JP4458942B2 - Pneumatic radial tire - Google Patents
Pneumatic radial tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP4458942B2 JP4458942B2 JP2004171843A JP2004171843A JP4458942B2 JP 4458942 B2 JP4458942 B2 JP 4458942B2 JP 2004171843 A JP2004171843 A JP 2004171843A JP 2004171843 A JP2004171843 A JP 2004171843A JP 4458942 B2 JP4458942 B2 JP 4458942B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bead
- tire
- carcass
- wires
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
本発明は、空気入りラジアルタイヤに関し、より詳しくは、ビード部にタイヤ回転軸方向で対向する複数のビードコアを備え、カーカスプライ端部をビードコア間で噛み合わせるように挟持することで複数のカーカスプライをビード部に確実に係止しビード部耐久性を向上した空気入りラジアルタイヤに関する。 The present invention relates to a pneumatic radial tire. More specifically, the present invention includes a plurality of bead cores facing the bead portion in the tire rotation axis direction, and a plurality of carcass plies are sandwiched between the bead cores so as to be engaged with each other. The present invention relates to a pneumatic radial tire in which the bead portion is securely locked to improve the durability of the bead portion.
空気入りラジアルタイヤのビード部は、ラジアル方向に配列されたカーカスプライが左右一対のビード部間にわたって装架され、カーカスプライ端部をビード部内のビードコアの周りでタイヤ内側から外側に巻き上げてカーカスプライ端部をビード部に係止した構造が一般的であり、カーカスが複数のカーカスプライから構成される場合、例えば2プライタイヤでは図8に示すように内層側の1stプライと外層側の2ndプライをビードコアの周りを巻き上げて係止されている。 The bead portion of the pneumatic radial tire has a carcass ply arranged in a radial direction between the pair of left and right bead portions, and the carcass ply end portion is wound around the bead core in the bead portion from the inside to the outside of the carcass ply. When the carcass is composed of a plurality of carcass plies, the structure in which the end portion is locked to the bead portion is common. For example, in a two-ply tire, the first ply on the inner layer side and the second ply on the outer layer side as shown in FIG. The bead core is rolled up and locked.
このような従来の巻き上げ構造を有するラジアルタイヤでは、巻き上げ端部においてカーカスプライの有無によりタイヤ径方向の剛性差を生じ、タイヤ転動時の荷重負荷による剪断歪みをカーカス巻き上げ端部に受けてコード切断端面の接着破壊をイニシエーションとするセパレーション故障発生の原因になり、中でも高速走行用のハイパフォーマンスタイヤや荷重負荷の大きい大サイズの複数プライ構成のタイヤでは、上記径方向の剛性差やビード部ボリュームが大きくなってビード部への負荷増や高発熱からの故障を生じやすくしている。 In a radial tire having such a conventional winding structure, there is a difference in stiffness in the tire radial direction due to the presence or absence of the carcass ply at the winding end, and the shear strain due to the load applied during rolling of the tire is received by the carcass winding end. This may cause separation failure with the initiation of adhesive fracture on the cut end face.In particular, high-performance tires for high-speed running and large-ply tires with a large load have large rigidity differences in the radial direction and bead volume. Increasing the load on the bead part and causing a failure due to high heat generation are likely to occur.
このカーカスプライ巻き上げ部の問題を解消するものとして、カーカスプライを巻き上げずに、図7に示すようなカーカスプライ端部をビードコア間に挟み込み係止するビード部構造の空気入りタイヤが種々提案されている(例えば、特許文献1,2)。
上記文献1に記載のカーカス固定方法は、ビードコアとカーカスプライのコードとの間のせん断力によってカーカス端部をビードコアに係止することで、カーカスプライは巻き上げ部を不要としている。しかし、このカーカスプライ端部の固定方法による空気入りタイヤでは、往復コードの往復反転部が硬質ゴムを介し単にビードコア内に挟持されているため十分なカーカスプライの係止効果が得られず、タイヤの加硫成形時の張力や走行中の繰り返し歪みによりビードコアからカーカスコードの引き抜け現象が生じやすく、十分なビード部耐久性を得られないという欠点を有している。
In the carcass fixing method described in the above-mentioned
また、文献2に記載の技術によるビード部構造は、インフレート成形時にカーカス端がビードコアから抜けることを防止するために、カーカスコード折り返し部に膨大したループ状端末をビードコアの内側に突出させ係止するもので、ループ状端末を形成するための設備や工程を要しコストアップになる。また、ビードコアは1×Nの撚り構造を持つ偏平スチールコードをタイヤ周方向にスパイラル状に巻回し、コードは長径側をカーカス両端部に沿わせる構成とするが、単に1×Nの撚り構造のスチールコードを採用するだけでは、コード断面の外接円が楕円状を呈するに過ぎず、スチールコードの長径方向をカーカス層の折り返し部の表面に沿わせるように配置したとしてもカーカス両端部の十分な係止力を発揮することはできず、成形時にコードの引き抜けを生じるおそれがあり、十分なビード部耐久性を確保することはできない。
In addition, the bead portion structure based on the technique described in
また、上記の文献1,2のように従来開示されているビード部構造は、1プライ構成を前提とするタイヤに関するものであり、複数プライのカーカス構成のタイヤを対象とする提案はなされていない。
Further, the bead portion structure disclosed conventionally as in the above-mentioned
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、複数プライのカーカス構成を有する空気入りラジアルタイヤにおいて、カーカスプライ端部がビード部に備えたビードコア間に挟持され、カーカスプライ端部のビードコアからのコード引き抜き現象を確実に防止し、ビード部の強度確保と剛性差を解消したビード部耐久性に優れる空気入りラジアルタイヤを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and in a pneumatic radial tire having a multi-ply carcass configuration, the carcass ply end portion is sandwiched between bead cores provided in the bead portion, and the carcass ply end It is an object of the present invention to provide a pneumatic radial tire excellent in bead portion durability in which the cord pull-out phenomenon from the bead core is reliably prevented and the strength of the bead portion is secured and the rigidity difference is eliminated.
本発明の空気入りラジアルタイヤは、ラジアルに配列された複数のカーカスプライを左右一対のビード部間にわたり配したカーカスを有し、前記ビード部はタイヤ回転軸方向で互いに対向する複数のビードコアを備え、前記カーカスプライの端部を該複数のビードコア相互間で挟持した空気入りラジアルタイヤにおいて、前記複数のビードコアは、タイヤ径方向最内層と最外層とに複数のビードワイヤを配し、かつ該ビードコアの対向する面が互いに噛み合う凹凸面を形成しつつ内側から外側に向けてワイヤを積層し形成されてなり、前記複数のカーカスプライの少なくとも1層のプライ端部を前記ビードコアの対向する凹凸面間に挿入し挟持させたことを特徴とする空気入りラジアルタイヤである。 The pneumatic radial tire of the present invention has a carcass in which a plurality of carcass plies arranged in a radial manner are arranged between a pair of left and right bead portions, and the bead portions include a plurality of bead cores facing each other in the tire rotation axis direction. In the pneumatic radial tire in which the end portion of the carcass ply is sandwiched between the plurality of bead cores, the plurality of bead cores includes a plurality of bead wires arranged in a tire radial innermost layer and an outermost layer, and the bead core It is formed by laminating wires from the inside to the outside while forming uneven surfaces where the opposing surfaces mesh with each other, and at least one ply end portion of the plurality of carcass plies is disposed between the opposing uneven surfaces of the bead core. The pneumatic radial tire is characterized by being inserted and clamped.
このように、ビード部に備えた複数のビードコアがタイヤ径方向最内層と最外層とに複数のビードワイヤを配することでコア製造時やタイヤ成形時のコア形状の安定性を向上し、かつコア対向面に互いに噛み合う凹凸面を形成し、この凹凸面間にカーカスプライ端部を挿入し噛み合わせることで、カーカスプライ端部は凹凸面間に沿ってジグザグ状に挟持されてプライ端部をビードコア間に確実に係止することができ、タイヤ成形や加硫成形工程、或いは走行中のカーカスコードの位置ずれや引き抜き現象を防止しビード部強度を確保し、また、カーカスプライの巻き上げ構造により生じるビード部の剛性差の問題を解消してビード部耐久性を向上することができる。 As described above, the plurality of bead cores provided in the bead portion provide a plurality of bead wires in the innermost layer and the outermost layer in the tire radial direction, thereby improving the stability of the core shape at the time of core manufacture and tire molding. By forming concave and convex surfaces that mesh with each other on the opposing surfaces, and inserting and engaging the carcass ply ends between the concave and convex surfaces, the carcass ply ends are sandwiched in a zigzag manner between the concave and convex surfaces, and the ply ends are bead cores. It can be securely locked between the tires, the vulcanization molding process, or the carcass cord position displacement and pulling phenomenon during running can be prevented to ensure the strength of the bead portion, and also caused by the carcass ply winding structure The problem of the difference in rigidity of the bead portion can be solved and the bead portion durability can be improved.
本発明の空気入りラジアルタイヤにおいては、前記複数のビードコアの外周に沿って断面略三角形状のビードフィラーをビード部周上に配することで、ビードフィラーがカーカスプライ間に挿入されカーカスプライが局所的に屈曲することなく配されカーカスコードの耐疲労性を良好に維持し、またビード部の剛性を確保すると共にサイドウォール部に向かって除々に可撓性を向上することができる。 In the pneumatic radial tire of the present invention, the bead filler is inserted between the carcass plies by arranging the bead filler having a substantially triangular cross section along the outer periphery of the plurality of bead cores, so that the carcass ply is locally disposed. Therefore, the carcass cord can be maintained in good fatigue resistance, the rigidity of the bead portion can be ensured, and the flexibility can be gradually improved toward the sidewall portion.
また、本発明の空気入りラジアルタイヤにおいては、前記ビードコアが、タイヤ径方向最内層のワイヤ本数をN本(N≧2)とし、前記最内層の外接層のワイヤ本数を(N−1)本として、さらにその外側層をN本と(N−1)本の交互の繰り返しで構成し、最外層の構成ワイヤ本数をN本とすることが好ましく、N本のワイヤの谷間に(N−1)本のワイヤが落ち込んでコア対向面に凹凸面を形成するとともにコア形状を安定させ、カーカスプライ端部の噛み合わせによる係止力を高めてコード引き抜き現象の防止効果を向上することができ、また最外層のワイヤ本数をN本とすることで前記断面略三角形状のビードフィラーの配置を安定させることができる。 In the pneumatic radial tire of the present invention, the bead core has N (N ≧ 2) wires in the innermost layer in the tire radial direction, and (N−1) wires in the outermost layer of the innermost layer. Further, it is preferable that the outer layer is formed by alternately repeating N and (N-1) wires, and the number of wires constituting the outermost layer is N, and the gap between the N wires (N-1 ) The wire falls and forms an uneven surface on the core facing surface, stabilizes the core shape, increases the locking force by meshing the end of the carcass ply and improves the effect of preventing the cord pulling phenomenon, Moreover, the arrangement of the bead filler having a substantially triangular cross section can be stabilized by setting the number of wires in the outermost layer to N.
本発明において、前記ビードワイヤが、めっき処理を施した鋼線又はスチール素線を撚り合わせたスチールコード、若しくは樹脂を含浸させた有機繊維コードからなることでビードコアの剛性を確保し、カーカスプライ端部のジグザグ状の噛み合わせを容易にして係止効果を向上することができる。 In the present invention, the bead wire is made of a steel wire subjected to a plating process, a steel cord twisted with a steel element wire, or an organic fiber cord impregnated with a resin to ensure the rigidity of the bead core, and the end portion of the carcass ply The zigzag engagement can be facilitated and the locking effect can be improved.
また、前記ビードコアが、1本のビードワイヤをタイヤ径方向内側から外側に向けて連続して順次積層し形成されることで、ビードコアの製造を容易にして製造効率を高めると共に、断面形状の安定したビードコアが得られる。 In addition, the bead core is formed by sequentially laminating one bead wire sequentially from the inner side to the outer side in the tire radial direction, thereby facilitating the manufacture of the bead core and improving the manufacturing efficiency and stabilizing the cross-sectional shape. A bead core is obtained.
本発明の空気入りラジアルタイヤによれば、カーカスを構成する複数のカーカスプライの少なくとも1層のカーカスプライ端部をビード部の対向するビードコア間でジグザグ状に噛み合わせるように挟持しカーカスプライ端部を係止することにより、カーカスプライを確実にビード部に保持させコードの引き抜け現象を防止してビード部の強度確保と巻き上げ部の剛性差を解消し、ビード部耐久性に優れた複数プライ構成の空気入りラジアルタイヤを提供することができる。 According to the pneumatic radial tire of the present invention, the carcass ply end portion is sandwiched so that the end portions of at least one of the plurality of carcass plies constituting the carcass are engaged in a zigzag manner between the bead cores facing each other in the bead portion. By locking, the carcass ply is securely held in the bead part, the cord pull-out phenomenon is prevented, the strength of the bead part is secured, and the rigidity difference of the rolled-up part is eliminated. A pneumatic radial tire having the configuration can be provided.
以下に、本発明の実施の形態を図に示す例に基づき説明する。 Embodiments of the present invention will be described below based on examples shown in the drawings.
図1は本発明の実施形態に係る乗用車用の空気入りラジアルタイヤ(以下、ラジアルタイヤという)Tを示す断面図、図2は、図1に示すラジアルタイヤTのビード部の拡大断面図であり、図3はビードコア2の断面図である。
FIG. 1 is a sectional view showing a pneumatic radial tire (hereinafter referred to as a radial tire) T for a passenger car according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an enlarged sectional view of a bead portion of the radial tire T shown in FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view of the
本発明のラジアルタイヤTは、図に示す通り、トレッド部6とサイドウォール部7、ビード部1とから構成され、ラジアルにコード配列された2枚のカーカスプライ3a,3bを左右一対のビード部1,1間にわたり配した2プライのカーカス4を有し、ビード部1内にはビードコア2が埋設され、ビードコア2の外周上には硬質ゴムからなるビードフィラー5が設けられている。また、トレッド部6におけるカーカス4の外側には、スチールコードを配列した2プライのベルト8がタイヤ周上にわたり環状に配置され、ベルト8の外周にはタイヤ周方向にほぼ平行にらせん状にコードを巻回したベルト補強層9が配されている。
As shown in the figure, the radial tire T of the present invention includes a
カーカスプライ3は、ポリエステル、ナイロン、レーヨン、アラミドなどの有機繊維コード、或いはスチールコードから構成され、所定密度で引き揃えられたコードがトッピングゴムで被覆され、コード方向に対してほぼ90°の所定の角度で裁断され用いられる。また、ベルト8は、タイヤ赤道Cに対して小角度(例えば、15〜35°)で交差するように積層した2枚のスチールコードなど剛直コードでなるベルトプライからなり、前記カーカス4を締め付けトレッド部6の剛性を高め、操縦安定性や低転がり抵抗性を確保している。ベルト補強層9は、ベルト8をタイヤ周方向に締め付けて高速走行時のベルト8の成長やベルト端部のせり上がりを抑えて高速耐久性を向上している。
The carcass ply 3 is made of an organic fiber cord such as polyester, nylon, rayon, or aramid, or a steel cord. A cord arranged at a predetermined density is covered with a topping rubber, and a predetermined angle of approximately 90 ° with respect to the cord direction. It is cut at an angle of and used. The belt 8 is composed of a belt ply made of a rigid cord such as two steel cords laminated so as to intersect the tire equator C at a small angle (for example, 15 to 35 °), and the
ビード部1内に埋設されたビードコア2は、タイヤ回転軸方向で対向する3本の環状のビードコア2a,2b,2cを備え、内層側の1stプライ3aの端部と外側の2ndプライ3bの端部を対向するビードコア2a,2bと2b,2c間でそれぞれ係止して左右のビード部1,1間にわたりカーカスプライ3a,3bを装架しラジアルタイヤTのカーカス4を形成している。
The
ビード部1には、ビードコア2a,2b,2cそれぞれの外周に沿って硬質ゴムからなる断面略三角形状のビードフィラー5a,5b,5cが配設されている。図に示すように、ビードフィラー5a,5b,5cはビード部周上でカーカスプライ3a,3b間とその両側とに配されることで、カーカスプライ3a,3bがビード部1内で局所的に屈曲することなく配置されコードの耐疲労性を良好に維持し、またビード部1の剛性を確保すると共にサイドウォール部7に向かって除々に可撓性を向上し径方向の剛性差を生じることなくサイドウォール部7の柔軟性を確保することができる。
In the
前記3本のビードコア2a,2b,2cは、図3に示すように、ビードワイヤWをタイヤ径方向の内側から外側に向けて順次積層して形成されたもので、ビードコア2a,2b,2cのそれぞれのタイヤ径方向最内層のワイヤ本数を2本とし、前記最内層の外接層のワイヤ本数を1本として、その外側層を順次2本と1本を交互に繰り返して構成し、最外層の構成ワイヤ本数を2本として終端し、図の場合は(2+1+2+1+2)の積層コアを形成している。
As shown in FIG. 3, the three
上記ビードコアの構成により、ビードコア2a,2b,2cは、図示のように、2本のワイヤWの谷間に上下の1本のワイヤWが落ち込みながら積層されることで、コア両側面にはコア周方向の全周にビードワイヤWの積層によってビードコア2a,2b,2cの対向するそれぞれの面に、隣接する2本の層と1本の層の間に互いに噛み合う凹凸を有する凹凸面21,22,23,24が形成され、その凹凸が互いに噛み合うように配置される。
Due to the configuration of the bead core, the
すなわち、前記ビードコア2a,2b,2cは、タイヤ径方向最内層に複数N本のビードワイヤを配し、コア最内層の外接層のワイヤ本数を(N−1)本として、その外側層を順次N本と(N−1)本を交互に繰り返して構成することで、コアの基礎となる最内層のワイヤボリュームを確保しワイヤWの積層工程を安定させてコア形状を良好に保ち、タイヤ成形時や加硫成形工程でのビードコアの形崩れを防止し、カーカスプライ3a,3bの端部の係止強度とビード部形状を保持することでビード部耐久性を向上すると共にリムとの嵌合性を良好にして安全性を確保することができる。
That is, the
また、ビードコア2a,2b,2cは、コア最外層のワイヤ本数をN本とすることで前記断面略三角形状のビードフィラー5a,5b,5cの底面をコア上端部のワイヤW間に接して配置させることで各フィラーの位置を正確に安定させ、カーカスプライ3a,3bの耐疲労性やビード部1の剛性を確保することができる。
Further, the
上記ビードコア2a,2b,2cを構成するN本は2本以上であれば特に制限されることはなく、また積層数も制限されず、タイヤサイズや用途によって適宜設計することができ、またコア2a,2b,2c間でN数をそれぞれ変更してもよい。
The N cores constituting the
上記凹凸面21,22,23,24に形成される凹凸の段差(凹部の底部と突部の頂部の間の距離)は、カーカスプライ3a,3bの端部の係止を強固にするために、カーカスプライ3a,3bの厚みや剛軟性にもよるが、少なくとも0.3mm以上、好ましくは0.4mm以上とするのがよい。
The uneven step formed on the
そして、カーカスプライ3a,3bの端部をビードコア2a,2bと2b,2cとの間に挿入し、その凹凸面21,22間と23,24の間に噛み合わせるように挟持することで、カーカスプライ3a,3bの端部は凹凸面21,22と23,24の凹凸に沿ってジグザグ状に噛み合わせるように挟持され、カーカスプライ3a,3bをビードコア2a,2bと2b,2cとの間に確実に係止してタイヤ成形や加硫成形工程、或いは走行中でのカーカスコードの位置ずれや引き抜け現象を防止することができる。
Then, by inserting the end portions of the carcass plies 3a, 3b between the
本発明においては、複数のカーカスプライの内、少なくとも1層のプライ端部をビードコア間で挟持しればよい。例えば、図4に示すように、タイヤ内層側の1stプライ3aだけをビードコア2a,2b間で挟持し、外層側の2ndプライ3bの端部をビードコア2’の外側に配してもよい。また、図示しないが、2枚のカーカスプライ端部を一体的に一対のビードコア間に挟持するようにしてもよい。いずれの場合も、ビードコアによってカーカスプライ端部の係止力を十分に確保できるものであればよい。
In the present invention, at least one ply end of the plurality of carcass plies may be sandwiched between the bead cores. For example, as shown in FIG. 4, only the
上記カーカスプライ3a,3bの端部を挟持するには、例えば、ラジアルタイヤTの1次成形において、カーカスプライ3a,3bの端部をビードコア2a,2b及び2b,2cの間にそれぞれ挟み込むように配置しビードコア2a,2b同士及び2b,2c同士を圧着することでカーカスプライ3a,3bの端部が凹凸面21,22間と23,24間でジグザグ状に噛み合わされて挟持されることで強固に係止され、2次成形でのグリーンタイヤ拡張時や加硫工程でのカーカスコードの位置ずれや引き抜けを防止することができる。
In order to sandwich the end portions of the carcass plies 3a and 3b, for example, in the primary molding of the radial tire T, the end portions of the carcass plies 3a and 3b are sandwiched between the
ここで、カーカスプライの末端部3d,3eは、カーカスプライ3a,3bの端部を確実に挟持し、またタイヤ加硫時にビードコア2内に空気溜まりが生じるのを防ぐために、左右のビードコア2a,2b,2cの内周面よりも突出させることが好ましい。この突出長さはタイヤ種類やサイズにもよるが、0.5〜5mm程度、好ましくは1〜3mmに設定される。
Here, the
本発明のラジアルタイヤTは、ビード部1の構造を上記構成とする結果、対向するビードコア2a,2bと2b,2cがカーカスプライ3a,3bの端部をジグザグ状に噛み合わせるように挟持して強固に係止することで、カーカスプライ3a,3bの引き抜き抵抗力を大幅に向上し、ビード部1の強度を十分に確保し、かつ従来のカーカスプライ3の巻き上げによるビード部1の剛性差を解消してコード端部の接着破壊に起因する耐久性低下を大幅に改善するものとなり、また従来カーカスプライ端末付近に配置されていた剛性差を緩和するためのビード部補強層10(図8参照)を省略することができる。
In the radial tire T of the present invention, the structure of the
また、ビードコア2a,2b,2cのワイヤ構成、すなわちN数と積層数とを最適化することで、ビード部1が必要とする強度確保と剛性差を無くすことができ、ビード部1の耐久性向上をより一層確実にすることができ、タイヤサイズや用途に適合するビード部構造を容易に設計することができる。
Further, by optimizing the wire configuration of the
このように、本発明のラジアルタイヤTは、複数のカーカスプライの端部をビードコア間で強固に係止してカーカスを構成することができるので、2プライ以上のタイヤのビード部耐久性を向上するようになり、高速走行用のハイパフォーマンスタイヤや負荷荷重の大きいRV車、電気自動車、或いはライトトラック用タイヤとして好適である。 As described above, the radial tire T of the present invention can form a carcass by firmly locking the end portions of a plurality of carcass plies between bead cores, thereby improving the bead portion durability of a tire having two or more plies. Therefore, it is suitable as a high-performance tire for high-speed traveling, an RV vehicle with a large load, an electric vehicle, or a light truck tire.
本発明において、上記ビードコア2a,2b,2cを構成するビードワイヤWとしては、めっき処理を施した鋼線又はスチール素線を撚り合わせたスチールコード、若しくは樹脂を含浸させた有機繊維コードが使用できる。
In the present invention, as the bead wires W constituting the
鋼線の場合は、従来から使用されている線径が0.8〜2.0mm程度の通常の硬鋼線材からなるビードワイヤが挙げられ、ブロンズめっき処理を施したものが例示される。 In the case of a steel wire, a bead wire made of a normal hard steel wire having a wire diameter of about 0.8 to 2.0 mm, which has been used in the past, is exemplified, and a wire subjected to bronze plating is exemplified.
スチールコードとしては、ブラスめっき処理された素線径0.15〜0.5mm程度のスチール素線を撚り合わせた、1×3〜6構造などの単撚コード、2+6,3+8構造、或いは3+9+15構造などの層撚コード等のスチールコードが挙げられる。 For steel cords, single strand cords such as 1x3-6 structure, 2 + 6, 3 + 8 structure, or 3 + 9 + 15 structure, made by twisting steel wires with a wire diameter of 0.15 to 0.5mm that have been plated with brass And steel cords such as layer twist cords.
また、樹脂を含浸させた有機繊維コードとしては、総繊度が3,000〜10,000dtex程度のナイロン、ポリエステル、アラミド繊維コードにRFL樹脂などのゴムとの接着性を有する硬化性樹脂を含浸させたものが例示される。 Moreover, as the organic fiber cord impregnated with resin, nylon, polyester, and aramid fiber cords having a total fineness of about 3,000 to 10,000 dtex are impregnated with a curable resin having adhesiveness with rubber such as RFL resin. Are illustrated.
これらのビードワイヤWは、鋼線では剛直性や高生産性のメリット、スチールコードではコード構造による剛性や弾性の調整を容易にしリムへの着脱性を向上するなどのメリット、有機繊維コードでは軽量化効果へのメリットなど、各ワイヤの特長を活用しつつビードコア2の剛性を確保しカーカスプライ3a,3b端部の噛み合わせによる係止効果を向上するものが使用できる。
These bead wires W have the advantages of rigidity and high productivity for steel wires, the advantages of steel cords such as easy adjustment of rigidity and elasticity due to the cord structure and improved detachability to the rim, and light weight for organic fiber cords. It is possible to use the one that secures the rigidity of the
そして、ビードコア2a,2b,2cは、1本のビードワイヤWをタイヤ径方向内側から連続して順次積層する、いわゆるシングルストランド方式によって形成されることが好ましく、ビードコア2a,2b,2cの製造効率を高めて製造を容易にすると共に、断面形状の安定したビードコア2a,2b,2cが得られ、タイヤ製造時のコア2の形崩れを防止してカーカスプライ3a,3bの係止強度やビード部剛性を安定させ、ビード部耐久性を向上することができる。
The
以下、実施例に基づいて本発明をさらに詳しく説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in more detail based on examples.
乗用車用ラジアルプライタイヤで、サイズが215/45ZR17であり、全体構成は図1に従い、カーカス4は1670dtex/2のポリエステルコード(トッピング時打ち込み密度23本/25mm)を2プライとし、ベルト8は2+1×0.27構造のスチールコード(18本/25mmの打ち込み密度)を2プライ、ベルト補強層9は940dtex/2のナイロン66コードを密度30本/25mmでベルト周上へのらせん巻きで1層として各タイヤで統一してタイヤを試作し、下記の方法に従ってビード部の評価を行った。その結果を表1に示した。
This is a radial ply tire for passenger cars, the size is 215 / 45ZR17, the overall configuration is in accordance with FIG. 1, the
実施例のタイヤは、図2に示すビードコア2a,2b間と2b,2cの間にカーカスプライ3a,3bの端部を挟持したビード部構造である。ビードコア2は、直径1.20mmのブロンズめっきを施した鋼線製のビードワイヤWを用いて(以下の比較例、従来例においても同一ワイヤを用いた)、インシュレーションゴムを被覆した後、シングルストランド方式でワイヤWを積層し図に示すようにビードコア2a,2b,2cをいずれも(2+1+2+1+2)の構成としてカーカスプライ3a,3bの端部をコア2a,2b間と2b,2c間に挟持し、各ビードコアの外周にビードフィラー5a,5b,5cを配置した。
The tire according to the example has a bead portion structure in which the end portions of the carcass plies 3a and 3b are sandwiched between the
比較例1のタイヤは、図5に示すビードコア2d,2e,2fをいずれも(1+2+1+2+1+2)の構成として用い、実施例と同様にカーカスプライ3a,3bの端部をビードコア2d,2e間と2e,2f間で挟持した構造であり、各ビードコアの外周に実施例と同一形状のビードフィラー5a,5b,5cを配置した。
The tire of Comparative Example 1 uses the
比較例2のタイヤは、図6に示すように実施例と同一構成のビードコア2a,2b,2c(2+1+2+1+2)構成を用いて実施例と同様にカーカスプライ3a,3bの端部を挟持した構造であるが、ビードコアの外周に一体物のビードフィラー5dを配置したビード部構造である。
As shown in FIG. 6, the tire of Comparative Example 2 has a structure in which the end portions of the carcass plies 3a and 3b are sandwiched in the same manner as in the example by using the
比較例3のタイヤは、図7に示すように、平行に2本ずつワイヤWを積層した同一構成のビードコア2g,2g,2g(2+2+2構成)を用い、カーカスプライ3a,3bの端部をその対向するコア平坦面間に単に挟み込み挟持したビード部構造である。ビードフィラーは実施例と同一形状のビードフィラー5a,5b,5cを配置した。
As shown in FIG. 7, the tire of Comparative Example 3 uses bead cores 2g, 2g, and 2g (2 + 2 + 2 configuration) having the same configuration in which two wires W are stacked in parallel, and end portions of the carcass plies 3a and 3b are used as the tires. It is a bead portion structure that is simply sandwiched between opposed flat core surfaces. As the bead filler,
従来例のタイヤは、直径1.20mmのビードワイヤWを従来のシングルストランド方式で(5+5+5+5+4)構成に積層したビードコア2hを用い、カーカスプライ3a,3bをビードコア2hの周りで巻き上げた一体のビードフィラー5eを有する図8に示す従来構造のタイヤである。
The tire of the conventional example uses a
[カーカスコード端部の移動量]
タイヤ加硫前後でカーカスプライコード端部の位置を比較し、その移動量を測定し、従来例を100とする指数で示した。数値が大きいほど移動量が大きく劣る。
[Movement amount at the end of the carcass cord]
The position of the end of the carcass ply cord was compared before and after tire vulcanization, and the amount of movement was measured. The larger the value, the greater the movement amount.
[ビード形状]
タイヤ加硫後、ビード部の周上10箇所を切断し、ビードコアの断面形状を観察した。断面の形崩れなしを「○」、周上の1〜2箇所に小程度の形崩れがあるが実用上問題なしを「△」、周上5箇所以上に大きな形崩れを生じているを「×」と評価し表に示した。
[Bead shape]
After tire vulcanization, 10 places on the circumference of the bead portion were cut, and the cross-sectional shape of the bead core was observed. “○” indicates that there is no shape change in the cross section, and there is a slight shape change in one or two places on the circumference, but “△” indicates that there is no practical problem. “×” was evaluated and shown in the table.
[タイヤ耐久性]
標準リムにリム組みした試験タイヤを内圧180kPaに調整し、ドラム径1700mmの表面平滑な鋼製ドラムを備えたドラム試験機(周辺温度38±3℃)を用いて、速度を80km/h一定として、JATMA規定の最大荷重の85%を負荷し4時間走行し、次ぎに、最大荷重の90%を負荷し6時間走行し、さらに最大荷重の100%を負荷し24時間走行させた後、24時間毎に20%ずつ荷重を増加させつつ走行を継続し、故障発生するまで走行させた。故障発生するまでの合計走行距離を、従来例を100とする指数で示した。数値が大ほど耐久性に優れる。
[Tire durability]
The test tire assembled on the standard rim was adjusted to an internal pressure of 180 kPa, and a drum tester (ambient temperature 38 ± 3 ° C.) equipped with a smooth steel drum with a drum diameter of 1700 mm was used, and the speed was kept constant at 80 km / h. Then, 85% of the maximum load specified by JATMA was applied for 4 hours, then 90% of the maximum load was applied for 6 hours, and 100% of the maximum load was applied for 24 hours. The running was continued while increasing the load by 20% every hour, and the vehicle was run until a failure occurred. The total distance traveled until the failure occurred was indicated by an index with the conventional example being 100. The larger the value, the better the durability.
表1に示す結果から明らかに、実施例のタイヤは、従来の巻き上げ構造に比べてカーカスプライコードの移動量が小さくカーカスプライ端部をジグザグ状に挟持することで係止効果が高く、かつコード端部からのセパレーションを防止して耐久性に優れることが分かる。すなわち、ビードコア製造工程を含むタイヤ製造過程を通じ、かつ、タイヤの使用中においても形崩れを生じ難い利点を有している。 Clearly from the results shown in Table 1, the tire of the example has a small amount of movement of the carcass ply cord as compared with the conventional winding structure, and has a high locking effect by sandwiching the end portion of the carcass ply in a zigzag shape. It can be seen that separation from the end portion is prevented and the durability is excellent. In other words, it has an advantage that it does not easily lose shape through the tire manufacturing process including the bead core manufacturing process and even during use of the tire.
一方、比較例1のタイヤは、ビードコアの最内層が1本のワイヤからなるため、コアの形状安定性に欠け、加硫後のビードコア形状に形崩れが大きく発生している。その結果、カーカスコードを噛み合わせる効果が小さくコード端部の移動量が大きくなり、耐久性の向上も実施例には及ばない。比較例2のタイヤは、カーカスプライ端部の挟持構造は実施例と同一であるが、ビードフィラーが一体物でありカーカスコードがビードコア上で極端に屈曲しカーカスコードの耐久性が低下した結果耐久力の向上が得られなかった。比較例3のタイヤは、ビードコアの平坦面で単に挟み込んで挟持するためカーカスプライの係止効果に劣り、コード端部の移動量が大きくなって耐久性の向上もそれほど得られない。 On the other hand, in the tire of Comparative Example 1, since the innermost layer of the bead core is made of one wire, the shape stability of the core is lacking, and the bead core shape after vulcanization is greatly deformed. As a result, the effect of meshing the carcass cord is small and the amount of movement of the cord end is large, and the durability is not as good as the embodiment. The tire of Comparative Example 2 has the same structure as that of the example in which the end portion of the carcass ply is sandwiched, but the durability of the carcass cord is reduced because the bead filler is an integral part and the carcass cord is bent excessively on the bead core. The improvement of power was not obtained. The tire of Comparative Example 3 is inferior in the locking effect of the carcass ply because it is simply sandwiched between the flat surfaces of the bead cores, and the movement amount of the cord end portion is increased, so that the durability is not improved so much.
以上説明したように、本発明の空気入りラジアルタイヤは、乗用車用を始めとする各種サイズ、用途のラジアルタイヤに適用することができ、特に高速走行用のハイパフォーマンスタイヤや負荷荷重の大きいRV車、電気自動車などに好適である。 As described above, the pneumatic radial tire of the present invention can be applied to radial tires of various sizes and applications including those for passenger cars, particularly high performance tires for high speed running and RV vehicles with a large load. Suitable for electric vehicles and the like.
1……ビード部
2,2a,2b,2c……ビードコア
3a,3b……カーカスプライ
4……カーカス
5,5a,5b,5c……ビードフィラー
6……トレッド部
7……サイドウォール部
21,22,23,24……凹凸面
T……空気入りラジアルタイヤ
W……ビードワイヤ
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記複数のビードコアは、タイヤ径方向最内層と最外層とに複数のビードワイヤを配し、かつ該ビードコアの対向する面が互いに噛み合う凹凸面を形成しつつ内側から外側に向けてワイヤを積層し形成されてなり、
前記複数のカーカスプライの少なくとも1層のプライ端部を前記ビードコアの対向する凹凸面間に挿入し挟持させた
ことを特徴とする空気入りラジアルタイヤ。 A carcass in which a plurality of carcass plies arranged in a radial manner are arranged between a pair of left and right bead portions, the bead portion includes a plurality of bead cores facing each other in the tire rotation axis direction, and an end portion of the carcass ply is disposed on the end portion of the carcass ply. In a pneumatic radial tire sandwiched between a plurality of bead cores,
The plurality of bead cores are formed by arranging a plurality of bead wires in the innermost and outermost layers in the tire radial direction, and by laminating the wires from the inside to the outside while forming an uneven surface where the opposing surfaces of the bead cores mesh with each other. Being
A pneumatic radial tire characterized in that at least one ply end portion of the plurality of carcass plies is inserted and sandwiched between the opposing concave and convex surfaces of the bead core.
ことを特徴とする請求項1に記載の空気入りラジアルタイヤ。 The pneumatic radial tire according to claim 1, wherein a bead filler having a substantially triangular cross section is disposed on the periphery of the bead portion along the outer periphery of the plurality of bead cores.
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の空気入りラジアルタイヤ。 In the bead core, the number of wires in the innermost layer in the tire radial direction is set to N (N ≧ 2), the number of wires in the outermost layer of the innermost layer is set to (N−1), and the outer layer is set to N (N -1) The pneumatic radial tire according to claim 1, wherein the pneumatic radial tire is configured by alternately repeating the wires, and the number of wires constituting the outermost layer is N.
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の空気入りラジアルタイヤ。 The air according to any one of claims 1 to 3, wherein the bead wire is made of a steel wire subjected to plating treatment, a steel cord obtained by twisting steel strands, or an organic fiber cord impregnated with a resin. Entering radial tire.
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の空気入りラジアルタイヤ。
The pneumatic radial tire according to any one of claims 1 to 4, wherein the bead core is formed by sequentially and sequentially laminating one bead wire from the inner side to the outer side in the tire radial direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004171843A JP4458942B2 (en) | 2004-06-09 | 2004-06-09 | Pneumatic radial tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004171843A JP4458942B2 (en) | 2004-06-09 | 2004-06-09 | Pneumatic radial tire |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005349926A JP2005349926A (en) | 2005-12-22 |
JP4458942B2 true JP4458942B2 (en) | 2010-04-28 |
Family
ID=35584749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004171843A Expired - Fee Related JP4458942B2 (en) | 2004-06-09 | 2004-06-09 | Pneumatic radial tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4458942B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6966351B2 (en) * | 2003-09-22 | 2005-11-22 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire bead configuration |
JP4905963B2 (en) * | 2007-02-02 | 2012-03-28 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic tire |
KR100977821B1 (en) | 2008-10-13 | 2010-08-25 | 한국타이어 주식회사 | Pneumatic tire having control handling and durability improvement |
-
2004
- 2004-06-09 JP JP2004171843A patent/JP4458942B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005349926A (en) | 2005-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011099635A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP5416792B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP3459797B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2022173595A (en) | Automobile pneumatic radial tire | |
JP2022164930A (en) | Automobile pneumatic radial tire | |
JP4458942B2 (en) | Pneumatic radial tire | |
JP4520217B2 (en) | Pneumatic radial tire | |
JP5615665B2 (en) | Pneumatic radial tire | |
JP2008179325A (en) | Pneumatic radial tire | |
JP3683065B2 (en) | Pneumatic radial tire | |
JP2022164929A (en) | Automobile pneumatic radial tire | |
KR20050084491A (en) | Run-flat tyre with variable-rigidity sidewalls | |
WO2018235569A1 (en) | Run-flat tire | |
JP5115019B2 (en) | Pneumatic tire and method for manufacturing pneumatic tire | |
JP4905963B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP7198071B2 (en) | Pneumatic radial tires for passenger cars | |
JP7133461B2 (en) | Aircraft pneumatic tire | |
JP6272014B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2006193093A (en) | Pneumatic tire | |
WO2014073303A1 (en) | Pneumatic tire and production method therefor | |
JP2006111072A (en) | Pneumatic radial tire and its manufacturing method | |
JP5331564B2 (en) | Aircraft tire | |
JP4959182B2 (en) | Aircraft radial tire | |
JPH10305711A (en) | Pneumatic radial tire | |
JP2000190707A (en) | Pneumatic radial tire for passenger car |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4458942 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160219 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |