JP4467363B2 - 製品開発支援システムおよび方法、製品テスト支援システム、およびコンピュータプログラム - Google Patents
製品開発支援システムおよび方法、製品テスト支援システム、およびコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4467363B2 JP4467363B2 JP2004172740A JP2004172740A JP4467363B2 JP 4467363 B2 JP4467363 B2 JP 4467363B2 JP 2004172740 A JP2004172740 A JP 2004172740A JP 2004172740 A JP2004172740 A JP 2004172740A JP 4467363 B2 JP4467363 B2 JP 4467363B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- test
- information
- product
- implementation
- execution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
(付記1)製品の開発を支援するための製品開発支援システムであって、
前記製品の構成要素の指定を受け付ける指定受付手段と、
前記製品の構成要素ごとにその設計に関する設計情報を管理する第一のシステムから、前記指定に係る前記構成要素の所定の日時における前記設計情報を取得する設計情報取得手段と、
前記製品の仕様書に関する仕様書情報を管理する第二のシステムから、前記製品の前記所定の日時における前記仕様書情報を取得する仕様書情報取得手段と、
取得した前記所定の日時における前記設計情報と前記仕様書情報とを表示するための処理を実行する表示手段と、
を有することを特徴とする製品開発支援システム。
(付記2)前記第一のシステムは、前記製品の構成要素の設計の変更が行われた場合に、当該変更後の当該構成要素を当該変更前の当該構成要素と区別するための第一の識別情報を記憶し、
前記第二のシステムは、前記製品の仕様書の内容の変更が行われた場合に、当該変更後の当該仕様書を当該変更前の当該仕様書と区別するための第二の識別情報を記憶し、
前記設計情報取得手段は、前記設計情報として、前記第一の識別情報を取得し、
前記仕様書情報取得手段は、前記仕様書情報として、前記第二の識別情報を取得する、
付記1記載の製品開発支援システム。
(付記3)前記指定受付手段は、前記製品の構成要素とともに日時の指定を受け付け、
前記設計情報取得手段は、前記指定受付手段によって日時の指定が受け付けられた場合は当該日時における前記設計情報を前記所定の日時における前記設計情報として取得し、受け付けられなかった場合は最新の前記設計情報を前記所定の日時における前記設計情報として取得し、
前記仕様書情報取得手段は、前記指定受付手段によって日時の指定が受け付けられた場合は当該日時における前記仕様書情報を前記所定の日時における前記仕様書情報として取得し、受け付けられなかった場合は最新の前記仕様書情報を前記所定の日時における前記仕様書情報として取得する、
付記1または付記2記載の製品開発支援システム。
(付記4)前記製品の前記構成要素の障害に関する障害情報を記憶する障害情報記憶手段を有し、
前記表示手段は、前記構成要素の前記障害情報を入力するための入力フォームを、前記所定の日時における当該構成要素の前記設計情報および前記仕様書情報とともに表示するように処理を実行し、
前記障害情報記憶手段は、前記入力フォームで入力された前記障害情報を記憶する、
付記1ないし付記3のいずれかに記載の製品開発支援システム。
(付記5)前記製品の障害の有無を判別するテストを実施するためのテスト実施手段と、
前記テストごとの実施結果を記憶する実施結果記憶手段と、を有し、
前記表示手段は、障害が生じた前記テストの識別情報を入力するための入力領域が設けられた前記入力フォームを表示するように処理を実行し、
前記実施結果記憶手段は、前記入力領域に入力された前記テストの識別情報に基づいて当該テストの前記実施結果を記憶する、
付記4記載の製品開発支援システム。
(付記6)製品の障害の有無を判別するためのテストの実施を支援する製品テスト支援システムであって、
前記テストごとに、当該テストの内容に関するテスト情報を記憶するテスト情報記憶手段と、
製品ごとに、前記テストのうちのいずれを実施すべきかを示す実施必須情報を記憶する実施必須情報記憶手段と、
障害の有無を判別したい製品の前記実施必須情報を、当該製品のいずれか1つまたは複数の構成要素と同じ構成要素を有する他の製品の前記実施必須情報記憶手段に記憶されている前記実施必須情報と前記テスト情報記憶手段に記憶されている前記各テスト情報とに基づいて生成する実施必須情報生成手段と、
を有することを特徴とする製品テスト支援システム。
(付記7)前記テスト情報記憶手段は、前記テストの内容の変更が行われた場合は、当該テストの当該変更前の前記テスト情報および当該変更後の前記テスト情報の両方を記憶し、
前記実施必須情報生成手段は、実施すべき前記テストの前記テスト情報が前記実施必須情報記憶手段に複数記憶されている場合は、当該テスト情報のうちの最新のものに基づいて当該テストを実施すべきであることを示す前記実施必須情報を生成する、
付記6記載の製品テスト支援システム。
(付記8)前記実施必須情報記憶手段は、新規の前記テストの前記テスト情報が前記テスト情報記憶手段に追加された場合に、当該実施必須情報記憶手段が記憶している前記各実施必須情報のうちの、当該新規の前記テストの実施が必要な前記製品の前記実施必須情報を、当該テストを実施すべきであることを示すように更新する、
付記6または付記7記載の製品テスト支援システム。
(付記9)前記テストをコンピュータプログラムに基づいて実施するテスト実施手段を有し、
全部または一部の前記テストの前記テスト情報には、当該テストを実施するためのコンピュータプログラムが含まれており、
前記テスト実施手段は、全部または一部の前記テストを、当該テストの前記テスト情報に基づいて実施する、
付記6ないし付記8のいずれかに記載の製品テスト支援システム。
(付記10)製品の開発を支援するための製品開発支援方法であって、
前記製品の構成要素の指定を受け付けるステップと、
前記製品の構成要素ごとにその設計に関する設計情報を管理する第一のシステムから、前記指定に係る前記構成要素の所定の日時における前記設計情報を取得するステップと、
前記製品の仕様書に関する仕様書情報を管理する第二のシステムから、前記製品の前記所定の日時における前記仕様書情報を取得するステップと、
取得した前記所定の日時における前記設計情報と前記仕様書情報とを表示するための処理を実行するステップと、
を有することを特徴とする製品開発支援方法。
(付記11)製品の開発を支援するためのコンピュータに用いられるコンピュータプログラムであって、
前記製品の構成要素の指定を受け付けるステップと、
前記製品の構成要素ごとにその設計に関する設計情報を管理する第一のシステムから、前記指定に係る前記構成要素の所定の日時における前記設計情報を取得する処理と、
前記製品の仕様書に関する仕様書情報を管理する第二のシステムから、前記製品の前記所定の日時における前記仕様書情報を取得する処理と、
取得した前記所定の日時における前記設計情報と前記仕様書情報とを表示するための処理と、
をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
(付記12)製品の障害の有無を判別するためのテストの実施を支援する製品テスト支援方法であって、
前記テストごとに、当該テストの内容に関するテスト情報をテスト情報記憶手段に記憶させておき、製品ごとに、前記テストのうちのいずれを実施すべきかを示す実施必須情報を実施必須情報記憶手段に記憶させておき、
障害の有無を判別したい製品の前記実施必須情報を、当該製品のいずれか1つまたは複数の構成要素と同じ構成要素を有する他の製品の前記実施必須情報記憶手段に記憶されている前記実施必須情報と前記テスト情報記憶手段に記憶されている前記各テスト情報とに基づいて生成する、
ことを特徴とする製品テスト支援方法。
(付記13)製品の障害の有無を判別するためのテストの実施を支援する製品テスト支援システムであって、
前記テストごとに、当該テストの内容に関するテスト情報をテスト情報記憶手段に記憶させる処理と、
製品ごとに、前記テストのうちのいずれを実施すべきかを示す実施必須情報を実施必須情報記憶手段に記憶させる処理と、
障害の有無を判別したい製品の前記実施必須情報を、当該製品のいずれか1つまたは複数の構成要素と同じ構成要素を有する他の製品の前記実施必須情報記憶手段に記憶されている前記実施必須情報と前記テスト情報記憶手段に記憶されている前記各テスト情報とに基づいて生成する処理と、
をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
2A モジュール管理サーバ(第一のシステム)
2B 仕様書管理サーバ(第二のシステム)
2C テスト管理サーバ(テスト情報記憶手段、実施必須情報記憶手段)
101 画面表示処理部(表示手段)
103 障害情報等入力部(指定受付手段)
1EA モジュール情報受渡部(設計情報取得手段)
1EB 仕様書情報受渡部(仕様書情報取得手段)
1EC テスト情報受渡部(テスト情報取得手段)
M モジュール(構成要素)
PD3 印刷装置(製品)
S 仕様書
Claims (6)
- 製品の障害の有無を判別するためのテストの実施を支援する製品テスト支援システムであって、
前記テストごとに、当該テストの内容に関するテスト情報を記憶するテスト情報記憶手段と、
製品ごとに、前記テストのうちのいずれを実施すべきかを示す実施必須情報を記憶する実施必須情報記憶手段と、
障害の有無を判別したい製品の前記実施必須情報を、当該製品のいずれか1つまたは複数の構成要素と同じ構成要素を有する他の製品の前記実施必須情報記憶手段に記憶されている前記実施必須情報と、前記テスト情報記憶手段に記憶されている前記テスト情報であって当該実施必須情報が示す実施すべきテストに関する前記各テスト情報のうちの当該テストの実施対象である構成要素を示す情報とに基づいて生成する実施必須情報生成手段と、
を有することを特徴とする製品テスト支援システム。 - 前記テスト情報記憶手段は、前記テストの内容の変更が行われた場合は、当該テストの当該変更前の前記テスト情報および当該変更後の前記テスト情報の両方を記憶し、
前記実施必須情報生成手段は、実施すべき前記テストの前記テスト情報が前記実施必須情報記憶手段に複数記憶されている場合は、当該テスト情報のうちの最新のものに基づいて当該テストを実施すべきであることを示す前記実施必須情報を生成する、
請求項1記載の製品テスト支援システム。 - 前記実施必須情報記憶手段は、新規の前記テストの前記テスト情報が前記テスト情報記憶手段に追加された場合に、当該実施必須情報記憶手段が記憶している前記各実施必須情報のうちの、当該新規の前記テストの実施が必要な前記製品の前記実施必須情報を、当該テストを実施すべきであることを示すように更新する、
請求項1または請求項2記載の製品テスト支援システム。 - 前記テストをコンピュータプログラムに基づいて実施するテスト実施手段を有し、
全部または一部の前記テストの前記テスト情報には、当該テストを実施するためのコンピュータプログラムが含まれており、
前記テスト実施手段は、全部または一部の前記テストを、当該テストの前記テスト情報に基づいて実施する、
請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の製品テスト支援システム。 - 製品の障害の有無を判別するためのテストの実施を支援する製品テスト支援方法であって、
前記テストごとに、当該テストの内容に関するテスト情報を記憶するテスト情報記憶手段と、製品ごとに、前記テストのうちのいずれを実施すべきかを示す実施必須情報を記憶する実施必須情報記憶手段と、実施必須情報生成手段と、を備える製品テスト支援システムが、
前記実施必須情報生成手段によって、
障害の有無を判別したい製品の前記実施必須情報を、当該製品のいずれか1つまたは複数の構成要素と同じ構成要素を有する他の製品の前記実施必須情報記憶手段に記憶されている前記実施必須情報と、前記テスト情報記憶手段に記憶されている前記テスト情報であって当該実施必須情報が示す実施すべきテストに関する前記各テスト情報のうちの当該テストの実施対象である構成要素を示す情報とに基づいて生成する
ことを特徴とする製品テスト支援方法。 - 製品の障害の有無を判別するためのテストの実施を支援するためのコンピュータに用いられるコンピュータプログラムであって、
前記コンピュータに、
前記テストごとに、当該テストの内容に関するテスト情報をテスト情報記憶手段に記憶させる処理と、
製品ごとに、前記テストのうちのいずれを実施すべきかを示す実施必須情報を実施必須情報記憶手段に記憶させる処理と、
障害の有無を判別したい製品の前記実施必須情報を、当該製品のいずれか1つまたは複数の構成要素と同じ構成要素を有する他の製品の前記実施必須情報記憶手段に記憶されている前記実施必須情報と、前記テスト情報記憶手段に記憶されている前記テスト情報であって当該実施必須情報が示す実施すべきテストに関する前記各テスト情報のうちの当該テストの実施対象である構成要素を示す情報とに基づいて生成する処理と、
を実行させるためのコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004172740A JP4467363B2 (ja) | 2004-06-10 | 2004-06-10 | 製品開発支援システムおよび方法、製品テスト支援システム、およびコンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004172740A JP4467363B2 (ja) | 2004-06-10 | 2004-06-10 | 製品開発支援システムおよび方法、製品テスト支援システム、およびコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005352759A JP2005352759A (ja) | 2005-12-22 |
JP4467363B2 true JP4467363B2 (ja) | 2010-05-26 |
Family
ID=35587195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004172740A Expired - Fee Related JP4467363B2 (ja) | 2004-06-10 | 2004-06-10 | 製品開発支援システムおよび方法、製品テスト支援システム、およびコンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4467363B2 (ja) |
-
2004
- 2004-06-10 JP JP2004172740A patent/JP4467363B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005352759A (ja) | 2005-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11354219B2 (en) | Machine defect prediction based on a signature | |
US7937622B2 (en) | Method and system for autonomic target testing | |
US6763517B2 (en) | Automated analysis of kernel and user core files including searching, ranking, and recommending patch files | |
US6909994B2 (en) | Method, system and computer product for performing failure mode and effects analysis throughout the product life cycle | |
Rozinat et al. | Process mining applied to the test process of wafer scanners in ASML | |
US8677348B1 (en) | Method and apparatus for determining least risk install order of software patches | |
US7299451B2 (en) | Remotely driven system for multi-product and multi-platform testing | |
US6859893B2 (en) | Service guru system and method for automated proactive and reactive computer system analysis | |
US20030115511A1 (en) | Method, apparatus and program for diagnosing system risk | |
US7917897B2 (en) | Defect resolution methodology and target assessment process with a software system | |
US7757125B2 (en) | Defect resolution methodology and data defects quality/risk metric model extension | |
US20050071838A1 (en) | System-updating method and computer system adopting the method | |
JP5614843B2 (ja) | ソフトウェア設計・運用統合管理システム | |
CN112540924A (zh) | 接口自动化测试方法、装置、设备及存储介质 | |
US8606762B2 (en) | Data quality administration framework | |
JP4467363B2 (ja) | 製品開発支援システムおよび方法、製品テスト支援システム、およびコンピュータプログラム | |
JP2005332098A (ja) | テスト項目抽出システム、テスト項目抽出装置、及びそれに用いるテスト項目抽出方法並びにそのプログラム | |
US7263634B2 (en) | Failures of computer system diagnostic procedures addressed in specified order | |
US7260744B2 (en) | Computer system diagnosis with user-developed procedure | |
US20100064171A1 (en) | Tariff management deployment automation | |
US20050114304A1 (en) | Solution network excursion module | |
JP2001265580A (ja) | レビュー支援システム及びそれに用いるレビュー支援方法 | |
JP5479389B2 (ja) | 情報処理システム、プログラム改修装置、プログラム改修方法、及びプログラム | |
WO2023224013A1 (ja) | テストパターン生成装置及びテストパターン生成プログラム | |
US11894976B1 (en) | Automated predictive change analytics |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090421 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090619 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090818 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091117 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20091215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100223 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4467363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |