JP4460503B2 - Collision protection device - Google Patents
Collision protection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4460503B2 JP4460503B2 JP2005223215A JP2005223215A JP4460503B2 JP 4460503 B2 JP4460503 B2 JP 4460503B2 JP 2005223215 A JP2005223215 A JP 2005223215A JP 2005223215 A JP2005223215 A JP 2005223215A JP 4460503 B2 JP4460503 B2 JP 4460503B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vent hole
- airbag
- sewing
- gas
- pillar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Description
本発明は、車両が衝突物に衝突したときに、衝撃を吸収して衝突物を保護する衝突物保護装置に関し、特に、エアバッグの内圧保持時間を延長することができる衝突物保護装置に関する。 The present invention relates to a collision object protection apparatus that absorbs an impact and protects the collision object when the vehicle collides with a collision object, and more particularly to a collision object protection apparatus that can extend the internal pressure holding time of an airbag.
車両への衝突を検知または予知したときに、車両の上面にエアバッグを膨張展開させることにより、衝突物に加えられる衝撃力を吸収緩和する衝突物保護装置としては、車両のフロントウインドガラスの下部に沿って膨張展開する本体部と、この本体部の両端部から屈曲して車両のフロントピラーの下部付近に沿って膨張展開する一対のピラー部とが形成された筒状の袋体からなるエアバッグを備えている衝突物保護装置がある(例えば、特許文献1参照)。
ところで、一般的に、車両のフロントウインドガラスおよびフロントピラー周りの衝突物保護装置においては、衝突物に車両の前面が衝突してから、衝突物が二次的にエアバッグに接触するまでに時間差が生じる場合があるため、車室内の乗員保護装置に比べて、長時間エアバッグの内圧を保持する必要がある。
他方、衝突物がエアバッグに接触した際に跳ね返されて二次障害を起こさないように、接触時の衝撃を吸収するため、ベントホールを設けて、エアバッグからガスを排出して、エアバッグの内圧を調整することも知られている。
しかしながら、ベントホールを設けると、一定量のガスが常に排出されてしまうため、エアバッグをできるだけ早く膨張させ、その状態でエアバッグの内圧を保持しようとすると、高圧のガスを発生させるインフレータ(ガス発生器)の容量を大きくしなければならず、大型のインフレータを搭載するスペースの確保や重量の増加、およびコストアップにつながる等の問題があった。
By the way, in general, in the collision object protection device around the front windshield and the front pillar of the vehicle, there is a time difference from the collision of the front surface of the vehicle to the collision object until the collision object secondarily contacts the airbag. Therefore, it is necessary to maintain the internal pressure of the airbag for a long time as compared with the passenger protection device in the passenger compartment.
On the other hand, a vent hole is provided to discharge the gas from the airbag so as to absorb the impact at the time of contact so that the impacted object will not be bounced back when it comes into contact with the airbag and cause a secondary failure. It is also known to adjust the internal pressure.
However, if a vent hole is provided, a certain amount of gas will always be discharged. Therefore, if the airbag is inflated as soon as possible and the internal pressure of the airbag is maintained in that state, an inflator (gas) The capacity of the generator) must be increased, and there are problems such as securing a space for mounting a large inflator, increasing the weight, and increasing costs.
そこで、本発明では、前記した問題を解決し、インフレータの小型化を図りながら、エアバッグの内圧保持時間を確保するとともに、衝突物との接触時の衝撃を吸収できる衝突物保護装置を提供することを課題とする。 Therefore, the present invention provides a collision object protection device that solves the above-described problems, secures the internal pressure holding time of the airbag, and can absorb the shock at the time of contact with the collision object while reducing the size of the inflator. This is the issue.
前記課題を解決するため、本発明は、車両への衝突を検知または予知したときに、高圧のガスを発生させて、前記車両の上面に膨張展開させるエアバッグを備えている衝突物保護装置であって、前記エアバッグは、筒状の袋体であり、前記車両のフロントウインドガラスの下部に沿って膨張展開する本体部と、前記本体部の両端部から屈曲して前記車両のフロントピラーに沿って膨張展開する一対のピラー部とが形成されており、前記ピラー部は、このピラー部の上端に設けられたベントホールと、このベントホールに向かう前記ガスの流れを規制するように、前記袋体の断面積を小さくする規制部と、を備え、この規制部は、前記ガスの圧力により、前記規制が解除されるように前記袋体を縫合して形成された縫製部であり、前記ベントホールに向かう前記ガスの排出路を備え、前記排出路は、前記縫製部に貫通された未縫製部であり、前記ピラー部の中央を本体部側から前記ベントホールに向かって直線状に伸びて形成され、前記排出路内に、前記エアバッグの膨張時の形状を整えるテザーを備え、前記テザーは、前記排出路に沿って前記ピラー部の中央部を前記本体部側から前記ベントホール側に向かって表側基布と裏側基布とを結合する帯状のベルトとして構成されていることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a collision object protection apparatus including an airbag that generates a high-pressure gas to inflate and deploy on the upper surface of the vehicle when a collision with a vehicle is detected or predicted. The airbag is a cylindrical bag body, inflated and deployed along a lower portion of the front windshield of the vehicle, and bent from both ends of the body portion to the front pillar of the vehicle. A pair of pillar portions that inflate and expand along the pillar portion, and the pillar portion includes a vent hole provided at an upper end of the pillar portion, and the flow of the gas toward the vent hole is restricted. A restricting portion that reduces a cross-sectional area of the bag body, and the restricting portion is a sewing portion that is formed by sewing the bag body so that the restriction is released by the pressure of the gas , Bentho The gas discharge path toward the pipe is a non-sewn part that penetrates the sewing part, and extends in a straight line from the main body side toward the vent hole at the center of the pillar part. And a tether that adjusts the shape of the airbag when the airbag is inflated. The tether has a central portion of the pillar portion along the discharge passage from the main body portion side to the vent hole side. It is comprised as a belt | belt-shaped belt which couple | bonds a front side base fabric and a back side base fabric toward this .
本発明に係る衝突物保護装置によれば、ピラー部の上端にベントホールを設け、ベントホールからガスを排出して、エアバッグの内圧を調整することで、膨張展開されたエアバッグに衝突物が接触した際の衝撃を吸収して、衝突物を接触時の衝撃による二次障害から保護することができる。
また、ベントホールに向かうガスの流れを規制するように、袋体の断面積を小さくする規制部を設けることで、ガスの排出を抑えるとともに、エアバッグの容積を小さくしてエアバッグを短時間で膨張展開させることができる。そして、ガスの圧力により規制が解除されるように構成することで、エアバッグの内圧を長時間保持するとともに、ベントホールからのガスの排出を確保して、接触時の衝撃吸収機能を保証している。
このように、エアバッグの膨張時のガスの排出を規制して、エアバッグを短時間で膨張展開させるとともに、ガスの圧力により規制が解除されるように構成したことで、インフレータの容量を大きくすることなく、エアバッグの内圧を長時間保持することができる。
したがって、インフレータを搭載するスペースの確保が容易となり、インフレータの大型化による重量増加を回避しながら、エアバッグの内圧を長時間保持するとともに、衝突物が接触した際の衝撃を充分に吸収できる。
According to the collision object protection device of the present invention, a vent hole is provided at the upper end of the pillar portion, gas is discharged from the vent hole, and the internal pressure of the airbag is adjusted, whereby the collision object is applied to the inflated airbag. It is possible to protect the impacted object from secondary damage due to the impact at the time of contact by absorbing the impact when the contact is made.
In addition, by providing a restricting section that reduces the cross-sectional area of the bag body so as to restrict the flow of gas toward the vent hole, it is possible to suppress gas discharge and reduce the volume of the airbag for a short time. Can be inflated and deployed. And, by configuring so that the regulation is released by the gas pressure, the internal pressure of the airbag is maintained for a long time, and the gas is discharged from the vent hole to ensure the shock absorbing function at the time of contact. ing.
In this way, by restricting the discharge of gas when the airbag is inflated, the airbag is inflated and deployed in a short time, and the restriction is released by the pressure of the gas, thereby increasing the capacity of the inflator. Therefore, the internal pressure of the airbag can be maintained for a long time.
Therefore, it is easy to secure a space for mounting the inflator, and while maintaining the internal pressure of the airbag for a long time while avoiding an increase in weight due to the increase in size of the inflator, it is possible to sufficiently absorb the impact when a collision object comes into contact.
前記した本発明において、規制部にガスの排出路を設けることで、エアバッグの内圧により、排出路側から規制部を引き離そうとする力が作用し、規制部が解除されやすくなるため、より確実にガスの流路を開放させることができる。
また、規制部でガスの流路を規制してエアバッグの容積を小さくしながら、ガスの排出路を確保することで、排出路を通るガスによりピラー部を上方まで確実に膨張展開することが可能となるとともに、ベントホールからガスを排出できるようにすることで、比較的初期から障害物と接触した際でも、衝撃吸収機能を発揮することができる。
In the present invention described above, by providing the discharge passage of the gas to the regulation unit, the internal pressure of the airbag, separating force applied for a minimum of the regulating portion from the discharge path side acts, because the restricting portion is easily released more reliably The gas flow path can be opened.
In addition, by restricting the gas flow path with the restricting portion to reduce the volume of the airbag and securing the gas discharge passage, the pillar portion can be reliably inflated and expanded upward by the gas passing through the discharge passage. In addition, by enabling the gas to be discharged from the vent hole, the shock absorbing function can be exhibited even when it comes into contact with an obstacle from a relatively early stage.
前記した本発明によれば、表側基布と裏側基布とを連結するテザーにより、エアバッグの膨張時の形状を整えて安定させることができる。また、テザーを排出路内に設けることで、テザーと規制部との干渉を考慮する必要がないため、規制部およびテザーの設計の自由度が増す。 Wherein the by the present invention lever, by a tether connecting the front base fabric and back base fabric, it can be stabilized adjust the shape at the time of inflation of the airbag. Further, by providing the tether in the discharge path, it is not necessary to consider the interference between the tether and the regulating portion, so that the degree of freedom in designing the regulating portion and the tether increases.
前記した本発明において、袋体を縫合して規制部を構成することで、簡易な構成で膨張する袋体の断面積を小さくすることができる。また、縫製であれば、縫製糸の強度や縫製の仕方を変更すれば縫合の強度の調整が容易にできる。したがって、所定のガスの圧力で縫製糸が切れるように調整することで、適切な膨張展開の時期に規制を解除することが可能となる。 In the present invention described above, in Rukoto configure the restricting portion and sutured bag, it is possible to reduce the cross-sectional area of the bag that is inflated with a simple configuration. In the case of sewing, the strength of sewing can be easily adjusted by changing the strength of the sewing thread and the sewing method. Therefore, by adjusting so that the sewing thread can be cut off with a predetermined gas pressure, it becomes possible to release the regulation at an appropriate expansion and deployment time.
前記した本発明において、縫製部は、ベントホールに近い部分の方が、遠い部分よりも切れやすい糸で縫製することができる。
エアバッグの膨張展開に伴い、ベントホールに近い部分の方がエアバッグの容積が大きくなり、内圧が低くなるため、縫製糸が切れにくくなる。したがって、その分切れやすい糸で縫製することで、確実に縫製部による規制を解除してガスの流路を開放する。そして、ガスの流路を開放すれば、ベントホールから充分な量のガスを排出でき、衝突物との接触時の衝撃をより確実に吸収することができる。
また、確実に規制を解除する構成とすることで、縫製部を広範囲に設け、エアバッグの圧力が高い本体部側から順次規制が解除されるように構成することで、エアバッグの内圧保持時間を延長させることができる。
In the above-described present invention, the sewing portion can be sewn with a thread that is easier to cut in the portion closer to the vent hole than in the far portion.
As the airbag is inflated and deployed, the portion closer to the vent hole has a larger volume of the airbag and a lower internal pressure, which makes it difficult to cut the sewing thread. Therefore, by sewing with the thread that is easily cut off, the restriction by the sewing portion is surely released and the gas flow path is opened. If the gas flow path is opened, a sufficient amount of gas can be discharged from the vent hole, and the impact at the time of contact with the collision object can be more reliably absorbed.
In addition, the configuration in which the restriction is reliably released provides a wide range of sewing parts, and the restriction is released sequentially from the main body side where the pressure of the airbag is high. Can be extended.
前記した本発明において、縫製部は、ベントホールに近い部分の方が、遠い部分よりも縫い目のピッチを粗くしたり、隣り合う縫製ライン同士の間隔を大きくしたりすることができる。
エアバッグの膨張展開に伴い、ベントホールに近い部分の方がエアバッグの容積が大きくなり、内圧が低くなるため、縫製糸が切れにくくなる。したがって、その分縫い目のピッチを粗くしたり、隣り合う縫製ライン同士の間隔を大きくしたりして、縫製糸が切れやすくすることで、確実にガスの流路を開放し、ベントホールからガスを充分に排出できるようにして衝突物との接触時の衝撃をより確実に吸収することができる。
In the above-described present invention, the sewing part can make the pitch of the seam coarser in the portion closer to the vent hole than in the far portion, and can increase the interval between the adjacent sewing lines.
As the airbag is inflated and deployed, the portion closer to the vent hole has a larger volume of the airbag and a lower internal pressure, which makes it difficult to cut the sewing thread. Therefore, by making the pitch of the seam coarser or increasing the interval between adjacent sewing lines to make the sewing thread easy to break, the gas flow path is surely opened and the gas is discharged from the vent hole. The impact can be absorbed more reliably when it comes into contact with the impacting object by allowing it to be discharged sufficiently.
前記した本発明において、規制部は、ベントホールに近い部分の方が、遠い部分よりも規制が解除されやすく構成することができる。
かかる構成によれば、エアバッグの膨張展開に伴い、ベントホールに近い部分の方がエアバッグの容積が大きくなり、内圧が低くなるため、規制が解除されにくいので、その分規制が解除されやすく構成することで、確実に規制を解除することができる。そして、規制が解除されることで、ガスの流路が開放され、ベントホールからの充分なガスの排出量を確保して衝突物との接触時の衝撃をより確実に吸収することができる。
また、確実に規制を解除することで、規制部を広範囲に設け、エアバッグの圧力が高い本体部側から順次規制が解除されるようにして、エアバッグの内圧保持時間を延長させることができる。
In the above-described present invention, the restriction portion can be configured such that the portion closer to the vent hole is more easily released from the restriction than the portion farther away.
According to such a configuration, as the airbag is inflated and deployed, the portion closer to the vent hole becomes larger in the volume of the airbag and the internal pressure becomes lower. By configuring, the restriction can be reliably released. Then, by releasing the restriction, the gas flow path is opened, and a sufficient gas discharge amount from the vent hole can be ensured to more reliably absorb the impact at the time of contact with the collision object.
In addition, by reliably releasing the restriction, the restriction portion is provided in a wide range, and the restriction is sequentially released from the main body portion side where the pressure of the airbag is high, so that the internal pressure holding time of the airbag can be extended. .
本発明の衝突物保護装置によれば、インフレータの小型化を図りながら、エアバッグの内圧保持時間を確保するとともに、衝突物との接触時の衝撃を吸収できる衝突物保護装置を提供することができる。 According to the collision object protection device of the present invention, it is possible to provide a collision object protection device capable of securing the internal pressure holding time of the airbag and absorbing the shock at the time of contact with the collision object while reducing the size of the inflator. it can.
次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本実施形態の衝突物保護装置を示した図で、(a)はエアバッグを膨張展開させる前の状態の平面図、(b)はエアバッグを膨張展開させた後の状態の平面図である。図2は、本実施形態の衝突物保護装置を示した図で、(a)は図1(a)のA−A断面図、(b)は図1(b)のB−B断面図である。図3は、本実施形態の衝突物保護装置におけるエアバッグを示した分解斜視図である。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
1A and 1B are diagrams illustrating a collision object protection device according to the present embodiment, in which FIG. 1A is a plan view of a state before the airbag is inflated and deployed, and FIG. It is a top view. 2A and 2B are diagrams showing the collision object protection apparatus of the present embodiment, in which FIG. 2A is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 1A, and FIG. is there. FIG. 3 is an exploded perspective view showing the airbag in the collision object protection apparatus of the present embodiment.
本実施形態では、自動車である車両が走行中に衝突物と衝突し、その衝突物が車両前部の上面に二次衝突したときに、その衝突物に加えられる衝撃力を吸収緩和するために車両前部に搭載された衝突物保護装置を例として説明する。 In the present embodiment, when a vehicle, which is an automobile, collides with a colliding object while traveling, and the colliding object has a secondary collision with the upper surface of the front part of the vehicle, in order to absorb and relax the impact force applied to the colliding object. The collision object protection device mounted on the front part of the vehicle will be described as an example.
衝突物保護装置1は、図1に示すように、車両2と衝突物との衝突を検知または予知する衝突判定装置(図示せず)と、衝突判定装置が車両2への衝突を検知または予知したときに、車両2の上面に膨張展開するエアバッグ10とを備えている。
As shown in FIG. 1, the collision
衝突判定装置は、車両2に搭載されたセンサやレーダ(図示せず)からの信号に基づいて、車両2と衝突物との衝突を検知または予知するECU(Electronic Control Unit)によって構成されており、車両2への衝突を検知または予知したときには、エアバッグ10を膨張展開させるためのガスを発生させるインフレータ20,20を作動させるように構成されている。なお、衝突判定装置は、既存の装置を用いて構成されており、その構成は限定されるものではない。
The collision determination device is configured by an ECU (Electronic Control Unit) that detects or predicts a collision between the
エアバッグ10は、図1(b)に示すように、筒状の袋体であり、車両2のフロントウインドガラス2aの下部に沿って膨張展開する本体部11と、この本体部11の両端部から屈曲して車両2のフロントピラー2b,2bに沿って膨張展開する一対のピラー部12,12とが形成されている。
また、エアバッグ10には、膨張展開時の形状を整えて、対象となるフロントウインドガラス2aの下部およびフロントピラー2bを幅広く覆うため、それぞれ本体部11およびピラー部12にテザー11a、15が設けられている(図2(b)、図3参照)。なお、ピラー部のテザー15については、後記する。
As shown in FIG. 1 (b), the
Further, the
膨張展開する前のエアバッグ10は、図2(a)に示すように、車両2のフード2cの下方に配置されているリテーナ2eの内部に折り畳まれた状態で収納されている。このリテーナ2eは、カウルトップ2dの前部に開口しており、その開口部は、カウルトップ2dと同一面を構成する蓋体(リッド)2fによって塞がれている。
The
なお、本実施形態では、図1(a)に示すように、本体部11に2台のインフレータ20,20が取り付けられており、各インフレータ20,20で発生したガスによって、エアバッグ10が膨張展開するように構成されている。
このように、本体部11および各ピラー部12,12にそれぞれインフレータ20を取り付けることなく、本体部11に取り付けられた各インフレータ20,20で発生したガスによってエアバッグ10全体を膨張展開させることにより、衝突物保護装置1を簡易な構成にすることができる。
そして、エアバッグ10が膨張展開するときには、図2(b)に示すように、その膨張力によってリテーナ2eの開口部から蓋体2f(図2(a)参照)を前方に開いて、車両2の上面に膨張展開することになる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 1A, two
In this way, by inflating and deploying the
When the
エアバッグ10の各ピラー部12,12は、車両2の各フロントピラー2b,2bに沿って、上下方向に膨張展開し(図1(b)参照)、図3に示すように、表側基布10aと裏側基布10bとが周縁部10cで縫合された筒状の袋体である。
なお、各ピラー部12,12は同一の構成であるため、以下の説明では、車両2の正面から見て右側のピラー部12について説明し、左側のピラー部12については説明を省略する。
The
In addition, since each
ここで、ピラー部12の上部の構成について、図4を参照しながら詳細に説明する。
図4(a)はピラー部の上部の構成を示す部分拡大平面図であり、図4(b)は図4(a)のC−C線の断面図であり、図4(c)はエアバッグが膨張する様子を示す断面図である。
なお、各図において、基布の厚みや縫製の仕方等は説明の便宜上誇張して表現する場合がある。
Here, the structure of the upper part of the
4A is a partially enlarged plan view showing the structure of the upper portion of the pillar portion, FIG. 4B is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG. 4A, and FIG. It is sectional drawing which shows a mode that a bag expand | swells.
In each drawing, the thickness of the base fabric, the sewing method, etc. may be exaggerated for convenience of explanation.
ピラー部12は、図4(a)に示すように、上端に設けられたガスを排出するベントホール13と、本体部側からベントホール13に向かって形成されたガスの排出路14と、排出路14内に設けられた膨張時のエアバッグの形状を整えるテザー15と、排出路14を避けて排出路14に直交する方向に縫製された規制部としての縫製部16と、を備えている。
As shown in FIG. 4A, the
ベントホール13は、図4(a)に示すように、エアバッグ10内のガスの排出孔であり、ピラー部12の上端から上方に向けてノズルのように突出して形成されている。インフレータ20(図3参照)で発生されたガスが本体部側からピラー部12へ達し、充満されて高圧になったガスが縫製されていない排出路14を通ってベントホール13から排出できるように構成されている。衝突物がエアバッグ10に接触した際に、ベントホール13からガスを排出して接触時の衝撃を吸収するためである。
As shown in FIG. 4A, the
排出路14は、後記する縫製部16に貫通された未縫製部であり、ピラー部12の中央を本体部側からベントホール13に向かって直線状に伸びて形成されている。
ここで、ベントホール13からのガスの排出量は、膨張展開の初期には極力排出を制限し早期にエアバッグを膨張させ、縫製部16が開放されるに伴って、エアバッグ10の内圧を保持しながら、縫製部16が開放された後は、ベントホール13から必要とされる所定の排出量を確保して、衝突物がエアバッグ10に接触した際の衝撃を充分吸収できるように適宜設定される。
The
Here, the amount of gas discharged from the
なお、本実施形態においては、排出路14を本体部側からベントホール13まで達するように縫製部16に貫通して構成したが、これに限定されることはなく、例えば、テザー15が設けられていないベントホール13側の縫製糸L7の左右を連結させて排出路14を遮蔽し、所定のガスの圧力で縫製糸L7が切れて、排出路14がベントホール13まで貫通するように構成することもできる。
このように、排出路14を当初は遮蔽しておくことで、エアバッグ10をより短時間で膨張展開させることができる。
In the present embodiment, the
Thus, by initially shielding the
また、本実施形態においては、排出路14は、直線状に形成したが、これに限定されることはなく、蛇行させて設けてもよい。さらに、排出路14は複数形成してもよい。
Moreover, in this embodiment, although the
テザー15は、図4に示すように、未縫製部である排出路14の内部に設けられ、排出路14に沿ってピラー部12の中央部を本体部側からベントホール13側に向かって、表側基布10aと裏側基布10bとを結合する帯状のベルトとして構成されている。
かかる構成により、エアバッグ10の膨張時には、図4(c)に示すように、テザー15を挟んで左右に断面視で略円形の袋体10d,10dが2つ並んで形成され、フロントピラー2b(図1(a)参照)を幅広く覆うことができる。
なお、本実施形態においては、テザー15は中央部に1箇所設けたが、これに限定されることはなく、複数箇所に設けてもよい。
As shown in FIG. 4, the
With such a configuration, when the
In the present embodiment, the
縫製部16は、図4(a)に示すように、表側基布10aと裏側基布10bとを縫合して形成され(L1,L2,L3・・・,L7)、筒状の袋体としてのピラー部12の断面積を小さくして、インフレータ20,20(図3参照)で発生され、本体部側からピラー部12のベントホール13へ向かうガスの流れを規制するように、ベントホール13の手前に設けられている。
具体的には、縫製部16は、図4(a)に示すように、排出路14を避けて、排出路14に対して直交するように、排出路14の左右に配置され、ピラー部12の左側の周縁部10cから排出路14の左側まで、および排出路14の右側からピラー部12の右側の周縁部10cまで設けられている。
したがって、本体部側から排出路14を通ってベントホール13へ向かうガスの一部は、隣り合う各縫製糸(L1,L2,L3・・・,L7)の間を通って、ピラー部12の周縁部10cまで供給される。
As shown in FIG. 4A, the
Specifically, as shown in FIG. 4A, the
Therefore, a part of gas which goes to the
また、縫製部16における表側基布10aと裏側基布10bとを縫合する縫製糸(L1,L2,L3・・・,L7)は、一例として、本体部側からベントホール13側へ行くにつれて、縫製糸(L1,L2,L3・・・,L7)の太さを細くして切れやすいものを使用している。
すなわち、エアバッグ10の膨張展開時において、本体部側の縫製糸L1の部分ではエアバッグ10の容積が小さく内圧が高いが、ベントホール13に近付くにつれて(L7の側)、エアバッグ10の容積が大きくなり内圧が下がるため、縫製糸の太さをL1側よりもL7側の方を細くすることで、確実に縫製糸(L1,L2,L3・・・,L7)が切れるように構成したものである。
In addition, as an example, the sewing thread (L1, L2, L3,..., L7) for sewing the front
That is, when the
以上のように構成された衝突物保護装置1は、次のように動作して本発明の作用効果を奏する。
図1(a)に示すように、衝突判定装置(図示せず)が、車両2に搭載されたセンサやレーダ(図示せず)からの信号に基づいて、車両2への衝突を検知または予知したときには、衝突判定装置は各インフレータ20,20を作動させることになり、各インフレータ20,20で発生したガスによって、図1(b)に示すように、エアバッグ10が車両2の上面に膨張展開することになる。
The collision
As shown in FIG. 1A, a collision determination device (not shown) detects or predicts a collision with the
ここで、エアバッグの膨張展開時の動作について、図5を参照しながら詳細に説明する。図5は、エアバッグの内圧の変化を示すグラフであり、線図Aは縫製部を有する本実施形態に係る衝突物保護装置を示し、線図Bは縫製部を有しないものを示す。 Here, the operation | movement at the time of inflation expansion | deployment of an airbag is demonstrated in detail, referring FIG. FIG. 5 is a graph showing a change in the internal pressure of the airbag. A line A shows a collision object protecting apparatus according to this embodiment having a sewing part, and a line B shows a thing without a sewing part.
本実施形態に係る衝突物保護装置1は、図5の線図Aに示すように、衝突を検知または予知すると、インフレータ20,20(図3参照)を作動させて、高圧のガスを発生させ、折り畳まれたエアバッグ10に供給する。このとき、エアバッグ10が膨張しようとする圧力で、蓋体2f(図2(a)参照)が開放されるが、エアバッグ10がまだ膨張展開する前であるから、エアバッグ10の内圧は瞬時に上昇する(t1)。その後直ちにエアバッグ10が膨張展開し始めるため、再びエアバッグ10の内圧は瞬時に下降する(t2)。
この状態ではエアバッグ10は充分に膨張展開されていない状態であり、その後、エアバッグ10にガスが充満され、エアバッグ10の内圧は急激に上昇し始め、まもなくピークを迎える(t3)。このピークは、エアバッグ10の膨張時の容積にガスが充満されて飽和状態になったことを意味する。本実施形態においては、ピラー部12には縫製部16が設けられ(図4(a)参照)、エアバッグ10の容積が縫製部16の範囲だけ狭められているため、ピークに到達する時間が短縮されている。
When the collision
In this state, the
ただし、ガスの一部は、排出路14(図4(a)参照)を通りベントホール13から排出されるが、縫製部16を設けているため排出路14は流路が狭く、流体抵抗があるから、縫製部16を設けた場合には、縫製部16を設けない場合に比べて、縫製部16により排出路14から排出されるガスが規制されるため、エアバッグ10の内圧をより短時間で高めることができる(t4−t3の差)。
また、排出路14を設けたことで、縫製部16の縫製糸(L1,L2,L3・・・,L7)が切れて流路が開放される前であっても、排出路14を流れるガス、および排出路から縫製糸(L1,L2,L3・・・,L7)の間を通ってピラー部12の周縁部10cまでガスが供給されるため(図3(a)参照)、ピラー部12を展開させることができる。
さらに、ベントホール13からガスを排出することで、膨張展開の早期から衝突物がエアバッグ10に接触した場合にも、その衝撃を吸収することができる。
However, a part of the gas is discharged from the
Further, by providing the
Furthermore, by discharging the gas from the
エアバッグ10の内圧のピークを迎えた状態(t3)では、縫製部16の縫製糸(L1,L2,L3・・・,L7)が切れるようにその強度が設定されている(図4参照)。
具体的には、縫製部16のうち、エアバッグ10の内圧が直接作用するベントホール13から遠い部分の縫製糸(L1)から順次縫製糸(L2,L3・・・,L7)が切れるように構成されている。このため、縫製糸(L2,L3・・・,L7)が切れて、エアバッグ10の容積が拡大するにつれて、内圧も次第に減少し、インフレータ20,20からのガスの噴出が完了する(t4)。
In the state (t3) when the peak of the internal pressure of the
Specifically, the sewing thread (L2, L3,..., L7) is sequentially cut from the sewing thread (L1) in the portion of the
ここで、縫製部の縫製糸が切れる様子について、図4を参照しながらさらに説明する。
縫製部16は、前記したように、ベントホール13へ向かう排出路14を避けて、排出路14に直交する方向に沿って縫製されている(図4(a)参照)。かかる構成により、縫製部16には、エアバッグ10の内圧が作用するとともに、排出路14側からもエアバッグ10を膨張させて、表側基布10aと裏側基布10b(図4(b)参照)とを引き離そうとする引張力が縫製糸(L1)に作用する。そして、この引張力は、排出路14側から周縁部10cに向かって縫い目の方向に作用するため、縫製糸(L1,L2,L3・・・,L7)が切れやすく、図4(c)に示すように、1列の縫製糸L1についてみると排出路14側から周縁部10cに向かって漸次縫製糸L1が切れて、ピラー部12が膨張展開される。
Here, the manner in which the sewing thread of the sewing portion is cut will be further described with reference to FIG.
As described above, the
また、縫製部16は、ピラー部12の本体部側の縫製糸L1からベントホール側の縫製糸L7まで広範囲に設けられている。このため、縫製部16が設けられた範囲により、エアバッグ10の容積を減少させることで、縫製部16が設けられていない本体部11(図3参照)から縫製部16までは、エアバッグ10を短時間で膨張させることができる。
The
このように、縫製部16において、タイムラグを設けて、縫製糸L1から縫製糸L7まで順次段階的に縫製糸(L1,L2,L3・・・,L7)が切断されるように縫製の強度を設定することで、図5の線図Aに示すように、縫製部16がすべて開放されるまでの時間を延長し(t4〜t5)、エアバッグ10に必要な内圧を長時間保持することができる。この点、後記する縫製部16が設けられていない線図Bでは、内圧不足領域が生じている(t4〜t5)。
縫製部16がすべて開放された後は、急速に内圧が低下するが、前記のように、縫製部16がすべて開放されるまでにタイムラグを設けているので、必要とされる所定の時期までエアバッグ10の内圧を確保することが可能である(t5〜t6)。
In this manner, the
After all the
なお、縫製部16を設ける位置や範囲、縫製部16がすべて切れて開放されるまでの時間等は、衝突物保護装置1が搭載される車両のフロント部の形状等により、確保すべきエアバッグ10の内圧保持時間を考慮して適宜決定されるべきものである。
It should be noted that the position and range in which the
一方、縫製部16が設けられていない衝突物保護装置1では、図5の線図Bに示すように、インフレータ20,20(図3参照)からガスが噴出し終わるまでやや緩やかにエアバッグ10の内圧が上昇して、ピークを迎える(t2〜t4)。これは、t2における状態でベントホール13から常に必要以上の一定量のガスが排出されるため、圧力の損失が大きいからである。
したがって、インフレータ20,20からのガスの吹き出しが完了した後(t4)は、急速に内圧が低下するため(t4〜t6)、インフレータの容量を増大する必要がある(内圧不足領域)。
On the other hand, in the collision
Therefore, after the gas blow-out from the
これに対して、縫製部16を有する本実施形態に係る衝突物保護装置1では、前記したように縫製糸L1が切れ始めて(t3)、縫製部16がすべて開放されるまで(t5)タイムラグがあるため、縫製部16によりガスの流れが規制されて圧力の損失が抑えられ、要求される圧力まで急速に内圧を上昇させた後も、規制が解除されるまでは内圧の低下を抑制することができる。
On the other hand, in the collision
続いて、本発明の変形例について、図6を参照しながら説明する。図6は本発明の変形例に係るピラー部の上部を示す部分平面図である。なお、ピラー部以外の構成は、前記した実施形態に係る衝突物保護装置と同様であるので説明は省略する。 Next, a modification of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a partial plan view showing an upper portion of a pillar portion according to a modification of the present invention. Since the configuration other than the pillar portion is the same as that of the collision object protection apparatus according to the above-described embodiment, the description thereof is omitted.
本発明の第1変形例は、図6(a)に示すように、縫製部16が排出路14を避けて設けられているが、排出路14に対して直交する方向ではなく、ピラー部12の周縁部10cからベントホール13に向かって上方に湾曲して設けられたものである。
かかる構成により、エアバッグ10内で高められた内圧がベントホール13に向けて収束されて、流体抵抗を生じ、ガスの流路を規制するとともに、縫製糸L1,L2が下方からベントホール13に向かって順次切れるように作用する。
In the first modified example of the present invention, as shown in FIG. 6A, the
With this configuration, the internal pressure increased in the
本発明の第1参考例は、図6(b)に示すように、縫製部16において、縫製部16の強度を調整するために、前記した本実施形態のように縫製糸Lの強度で調整するのではなく、縫い目のピッチないし隣り合う縫製ラインの間隔を調整したものである。
具体的には、縫製部16のうち、縫製糸Lを幅方向に蛇行させながら、ベントホール13に近い部分(16a)は、縫い目のピッチを粗く、隣り合う縫製ラインの間隔を大きく(縫製ラインの本数を少なく)して縫製している。一方、ベントホール13から遠い部分(16b)は、縫い目のピッチを細かくし、隣り合う縫製ラインの間隔も狭く(縫製ラインの本数を多く)して縫製している。
As shown in FIG. 6 (b), the first reference example of the present invention is adjusted by the strength of the sewing thread L as in the above-described embodiment in order to adjust the strength of the
Specifically, a portion (16a) close to the
かかる構成により、縫製部16のうち、ベントホール13に近くて内圧の低い部分(16a)は縫製糸Lが切れやすく、ベントホール13から遠くて内圧の高い部分(16b)は縫製糸Lが切れにくくすることで、確実にすべての縫製糸Lが切れるようにして、ガスの流路を開放し、ベントホール13からガスを排出できるようにして衝突物との接触時の衝撃をより確実に吸収することができる。また、確実に縫製糸Lが切れる構成とすることで、縫製部16を広範囲に設けることができるため、エアバッグ10の内圧保持時間を延長させることができる。
With this configuration, a portion of the
また、本発明の第1参考例では、変形例1のような排出路14を設けていないため、縫製糸Lがすべて切れるまではベントホール13からガスが排出されない。このため、より短時間でエアバッグ10を膨張させることができ、内圧の保持時間もより延長することができる。
したがって、エアバッグ10が膨張展開し始めてから、衝突物が接触するまでより長時間かかるような場合には、ベントホール13からのガスの排出を遅らせることができるため有効である。
Further, in the first reference example of the present invention, since the
Therefore, in the case where it takes a longer time until the collision object comes into contact after the
本発明の第2参考例は、図6(c)に示すように、ピラー部12の上部の幅を狭く形成して、この狭い幅の部分に縫製部16が設けられている。
このように、幅の狭い部分に縫製部16を設けることで、効率よくガスの流路を規制することができる。そして、縫製部16の領域が狭くなるため、その分縫製部16の製作に要する工数が低減できる。
In the second reference example of the present invention, as shown in FIG. 6C, the width of the upper portion of the
Thus, by providing the
1 衝突物保護装置
2 車両
2b フロントピラー
2e リテーナ
10 エアバッグ
10a 表側基布
10b 裏側基布
10c 周縁部
10d 袋体
11 本体部
12 ピラー部
13 ベントホール
14 排出路
15 テザー
16 縫製部
20 インフレータ
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記エアバッグは、筒状の袋体であり、前記車両のフロントウインドガラスの下部に沿って膨張展開する本体部と、前記本体部の両端部から屈曲して前記車両のフロントピラーに沿って膨張展開する一対のピラー部とが形成されており、
前記ピラー部は、このピラー部の上端に設けられたベントホールと、このベントホールに向かう前記ガスの流れを規制するように、前記袋体の断面積を小さくする規制部と、を備え、
この規制部は、前記ガスの圧力により、前記規制が解除されるように前記袋体を縫合して形成された縫製部であり、前記ベントホールに向かう前記ガスの排出路を備え、
前記排出路は、前記縫製部に貫通された未縫製部であり、前記ピラー部の中央を本体部側から前記ベントホールに向かって直線状に伸びて形成され、
前記排出路内に、前記エアバッグの膨張時の形状を整えるテザーを備え、
前記テザーは、前記排出路に沿って前記ピラー部の中央部を前記本体部側から前記ベントホール側に向かって表側基布と裏側基布とを結合する帯状のベルトとして構成されていることを特徴とする衝突物保護装置。 A collision object protection apparatus comprising an airbag that generates a high-pressure gas to inflate and deploy on the upper surface of the vehicle when a collision with a vehicle is detected or predicted,
The airbag is a tubular bag body, a main body portion that inflates and expands along a lower portion of the front windshield of the vehicle, and an air bag that is bent from both ends of the main body portion and expands along the front pillar of the vehicle. A pair of pillars to be deployed are formed,
The pillar part includes a vent hole provided at an upper end of the pillar part, and a regulation part that reduces a cross-sectional area of the bag body so as to regulate the flow of the gas toward the vent hole,
The restricting portion is a sewing portion formed by stitching the bag body so that the restriction is released by the pressure of the gas, and includes a discharge path for the gas toward the vent hole,
The discharge path is an unsewn portion that is penetrated by the sewing portion, and is formed by extending the center of the pillar portion linearly from the body portion side toward the vent hole,
In the discharge path, provided with a tether for adjusting the shape of the airbag when inflated,
The tether is configured as a belt-like belt that joins the front base fabric and the back base fabric from the main body side toward the vent hole side at the center of the pillar portion along the discharge path. Characteristic collision object protection device.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005223215A JP4460503B2 (en) | 2005-08-01 | 2005-08-01 | Collision protection device |
DE102006033670A DE102006033670B4 (en) | 2005-07-26 | 2006-07-20 | Vehicle with collision object protection device |
US11/459,686 US20070023223A1 (en) | 2005-07-26 | 2006-07-25 | Vehicle with collision object protection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005223215A JP4460503B2 (en) | 2005-08-01 | 2005-08-01 | Collision protection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007038754A JP2007038754A (en) | 2007-02-15 |
JP4460503B2 true JP4460503B2 (en) | 2010-05-12 |
Family
ID=37797142
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005223215A Expired - Fee Related JP4460503B2 (en) | 2005-07-26 | 2005-08-01 | Collision protection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4460503B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101326990B1 (en) | 2011-11-03 | 2013-11-13 | 현대자동차주식회사 | Air bag cushion for protecting pedestrian |
WO2014129942A1 (en) * | 2013-02-20 | 2014-08-28 | Autoliv Development Ab | An airbag device with directed inflation |
DE102013010394B3 (en) * | 2013-06-21 | 2014-10-09 | Autoliv Development Ab | Pedestrian and cyclist protection device for a motor vehicle |
JP6291855B2 (en) * | 2014-01-17 | 2018-03-14 | タカタ株式会社 | Pedestrian airbag device and automobile |
JP6927085B2 (en) * | 2018-03-02 | 2021-08-25 | 豊田合成株式会社 | Pedestrian airbag |
-
2005
- 2005-08-01 JP JP2005223215A patent/JP4460503B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007038754A (en) | 2007-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6222008B2 (en) | Side airbag device | |
US8020891B2 (en) | Vehicular airbag device | |
JP6064876B2 (en) | Side airbag device | |
US7878539B2 (en) | Airbag module with deployment control flap | |
JP4165559B2 (en) | Airbag device | |
JP4879215B2 (en) | Knee airbag and its folding method | |
JP5140072B2 (en) | Air bag and air bag device | |
US8864170B2 (en) | Airbag for a front passenger's seat | |
JP5883613B2 (en) | Airbag device | |
KR102324152B1 (en) | airbag device | |
US20050225065A1 (en) | Airbag and airbag system | |
US20070023223A1 (en) | Vehicle with collision object protection device | |
US7731233B2 (en) | Airbag cushion with vent tube | |
JP4569310B2 (en) | Knee airbag device for vehicle | |
US20170197578A1 (en) | Multi-flap vents for inflatable chambers | |
JP2008230520A (en) | Air bag device for vehicle outside | |
JP4156121B2 (en) | Airbag device | |
JP5232422B2 (en) | Side impact airbag, side impact airbag device, vehicle seat | |
JP4460503B2 (en) | Collision protection device | |
JP4781077B2 (en) | Airbag device | |
US7121580B2 (en) | Side airbag apparatus | |
US10442386B2 (en) | Vehicular curtain air bag device | |
JP5483586B2 (en) | Airbag device | |
US20080036189A1 (en) | Airbag | |
JP2009255827A (en) | Side air-bag device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |