JP4477236B2 - ミネラルファイバに遠心力を利用する装置および方法 - Google Patents

ミネラルファイバに遠心力を利用する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4477236B2
JP4477236B2 JP2000554666A JP2000554666A JP4477236B2 JP 4477236 B2 JP4477236 B2 JP 4477236B2 JP 2000554666 A JP2000554666 A JP 2000554666A JP 2000554666 A JP2000554666 A JP 2000554666A JP 4477236 B2 JP4477236 B2 JP 4477236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
centrifuge
diameter
orifice
gas
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000554666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002518282A (ja
Inventor
テュファル、ギュイ
ギュヨ、ダニエル
Original Assignee
サン−ゴバン・イソベール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン−ゴバン・イソベール filed Critical サン−ゴバン・イソベール
Publication of JP2002518282A publication Critical patent/JP2002518282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4477236B2 publication Critical patent/JP4477236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/04Manufacture of glass fibres or filaments by using centrifugal force, e.g. spinning through radial orifices; Construction of the spinner cups therefor
    • C03B37/045Construction of the spinner cups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/04Manufacture of glass fibres or filaments by using centrifugal force, e.g. spinning through radial orifices; Construction of the spinner cups therefor
    • C03B37/048Means for attenuating the spun fibres, e.g. blowers for spinner cups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • C03C3/093Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium containing zinc or zirconium
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/36Inorganic fibres or flakes
    • D21H13/38Inorganic fibres or flakes siliceous
    • D21H13/40Inorganic fibres or flakes siliceous vitreous, e.g. mineral wool, glass fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/05Methods of making filter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【0001】
本発明は、特に、もっとも大きくても3μmの細い直径のグラスファイバを備えたタイプのミネラルファイバ(鉱物質繊維)を、エーロゾルフィルターあるいは電池セパレータを製造するために特に使用されるペーパにそれらを組み込むために、製造することに関する。
【0002】
特に、特許EP−0、267、092号およびEP−0、430、770号は、このような用途のためのファイバ含有製紙シートについて開示している。これらのファイバは、通常、少なくともほぼ2μmないし3μmのオーダの平均直径を有する「細い」ファイバと、1μm以下の直径を有する「極めて細い」ファイバとの2つのタイプのファイバの混合物である。最初のは、特に、機械的にペーパを強化し、必要な「体積」をペーパに与えるためのものであり、次のは、ペーパにその濾過特性を与える多孔性を設けることを意図している。上述の2つの特許に提案されるように、これら2つのタイプの繊維は、さらに、生成される断熱あるいは吸音製品に使用されるファイバを製造するために広範囲に使用される内部遠心力利用と呼ばれる方法によって得られることが有利な点である。概略すると、この方法は、高速で回転し、遠心力の影響のもとでフィラメント形状で溶融ガラスが流出される極めて多数のオリフィスを有して、その周辺に有孔である、いわゆるファイバ形成ディスクと呼ばれる遠心機に溶融ガラスの流れを導入することを可能にする。これらのフィラメントは、次に、遠心機の壁に沿って流れて、細くなり、ファイバにそれらを転化する高温および高速度の環状の引込み流れの作用に施される。形成されるファイバは、このガス引込み流れによって、通常、ガス透過性バンドからなる受け入れ装置に運ばれる。この周知の方法は、特に、特許EP−B−0、189、534号およびEP−B−0、519、797号に特に開示されていることを含む、多数の改良が施されている。
【0003】
断熱あるいは吸音のために、このような方法によって製造されるファイバは、主に、3μm以上、通常、約4μmないし4.5μmから12μmまでの直径を有している。
【0004】
【発明が解決する課題】
この方法は、従って、上記に言及されている「細い」あるいは「極めて細い」ファイバを得るために、従来の作動パラメータでは使用されることができない。いくつかの適合構造が、従って、この方法によって細いファイバを得るために、必要である。だから、上述の特許EP−0、267、092は、特に、前記ファイバを得るために、引込みガスの速度の特定の選択を提案している。
【0005】
本発明の目的は、従って、内部遠心力利用によって、もっとも大きくても3μmの直径の細いミネラルファイバのファイバを形成するための装置および方法における改良であり、前記改良は、特に得られるファイバの質および/またはこれらの生産収率を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、第1に、オリフィスを有する有孔の周辺バンドを備え、また35mm以下、好ましくは、32.5mmあるいは30mm以下、例えば、16mmと32.5mmとの間のファイバ形成高さを有する遠心機を備え、3μm以下の直径のミネラルファイバに内部遠心力を利用する装置である。
【0007】
本発明の範囲内で、遠心機の「ファイバ形成高さ」は、周辺バンドの最高ポイントを周辺バンドの「最低」オリフィスから分離する間隔によって画定され、「高い」および「低い」は、遠心力利用位置に、すなわち、ほぼ鉛直軸(回転の)に沿って配置される遠心機を参照にして理解される。
【0008】
従来、絶縁のためのファイバの標準直径は、大きさのオーダを与えるために、少なくとも40mmのファイバ形成高さを有する広い周辺バンドを有する遠心機の助けで製造される。これにより、周辺バンドのオリフィスの数を増大することと、また1日におよび1台の遠心機で製造されるグラスファイバのkgの数量に等しい「ラン‐オフ」によって表示されることが多い生産能力における増加を導く多数のオリフィスの列を有することとを可能にするので、かなりのファイバ形成高さを選択することは、実際には得策である。生産能力は、さらに、多数のその他パラメータに連結され、極めてかなりの量のまだ形をなしていないファイバ、グレーン、遠心機の機能不全の危険などを犠牲にしては得られることが出来ないので、この理論は、いうまでもなく、その限界を有している。従って、さらに、例えば、周辺バンドの高さを超えて設定される温度勾配、あるいは高温度引込みガスがオリフィスの全列に同一の衝撃を有するか、または有していないという事実を考慮に入れることが必要である。
【0009】
3μm未満の直径を有するいわゆる「細い」ファイバの質は、特に、35mm以下から30mm以下、すなわち、従来使用されたもの、および3μm未満のいわゆる「細い」ファイバを作るのに従来使用されたものよりかなり低い数値の特定のファイバ形成高さを選択することによって、かなり増加されることが可能であることが明らかである。低い高さのこのようなタイプの遠心機について、生成された「細い」ファイバは、まだ形をなしていないファイバ/グレーンを含むタイプの、あるいは再膠着されたファイバのアマルガムを含むタイプの欠点の一層少ない量を有し、大きさにおいてずっと安定することと、それらが、特に、引張りのもとでの耐久強度に関して、大いに十分な機械的特性を有することとが分かる。
【0010】
そのうえ、遠心機を使用すると、「細い」ファイバの製品において今までに出会ったものより簡単であり、複雑でない。さらに、一方では、極めて特定な用途の「細い」ファイバは、高い負荷価値を有するので、またさらに、標準ファイバの場合において得られるものより少し低い生産能力を有する可能性があるので、他方では、周辺バンドの有孔密度を調節する、特に増加することによって、生産能力において少なくとも部分的に悪化を限定する可能性があったので、品質の増加およびこのより高い工業用の実現可能性は、生産能力における経済的に容認できない減少を犠牲にしては得られなかった。
【0011】
本発明による遠心機は、800mm以下かあるいは等しい、例えば、約200mm、400mmあるいは600mmの、特に少なくとも200mmの平均直径を有するように、選択されることが有利な点である。
【0012】
もっとも大きくても3μmの直径を有する「細い」ファイバを得るために、遠心機のオリフィスは、もっとも大きくても1.5mm、例えば、もっとも大きくても1.2mm、特に、1.1mmと0.5mmとの間にある例えば、0.9mmと0.7mmとの間の直径を有することが好ましい(これらのオリフィスは、通常、すべて選ばれた円環状であるので、ここでは、「直径」と言及されているが、オリフィスは、円環状でないことは妨げられず、この場合、「直径」は、「最大の大きさ」を意味するものとして理解される必要がある)。
【0013】
好ましい実施形態によれば、遠心機の周辺バンドのオリフィスは、バンドの高さを越える同心円に配列される従来の列であるいくつも列になされている。本発明において、だから、少なくとも2つの隣接した列が、異なる直径のオリフィスを有する場合、より正確には、その列が、周辺バンドの上部から下流側にオリフィスの直径を減少している場合、それは有利な点である(通常同一列のオリフィスすべては、同一の直径を有している)。だから、上部から下流側に、所定の直径のオリフィスのn列、次に、より小さな直径のオリフィスのp列、次に、同一のより小さな直径のオリフィスのt列などを設けることが可能である。この場合,n、pおよびt1である。
【0014】
ファイバ形成品質における改良は、オリフィスのサイズが上部から下流側への一種の「勾配」減少がこのように確立されたときに見出された。最も高い列から放射するフィラメントが、最も低い列のこれらからファイバに形成される方法において差を減少することが可能であった:この「勾配」により、オリフィスの出口で一次フィラメントの展開および通路交差点を制限する引込み、その結果の、オリフィスの異なる列から起こる、引込まれるファイバ間の衝撃、この故の、観察される品質における増大を可能とする。
【0015】
遠心機のオリフィスは、好ましくは、1mmと2mmとの間、特に1.8mmと1.3mmとの間の1つの列から別の列へのオフセットのピッチと、2.2mmと1.4mmとの間、特に2.1mmと1.6mmとの間の同一列の2つのオリフィス間のスペーシングとを有して、1mmと2mmとの間の、特に、1.2mmと1.8mmとの間の間隔で互いに間隔が開けられたいくつも列をなしていることが好ましい。
【0016】
有利な点として、本発明による装置は、環状バーナの形状の高温度ガス引込み手段を備えている。これらの高温度引込みガスおよび/または遠心機から噴出され、フィラメントからファイバに転化されるミネラル材料を方向付ける手段を提供することが、「細い」ファイバの製造を制御することにおいて、特に好都合であり、この手段は、例えば、周囲温度で、リング吹き付けの熱くないガスの形状であることが分かった。さらに、任意に、特に、最低部分で、環状の誘電子の形状で遠心機の壁の外側加熱のための手段が設けられている。これらの部材すべては、それらの作動原理に関して、上述の特許EP−0、189、354号およびEP−0、519、797号に、特に記述されている。
【0017】
内部バーナタイプの遠心機「内の」加熱手段がさらに使用されている。これは、様々な機能、特に、適切な温度で、遠心機内にガラスの留保を維持して、最後に、遠心機のアウタ壁に再膠着されやすいファイバを連続して再溶融する遠心機(図の助けで下記に説明されている用語)の「バスケット」内の溶融ガラスの熱調節を終了する機能を行う。
【0018】
環状誘電子タイプの「外部」加熱手段は、この内部加熱手段と組み合わされることが有利な点であり、さらに、それは、ガラスの留保の温度および再膠着されたファイバの再溶融をより効果的に制御することが可能である。特に、一般に、低ラン‐オフについて、内側バーナを使用することは簡単で十分であるのに対して、高ラン‐オフについて、環状誘電子が必要とされ、内部バーナは、任意に、有利な方法で高ラン‐オフを完了することが分かった。
【0019】
本発明の目的は、さらに、特に、高温度ガス引込みに関連した内部遠心力利用によって、特に、上述の装置を使用して、3μm以下かあるいは等しい直径を有する「細い」ミネラルファイバを形成する方法にある。この方法によれば、ファイバに形成される材料は、遠心機に注入され、その周辺バンドは、35mm以下かあるいは等しい、特に、もっとも大きくても32.5mm、有利には、16mmと32.5mmとの間の遠心機のファイバ形成高さ(上記に記載)を有するオリフィスを有して有孔である。
【0020】
遠心機は、上述の特徴を有する遠心機であることが有利な点である。
【0021】
熱いガス引込みは、環状バーナによって行われることが有利な点であり、その作動パラメータは、下述の方法で選択されることが可能である。
【0022】
バーナ出口のガスの温度は、少なくとも1350℃、特に、少なくとも1400℃、例えば、1400℃と1500℃との間、特に1430℃と1470℃との間に設定されることが好ましい。温度は、特に、その粘性作用により、ミネラルファイバ組成物のタイプの関数として、その後調節される。これらの温度値は、「細い」ファイバを生成するのに最も有利であることが分かった、
バーナによって放射されるガスの速度は、さらに、特に、200m/sと295m/sとの間の値、少なくとも200m/s(ちょうどバーナのリップの出口で測定された)の値に設定されることが有利な点であり、
最後に、バーナ出口でのガスの環状幅は、5mmと9mmとの間の値に設定されることが好ましい。
【0023】
本発明の方法が、熱い引込みガスおよび/または遠心力の効果のもとに、遠心機のオリフィスから出される材料を方向付ける手段を使用するとき、この手段が、もっとも高い周囲温度であり、0.5と2.5.10Pa、特に、0.7と1.10−5Paとの間のn供給ガス圧力であるガスを吹き付けるリングであることが有利な点である。
【0024】
実際には、本発明の状況内で、吹き込みリングの使用が、特に有利であることが分かった:「冷たい」空気(通常周囲温度で)のジェットは、特に、本発明に関連した「細い」ファイバが関係する引込まれるファイバに有益である冷却効果を有している。特に、この冷却により、ファイバの「引込み」およびそれらを縮小すること、あるいはそれらを脆化することが多い乱流を回避する。それは、この結果、ファイバが良好な機械的特性を有することを確実にすることに貢献し、ここでは、ファイバ形成ゾーンが縮小された高さであるので、これが、標準の大きさのファイバ形成と比べて、悪くても重要であり:このように、一方では、環状バーナの作用力が施される引込みゾーンと、環状ブロワの作用力が施される冷却ソーン(とはいえ、冷却ゾーンは任意である)との間に明確で、有利な相違がある。
【0025】
誘電子は、遠心機の最低ゾーンを加熱し、遠心機の高さを越える温度勾配の発生を回避し、あるいは制限するのに使用される。とはいえ、遠心機は、ここでは比較的低い高さを有しているので、前記誘電子は、全く任意である。上述のように、内部バーナは、さらに、漸増的に、あるいは別の方法として使用されてもよい。
【0026】
本発明のよる方法は、得られるファイバ(例えば、グレーン/まだ形を成していないファイバのほぼ1.5未満重量%ないし2重量%)の質を考慮して、経済的な必要条件と完全に矛盾のない生産能力に代わるものとして利用可能とさせる。それは、従って、400mmの平均直径および16mmと32.5mmとの間のファイバ形成高さの遠心機に対して、1日につきおよび1台の遠心機につきほぼ2500kgないし7700kg程度の工業用ラン‐オフに対応して、2μmと3μmとの間の、例えば、2.6μmの直径のファイバで、1日につきおよび1台の遠心機のオフィリスにつきほぼ0.5kg程度のラン‐オフ得ることが可能であった。
【0027】
本発明の主題は、さらに、上述の装置および/または方法によって得られ、また、特に、フィルターあるいは電池セパレータを生成するためのペーパの製造におけるもっとも大きくても3μmの直径を有するファイバの用途にある。
【0028】
本発明の目的は、さらに、もっとも大きくても3μm(通常、2μmと3μmとの間)の直径のこれらの「細い」ファイバと、もっとも大きくても1μm(通常、0.2μmと0.8μmとの間)の直径の「極めて細い」ミネラルファイバとを組み込むペーパにある。本発明は、「細い」ファイバに言及することが多いが、それは、さらに、「極めて細い」ファイバの製造に関することを除外されるものではない。
【0029】
2つのタイプのファイバ間の質量比は、25/75と75/25との間、特に、約60/40ないし40/60である。
【0030】
【本発明の実施の形態】
本発明は、以下の図によって図示される制約されない例示のための下記に詳細に説明されるであろう。
【0031】
図1は、このように、従来技術より知られ、また特に、特許EP−91866、EP−189354号およびEP−519797号に記述されているそれらに基づいて構成される熱いガスによる引込を備える内部遠心機システムの部分図を図示し、このファイバ形成製品の主な態様についてのより詳細のために、これらが参照にされている。
【0032】
このシステムは、シャフト2に固定された遠心機1を備えている。シャフトおよび遠心機は、モータ(図示せず)によって高速回転運動で駆動される。シャフト2は、中空であり、溶融状態のガラスは、供給手段(図示せず)から、溶融ガラスが分散する「バスケット」3に至るまでシャフト内に流れる。バスケット3は、溶融ガラスが、オリフィスが穿孔された周壁4に、また多量の流れ6の形状で、そこから遠心機1の周壁7に噴出される方法で、同様に、回転駆動され、前記流れは、前記壁に貫通された円環状のオリフィス14に供給する溶融ガラスの不変の留保をこの壁に形成する。この壁7は、垂直線に対してほぼ5°ないし10°に傾斜している。いくつも列をなして配置された非常に多数の円環状のオリフィス14から、バーナ9によって出される環状のガス流れ内に射出されるプリファイバ15の形状で延ばされる円錐形状の流れ8が現出する。この流れ作用のもとに、これらのプリファイバは、引込まれ、それらの端部部分が、遠心機によって実質的に集められる不連続のファイバ10を生成する。このシステムは、さらに、バーナ9によって生成される環状のガス流れを取り囲む「ガスブランケット」を生成する吹き付けリング11を備えている。使用状態により、さらに、任意に、遠心機1のもとに誘電リング12および/または内部バーナ(図示せず)が設けられている。
【0033】
標準作動状況のもとに、このような装置は、少なくとも4μm、特に、ほぼ5μmないし12μm程度の平均直径のファイバを得ることを可能にする。
【0034】
本発明は、この結果、下記の基準を満たすファイバを得ることが可能である:
もっとも大きくても3μm、特に、2.3μmと3μmとの間の、例えば、2.6μmあるいは2.8μmあるいは3μmに集中される平均直径と、
特に、製造されたファイバのもっとも多くても2重量%の低欠陥割合(グレーン、まだ形成されていないファイバ、再膠着ファイバ)を有し、
特に、少なくとも1.3lb/インチ、すなわち製紙産業に特有の測定装置の標準化方法に従って測定される少なくとも約228N/mの引張り強さを含むフィルターとして、あるいは電池セパレータとして使用されるペーパを強化することが可能であることを確実にする十分に高い機械的特性を有し、
特に、1日につき、および1台の遠心機のオフィリスにつき、少なくとも0.5kgのファイバのこのタイプのファイバに対する十分なラン‐オフを有している。
【0035】
タイプ「1」およびタイプ「2」の2つのタイプのガラス組成物がテストされた。下記の表1は、それらのそれぞれについて、それらの成分の重量%と、℃を単位とするそれらの温度Tlog3の値とを示し、℃を単位とするそれらの温度Tlog3は、それらの粘性が、ポイズを単位とするlog 3に等しいときの組成物の温度である(Feの含有量は、この酸化形状で示される組成物の総鉄含有量に対応する)。
【0036】
【表1】
Figure 0004477236
遠心力利用ディスクの大きさに関する本発明による目的を達成するために、最も重要な適合構造が、本発明の範囲内で行われ、その断面図が、図2に拡大されている。
【0037】
選択されたディスクは、400mmの直径Dを有している。
【0038】
それらの周辺バンドは、特に、異なる大きさにより特徴付けられている。
【0039】
周辺バンドの最高ポイントPと第1の列のレベルP2との間で測定されたオリフィスの第1の列の高さHと、
第1の列Pを最後の列Pから分離する間隔に対応する有孔の高さHと、
周辺バンドの最高ポイントPと最後の列P3との間の間隔に対応するファイバ形成高さHと、
周辺バンドの最高ポイントPと最低ポイントPとの間の間隔に対応する全体の高さH
【0040】
その他のパラメータは、さらに、特に、特質がある:
ディスクの厚さと、
オリフィスの総数Nと、
1つの列から別の列へのオリフィスのオフセットのピッチと、
1つの列毎のオリフィスの数nと、
列の数rと、
列によるオリフィスの大きさの分布。
【0041】
周辺バンドの大きさに関して、最大の特徴は、H、すなわちファイバ形成高さである。ここでは、例えば、16mmと32.5mmとの間の値に縮小されている。
【0042】
下記の表2は、mmの単位で表示されているH、H、HおよびHの値の範囲の例示を一まとめにしている。
【0043】
【表2】
Figure 0004477236
列の数rは、特に、1列につき600オリフィスないし770オリフィスを有して、例えば、7列ないし22列、特に、9列ないし20列に代えられ得る。
【0044】
1つのディスクにつきオリフィスの総数Nは、従って、5000の穴ないし16940の穴となる。
【0045】
オリフィスの直径が、上部から下流側に減少するように、1つの列毎に直径分布を有し、オリフィスの直径が0.5mmと0.7mmとの間であるように設けられることが有利な点である。このように、上部から下流側に、0.9mmのオリフィスの3列、次に、0.8mmのオリフィスの3列、次に、0.7mmのオリフィスの3列、すなわち、直径dのn列、直径dのn、直径dのn列などがあり、一般に、n、n、nに関して、少なくとも2に等しく、d>di+1である。
【0046】
オリフィスのサイズのこのような減少勾配は、より高い品質のファイバを得るのに貢献している。
遠心機のサイズの選択を補足するために、本発明は、さらに、特別の作動パラメータの適合構造に関している。
従って、とはいえ、例えばその温度Tlog3の式によって数値を求められたファイバに形成されるガラスの高度の関数として調節される環状バーナ9の出口で、高いガス温度を選択することが好ましい:ガスの温度は、ここでは、タイプ1および2のガラスのために約1430℃ないし1470℃に選択される。
【0047】
さらに、遠心機の特定の形状を有するオリフィスの有孔勾配の組合せにより、改良された機械的特性を有するファイバを得ることを可能にさせることが分かった。この形状は、特に、適切な方法で遠心機のバスケットの高さを調節することを可能にするので、バスケットが、「留保」の上方部分を供給する。
【0048】
結論として、内部遠心力利用の方法に行われる変形は、経済的に、工業的に、適した高い品質の細いファイバを得ることを可能にさせる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による遠心力利用装置の部分図である。
【図2】 図1による遠心機の部分断面図である。

Claims (16)

  1. 3μm以下の直径の細いミネラルファイバに内部遠心力を利用し、オリフィスを有する有孔の周辺バンドを備えた遠心機(1)を備えた装置において、前記遠心機(1)のファイバ形成高さ(H)が、35mm以下であることと、前記遠心機(1)のオリフィス(14)が、少なくとも2つの隣接した列が異なるオリフィス直径を有する複数の列をなしていることとを特徴とする装置。
  2. 前記遠心機(1)のオリフィス(14)が、前記遠心機の周辺バンドの上部から前記遠心力利用位置の下流側に減少する1列毎にオリフィスの直径を有していくつも列をなしていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記遠心機(1)が、800mm以下の平均の直径(D)を有していることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記遠心機(1)の少なくともいくつかのオリフィスの直径(d)が、多くとも1.5mmであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記遠心機(1)のオリフィス(14)が、1mmと2mmとの間の間隔で、互いに離間された複数の列をなしていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記遠心機(1)のオリフィス(14)が、1つの列から別の列まで、1mmと2mmとの間のオフセットのピッチと、2.2mmと1.4mmとの間の同一列の2つのオリフィス間の間隔とを有して、前記1mmと2mmとの間の前記間隔で、互いに離間された複数の列をなしていることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 環状バーナ(9)の形状の少なくとも1つの高温度ガス引込み手段を備えていることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記遠心機(1)から噴出される高温度引込みガスおよび/またはミネラル材料を方向付ける少なくとも1つの手段を備え、この手段が、周囲温度で、ガスを吹き付けるリング(11)の形態であることを特徴とする請求項に記載の装置。
  9. 誘電子(12)および/または内部バーナタイプの内部加熱手段の形態で、遠心力利用位置において、前記遠心機の壁の外部加熱のための手段を備えていることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記遠心機の壁の外部加熱のための手段は、前記遠心機(1)の下部の外部加熱のための手段であることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. ァイバに形成される材料が、周辺バンドにオリフィス(14)が穿孔された遠心機(1)に注入され、温度ガス引込みに関連した内部遠心力により、3μm以下の直径の細いミネラルファイバを形成するための方法において、前記遠心機(1)のファイバ形成高さ(H)が、35mm以下であることと、前記遠心機(1)のオリフィス(14)が、異なるオリフィスの直径を有する少なくとも2つの隣接した列を備えて、複数数の列をなしていることを特徴とする方法。
  12. 前記高温度ガス引込みが、環状バーナ(9)によって、少なくとも1350℃の前記バーナの出口でのガス温度で、行われることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記環状バーナ(9)が、少なくとも200m/sの速度を有する引込みガスを生成することを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記環状バーナ(9)が、5mmと9mmとの間の前記バーナ出口での環状幅を有して、前記少なくとも200m/sの前記速度を有する引込みガスを生成することを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記遠心機から噴出される前記高温度引込みガスおよび/またはファイバに形成される前記ミネラル材料を方向付ける少なくとも1つの手段を使用し、この手段が、最も高くとも周囲温度で、ガスを吹き付けるリング(11)の形態であり、その供給ガス圧力が、特に、0.5.10−5と2.10Paとの間であることを特徴とする請求項11ないし14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記遠心機の最低ゾーンを加熱するための誘電子(12)タイプの外部加熱手段および/または内部バーナタイプの内部加熱手段を使用することを特徴とする請求項11ないし15のいずれか1項に記載の方法。
JP2000554666A 1998-06-12 1999-06-10 ミネラルファイバに遠心力を利用する装置および方法 Expired - Fee Related JP4477236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9807461A FR2779713B1 (fr) 1998-06-12 1998-06-12 Dispositif et procede de centrifugation de fibres minerales
FR98/07461 1998-06-12
PCT/FR1999/001376 WO1999065835A1 (fr) 1998-06-12 1999-06-10 Dispositif et procede de centrifugation de fibres minerales

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002518282A JP2002518282A (ja) 2002-06-25
JP4477236B2 true JP4477236B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=9527347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000554666A Expired - Fee Related JP4477236B2 (ja) 1998-06-12 1999-06-10 ミネラルファイバに遠心力を利用する装置および方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6596048B1 (ja)
EP (1) EP1087912B1 (ja)
JP (1) JP4477236B2 (ja)
AU (1) AU749774B2 (ja)
CA (1) CA2334765C (ja)
DE (1) DE69904325T2 (ja)
ES (1) ES2188173T3 (ja)
FR (1) FR2779713B1 (ja)
WO (1) WO1999065835A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11505490B2 (en) 2017-07-11 2022-11-22 Saint-Gobain Isover Fibre-forming plate

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001019741A1 (fr) * 1999-09-16 2001-03-22 Paramount Glass Manufacturing Co., Ltd. Procede de fabrication de fibre de verre et dispositif de fabrication
FR2820736B1 (fr) 2001-02-14 2003-11-14 Saint Gobain Isover Procede et dispositif de formation de laine minerale
FR2835906B1 (fr) 2002-02-13 2004-06-04 Saint Gobain Isover Bruleur a combustion interne, notamment pour l'etirage de fibres minerales
JP4188614B2 (ja) * 2002-03-15 2008-11-26 パラマウント硝子工業株式会社 ガラス繊維製造方法および同製造装置
FR2839966B1 (fr) * 2002-05-27 2004-07-23 Saint Gobain Isover Media filtrant comprenant des fibres minerales obtenues par centrifugation
US20070000286A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Gavin Patrick M Fiberizing spinner for the manufacture of low diameter, high quality fibers
US20070014995A1 (en) 2005-07-12 2007-01-18 Jacob Chacko Thin rotary-fiberized glass insulation and process for producing same
US8104311B2 (en) * 2006-05-09 2012-01-31 Johns Manville Rotary fiberization process for making glass fibers, an insulation mat, and pipe insulation
EP2125646A1 (en) * 2007-03-21 2009-12-02 Owens Corning Intellectual Capital, LLC Rotary fiberizer
FR2914986B1 (fr) * 2007-04-12 2015-04-10 Saint Gobain Isover Bruleur a combustion interne
US7993724B2 (en) * 2007-05-09 2011-08-09 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Insulation for high temperature applications
DE102007044648B4 (de) * 2007-09-18 2020-11-26 Carl Freudenberg Kg Bioresorbierbarer Gelatinevliesstoff
JP2009155172A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Asahi Fiber Glass Co Ltd ガラス繊維積層体及び真空断熱材
US7832767B2 (en) * 2008-01-04 2010-11-16 Mac Trailer Manufacturing, Inc. Aluminum flatbed with unique front connection
FR2928146B1 (fr) 2008-02-28 2010-02-19 Saint Gobain Isover Produit a base de fibres minerales et son procede d'obtention.
US9410267B2 (en) * 2009-05-13 2016-08-09 President And Fellows Of Harvard College Methods and devices for the fabrication of 3D polymeric fibers
FR2954307B1 (fr) * 2009-12-22 2011-12-09 Saint Gobain Isover Centrifugeur de fibrage, dispositif et procede de formation de fibres minerales
FR2985254B1 (fr) 2011-12-28 2013-12-20 Saint Gobain Isover Procede de fibrage de matieres vitrifiables
EP2956576B1 (en) 2013-02-13 2020-07-08 President and Fellows of Harvard College Immersed rotary jet spinning devices (irjs) and uses thereof
FR3023550B1 (fr) 2014-07-08 2016-07-29 Saint Gobain Isover Dispositif de fusion du verre comprenant un four, un canal et un barrage
US9624123B2 (en) 2014-08-07 2017-04-18 Knauf Insulation, Inc. Multi-component rotary spinner apparatuses systems and methods for producing fiber from molten material
FR3057567B1 (fr) * 2016-10-14 2022-04-01 Saint Gobain Isover Procede de formation de fibres minerales
CA3111146A1 (en) * 2018-08-27 2020-03-05 Knauf Insulation, Inc. Rotary spinner apparatuses, methods, and systems for producing fiber from molten material
EP4274813A1 (fr) 2022-03-30 2023-11-15 Saint-Gobain Isover Bruleur de fibrage de laine de verre

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1382917A (fr) * 1963-02-27 1964-12-24 Saint Gobain Perfectionnements à la fabrication de fibres, notamment de fibres de verre
US4058386A (en) * 1972-12-22 1977-11-15 Johns-Manville Corporation Method and apparatus for eliminating external hot gas attenuation in the rotary fiberization of glass
FR2576671B1 (fr) * 1985-01-25 1989-03-10 Saint Gobain Isover Perfectionnements a la fabrication de fibres minerales
US4689061A (en) * 1986-05-20 1987-08-25 Owens-Corning Fiberglas Corporation Method and apparatus for producing fine fibers
KR890004758A (ko) * 1986-10-17 1989-05-09 엠.지. 오르쏘니 유리섬유-기재 종이
FR2655070A1 (fr) * 1989-11-28 1991-05-31 Saint Gobain Rech Pate papetiere a base de fibres cellulosiques et de fibres minerales (verre) sous forme de laine.
JP2796757B2 (ja) * 1990-09-04 1998-09-10 パラマウント硝子工業株式会社 ガラス繊維の製造方法及び装置
US5326241A (en) * 1991-04-25 1994-07-05 Schuller International, Inc. Apparatus for producing organic fibers
FR2677973B1 (fr) * 1991-06-20 1994-10-21 Saint Gobain Isover Procede et dispositif de formation de fibres.
US5779760A (en) * 1996-09-30 1998-07-14 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Fiber manufacturing spinner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11505490B2 (en) 2017-07-11 2022-11-22 Saint-Gobain Isover Fibre-forming plate

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002518282A (ja) 2002-06-25
CA2334765C (en) 2008-04-08
ES2188173T3 (es) 2003-06-16
CA2334765A1 (en) 1999-12-23
EP1087912B1 (fr) 2002-12-04
AU4148299A (en) 2000-01-05
DE69904325D1 (de) 2003-01-16
AU749774B2 (en) 2002-07-04
FR2779713B1 (fr) 2000-07-21
DE69904325T2 (de) 2003-08-21
US6596048B1 (en) 2003-07-22
FR2779713A1 (fr) 1999-12-17
WO1999065835A1 (fr) 1999-12-23
EP1087912A1 (fr) 2001-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4477236B2 (ja) ミネラルファイバに遠心力を利用する装置および方法
US7314557B2 (en) Method and device for forming mineral wool
US3268313A (en) Method and apparatus for forming hollow glass fibers
JP5053630B2 (ja) 鉱物繊維に基づく製品、該繊維を得るための装置及び該製品を得るための方法
US4759974A (en) Glass fiberization
JPS61141637A (ja) ガラス繊維化用中空遠心スピナ−
US4451276A (en) Method and apparatus for glass fiberization
HU225550B1 (en) Processes and apparatus for producing synthetic vitreous fibre products
US20080223082A1 (en) Multiple alloy bushing assembly
US2133236A (en) Glass wool and method and apparatus for making same
US4756732A (en) Glass fiberization method
JPH078732B2 (ja) 遠心力及びガス延伸による熱絶縁用繊維製造装置
US4759785A (en) Glass fiberization method
JP4188614B2 (ja) ガラス繊維製造方法および同製造装置
EP1142839A1 (en) Glass fiber production method and production device
JP2796757B2 (ja) ガラス繊維の製造方法及び装置
CA1118999A (en) Method and apparatus for manufacturing glass fibers
US5955011A (en) Evaporative cooling apparatus and method for a fine fiber production process
JPH10503460A (ja) 二重ガラス繊維の製造方法
HUT75603A (en) Method for making dual-glass fibers
JPH04352859A (ja) 鉱物繊維フェルトからなる無土壌栽培のための基体
AU2002247714A1 (en) Process and device for formation of mineral wool and mineral wool products
HU219375B (en) Machine for the production of mineral fibres from a silicate melt
JPH05229844A (ja) 繊維の製造方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees