JP4459753B2 - Absorbent articles - Google Patents
Absorbent articles Download PDFInfo
- Publication number
- JP4459753B2 JP4459753B2 JP2004241851A JP2004241851A JP4459753B2 JP 4459753 B2 JP4459753 B2 JP 4459753B2 JP 2004241851 A JP2004241851 A JP 2004241851A JP 2004241851 A JP2004241851 A JP 2004241851A JP 4459753 B2 JP4459753 B2 JP 4459753B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elastic member
- side wall
- absorbent article
- main body
- dimensional gather
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本発明は、着用者からの排泄物を受ける吸収性物品およびその製造方法に関する。 The present invention relates to an absorbent article that receives excrement from a wearer and a method for manufacturing the same.
従来より、使い捨ておむつ等に利用される吸収性物品として、トップシートとバックシートとの間に粉砕パルプ等により形成された吸収コアを設けた本体部、および、本体部の両側に取り付けられて尿等の漏出を防止する立体ギャザーを備えるものが使用されている。このような吸収性物品では、立体ギャザーが着用者の足の付け根近傍の肌に柔軟に接し、排泄物の漏出を防止する。 Conventionally, as an absorbent article used for disposable diapers or the like, a main body provided with an absorbent core formed of pulverized pulp or the like between a top sheet and a back sheet, and urine attached to both sides of the main body What is provided with the three-dimensional gather which prevents leaks, etc. is used. In such an absorbent article, the three-dimensional gathers are in flexible contact with the skin near the base of the wearer's foot and prevent the excrement from leaking out.
また、足の付け根部近傍のみならず、着用者の腹側および背側からの排泄物の漏出を防止する技術も提案されている。例えば、特許文献1では、使い捨てパンツの肌に接触する面の後背部に吸収体(本体部)および立ち上がり帯材(立体ギャザー)の後部分を覆うように親水性の漏れ防止用シートを立ち上がり可能に接合することにより、漏れ防止用シートと立ち上がり帯材とで囲まれた部分にポケットを形成し、軟便等の排泄物の背側からの漏出を防止する技術が開示されている。さらに、立ち上がり帯材および漏れ防止用シートに立ち上がりギャザー用弾性糸(弾性部材)を添設することにより、立ち上がり帯材と共に漏れ防止用シートを大きく立ち上げてポケットの容量を増加し、背側からの漏出をより効率的に防止する技術も開示されている。
ところで、このような吸収性物品では、本体部の腹側(前方部)および背側(後方部)の側方においても立ち上がり帯材に弾性部材が添設されているため、着用者の腹側および背側において吸収性物品が過剰に湾曲して立ち上がり帯材が着用者の肌から遊離する可能性があり、その結果、立ち上がり帯材と着用者との間に生じた隙間から排泄物が漏出する恐れがある。 By the way, in such an absorptive article, since the elastic member is attached to the rising band material also on the abdomen side (front part) and the back side (rear part) of the main body part, the abdomen side of the wearer In addition, the absorbent article may be excessively curved on the back side and the rising band may be released from the wearer's skin, and as a result, excrement leaks from the gap formed between the rising band and the wearer. There is a fear.
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、前方部および後方部の側方において側壁部と着用者の肌との密着性を向上することを目的としている。 This invention is made | formed in view of the said subject, and aims at improving the adhesiveness of a side wall part and a wearer's skin in the side of a front part and a back part.
請求項1に記載の発明は、カバー部材に取り付けられて着用者からの排泄物を受ける吸収性物品であって、着用者の腹側および背側の肌にそれぞれ接する前方部および後方部、並びに、前記前方部および前記後方部の間の吸収部を有する略矩形状かつ略シート状の本体部と、前記前方部、前記吸収部および前記後方部が並ぶ長手方向のほぼ全長に亘って前記本体部の両側に設けられた一対の側壁部とを備え、前記一対の側壁部のそれぞれが、前記吸収部の側方において収縮することにより前記着用者側に向かって立ち上がる立体ギャザー部と、前記前方部および前記後方部の側方において、前記立体ギャザー部から連続する部位が、前記着用者に接する上面側で前記本体部の中心線側に倒れ、前記立体ギャザー部よりも収縮性が低い折り返し部とを備え、前記本体部が、吸収コアと、前記吸収コアの一方の主面を覆うトップシートと、前記吸収コアの他方の主面を覆うバックシートとを備え、前記吸収部における前記吸収コアの幅が前記前方部および前記後方部における前記吸収コアの幅よりも小さく、前記一対の側壁部のそれぞれにおいて、前記立体ギャザー部に前記本体部の前記長手方向に平行に弾性部材が接着され、前記弾性部材の収縮により前記立体ギャザー部が収縮し、前記弾性部材を両端から伸長して前記立体ギャザー部のギャザーを平らに広げた状態において、前記弾性部材が前記吸収コアの幅方向の外側に位置する。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の吸収性物品であって、前記一対の側壁部のそれぞれにおいて、前記弾性部材が前記立体ギャザー部のみに接着される。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の吸収性物品であって、前記一対の側壁部のそれぞれにおいて、前記弾性部材を両端から伸長して前記立体ギャザー部の前記ギャザーを平らに広げた状態での前記弾性部材の長さが前記本体部の長さにほぼ等しい。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の吸収性物品であって、前記一対の側壁部のそれぞれが、前記弾性部材を間に挟む2層のシート状部材であり、前記弾性部材の前記立体ギャザー部に接着された部位から連続する余剰部位が、前記折り返し部において非接着状態にて保持される。
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の吸収性物品であって、前記一対の側壁部のそれぞれにおいて、前記弾性部材のうち前記立体ギャザー部の収縮に寄与する部位の断面積が前記折り返し部の収縮に寄与する部位の断面積よりも大きい。
The invention according to
Invention of
Invention of
Invention of Claim 4 is an absorbent article of
Invention of Claim 5 is an absorbent article of
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の吸収性物品であって、前記一対の側壁部のそれぞれの全長に亘って前記弾性部材が接着され、前記弾性部材が、前記立体ギャザー部のみに接着される第1弾性部材と、側壁部の全長に亘って接着される第2弾性部材とを備える。 Invention of claim 6, The absorbent article according to claim 5, wherein the resilient member over the respective entire length of the pair of side wall portions is bonded, the previous SL elastic member, the standing gathers A first elastic member adhered only to the portion and a second elastic member adhered over the entire length of the side wall portion.
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の吸収性物品であって、前記第1弾性部材と前記第2弾性部材とが同一の材質であり、等しい伸縮性を有する。 The invention according to claim 7 is the absorbent article according to claim 6 , wherein the first elastic member and the second elastic member are made of the same material and have the same stretchability.
本発明では、前方部および後方部の側方において側壁部と着用者の肌との密着性を向上することができる。 In this invention, the adhesiveness of a side wall part and a wearer's skin can be improved in the side of a front part and a back part .
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る吸収性物品1を示す平面図である。吸収性物品1は、略シート状の本体部2、並びに、本体部2の長手方向(すなわち、図1中のY方向)のほぼ全長に亘って本体部2の(+X)側および(−X)側に設けられた一対の側壁部3を備え、着用者からの排泄物を受ける使い捨ておむつ等に利用される。図1では、本体部2の(+Z)側の主面が、着用者に接する面(以下、「上面」という。)となる。
FIG. 1 is a plan view showing an
図1に示すように、本体部2は、着用者の腹側および背側の肌にそれぞれ接する前方部21および後方部23、並びに、前方部21および後方部23の間の吸収部22を備え、前方部21、吸収部22および後方部23はY方向に沿って並ぶ。
As shown in FIG. 1, the
側壁部3は、Y方向に長い帯状の部材であり、本体部2の両側に接合される。側壁部3は、Y方向に伸びる複数の弾性部材33を間に挟む2層のシート状部材であり、各弾性部材33は、吸収部22の側方(すなわち、(+X)側および(−X)側)の部位のみにY方向に平行に接着される。以下、弾性部材33の側壁部3に接着された部位を、「接着部位331」といい、接着部位331の(+Y)側または(−Y)側の部位であって側壁部3に接着されていない部位を、「非接着部位332」という。図1に示すように吸収性物品1を広げた状態では、弾性部材33の接着部位331は伸張状態となっている。なお、側壁部3は、単層のシート状部材を折り畳んで2層としてもよく、また、単層のシート状部材を2枚重ねて接合したものであってもよい。
The
図2は、吸収性物品1を示す斜視図である。図2に示すように、吸収性物品1では、弾性部材33の接着部位331が収縮することにより、吸収部22の側方において側壁部3が収縮して着用者側に向かって(すなわち、上面側で)立ち上がり、着用時に着用者の足の付け根近傍に当接する立体ギャザー(いわゆる、レッグギャザー)が形成される。以下、側壁部3の立体ギャザーを形成する部位を、「立体ギャザー部32」という。
FIG. 2 is a perspective view showing the
また、側壁部3では、前方部21および後方部23の側方において、立体ギャザー部32から連続する部位が、上面側で本体部2のY方向に沿う中心線(図1中の符号2J参照)側に折り返され、本体部2の長手方向の前端部および後端部(すなわち、前方部21の(+Y)側の端部、および、後方部23の(−Y)側の端部)において折り返しが接合により本体部2の上面側に固定される。以下、立体ギャザー部32の(+Y)側および(−Y)側で、本体部2の中心線側に倒れて折り返される側壁部3の部位を、「折り返し部31」という。折り返し部31では、各弾性部材33の接着部位331から連続する非接着部位332が余剰部位として保持されており、これにより、折り返し部31の収縮性はシート自体の収縮性のみとなり、立体ギャザー部32の収縮性よりも低くなる。なお、後述するように製造時に伸長状態にて弾性部材33が本体部2と共に裁断されるため、各弾性部材33の長さは、弾性部材33を両端から伸張して立体ギャザー部32のギャザーを平らに広げた状態とした場合の本体部2の長さにほぼ等しくなっている。
Moreover, in the
図3ないし図5は、吸収性物品1の(+X)側の一部を図1中に示すA−A、B−BおよびC−Cの位置でY方向に垂直な面で切断した部分断面図である。図3は、本体部2の吸収部22および側壁部3の立体ギャザー部32を示す。図4および図5は、本体部2の後方部23および側壁部3の折り返し部31を示し、図4は後端部と立体ギャザー部32との間における部分断面図、図5は後端部における部分断面図である。なお、図示の都合上、図3ないし図5では、側壁部3の内部の構造の図示を省略しているが、実際の側壁部3は、上述のように弾性部材33を間に挟む2層のシート状部材である。また、本体部2の前方部21(図1参照)、および、前方部21の側方に設けられる側壁部3の折り返し部31の構造は図4および図5とほぼ同様であり、また、吸収性物品1の(−X)側の構造は図3ないし図5に示す(+X)側の構造と対称である。
3 to 5 are partial cross-sections in which a part on the (+ X) side of the
図3に示すように、本体部2は、吸液性の吸収コア2b、吸収コア2bの着用者側(すなわち、(+Z)側)の主面を覆うトップシート2a、および、吸収コア2bのもう一方の主面を覆うバックシート2cを備える。トップシート2aとバックシート2cとは、ホットメルト接着剤等により、吸収コア2bの周囲にて接合される。本体部2では、図1に太い破線にて示すように、吸収部22における吸収コア2bのX方向の幅が、前方部21および後方部23における幅よりも小さくされ、かつ厚くされる。
As shown in FIG. 3, the
図3に示すトップシート2aは透液性の材料、例えば、親水性繊維により形成された不織布であり、着用者からの排泄物の水分を捕捉して吸収コア2bへと移動させる。トップシート2aとして利用される不織布は、例えば、ポイントボンド不織布やエアスルー不織布、スパンレース不織布であり、これらの不織布を形成する親水性繊維としては通常、セルロースやレーヨン、コットン等が用いられる。なお、トップシート2aとして、表面を活性剤により親水処理した疎水性繊維(例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリアミド、ナイロン)により形成された透液性の不織布が利用されてもよく、また、開孔を有するプラスチックフィルムが利用されてもよい。
The
吸収コア2bは、親水性繊維(例えば、粉砕したパルプ繊維やセルロース繊維)に粒状の吸水性ポリマー(例えば、SAP(Super Absorbent Polymer))を混合したものをティッシュペーパーや透液性シートにより包み込んで形成され、トップシート2aを透過した水分を吸収して迅速に固定する。親水性繊維を包むティッシュペーパー等は、親水性繊維の型崩れ、および、吸水性ポリマーの脱落を防止する。
The
バックシート2cは撥水性または不透液性の不織布であり、トップシート2aを透過した水分、および、吸収コア2bに一旦吸収された水分が、本体部2の外側(すなわち、(−Z)側)にしみ出すのを防止する。バックシート2cとして利用される不織布は、例えば、スパンボンド不織布やメルトブロー不織布、SMS(スパンボンド・メルトブロー・スパンボンド)不織布であり、必要に応じて撥水処理が施されてもよい。なお、撥水性または不透液性のプラスチックフィルムや、上記不織布とプラスチックフィルムとの複合材料等がバックシート2cとして利用されてもよい。この場合、着用者の快適性の観点からは、通気性を有するプラスチックフィルムが利用されることが好ましい。
The
側壁部3は、バックシート2cと同様に、撥水性または不透液性の不織布(例えば、スパンボンド不織布やメルトブロー不織布、SMS不織布)やプラスチックフィルム、あるいは、これらの複合材料により形成される。
The
図3ないし図5に示すように、側壁部3は、本体部2の上面とは反対側の面(以下、「背面」という。)であるバックシート2cの外側の面に接合される。吸収部22の側方では、図3に示すように、弾性部材33の接着部位331の収縮による立体ギャザー部32の収縮により、トップシート2aおよびバックシート2cの一部が立体ギャザー部32と共に着用者側に向かって立ち上がる。吸収性物品1が使用される際には、吸収コア2bより幅が広く吸液性に優れた補助吸収具(いわゆる、尿パッド等)が併用される場合がある。この場合、図3中に二点鎖線にて示すように、補助吸収具9は吸収部22上に載置され、両側から側壁部3の立体ギャザー部32に挟まれることにより吸収性物品1の本体部2に取り付けられる。
As shown in FIGS. 3 to 5, the
また、本体部2の前方部21および後方部23では、図4に示すように、側壁部3がトップシート2aおよびバックシート2cの一部と共に略Z字状に2度折り畳まれて本体部2の背面側に接合され、本体部2の側方エッジ24から側方に離間した折り返し位置311にて上面側で本体部2の中心線側に折り返され、本体部2を背面側から包み込むように巻き上げられた折り返し部31が形成される。このため、吸収部22近傍において補助吸収具9を収容する空間が大きくなり、本体部2への補助吸収具9の取り付けおよび取り外しが容易とされる。また、立体ギャザー部32の形状安定性を向上することができ、立体ギャザー部32の高さを高くした場合においても、立体ギャザー部32が本体部2の外側や内側に向かって倒れたり捻れたりすることが防止される。
Further, in the
本体部2の後端部では、図5に示すように、側壁部3の折り返された部位が、本体部2の上面(すなわち、トップシート2a)、および、本体部2の側方エッジ24から折り返し位置311までの間の部位との接合により固定され、側壁部3の着用者側への起立が阻害される(本体部2の前端部においても同様。)。このため、本体部2に取り付けられて一対の立体ギャザー部32により両側から押圧される補助吸収具9(図3および図4参照)の隅が、前方部21や後方部23においても安定して保持され、吸収性物品1の着用時における補助吸収具9の巻き上がりやズレを防止して補助吸収具9を確実に保持することができる。
As shown in FIG. 5, at the rear end portion of the
図6は、吸収性物品1の製造工程の流れを示す図であり、図7および図8は、製造途上の吸収性物品1を示す図である。図7は本体部2がシート状に連なった本体シート20を示す平面図であり、図8は本体シート20および側壁シート30を示す底面図である。図9ないし図11は、最終的に吸収性物品1の後方部23となる部位における製造途上の吸収性物品1の部分断面図であり、前方部21の対応する部位の形状もほぼ同様である。これらの断面の位置は、図8中に示すD−Dの位置に対応する。
FIG. 6 is a diagram illustrating a flow of manufacturing steps of the
吸収性物品1が製造される際には、まず、粉砕したパルプ繊維等に吸水性ポリマーが混合されたものがティッシュペーパー等により包まれて吸収体である複数の吸収コア2bが形成される(ステップS11)。続いて、図7に示すように、所定の間隔を開けて1列に配列された複数の吸収コア2bがトップシート2aおよびバックシート2cにより挟み込まれ、各吸収コア2bの周囲にてトップシート2aおよびバックシート2cがホットメルト接着剤等によって接着されることにより、最終的に吸収性物品1の本体部2(図1参照)となる部分が長手方向に連続した連続体である本体シート20が形成される(ステップS12)。
When the
本体シート20が形成されると、複数の弾性部材33が、別途準備された2層のシート状部材の間に伸張状態にて挟み込まれ、断続的にシート状部材に接着されることにより、最終的に吸収性物品1の一方の側壁部3となる部分(図1参照)が連続した連続体である側壁シート30が形成される(ステップS13)。さらに、ステップS13と同様の工程により、もう1つの側壁シート30が形成される(ステップS14)。なお、2つの側壁シート30の形成は、本体シート20の形成と並行して行われてもよい。
When the
それぞれが複数の弾性部材33を備える2つの側壁シート30は、図8に示すように、本体シート20の(+X)側および(−X)側に所定の間隔を開けて本体シート20のバックシート2c側から接着される(ステップS15)。図8では、弾性部材33の太い破線にて描く部位は側壁シート30に接着された部位を示し、細い破線にて描く部位は接着されていない部位を示す。以下、側壁シート30の弾性部材33が接着されている部位を、「弾性部材接着部301」といい、弾性部材33が接着されていない部位を、「弾性部材非接着部302」という。2つの側壁シート30は、弾性部材接着部301を吸収コア2bの幅の狭い部位(すなわち、最終的に吸収性物品1の吸収部22となる部位)の側方において対向させつつ、本体シート20に沿って接着される。このとき、図9に示すように、側壁シート30の一部は本体シート20のバックシート2cに接着され、また、他の一部はトップシート2aに接着される。
As shown in FIG. 8, the two
続いて、図10に示すように、本体部2の前方部21および後方部23となる部位の側方において、側壁シート30の弾性部材非接着部302が、本体シート20の背面側でトップシート2aおよびバックシート2cの一部と共に一旦内側(すなわち、本体シート20のY方向に沿う中心線側)に折り曲げられる(ステップS16)。折り曲げられた側壁シート30の一部は、バックシート2cおよび側壁シート30のバックシート2c上に接合された部位と接合される。さらに、図11に示すように、側壁シート30の弾性部材非接着部302が外側(すなわち、図11中の(+X)側)に折り曲げられて本体シート20の側方エッジ240(すなわち、最終的に本体部2の側方エッジ24となる部位)より(+X)側に広がり、本体シート20上では対向するトップシート2a同士が接着剤等により接合される(ステップS17)。
Subsequently, as shown in FIG. 10, the elastic member
側壁シート30が外側に折り曲げられると、図4に示すように本体部2の前方部21および後方部23となる部位の側方において、本体シート20の側方エッジ240(図11参照)から側方に離間した折り返し位置にて、側壁シート30の弾性部材非接着部302がトップシート2a側で本体シート20の中心線側に折り返されて折り返し部31となる部位が形成される(ステップS18)。さらに、図5に示すように本体部2の前端部および後端部となる部位(すなわち、図8中の複数の吸収コア2bのそれぞれの端部近傍)において、側壁シート30の折り返された弾性部材非接着部302が本体シート20の中心線側に倒れた状態で、トップシート2a、および、側壁シート30の側方エッジ240から折り返し位置までの間の部位との接着により固定される(ステップS19)。
When the
その後、図8に示す隣接する吸収コア2bの間隙(すなわち、側壁シート30の弾性部材非接着部302であってステップS19にて本体シート20に固定された部位)において、本体シート20および2つの側壁シート30が本体シート20に垂直なY方向に切断され、複数の吸収性物品1が順次製造される(ステップS20)。吸収性物品1では、本体シート20であった部分が本体部2となり、2つの側壁シート30であった部分が一対の側壁部3となる。側壁部3では、図2に示すように、立体ギャザー部32において伸張状態で接着されている弾性部材33の接着部位331が収縮することにより、側壁部3が着用者側に向かって立ち上がって立体ギャザーが形成される。また、接着部位331の(+X)側および(−X)側に連続する非接着部位332は、ステップS20の側壁シート30の切断により伸張状態が解除されて収縮し、折り返し部31内に保持される。
After that, in the gap between adjacent
以上に説明したように、吸収性物品1では、本体部2の吸収部22の側方において立体ギャザー部32が立ち上がり、前方部21および後方部23において立体ギャザー部32と連続する側壁部3の部位が上面側で本体部2の中心線側に折り返され、さらに、本体部2の前端部および後端部において固定されて折り返し部31が形成される。吸収性物品1では、折り返し部31の収縮性が立体ギャザー部32の収縮性より低くされるため、前方部21および後方部23における吸収性物品1の過剰な湾曲を防止することができ、前方部21および後方部23の側方において側壁部3と着用者の肌との密着性を向上することができる。その結果、吸収性物品1の前方部21および後方部23からの排出物の漏出をより確実に防止することができる。
As described above, in the
また、吸収性物品1では、吸収性物品1の着用時において、前方部21および後方部23における側壁部3の高さを立体ギャザー部32の高さよりも低くすることができる。その結果、着用者が側臥位にある場合であっても、前方部21および後方部23において本体部2と肌との密着性を向上することができる。さらに、折り返し部31が、側壁部3を伝わる排泄物に対する流れ止めの役割を果たす。その結果、肌や側壁部3を伝わる少量の液体(例えば、尿等の排泄物)の前後方向への拡散を抑制し、吸収性物品1の前後端部(すなわち、着用者の腹側および背側)からの排泄物の漏出をさらに防止することも実現される。
Moreover, in the
吸収性物品1では、側壁部3において、複数の弾性部材33を立体ギャザー部32のみに接着することにより、簡単な構造で折り返し部31における伸縮性をほとんどなくしつつ立体ギャザー部32のみに伸縮性を与えることができる。
In the
また、伸張状態にて断続的に側壁シート30に接着された弾性部材33を非接着部位332にて側壁シート30と共に切断することにより、立体ギャザー部32のみが伸縮性を有する側壁部3を容易に形成することができる。なお、この様な製造方法の結果として、伸張状態において本体部2とほぼ等しい長さを有する弾性部材33が側壁部3に保持されることとなり、弾性部材33の接着部位331は側壁部3の立体ギャザー部32に接着して保持され、接着部位331の両側の非接着部位332は余剰部位として折り返し部31により保持される。
Further, by cutting the
図12は、本発明の第2の実施の形態に係る吸収性物品1aを示す平面図である。吸収性物品1aでは、図1に示す吸収性物品1の一対の側壁部3にそれぞれ保持される複数の弾性部材33のうち、それぞれ1本の弾性部材33が、Y方向に平行に側壁部3の全長に亘って接着される。以下、他の弾性部材33と区別するため、側壁部3の全長に亘って接着される弾性部材を、「弾性部材33a」という。図12に示すように吸収性物品1aを広げた状態では、弾性部材33aは伸張状態となっている。なお、弾性部材33aは弾性部材33と同一の材質であり、伸張状態が解除された通常の状態では、弾性部材33aと弾性部材33とは等しい断面積(すなわち、等しい伸縮性)を有する。
FIG. 12 is a plan view showing an absorbent article 1a according to the second embodiment of the present invention. In the absorbent article 1a, one
吸収性物品1aでは、弾性部材33a以外の他の構成は図1と同様であり、以下の説明において同符号を付す。また、吸収性物品1aの製造工程は、図6中のステップS13における側壁シート30の形成の際に、2層のシート状部材の間に伸張状態にて挟み込まれた複数の弾性部材のうち、弾性部材33aのみが全長に亘ってシート状部材に接着される点のみが異なるだけで、他の工程は図6に示す吸収性物品1の製造工程と同様であるため説明を省略する。
In the absorbent article 1a, configurations other than the elastic member 33a are the same as those in FIG. 1, and the same reference numerals are given in the following description. Moreover, the manufacturing process of the absorbent article 1a includes a plurality of elastic members sandwiched in an expanded state between two layers of sheet-like members when the
吸収性物品1aでは、各側壁部3の立体ギャザー部32において弾性部材33の接着部位331、および、弾性部材33aが収縮することにより、立体ギャザー部32が収縮して着用者側に向かって立ち上がり、立体ギャザーが形成される。また、各側壁部3に接着される複数の弾性部材のうち、立体ギャザー部32の収縮に寄与する部位(すなわち、弾性部材33の接着部位331、および、弾性部材33a)の断面積が、折り返し部31の収縮に寄与する部位(すなわち、弾性部材33a)の断面積よりも大きくされる。その結果、側壁部3に容易に伸縮性の強弱を与えて前方部21および後方部23における吸収性物品1の過剰な湾曲を防止することができ、前方部21および後方部23の側方において側壁部3と着用者の肌との密着性を適切に向上することができる。
In the absorbent article 1a, the three-dimensional gathered
なお、側壁部3の収縮に寄与する部位とは、弾性部材が利用される場合は弾性部材の側壁部3に接着されている部位を意味し、その断面積とは、接着されている弾性部材の断面積の合計を意味する。本実施の形態のように、接着されている弾性部材33,33aが等しい伸縮性を有する場合には、立体ギャザー部32と折り返し部31とに接着されている弾性部材の本数を変更することにより、断面積が変更されてもよい。また、立体ギャザー部32と折り返し部31とで収縮性の異なる弾性部材が接着される場合には、同一の収縮性を有すると仮定した場合の断面積が変更されると捉えられてもよい。
In addition, the site | part which contributes to shrinkage | contraction of the
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、様々な変更が可能である。 As mentioned above, although embodiment of this invention has been described, this invention is not limited to the said embodiment, A various change is possible.
例えば、吸収性物品1の各側壁部3に接着される弾性部材33は1本であってもよい。側壁部3が単層のシート状部材であって、弾性部材がどちらかの主面に接着されていてもよい。
For example, the
側壁部3の折り返し部31は、必ずしも本体部2の側方エッジ24から側方に離間した折り返し位置311にて折り返される必要はなく、補助吸収具9が利用されない場合には、側方エッジ24にて本体部2の中心線側に倒されてもよい。また、折り返し部31は、必ずしも帯状のシート状部材が本体部2を背面側から包み込むように折り返されて形成される必要はなく、例えば、シート状部材の下面の一方のエッジを本体部2の上面の側方エッジ24に相当する位置に取り付けることにより、上記実施の形態における折り返し部31(および立体ギャザー部32)と実質的に同様の形状が形成されてもよい。すなわち、側壁部3の立体ギャザー部32から連続する部位が 上面側で本体部2の中心線側に倒れ、本体部2の前端部および後端部において倒れた状態で接合により固定されるのであれば、折り返し部31は様々な手法で設けられてよい。
The folded
立体ギャザー部32が十分な形状安定性を有する場合には、本体部2の前方部21および後方部23における側壁部3の本体部2の背面側への折り畳みは省略されてもよい。
When the three-dimensional gather
吸収性物品では、スパンレース法やニードルパンチ法、サーマルボンド法、スパンボンド法、ケミカルボンド法、エアスルー法等の様々な製法により製造された不織布を、トップシート2a、バックシート2cおよび側壁部3として使用することができる。 In the absorbent article, the nonwoven fabric manufactured by various manufacturing methods such as the spunlace method, the needle punch method, the thermal bond method, the spunbond method, the chemical bond method, and the air-through method is used. Can be used as
1,1a 吸収性物品
2 本体部
2a トップシート
2b 吸収コア
2c バックシート
2J 中心線
3 側壁部
20 本体シート
21 前方部
22 吸収部
23 後方部
30 側壁シート
31 折り返し部
32 立体ギャザー部
33,33a 弾性部材
301 弾性部材接着部
302 弾性部材非接着部
331 接着部位
332 非接着部位
S11〜S20 ステップ
DESCRIPTION OF
Claims (7)
着用者の腹側および背側の肌にそれぞれ接する前方部および後方部、並びに、前記前方部および前記後方部の間の吸収部を有する略矩形状かつ略シート状の本体部と、
前記前方部、前記吸収部および前記後方部が並ぶ長手方向のほぼ全長に亘って前記本体部の両側に設けられた一対の側壁部と、
を備え、
前記一対の側壁部のそれぞれが、
前記吸収部の側方において収縮することにより前記着用者側に向かって立ち上がる立体ギャザー部と、
前記前方部および前記後方部の側方において、前記立体ギャザー部から連続する部位が、前記着用者に接する上面側で前記本体部の中心線側に倒れ、前記立体ギャザー部よりも収縮性が低い折り返し部と、
を備え、
前記本体部が、
吸収コアと、
前記吸収コアの一方の主面を覆うトップシートと、
前記吸収コアの他方の主面を覆うバックシートと、
を備え、
前記吸収部における前記吸収コアの幅が前記前方部および前記後方部における前記吸収コアの幅よりも小さく、
前記一対の側壁部のそれぞれにおいて、前記立体ギャザー部に前記本体部の前記長手方向に平行に弾性部材が接着され、前記弾性部材の収縮により前記立体ギャザー部が収縮し、前記弾性部材を両端から伸長して前記立体ギャザー部のギャザーを平らに広げた状態において、前記弾性部材が前記吸収コアの幅方向の外側に位置することを特徴とする吸収性物品。 An absorbent article attached to a cover member and receiving excrement from a wearer,
A substantially rectangular and substantially sheet-shaped main body having a front part and a rear part in contact with the wearer's abdomen and dorsal skin, respectively, and an absorption part between the front part and the rear part;
A pair of side wall portions provided on both sides of the main body portion over substantially the entire length in the longitudinal direction in which the front portion, the absorption portion and the rear portion are arranged;
With
Each of the pair of side wall portions is
A three-dimensional gather portion that rises toward the wearer side by contracting on the side of the absorbent portion;
On the sides of the front part and the rear part, a part continuous from the three-dimensional gather part falls to the center line side of the main body part on the upper surface side in contact with the wearer, and is less contractible than the three-dimensional gather part. A folded portion,
Equipped with a,
The main body is
An absorbent core;
A top sheet covering one main surface of the absorbent core;
A backsheet covering the other main surface of the absorbent core;
With
The width of the absorption core in the absorption part is smaller than the width of the absorption core in the front part and the rear part,
In each of the pair of side wall portions, an elastic member is bonded to the three-dimensional gather portion in parallel to the longitudinal direction of the main body portion, and the three-dimensional gather portion is contracted by contraction of the elastic member, and the elastic member is moved from both ends. The absorbent article , wherein the elastic member is positioned on the outer side in the width direction of the absorbent core in a state where the gathers of the three-dimensional gather portion are flattened and expanded .
前記一対の側壁部のそれぞれにおいて、前記弾性部材が前記立体ギャザー部のみに接着されることを特徴とする吸収性物品。 In each of a pair of said side wall part, the said elastic member is adhere | attached only on the said three-dimensional gather part, The absorbent article characterized by the above-mentioned.
前記一対の側壁部のそれぞれにおいて、前記弾性部材を両端から伸長して前記立体ギャザー部の前記ギャザーを平らに広げた状態での前記弾性部材の長さが前記本体部の長さにほぼ等しいことを特徴とする吸収性物品。 In each of the pair of side wall portions, the length of the elastic member in a state where the elastic member is extended from both ends and the gathers of the three-dimensional gather portion are spread out is substantially equal to the length of the main body portion. Absorbent article characterized by.
前記一対の側壁部のそれぞれが、前記弾性部材を間に挟む2層のシート状部材であり、前記弾性部材の前記立体ギャザー部に接着された部位から連続する余剰部位が、前記折り返し部において非接着状態にて保持されることを特徴とする吸収性物品。 Each of the pair of side wall portions is a two-layer sheet-like member sandwiching the elastic member, and an excess portion continuous from a portion bonded to the three-dimensional gather portion of the elastic member is not in the folded portion. An absorbent article that is held in an adhesive state.
前記一対の側壁部のそれぞれにおいて、前記弾性部材のうち前記立体ギャザー部の収縮に寄与する部位の断面積が前記折り返し部の収縮に寄与する部位の断面積よりも大きいことを特徴とする吸収性物品。 In each of said pair of side wall parts, the cross-sectional area of the site | part which contributes to shrinkage | contraction of the said three-dimensional gather part among the said elastic members is larger than the cross-sectional area of the site | part which contributes to shrinkage | contraction of the said folding | turning part, Goods.
前記一対の側壁部のそれぞれの全長に亘って前記弾性部材が接着され、
前記弾性部材が、
前記立体ギャザー部のみに接着される第1弾性部材と、
側壁部の全長に亘って接着される第2弾性部材と、
を備えることを特徴とする吸収性物品。 The absorbent article according to claim 5 ,
The elastic member is bonded over the entire length of the pair of side wall portions,
Before Symbol elastic member,
A first elastic member bonded only to the three-dimensional gather part;
A second elastic member bonded over the entire length of the side wall,
An absorbent article comprising:
前記第1弾性部材と前記第2弾性部材とが同一の材質であり、等しい伸縮性を有することを特徴とする吸収性物品。 The absorbent article according to claim 6 ,
The absorbent article, wherein the first elastic member and the second elastic member are made of the same material and have the same stretchability.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004241851A JP4459753B2 (en) | 2004-08-23 | 2004-08-23 | Absorbent articles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004241851A JP4459753B2 (en) | 2004-08-23 | 2004-08-23 | Absorbent articles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006055462A JP2006055462A (en) | 2006-03-02 |
JP4459753B2 true JP4459753B2 (en) | 2010-04-28 |
Family
ID=36103417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004241851A Expired - Fee Related JP4459753B2 (en) | 2004-08-23 | 2004-08-23 | Absorbent articles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4459753B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5302775B2 (en) * | 2009-05-28 | 2013-10-02 | 株式会社リブドゥコーポレーション | Absorbent articles |
JP5346274B2 (en) * | 2009-12-25 | 2013-11-20 | ユニ・チャーム株式会社 | Wearing article |
JP2013123554A (en) * | 2011-12-15 | 2013-06-24 | Unicharm Corp | Absorbent article |
-
2004
- 2004-08-23 JP JP2004241851A patent/JP4459753B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006055462A (en) | 2006-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6229787B1 (en) | Disposable diaper and method for manufacturing disposable diaper | |
JP4627472B2 (en) | Men's urine absorbent product | |
CN102985040B (en) | Disposable diaper | |
JP5977928B2 (en) | Absorbent articles | |
JP4346633B2 (en) | Pants-type disposable diaper and method for manufacturing the same | |
JP5916345B2 (en) | Disposable absorbent article | |
JP5340696B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5052993B2 (en) | Absorbent articles | |
JP4159539B2 (en) | Disposable diapers | |
JP4459753B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5515536B2 (en) | Absorbent articles | |
JP4833131B2 (en) | Disposable diapers | |
JP4515193B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5302775B2 (en) | Absorbent articles | |
JP4526407B2 (en) | Absorbent article and method for manufacturing absorbent article | |
JP5237084B2 (en) | Absorbent articles | |
JP4375794B2 (en) | Absorbent articles | |
JP4955529B2 (en) | Disposable diapers | |
JP5268555B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6662409B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2012200526A (en) | Absorbent article | |
JP5138441B2 (en) | Method for manufacturing absorbent article | |
JP2012011129A (en) | Pants type disposable diaper | |
JP6662410B2 (en) | Absorbent articles | |
JP4164881B2 (en) | Absorbent articles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100205 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |