JP4466310B2 - Vehicle control device, fuel cell system control device and method thereof - Google Patents
Vehicle control device, fuel cell system control device and method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP4466310B2 JP4466310B2 JP2004300944A JP2004300944A JP4466310B2 JP 4466310 B2 JP4466310 B2 JP 4466310B2 JP 2004300944 A JP2004300944 A JP 2004300944A JP 2004300944 A JP2004300944 A JP 2004300944A JP 4466310 B2 JP4466310 B2 JP 4466310B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- drive
- fuel cell
- vehicle
- accelerator opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
本発明は、燃料電池システムを備える車両の駆動制御に関する。 The present invention relates to drive control of a vehicle including a fuel cell system.
従来から、定格運転ができない燃料電池システムの起動中において燃料電池システムを備える車両を制御するための技術が提案されている。たとえば特許文献1や特許文献2には、低温の燃料電池内部における破損の防止やフラッディング発生の抑制のために燃料電池における反応を制限する技術が開示されている。特許文献3には、運転者がアクセルを大きく踏み込むと燃料改質システムへの電力の供給を制限して、その電力が車両の駆動に供給される技術が開示されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a technique for controlling a vehicle including a fuel cell system during startup of a fuel cell system that cannot perform rated operation has been proposed. For example,
しかし、運転者の意図した通りに車両の駆動系が応答するというドライバビリティという観点からは検討がなされていなかった。たとえば特許文献3に開示される技術においても、車両の駆動系で利用可能な電力増加は実現されるが、その応答性が悪いためドライバビリティの改善にはほとんど寄与せず、逆に、ドライバビリティの低下の要因ともなり得るという問題があった。電力増加の応答性が悪いと、一定の遅れの後に駆動系の出力が増大することにつながるため意図しない加速発生の要因となり得るからである。
However, it has not been studied from the viewpoint of drivability that the vehicle drive system responds as intended by the driver. For example, even in the technology disclosed in
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、燃料電池を有する電源を備えた車両において、電源の出力低下に起因するドライバビリティの低下を抑制する技術を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problem, and an object of the present invention is to provide a technique for suppressing a decrease in drivability due to a decrease in output of a power supply in a vehicle including a power supply having a fuel cell. And
本発明は、燃料電池を有する電源を備えた車両を制御する車両制御装置であって、
前記電源が前記車両の駆動のために供給可能な最大電力である供給可能駆動電力を推定するとともに、前記推定された値である推定供給可能駆動電力を導き出す推定部と、
前記車両の操縦者からの操作入力であるアクセル開度を入力するとともに、前記アクセル開度と前記推定供給可能駆動電力とに応じて前記車両の駆動のために要求される電力である駆動要求電力を指令する駆動要求電力司令部と、
前記駆動要求電力に応じて、前記電源が前記車両の駆動のために供給する電力を前記駆動要求電力に近づけるように前記電源を制御する電源制御部と、
を備え、
前記駆動要求電力司令部は、前記アクセル開度の増加に対して前記駆動要求電力の増加が応答される前記アクセル開度の範囲を正応答領域とするとき、前記供給可能駆動電力の低下に起因する前記正応答領域の狭小化を抑制するように、前記推定供給可能駆動電力の変動に応じて前記アクセル開度と前記駆動要求電力との間の関係を修正することを特徴とする。
The present invention is a vehicle control apparatus for controlling a vehicle equipped with a power source having a fuel cell,
An estimation unit that estimates the available drive power that is the maximum power that the power supply can supply for driving the vehicle, and derives the estimated available drive power that is the estimated value;
Drive demand power that is power required for driving the vehicle according to the accelerator opening and the estimated supply power that can be supplied, while inputting an accelerator opening that is an operation input from the driver of the vehicle Drive demand power command to command
A power supply control unit that controls the power supply so that the power supplied by the power supply for driving the vehicle approaches the drive required power in accordance with the drive required power;
With
The drive request power command unit is caused by a decrease in the suppliable drive power when a range of the accelerator opening in which the increase in the drive request power is responded to the increase in the accelerator opening is a normal response region. In order to suppress the narrowing of the correct response area, the relationship between the accelerator opening and the required drive power is corrected in accordance with the fluctuation of the estimated supply power that can be supplied.
本発明の車両制御装置によれば、操作入力と駆動要求電力との間の相関関係が正となる領域の供給可能駆動電力の低下に起因する減少を抑制するように、推定供給可能駆動電力に応じて操作入力と駆動要求電力との間の関係が修正されるので、燃料電池が車両の駆動に供給可能な電力が変動しても、操作入力の増大に対して車両の駆動出力の増大の応答が得られる操作入力の領域の減少が抑制される。この結果、たとえば起動時の燃料電池の出力低下が生じていてもアクセルの踏み込みに対して運転者の意図通りに車両が加速される場合が多くなるので、ドライバビリティーが改善されることになる。 According to the vehicle control device of the present invention, the estimated suppliable drive power is reduced so as to suppress the decrease caused by the decrease in the suppliable drive power in the region where the correlation between the operation input and the required drive power is positive. Accordingly, since the relationship between the operation input and the required drive power is corrected, even if the power that the fuel cell can supply to drive the vehicle fluctuates, the increase in the drive output of the vehicle with respect to the increase in the operation input. Reduction of the area of the operation input from which a response can be obtained is suppressed. As a result, for example, even if the output of the fuel cell at the time of start-up is reduced, the vehicle is often accelerated as the driver intends when the accelerator is depressed, so that drivability is improved. .
なお、供給可能電力は、後述するような方法で推定しても良いし、たとえば燃料電池システムの起動シーケンスにおいては定格出力の50%と一律に推定するような簡易な推定方法で推定しても良い。 Note that the suppliable power may be estimated by a method as described later, or may be estimated by a simple estimation method that uniformly estimates 50% of the rated output in the startup sequence of the fuel cell system, for example. good.
上記車両制御装置において、前記推定部は、前記燃料電池の電流電圧特性を計測するとともに、前記計測された電流電圧特性に応じて前記供給可能駆動電力を推定するようにしても良いし、
あるいは、
前記推定部は、前記燃料電池の温度を計測するとともに、前記計測された温度に応じて前記供給可能駆動電力を推定するようにしても良いし、
あるいは、組み合わせても良い。
In the vehicle control device, the estimation unit may measure the current-voltage characteristics of the fuel cell, and may estimate the suppliable drive power according to the measured current-voltage characteristics.
Or
The estimation unit may measure the temperature of the fuel cell, and may estimate the suppliable drive power according to the measured temperature.
Or you may combine.
上記車両制御装置において、前記駆動要求電力司令部は、前記アクセル開度のほぼ全部の領域が前記正応答領域となるように、前記アクセル開度と前記駆動要求電力との間の関係を修正するようにしても良い。 In the vehicle control apparatus, the drive request power command unit corrects the relationship between the accelerator opening and the drive request power so that substantially the entire area of the accelerator opening is the correct response area. You may do it.
上記車両制御装置において、前記駆動要求電力司令部は、前記アクセル開度の変動に応じた前記駆動要求電力の変動に併せて前記修正される前の関係から前記修正された関係に近づけるように修正を行うようにしても良い。こうすれば、操作入力が一定であるにも拘わらず、車両の出力が変動して意図しない加速が発生することを抑制することができるので、さらにドライバビリティを改善することができる。 In the vehicle control device, the drive request power command unit is modified so as to approach the corrected relationship from the relationship before the correction in accordance with the change in the drive request power according to the change in the accelerator opening. May be performed. In this way, it is possible to prevent unintended acceleration from occurring due to fluctuations in the output of the vehicle even though the operation input is constant, so that drivability can be further improved.
上記車両制御装置において、前記駆動要求電力司令部は、前記アクセル開度がほぼゼロでなく、前記アクセル開度の変動がほぼゼロのときには前記修正を禁止するようにしても良いし、さらに、
前記駆動要求電力司令部は、前記アクセル開度がほぼゼロのときに修正を行うようにしても良い。ここで、「ほぼゼロ」とは、たとえばアクセルの遊びのように操縦者の意図とは考えられない操作量を意味する。
In the vehicle control device, the driving power requirement command unit may prohibit the correction when the accelerator opening is not substantially zero and the change in the accelerator opening is substantially zero.
The drive request power command unit may perform correction when the accelerator opening is substantially zero. Here, “substantially zero” means an operation amount that is not considered to be the intention of the operator, such as the play of the accelerator.
なお、本発明は、車両制御方法や、燃料電池システムの制御方法、この車両制御装置を搭載した車両などの装置その他の種々の態様で実現することができる。 The present invention can be realized in various other modes such as a vehicle control method, a fuel cell system control method, a vehicle equipped with this vehicle control device, and the like.
以下、本発明の実施の形態について、実施例に基づき以下の順序で説明する。
A.本発明の実施例における車両の構成:
B.本発明の第1実施例における車両の制御:
C.本発明の第2実施例における車両の制御:
D.本発明の第3実施例における車両の制御:
E.変形例:
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in the following order based on examples.
A. Configuration of vehicle in an embodiment of the present invention:
B. Vehicle control in the first embodiment of the present invention:
C. Vehicle control in the second embodiment of the present invention:
D. Control of vehicle in the third embodiment of the present invention:
E. Variations:
A.本発明の実施例における燃料電池システムの構成:
図1は、本発明の一実施例としての燃料電池システムを備える車両の概略構成図である。車両100は、電源システム20と、負荷部30と、制御部50とを備えている。電源システム20は、車両100の動力源としての電力を供給する。負荷部30は、供給された電力を車両100を駆動するための機械的動力に変換する。制御部50は、電源システム20と負荷部30とを制御する。
A. Configuration of a fuel cell system in an embodiment of the present invention:
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a vehicle including a fuel cell system as an embodiment of the present invention. The
電源システム20は、燃料電池システム200と、2次電池26と、DC−DCコンバータ64と、燃料電池システム200の出力電圧と出力電流とを計測するための電圧計69と電流計67と、2次電池26の残存量を計測するための残存容量モニタ28と、を備えている。燃料電池システム200は、図示しない燃料電池その他の燃料電池システム200の一部を加熱するためのヒーター201を備えている。
The
負荷部30は、アクセル37と、アクセル37の踏み込み量(アクセル開度とも呼ばれる)を計測するアクセルセンサ35と、駆動回路36と、モータ31と、ギヤ機構32と、車輪34とを備えている。駆動回路36は、モータ31を駆動するための回路であり、たとえばトランジスタインバータで構成されている。モータ31で発生した動力は、ギヤ機構32を介して車輪34に伝達される。
The
駆動回路36は、電源システム20から供給された直流電力を三相交流電力に変換してモータ31に供給する。供給される三相交流電力の大きさは、アクセルセンサ35からの入力(アクセル開度Wt)に応じて制御部50が制御する駆動回路36によって決定される。このように、モータ31に供給される三相交流電力の大きさが電源システム20の出力電圧には依存しないように車両システムが構成されている。
The
制御部50は、燃料電池システム200と、DC−DCコンバータ64と、駆動回路36とに電気的に接続されており、これらの回路の制御を含む各種の制御を実行する。制御部50の各種の制御動作は、制御部50に内蔵されている図示しないメモリ内に格納されたコンピュータプログラムを、制御部50が実行することによって実現される。このメモリとしては、ROMやハードディスクなどの種々の記録媒体を利用することが可能である。
The
図2は、2次電池26と燃料電池システム200とが駆動回路36に電力を供給する様子を示すブロック図である。図2(a)は、駆動回路36の駆動要求電力が燃料電池システム200の出力電力であるFC電力よりも大きい場合を、図2(b)は、駆動回路36の駆動要求電力がFC電力よりも小さい場合を示している。
FIG. 2 is a block diagram showing how the
駆動回路36の駆動要求電力がFC電力よりも大きい場合には、燃料電池システム200とともに2次電池26も同時に駆動回路36に電力を供給する(図2(a))。たとえばアクセル37が踏み込まれて瞬間的に駆動要求電力が大きくなったときに、2次電池26と燃料電池システム200の双方が電力を供給することになる。
When the drive required power of the
駆動回路36の駆動要求電力がFC電力よりも小さい場合には、FC電力のうちの余剰電力が2次電池26に供給され、後述する2次電池に充電される(図2(b))。たとえばアイドリング中に駆動要求電力が小さくなったときには、燃料電池システム200は、駆動回路36と2次電池26の双方に電力を供給することになる。
When the drive required power of the
図3は、DC−DCコンバータ64の出力電圧の調整によって燃料電池システム200の出力が制御される様子を示す説明図である。図3(a)は、燃料電池システム200の出力電圧であるFC電圧と出力電流であるFC電流との間の関係を示している。図3(a)から分かるように、FC電圧が高くなるとFC電流が小さくなり、FC電圧が低くなるとFC電流が大きくなる関係にある。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing how the output of the
具体的には、FC電圧がV0のときには、FC電流はI0であり、FC電力はP0である。FC電圧がV1に下降すると、FC電流はI1に、FC電力はP1にそれぞれ上昇する。しかし、V1からさらにFC電圧が下降しても、FC電流の増加は飽和しつつあり、FC電流とFC電圧の積であるFC電力は逆に下降し始める。 Specifically, when the FC voltage is V 0 , the FC current is I 0 and the FC power is P 0 . When the FC voltage decreases to V 1 , the FC current increases to I 1 and the FC power increases to P 1 . However, even if the FC voltage further decreases from V 1 , the increase in the FC current is saturated, and the FC power that is the product of the FC current and the FC voltage starts to decrease.
なお、電源システム20は、燃料電池システム200を保護するためにFC電圧が運用最小電圧Vmin未満とならないように構成されている。この結果、燃料電池システム200は、開放電圧OCVと運用最小電圧Vminの間の出力電圧で運用されることになる。
The
図3(b)は、DC−DCコンバータ64が並列に接続された燃料電池システム200(図1)の電力供給状態を示している。電力Ptは、ある瞬間の駆動要求電力(図2)である。FC電力は、「−」のハッチングが施された領域として示してあり、2次電源電力は、「+」のハッチングが施された領域として示してある。FC電力は、図3(a)に示されたものと同一である。
FIG. 3B shows a power supply state of the fuel cell system 200 (FIG. 1) to which the DC-
たとえば2次電源電圧がV0のときには、FC電力の値は駆動要求電力Ptよりも小さいP0なので、DC−DCコンバータ64は、駆動要求電力PtとP0の差分(=Pt−P0)の電力を供給することになる。一方、2次電源電圧がV1に下降すると、FC電力の値は駆動要求電力Ptよりも大きいP1に上昇するので、FC電力のうちの余剰電力(=P1−Pt)がDC−DCコンバータ64を介して2次電池26に供給されることになる(図2(b))。このように、電源システム20は、2次電源電圧(DC−DCコンバータ64の出力電圧)を調整することによってFC電力を制御可能であることが分かる。
For example, when the secondary power supply voltage is V 0 , the value of the FC power is P 0 which is smaller than the drive request power Pt, so the DC-
これにより、駆動回路36の駆動要求電力や2次電池の充電状態に応じて、燃料電池システム200の出力を調整することができる。たとえば駆動回路36の駆動要求電力が大きい場合や2次電池26の充電量が少ない場合には、2次電源電圧を小さくするように制御される。一方、駆動回路36の駆動要求電力が小さくかつ2次電池の充電量が過大である場合には、DC−DCコンバータ64の出力電圧を大きくするように制御される。
Thereby, the output of the
なお、本実施例では、説明を分かりやすくするため、起動時においては燃料電池システム200の反応ガスの流量操作は、フラッディングの抑制や起動時間の短縮の観点から最適制御が行われるとしている。このため、本実施例では、DC−DCコンバータ64の出力電圧でのみ燃料電池システム200の出力制御が行われ、反応ガスの流量操作による出力制御は行われないものとする。
In this embodiment, in order to make the explanation easy to understand, the flow rate of the reaction gas in the
ただし、燃料電池システム200の出力電圧の操作による出力制御は、反応ガスの流量操作による出力制御応答特性が良いので、出力電圧の操作による出力制御を主とすることによってドライバビリティーの改善に顕著な効果を奏する。
However, the output control by the operation of the output voltage of the
B.本発明の第1実施例における車両の制御:
図4は、本発明の第1実施例における車両の制御ブロック図である。この制御ブロック図は、ユーザである運転者からのアクセル操作入力(アクセル開度Wt)を入力するアクセルセンサ35と、アクセルセンサ35からアクセル開度Wtを入力する制御部50と、運転者からのアクセル操作入力に応じて制御部50によって制御される電源システム20および駆動回路36と、から構成されている。
B. Vehicle control in the first embodiment of the present invention:
FIG. 4 is a control block diagram of the vehicle in the first embodiment of the present invention. This control block diagram includes an
制御部50は、駆動電力制御部14と、コンバータ制御回路16と、最大出力推定部15と、を備えている。駆動電力制御部14は、アクセル開度Wtに応じて、要求電力指令値Ptと駆動電圧指令値Vtとを、それぞれ駆動回路36とコンバータ制御回路16とに出力する。要求電力指令値Ptは、アクセル開度Wtに応じた駆動力をモータ31で発生させるための指令値である。駆動電圧指令値Vtは、要求電力指令値Ptを駆動回路36に供給できるように電源システム20の出力電圧(駆動電圧)を制御するための指令値である。電源システム20の出力電圧の制御は、前述のようにDC−DCコンバータ64の出力電圧を操作することによって行われる。
The
図5は、本発明の第1実施例における車両の制御内容を示すフローチャートである。ステップS100では、制御部50は、アクセルセンサ35からアクセル開度Wtを取得する。アクセル開度Wtの取得は、たとえば所定のサンプリング周期で制御部50がアクセルセンサ35から検出されるアクセルペダル踏込み量の信号を入力することによって行われる。
FIG. 5 is a flowchart showing the control contents of the vehicle in the first embodiment of the present invention. In step S <b> 100, the
ステップS200では、制御部50は、アクセル開度Wtに応じて要求電力指令値Ptを決定して駆動回路36に出力する。要求電力指令値Ptは、本実施例では、アクセル開度Wtに対して正の係数αを乗ずることによって決定される。正の係数αを乗ずるのは、運転者のアクセルの踏み込み量が増大すると、車両の駆動力が増大するようにするためである。
In step S200, the
図6は、アクセル開度wtと要求電力指令値Ptおよび供給可能駆動電力Psとの間の関係の一例を示す説明図である。図6(a)は、アクセル開度wtと要求電力指令値Ptの間の関係を示している。図6(b)は、アクセル開度wtと供給可能駆動電力Psの間の関係を示している。図6(a)および図6(b)において、線L1および線L1’は、本発明を適用しなかった場合における関係を示している。線L2は、本発明を適用した場合における関係を示している。 FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the relationship between the accelerator opening wt, the required power command value Pt, and the suppliable drive power Ps. FIG. 6A shows the relationship between the accelerator opening wt and the required power command value Pt. FIG. 6B shows the relationship between the accelerator opening wt and the suppliable drive power Ps. In FIG. 6A and FIG. 6B, the line L1 and the line L1 'indicate the relationship when the present invention is not applied. A line L2 indicates a relationship when the present invention is applied.
本発明を適用しなかった場合には、アクセル開度wtと要求電力指令値Ptおよび供給可能駆動電力Psとの間は、以下の関係を有することになる。アクセル開度wtと要求電力指令値Ptの間は、線L1に示されるように最大アクセル開度Wtmaxに電源システム20の定格最大出力値Pmrateが一致するような線形の関係を有している。このような関係は、電源システム20がその定格最大出力値Pmrateを出力できる場合において、運転者が定格最大出力値Pmrateを利用できるとともに、アクセル開度wtに応じてリニアに車両を駆動できることを目的として選定されたものである。
When the present invention is not applied, the accelerator opening wt, the required power command value Pt, and the suppliable drive power Ps have the following relationship. The accelerator opening wt and the required power command value Pt have a linear relationship such that the rated maximum output value Pmrate of the
しかしながら、たとえば起動時等において、電源システム20がその定格最大出力値Pmrateを出力できない場合においては、線L1’に示されるようにアクセル開度Wtaで電源システム20の供給電力の最大値に達し、アクセル開度Wtaから最大アクセル開度Wtmaxまでの間は出力が一定となってしまうことになる。この結果、運転者がアクセル37を踏み込んだにも拘わらず車両100が加速しないため、運転者の意図に反することになってドライバビリティーの低下を招くことになる。
However, for example, when the
本実施例では、このようなドライバビリティーの低下を、アクセル開度wtと要求電力指令値Ptの間の関係を線L1、L1’から線L2に変更することによって抑制している。本発明が適用されると、アクセル開度wtと要求電力指令値Ptの間は、線L2に示されるように最大アクセル開度Wtmaxに、そのときの電源システム20の推定最大出力値Pmestが一致するような線形の関係を有している。
In the present embodiment, such drivability reduction is suppressed by changing the relationship between the accelerator opening wt and the required power command value Pt from the lines L1 and L1 'to the line L2. When the present invention is applied, the estimated maximum output value Pmest of the
このように、本実施例では、運転者が電源システム20が現実に出力可能な駆動電力を利用できるとともに、アクセル開度wtの全体にわたってアクセル開度wtの増加に対して駆動力が増加する。これにより、運転者がアクセル37を踏み込むと常に車両100が加速するため、運転者の意図に沿うことになってドライバビリティーの改善が実現される。
Thus, in this embodiment, the driver can use the driving power that can be actually output by the
ステップS300では、制御部50は、駆動回路36が要求する駆動要求電力を供給できるように電源システム20を操作する。電源システム20の操作は、前述のように燃料電池システム200に並列に接続されたDC−DCコンバータ64の出力電圧を操作することによって行われる。DC−DCコンバータ64の出力電圧は、コンバータ制御回路16によって制御される。コンバータ制御回路16は、駆動電力制御部14から入力した電圧指令値に応じて制御される。
In step S300, the
ステップS400では、制御部50は、係数更新処理を行う。係数更新処理とは、アクセル開度Wtから要求電力指令値Ptを求めるための比例定数である正の係数αを燃料電池システム200の状態に応じて更新する処理である。
In step S400, the
図7は、本発明の第1実施例における係数更新処理の内容を示すフローチャートである。ステップS410では、最大出力推定部15は、電流電圧特性を推定する。電流電圧特性の推定は、最大出力推定マップ15M(図4)に基づいてFC電流とFC電圧とに応じて行われる。FC電流とFC電圧は、それぞれ電流計67と電圧計69とを用いて計測される(図1、図4)。最大出力推定マップ15Mは、本実施例では最大出力推定部15に備えられている。
FIG. 7 is a flowchart showing the contents of the coefficient update process in the first embodiment of the present invention. In step S410, the maximum
図8は、最大出力推定マップ15Mを用いてFC最大電力を推定する方法を示す説明図である。図8(A)は、FC電流とFC電圧とに応じて電流電圧特性を推定する方法を示している。図8(B)は、推定された電流電圧特性からFC最大電力を推定する方法を示している。最大出力推定マップ15Mは、燃料電池システム200が有する図示しない燃料電池の温度毎の電流電圧特性を表す曲線C1、C2を含む複数の曲線を有している。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a method of estimating the FC maximum power using the maximum output estimation map 15M. FIG. 8A shows a method for estimating the current-voltage characteristic according to the FC current and the FC voltage. FIG. 8B shows a method for estimating the FC maximum power from the estimated current-voltage characteristics. The maximum
最大出力推定部15は、たとえばFC電流とFC電圧が計測値P1である場合には、電流電圧特性を表す曲線として曲線C1を選択し、たとえば計測値P2である場合には、曲線C2を選択する。
For example, when the FC current and the FC voltage are the measured values P1, the maximum
ステップS420では、制御部50は、FC最大出力推定処理を行う。FC最大出力推定処理とは、FC電圧の調整によって得られる燃料電池システム200の最大出力を推定する処理である。FC最大出力は、本実施例では、図8(B)に示されるようにFC電力の最大値であり、電流電圧特性を表す曲線毎に一義的に定めることができる。たとえば曲線C2が選択されている場合には、FC最大出力は、Pmaxと推定される。
In step S420, the
ステップS430では、制御部50は、供給可能駆動電力推定処理を行う。供給可能駆動電力推定処理とは、電源システム20が供給できる最大電力を推定する処理である。電源システム20が供給できる最大電力は、本実施例では、FC最大出力とDC−DCコンバータ64の最大出力の和からヒーター201を含む燃料電池システム200の補機類の消費電力を減じた電力である。
In step S430, the
ステップS440では、制御部50は、係数決定処理を行う。係数決定処理は、推定された供給可能駆動電力Pmestを最大アクセル開度Wtmaxで除することによって正の係数αを算出することができる。制御部50は、このようにして決定された正の係数αによって係数を更新して、ステップS400(図5)の処理が完了する。
In step S440, the
このような処理(ステップS100〜ステップS400)がイグニッションがオフにされるまで所定の周期で繰り返される(ステップS500)。これにより、燃料電池システム200の最大出力が変動しても、アクセル開度Wtの全域に渡って、アクセル開度Wtと電源システム20の供給電力が正比例することになる。
Such processing (step S100 to step S400) is repeated at a predetermined cycle until the ignition is turned off (step S500). Thereby, even if the maximum output of the
このように、第1実施例の車両では、燃料電池システム200の最大出力が変動しても、常に、アクセルの踏み込み量の全域に渡ってアクセルの踏み込み量が増大すると車両の駆動出力が増大するように制御されることになるので、ドライバビリティーが改善されることになる。
As described above, in the vehicle of the first embodiment, even when the maximum output of the
なお、本実施例では、線L1ではアクセル開度0〜アクセル開度Wtaまでのアクセル開度Wtの範囲が、線L2ではアクセル開度0〜アクセル開度Wtmaxまでのアクセル開度Wtの範囲が、それぞれ特許請求の範囲における「正応答領域」に相当する。
In the present embodiment, the range of the accelerator opening Wt from the
C.本発明の第2実施例における車両の制御:
図9は、本発明の第2実施例における車両の制御内容を示すフローチャートである。このフローチャートは、第1実施例のフローチャートにステップS350を追加して構成されたものである。ステップS350は、アクセル開度Wtがゼロとなった場合に係数更新処理(ステップS400)の実行を限定するためのプロセスである。
C. Vehicle control in the second embodiment of the present invention:
FIG. 9 is a flowchart showing the control contents of the vehicle in the second embodiment of the present invention. This flowchart is configured by adding step S350 to the flowchart of the first embodiment. Step S350 is a process for limiting the execution of the coefficient update process (step S400) when the accelerator opening Wt becomes zero.
アクセル開度Wtがゼロとなった場合に係数更新処理の実行を限定するのは、ドライバビリティーのさらなる改善のためである。たとえば起動時において燃料電池システム200の供給可能電力が増大しつつある場合には、係数更新処理が実行される度に同一のアクセル開度Wtに対する車両の駆動力が増大することになる。この増大は、運転者がアクセル開度Wtをほぼ一定にして定常運転を行っているときに、アクセル開度Wtを変更していないのにも拘わらず徐々に加速する原因となる。このような運転者の意図しない加速は、ドライバビリティーの低下の要因となる。
The reason for limiting the execution of the coefficient update process when the accelerator opening Wt becomes zero is to further improve drivability. For example, when the suppliable power of the
図10は、本発明の第2実施例において係数更新処理が実行される様子を示す説明図である。この図は、最大供給可能電力が電力Pmestから電力Pmest’に増大したときの様子を示している。最大供給可能電力が電力Pmestから電力Pmest’に増大すると、係数αも増大するため同一のアクセル開度Wtに対する要求電力指令値Ptも増大することになる。具体的には、図10においてアクセル開度Wtuで一定の場合においても要求電力指令値Ptu(点Pu)から要求電力指令値Ptu’(点Pu’)に要求電力指令値Ptが上昇することになる。 FIG. 10 is an explanatory diagram showing how the coefficient update process is executed in the second embodiment of the present invention. This figure shows a state in which the maximum power that can be supplied increases from the power Pmest to the power Pmest '. When the maximum suppliable electric power increases from the electric power Pmest to the electric power Pmest ', the coefficient α also increases, so that the required electric power command value Pt for the same accelerator opening Wt also increases. Specifically, the required power command value Pt increases from the required power command value Ptu (point Pu) to the required power command value Ptu ′ (point Pu ′) even when the accelerator opening Wtu is constant in FIG. Become.
一方、アクセル開度Wtがゼロのときには係数更新処理が実行されても要求電力指令値Ptが変動しないので、アクセル開度Wtがゼロのときに係数更新処理の実行を限定すれば、運転者の意図しない加速の発生を防止することができる。 On the other hand, even if the coefficient update process is executed when the accelerator opening Wt is zero, the required power command value Pt does not fluctuate. Therefore, if the execution of the coefficient update process is limited when the accelerator opening Wt is zero, the driver's Unintended acceleration can be prevented.
このように、第2実施例の車両では、アクセル開度Wtがゼロのときに係数更新処理の実行が限定されるので、運転者の意図しない加速の発生を防止することができる。 Thus, in the vehicle of the second embodiment, since the execution of the coefficient update process is limited when the accelerator opening Wt is zero, it is possible to prevent the occurrence of acceleration unintended by the driver.
なお、アクセル開度Wtがゼロのときとは、必ずしもアクセル開度Wtが完全にゼロであることを要せず、たとえばアクセル37の操作に遊びがある場合には、アクセル開度Wtが遊びの範囲にある場合もゼロとみなすようにしても良い。このような操縦者の意図とは考えられない操作量の範囲は、特許請求の範囲において「ほぼゼロ」に相当する。
When the accelerator opening Wt is zero, the accelerator opening Wt does not necessarily need to be completely zero. For example, when there is play in the operation of the
また、図11に示されるようにアクセル開度Wtの変動に応じて要求電力指令値Ptが変動する際に係数更新処理を実行するようにしても良い。こうすれば、アクセル開度Wtが一定であるにも拘わらず、要求電力指令値Ptが変動することを防止することができる。 Further, as shown in FIG. 11, the coefficient update process may be executed when the required power command value Pt varies according to the variation of the accelerator opening Wt. By so doing, it is possible to prevent the required power command value Pt from fluctuating despite the fact that the accelerator opening Wt is constant.
具体的には、係数更新処理前の関係を表す線L1から係数更新処理後の関係を表す線L2への更新は、以下のようにして行われる。係数更新処理前において、アクセル開度Wtと要求電力指令値Ptとが点Pu1の位置にある場合には、アクセル開度Wtを増大させるときには、線L2に沿って点Pu2に近づくように修正され、一方、アクセル開度Wtを減少させるときには、線L3に沿って点Pu3に近づくように修正される。 Specifically, the update from the line L1 representing the relationship before the coefficient update processing to the line L2 representing the relationship after the coefficient update processing is performed as follows. If the accelerator opening Wt and the required power command value Pt are at the position of the point Pu1 before the coefficient updating process, the accelerator opening Wt is corrected so as to approach the point Pu2 along the line L2. On the other hand, when the accelerator opening Wt is decreased, the accelerator opening Wt is corrected so as to approach the point Pu3 along the line L3.
このように、アクセル開度Wtの変動に応じた要求電力指令値Ptの変動に併せて係数更新処理前の関係から係数更新処理後の関係に近づけるように修正処理を行うように構成しても運転者の意図しない加速の発生を防止することができる。 As described above, the correction process may be performed so that the relation before the coefficient update process is brought closer to the relation after the coefficient update process in accordance with the fluctuation of the required power command value Pt according to the fluctuation of the accelerator opening Wt. Occurrence of acceleration unintended by the driver can be prevented.
D.本発明の第3実施例における車両の制御:
図12は、本発明の第3実施例における車両の制御内容を示すフローチャートである。このフローチャートは、第1実施例のフローチャートにステップS160〜ステップS190を追加するとともに、ステップS400のプロセルの内容を変更してステップS400aとすることによって構成されたものである。
D. Control of vehicle in the third embodiment of the present invention:
FIG. 12 is a flowchart showing the control contents of the vehicle in the third embodiment of the present invention. This flowchart is configured by adding steps S160 to S190 to the flowchart of the first embodiment and changing the contents of the process in step S400 to step S400a.
ステップS170では、制御部50(図1)は、燃料電池システム200に備えられたヒーター201への電力供給を停止する。ヒーター201への電力供給を停止するのは、電源システム20の最大供給可能電力を増加させるためである。ステップS160は、ヒーター201への電力供給の停止を、要求電力指令値Ptがヒーター201への電力供給時における推定供給可能駆動電力Pmestに近づいているときに限定するためのステップである。
In step S <b> 170, the control unit 50 (FIG. 1) stops supplying power to the
ステップS190では、制御部50は、燃料電池システム200に備えられたヒーター201への電力供給を再開する。ステップS180は、ヒーター201への電力供給の再開を、要求電力指令値Ptがヒーター201への電力供給時における推定供給可能駆動電力Pmestを十分下回るとともに、推定供給可能駆動電力Pmestに再度近づく可能性が小さいときにヒーター201への電力供給の再開を限定するためのステップである。
In step S190, the
このように、ヒーターオフの閾値Wth2をヒーターオンWth1の閾値よりも小さくしているのは、頻繁なオンオフによるヒーター201の劣化を抑制することができるからである。
The reason why the heater off threshold value Wth2 is made smaller than the heater on Wth1 threshold value is that deterioration of the
このように、第3実施例では、図13に示されるように要求電力指令値Ptが推定供給可能駆動電力Pmestを超える際には、ヒーター201への電力供給を停止して電源システム20の最大供給可能電力が増大されるので、燃料電池システム200の最大出力が変動しても、アクセルの踏み込み量が増大すると車両の駆動出力が増大するように制御される領域が増大する。この結果、ドライバビリティーが改善されることになる。
Thus, in the third embodiment, when the required power command value Pt exceeds the estimated supplyable drive power Pmest as shown in FIG. 13, the power supply to the
なお、第3実施例は、第1実施例や第2実施例と組み合わせて構成することも可能である。たとえば図14に示される例では、ヒーター201への電力供給を停止することによって増大した推定供給可能駆動電力Pmest’を基準にして係数更新処理が行われている。この構成は、第1実施例と第3実施例とを組み合わせることによって実現されたものである。
The third embodiment can be configured in combination with the first embodiment or the second embodiment. For example, in the example shown in FIG. 14, the coefficient update process is performed on the basis of the estimated suppliable drive power Pmest ′ increased by stopping the power supply to the
また、電源システム20の最大供給可能電力の増大のためには、必ずしもヒーター201への電力供給を停止する必要はなく、削減するように構成しても良い。たとえばヒーター201が図示しないスイッチを介して2次電池26に接続された複数のヒーター要素で構成されている場合には、複数の熱線のうちの一部への供給を停止するように構成しても良いし、あるいは接続状態を変更して供給電力を削減するようにしても良い。
Further, in order to increase the maximum suppliable power of the
図15は、複数のヒーター要素の接続の切替によってヒーター201への電力供給量が削減される要素を示す説明図である。ヒーター201は、抵抗値が同一の2つのヒーター要素202、203と、2つのヒーター要素202、203の一方に接続された2つのスイッチS1、S2と、2つのヒーター要素202、203の一方に共通に接続されたスイッチS3とを備えている。ヒーター201は、2次電池26に直接接続されいてる。
FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating an element in which the amount of power supplied to the
ヒーター201への電力供給量は、3つのスイッチS1、S2、S3の接続状態によって変動させることができる。たとえば図15(a)の接続状態においては、2つのヒーター要素202、203の双方で電力が消費される。図15(b)の接続状態においては、スイッチS1がオフとされ、ヒーター要素202における電力消費量が削減されている。図15(c)の接続状態においては、2つのヒーター要素202、203が直列に接続されているので、電流値が半分となって電力消費量も半分に削減されている。ヒーターは、レジスタンスによって熱を発生させるからである。
The amount of power supplied to the
なお、ヒーター要素の数は、複数であれば良く、2つである場合に限られない。また、複数のヒーター要素の全部については、接続状態が変更可能である必要はなく、一部について変更可能であればよい。さらに、スイッチによるオンオフと直列への接続切替を組み合わせるようにしても良い。 In addition, the number of heater elements should just be two or more, and is not restricted to the case where it is two. Moreover, it is not necessary that the connection state can be changed for all of the plurality of heater elements. Further, on / off by a switch and connection switching in series may be combined.
ヒーターは、一般に、インダクタンス成分が小さいので、このような切替操作は時間遅れをほとんど生じさせることなく供給可能電力を増大させることができる。このため、ヒーターのこのような切替操作は、電源の操作性改善に大きく寄与することができる。このようなヒーターには、たとえばシーズヒーター、グローブプラグヒーター、PTCヒーターといったものがある。 Since the heater generally has a small inductance component, such a switching operation can increase the power that can be supplied with almost no time delay. For this reason, such switching operation of the heater can greatly contribute to the improvement of the operability of the power source. Examples of such a heater include a sheathed heater, a globe plug heater, and a PTC heater.
なお、電源システム20の最大供給可能電力の増大のためには、必ずしも電源システム20のヒーター201その他の補機類である必要はない。たとえば図示しないリアウインドウの曇り取りのためのヒーターへの電力供給を削減するようにしても良い。ただし、複数の系統への電力供給を削減する場合には、各系統の優先順位に応じて電力供給を削減するように構成することが好ましい。
In order to increase the maximum power that can be supplied by the
E.変形例:
以上、本発明のいくつかの実施の形態について説明したが、本発明はこのような実施の形態になんら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において種々なる態様での実施が可能である。例えば、以下のような変形例が可能である。
E. Variations:
As mentioned above, although several embodiment of this invention was described, this invention is not limited to such embodiment at all, and implementation in various aspects is possible within the range which does not deviate from the summary. It is. For example, the following modifications are possible.
E−1.上記実施例では、アクセル開度と駆動要求電力との間の関係は線形であるが、非線形であっても良い。 E-1. In the above embodiment, the relationship between the accelerator opening and the required drive power is linear, but may be non-linear.
E−2.上記実施例では、電源システムは2次電池を備えているが、2次電池を備えない構成としても良い。本発明に使用する電源システムは、燃料電池を有するものであればよい。 E-2. In the above embodiment, the power supply system includes the secondary battery, but may be configured not to include the secondary battery. The power supply system used for this invention should just have a fuel cell.
E−3.上記実施例では、燃料電池システムの起動時の出力低下を想定しているが、たとえば燃料電池システムの経年変化あるいは2次電池の充電状態や経年変化に起因する出力低下にも本発明を適用することができる。2次電池の充電状態や経年変化に起因する出力低下は、たとえば2次電池の電流電圧特性や充電量に基づいて推定可能である。充電量は、残存容量モニタ28(図1)によって計測可能である。さらに、たとえば燃料電池システムの起動シーケンスにおいては、定格出力の50%と一律に推定するような簡易な推定方法で推定しても良い。 E-3. In the above embodiment, it is assumed that the output is reduced when the fuel cell system is started. However, the present invention is also applied to, for example, an output decrease caused by aging of the fuel cell system or a charged state or aging of the secondary battery. be able to. The decrease in output due to the state of charge of the secondary battery or aging can be estimated based on, for example, the current-voltage characteristics of the secondary battery and the charge amount. The amount of charge can be measured by the remaining capacity monitor 28 (FIG. 1). Further, for example, in the startup sequence of the fuel cell system, the estimation may be performed by a simple estimation method that uniformly estimates 50% of the rated output.
E−4.上記実施例では、燃料電池システムの電流電圧特性に基づいて燃料電池システムの起動時の出力低下を推定しているが、たとえば図示しない燃料電池の温度を計測して、計測された温度に基づいて出力低下を推定するようにしても良い。燃料電池の温度計測は、たとえば燃料電池の冷却水の温度に基づいて計測することが可能である。 E-4. In the above embodiment, the output decrease at the start of the fuel cell system is estimated based on the current-voltage characteristics of the fuel cell system. For example, the temperature of a fuel cell (not shown) is measured, and the measured temperature is used. A decrease in output may be estimated. The temperature measurement of the fuel cell can be performed based on, for example, the temperature of the cooling water of the fuel cell.
E−5.上記実施例では、燃料電池システムの出力電圧を操作して燃料電池システムの出力を制御するように構成されているが、燃料電池システムの反応ガスの流量を操作して出力を制御するように構成しても良いし、両者を組み合わせても良い。ただし、燃料電池システムの出力電圧を操作する構成は応答特性が良いので、この構成を含めればドライバビリティーの改善に顕著な効果を奏する。 E-5. In the above embodiment, the output voltage of the fuel cell system is controlled by controlling the output voltage of the fuel cell system, but the output voltage is controlled by operating the flow rate of the reaction gas of the fuel cell system. It is also possible to combine both. However, since the configuration for manipulating the output voltage of the fuel cell system has good response characteristics, if this configuration is included, there is a remarkable effect in improving drivability.
14…駆動電力制御部
15…最大出力推定部
15M…最大出力推定マップ
16…コンバータ制御回路
20…電源システム
28…残存容量モニタ
30…負荷部
31…モータ
32…ギヤ機構
34…車輪
35…アクセルセンサ
36…駆動回路
37…アクセル
50…制御部
64…DCコンバータ
67…電流計
69…電圧計
100…車両
200…燃料電池システム
201…ヒーター
202、203…ヒーター要素
S1、S2、S3…スイッチ
DESCRIPTION OF
Claims (11)
前記電源が前記車両の駆動のために供給可能な最大電力である供給可能駆動電力を推定するとともに、前記推定された値である推定供給可能駆動電力を導き出す推定部と、
前記車両の操縦者からの操作入力であるアクセル開度を入力するとともに、前記アクセル開度と前記推定供給可能駆動電力とに応じて前記車両の駆動のために要求される電力である駆動要求電力を指令する駆動要求電力司令部と、
前記駆動要求電力に応じて、前記電源が前記車両の駆動のために供給する電力を前記駆動要求電力に近づけるように前記電源を制御する電源制御部と、
を備え、
前記駆動要求電力司令部は、前記アクセル開度の増加に対して前記駆動要求電力の増加が応答される前記アクセル開度の範囲を正応答領域とするとき、前記供給可能駆動電力の低下に起因する前記正応答領域の狭小化を抑制するように、前記推定供給可能駆動電力の変動に応じて前記アクセル開度と前記駆動要求電力との間の関係を修正することを特徴とする、車両制御装置。 A vehicle control device for controlling a vehicle equipped with a power source having a fuel cell,
An estimation unit that estimates the available drive power that is the maximum power that the power supply can supply for driving the vehicle, and derives the estimated available drive power that is the estimated value;
Drive demand power that is power required for driving the vehicle according to the accelerator opening and the estimated supply power that can be supplied, while inputting an accelerator opening that is an operation input from the driver of the vehicle Drive demand power command to command
A power supply control unit that controls the power supply so that the power supplied by the power supply for driving the vehicle approaches the drive required power in accordance with the drive required power;
With
The drive request power command unit is caused by a decrease in the suppliable drive power when a range of the accelerator opening in which the increase in the drive request power is responded to the increase in the accelerator opening is a normal response region. Vehicle control, wherein a relationship between the accelerator opening and the required drive power is corrected in accordance with fluctuations in the estimated suppliable drive power so as to suppress narrowing of the correct response area. apparatus.
前記推定部は、前記燃料電池の電流電圧特性を計測するとともに、前記計測された電流電圧特性に応じて前記供給可能駆動電力を推定する、車両制御装置。 The vehicle control device according to claim 1,
The said estimation part is a vehicle control apparatus which measures the current-voltage characteristic of the said fuel cell, and estimates the said drive power that can be supplied according to the measured current-voltage characteristic.
前記推定部は、前記燃料電池の温度を計測するとともに、前記計測された温度に応じて前記供給可能駆動電力を推定する、車両制御装置。 The vehicle control device according to claim 1 or 2,
The said estimation part is a vehicle control apparatus which estimates the said drive electric power which can be supplied according to the measured temperature while measuring the temperature of the said fuel cell.
前記駆動要求電力司令部は、前記アクセル開度のほぼ全部の領域が前記正応答領域となるように、前記アクセル開度と前記駆動要求電力との間の関係を修正する、車両制御装置。 The vehicle control device according to any one of claims 1 to 3,
The drive request power command unit corrects a relationship between the accelerator opening and the drive request power so that substantially the entire area of the accelerator opening becomes the correct response area.
前記駆動要求電力司令部は、前記アクセル開度の変動に応じた前記駆動要求電力の変動に併せて前記修正される前の関係から前記修正された関係に近づけるように修正を行う、車両制御装置。 The vehicle control device according to any one of claims 1 to 4,
The drive request power command unit performs a correction so as to approach the corrected relationship from the relationship before the correction in accordance with the change in the drive request power according to the change in the accelerator opening. .
前記駆動要求電力司令部は、前記アクセル開度がほぼゼロでなく、前記アクセル開度の変動がほぼゼロのときには前記修正を禁止する、車両制御装置。 The vehicle control device according to claim 5,
The drive request power command unit is a vehicle control device that prohibits the correction when the accelerator opening is not substantially zero and the change in the accelerator opening is substantially zero.
前記駆動要求電力司令部は、前記アクセル開度がほぼゼロのときに修正を行う、車両制御装置。 The vehicle control device according to any one of claims 1 to 6,
The drive request power command unit is a vehicle control device that performs correction when the accelerator opening is substantially zero.
請求項1ないし7のいずれかに記載の車両制御装置と、
前記電源が前記車両の駆動のために供給する電力によって前記車両を駆動する車両駆動部と、
を備えることを特徴とする、車両。 A vehicle,
A vehicle control device according to any one of claims 1 to 7,
A vehicle drive unit that drives the vehicle with electric power supplied by the power source to drive the vehicle;
A vehicle comprising:
前記燃料電池システムが供給可能な電力の最大値である供給可能電力を推定するとともに、前記推定された値である推定供給可能電力を導き出す推定部と、
前記燃料電池システムのユーザからの操作入力を入力するとともに、前記操作入力と前記推定最大電力とに応じて前記燃料電池システムに対する要求電力を指令する要求電力司令部と、
前記要求電力に応じて、前記燃料電池システムが供給する電力を前記要求電力に近づけるように前記燃料電池システムを操作する燃料電池システム操作部と、
を備え、
前記要求電力司令部は、前記操作入力の増加に対して前記要求電力の増加が応答される前記操作入力の範囲を正応答領域とするとき、前記供給可能電力の低下に起因する前記正応答領域の狭小化を抑制するように、前記推定供給可能電力の変動に応じて前記操作入力と前記要求電力との間の関係を修正することを特徴とする、制御装置。 A control device for controlling a fuel cell system,
An estimator that estimates the suppliable power that is the maximum value of electric power that can be supplied by the fuel cell system, and derives the estimated suppliable electric power that is the estimated value;
A request power command unit that inputs an operation input from a user of the fuel cell system and commands a required power for the fuel cell system according to the operation input and the estimated maximum power;
A fuel cell system operation unit for operating the fuel cell system so that the power supplied by the fuel cell system approaches the required power in accordance with the required power;
With
The required power command unit, when the range of the operation input in which the increase in the required power is responded to the increase in the operation input is a correct response region, the correct response region resulting from a decrease in the suppliable power The control apparatus is characterized in that a relationship between the operation input and the required power is corrected in accordance with fluctuations in the estimated suppliable power so as to suppress the narrowing of the power.
(a)前記電源が前記車両の駆動のために供給可能な最大電力である供給可能駆動電力を推定するとともに、前記推定された値である推定供給可能駆動電力を導き出す工程と、
(b)前記車両の操縦者からの操作入力であるアクセル開度を入力するとともに、前記アクセル開度と前記推定供給可能駆動電力とに応じて前記車両の駆動のために要求される電力である駆動要求電力を指令する工程と、
(c)前記駆動要求電力に応じて、前記電源が前記車両の駆動のために供給する電力を前記駆動要求電力に近づけるように前記電源を制御する工程と、
を備え、
前記工程(b)は、前記アクセル開度の増加に対して前記駆動要求電力の増加が応答される前記アクセル開度の範囲を正応答領域とするとき、前記供給可能駆動電力の低下に起因する前記正応答領域の狭小化を抑制するように、前記推定供給可能駆動電力の変動に応じて前記アクセル開度と前記駆動要求電力との間の関係を修正する工程を含むことを特徴とする、車両制御方法。 A method for controlling a vehicle with a power supply having a fuel cell, comprising:
(A) estimating the available drive power that is the maximum power that the power supply can supply for driving the vehicle, and deriving the estimated available drive power that is the estimated value;
(B) Electric power required for driving the vehicle in accordance with the accelerator opening and the estimated supply power that can be supplied while inputting the accelerator opening that is an operation input from the driver of the vehicle. A step of commanding the drive power requirement;
(C) controlling the power supply so that the power supplied by the power supply for driving the vehicle approaches the drive required power according to the drive required power;
With
The step (b) is caused by a decrease in the suppliable driving power when a range of the accelerator opening in which the increase in the required driving power is responded to the increase in the accelerator opening is a normal response region. Including a step of correcting a relationship between the accelerator opening and the required drive power in accordance with a change in the estimated suppliable drive power so as to suppress the narrowing of the correct response region, Vehicle control method.
(a)前記燃料電池システムが供給可能な電力の最大値である供給可能電力を推定するとともに、前記推定された値である推定供給可能電力を導き出す工程と、
(b)前記燃料電池システムのユーザからの操作入力を入力するとともに、前記操作入力と前記推定最大電力とに応じて前記燃料電池システムに対する要求電力を指令する工程と、
(c)前記要求電力に応じて、前記燃料電池システムが供給する電力を前記要求電力に近づけるように前記燃料電池システムを操作する工程と、
を備え、
前記工程(b)は、前記操作入力の増加に対して前記要求電力の増加が応答される前記操作入力の範囲を正応答領域とするとき、前記供給可能電力の低下に起因する前記正応答領域の狭小化を抑制するように、前記推定供給可能電力の変動に応じて前記操作入力と前記要求電力との間の関係を修正する工程を含むことを特徴とする、燃料電池システム制御方法。 A method for controlling a fuel cell system, comprising:
(A) estimating the suppliable electric power that is the maximum electric power that can be supplied by the fuel cell system, and deriving the estimated suppliable electric power that is the estimated value;
(B) inputting an operation input from a user of the fuel cell system and instructing a required power to the fuel cell system according to the operation input and the estimated maximum power;
(C) operating the fuel cell system so that the power supplied by the fuel cell system approaches the required power in accordance with the required power;
With
In the step (b), when the range of the operation input in which the increase in the required power is responded to the increase in the operation input is a correct response region, the correct response region resulting from the decrease in the suppliable power A fuel cell system control method comprising a step of correcting a relationship between the operation input and the required power in accordance with fluctuations in the estimated suppliable power so as to suppress the narrowing of the power.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004300944A JP4466310B2 (en) | 2004-10-15 | 2004-10-15 | Vehicle control device, fuel cell system control device and method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004300944A JP4466310B2 (en) | 2004-10-15 | 2004-10-15 | Vehicle control device, fuel cell system control device and method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006115621A JP2006115621A (en) | 2006-04-27 |
JP4466310B2 true JP4466310B2 (en) | 2010-05-26 |
Family
ID=36383637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004300944A Expired - Fee Related JP4466310B2 (en) | 2004-10-15 | 2004-10-15 | Vehicle control device, fuel cell system control device and method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4466310B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2009063923A1 (en) * | 2007-11-13 | 2011-03-31 | 日本電気株式会社 | Electrical equipment |
JP6554906B2 (en) * | 2015-05-20 | 2019-08-07 | スズキ株式会社 | Fuel cell system |
-
2004
- 2004-10-15 JP JP2004300944A patent/JP4466310B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006115621A (en) | 2006-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8247123B2 (en) | Electric power source control apparatus, electric power source control method, and vehicle including electric power source control apparatus | |
US11919415B2 (en) | Vehicle-mounted charging device and vehicle-mounted charging device control method | |
US6630810B2 (en) | Hybrid vehicle and control method therefor | |
US7291412B2 (en) | Control apparatus and control method of fuel cell system | |
CN110239371B (en) | Fuel cell system, control method, and vehicle provided with fuel cell system | |
CN110945696B (en) | Power supply system and control method thereof | |
KR101664077B1 (en) | Device for controlling mode change of hybrid electric vehicle and method for controlling mode change using the same | |
JP6162678B2 (en) | Dual power load drive fuel cell system and fuel cell vehicle | |
JP2006320069A (en) | Control device for secondary battery | |
JP4466310B2 (en) | Vehicle control device, fuel cell system control device and method thereof | |
EP3696006B1 (en) | Vehicle power supply system | |
JP4180998B2 (en) | Fuel cell power generation system | |
EP3666586A1 (en) | Method and device for controlling hybrid vehicle | |
CN113556075A (en) | Motor torque control method and device, vehicle and equipment | |
JP6724585B2 (en) | Fuel cell system | |
JP2005247157A (en) | Cooling device for electric appliances mounted in vehicle | |
KR102496258B1 (en) | Control method for driving motor of fuel cell vehicle | |
KR100440117B1 (en) | Battery charge controlling method of hybrid vehicle | |
KR20220068673A (en) | Control system and methode of fuel cell | |
KR101804774B1 (en) | Fuel cell vehicle and controlling method therefor | |
JP7287352B2 (en) | electronic controller | |
WO2019026150A1 (en) | Power supply system and control method therefor | |
JP2006115643A (en) | Control device of load drive circuit | |
JP4138616B2 (en) | Fuel cell power generation system | |
JP2022038267A (en) | Electric automobile |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100215 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |