JP4469437B2 - 硝酸の製造方法 - Google Patents

硝酸の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4469437B2
JP4469437B2 JP08229499A JP8229499A JP4469437B2 JP 4469437 B2 JP4469437 B2 JP 4469437B2 JP 08229499 A JP08229499 A JP 08229499A JP 8229499 A JP8229499 A JP 8229499A JP 4469437 B2 JP4469437 B2 JP 4469437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
pressure
shaft
gas
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08229499A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11314907A (ja
Inventor
ライナー・マウレル
エーリッヒ・スゾーン
ヴオルフガング・ゼーハルス
ロタール・ミーツツエ
Original Assignee
ウーデ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
ゲーハーハー・ボルジッヒ・トウルボマシイネン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウーデ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング, ゲーハーハー・ボルジッヒ・トウルボマシイネン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical ウーデ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH11314907A publication Critical patent/JPH11314907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4469437B2 publication Critical patent/JP4469437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/20Nitrogen oxides; Oxyacids of nitrogen; Salts thereof
    • C01B21/24Nitric oxide (NO)
    • C01B21/26Preparation by catalytic or non-catalytic oxidation of ammonia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、エネルギー回収を完全に行なう硝酸の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
使用されるアンモニアの燃焼を低い第一の圧力のもとで圧縮プロセス空気によって行いそしてこの燃焼によって生じるニトローゼガスを第一の圧力より比較的に高い第二の圧力のもとで少なくとも一部の水を吸収し、それによって硝酸を生じ、そして吸収されない残留ガスを、圧縮機を動作させるために残留ガス膨張装置で第二の圧力から雰囲気圧に放圧する、二段階圧法により硝酸を製造する方法は公知である。
【0003】
硝酸を製造するために最初にアンモニアNH3 を空気と反応させそして一酸化窒素NOを得る:
4NH3 +5O2 ──→ 4NO+6H2 O+907.3kJ
この場合に生じる一酸化窒素NOを次いで二酸化窒素に酸化する:
2NO+O2 ──→ 2NO2 +113.1kJ
次いでこうして得られる二酸化窒素NO2 を水に吸収させそして硝酸を得る。
【0004】
4NO2 +O2 +2H2 O ──→4HNO3 +256.9・/・390.3kJ
得られる二酸化窒素NO2 の出来るだけ全てを水に吸収させるために、この吸収は高圧で行なう。4〜14barの圧力で吸収させるのが有利である。
【0005】
原料として使用されるアンモニアの反応に必要とされる酸素は空気中酸素として供給する。この目的のためにはプロセス空気を圧縮しそして、酸化反応並びに吸収反応に適する圧力にする。
【0006】
空気を圧縮するためのエネルギーの一部は吸収反応から発生する残留ガスを雰囲気圧に放圧することによって得られそして他の一部は反応の際に放出される熱を利用することによって得られる。
【0007】
色々な実施形態で組み立てられる硝酸装置はそれぞれの現場の特別な要求に合わせられる。
【0008】
シングルラインの硝酸装置は一般に1日当り100〜1000トンのネット生産量で硝酸を生産する。反応の一部を二倍にした場合には2000トン/日の生産量までシングルラインで達成できる。
【0009】
要求される1日当りの生産量が少ないかまたは製造現場が比較的小さい価格でエネルギーが得られる場合には、硝酸装置は単一高圧法にしたがって実施するのが有利である。この方法の場合にはアンモニアの燃焼および窒素酸化物の吸収が約10barのほぼ同じ圧力で行なわれる。
【0010】
大きいネット生産能力および/または比較的高い酸濃度が要求される場合には、二段階加圧法に従って運転される硝酸装置が経済性の問題を解決する。
【0011】
二段階圧法の場合には使用されるアンモニアの燃焼を最初に低い───しかも吸収圧に匹敵する───圧力のもとで行なう。燃焼の際に生じるニトローゼガス(硝気とも言う)を冷却後にニトローゼガス圧縮によって第二の圧力(吸収圧)にする。
【0012】
社報 "Technische Rundschau Sulzer"、第2巻、1986にはW.Haenggeli の寄稿論文の第29〜31頁に "Expansionsturbinen fuer die Herstellung von Salpetersaeure" の名称で開示されている。この寄稿論文では第2図に硝酸の生産装置のフローシートが記載されている。二段階圧法に従って運転される硝酸装置が示されている。
【0013】
この硝酸装置の空気コンプレッサーおよびニトローゼ圧縮機は、1 つの共通の軸によって運転される一つの機械グループを構成している。このグループは一方の側を蒸気タービンによってそしてもう一方の側を残留ガス膨張装置によって駆動される。軸シャフトに互いに連結された四つのこれらのターボマシーンは軸構造形態で記載されている。運搬流体および駆動流体はそれぞれの装置ハウジングを実質的に軸に平行する方向に貫流する。それの軸の延在方向で見て、この機械は長尺に構成されている。これは寄稿論文の図1および図7に示されている。かゝる長く伸びた、連結されたターボマシンユニットは大きな設置場所を必要とし、硝酸装置を所望の様にコンパクトに構成することを妨害するという欠点を有する。長尺の機械の運搬および/または配置も時々問題を引き起こす。
【0014】
ほぼ40年前から、軸延在方向で見て実質的には軸構造形態よりも短く構成されている回転式圧縮器のタイプが公知である。かゝるいわゆる歯車ターボコンプレッサーの場合には中心のハウジング内に伝動大型歯車が配置されており、これが駆動装置、例えばモーターによって駆動回転数で動かされる。伝動大型歯車の歯は少なくとも一つのピニオン軸の歯と噛み合っており、その結果駆動回転数は迅速に伝達されるピニオン軸回転数に転換される。
【0015】
中心の伝動大型歯車の周りに、色々な歯車比で速やかに回転する4つまでのピニオン軸が駆動ハウジング中に配置されている。
【0016】
ピニオン軸の末端には放射状/遠心分離的に搬送するターボコンプレッサー羽根車が据えつけられている。この羽根車は自在運動可能に配置されているので、伝動ハウジングは圧縮器支持台をも形成していてもよい。コンプレッサースパイラルハウジングは伝動ハウジングにフランジで取り付けられる。
【0017】
大型歯車を装備する複数軸型装置には4つまでのピニオン軸が配置されており、その内の二つは水平面にありそして大型歯車の上側および下側にそれぞれ一つづつある。従って理論的には8つの自在運動可能に配置された羽根車の設置が可能である。
【0018】
複数軸伝動式ターボコンプレッサーは要求される運転データに密接に適合させることができる。この場合、圧縮すべき媒体は段階的にその最終圧にされる。全ての圧縮段階は固有のタービン羽根車によって構成されている。羽根車は任意の要求に相応して色々な大きさでありそして色々な羽根を用いて使用される。半開きの上述の羽根車は高い吸入能力を有しており、空間的に捩じれておりそして後方に曲げられた羽根状に形成されている。羽根車は封閉された形態で最大の効果を達成する。
【0019】
しかしなら複数軸伝動式ターボコンプレッサーは色々な形態が知られている。
【0020】
ヨーロッパ特許(B1)第440,902号明細書には、中心の伝動大型歯車に追加的な中間歯車が連結されている伝動ターボコンプレッサーが開示されている。伝動大型歯車から四つの羽根車が二つのピニオン軸によって駆動される。中間の歯車によって他のピニオン軸が駆動される。かゝる伝動ターボコンプレッサーを用いて80以上の圧縮比が達成される。硝酸を製造する装置においてはかゝる高い圧縮比は勿論、現れていない。
【0021】
ドイツ実用新案登録(G)第9,201,858号明細書にも60〜80およびそれ以上でもよい大きな圧力比のための伝動ターボコンプレッサーが同様に開示されている。同様にこの伝動ターボコンプレッサーは硝酸装置中で使用するのにあまり適していない。何故ならばこの装置中では同様な高い圧縮比が生じないからである。
【0022】
ドイツ特許出願公開第4,239,138号明細書には、低い圧縮段階のために複数軸伝動式ターボコンプレッサーを使用し、一方、圧縮機高圧段階を、低圧段階の一つからのプロセス媒体が分流して供給される特別なタービンによって駆動する圧縮装置が掲載されている。
【0023】
この様な圧縮装置も、硝酸装置においてはこの高い圧縮比が必要とされないので、硝酸装置で使用するのに同様に適していない。
【0024】
ドイツ特許第4,239,138号明細書に従う圧縮機装置は例えばモーターによって、またはガスタービンまたは蒸気タービンによって稼働され得る。タービンを駆動する場合には、中心の大型歯車を、タービン回転数に比較してゆっくり動かす場合には、タービン軸に連結されている下方に位置する追加的なピニオン軸を介して駆動することが可能である。
【0025】
二段階圧法で運転される硝酸装置においては蒸気タービンあるいはガスタービンが平行しておよび連結されて利用されるので、ドイツ特許第4,239,138号明細書に記載の単一駆動というコンセプトはこの装置には適していない。
【0026】
60およびそれ以上の大きさの高い圧縮比で搬送するための複数軸伝動式ターボコンプレッサーもヨーロッパ特許第0,602,491号明細書に記載されている。この装置の場合には羽根車を備えたピニオン軸は遊星歯車機構の太陽歯車によって得られる高い回転数を有している。
【0027】
この伝動ターボコンプレッサーも硝酸装置では使用できない。
【0028】
伝動ターボコンプレッサーは良好な効率で稼動されるので、エネルギー経費に過敏な装置、例えば採鉱におけるまたは空気分別の場合にそれらは採用するのが有利である。
【0029】
別の刊行物には、四段階の複数軸伝動式ターボコンプレッサーによって石灰の露天掘りの作業用空気供給について報告されている[後記文献1]。
【0030】
ガス状窒素を搬送するためのパイプラインを運転する際に複数軸伝動式ターボコンプレッサーも利用される。8段階の伝動ターボコンプレッサーは80barの最終圧では55000Nm3 /時の窒素を供給する[後記文献2]。
【0031】
他の雑誌寄稿論文[後記文献3]には、複数軸伝動式ターボコンプレッサーを硝酸装置で使用することが指摘されている。この装置においては硝酸は単一圧縮法、即ち単一高圧法に従って製造される。この場合に利用される三段階伝動式ターボコンプレッサーは、もっぱら燃焼用空気の圧縮に役立つ。残留ガス膨張装置を蒸気タービンあるいはモーターと組み合わせて駆動系と見なされている。
【0032】
三段階伝動式ターボコンプレッサーはそれぞれの二つの末端を持つ二つのピニオン軸を有している。ピニオン軸の三つの末端にそれぞれターボコンプレッサー用羽根車が据え付けられており、それによって、燃焼空気を雰囲気圧から約10barのアンモニア燃焼用圧力にするために空気圧縮を三段階で行なっている。残留ガス膨張装置は二段階式でありそして軸構造形態で説明されている。その作動軸は伝動ターボコンプレッサーのピニオン軸の第4番目の、羽根車の無い末端と直接的に連結されている。従って、ピニオン軸回転数および残留ガス膨張装置の回転数は同じである。
【0033】
[後記文献3]に記載のこれらの複数軸伝動式ターボ圧縮器の場合には、二つのピニオン軸だけで実施されそしてそれ故に硝酸を製造するために二段階圧法を使用することができないという欠点がある。[後記文献3]に記載の方法は比較的に低い日産能力でしか使用することができず、このことは別の欠点でもある。
【0034】
“Atlas−Copco”の会社グループ名は、”Applied Compressor & Expander Technique”の名称で定期的に出版される刊行物を発行している。1994年に第3巻、第2号、第18〜21頁にDr.Reza AgabiおよびDr.Bebrooz Ershaghiは“Expander Improvements in Ethylene Plants”という寄稿論文でエチレンの製造装置においてラジアル型膨張装置を使用することについて報告している。ローター軸から内部方向に向かった、膨張装置羽根車中の流れ案内を装備したラジアル型膨張装置がエチレン装置での他に硝酸の製造装置でも使用できるという指摘は記載されていない。
【0035】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、上述の欠点を回避するかまたは低減する際に、硝酸製造の最適化が製造パラメータおよび物質−およびエネルギーバランスの改善下に達成される硝酸製造のための方法および装置を提供することである。
【0036】
【課題を解決するための手段】
本発明のこの課題は、冒頭に記載の種類の方法において、複数軸伝動ターボ圧縮機にプロセス空気およびニトローゼガスを別々に吹き当て、その際にプロセス空気上述の最初の圧力に圧縮しそしてニトローゼガスを上述の第二の圧力に圧縮することによって解決される。
【0037】
本発明では、硝酸を製造するために予め考慮に入れてあった物質流を唯一の複数軸伝動式ターボ圧縮機を介して処理しそして要求される圧力を一つだけの機械において達成することができる。
【0038】
本発明の方法の実施態様は、装置の請求項と同様に従属項によって示す。
【0039】
有利な方法は、残留ガス膨張装置によって生じる圧縮動作の少なくとも一部をニトローゼガス圧縮機段階および/または複数軸伝動式ターボ圧縮機の空気圧縮機段階を駆動するために使用することを本質としている。
【0040】
本発明の別の実施態様は、残留ガス膨張装置の一つまたは複数の駆動側の軸末端によって生じる圧縮動作を唯一の複数軸伝動式ターボ圧縮機の少なくとも一つのピニオン軸に直接的に同回転数で伝達させることを本質としている。
【0041】
原則として、複数軸伝動ターボ圧縮機の色々な駆動法が考えられる。例えば本発明の実施態様においては大型歯車を駆動するためのモーター、ジーゼルエンジン、ガス−または蒸気タービンが予定される。別の実施態様では複数軸伝動式ターボ圧縮機のピニオン軸をガス−または蒸気タービンによって直接的におよび同回転数で駆動することを本質とすることができる。次いでこの駆動を介して別の連結機械も一緒に駆動される。
【0042】
本発明の他の一つの実施態様は、複数軸伝動式ターボ圧縮機の空気圧縮機の低圧段階から圧縮された空気を高圧段階に直接的に導くことを本質としており、複数軸伝動式ターボ圧縮機のニトローゼガス圧縮機の低圧段階から圧縮されたニトローゼガスを冷却せずに高圧段階に導くことも別の一つの実施態様である。
【0043】
前述の課題を解決するために、使用されるアンモニアを低い第一の圧力のもとで燃焼するためのNH3 バーナー並びにプロセス空気を供給するための圧縮機、水でニトローゼガスの一部を吸収しそして硝酸を搬出するための吸収塔を使用し、圧縮機を作動させそして第二の圧力水準から雰囲気圧に放圧するための残留ガス膨張機を使用する二段階圧法に従って硝酸を製造する装置において、この装置中に複数軸伝動式ターボ圧縮機がプロセス空気を第一の圧力に圧縮するための圧縮装置およびニトローゼガスを第二の圧力に圧縮するためのニトローゼガス圧縮機を備えていることを特徴とする、上記装置によって解決される。
【0044】
かゝる装置は既に上述した方法について記載した長所を有している。更にこの装置は、圧縮および圧力開放を可能とするために唯一の複数軸伝動式ターボ圧縮機だけを使用しなければならないので、特にコンパクトに構成されている。
【0045】
装置の実施態様は他の装置関係の請求項から明らかな通り、唯一の複数軸伝動式ターボ圧縮機が四つのピニオン軸を装備しており、第一のピニオン軸および第三のピニオン軸が大型歯車の軸によって固定される水平の中立面に配置されており、第二のピニオン軸が大型歯車の上に中心がありそして第四のピニオン軸は大型歯車の下に中心がある。
【0046】
更に少なくとも三つのピニオン軸は圧縮機あるいは膨張装置の羽根車を持つ二つの末端を持つ。
【0047】
装置の一つの実施態様は、例えば最初のピニオン軸がその一方の末端に空気圧縮機の低圧段階羽根車を装着しそしてもう一方の末端に残留ガス用ラジアル膨張装置の低圧段階の羽根車を装着し、第二のピニオン軸がそれの一方の末端でニトローゼガス圧縮機の低圧段階の羽根車を装備しそしてもう一方の末端に上述のニトローゼガス圧縮機の高圧段階の羽根車を装備しており、第三のピニオン軸がその一方の末端に上述の残留ガス用ラジアル膨張装置の高圧段階の羽根車を装備しそしてもう一方の末端に上述の空気圧縮機の高圧段階の羽根車を装備しておりそして第四のピニオン軸がその一方の末端に駆動側軸末端によってプロセス熱を転換する蒸気タービンに直接的に同回転数で駆動されそしてもう一方の末端に装備のないことを本質としている。
【0048】
本発明の別の構成要件、詳細および長所を以下の記述並びに図面によって更に詳細に説明する。
【0049】
図1は簡略的に記載した本発明の複数軸伝動式ターボ圧縮機を備えた装置連結図でありそして
図2は複数軸伝動式ターボ圧縮機の大型歯車に対する各ピニオン軸の配置を示す概略図である。
【0050】
図1中、供給−および排出物質流を3桁の数字で示す。例えば数字(100)は液体NH3 の入口を示し、(101)はプロセス空気の入口を示し、(104)はこの系へのプロセス水の入口を示しそして(103)はこの装置からの硝酸の出口を示しておいる。排気ガスは煙突として象徴的に示しそして(105)の数字を付してある。
【0051】
(100)から入るNH3 液はNH3 蒸発器(1)、NH3 ガス予備加熱器(2)、次いでNH3 フィルター(3)に流入しそして次にNH3 空気混合機(4)に供給される。
【0052】
空気混合機(4)に入る際にプロセス空気(101)は最初に空気濾過器(5)を貫流し、次いで(6)の共通の記号を付した空気圧縮器を経て、従って高圧でNH−空気混合機(4)に入る。NH−空気/空気混合物をLa Mont−廃熱ボイラーを備えたNH−バーナー(7)に供給しそして残留ガス加熱器(8)を経て案内され、結果として最初のニトローゼガス冷却器(9)を経て二段階ニトローゼガス用コンプレッサー(10の共通の記号を付してある)に供給される。ニトローゼガスの流路には残留ガス加熱器(11)、ニトローゼガス冷却器(12)が続き、次いでニトローゼガスは吸収塔(13)中に入り、上方からのプロセス水(104)と衝突する。HNO−脱ガス装置(14)に導かれ、次いで硝酸が(103)でこのプロセスから離れる。
【0053】
吸収塔の頂部からの残留ガスが残留ガス加熱器(11)を経て残留ガス用放射状膨張装置(15の共通の符号を付してある)に供給し、放圧後に煙突(105)を経て周囲に放出される。
【0054】
本発明にとって重要なのは、記号(19)を付した複数軸伝動ターボ圧縮機である(図1に概略的に図示してある)。図2に25の符号で示した大型歯車は表記上の理由で図1には示してないが、図1では21〜24の符号を付したピニオン軸は示してある。
【0055】
ピニオン軸(22)は両側にニトローゼガス圧縮機(10)のそれぞれ一つの段階を装備しており、ニトローゼガス圧縮機あるいは−コンプレッサーの低圧段階には(111)の符号を付しそして高圧段階には(112)の符号を付してある。
【0056】
ピニオン軸(21)および(23)は一方の側に残留ガス用放射状膨張装置(15)の二つの段階を装備している。そこでは残留ガスが最初に高圧段階(152)に、次いで低圧段階(151)に吹き当てられ、一方、それぞれに相応するもう一方の軸末端には空気圧縮機の二つの段階(6)を装備している。ピニオン軸(21)は空気圧縮機の低圧段階(61)を装備し、一方、ピニオン軸(23)は空気圧縮機の高圧段階(62)を装備している。
【0057】
ピニオン軸(21)、(22)および(23)の他に複数軸伝動ターボ圧縮機(19)の大型歯車(25)は軸(24)のピニオンと噛み合っている。軸(24)は復水蒸気タービン(17)を装備しており、このタービンには蒸気ドラム(16)からの水蒸気が吹き当てられ、凝縮器(18)を経て蒸気ドラム(16)に循環される。
【0058】
空間的配置においてはニトローゼガスコンプレッサーのピニオン軸(22)は図2から判る通り、大型歯車の上に位置し、復水蒸気タービン(17)の第四のピニオン軸(24)が大型歯車(25)の下にあり、ピニオン軸(21)および(23)のピニオンが大型歯車(25)の左および右に並んで共通の水平の中心面に配置されている。
【0059】
使用される可能な装置の例として以下の装置を説明する。この場合、硝酸装置ではここに記載した二段階圧法に従って100%の濃度で900トン/日の硝酸が得られる。この実施例は上記の種類の複数軸伝動式ターボ圧縮機に関する:
技術的データ:
コンプレッサー:
液体:(容積流) 空気 NOガス
- STP-条件、ウエット、0℃、1.013bar (m3 / 時) 145,880 132,140
- 吸入条件 (m3 / 時) 164,591 37,653
入口条件:
- 吸入圧( 絶対圧) (bar) 0.98 4.2
- 吸入温度 (℃) 2.5 50
- 相対湿度 (pct) 60
出口条件:
- 排出圧 (絶対圧) (bar) 4.6 12.0
- 排出温度 (約) (℃) 220 177
- コンプレッサー回転数 (約) ( 回転/ 分) 7,250/10,374 13,668
- 連結に必要とされる出力 (kW) 10,792 6,492
膨張装置:
流体:
STP 容積流 (m3 / 時) 116,550
入口圧 (絶対圧) (bar) 10.9
入口温度 (約) (℃) 420
出口圧 (絶対圧) (bar) 1.09
出口温度 (約) (℃) 150
連結時の出力 (kW) 11,608
回転数 ( 回転/ 分) 10,374/7,250
蒸気タービン:
生蒸気 (絶対圧) (bar) 60
生蒸気温度 (℃) 450
コンデンサー:
圧力( 絶対圧) (bar) 0.1
連結時の出力 (kW) 5,676
蒸気流 (kg/ 時) 21,350
回転数 (回転/ 分) 8,700
刊行物のリスト:
1) J.Pruemper, Moderne vielstufige Getriebekompressoren und ihr Einsatz in der Industrie Konferenz-Einzelbericht: 6. Symposium Pumpen und Verdichter, TU Magdeburg, DDR, 11.-12.1989, 第 1巻 (1989) 4 月、第187 〜201 頁(15 頁、第19図) 。
【0060】
2) H.-J. Pruemper, Getriebeverdichter fuer die Prozessgasindustrie Zeitschriftenaufsatz: Energieanwendung,第42巻 (1993) 、第 4号、第 198 〜200 頁(3頁、第 3図) 。
【0061】
3) Uhde GmbH, The Compact Plant, NITROGEN,1995年 5〜6 月、第32/33 頁。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は簡略的に記載した本発明の複数軸伝動式ターボ圧縮機を備えた装置連結図である。
【図2】図2は複数軸伝動式ターボ圧縮機の大型歯車に対するピニオン軸の配置を示す概略図である。
【符号の説明】
1・・・NH3 蒸発器
2・・・NH3 ガス予備加熱器
3・・・NH3 ガスフィルター
4・・・NH3 −空気混合器
5・・・空気用フィルター
6・・・空気圧縮器
7・・・La Mont−廃熱ボイラーを備えたNH3 −バーナー
8・・・残留ガス加熱きII
9・・・ニトローゼガス冷却器I
10・・・ニトローゼガスコンプレッサー
11・・・残留ガス加熱きI
12・・・ニトローゼガス冷却器II
13・・・吸収塔
14・・・HNO 3 −脱ガス器
15・・・残留ガス放射状膨張装置
16・・・蒸気ドラム
17・・・復水蒸気タービン
18・・・凝縮器
19・・・複軸伝動ターボ圧縮器
21・・・第一のピニオン軸
22・・・第二のピニオン軸
23・・・第三のピニオン軸
24・・・第四のピニオン軸
61・・・空気圧縮器の低圧段階
62・・・空気圧縮器の高圧段階
100・・・NH3
101・・・プロセス空気
103・・・硝酸
104・・・プロセス水
105・・・残留ガス用煙突
111・・・ニトローゼガスコンプレッサーの低圧段階
112・・・ニトローゼガスコンプレッサーの高圧段階
151・・・残留ガス放射状圧縮器の低圧段階
152・・・残留ガス放射状圧縮器の高圧段階

Claims (11)

  1. 使用されるアンモニアの燃焼を低い第一の圧力のもとで圧縮プロセスガスによって行いそしてこの燃焼によって生じるニトローゼガスを第一の圧力より比較的に高い第二の圧力のもとで少なくとも一部の水を吸収し、それによって硝酸を生じ、そして吸収されない残留ガスを、圧縮機を動作させるために残留ガス膨張装置で第二の圧力から雰囲気圧に放圧する、二段階圧法により硝酸を製造する方法において、唯一の複数軸伝動式ターボ圧縮機にプロセス空気およびニトローゼガスを別々に吹き当て、その際にプロセス空気を上述の第一の圧力に圧縮しそしてニトローゼガスを上記の第二の圧力に圧縮することを特徴とする、上記方法。
  2. 残留ガス膨張装置による圧縮機動作の少なくとも一部を複数軸伝動式ターボ圧縮機のニトローゼガス圧縮機段階および/または空気圧縮機段階を駆動するために使用する請求項1に記載の方法。
  3. 残留ガス膨張装置の駆動側の一つまたは複数の軸末端によって生じる圧縮機動作を、唯一の複数軸伝動式ターボ圧縮機の少なくとも一つのピニオン軸に直接的に同回転数で伝達する請求項1または2に記載の方法。
  4. 唯一の複数軸伝動式ターボ圧縮機の大型歯車がモーター、ジーゼルエンジン、ガス−または蒸気タービンによって駆動される請求項1〜3のいずれか一つに記載の方法。
  5. 唯一の複数軸伝動式ターボ圧縮機の一つのピニオン軸をガス−または蒸気タービンによって直接的におよび同回転数で駆動する請求項1〜4のいずれか一つに記載の方法。
  6. 複数軸伝動式ターボ圧縮機の空気圧縮機の低圧段階から、圧縮された空気が高圧段階に冷却せずに導かれる請求項1〜5のいずれか一つに記載の方法。
  7. 複数軸伝動式ターボ圧縮機のニトローゼガス圧縮機の低圧段階から、圧縮されたニトローゼガスが高圧段階に冷却せずに導かれる請求項1〜6のいずれか一つに記載の方法。
  8. 使用されるアンモニアを低い第一の圧力のもとで燃焼するためのNH−バーナー(7)並びにプロセス空気を供給するための圧縮機、水でニトローゼガスの一部を吸収しそして硝酸を搬出するための吸収塔(13)を使用し、圧縮機を作動させそして第二の圧力水準から雰囲気圧に放圧するための残留ガス膨張機を使用する二段階圧法に従って硝酸を製造する装置において、この装置中において複数軸伝動式ターボ圧縮機(19)がプロセス空気を第一の圧力に圧縮するための圧縮機およびニトローゼガスを第二の圧力に圧縮するためのニトローゼガス圧縮機を備えていることを特徴とする、上記装置。
  9. 唯一の複数軸伝動式ターボ圧縮機(19)が四つのピニオン軸(21〜24)を配備しており、第一のピニオン軸(21)および第三のピニオン軸(23)は大型歯車(25)の軸によって固定される水平の中立面に配置されており、第二のピニオン軸(22)は大型歯車(25)の上に中心がありそして第四のピニオン軸(25)は大型歯車の下に中心がある請求項8に記載の装置。
  10. 少なくとも三つのピニオン軸が圧縮機あるいは膨張装置の羽根車を持つ二つの末端を持つ請求項8または9に記載の装置。
  11. − 最初のピニオン軸(21)がそれ一方の末端に空気圧縮機(6)の低圧段階の羽根車(61)を装備しておりそして
    − そしてそのもう一方の末端に残留ガス放射状膨張装置(15)の低圧段階の羽根車(151)を装備しており;
    − 第二のピニオン軸(22)がその一方の末端でニトローゼガス圧縮機(10)の低圧段階の羽根車(111)を装備しておりそして
    − そのもう一方の末端に上述のニトローゼガス圧縮機(10)の高圧段階の羽根車(112)を装備しており;
    − 第三のピニオン軸(23)がその一方の末端に上述の残留ガス用放射状膨張装置(15)の高圧段階の羽根車(152)を装備しそしてもう一方の末端に上述の空気圧縮機(6)の高圧段階の羽根車(2)を装備しており;そして
    − 第四のピニオン軸(24)がその一方の末端で、駆動側軸末端によってプロセス熱を転換する蒸気タービン(17)に直接的に同回転数で駆動されそして第四のピニオン軸(24)のもう一方の末端に何も装備していない、請求項8、9または10に記載の装置。
JP08229499A 1998-03-26 1999-03-25 硝酸の製造方法 Expired - Fee Related JP4469437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813223 1998-03-26
DE19813223:9 1998-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11314907A JPH11314907A (ja) 1999-11-16
JP4469437B2 true JP4469437B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=7862325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08229499A Expired - Fee Related JP4469437B2 (ja) 1998-03-26 1999-03-25 硝酸の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6264910B1 (ja)
EP (1) EP0945400B1 (ja)
JP (1) JP4469437B2 (ja)
DE (1) DE59901589D1 (ja)
ES (1) ES2177162T3 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10011335A1 (de) * 2000-03-10 2001-09-20 Krupp Uhde Gmbh Verfahren zur Herstellung von Salpetersäure
DE10207627A1 (de) * 2002-02-22 2003-09-11 Uhde Gmbh Verfahren zur Herstellung von Salpetersäure
DE102008027232B3 (de) * 2008-06-06 2009-09-03 Uhde Gmbh Sperrung des NO-Kompressors und des Restgasexpanders in einer Salpetersäureanlage
PT2496519E (pt) * 2009-11-06 2014-09-09 Basf Se Processo para a produção de ácido nítrico mediante o recurso a uma instalação de produção de carga regulável
CN102502541A (zh) * 2011-10-21 2012-06-20 天津华景化工新技术开发有限公司 一种高浓度稀硝酸的生产方法
DE102013208564A1 (de) 2013-05-08 2014-11-13 Voith Patent Gmbh Getriebe und Getriebeverdichteranlage
DE202016002126U1 (de) 2016-04-06 2016-04-24 Man Diesel & Turbo Se Maschinenstrang zur Herstellung von Salpetersäure
DE102016003950A1 (de) 2016-04-06 2017-10-12 Man Diesel & Turbo Se Maschinenstrang zur Herstellung von Salpetersäure
DE102017201180A1 (de) * 2017-01-25 2018-07-26 Thyssenkrupp Ag Verfahren zur Herstellung von Salpetersäure und dafür geeignete Anlage
EP3372556A1 (en) 2017-03-07 2018-09-12 Casale Sa A plant for the production of nitric acid, a related process and method of revamping
US12092118B2 (en) 2021-02-05 2024-09-17 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Multi-stage compressor assembly having rows of blades arranged to rotate in counter-opposite rotational directions
EP4209453A1 (en) * 2022-01-11 2023-07-12 Yara International ASA Dual pressure system for producing nitric acid and method of operating thereof
AU2022334801A1 (en) * 2021-08-25 2023-12-14 Yara International Asa Dual pressure system for producing nitric acid and method of operating thereof
EP4238932A1 (en) * 2022-03-03 2023-09-06 Yara International ASA Dual pressure system for producing nitric acid and method of operating thereof
EP4140947A1 (en) * 2021-08-25 2023-03-01 Yara International ASA Mono pressure system for producing nitric acid and method of operating thereof
WO2023025868A1 (en) * 2021-08-25 2023-03-02 Yara International Asa Dual pressure system for producing nitric acid and method of operating thereof
BE1030268B1 (de) 2022-02-11 2023-09-11 Thyssenkrupp Ag Salpetersäureanlage zur Herstellung von Salpetersäure
DE102022201476A1 (de) 2022-02-11 2023-08-17 Thyssenkrupp Ag Salpetersäureanlage zur Herstellung von Salpetersäure
AU2023217910A1 (en) 2022-02-11 2024-08-08 Thyssenkrupp Ag Nitric acid plant for producing nitric acid

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2856589C2 (de) 1978-12-29 1987-06-19 Davy McKee AG, 6000 Frankfurt Verfahren und Vorrichtung zum zeitlich begrenzten Antrieb der mit dem Luft- und/oder dem Nitrosegas-Kompressor antriebsmäßig gekuppelten Turbine(n) in einer Anlage zur Herstellung von Salpetersäure
DE4003482A1 (de) * 1990-02-06 1991-08-08 Borsig Babcock Ag Getriebe-turboverdichter
DE4239138A1 (de) * 1992-11-20 1994-05-26 Bhs Voith Getriebetechnik Gmbh Verdichteranlage
DE4241141A1 (de) * 1992-12-07 1994-06-09 Bhs Voith Getriebetechnik Gmbh Verdichteranlage mit einem im Antriebsstrang zwischen einer Antriebseinheit und einem Verdichterbereich der Anlage eingeschalteten Zahnradgetriebe

Also Published As

Publication number Publication date
EP0945400B1 (de) 2002-06-05
EP0945400A2 (de) 1999-09-29
DE59901589D1 (de) 2002-07-11
JPH11314907A (ja) 1999-11-16
US6264910B1 (en) 2001-07-24
ES2177162T3 (es) 2002-12-01
EP0945400A3 (de) 2000-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4469437B2 (ja) 硝酸の製造方法
JP3162479B2 (ja) ガス/蒸気複合動力プラント
US5531073A (en) Rankine cycle power plant utilizing organic working fluid
US8414250B2 (en) Geared turbine machine for a machine train, machine train with and gear for geared turbine machine
AU2008333840B2 (en) Compressor system and method for gas liquefaction system
KR101788023B1 (ko) 원심 압축기
KR102664151B1 (ko) 암모니아 생산 설비
RU95106609A (ru) Многоступенчатый приводной многоваловый турбокомпрессор
AU2017326895A1 (en) Plant and process for producing nitric acid
WO2002073007A2 (fr) Dispositif de production d'energie
AU700618B2 (en) Steam-turbine plant
US4537032A (en) Parallel-stage modular Rankine cycle turbine with improved control
CN1069318A (zh) 燃烧室-涡轮装置与压缩机的组合系统及方法
US20170291815A1 (en) Machine train for producing nitric acid
EP0293206A1 (en) Air turbine cycle
US5142869A (en) Closed cycle type heat engine
US4928490A (en) Turbine housing power system with gear housing
CN215719616U (zh) 一种合流式多级蒸汽压缩机、蒸发装置及水处理系统
CN216008613U (zh) 一种顺酐装置与三合一空压机组联合运行的能量回收系统
EP4430003A1 (en) System for ammonia production including hydrogen leak recovery from dry gas seals of hydrogen compressor, and method
RU2241132C1 (ru) Комбинированная газотурбинная установка
SU1573218A1 (ru) Выхлопной патрубок турбомашины
CN117780450A (zh) 一种用于余热回收的多转子透平系统
RU2168041C2 (ru) Газотурбинная установка
JPS6321305A (ja) ガスタ−ビン・蒸気タ−ビン複合原動機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees