JP4469357B2 - 高出力ファイバ増幅器における誘導ブリルアン散乱(sbs)の抑制 - Google Patents

高出力ファイバ増幅器における誘導ブリルアン散乱(sbs)の抑制 Download PDF

Info

Publication number
JP4469357B2
JP4469357B2 JP2006177742A JP2006177742A JP4469357B2 JP 4469357 B2 JP4469357 B2 JP 4469357B2 JP 2006177742 A JP2006177742 A JP 2006177742A JP 2006177742 A JP2006177742 A JP 2006177742A JP 4469357 B2 JP4469357 B2 JP 4469357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
brillouin
fiber amplifier
amplifier
segments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006177742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007013158A (ja
Inventor
マーメルステイン マーク
デー.ヤブロン アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric North America Inc
Original Assignee
Fitel USA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fitel USA Corp filed Critical Fitel USA Corp
Publication of JP2007013158A publication Critical patent/JP2007013158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4469357B2 publication Critical patent/JP4469357B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • H01S3/06758Tandem amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/02ASE (amplified spontaneous emission), noise; Reduction thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/03Suppression of nonlinear conversion, e.g. specific design to suppress for example stimulated brillouin scattering [SBS], mainly in optical fibres in combination with multimode pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/07Construction or shape of active medium consisting of a plurality of parts, e.g. segments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • H01S3/09415Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

本発明は、高出力の狭線幅ファイバ増幅器に関し、より詳細には高出力ファイバ増幅器における誘導ブリルアン散乱(stimulated Brillouin scattering:SBS)の存在を抑制するためのセグメント化されたゲインシフト構成(gain shifted arrangement)に関する。
高出力、狭線幅レーザ放射が、低出力の単一周波数の種レーザと、それに続く高出力のファイバ増幅器を利用する主発振電力増幅器(Master Oscillator Power Amplifier:MOPA)構成においてしばしば生成される。これらの発生源は、自由空間光通信(free-space optical communication:FSOC)、距離測定、分光法、干渉分光法など様々な用途のために現在開発中である。従来のファイバ増幅器における達成可能な最大パワーは、一般に誘導ブリルアン散乱(SBS)の開始によって制限されてしまう。SBSとは、ファイバ増幅器中で発生する固有の効果のことであり、増幅器中の順方向伝搬パワーが、ファイバ増幅器を介したパワー転送を制限するやや下方への周波数シフトを伴う逆方向伝搬パワーに変換される。SBSゲインは、ビーム強度、スペクトル幅、およびファイバ長に依存し、次式
Figure 0004469357
として定義されるブリルアンシフト周波数における順方向にも逆方向にも共に伝搬する音響フォノンを生成する。式中、nはこのファイバコアの概略の屈折率であり、λは真空中におけるレーザ波長であり、Vはこのファイバコア中における概略の音速である。SBSは、一般に低出力では起こらず、また信号が伝送される光ファイバの長さが短い場合には起こらないことを理解されたい。
高出力ファイバにおいては、(単一モードファイバについては約6μm、マルチモードファイバについては約25μmの程度の)比較的小さなモード直径(modal diameter)、そのSBSゲイン幅(約50MHz)よりも狭い発生源の線幅、および(およそ10m程度の)比較的長いファイバ長を求める要求が存在する。高出力、狭線幅のレーザにおけるSBSの存在により、いくつかの問題が引き起こされ、すなわち(1)SBSの存在は、この増幅器の最大出力パワーを制限し、(2)この反射されたパワーは、このゲインファイバ中におけるイオン反転(ion inversion)によるさらなる増幅に直面し、それによってこの光ファイバを損傷してしまう可能性がある非常に高いピークパワーをもつ「ジャイアント(giant)」パルスを生成し、(3)この反射された光パワーは、二次反射を受け、その結果、外部パルスが、このファイバ増幅器出力上に現れ、この出力パルスの一時的なスペクトル特性を破壊してしまう可能性がある。
したがって、当技術分野においては、高出力の狭線幅のファイバ増幅器におけるSBSの存在を緩和する構成が依然として求められている。
この従来の技術において依然として存在している必要性は、本発明によって対処され、本発明は、高出力、狭線幅のファイバ増幅器に関し、より詳細には高出力ファイバ増幅器におけるこのSBSの存在を抑制するためのセグメント化されたゲインシフト構成に関する。
本発明によれば、ファイバ増幅器は、異なるブリルアン周波数を有する領域に「セグメント化」(分割化)され、その結果、隣接するセグメント中のブリルアンゲイン曲線の中心周波数は異なっている。異なる中心周波数の出現は、これらの増幅器セグメントを介して逆方向伝搬パルスの連続的なブリルアン増幅を防止することになる。
これらのセグメントを異なる温度に加熱すること、各セグメントのコアの組成を変更すること、このファイバ増幅器の異なるセグメント上に物理的なひずみを与えること、各セグメントのこれらのファイバモード特性を変更することを含めて、本発明に従ってブリルアンゲイン曲線の中心周波数を修正するために使用することができる様々な技法が存在する。
本発明の好ましい一実施形態においては、各隣接するセグメントは、このブリルアンゲイン曲線の中心周波数における(例えばおよそ50MHz程度の)ブリルアンゲイン帯域幅に少なくとも等しい量だけのシフトを示す。
本発明の他のさらなる実施形態および態様については、以下の考察の過程中に、また添付図面を参照することにより明らかになろう。
誘導ブリルアン散乱(SBS)は、(光増幅器中の熱ブリルアン散乱によって生成される)逆方向伝搬ストークス放射が、電気ひずみ効果により高い強度の順方向伝搬信号レーザ放射と混合するときに発生することが知られている。この非線形な相互作用は、以下のように、
Figure 0004469357
として定義されるブリルアンシフト周波数における順方向および逆方向に伝搬する音響フォノンを生成する。式中、nはこの光導波路(例えば、ファイバコア)のコアの概略の屈折率であり、λは(真空中において測定される)伝搬する信号波長であり、Vはこの光導波路のコア中における概略の音速である。典型的な1545nmのλ、1.48のn、および5960m/sのVについての代表的な一構成においては、この計算されるブリルアンシフトは、約11.4GHz(または91pm)である。
順方向に伝搬する音響フォノンの生成は、このストークス後方散乱を促進し、それによってこのストークス放射に対するゲインをもたらし、SBSを生成する。このブリルアンゲイン曲線は、このストークス光周波数v−vに中心が置かれ、ここでvはこの信号の光周波数(v=c/λ、cは真空中における光の速度として定義される)である。このゲインスペクトルは、ゲイン帯域幅Δvにより与えられる半値全幅(full width at half maximum:FWHM)を有し、これは一般に25MHzと50MHzの間に存在する。
本発明によるファイバ増幅器中におけるSBSの抑制は、この反転分布(population inversion)の結果として2つの追加された複雑さを有する。第1に、この信号は、このファイバ増幅器の長さに沿って増加することになり、一般にその出力で最大であり、その結果、このSBSは、このファイバ増幅器の出力において最も生成される可能性が高いことになる。さらに、この逆方向伝搬ストークス放射は、生成された後に、このファイバコア内でこのゲイン媒体によってそれ自体増幅されることになる。本発明の一実施形態によれば、SBS生成は、この終端する端部にこのセグメント化技法を適用することにより、このファイバの出力部分に沿って最小にされる。これはこの局所的な音速およびブリルアンシフトを変化させ、その結果、1つのセグメント中で生成されるストークス放射は、それらの以前のセグメントから追加のブリルアンゲインを受け取ることはない。これらのセグメント長は、この信号パワーがより大きくなり、このSBSしきい値長がより小さくなっているこの増幅器の出力端近くでより短くなることが予想される。
このブリルアンシフト、したがってその関連するゲイン中心周波数は、温度に伴うこの音速(V)の変化の結果としての温度依存性を示す。この周波数シフトは、1545nmの従来の伝搬する光信号波長において約1.2MHz/℃であることが見出されている。したがって本発明の一実施形態によれば、この温度に等しいゲイン帯域幅(約50MHzの所望のΔvについて約42℃)だけ異なる複数の別々の温度ゾーンへのこのファイバのセグメント化は、このファイバ増幅器の全長にわたっての逆方向伝搬ストークス放射の連続的なブリルアン増幅を妨げることになる。
図1は、本発明による、SBSを低減することに対するファイバ増幅器のセグメント化の効果を調査し理解するための代表的な構成を示している。狭線幅パルス化レーザ発生源10を使用して、高出力の狭線幅信号を供給し、この狭線幅信号については、この信号が本発明の代表的なセグメント化されたファイバ増幅器を介して伝搬するときに調査することができる。図1に示されるこの特定の構成においては、発生源10は、250kHzの線幅を有する1545nmのレーザ波長を示す。発生源10は、10kHzの繰り返し周波数を伴い約50nsのパルス幅で動作させられており、5×10−4のデューティサイクル(duty cycle)を提供している。図1を参照すると、次いで発生源10からの出力パルスは、光アイソレータ12を通過させられ、光カプラ14に結合される。(実験的な目的では、1%のタップとすることができる)光カプラ14は、タップオフポート16に沿って比較的少量の信号を提供するように機能し、その結果、この順方向に伝搬する信号を監視することができる。しかし、この大多数の信号は、その後に先細りファイバ束(tapered fiber bundle:TFB)20を介してファイバ増幅器18に注入される。1つまたは複数のポンプレーザ発生源22もまた、TFB20に結合され、これを使用して、この増幅信号をファイバ増幅器18に供給する。図1に示されるような特定の構成においては、1対の915nmのポンプレーザ発生源22−1および22−2を使用してこのポンプ信号入力を供給する。
代表的な従来技術のファイバ増幅器においては、Er−Ybを混合ドーピングされた2重クラッディングファイバを使用することができ、これは、6.34μmのコアモードフィールド径と、0.19のコア開口数(numerical aperture:NA)と、130μmのクラッド径と、従来の低屈折率の外部コーティングとを有する。本発明に関連するSBS抑制における改善を理解する目的のために、(室温に維持された)従来技術のファイバ増幅器18に沿ったSBSの存在が、まず解析される。最初の実験は、10mの長さを有するファイバ増幅器を使用して室温で実施された。ポンプ発生源22のパワーが増大され、この増幅器の平均出力パワーが測定され、カプラ14の逆方向伝搬ストークス放射出口ポート24が、光スペクトラムアナライザ(optical spectrum analyzer:OSA)26を用いて監視された。
図2は、このポンプパワーが、前述のように従来技術の構成において増大させられるときの高分解能(10pm)の従来技術の光スペクトル後方散乱放射を示している。特に、カプラ14のポート24に出現する逆方向伝搬放射レイリー放射およびストークス放射が示されている。とりわけ、このスペクトルのレイリー成分は1545nmのレーザ波長で目に見えるものである。この成分は、従来技術のファイバ増幅器18におけるレイリー光散乱、および反転分布による後続の増幅に帰することができる。約1.5mWの平均出力パワーについての小さなストークス成分は、9.1GHzの周波数シフトに対応する79pmのブリルアンシフトにおいて明らかである(この周波数シフトは11.4GHzの計算されたシフトと適度に一致しているものと考えられる)。この図に示されているように、このストークスピークは、このポンプパワーおよび増幅器出力パワーが増大されるときにレイリーピークに比べてより急速な成長を示す。出力パワーにおけるさらなる増大は、複数のストークス成分を生成することが見出された。
したがって本発明によれば、ファイバ増幅器のセグメント化を使用して、ブリルアンゲイン曲線の中心波長をシフトさせ、ファイバ増幅器におけるSBSの存在を低減させることができる。図1に戻って参照すると、いくつかの例示のセグメント化されたファイバ増幅器が示されている。これらの変形形態は例示的なものにすぎず、他の非常に多数の構成を使用することもできることを理解されたい。さらに、これらの隣接したセグメントに対して温度差を与える代わりに、(前述のような)中心周波数シフトを引き起こす他の手段を使用することもできる。本発明に従って形成される第1のセグメント化されたファイバ増幅器30は、例えば60℃の温度に保持された第1のセグメント32と、室温に保持された第2のセグメント34とを備える。図に示されるように、第2のセグメント34は、比較的短いセグメントであり、ファイバ増幅器30の終端部に配置され、第1のセグメント32は、第2のセグメント34と隣接して配置される。
図1の特定の構成においては、ファイバ増幅器30は、4.0mの長さを有する(60℃に保持された)第1のセグメント32と、0.5mの長さを有する(室温に保持された)第2のセグメント34とを有する10mの全体長を保持している。他のセグメント化されたファイバ増幅器40は、3つの別々のセグメント、すなわち約120℃の温度に保持された第1のセグメント42と、60℃の温度に保持された第2のセグメント44と、室温に保持された第3のセグメント46とを含むものとして示される。図1に示されるように、セグメント化されたファイバ増幅器40はまた、約1.9mの長さを有する第1のセグメント42と、約1.6mの長さを有する第2のセグメント44と、約0.7mの長さを有する第3のセグメント46とを有する10mの全体長を示している。これらの様々なセグメントの諸パラメータを最適化することについての考察は、図5の説明に関連して以下の本明細書中に含まれる。
第3のセグメント化された光ファイバ増幅器50も図1に示されており、この図では、セグメント化されたファイバ増幅器50は、1組の4つの異なるセグメントを備え、これらの4つのセグメントは、従来のファイバ増幅器の端部に追加される。この場合には、第1のセグメント52は、60℃の温度に保持され、第2のセグメント54は、120℃の温度に保持され、第3のセグメントは、90℃の温度に保持され、第4のセグメント58は、室温に保持される。このセグメント化されたファイバ増幅器50の全体長が10mに保持されるこの例示の実施形態においては、第1のセグメント52は、1.9mの長さを有するように示され、第2のセグメント54は、1.4mの長さを有し、第3のセグメント56は、1.3mの長さを有し、第4のセグメント58は、1.0mの長さを有する。いずれの場合にも、様々な温度定義されたセグメントは、スプール(例えば、3〜4インチの直径のアルミニウムスプール)上に従来のファイバ増幅器を巻き、次いで温度制御された支持エレメント上にこのスプールを配置することによって形成することができる。前述のように、これらの周波数シフトされたセグメントをこのファイバ増幅器の終端部に配置することが好ましく、この終端部で、このストークス成分は値が最大になる。しかし、一般にこのセグメント化は、このファイバ増幅器の長さに沿ったどの位置にも配置することができることを理解されたい。
図3は、今までの従来技術のファイバ増幅器ならびに図1に示されるような本発明の個々のセグメント化されたファイバ増幅器のそれぞれについての増幅器平均出力パワーの関数としてのストークス成分中における相対的な光パワーをプロットしたグラフを含んでいる。いずれの場合にも、このストークス成長は、まず室温で測定され、次いで特定の温度セグメント化構成を用いて測定された。しきい値レベルは、このストークスデータを出力パワー軸に線形外挿することにより推定することができる。これらの個々の実施形態では、室温におけるしきい値は、約4.8mWであり、ファイバ増幅器30の2−セグメント構成については12.0mWまで増大し、ファイバ増幅器40の3−セグメント構成については24.6mWまで増大することが示されている。図3に示されるように、ファイバ増幅器50における4つの別々の温度セグメントの利用は、このストークス後方散乱信号の出現を妨げる。その代わりに、この増幅器は、低いインジャンクション(injunction)パワーおよび高い増幅器ゲインの結果として出力パワーの偽のレイジング25mWを示す。
従来技術のファイバ増幅器18と、3−セグメントの発明のファイバ増幅器40についての光スペクトルが、約22mWの平均出力パワーについて図4に示されている(明確にするためにこれらのプロットは、互いにずらされている)。図に示されるように、いくつかの別々のストークス次数は、知られている複数のストークス散乱効果と同様に従来技術構成のスペクトル中において明らかである。下側のトレースは、SBS抑制が7.1dBとなる3−セグメントのファイバ増幅器40についての光スペクトルを示している。このポンプパワーは、0.54mWであり、光の信号対雑音比は約35dBであることが測定された。このストークス光の比較的小さな残留光がこの信号パワーから約27dBのレベルに(このグラフ中にポイント「A」としてラベル付けされ)存在している。本発明によれば、このファイバ増幅器の温度セグメント化の利用により、この望ましくないSBSをかなり低減/解消させることが可能であることが明らかである。
本明細書中において以上で考察された個々の実施例では、温度制御を利用してブリルアン中心周波数の所望のシフトをもたらしてきたが、他の技法を使用することもできる。例えば、このファイバコア領域の組成を変更してこの中心周波数をシフトさせることも可能である。特に、FおよびGeOのコアのドーパント濃度の変動は、それぞれ277MHz/重量%および45MHz/重量%のブリルアンゲインスペクトルにおけるシフトを導入することが示されてきている。代わりに、物理的ひずみをこのファイバに加え、効果的な屈折率効果および複屈折効果の影響を及ぼすこともできる。例えば、およそ10−3程度のひずみは、約50MHzのSBSシフトを生成することになる。さらに、このファイバ増幅器の範囲に沿った位置の関数としてそのコア半径を変化させることによるファイバのモード特性を変更することは、その局所的な音速を変化させ、それによってこのブリルアンゲインスペクトル中の局所的なシフトを導入することになる。本発明に従ってこのモード変更技法を使用して、本発明によるセグメント化されたファイバ増幅器中のSBSの開始を緩和することもできる。
前述のように、本発明による、SBS抑制を最大にすることになるファイバ増幅器の最適なセグメント化構成を識別することが望ましい。図5は、セグメントごとに図5中において「×」によって示された「区切り点」を識別するために使用することができる1つの特定のモデルを示すものである。例示のファイバ増幅器100は、全体長Lを備えるものと仮定する。Pinの初期パワーを有する光入力信号が、長さLに沿った位置z=0における入力ポイントAでファイバ増幅器100に注入される。当技術分野において知られているように、特定の波長でポンプレーザを有する内部クラッディングをポンプすることにより、希土類イオン中で反転分布を達成することによりゲインが達成される。
図5を参照すると、ファイバ100は、大きさのない区切り点α=z/L、式中でi=1、2、...、N−1によって決められるようなN個のセグメントに分割されるものとして示されている。各セグメントは、所定の温度Tに保持され、式中でj=1、2、...、Nであり、隣接するセグメントは、この温度に等しいゲイン−帯域幅よりも大きな温度差ΔT=|T−Tj−1|を有する。このようにして、(セクションjにおいて増幅されるような)逆方向伝搬ストークス放射は、この先行する(j−1)個のセグメント中でさらなるブリルアンゲインを受けることはなくなる。
この全体のストークス後方散乱パワーを最小にすることになる特定の区切り点αを決定することが望ましい。これは、各温度セグメントを独立なファイバブリルアン増幅器として見ることにより実現することができる。したがって、このj番目のセグメントの遠心端(distal end)における入力は、このノイズに等価な熱ブリルアンパワーPとなるはずである。この増幅媒体は、これがファイバ100の長さLに沿って移動するときに、この信号光パワー中における線形な増加を仮定することにより、明らかにされる。したがって、この逆方向伝搬SBSパワーは、以下の式
Figure 0004469357
によって決定することができる。これらの式で、この上側の式は、入力パワーPinから出力パワー出力パワーPoutへのこのゲイン媒体中の信号パワーの線形な成長を記述するものであり、この下側の式は、入力パワーPを有する各ファイバセグメント中のブリルアン増幅を記述するものであり、式中でgは、ブリルアンゲインであり、Aは、(簡単にするために固有のファイバ損失が無視される)このモード区域(modal area)である。
したがって、この全体の逆方向伝搬ストークスパワーは、この下側の式に上側の式を代入し、次いで各セグメントのこの遠心端におけるPのこの増幅器入力境界条件を用いて各セグメントについて積分し、すべてのセグメントについて合計することにより、取得することができる。これは、入力パワーz=0においてこのファイバから出る全体の逆方向伝搬ストークスパワーについての以下の式
Figure 0004469357
をもたらす。式中でβ=0.5・g・Pout・L/Aであり、Pin<<Poutであることが仮定される。上式に最小化ルーチンを適用することは、この全体のストークス放射が、
Figure 0004469357
によって与えられる区切り点において最小化されることを示している。
したがって、図1に示されるような本発明の様々な実施形態にこのファクタを適用することにより、以下の結果、すなわち2−セグメントファイバ増幅器30についてα={0.707}であり、3−セグメントファイバ増幅器40についてα={0.577,0.816}であり、4−セグメントファイバ増幅器50についてα={0.500,0.707,0.866}であり、以下同様であることがもたらされる。この区切り点ファクタの使用は、本発明のファイバ増幅器についての最適な温度分布を設計するためのガイダンスをもたらす。これらの区切り点は、この第1の式によって定義されるプロファイル以外の信号プロファイルでは修正することができることに留意されたい。最も一般的な意味においては、本発明の一般的な設計規則は、これらのセグメントは、この信号がこのSBSを最小にするようにしてより大きくなるこの増幅器の出力端において短くなる必要があることである。
本発明については、特に様々な好ましい実施形態を参照して示し説明してきたが、形態および詳細における様々な修正形態が、本発明の範囲および趣旨を逸脱することなくその中で行うことができることが当業者には理解されよう。したがって、以上で示唆されたものなどの修正形態は、それだけには限定されないが本発明の範囲内に含まれるものと考えられる。
異なる数の別々のブリルアンゲインシフトされたファイバ増幅器セグメントを利用した本発明のいくつかの異なる実施形態ならびに従来技術の「単一セグメント」ファイバ増幅器を示す図である。 逆方向伝搬レイリー放射およびストークス放射を示す、ポンプパワーの関数として従来技術の後方散乱照射のグラフを含む図である。 図1に示されるような本発明の様々な実施形態についての平均出力パワーの関数としてストークス後方散乱パワーの様々なプロットを含む図である。 従来技術のファイバ増幅器構成についての増幅器出力スペクトルの第1のプロットと、本発明に従って形成されたセグメント化されたファイバ増幅器についての出力スペクトルの第2のプロットとを含むグラフである。 本発明によるセグメント化アーキテクチャを最適化するための特定の技法の簡略化されたモデルを示す図である。

Claims (7)

  1. 誘導ブリルアン散乱(SBS)を抑制する光励起ファイバ増幅器であって、
    光信号源と、
    直列に配された少なくとも2つの別個のファイバセグメントを含む、光信号源に応動して前記光信号源からの光出力信号を増幅する光ファイバセクションであって、前記ファイバセグメントの各々は、異なるブリルアン中心周波数を示すように形成されており、前記ブリルアン中心周波数の各々は、前記ファイバ増幅器の一のファイバセグメントから隣接するファイバセグメントに通過する逆方向伝搬ストークス信号の連続的なブリルアン増幅を防ぐよう十分に異なり、前記ファイバ増幅器で生成される全体のストークスパワーが減少するものであり、そして、前記少なくとも2つのファイバセグメントは異なる長さを有し、少なくとも1つのより短い長さを有するファイバセグメントが前記光励起ファイバ増幅器の出力端に配置されることを特徴とする光励起ファイバ増幅器。
  2. 前記少なくとも2つのファイバセグメントは複数のN個のファイバセグメントを備え、各ファイバセグメントは、前記逆方向伝搬ストークス信号の更なるブリルアン増幅を防ぐために、隣接するファイバセグメントとは異なるブリルアン中心周波数を示し、前記ファイバ増幅器で生成される全体のストークスパワーが減少することを特徴とする請求項1に記載の光励起ファイバ増幅器。
  3. 前記ファイバセグメントの各々のコア領域を異なる温度に維持することにより、前記異なるブリルアン中心周波数が引き起こされることを特徴とする請求項1に記載の光励起ファイバ増幅器。
  4. 少なくとも1つの前記ファイバセグメントに物理的ひずみを与えることにより、前記異なるブリルアン中心周波数が引き起こされることを特徴とする請求項1に記載の光励起ファイバ増幅器。
  5. 少なくとも1つの前記ファイバセグメントの組成を変更することにより、前記異なるブリルアン中心周波数が引き起こされることを特徴とする請求項1に記載の光励起ファイバ増幅器。
  6. 少なくとも1つの前記ファイバセグメントのモード特性を変更することにより、前記異なるブリルアン中心周波数が引き起こされることを特徴とする請求項1に記載の光励起ファイバ増幅器。
  7. 隣接するファイバセグメント間の前記ブリルアン中心周波数の差は、前記逆方向伝搬ストークス信号の更なる増幅を防ぐために、前記ファイバ増幅器のブリルアンゲイン帯域幅に等しいかそれよりも大きく、前記ファイバ増幅器で生成される全体のストークスパワーが減少することを特徴とする請求項1に記載の光励起ファイバ増幅器。
JP2006177742A 2005-06-28 2006-06-28 高出力ファイバ増幅器における誘導ブリルアン散乱(sbs)の抑制 Expired - Fee Related JP4469357B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/169,998 US7733561B2 (en) 2005-06-28 2005-06-28 Suppression of stimulated Brillouin scattering (SBS) in high power fiber amplifiers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007013158A JP2007013158A (ja) 2007-01-18
JP4469357B2 true JP4469357B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=37678792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006177742A Expired - Fee Related JP4469357B2 (ja) 2005-06-28 2006-06-28 高出力ファイバ増幅器における誘導ブリルアン散乱(sbs)の抑制

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7733561B2 (ja)
JP (1) JP4469357B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0713265D0 (en) * 2007-07-09 2007-08-15 Spi Lasers Uk Ltd Apparatus and method for laser processing a material
US7627219B2 (en) * 2007-11-01 2009-12-01 Ofs Fitel Llc Large mode area fiber amplifiers with reduced stimulated brillouin scattering
ATE480029T1 (de) * 2008-01-18 2010-09-15 Europ Organization For Astrono Optischer schmalband-faser-raman-verstärker
US7822314B1 (en) * 2008-07-02 2010-10-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Segmented acoustic core photonic crystal fiber laser
US8254017B2 (en) * 2009-03-19 2012-08-28 Northrop Grumman Systems Corporation Optical fiber amplifier and methods of making the same
US9835502B2 (en) * 2012-01-19 2017-12-05 Draka Comteq B.V. Temperature and strain sensing optical fiber and temperature and strain sensor
FR2994035B1 (fr) * 2012-07-24 2014-08-08 Onera (Off Nat Aerospatiale) Amplificateur a fibre optique a seuil brillouin eleve et methode de fabrication d'un tel amplificateur
US9356416B2 (en) 2013-03-15 2016-05-31 Ofs Fitel, Llc Suppression of stimulated brillouin scattering in higher-order-mode optical fiber amplifiers
WO2014145426A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Schott Corporation Optical fiber for the reduction of stimulated brillouin scattering in high-power applications
JP7150358B2 (ja) * 2017-11-07 2022-10-11 シヴァン アドバンスド テクノロジーズ リミテッド ノイズ補正を有する光フェーズドアレイの動的ビーム成形
US11108209B2 (en) 2019-07-02 2021-08-31 Massachusetts Institute Of Technology Single-frequency fiber amplifier with distal cladding stripper

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4159178A (en) * 1976-11-24 1979-06-26 University Of Utah Research Institute Stimulated brillouin scattering ring laser gyroscope
DE69841898D1 (de) * 1997-08-27 2010-10-28 Sumitomo Electric Industries Nichtlineare optische faser, spule mit optischer faser und wellenlängenkonvertor
US6323993B1 (en) * 1999-02-19 2001-11-27 Lucent Technologies Inc. Method of optical signal transmission with reduced degradation by non-linear effects
US6459479B1 (en) * 1999-12-02 2002-10-01 University Of Southern California Optical detection of a fiber span with high polarization-mode dispersion in a fiber system
US6535315B1 (en) * 2000-01-21 2003-03-18 New Elite Technologies, Inc. Optical fiber transmitter for simultaneously suppressing stimulated brillouin scattering and self/external-phase modulation-induced nolinear distortions in a long-distance broadband distribution system
US6678294B1 (en) * 2000-11-06 2004-01-13 Northrop Grumman Corporation Distributed feedback laser apparatus for avoiding stimulated brillouin scattering
KR100399578B1 (ko) * 2000-11-29 2003-09-26 한국전자통신연구원 장파장 이득대역 어븀 첨가 광섬유 증폭기 및 역방향 진행자연방출광 차단 방법
GB0222252D0 (en) * 2002-09-25 2002-10-30 Southampton Photonics Ltd An optical fibre
WO2004073184A2 (en) * 2003-02-13 2004-08-26 Corning Incorporated Devices and methods for dynamic dispersion compensation
US6952519B2 (en) * 2003-05-02 2005-10-04 Corning Incorporated Large effective area high SBS threshold optical fiber
WO2005002095A1 (en) * 2003-06-09 2005-01-06 Corning Incorporated Optical communication system with suppressed sbs

Also Published As

Publication number Publication date
US20070019283A1 (en) 2007-01-25
JP2007013158A (ja) 2007-01-18
US7733561B2 (en) 2010-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4469357B2 (ja) 高出力ファイバ増幅器における誘導ブリルアン散乱(sbs)の抑制
JP5260146B2 (ja) 光源装置
US7881566B2 (en) Optical pulse generator for distributed temperature sensing operating at a characteristic wavelength in a range between 1050 nm and 1090 nm
JP5198292B2 (ja) 反射光耐性の優れたファイバレーザ
Mermelstein et al. 11.2 dB SBS gain suppression in a large mode area Yb-doped optical fiber
JP3325887B2 (ja) 光導波体増幅器
JP5323562B2 (ja) カスケードラマンレーザ
US6928227B2 (en) Amplification with chalcogenide glass fiber
US20090231682A1 (en) High-power fiber amplifier
US11316315B2 (en) Filter element, laser device, fiber laser device, filter method, and method for manufacturing laser device
Zhang et al. Investigation of narrow band random fiber ring laser based on random phase-shift Bragg grating
JP2007123477A (ja) 光増幅用ファイバ及び光増幅器
US8565277B2 (en) Pulse modulation method and optical fiber laser
Popov et al. Brillouin random lasing in artifice Rayleigh fiber
JP4041079B2 (ja) スイープされた波長の広帯域ラマンポンプ源
CN112821177A (zh) 一种基于光纤随机光栅的光纤随机拉曼激光器
JP2007085754A (ja) 光パルス試験器及び光ファイバ長手方向特性試験方法
US7848013B2 (en) Optical fiber amplification system
JP5484619B2 (ja) 光ファイバレーザ
Babin Random fiber laser based on Rayleigh scattering: Basic principles and experimental results
Melo et al. Stimulated Raman scattering mitigation through amplified spontaneous emission simultaneous seeding on high power double-clad fiber pulse amplifiers
Idris et al. Loop mirror multi-wavelength brillouin fiber laser utilizing semiconductor optical amplifier and fiber Bragg grating
André¹ et al. New challenges in Raman amplification for fiber communication systems
Abidina et al. TUNABLE ULTRA-LONG RANDOM DISTRIBUTED FEEDBACK FIBER LASER
Wait et al. Experimental Measurement of Multiple Brillouin Stokes Orders in a Fibre Amplifier Under Pulsed Excitation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4469357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees