偏向手段21を用紙P面の適所(途中)に向けて移動開始すると、用紙端(途中部分)が左折りローラ対11にニップされてジャバラ折りの第1面が所望の長さで折り込まれる。
一方、図16(a)は用紙先端部にカール等の変形がある場合等の事情により、用紙Pにたるみが形成されている状態を示す図であるが、図15(a)の場合と同様に用紙先端が先端検知センサ15を通過した後、時間Tx後に左偏向手段21の移動を開始するものとする。このとき図15(a)、図16(a)のいずれの場合も、用紙Pの先端が先端検知センサ15を通過してからともに時間Txという一定時間経過後に左偏向手段21の移動を開始していることから、時間Txが経過する間に先端検知センサ15から用紙Pの先端までの長さはいずれも一定となる。
一方、左偏向手段21の移動開始のタイミングを、折り幅右センサ17を用紙Pの先端が通過したときから計測(計時)した場合、図15(a)においては用紙Pにたるみが存在しないため先端検知センサ15を用紙先端が通過した時点から計測した場合とほぼ等しいタイミングとなるが、図16(a)のように用紙Pの途中にたるみが出来てしまっている場合、時間Txと時間Tyとの間に送られる用紙Pの長さにはTgosaの分だけ違いが生じてしまう。つまり、図16(a)の場合はたるみの存在に起因して用紙先端が折り幅右センサ17に達する時間が遅延するため、上記の如き誤差が発生する。
すなわちこの後右折りローラ対12及び左折りローラ対11を逆回転させ、用紙Pの先端から左偏向手段21の先端が用紙Pの途中に当接した位置までの長さは、図15(b)用紙Pの途中にたるみが無い場合と、図16(b)の用紙Pの途中にたるみがあった場合を比較した場合それぞれTz、Tz’となり、Tgosa分の違いが生じてしまうこととなる。
以上のことより左偏向手段21の移動開始のタイミングを計測する方法として、用紙Pの先端が先端検知センサ15を通過した時点から計時を開始すれば、用紙先端がカール状になっている場合等、用紙途中にたるみが発生してしまった場合でも送られた用紙長さは常にほぼ一定となり、したがってジャバラ折りの第1面の折り長さのばらつきは少ない結果が得られることとなる。
特に本発明では紙折り機に挿入される用紙に対して、上流側に連結された複写機にてロール紙が使用されている場合に有効な方法である。
Differences in the paper folding operation depending on the presence or absence of curling at the leading edge of the paper will be described with reference to FIGS. 15A and 15B and FIGS. 16A and 16B. FIGS. 15A and 15B show the case where the leading edge of the sheet is caught in the right
First, in FIG. 15A, the leading edge of the sheet P passes through the leading
On the other hand, FIG. 16A is a diagram showing a state in which a slack is formed on the paper P due to circumstances such as a case where there is a deformation such as a curl at the leading edge of the paper, but is similar to the case of FIG. After the leading edge of the sheet passes the leading
On the other hand, when the timing of starting the movement of the left deflection means 21 is measured (timed) from when the leading edge of the paper P passes through the folding width
That is, after this, the right
From the above, as a method of measuring the timing of starting the movement of the left deflection means 21, if the timing is started from the time when the leading edge of the paper P passes the leading
In particular, the present invention is an effective method when roll paper is used in a copier connected upstream with respect to the paper inserted into the paper folding machine.
次に、参考までに、用紙の全面が折られ排出するまでの一連の動作を説明する。図10のフローチャートのS11における次の折りが有るか無いかの判断で、折りが無い場合は排紙方向が左折りローラ対11側にあるため、一度スイッチバックしてから排出することになり、右折りローラ対12が用紙を搬送した状態で用紙後端が先端検知センサ15を抜けOFFすると折りモータ30がOFF停止し(S22)、今度は折りモータ30を逆転し(S23)、用紙後端を左折りローラ対11に向けて搬送させ排出動作フローCに入る。
また、S2の最初の用紙搬送が右側の折りローラ12に入れる紙折り種類で有るかどうかの判断において、左側の折りローラ対11に入れる紙折り種類で有る場合は、右側の折りローラ12に入れる場合と左右逆の違いでS24〜S42まで同様に動かす。ただし、S32の次の折りが有るか無いかの判断で、折りが無い場合は排紙方向が左折りローラ対側にあるため、一度スイッチバックしてから排出する必要がないため、そのまま排出動作フローCに入る。
ここで、繰り返し折りが有るか無いかの判断を行い(S21、S42)、一回目折りが左側である場合で繰り返し折りが有るときは右側の繰り返し折りのフローBに入り、繰り返し折りがない場合は、一度スイッチバックしてから排出する必要がないため、そのまま排出動作フローCに入る。
また、一回目折りが右側である場合で繰り返し折りが有るときは左側の繰り返し折りのフローAに入り、繰り返し折りがない場合は、一度スイッチバックしてから排出する必要が有るため、右折りローラ対12が用紙を搬送した状態で用紙後端が先端検知センサ15を抜けOFFすると折りモータ30がOFF停止し(S43)、今度は折りモータ30を逆転し(S44)、用紙後端を左折りローラ対11に向けて搬送させ排出動作フローCに入る。
なお、最初の用紙搬送が左折りローラ対である場合のS24〜S42は、最初の用紙搬送が右折りローラ対であるS3〜S21に対応している。
Next, for reference, a series of operations until the entire sheet is folded and discharged will be described. In the determination of whether or not there is a next fold in S11 of the flowchart of FIG. 10, if there is no fold, the paper discharge direction is on the left
In the determination of whether or not the first sheet conveyance in S2 is the type of paper folding to be inserted into the
Here, it is determined whether or not there is repeated folding (S21, S42). When the first folding is on the left side and there is repeated folding, the flow enters the right repeated folding flow B and there is no repeated folding. Does not need to be discharged after being switched back once, and therefore enters the discharge operation flow C as it is.
Also, when the first fold is on the right side and there are repeated folds, the flow enters the repetitive fold flow A on the left side, and if there are no repeated folds, it is necessary to switch back once before discharging, so the right fold roller When the trailing edge of the sheet passes through the leading
Note that S24 to S42 when the first paper transport is a left folding roller pair corresponds to S3 to S21 where the first paper transport is a right folding roller pair.
次に、繰り返し折りのフローA、Bの場合について説明する。まず、左折りのフローAでは1回目折りのフローS12〜S21とほぼ同一でS48の折りモータ30を逆転させるタイミングとして、繰り返し折りの場合、折り幅右検知センサ17がONしてからT6秒後に逆転させている。同様に右折りのフローBでは1回目折りのフローS33〜S42とほぼ同一でS58の折りモータ30を正転させるタイミングが繰り返し折りの場合、折り幅右検知センサ16がONしてからT6秒後に逆転させている。なお、フローAのS49〜S53では、左偏向手段21のHPへの復帰のための動作を示し、フローBのS59〜S63では、右偏向手段20のHPへの復帰のための動作を示している。
その後にさらに繰り返し折りが有る場合は、フローA、Bを繰り返し、最終折りが右側の場合は、排紙方向が左折りローラ対側にあるため、一度スイッチバックしてから排出することになり、右折りローラ対12が用紙を搬送した状態で用紙後端が先端検知センサ15を抜けOFFすると折りモータ30がOFF停止し(S65)、今度は折りモータ30を逆転し(S66)、用紙後端を左折りローラ対11に向けて搬送させ排出動作フローCに入る。最終折りが左側の場合は、そのまま排出動作フローCに入る。
最後に排出動作フローCで用紙後端が折り幅左検知センサ16を通過し、折り幅左検知センサ16がOFF(S67)した後、折りモータ30を停止させ(S68)搬送モータ52を停止させ(S69)排出が完了する。
Next, the case of repeated folding flows A and B will be described. First, in the left-folding flow A, the timing for reversing the
After that, if there are further folds, flow A and B are repeated, and if the final fold is on the right side, the paper discharge direction is on the opposite side of the left fold roller, so it will be discharged after switching back once. When the trailing edge of the sheet passes through the leading
Finally, in the discharge operation flow C, the trailing edge of the sheet passes the folding width left
このように用紙に対して、右折り、左折りを順次実施する繰り返し折りを行うと、用紙はジグザグに折られた状態となり、折りローラ対11、12にニップされ搬送される。このような用紙束の状態では図13、図14(この図の場合は左折りローラ対11にくわえ込まれる場合)のように用紙がループを形成し折りローラ対11、12にニップに進入する。用紙が繰り返し折られると折られた用紙の折り目の度合いにより用紙束は膨らみ、図13では用紙束の厚みはTの状態である。この用紙束が左折りローラ対11のニップ部に進入した時は偏向手段21の先端コロ21aが図14のようにトルクリミッタ42bの空転トルク分の加圧力Fを与えながら用紙束を下折りローラ11bに当接させるため、用紙束の厚みは束の膨らみがつぶされ用紙自身の厚みを積み重ねた厚さに近い厚みT’となる。この状態から用紙Pが一点鎖線のようにループを形成し矢印方向に回転する左折りローラ対11のニップ部に進入し、くわえ込まれ、用紙が左側に折られる。
本実施例では図1のように繰り返しジャバラ状に折られた用紙を排出ローラ19によりトレイ13上にスタックするが、ジャバラ状に折られた用紙をさらにクロス状に折り、あるサイズに縦横に折るフォルダーに用いる場合でも同様で、フォルダーのクロス折り機構に本実施例を用いることも可能である。
本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置等の電子写真式画像形成装置本体の他に、インクジェットプリンタ、印刷機等の他の画像形成装置本体にも適用することができる。
As described above, when the paper sheet is repeatedly folded so that the right folding and the left folding are sequentially performed, the paper is folded in a zigzag manner and is nipped and conveyed by the pair of
In this embodiment, as shown in FIG. 1, the paper repeatedly folded in a bellows shape is stacked on the
The present invention can be applied not only to an electrophotographic image forming apparatus main body such as a copying machine, a printer, and a facsimile machine, but also to other image forming apparatus main bodies such as an ink jet printer and a printing machine.
1 用紙折り装置、2 端面折り部、3 用紙折り部、11、12 折りローラ対、14 搬送ローラ対、15 先端検知センサ、16 折り幅左検知センサ、17 折り幅右検知センサ、20、21 偏向手段、20a、21a コロ、24、25 偏向手段HPセンサ、30 折りモータ、36、43 偏向手段モータ、52 搬送モータ、100 用紙折りコントローラ、200 複写機本体、201 操作部、202 本体制御基板
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Paper folding device, 2 End surface folding part, 3 Paper folding part, 11, 12 Folding roller pair, 14 Conveying roller pair, 15 Tip detection sensor, 16 Folding width left detection sensor, 17 Folding width right detection sensor, 20, 21 Deflection Means, 20a, 21a Roller, 24, 25 Deflection means HP sensor, 30 Folding motor, 36, 43 Deflection means motor, 52 Conveyance motor, 100 Paper folding controller, 200 Copier main body, 201 Operation unit, 202 Main body control board
Claims (2)
前記制御手段は、前記偏向手段を用いて前記搬送ローラ対から給送された用紙の先端を前記第1又は第2の折りローラ対のニップ部へ導いてその外側へ給送したのち、前記搬送ローラ対による用紙の給送を継続したまま前記第1及び第2の折りローラ対の停止、逆転、正転を順次繰り返すことにより、用紙の複数回折りを実施するものにおいて、
前記制御手段は、一方の偏向手段を一方の折りローラ対に向って繰り出すことにより用紙先端を該一方の折りローラ対にくわえ込ませてから、他方の偏向手段を作動させて該用紙の途中部分を他方の折りローラ対にくわえ込ませて第1の折り曲げ部を形成する工程において、用紙先端から前記第1の折り曲げ部までの長さを決定するための前記他方の偏向手段の繰り出し開始のタイミングを、用紙先端検知センサが用紙の先端を検出した時点から計測することを特徴とする用紙折り装置。 A pair of first and second folding rollers arranged at a predetermined interval, a pair of conveying rollers for feeding paper between the first and second folding roller pairs, and in the vicinity of the pair of conveying rollers A sheet leading end detection sensor that detects that the sheet leading end enters between the first and second folding roller pairs, and a sheet disposed outside each nip portion of the first and second folding roller pairs. First and second folding width detection sensors for detecting the end, two deflecting units each operating to guide the sheet end to the nip portion of one of the pair of folding rollers, and a control unit for controlling them, A sheet folding apparatus capable of continuously diffracting a plurality of times by alternately switching the folding direction by the cooperation of the first and second folding roller pairs and the deflecting units,
The control means guides the leading edge of the sheet fed from the pair of conveying rollers using the deflecting means to the nip portion of the first or second folding roller pair and feeds it to the outside thereof, and then the conveying In carrying out multiple folds of paper by sequentially repeating stop, reverse rotation and forward rotation of the first and second folding roller pairs while continuing to feed the paper by the roller pair,
The control means feeds one of the deflecting means toward one folding roller pair so that the leading edge of the sheet is inserted into the one folding roller pair, and then operates the other deflecting means so that a middle portion of the sheet. In the process of forming the first bent portion by inserting the second bent roller pair into the other folding roller pair, the timing of starting the feeding of the other deflecting means for determining the length from the front end of the sheet to the first bent portion A sheet folding device, wherein the sheet leading edge detection sensor detects the leading edge of the sheet.
An image forming apparatus comprising: an image forming apparatus main body; and the sheet folding device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005160165A JP4484768B2 (en) | 2005-05-31 | 2005-05-31 | Paper folding apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005160165A JP4484768B2 (en) | 2005-05-31 | 2005-05-31 | Paper folding apparatus and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006335500A JP2006335500A (en) | 2006-12-14 |
JP4484768B2 true JP4484768B2 (en) | 2010-06-16 |
Family
ID=37556374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005160165A Active JP4484768B2 (en) | 2005-05-31 | 2005-05-31 | Paper folding apparatus and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4484768B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103318696A (en) * | 2012-03-19 | 2013-09-25 | 株式会社理光 | Sheet folding apparatus and image forming apparatus |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008168964A (en) | 2007-01-09 | 2008-07-24 | Ricoh Co Ltd | Paper folding device |
JP5394863B2 (en) | 2009-09-09 | 2014-01-22 | ニスカ株式会社 | Sheet folding apparatus and image forming system provided with the same |
US8585032B2 (en) | 2009-10-30 | 2013-11-19 | Nisca Corporation | Sheet folding apparatus and image formation system provided with the apparatus |
US8256757B2 (en) | 2009-10-30 | 2012-09-04 | Nisca Corporation | Sheet folding apparatus with skew correction mechanism and image formation system provided with the sheet folding apparatus |
US8590880B2 (en) | 2009-10-30 | 2013-11-26 | Nisca Corporation | Sheet folding apparatus and image formation system provided with the apparatus |
JP5577867B2 (en) * | 2010-06-09 | 2014-08-27 | 株式会社リコー | Sheet folding apparatus, image forming system, and sheet folding method |
CN102367115B (en) | 2010-06-30 | 2016-03-16 | 立志凯株式会社 | Sheet folding apparatus |
JP5823687B2 (en) * | 2010-12-28 | 2015-11-25 | ニスカ株式会社 | Sheet folding device |
JP6236860B2 (en) | 2013-05-08 | 2017-11-29 | 株式会社リコー | Sheet folding apparatus and image forming system |
-
2005
- 2005-05-31 JP JP2005160165A patent/JP4484768B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103318696A (en) * | 2012-03-19 | 2013-09-25 | 株式会社理光 | Sheet folding apparatus and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006335500A (en) | 2006-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4484768B2 (en) | Paper folding apparatus and image forming apparatus | |
JP5102449B2 (en) | Paper folding apparatus and image forming apparatus | |
US7503886B2 (en) | Paper folding device, finisher, and image forming apparatus | |
JP4143446B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus provided with the apparatus | |
US8897691B2 (en) | Sheet folding apparatus and image formation system provided with the apparatus | |
JP4217566B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
US8774702B2 (en) | Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP4523502B2 (en) | Paper folding device, paper processing device, and image forming device | |
US8622378B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP4717719B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP4800022B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP4533840B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
US9096407B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP4377830B2 (en) | Paper folding device | |
US8262073B2 (en) | Sheet processing apparatus | |
JP2009078921A (en) | Sheet folding device and image forming apparatus | |
JP7475904B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming system | |
JP2006232410A (en) | Paper folding device | |
JP5567442B2 (en) | Sheet folding device | |
JPH06250464A (en) | Paper reversing/matching device | |
JP3931544B2 (en) | Post-processing equipment | |
JP7137789B2 (en) | Shift device, sheet conveying device and image forming device | |
JP4769736B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP5823687B2 (en) | Sheet folding device | |
JP4467486B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4484768 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402 Year of fee payment: 4 |