JP4471619B2 - 光パルス発生装置 - Google Patents

光パルス発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4471619B2
JP4471619B2 JP2003355468A JP2003355468A JP4471619B2 JP 4471619 B2 JP4471619 B2 JP 4471619B2 JP 2003355468 A JP2003355468 A JP 2003355468A JP 2003355468 A JP2003355468 A JP 2003355468A JP 4471619 B2 JP4471619 B2 JP 4471619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
phase modulator
optical
modulator
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003355468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005121823A (ja
Inventor
貴司 山本
哲郎 小向
悟基 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003355468A priority Critical patent/JP4471619B2/ja
Publication of JP2005121823A publication Critical patent/JP2005121823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4471619B2 publication Critical patent/JP4471619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、繰り返し周波数を変化させることが可能な光パルス発生装置に関する。
光パルスの発生装置の構成は、主に以下の2つに分類される。その第1の構成はモード同期レーザにより直接レーザから光パルスを出力させるものであり、その第2の構成は、レーザから出力されたCW(continuous wave; 持続波)光を外部変調器によってパルス化するものである。
レーザからのCW光(連続発振レーザ光)を外部変調器によりパルス化する上記第2の構成においては、従来、電界吸収型(Electro−absorption;EA)変調器が一般に使われてきた。図1は、その従来技術の光パルス発生装置の第2の構成のうち、EA変調器を使用する場合における構成を示す(例えば、非特許文献1を参照)。同図において、CWレーザ光源11からのCW光をEA変調器12に入射する。EA変調器12へは正弦波信号発生器13からの正弦波電気信号が印加される。EA変調器12の吸収特性は印加電圧により変化するため、これを利用して、正弦波信号発生器13からの正弦波電気信号によりCW光に対する損失を時間的に変化させて、光パルスを発生させる。
T.Yamamoto, H.Takara, and S.Kawanishi, "270-360 GHz tunable beat signal light generator for photonic local oscillator", Electronics Letters, vol.38, no.15, pp.795-797,2002.
上記の第1の構成におけるモード同期レーザによる光パルス発生においては、発生する光パルスの繰り返し周波数は、レーザの共振器長で制限されるので、共振器長を変えることで任意に設計可能であるが、光パルスの繰り返し周波数を自在に変化させることは困難である。
他方、上記の第2の構成におけるEA変調器を用いる光パルス発生においては、正弦波信号発生器13からの変調周波数を変化させることで、光パルスの繰り返し周波数を変化させることが可能である。
しかしながら、EA変調器においては、その変調器の損失を時間的に変化させて、CW光のパワーを削ってパルス化するため、EA変調器後の光のパワーは入射前と比較して大きく低下してしまう。
本発明は、上述のような事情に鑑みてなされたもので、繰り返し周波数を任意に設定することが可能で、かつ、変調器の損失を時間的に変動させることなく、光パルスを発生させることの可能な光パルス発生装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の光パルス発生装置は、連続発振レーザ光(CW光)を発生させるCWレーザ光源と、前記CWレーザ光源により発生したCW光を入力し、該CW光に位相変調を施してチャープを付与する位相変調器と、前記位相変調器に印加する電気信号を発生する信号発生器と、前記位相変調器により得られたチャープ光に対して周波数ごとに異なる群遅延時間差を与えてパルスを発生させる分散付与手段とを備え、前記分散付与手段が光サーキュレータと光ファイバブラッググレーティングからなることを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明の光パルス発生装置の他の態様は、連続発振レーザ光(CW光)を発生させるCWレーザ光源と、前記CWレーザ光源により発生したCW光を入力し、該CW光に位相変調を施してチャープを付与する位相変調器と、前記位相変調器に印加する電気信号を発生する信号発生器と、前記位相変調器により得られたチャープ光に対して周波数ごとに異なる群遅延時間差を与えてパルスを発生させる分散付与手段とを備え、前記分散付与手段が光サーキュレータと光ファイバブラッググレーティングからなり、かつ前記分散付与手段が与える前記群遅延時間差は、光周波数の中心からのずれに対応してリニアー(直線的)に変化することを特徴とする。
ここで、前記位相変調器がLiNbO位相変調器であることを特徴とすることができる。
上記構成により、本発明では、CW光に対し位相変調を施すことでチャープを与え、続いて分散付与手段によって周波数ごとに異なる適当な群遅延時間差を与えることによってCW光をパルス化する。ここで、光パルスの繰り返し周波数は位相変調の周波数で決定されるため、任意に設定することが可能である。また、本発明装置においてはEA変調器を用いる場合のようにCW光のパワーを削るのではなく、CW光のパワーを時間軸上の一部に集中させることでパルス化する。
上記のように、本発明の光パルス発生装置は、CW光に対し位相変調を施すことでチャープを与え、続いて分散付与手段によって周波数ごとに異なる適当な群遅延時間差を与えることによってCW光をパルス化するので、光パルスの繰り返し周波数は位相変調の周波数で決定されるため、任意に設定することが可能である。
また、本発明の光パルス発生装置においては、EA変調器を用いる場合のようにCW光のパワーを削るのではなく、CW光のパワーを時間軸上の一部に集中させることでパルス化するので、EA変調器を用いる場合と比較して、損失を非常に小さくすることが可能である。
以下、図面を用いて、本発明の実施を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図2は、本発明の第1の実施形態の光パルス発生装置の構成を示すブロック図と、本構成において位相変調周波数を40GHzに設定した場合の数値計算シミュレーションの結果を示す複数のグラフとを一緒に示す説明図である。図2において、CWレーザ光源11からのCW出力光をLiNbO(lithium niobate 、ニオブ酸リチューム;以下LNと称する)位相変調器14に入射する。LN位相変調器14には、正弦波信号発生器13からの周波数fvの正弦波電気信号を印加する。この結果、LN位相変調器14において、CW光には周波数fvで変動するチャープが付与され、LN位相変調器14から出射するCW光の周波数が時間の関数として連続的に変化する(後述の図2の(b)のグラフを拡大した図4参照)。
このLN位相変調器14の出力光を、1.3μm零分散単一モードファイバ(Single Mode Fiber;以下SMFと称する)15に入射する。SMF15の分散によって、チャープを与えられていたCW光のパワー成分の一部が時間的に集中してパルス化する(後述の図2の(d)のグラフを拡大した図6参照)。
本発明の第1の実施形態における光パルス発生を数値計算シミュレーションで検討した。ここで、CWレーザ光源11の出力パワーは1mWとし、LN位相変調器14、SMF15の挿入損失ならびにCWレーザ光源11、LN位相変調器14、SMF15の間の結合損失は0dBとした。また、SMF15のCWレーザ光波長における分散量は9.6ps/nmとした。
図2中および図3〜図6の拡大図に、これらの条件での数値計算シミュレーションにより得られた結果を示す。位相変調の周波数fvは40GHzとした。
図2中の(a)およびこのグラフを拡大した図3は、位相変調器14の出力での光強度の時間依存を示す。この時点ではその出力光のパワー(光強度)はCW光のままである。
図2中の(b)およびこのグラフを拡大した図4は、位相変調器14の出力での光周波数の時間依存を示す。位相変調器14での位相変調の結果、光周波数が正弦波的に変化している。
図2中の(c)およびこのグラフを拡大した図5は、SMF15の分散によって、光が受ける群遅延時間の光周波数依存性を示す。ここでは、光周波数の中心からのずれに対応して群遅延時間がリニアー(直線的)に変化することが示されている。
図2中の(d)およびこのグラフを拡大した図6は、SMF15の出力における光強度の時間依存性を示す。CW光のパワーが時間軸上の1点に周期的に集中することにより、パルス化している。つまり、ここでは、光周波数が正弦波的に変化する光が、SMF15の分散によって周波数毎に異なる群遅延差を与えられ、その結果その光のパワーが時間軸上の1点に周期的に集中して、パルス化することを示している。
図7は図2の構成において位相変調周波数fvが30GHzの場合のSMF15の出力における光強度の時間依存性の数値計算シミュレーションの結果を示す。なお、位相変調周波数fvが30GHzの場合の位相変調の振幅は40GHzの場合よりも2dB大きくした。図6、図7により、変調周波数fvを変化させても光パルスが発生できることが示されている。従って、正弦波信号発生器13の変調周波数fvを任意に設定可能に構成することができる。
ここで、本第1の実施形態の構成で実際に実験系を組み、測定を行った結果について述べる。CWレーザ光源11としては、波長1552nmの固体レーザを使用し、この固体レーザから出力されるCW光をLiNbO(LN)位相変調器14に入射した。LN位相変調器14は信号発生器13からの40GHz正弦波電気信号で駆動した。LN位相変調器14から出力される光をSMF15に入射した。このSMF15の波長1552nmにおける分散値は16.5ps/km/nm、長さは580mであった。図8はこの実験系でのSMF15の出力での光パルスの自己相関波形を測定した結果を示している。
なお、本実施形態の説明の中で具体的に挙げてある数値は一例であり、本発明はこれに限定されない。
(第2の実施形態)
図9は、本発明の光パルス発生装置の第2の実施形態の構成を示すブロック図である。本第2の実施形態においては、分散付与手段は光サーキュレータ16と光ファイバブラッググレーティング17とから構成されている。LN位相変調器14から出力された光は光サーキュレータ16を介して光ファイバブラッググレーティング17へ入射される。この光ファイバブラッググレーティング17の分散によって、チャープを与えられていたCW光のパワー成分の一部が時間的に集中してパルス化する。光ファイバブラッググレーティング17で反射された光(光パルス)は再度光サーキュレータ16を通り、入力側とは逆側のポートから出力される。
本第2の実施形態の特性は図3から図8に示した第1の実施形態とほぼ同様であるのでその詳細説明は省略する。
(その他の実施形態)
以上述べた本発明の実施形態は、具体例を例示しただけのものであり、本発明はこれに限定されず、特許請求の範囲内であれば、その変形、置き換え等の全ての事例は本発明の実施形態に含まれる。例えば、本発明を構成する位相変調器としては、半絶縁性のGaAsにショートキー電極を配置し、それを光電子導波路としたGaAs光変調器や、ヘテロpn接合を用いて光の閉じ込めと共に導波路のコア部分に効果的に電圧が印加される様にしたInP/InGaAsP光変調器など、CW光に位相変調を施してチャープを付与することのできるものであれば、LN位相変調器以外の半導体光変調器(ただしEA変調器を除く)も適用できる。また、位相変調器としては、このような電気光学効果を利用したものばかりでなく、CW光に位相変調を施してチャープを付与する特性を有するものであれば、音響光学効果、応力光学効果、あるいは熱光学効果を利用した半導体光変調器も、利用可能であり、本発明の実施形態に含まれる。
本発明は、従来技術では実現できなかった、繰り返し周波数を任意に設定することが可能であると共に、変調器の損失を時間的に変動させることなく、光パルスを発生させることの可能な光パルス発生装置を提供することができるので、極めて実用性が高く、例えば高速光ファイバネットワーク通信などに、広範囲に渡り応用範囲が広がると期待できる。
従来の光パルス発生装置の具体例を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態の光パルス発生装置の構成を示すブロック図と、本構成において位相変調周波数を40GHzに設定した場合の数値計算シミュレーションの結果を示す複数のグラフとを一緒に示す説明図である。 図2中の(a)で示すグラフの拡大図である。 図2中の(b)で示すグラフの拡大図である。 図2中の(c)で示すグラフの拡大図である。 図2中の(d)で示すグラフの拡大図である。 本発明の第1実施形態の構成において、位相変調周波数を30GHzに設定した場合のSMF出力における光強度の時間依存性を数値計算シミュレーションで求めた結果を示すグラフである。 本発明の第1実施形態の構成で実際に実験系を組み、測定を行った結果得られたSMF後の光パルスの自己相関波形を示すグラフである。 本発明の第2実施形態の構成を示すブロック図である。
符号の説明
11 CW(持続波)レーザ光源
12 EA(電界吸収型)変調器
13 正弦波信号発生器
14 LiNbO(LN)位相変調器
15 1.3μm零分散単一モードファイバ(SMF)
16 光サーキュレータ
17 光ファイバブラッググレーティング

Claims (3)

  1. 連続発振レーザ光(CW光)を発生させるCWレーザ光源と、
    前記CWレーザ光源により発生したCW光を入力し、該CW光に位相変調を施してチャープを付与する位相変調器と、
    前記位相変調器に印加する電気信号を発生する信号発生器と、
    前記位相変調器により得られたチャープ光に対して周波数ごとに異なる群遅延時間差を与えてパルスを発生させる分散付与手段と
    を備え、前記分散付与手段が光サーキュレータと光ファイバブラッググレーティングからなることを特徴とする光パルス発生装置。
  2. 連続発振レーザ光(CW光)を発生させるCWレーザ光源と、
    前記CWレーザ光源により発生したCW光を入力し、該CW光に位相変調を施してチャープを付与する位相変調器と、
    前記位相変調器に印加する電気信号を発生する信号発生器と、
    前記位相変調器により得られたチャープ光に対して周波数ごとに異なる群遅延時間差を与えてパルスを発生させる分散付与手段と
    を備え、
    前記分散付与手段が光サーキュレータと光ファイバブラッググレーティングからなり、かつ前記分散付与手段が与える前記群遅延時間差は、光周波数の中心からのずれに対応してリニアー(直線的)に変化することを特徴とする光パルス発生装置。
  3. 前記位相変調器がLiNbO位相変調器であることを特徴とする請求項1または2に記載の光パルス発生装置。
JP2003355468A 2003-10-15 2003-10-15 光パルス発生装置 Expired - Fee Related JP4471619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003355468A JP4471619B2 (ja) 2003-10-15 2003-10-15 光パルス発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003355468A JP4471619B2 (ja) 2003-10-15 2003-10-15 光パルス発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005121823A JP2005121823A (ja) 2005-05-12
JP4471619B2 true JP4471619B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=34613049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003355468A Expired - Fee Related JP4471619B2 (ja) 2003-10-15 2003-10-15 光パルス発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4471619B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104678595A (zh) * 2015-02-09 2015-06-03 中国电子科技集团公司第二十三研究所 一种有效抑制幅频效应的激光相位调制方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5198833B2 (ja) * 2007-11-09 2013-05-15 日本電信電話株式会社 光周波数コム安定化光源
CN107768977B (zh) * 2017-11-17 2023-06-30 中国工程物理研究院流体物理研究所 一种基于双光束调制的量子级联激光器的脉冲调控系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104678595A (zh) * 2015-02-09 2015-06-03 中国电子科技集团公司第二十三研究所 一种有效抑制幅频效应的激光相位调制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005121823A (ja) 2005-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hao et al. Recent advances in optoelectronic oscillators
Murata et al. Optical pulse generation by electrooptic-modulation method and its application to integrated ultrashort pulse generators
EP1275180B1 (en) Method and apparatus for generating pulses
JPH06281896A (ja) 光パルス発生装置
Singh et al. Designs of all-optical buffer and OR gate using SOA-MZI
Kim et al. Femtosecond optical pulse generation using quasi-velocity-matched electrooptic phase modulator
JP2007271925A (ja) 光集積素子
Dong et al. Demonstration of all-optical logic OR gate using semiconductor optical amplifier-delayed interferometer
Li et al. Ultrashort dissipative Raman solitons in Kerr resonators driven with phase-coherent optical pulses
Yu et al. Femtosecond pulse generation via an integrated electro-optic time lens
JP2764845B2 (ja) 光パルス発生装置
Tsurugaya et al. Cross-gain modulation-based photonic reservoir computing using low-power-consumption membrane SOA on Si
Khayim et al. Femtosecond optical pulse generation from a CW laser using an electrooptic phase modulator featuring lens modulation
JP4471619B2 (ja) 光パルス発生装置
JP2015200800A (ja) 波長変換素子および光周波数コム発生装置
KR100425374B1 (ko) Soa 기반의 소자를 이용한 전광 반가산기의 구현방법및 장치
US11588557B2 (en) Apparatus and method for shifting a frequency of an optical signal
Smith Bandwidth and group-velocity effects in nanosecond optical parametric amplifiers and oscillators
Guo et al. Quasi-velocity-matched electrooptic phase modulator for the synthesis of ultrashort optical pulses
CN112803239A (zh) 一种基于双光注入半导体激光器的微波频率梳产生装置
Khoder et al. Study of wavelength switching time in tunable semiconductor micro-ring lasers: experiment and travelling wave description
Jonuzi et al. Integrated optical output layer for a reservoir computer based on frequency multiplexing
Francis et al. Generation of optical frequency combs using a photonic crystal cavity
Hill et al. Short-pulse generation in interferometers employing semiconductor optical amplifiers
Englebert et al. Cavity solitons formation above the fundamental limit imposed by the Raman self-frequency shift

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100302

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees