JP4478178B2 - Electrode structure - Google Patents
Electrode structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4478178B2 JP4478178B2 JP2007179817A JP2007179817A JP4478178B2 JP 4478178 B2 JP4478178 B2 JP 4478178B2 JP 2007179817 A JP2007179817 A JP 2007179817A JP 2007179817 A JP2007179817 A JP 2007179817A JP 4478178 B2 JP4478178 B2 JP 4478178B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- communication
- electric field
- circuit
- ground electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
Description
本発明は、通信データに基づいて電界を電界伝達媒体に誘起して通信を行う電界通信装置の電極構造に関する。 The present invention relates to an electrode structure of an electric field communication apparatus that performs communication by inducing an electric field in an electric field transmission medium based on communication data.
従来、電界を伝達する電界伝達媒体に対して送信すべきデータに基づく電界を誘起させ、また電界伝達媒体に誘起された電界を検出してデータ通信を行う電界通信装置が提案されている(特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been proposed an electric field communication apparatus that induces an electric field based on data to be transmitted to an electric field transmission medium that transmits an electric field and performs data communication by detecting the electric field induced in the electric field transmission medium (patent) Reference 1).
また、このような電界通信装置を適用して、例えば、グランド電極を通信電極から極力離して電界を効率的に電界伝達媒体に誘起し、不要な電界を大地グランドに逃がすことで、通信品質の向上を図る技術が開示されている(特許文献2参照)。
しかしながら、通信電極とグランド電極とを別々に配置する必要があるため、利用者に手間を与えるという問題がある。 However, since it is necessary to arrange the communication electrode and the ground electrode separately, there is a problem that the user is troublesome.
また、利用形態によっては、通信電極とグランド電極とを別々に配置することができない状況も存在し、それら電極を重ねた状態で一体化した構造とする場合、通信電極から外部に誘起される一部の電界がグランド電極に混入し、電界通信装置自身におけるループ電界が発生するため、通信品質が低下するという問題がある。 In addition, depending on the form of use, there may be a situation where the communication electrode and the ground electrode cannot be arranged separately. When the electrodes are integrated in an overlapped state, the communication electrode is induced to the outside from the communication electrode. There is a problem that the communication quality deteriorates because the electric field of the part is mixed into the ground electrode and a loop electric field is generated in the electric field communication device itself.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、その課題とするところは、通信電極から誘起される電界がグランド電極に混入することを防止し、電界通信時における通信品質を向上する電極構造を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to prevent an electric field induced from the communication electrode from being mixed into the ground electrode and improve the communication quality during electric field communication. Is to provide.
請求項1に記載の電極構造は、電界通信用の通信電極と、前記通信電極に対向して配置されたグランド電極と、前記通信電極と前記グランド電極との間に配され、前記通信電極よりも導電率と比誘電率との両方、又はいずれか一方が小さい物質で構成された材料と、を有し、前記通信電極の面積は前記グランド電極の面積よりも大きいことを要旨とする。 The electrode structure according to claim 1 is disposed between a communication electrode for electric field communication, a ground electrode disposed to face the communication electrode, and between the communication electrode and the ground electrode. also both the conductivity and dielectric constant, or have a, a material composed of either small material, the area of the communication electrode is summarized in that larger than the area of the ground electrode.
本発明にあっては、電界通信用の通信電極と、通信電極に対向して配置されたグランド電極とを有し、更に、通信電極とグランド電極との間に配され、通信電極よりも導電率及び/又は比誘電率が小さい物質で構成された材料を有し、通信電極の面積はグランド電極の面積よりも大きいため、通信電極から誘起される電界がグランド電極に混入することを防止し、電界通信時における通信品質を向上することができる。 In the present invention, it has a communication electrode for electric field communication and a ground electrode arranged to face the communication electrode, and is further disposed between the communication electrode and the ground electrode, and is more conductive than the communication electrode. have a rate and / or ratios constructed dielectric constant with a small material material, the area of the communication electrode is larger than the area of the ground electrode, to prevent the electric field induced from the communication electrode is mixed into the ground electrode Communication quality during electric field communication can be improved.
請求項2に記載の電極構造は、前記通信電極と前記グランド電極との両方、又はいずれか一方の表面に、絶縁シートが貼付されていることを要旨とする。
The gist of the electrode structure according to
請求項3に記載の電極構造は、前記通信電極と前記グランド電極との両方、又はいずれか一方の表面に、前記材料と同じ材料が更に配されていることを要旨とする。
The gist of the electrode structure according to
請求項4に記載の電極構造は、前記通信電極の表面に配された前記材料が、誘導用ブロックであることを要旨とする。
The gist of the electrode structure according to
請求項5に記載の電極構造は、前記通信電極と前記グランド電極との両方、又はいずれか一方が、メッシュ構造であることを要旨とする。 The gist of the electrode structure according to claim 5 is that both or one of the communication electrode and the ground electrode has a mesh structure.
本発明にあっては、通信電極及び/又はグランド電極が、メッシュ構造であるため、通信電極とグランド電極との間に形成される静電容量を削減し、通信電極からグランド電極への電界を抑制することができる。 In the present invention, since the communication electrode and / or the ground electrode has a mesh structure, the capacitance formed between the communication electrode and the ground electrode is reduced, and the electric field from the communication electrode to the ground electrode is reduced. Can be suppressed.
請求項6に記載の電極構造は、前記材料の比誘電率が、1以上4以下であることを要旨とする。 The electrode structure according to claim 6 is characterized in that a relative dielectric constant of the material is 1 or more and 4 or less.
請求項7に記載の電極構造は、前記材料が、天然樹脂,合成樹脂,気体,油,紙のいずれかであることを要旨とする。 The gist of the electrode structure according to claim 7 is that the material is any one of natural resin, synthetic resin, gas, oil, and paper.
請求項8に記載の電極構造は、前記通信電極と前記グランド電極との両方、又はいずれか一方が、導電性の繊維を有するカーペットであることを要旨とする。
The gist of an electrode structure according to claim 8 is that both or one of the communication electrode and the ground electrode is a carpet having conductive fibers.
本発明によれば、通信電極から誘起される電界がグランド電極に混入することを防止し、電界通信時における通信品質を向上することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it can prevent that the electric field induced from a communication electrode mixes in a ground electrode, and can improve the communication quality at the time of electric field communication.
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
〔第1の実施の形態〕
図1は、第1の実施の形態に係る電極構造の断面を示す断面図である。本実施の形態における電極構造は、建物床1の上に配置されるものであって、電界通信用の通信電極2と、通信電極2に対向して配置されたグランド電極3と、通信電極2の一面とグランド電極3の対向面との間に配置されたゴム4と、グランド電極3と建物床1との間に配置されたゴム5と、通信電極2の他の一面に配置されたカーペット6とを備えた構成である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a sectional view showing a section of the electrode structure according to the first embodiment. The electrode structure in the present embodiment is disposed on a building floor 1, and includes a
通信電極2及び/又はグランド電極3は、例えば、厚さ0.1mm程度の薄い銅板等で構成されている。また、ある比率で隙間を開けたメッシュ構造とすることも可能である。メッシュ構造にすることで、通信電極2とグランド電極3との間に形成される静電容量が削減されるので、通信電極2からグランド電極3へ誘起される電界を抑制することができる。更に、通信電極2及び/又はグランド電極3として、絨毯や敷物などのカーペットと通信電極2とを一体化、又は、そのカーペットとグランド電極3とを一体化させた導電性繊維入りカーペットを用いることも可能である。
The
更に、通信電極2とグランド電極3との大きさを異にすることも可能である。例えば、通信電極2がグランド電極3よりも大きい場合には、通信電極2からグランド電極3へ誘起される電界を抑制することができる。一方、通信電極2がグランド電極3よりも小さい場合には、図2(a)に示すように、グランド電極3により、グランド電極3の下方からのノイズを除去することができる。また、図2(b)に示すように、通信電極2を囲む状態でグランド電極3を配置した場合には、グランド電極3の周辺からのノイズを除去することができる。
Furthermore, it is possible to make the sizes of the
ゴム4,ゴム5,及び,カーペット6は、筐体構造を構成する材料としての一例であって、具体的には、通信電極2又はグランド電極3よりも導電率及び/又は比誘電率が小さい物質で構成された材料であればよい。具体的には、小さい導電率及び/又は1以上4以下の比誘電率を有する材料であって、例えば、比誘電率が1近傍の空気や、2近傍の紙,木材,テフロン(登録商標),パラフィン,ポリスチレンなどである。また、天然樹脂(樹皮より分泌される不揮発性の固体または半固形体の物質)、合成樹脂(有機化学の発達により合成されるようになった、天然樹脂と良く似た性質を持つ物質)、その他の気体、絶縁性の油、紙などを用いることも可能である。なお、合成樹脂の一例としては、ABS樹脂、上述したポリスチレン、泡スチロール(発泡材)、テフロン(登録商標)などが挙げられる。また、誘電率と比誘電率とが異なる半導体を用いてよい。
The
特に、カーペット6については、電界通信装置を利用する利用者が直接接触する部分であり、電界通信が利用可能である旨を明確に区別させる必要があるので、例えば、図3に示すように、カーペット6に代えて、誘導用ブロック7などを用いることも可能である。これにより、電極構造の強度についても向上することができる。 In particular, the carpet 6 is a part that is directly contacted by a user who uses the electric field communication device, and it is necessary to clearly distinguish that electric field communication is available. For example, as shown in FIG. Instead of the carpet 6, a guide block 7 or the like can be used. Thereby, the strength of the electrode structure can also be improved.
次に、通信電極2の作用について説明する。図4は、通信電極2を用いて電界通信を行う電界通信装置の回路構成の一例を示すブロック図である。図4に示すように、情報端末15と通信電極2との間を接続する通信回路20は、インタフェース回路21を介して情報端末15に接続される。通信回路20は、この情報端末15からインタフェース回路21を介して他の情報端末15に送信するための送信データを受け取ると、レベル調整回路22で送信データの信号振幅を調整してから、送信回路23を介して送信電極2aに供給するようになっている。
Next, the operation of the
送信電極2aは、送信回路23から送信データが供給されると、この送信データに対応する電界を電界伝達媒体30に誘起する。この誘起された電界は、電界伝達媒体30を伝達して、他の情報端末15における電界通信装置の受信電極2bで受信される。
When transmission data is supplied from the
電界検出光学部24は、受信電極2bで受信した電界が供給され、電界光学手法を利用した電界検出光学部24内で別途発生するレーザ光を偏光変化させた後、電気信号に変換する。この電気信号は、信号処理回路25での帯域制限により不要な雑音が除去され、更に波形整形回路26で波形が整形されてから、インタフェース回路21を介して情報端末15に供給されるようになっている。
The electric field detection
なお、送信電極2aと受信電極2bは、一体化して1つの通信電極2で各電極を構成してもよいものであるが、送信または受信どちらか一方の構成のみを有するものとしてもよい。
The
ここで、図1に示すグランド電極3は、図4を用いて説明した電界検出光学部24に設けられている。図5は、図4に示す通信回路20に使用されている電界検出光学部24の構成を示すブロック図である。
Here, the
図5に示す電界検出光学部24は、レーザ光と電気光学結晶を用いた電気光学的手法により電界を検出するものであり、レーザ光源を構成するレーザダイオード101および電気光学結晶からなる電気光学素子102を有する。なお、電気光学素子102は、レーザダイオード101からのレーザ光の進行方向に対して直角方向に結合される電界に感度を有し、この電気強度によって光学特性、すなわち複屈折率が変化し、この複屈折率の変化によりレーザ光の偏光が変化するようになっている。
The electric field detection
電気光学素子102の図上で上下方向に対向する両側面には第1電極103及び第2電極104が設けられている。なお、この第1電極103及び第2電極104は、レーザダイオード101からのレーザ光の電気光学素子102内における進行方向を両側から挟み、レーザ光に対して電界を直角に結合させるようになっている。
A first electrode 103 and a second electrode 104 are provided on both side surfaces of the electro-optic element 102 facing in the vertical direction in the drawing. The first electrode 103 and the second electrode 104 sandwich the traveling direction of the laser light from the
図5に示す電界検出光学部24は、図4に示したのと同じ通信電極2を有し、この通信電極2は第1電極103に接続されている。また、第1電極103に対向する第2電極104は、図1に示したのと同じグランド電極3に接続され、第1電極103に対してグランド電極として機能するように構成されている。通信電極2は、電界伝達媒体に誘起されて伝達されてくる電界を検出すると、この電界を第1電極103に伝達し、第1電極103を介して電気光学素子102に結合するようになっている。
The electric field detection
レーザダイオード101から出力されるレーザ光は、コリメートレンズ105を介して平行光にされ、平行光となったレーザ光は第1波長板106で偏光状態を調整されて電気光学素子102に入射する。電気光学素子102に入射したレーザ光は、電気光学素子102内で第1電極103と第2電極104との間を伝播するが、このレーザ光の伝播中において上述したように通信電極2が電界伝達媒体に誘起されて伝達されてくる電界を受け、この電界が第1電極103を介して電気光学素子102に結合すると、この電界は第1電極103からグランド電極3に接続されている第2電極104に向かって形成されて、レーザダイオード101から電気光学素子102に入射したレーザ光の進行方向に直角であるため、電気光学素子102の光学特性である複屈折率が変化し、これによりレーザ光の偏光が変化する。
The laser light output from the
このように電気光学素子102において第1電極103からの電界によって偏光が変化したレーザ光は、第2波長板107で偏光状態を調整されて偏光ビームスプリッタ109に入射する。偏光ビームスプリッタ109は、第2波長板107から入射されたレーザ光をP波およびS波に分離して、光の強度変化に変換する。この偏光ビームスプリッタ109でP波成分およびS波成分に分離されたレーザ光は、それぞれ第1集光レンズ110a及び第2集光レンズ110bで集光されてから、第1フォトダイオード111a及び第2フォトダイオード111bに供給され、第1フォトダイオード111a及び第2フォトダイオード111bにおいてP波光信号とS波光信号をそれぞれの電気信号に変換して出力するようになっている。
In this way, the laser light whose polarization has been changed by the electric field from the first electrode 103 in the electro-optic element 102 is adjusted in the polarization state by the second wave plate 107 and enters the polarization beam splitter 109. The polarization beam splitter 109 separates the laser light incident from the second wavelength plate 107 into P waves and S waves, and converts them into a change in light intensity. The laser light separated into the P wave component and the S wave component by the polarization beam splitter 109 is condensed by the
上述したように第1フォトダイオード111a及び第2フォトダイオード111bから出力される電気信号は、図4に示す信号処理回路25で増幅、雑音除去などの信号処理を施されてから、波形整形回路26で波形整形され、インタフェース回路21を介して情報端末15に供給されることになる。
As described above, the electric signals output from the
図6は、通信電極2を用いて電界通信を行う電界通信装置の回路構成の他の一例を示すブロック図である。図6に示すブロック図には、情報端末15が接続された通信回路20と、通信を媒介する電界伝達媒体30と、通信回路20’と、この通信回路20’に接続された情報端末15’とが示されている。通信回路20と通信回路20’との間で通信を行い、通信回路20からデータを送信して通信回路20’で受信する場合を例にするものである。
FIG. 6 is a block diagram illustrating another example of a circuit configuration of an electric field communication device that performs electric field communication using the
通信回路20と通信回路20’とは同じ構成を有している。両者に構成上の相違点はないものの、説明するための便宜上、同一の構成部には同一の番号を付し、通信回路20’の備える構成部については「’」を付して識別している。
The
なお、情報端末15は、通信回路20に対して送信データと送受信切替信号を送る。送信データとは、通信相手の情報端末15’へ伝達される任意のデータである。送受信切替信号とは、通信回路20に対して送信と受信との動作の切替を指示するための信号である。
The
また、通信回路20からは情報端末15に対して受信データを送る。この受信データは、通信相手の情報端末15’が情報端末15に対し、通信回路20’と通信回路20とを介して送信したデータを受信して得た受信データである。なお、情報端末15’と通信回路20’との間においても、情報端末15と通信回路20との間と同じく送信データや送受信切替信号、受信データのやり取りが行われている。
Further, the
また、通信回路20には、データを送信するための送信部と、データを受信する受信部とを備えている。送信部には、送信データを発振器41から出力される搬送波で変調するための変調回路40と、搬送波を出力するための発振器41とを備えている。更に、受信部には、復調信号のHレベルとLレベルの反転が起きていないかを判定して補正するための補正回路42と、搬送波再生回路44で再生された搬送波と受信した信号をもとにデータを再生する復調回路43と、受信した信号から搬送波を抽出する搬送波再生回路44とを備えている。
Further, the
なお、通信電極2は、図4を用いて説明した場合と同様に、通信回路20から伝達されたデータを通信回路20’に送信する機能と、通信回路20’から送信されたデータを受信する機能とを有している。図6で示す通信回路20を有する電界通信装置の場合であっても、送信電極2aと受信電極2bは、一体化して1つの通信電極2で各電極を構成してもよいし、送信または受信どちらか一方の構成のみを有するものとしてもよい。
Note that the
また、図7には、図6で示した補正回路42,補正回路42’の構成を説明するための構成図が示されている。図6で示す通信回路20と通信回路20’においては、受信部の出力でのHレベルとLレベルの反転を防ぐことを目的として、この受信部に補正回路42,補正回路42’が備えられている。なお、通信回路20の補正回路42と通信回路20’の補正回路42’とは同様のものであるので、ここでは通信回路20’が備える補正回路42’の説明のみを行う。
FIG. 7 shows a configuration diagram for explaining the configuration of the
補正回路42’は、復調信号のHレベルとLレベルの反転が起きていた場合に信号を反転させるための反転・非反転切替回路61と、復調信号のHレベルとLレベルの反転が起きていないかを判定して切替信号を出力するためのサンプリング回路62と、再生搬送波を検出しサンプリング信号を生成するための検波器63と、復調信号のHレベルとLレベルの判定が十分区別できるまでサンプリング信号を遅らせるための遅延器64とを備えている。
The correction circuit 42 'has an inversion /
ここで、図1に示すグランド電極3は、図6を用いて説明した変調回路40及び復調回路43に接続されている。図8は、変調回路40及び復調回路43とグランド電極3との接続構成を示す構成図である。変調回路40には送信電極2aが接続され、復調回路43には受信電極2bが接続されると共に、図5を用いて説明した機能を有するグランド電極3が接続されている。データの送信時には、変調回路40に接続されたグランド電極3が機能し、データの受信時には、復調回路43に接続されたグランド電極3が機能する。1つのグランド電極3が変調回路40と復調回路43とに接続される構成でもよく、各回路に異なるグランド電極3を接続してもよい。
Here, the
通信電極2とグランド電極3とが近接している場合、通信電極2から外部に誘起される一部の電界がグランド電極3に混入し、電界通信装置自身におけるループ電界が発生し、結果的には通信品質の低下に繋がるが、本実施の形態では、通信電極2とグランド電極3との間に、通信電極2よりも導電率及び/又は比誘電率が小さい物質で構成されたゴム4が配されるので、通信電極2から誘起される電界がグランド電極3に混入することを防止することができる。これにより、通信電極2において、必要な電界を効率よく電界伝達媒体30に誘起でき、通信回路20を介して送信されたデータ通信を的確に行うことができ、通信品質の低減を防止することができる。
When the
また、図4又は図6で説明したグランド電極3を、建物床1に対して通信電極2よりも近い位置に配置することで、通信回路20で発生する不要な電磁波や逆位相の電界などを建物床に逃がし、このような不要な電磁波や逆位相の電界が通信電極2に混入することを低減することができる。これにより、通信電極2において、カーペット6に接触した電界伝達媒体30としての人や物などに対して必要な電界を効率よく誘起でき、通信品質の低減を防止することができる。
Further, by arranging the
なお、本実施の形態では、建物床1の上に配置される電極構造として説明したが、他の床や階段等であっても良い。 In addition, in this Embodiment, although demonstrated as an electrode structure arrange | positioned on the building floor 1, other floors, stairs, etc. may be sufficient.
本実施の形態によれば、電界通信用の通信電極2と、通信電極2に対向して配置されたグランド電極3とを有し、更に、通信電極2とグランド電極3との間に配され、通信電極2よりも導電率及び/又は比誘電率が小さい物質で構成されたゴム4を有するので、通信電極2から誘起される電界がグランド電極3に混入することを防止し、電界通信時における通信品質を向上することができる。
According to the present embodiment, the
本実施の形態によれば、通信電極2及び/又はグランド電極3が、メッシュ構造であるため、通信電極2とグランド電極3との間に形成される静電容量を削減するので、通信電極2からグランド電極3への電界を抑制することができる。
According to the present embodiment, since the
本実施の形態によれば、通信電極2とグランド電極3の大きさが異なるので、通信電極2がグランド電極3よりも大きい場合には、通信電極2からグランド電極3への電界を抑制することができ、通信電極2がグランド電極3よりも小さい場合には、グランド電極3により、グランド電極3の下方や周辺からのノイズを除去することができる。
According to the present embodiment, since the sizes of the
〔第2の実施の形態〕
図9は、第2の実施の形態に係る電極構造の断面を示す断面図である。本実施の形態における電極構造は、電界通信用の通信電極2と、通信電極2に対向して配置されたグランド電極3と、通信電極2の一面とグランド電極3の対向面との間に配置された床板8と、通信電極2の他の一面に配置されたカーペット6とを備えた構成である。また、本実施の形態に係る通信電極2及びグランド電極3の両表面には、絶縁シート9が貼付されている。
[Second Embodiment]
FIG. 9 is a sectional view showing a section of the electrode structure according to the second embodiment. The electrode structure in the present embodiment is arranged between a
なお、通信電極2及びグランド電極3の構造及び作用、第1の実施の形態と同様なので、ここで重複説明を省略する。また、床板8及びカーペット6については、電極構造を構成する一例であって、第1の実施の形態で説明したように、通信電極2又はグランド電極3よりも導電率及び/又は比誘電率が小さい物質で構成された材料であればよい。
Since the structure and operation of the
本実施の形態に係る電極構造は、オフィスフロア等に組み込まれている二重床の上に配置されている。この二重床とは、図9に示すように、コンクリート10などの躯体上に複数の支持脚11を並べ、その支持脚11の上に床板8を配置し、コンクリート10と床板8との間に、電力や通信用の配線12や防音材13などを配備可能とする床である。
The electrode structure according to the present embodiment is disposed on a double floor incorporated in an office floor or the like. As shown in FIG. 9, this double floor has a plurality of support legs 11 arranged on a frame such as
本実施の形態によれば、電界通信用の通信電極2と、通信電極2に対向して配置されたグランド電極3とを有し、更に、通信電極2とグランド電極3との間に配され、通信電極2よりも導電率及び/又は比誘電率が小さい物質で構成された床板8を有するので、通信電極2から誘起される電界がグランド電極3に混入することを防止し、電界通信時における通信品質を向上することができる。
According to the present embodiment, the
〔第3の実施の形態〕
図10は、第3の実施の形態に係る電極構造の断面を示す断面図である。本実施の形態における電極構造は、建物床1の上に配置されるものであって、電界通信用の通信電極2と、通信電極2に対向して配置されたグランド電極3と、通信電極2の一方の側面とグランド電極3の対向側面との間に配置されたゴム4と、通信電極2及びグランド電極3と建物床1との間に配置されたゴム5と、通信電極2及びグランド電極3の上面に配置されたカーペット6とを備えた構成である。
[Third Embodiment]
FIG. 10 is a cross-sectional view showing a cross section of the electrode structure according to the third embodiment. The electrode structure in the present embodiment is disposed on a building floor 1, and includes a
なお、通信電極2及びグランド電極3の構造及び作用、第1の実施の形態と同様なので、ここで重複説明を省略する。また、ゴム4,ゴム5,及び,カーペット6については、電極構造を構成する一例であって、第1の実施の形態で説明したように、通信電極2又はグランド電極3よりも導電率及び/又は比誘電率が小さい物質で構成された材料であればよい。
Since the structure and operation of the
本実施の形態によれば、電界通信用の通信電極2と、通信電極2に対向して配置されたグランド電極3とを有し、更に、通信電極2の一方の側面とグランド電極3の対向側面との間に配され、通信電極2よりも導電率及び/又は比誘電率が小さい物質で構成されたゴム4を有するので、通信電極2から誘起される電界がグランド電極3に混入することを防止し、電界通信時における通信品質を向上することができる。
According to the present embodiment, the
1…建物床
2,2’…通信電極
2a,2a’…送信電極
2b,2b’…受信電極
3…グランド電極
4,5…ゴム
6…カーペット
7…誘導用ブロック
8…床板
9…絶縁シート
10…コンクリート
11…支持脚
12…配線
13…防音材
15,15’…情報端末
20,20’…通信回路
21…インタフェース回路
22…レベル調整回路
23…送信回路
24…電界検出光学部
25…信号処理回路
26…波形整形回路
30…電界伝達媒体
40,40’…変調回路
41,41’…発振器
42,42’…補正回路
43,43’…復調回路
44,44’…搬送波再生回路
61…反転・非反転切替回路
62…サンプリング回路
63…検波器
64…遅延器
101…レーザダイオード
102…電気光学素子
103…第1電極
104…第2電極
105…コリメートレンズ
106…第1波長板
107…第2波長板
109…偏光ビームスプリッタ
110a…第1集光レンズ
110b…第2集光レンズ
111a…第1フォトダイオード
111b…第2フォトダイオード
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Building
Claims (8)
前記通信電極に対向して配置されたグランド電極と、
前記通信電極と前記グランド電極との間に配され、前記通信電極よりも導電率と比誘電率との両方、又はいずれか一方が小さい物質で構成された材料と、を有し、
前記通信電極の面積は前記グランド電極の面積よりも大きいことを特徴とする電極構造。 A communication electrode for electric field communication;
A ground electrode disposed to face the communication electrode;
A material that is disposed between the communication electrode and the ground electrode, and that is composed of a substance that is smaller in both conductivity and relative permittivity than the communication electrode , or one of the two ,
The electrode structure characterized in that an area of the communication electrode is larger than an area of the ground electrode .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007179817A JP4478178B2 (en) | 2007-07-09 | 2007-07-09 | Electrode structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007179817A JP4478178B2 (en) | 2007-07-09 | 2007-07-09 | Electrode structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009017467A JP2009017467A (en) | 2009-01-22 |
JP4478178B2 true JP4478178B2 (en) | 2010-06-09 |
Family
ID=40357751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007179817A Expired - Fee Related JP4478178B2 (en) | 2007-07-09 | 2007-07-09 | Electrode structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4478178B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4628439B2 (en) * | 2008-03-13 | 2011-02-09 | 日本電信電話株式会社 | Electrode plate |
-
2007
- 2007-07-09 JP JP2007179817A patent/JP4478178B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009017467A (en) | 2009-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4478177B2 (en) | Housing structure | |
KR100761443B1 (en) | Electric field-detecting optical device and tranceiver | |
Holloway et al. | A “real-time” guitar recording using Rydberg atoms and electromagnetically induced transparency: Quantum physics meets music | |
EP1878142A1 (en) | Method and device for in-band optical performance monitoring | |
US10218435B2 (en) | Multiple polarization fiber optic telemetry | |
WO2006095620A1 (en) | Photo-sensor and photo-current/voltage sensor | |
CN109186766A (en) | Spectral measurement method and device based on stimulated Brillouin scattering sideband shaping | |
JPS6217906B2 (en) | ||
JP4002934B2 (en) | Scattered light measurement device | |
JPH08274415A (en) | Photon diplexer device | |
JP4478178B2 (en) | Electrode structure | |
JP2003318823A (en) | Method for processing signal of modulated light and device therefor | |
US3365581A (en) | Optical modulators | |
JP4562783B2 (en) | Electric field communication belt | |
JP4257361B2 (en) | Electric field detection optical device and transceiver | |
KR102211485B1 (en) | Receiver and method for coherent optical communication | |
JPH05191352A (en) | Coherent optical fiber communication system using polarized-light modulation | |
JP2005214892A (en) | Electric field sensor and electric field detection method | |
JP2000354010A (en) | Optical transmitter | |
JP2002148294A (en) | Electric field sensing device | |
JP3773887B2 (en) | Transceiver | |
Grillanda et al. | Hitless monitoring of wavelength and mode-division multiplexed channels on a silicon photonic chip | |
JP2729032B2 (en) | Optical receiving device and optical spectrum analyzer device | |
JP2004134994A (en) | Tranceiver | |
JP2006191184A (en) | Hot spot system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |