JP4462457B2 - Card storage device - Google Patents
Card storage device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4462457B2 JP4462457B2 JP31607699A JP31607699A JP4462457B2 JP 4462457 B2 JP4462457 B2 JP 4462457B2 JP 31607699 A JP31607699 A JP 31607699A JP 31607699 A JP31607699 A JP 31607699A JP 4462457 B2 JP4462457 B2 JP 4462457B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- storage device
- sensor light
- stored
- upper limit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は玉貸し機で用いられた使用済みのカードを収納するカード収納装置に関し、特に、限られた空間に設置されるカード収納装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、遊技用の玉を購入し、購入した玉を遊技台に供給する玉貸し機において、玉の購入代金を金額データとして記録したカードを用い、購入する玉の金額換算を行う玉貸し機が提案されている。このような玉貸し機を用いる場合、まず、利用者は、遊技を行う金額に応じたカードの購入を行う。この際、購入したカードには、購入した金額に相当する金額データが記録されることとなる。例えば、利用者が10000円分の遊技を行おうとする場合、利用者は10000円に相当するカードを購入することとなり、この場合、購入したカードには10000円分に相当する金額データが記録されることとなる。
【0003】
カードを購入した利用者は、購入したカードを玉貸し機に挿入し、必要な分だけ玉を購入する。この購入に際し、購入した玉の代金はカードに記録された金額データから減算されることとなり、このカードによる玉の購入は、カードに記録された金額が玉の購入代金及び手数料を下回るまで行うことができる。そして、このように玉が購入され、金額データで示される残高が一定値を下回ったカードは、玉貸し機より排出され、利用者に返却されることとなる。
【0004】
しかし、このように使用済みのカードを利用者に返却する玉貸し機においては、実質、使用済みのカードはすべて廃棄されることとなり、資源の有効利用、及びランニングコストの削減の面において望ましくない。そこで、このような問題を解決する手段として、使用済みのカードを玉貸し機の中に一旦収納し、それらを回収して再利用することができる玉貸し機の提案が行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、遊技スペースの有効利用が進められる中、玉貸し機が配置される占有幅も制限され、玉貸し機の幅をカードの幅より狭くしなければならない場合も生じている。このようにカードの幅よりも幅が狭い玉貸し機の場合、従来の方法では、使用済みのカードを玉貸し機の中に収納することが出来ず、使用済みのカードの回収を行うことができないという問題点がある。
【0006】
また、カードを収納するカード収納部にカードの取出し口を設けると、カードの収納時にそのカードがカード取出し口から飛び出してしまう場合があり、一方、カード収納部にカード取出し口を設けないと収集されたカードの回収が行いづらいという問題点がある。
【0007】
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、カードの幅よりも幅が狭い玉貸し機において、使用済みのカードを整然と収納し、収納後のカードの回収が容易なカード収納装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明では上記課題を解決するために、玉貸し機で用いられた使用済みのカードを収納するカード収納装置において、底面に対して斜めに傾けられて配置される傾斜板と、前記底面に対して垂直に配置され、前記傾斜板との組み合わせでV字型を形成する垂直板と、前記底面、前記傾斜板及び前記垂直板とそれぞれ垂直な位置に配置される側面板とを有し、引き出されることによって収納した前記カードを外部に運搬可能なカード保持部と、前記側面板と平行に配置される飛び出し防止手段とを有し、前記カードは、側面を前記垂直板、前記側面板及び前記飛び出し防止手段とによって保持され、前記傾斜板と平行に積み重ねられて収納され、前記飛び出し防止手段は、前記カード保持部の収納時に前記カードの側面を保持し、前記カード保持部が引き出される際に前記カードの側面の保持を自動的に解除することを特徴とするカード収納装置が提供される。
【0009】
ここで、カード保持部はカードを斜めに積み重ねて収納し、飛び出し防止手段は収納されたカードがカードの取出し部から飛び出すことを防止する。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は本形態おけるカード収納装置1の構成を示した断面構成図であり、図2はカード収納装置1の正面図を示している。ここで、図2の(a)は前面パネル1bが閉じた状態を、図2の(b)は前面パネル1bが開いた状態をそれぞれ示している。
【0011】
カード収納装置1は、引き出されることによって収納したカード10を外部に運搬するカード保持部1a、外部に配置される開閉可能な扉である前面パネル1b、前面パネル1bを施錠するパネルキー1c、収納されたカード10がカード取出し口から飛び出すことを防止する飛び出し防止手段であるストッパー1d、カード10が収納されているか否か判断するための検出光を発光する有無センサ発光部1e、有無センサ発光部1eが発光した検出光を検出する有無センサ受光部1f、収納されたカード10の収納数が上限に達しているか否か判断するための検出光を発光する上限センサ発光部1g、及び上限センサ発光部1gが発光した検出光を検出する上限センサ受光部1hによって構成されている。
【0012】
図3及び図4に図1に示したカード保持部1aの詳細構造図を示す。ここで、図3は図1に示したカード保持部1aのB−B断面図を、図4はカード保持部1aの斜視図を示す。
【0013】
図3及び図4に示すように、カード保持部1aは、カード保持部1aの底面に対して斜めに傾いて配置される平面形状を有する傾斜板1aaと、平面形状を有し、底面に対して垂直に配置され、傾斜板1aaとの組み合わせでV字型を形成する垂直板1ab、及び底面、傾斜板、垂直板とそれぞれ垂直な位置に配置される平面形状を有する側面板1acによって構成されている。ここで、傾斜板1aaは、有無センサ発光部1eから出力される検出光を通過させる検出光通過部1adを有している。
【0014】
図5は、カード収納装置1を有する玉貸し機20の構成を示した断面構造図である。
玉貸し機20は、カード10に記録された金額データの読み取り等を行うカードリーダライタ21、カードリーダライタ21が読み取った金額データを判別し、カード10の収納指示を行う制御装置22、制御装置22から収納指示を受けたカード10を収納するカード収納装置1、及び制御装置22から指示を受け、遊技台への玉供給指示を与える玉供給制御装置23とによって構成されている。
【0015】
カードリーダライタ21はカード挿入口21aを有し、このカード挿入口21aからカード10が挿入される。
制御装置22は、プロセッサを中心とした構成となっており、図示されていないROMに格納されたプログラムに従って動作する。
【0016】
また、カード10としては磁気カード或いはICカード等を用い、金額データの記録は、これらのカードに磁界或いは電界が与えられることによって行われる。
【0017】
図6は、玉貸し機20の電気的な構成を示した構成図である。
上述したように、玉貸し機20は、制御装置22、カードリーダライタ21、玉供給制御装置23、及びカード収納装置1が有するパネルキー1c、有無センサ発光部1e、有無センサ受光部1f、上限センサ発光部1g、上限センサ受光部1hを有している。制御装置22は、パネルキー1c、カードリーダライタ21、玉供給制御装置23、有無センサ発光部1e、有無センサ受光部1f、上限センサ発光部1g及び上限センサ受光部1hとそれぞれ電気的に接続されており、玉供給制御装置23は、遊技台と電気的に接続されている。また、制御装置22には、カード収納装置1が有するパネルキー1cの開閉を遠隔操作する解錠装置30が電気的に接続されている。
【0018】
図7は、解錠装置30と玉貸し機20との電気的接続を示した構造図である。
解錠装置30には、複数の玉貸し機20の制御装置22が電気的に接続され、各制御装置22は各玉貸し機20が有するカード収納装置1のパネルキー1cと電気的に接続されている。なお、図4では、説明の簡略化のため、制御装置22及びパネルキー1c以外の構成は省略した。
【0019】
次に、以上の図を用いてカード収納装置1及び玉貸し機20の動作について説明する。
利用者が玉貸し機20を用いて遊技用の玉を購入する場合、まず、利用者は、店内に別途設置されたカード販売機等によってカード10を購入する。ここで購入したカードには、玉を購入する代金が金額データとして記録されている。
【0020】
カード10を購入した利用者は、購入したカード10を玉貸し機のカード挿入口21aから図5に示すC方向に挿入し、挿入されたカード10はカードリーダライタ21に取り込まれる。カード10を取り込んだカードリーダライタ21は、取り込んだカード10に記録された金額データを読み込み、その結果を制御装置22に伝える。
【0021】
金額データを受け取った制御装置22は、別途、利用者によって入力指示された玉の購入数等を考慮し、購入した玉の代金及び手数料等を金額データから減算し、玉供給制御装置23に購入した玉の供給指示を与える。玉の供給指示を受け取った玉供給制御装置23は遊技台へ玉の供給指示を与え、この指示を受け取った遊技台は玉の出力を行う。なお、本形態では、玉の出力自体は遊技台が行うこととしているが、玉貸し機20に玉を出力する機構を設け、玉貸し機20から玉を出力する構成としてもよい。
【0022】
一方、玉の購入代金等を減算された金額データは、カードリーダライタ21に送られ、そこでカード10に記録されることとなるが、ここで、減算された金額データに相当する金額が1回の玉貸しに必要な金額以下になっている場合、制御装置22は、カード10に記録されている残高分の玉を出力する指示を玉供給制御装置23に与え、残高分の玉を出力させる。同時に、カード10の金額データに示される金額を0にし、カード10をカード収納装置1に収納する指示をカードリーダライタ21に与える。
【0023】
この指示を受け取ったカードリーダライタ21は、カード10の金額データに示される金額を0にするとともに、そのカード10をカード収納装置1に収納する。カード10の収納は、カード10をカード収納装置1の上部から下方に向かう方向(図1及び図5に示すA方向)に自由落下等させることによって行われ、落下したカード10はカード収納装置1内部のカード保持部1aに収納される。ここで、A方向に落下したカード10は、カード保持部1aの傾斜板1aaに達すると、この傾斜板1aaに沿って倒れこみ、傾斜板1aa上に積み重なって配置されることとなる。これにより、カード10はカード保持部1aの底面に対して斜めに積み重ねられて収納されることとなる。図4に示すように、カード10は、傾斜板1aa上に重ねられ、その1側面を垂直板1abによって保持され、また別の1側面を側面板1acによって保持されて収納される。ここで、収納されるカード10は、傾斜板1aa、垂直板1ab及び側面板1acの3平面によってのみ保持されており、側面板1acと向かい合うカード取出し口1ae側の面からは保持されていない。そこで、このカード取出し口1ae側の面からカード10を保持し、カード取出し口1aeからのカード10飛び出しを防止する手段として、ストッパー1dが用いられる。
【0024】
図1及び図2の(b)に示すように、ストッパー1dは板形状を有しており、その板形状の平面部によって、カード保持部1aに収納されたカード10の側面をカード取出し口1ae側から保持する。ストッパー1dは、その1辺がカード収納装置1の内側側面に取りつけられ、その取付け部を軸とした回転運動を可能としている。この回転運動によって、ストッパー1dは、その平面部がカード保持部1aのカード取出し口1ae側の側面と平行に配置される位置から、垂直に配置される位置まで回転移動することが可能となっている。また、ストッパー1dは、バネ等の弾性体の弾性力によって、その平面部がカード取出し口1ae側の側面と平行に配置されるように加圧されている。これにより、カード保持部1aがカード収納装置1に収納された状態においては、常時、ストッパー1dが、カード保持部1aに収納されたカード10の側面をカード取出し口1ae側から保持することとなる。
【0025】
次に、カード保持部1aの引き出し動作について説明する。図8に図5に示した玉貸し機20のD‐D断面図を示す。ここで、図8の(a)は、カード保持部1aがカード収納装置1に収納されている状態を示し、図8の(b)は、カード保持部1aがカード収納装置1から引き出されている状態を示している。
【0026】
カード保持部1aの引き出しを行う場合、まず、カード収納装置1の外部に取付けられた前面パネル1bの開扉が行われる。前面パネル1bは板形状を有しており、その板形状の一端を軸とした回転運動を行うことによって、開閉動作を行う。また、前面パネル1bはパネルキー1cによって施錠されており、パネルキー1cは、パネルキー1cに鍵を挿入することにより、或いは後述する遠隔操作を行うことによって解錠することができる。パネルキー1cが解錠され、前面パネル1bが図8の(a)に示したE方向に開扉されると、次に、カード保持部1aの引き出し動作に移る。
【0027】
カード保持部1aのカード収納装置1外部への引き出しは、カード収納装置1の内部から、前面パネル1bに向かう方向(G方向)に行われる。カード保持部1aにG方向の力が加えられた場合、カード保持部1aは、そのカード取出し口1ae側の側面によって、ストッパー1dを内側から外側の向けて加圧する。カード保持部1aによって加圧されたストッパー1dは、上述した回転軸を中心とした回転運動(F方向)を行い、その平面部がカード取出し口1ae側の側面と垂直になる位置へ回転移動する。これにより、カード取出し口1ae側を保持していたストッパー1dがカード収納装置1の内側側面にしまい込まれ、その後更にカード保持部1aにG方向の力が加えられることにより、カード保持部1aのカード取出し口1aeが、カード収納装置1の外部に引き出されることとなる(図8(b))。図9及び図10は、カード保持部1aがカード収納装置1の外部に引き出される過程を示したカード収納装置1の詳細斜視図である。ここで、図9は、ストッパー1dが、カード保持部1aに収納されたカード10の側面をカード取出し口1ae側から保持し、前面パネル1bが開扉された状態を示し、図10は、カード保持部1aがカード収納装置1の外部に引き出された状態を示している。
【0028】
次に、カード10が収納されているか否か判断する有無センサ発光部1e、有無センサ受光部1f、及びカード10の収納数が上限に達しているか否か判断する上限センサ発光部1g、上限センサ受光部1hの動作について説明する。図11及び図12は、有無センサ発光部1e、有無センサ受光部1f、上限センサ発光部1g、及び上限センサ受光部1hの動作を示した図である。
【0029】
図11及び図12に示すように、有無センサ発光部1eはカード収納装置1の底面内側に、有無センサ受光部1f及び上限センサ受光部1hはカード収納装置1の側面内側に、上限センサ発光部1gはカード収納装置1の上面内側にそれぞれ配置される。これにより、有無センサ発光部1e及び上限センサ発光部1gからは、収納されるカード10の積み重ね方向を斜めに横切る方向に検出光が出力されることとなる。
【0030】
これらのセンサは、制御装置22によって制御され、制御装置22がカードリーダライタ21に対してカード10を収納する指示を行う場合、及び後述する遠隔操作によってパネルキー1cへ解錠指示が与えられた場合に一定期間動作し、有無センサ発光部1eから出力された検出光は有無センサ受光部1fで、上限センサ発光部1gから出力された検出光は上限センサ受光部1hでそれぞれ検出される。なお、本形態では、有無センサ発光部1e及び上限センサ発光部1gからの検出光の出力は、制御装置22がカードリーダライタ21に対してカード10を収納する指示を行う場合、及び遠隔操作によってパネルキー1cへ解錠指示が与えられた場合に一定期間行われることとするが、その他のタイミングで検出光の出力が行われることとしてもよい。
【0031】
まず、図11を用いて、カード10が収納されているか否かを判断する判断方法について説明する。
図11の(a)に示すように、カード保持部1aにカード10が収納されていない場合、有無センサ発光部1eから出力された検出光は、カード保持部1aの検出光通過部1adを通過し、有無センサ受光部1fに達する。そして、有無センサ受光部1fに達した検出光は、有無センサ受光部1fによって検出されることとなる。一方、図11の(b)に示すように、カード保持部1aにカード10が収納された場合、有無センサ発光部1eから出力された検出光は、カード保持部1aに収納されたカード10によって遮断され、この検出光が有無センサ受光部1fに達することはない。この場合、有無センサ受光部1fによる検出光の検出は行われない。
【0032】
以上ように、カード保持部1aにカード10が収納されていない場合、有無センサ受光部1fは検出光を検出し、カード10が収納されている場合、有無センサ受光部1fは検出光を検出しないこととなるため、有無センサ受光部1fが検出光を検出するか否かを判断することによって、カード10がカード保持部1aにカード10が収納されているか否かを判断することが可能となる。
【0033】
次に、図12を用いて、カード10の収納数が上限に達しているか否かを判断する判断方法について説明する。
図12の(a)は、収納されたカード10が収納数の上限に達していない場合を示している。この場合、上限センサ発光部1gから出力された検出光は、上限センサ受光部1hに達し、上限センサ受光部1hに達した検出光は、上限センサ受光部1hによって検出されることとなる。一方、図12の(b)は、カード10が収納数の上限に達している場合を示し、この場合、上限センサ発光部1gから出力された検出光は、カード10によって遮断され、この検出光が上限センサ受光部1hに達することはない。この場合、上限センサ受光部1hによる検出光の検出は行われない。
【0034】
以上ように、収納されたカード10が収納数の上限に達していない場合、上限センサ受光部1hは検出光を検出し、カード10が収納数の上限に達している場合、上限センサ受光部1hは検出光を検出しないこととなるため、上限センサ受光部1hが検出光を検出するか否かを判断することによって、収納されたカード10が収納数の上限に達しているか否かを判断することが可能となる。
【0035】
次に、図6を用い、上述した判断手順について説明する。
制御装置22がカードリーダライタ21に対してカード10を収納する指示を行う場合、或いは後述する遠隔操作によってパネルキー1cへ解錠指示が与えられた場合、制御装置22は上限センサ発光部1g及び有無センサ発光部1eに対し、一定期間検出光を出力させる指示を行う。この指示を受け取った上限センサ発光部1g及び有無センサ発光部1eは検出光を発光し、有無センサ受光部1f及び上限センサ受光部1hは、それらの検出光の検出結果を制御装置22に送る。制御装置22は、有無センサ受光部1f及び上限センサ受光部1hから受け取った検出結果をもとに、上述した判断方法に従ってカード10の有無及び収納状態を判断し、その判断結果に応じた各種の処理を行う。
【0036】
次に、遠隔操作によって行われる複数のカード収納装置1の一括解錠動作について説明する。
図13は、解錠装置30の外観構成を示した斜視図である。解錠装置30は、鍵穴30a、解錠ランプ30b及び引抜ランプ30cを有しており、この鍵穴30aに鍵を挿入して、パネルキー1cの遠隔操作を行う。図14は、解錠装置30に接続された複数の玉貸し機20、及びそれらの玉貸し機20に対応する遊技台40の配置例を示した斜視図である。
【0037】
解錠装置30を用いて複数のカード収集装置1がそれぞれ有するパネルキー1cの解錠を行う場合、まず、解錠を行う店員等は、解錠装置30の鍵穴30aに鍵を挿入し、挿入した鍵を押しながら解錠ランプ30bの位置まで回す。これにより、解錠ランプ30bが点灯し、解錠装置30からは解錠信号が各玉貸し機20の制御装置22に送られる。解錠信号を受け取った各制御装置22は、上述した方法によって、カード10がカード収納装置1に収納されているか否か判断し、カード10が収納されていると判断した場合、自己が制御するパネルキー1cの解錠を行う。ここで、カード10が収納されていないと判断した場合には、パネルキー1cの解錠は行わない。このようにして各カード収集装置1のパネルキー1cの解錠が終了すると、次に、鍵を引抜ランプ30cの位置まで回し、鍵を引抜き、解錠装置30によるパネルキー1cの一括解錠動作を完了する。このようにすることにより、複数のカード収集装置1がそれぞれ有するパネルキー1cの解錠を連動して行うことが可能となり、解錠作業が簡易化される。
【0038】
以上ように、本形態では、カード10を斜めに積み重ねて収納することとしたため、カード10の幅よりも玉貸し機20の幅を狭くしなければならない場合であっても、使用済みのカード10を収納及び回収を行うことが可能となる。
【0039】
また、カード取出し口にストッパー1dを配置することとしたため、カード10の収納時にカード10がカード保持部1aから飛び出ることを防止することが可能となり、使用済みのカード10を整然と収納し、なおかつ収納後のカード10の回収を容易に行うことが可能となる。
【0040】
【発明の効果】
以上説明したように本発明のカード収納装置では、カードを斜めに積み重ねて収納することとしたため、カードの幅よりも玉貸し機の幅を狭くしなければならない場合であっても、使用済みのカードを収納及び回収を行うことが可能となる。
【0041】
また、飛び出し防止手段を配置することとしたため、カードの収納時にカードがカード保持部から飛び出ることを防止することが可能となり、使用済みのカードを整然と収納し、なおかつ収納後のカードの回収を容易に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カード収納装置の構成を示した断面構成図である。
【図2】カード収納装置の正面図である。
【図3】図1に示したカード保持部のB−B断面図である。
【図4】カード保持部の斜視図である。
【図5】カード収納装置を有する玉貸し機の構成を示した断面構造図である。
【図6】玉貸し機の電気的な構成を示した構成図である。
【図7】解錠装置と玉貸し機との電気的接続を示した構造図である。
【図8】図5に示した玉貸し機のD‐D断面図である。
【図9】カード保持部がカード収納装置の外部に引き出される過程を示したカード収納装置の詳細斜視図である。
【図10】カード保持部がカード収納装置の外部に引き出される過程を示したカード収納装置の詳細斜視図である。
【図11】有無センサ発光部、有無センサ受光部、上限センサ発光部、及び上限センサ受光部の動作を示した図である。
【図12】有無センサ発光部、有無センサ受光部、上限センサ発光部、及び上限センサ受光部の動作を示した図である。
【図13】解錠装置の外観構成を示した斜視図である。
【図14】解錠装置に接続された複数の玉貸し機、及びそれらの玉貸し機に対応する遊技台の配置例を示した斜視図である。
【符号の説明】
1 カード収納装置
1a カード保持部
1aa 傾斜板
1ab 垂直板
1ac 側面板
1d ストッパー
1ae カード取出し口
10 カード[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a card storage device that stores used cards used in ball lending machines, and more particularly to a card storage device that is installed in a limited space.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In recent years, ball lending machines that purchase balls for gaming and supply the purchased balls to a gaming machine use a card that records the purchase price of the balls as monetary data and converts the amount of balls to be purchased. Proposed. When using such a ball lending machine, first, the user purchases a card according to the amount of money to be played. At this time, amount data corresponding to the purchased amount is recorded on the purchased card. For example, if the user wants to play a game for 10,000 yen, the user will purchase a card corresponding to 10,000 yen, and in this case, the purchased card is recorded with money amount data corresponding to 10,000 yen. The Rukoto.
[0003]
A user who has purchased a card inserts the purchased card into a ball lending machine and purchases as many balls as necessary. At the time of this purchase, the price of the purchased ball will be subtracted from the amount data recorded on the card, and purchase of the ball with this card will be done until the amount recorded on the card falls below the purchase price and fee of the ball Can do. The card whose balls are purchased in this way and whose balance indicated by the amount data is below a certain value is discharged from the ball lending machine and returned to the user.
[0004]
However, in a ball lending machine that returns used cards to the user in this way, virtually all used cards are discarded, which is undesirable in terms of effective use of resources and reduction of running costs. . Therefore, as a means for solving such a problem, a ball lending machine has been proposed in which used cards are temporarily stored in a ball lending machine, and they can be collected and reused.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, while the game space is being effectively used, the occupied width in which the ball lending machine is arranged is limited, and the width of the ball lending machine has to be made smaller than the width of the card. In the case of a ball lending machine whose width is narrower than the width of the card in this way, with the conventional method, it is not possible to store the used card in the ball lending machine, and the used card can be collected. There is a problem that it is not possible.
[0006]
In addition, if a card slot is provided in the card slot that holds the card, the card may pop out of the card slot when the card is stored. On the other hand, if the card slot is not provided in the card slot, the card is collected. There is a problem that it is difficult to collect the used cards.
[0007]
The present invention has been made in view of the above points, and in a ball lending machine whose width is narrower than the width of the card, a card storage device that stores used cards in an orderly manner and allows easy collection of the cards after storage. The purpose is to provide.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In the present invention, in order to solve the above problems, in a card storage device that stores used cards used in a ball lending machine, an inclined plate that is disposed obliquely with respect to the bottom surface, and the bottom surface arranged perpendicular Te, and a vertical plate forming a combination V-shaped and the inclined plate, said bottom surface, possess a side plate disposed on the inclined plate and the vertical plate and each vertical position, drawn A card holding portion capable of transporting the card stored by being transferred to the outside, and a pop-out preventing means arranged in parallel with the side plate, the card having a side surface of the vertical plate, the side plate, and the side plate. held by the preventing means jumping out, is accommodated stacked in parallel to the inclined plate, the pop-out preventing means to retain the side surface of the card when receiving of the card holder, the card holding The card storage device which is characterized that you automatically release the holding of the side of the card is provided when the part is pulled out.
[0009]
Here, the card holding unit stacks and stores the cards obliquely, and the pop-out prevention means prevents the stored cards from jumping out from the card take-out unit.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a cross-sectional configuration diagram showing the configuration of the
[0011]
The
[0012]
3 and 4 are detailed structural views of the
[0013]
As shown in FIG. 3 and FIG. 4, the
[0014]
FIG. 5 is a cross-sectional structure diagram showing the configuration of the
The
[0015]
The card reader /
The
[0016]
Further, a magnetic card or an IC card is used as the
[0017]
FIG. 6 is a configuration diagram showing an electrical configuration of the
As described above, the
[0018]
FIG. 7 is a structural diagram showing the electrical connection between the unlocking
[0019]
Next, operation | movement of the
When a user purchases a game ball using the
[0020]
A user who has purchased the
[0021]
The
[0022]
On the other hand, the money amount data from which the purchase price of the balls has been subtracted is sent to the card reader /
[0023]
Upon receiving this instruction, the card reader /
[0024]
As shown in FIG. 1 and FIG. 2B, the
[0025]
Next, the drawing operation of the
[0026]
When the
[0027]
The
[0028]
Next, a presence / absence sensor
[0029]
As shown in FIGS. 11 and 12, the presence / absence sensor light-emitting
[0030]
These sensors are controlled by the
[0031]
First, a determination method for determining whether or not the
As shown in FIG. 11A, when the
[0032]
As described above, when the
[0033]
Next, a determination method for determining whether or not the number of stored
FIG. 12A shows a case where the stored
[0034]
As described above, when the stored
[0035]
Next, the above-described determination procedure will be described with reference to FIG.
When the
[0036]
Next, the collective unlocking operation of the plurality of
FIG. 13 is a perspective view showing an external configuration of the unlocking
[0037]
When unlocking the
[0038]
As described above, in this embodiment, since the
[0039]
Further, since the
[0040]
【The invention's effect】
As described above, in the card storage device of the present invention, since the cards are stacked and stored diagonally, even when the width of the ball lending machine has to be narrower than the width of the card, The card can be stored and collected.
[0041]
In addition, since the pop-out prevention means is arranged, it is possible to prevent the card from popping out of the card holding part when storing the card, and the used card is stored in an orderly manner, and the collected card can be easily collected. Can be performed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional configuration diagram illustrating a configuration of a card storage device.
FIG. 2 is a front view of the card storage device.
3 is a cross-sectional view of the card holding portion shown in FIG. 1 taken along the line BB.
FIG. 4 is a perspective view of a card holding unit.
FIG. 5 is a cross-sectional structure diagram showing a configuration of a ball lending machine having a card storage device.
FIG. 6 is a configuration diagram showing an electrical configuration of a ball lending machine.
FIG. 7 is a structural diagram showing electrical connection between the unlocking device and the ball lending machine.
8 is a DD cross-sectional view of the ball lending machine shown in FIG.
FIG. 9 is a detailed perspective view of the card storage device showing a process in which the card holding unit is pulled out of the card storage device.
FIG. 10 is a detailed perspective view of the card storage device showing a process in which the card holding unit is pulled out of the card storage device.
FIG. 11 is a diagram illustrating operations of a presence / absence sensor light emitting unit, a presence / absence sensor light receiving unit, an upper limit sensor light emitting unit, and an upper limit sensor light receiving unit.
FIG. 12 is a diagram illustrating operations of the presence / absence sensor light emitting unit, the presence / absence sensor light receiving unit, the upper limit sensor light emitting unit, and the upper limit sensor light receiving unit.
FIG. 13 is a perspective view showing an external configuration of the unlocking device.
FIG. 14 is a perspective view showing an arrangement example of a plurality of ball lending machines connected to the unlocking device and game machines corresponding to the ball lending machines.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (2)
底面に対して斜めに傾けられて配置される傾斜板と、前記底面に対して垂直に配置され、前記傾斜板との組み合わせでV字型を形成する垂直板と、前記底面、前記傾斜板及び前記垂直板とそれぞれ垂直な位置に配置される側面板とを有し、引き出されることによって収納した前記カードを外部に運搬可能なカード保持部と、
前記側面板と平行に配置される飛び出し防止手段とを有し、
前記カードは、側面を前記垂直板、前記側面板及び前記飛び出し防止手段とによって保持され、前記傾斜板と平行に積み重ねられて収納され、
前記飛び出し防止手段は、前記カード保持部の収納時に前記カードの側面を保持し、前記カード保持部が引き出される際に前記カードの側面の保持を自動的に解除することを特徴とするカード収納装置。In a card storage device that stores used cards used in ball lending machines,
An inclined plate that is disposed obliquely with respect to the bottom surface, a vertical plate that is disposed perpendicular to the bottom surface and forms a V-shape in combination with the inclined plate, the bottom surface, the inclined plate, and possess a side plate disposed on said vertical plates and the respective vertical position, and a card holding portion capable carry the card housed in the outside by being pulled out,
Pop-out preventing means arranged in parallel with the side plate,
The card has a side surface held by the vertical plate, the side plate and the pop-out preventing means, and is stacked and stored in parallel with the inclined plate ,
The pop-out preventing means to retain the side surface of the card when receiving of the card holder, the card housing of the automatic release to said Rukoto the holding side of the card when the card holder is pulled apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31607699A JP4462457B2 (en) | 1999-11-05 | 1999-11-05 | Card storage device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31607699A JP4462457B2 (en) | 1999-11-05 | 1999-11-05 | Card storage device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001129229A JP2001129229A (en) | 2001-05-15 |
JP4462457B2 true JP4462457B2 (en) | 2010-05-12 |
Family
ID=18072998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31607699A Expired - Lifetime JP4462457B2 (en) | 1999-11-05 | 1999-11-05 | Card storage device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4462457B2 (en) |
-
1999
- 1999-11-05 JP JP31607699A patent/JP4462457B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001129229A (en) | 2001-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7172111B2 (en) | Connecting/holding machine of cash container and connecting/holding unit of cash container | |
WO1993007941A1 (en) | Game house system in which games can be played with post payment | |
JP5597172B2 (en) | Game media lending device | |
JP4462457B2 (en) | Card storage device | |
JP4476399B2 (en) | Card storage device | |
JP4530309B2 (en) | Ball lending machine | |
JP4556262B2 (en) | Ball lending machine | |
JP4437852B2 (en) | Ball lending machine unlocking system | |
JP2006116035A (en) | Crane game machine | |
JP2002263354A (en) | Inter-unit machine for game parlor | |
JP4556264B2 (en) | Card collection system and ball lending machine | |
JP4248699B2 (en) | Game equipment | |
JP2003151015A (en) | Bill processor with credit card reader | |
JPH11272912A (en) | Automatic teller machine | |
JP2001134812A (en) | Card storage device | |
JP4487053B2 (en) | Game medium lending machine and medium replenishing device used therefor | |
JP6116844B2 (en) | Equipment for each stand | |
JP6393794B2 (en) | Equipment for each stand | |
JPS5961088U (en) | Game machine with money changer | |
JP6366778B2 (en) | Equipment for each stand | |
JP2005034279A (en) | Processing machine of coin type storage medium | |
JPS5845759Y2 (en) | pachinko game device | |
JPS59208686A (en) | Coin processor | |
JP5641564B2 (en) | Game media lending device | |
JP4610177B2 (en) | Game media lending machine and portable small prize exchange device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060830 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090209 |
|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073 Effective date: 20091006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100119 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4462457 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |