JP4457550B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP4457550B2
JP4457550B2 JP2002306650A JP2002306650A JP4457550B2 JP 4457550 B2 JP4457550 B2 JP 4457550B2 JP 2002306650 A JP2002306650 A JP 2002306650A JP 2002306650 A JP2002306650 A JP 2002306650A JP 4457550 B2 JP4457550 B2 JP 4457550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
reach
display
memory
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002306650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004141215A (ja
JP2004141215A5 (ja
Inventor
径太 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Bussan Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Bussan Co Ltd filed Critical Sanyo Bussan Co Ltd
Priority to JP2002306650A priority Critical patent/JP4457550B2/ja
Publication of JP2004141215A publication Critical patent/JP2004141215A/ja
Publication of JP2004141215A5 publication Critical patent/JP2004141215A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4457550B2 publication Critical patent/JP4457550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パチンコ機やスロットマシンに代表される遊技機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、パチンコ機等の遊技機において、様々なバリエーションの変動表示ゲームが行われるものが主流である。この変動表示ゲームは、表示装置(例えば、LCD)に複数個の図柄を表示し、所定の遊技条件に基づいてその複数個の図柄をスクロールして変動させるものである。そして、図柄のスクロールが停止した際に(所定の停止位置において)、停止図柄が予め定められた組み合わせとなっている場合に、遊技の状態を遊技者にとって有利な遊技状態(例えば、大当たり)とするものである(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平9−253291号公報。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この変動表示ゲームは、1回の変動表示でゲームが完結しているため、遊技性が断続的であり、1回の変動表示ゲームが次回に行われる変動表示ゲームには影響しないように構成されている。よって、遊技者は、同じ遊技機において、遊技を継続して行うことによる興趣を得ることができないといった問題点があった。
【0005】
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、遊技を継続することで興趣を得ることができる遊技機を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために請求項1記載の遊技機は、複数の識別情報を表示する表示装置と、所定の作動口への球の入賞または通過を検出するスイッチと、そのスイッチによって前記作動口への球の入賞または通過が検出された場合に遊技者に所定の遊技価値を付与するか否かを抽選すると共に前記表示装置に前記識別情報の変動表示を行わせる制御手段とを備え、その制御手段によって前記所定の遊技価値を付与する抽選結果が導出された場合に、前記識別情報の変動表示に予め定めた所定の表示結果を現出させると共に遊技者に前記所定の遊技価値を付与するものであり、前記表示装置では、前記作動口への球の入賞または通過に基づいて行われる変動表示として、少なくとも2種類以上の第1リーチパターンの変動表示と、その第1リーチパターンとは別の第2リーチパターンの変動表示とが行われ、前記表示装置に前記第1リーチパターンの変動表示を実行させる第1変動実行手段と、その第1変動実行手段によって実行される第1リーチパターンの現出回数を各種類毎に記憶する既出態様記憶手段と、遊技者の操作に応じた情報を入力可能な入力手段と、その入力手段を遊技者が操作していない第1の入力状態と、前記入力手段を遊技者が操作した場合の操作状況に応じた複数種類の第2の入力状態とを検出する検出手段と、その検出手段により検出される前記入力状態に基づいた値を記憶する操作状態記憶手段とを備え、その操作状態記憶手段に記憶される前記入力状態に基づいた値、及び、前記既出態様記憶手段に各種類毎に記憶される前記第1リーチパターンの現出回数に応じ前記第2リーチパターンの変動表示が、前記表示装置で行われる。
【0007】
なお、所定の遊技価値としては、例えば、球等の有価価値を有する遊技媒体が遊技者に付与される大当たり状態、大当たりの発生確率が通常状態より高確率とされる確率変動状態、又は、始動条件の成立が通常状態より容易にされると共に1の動的表示に要する時間が短縮されて大当たりが付与され易い時間短縮状態等が例示される
【0008】
【発明の効果】
本発明の遊技機によれば、入力手段の操作状況に応じた入力状態が検出手段により検出され、その検出された入力状態に基づいた値が操作状態記憶手段に記憶される。そして、操作状態記憶手段に記憶される入力手段の入力状態に基づいた値、及び、既出態様記憶手段に記憶される第1リーチパターンの現出回数に応じ第2リーチパターンの変動表示が表示装置で行われるように構成されている。即ち、遊技者による入力手段の操作と、それまでに実行された第1リーチパターンで積み重ねた表示結果の現出回数に応じて、2リーチパターンの変動表示を切り替えることができるように構成されている。よって、遊技者の参加形態に応じて遊技内容を変更可能な遊技性を提供できるし、継続して遊技を行うことによる遊技性を向上させることができ、遊技者に新たな遊技性を提供することができると共に技のバリエーションを豊富にし、遊技の興趣を向上させることができるという効果がある。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施例について、添付図面を参照して説明する。本実施例では、遊技機の一例として弾球遊技機の一種であるパチンコ機、特に、第1種パチンコ遊技機を用いて説明する。なお、本発明を第3種パチンコ遊技機や他の遊技機に用いることは、当然に可能である。
【0010】
図1は、本実施例のパチンコ機Pの遊技盤の正面図である。パチンコ機Pの前面には前面枠2が配設されており、その略中央部分には略短形状の開口2aが穿設され、かかる開口2aの内周には金枠3が周設されている。この金枠3の内側の上方には、2枚のガラス板を装着可能なガラス扉枠4が開閉可能に配設されており、ガラス扉枠4の後方に遊技盤5が配置されている。
【0011】
遊技盤5の前面には略円弧状の外レール6が植立され、その外レール6の内側位置には円弧状の内レール7が植立されている。外レール6と内レール7とにより囲まれた遊技盤5の前面には、球が打ち込まれる遊技領域8が形成されており、その遊技領域8内には、球が入賞することにより5個から15個の球が賞球として払い出される複数の普通入賞口9が配設されている。
【0012】
遊技領域8の略中央部分には、複数種類の識別情報としての図柄などを変動表示する液晶ディスプレイ(Liquid Crystal DisPlay、以下「LCD」と略す)10を備えた可変表示装置11が配設されている。
【0013】
図2は、本実施例のLCD10の拡大図である。本実施例のLCD10の表示領域は、キャラクタ表示部10aと、図柄表示部10cと、ダート調教表示部10dと、芝調教表示部10eと、坂路調教表示部10fと、馬体状態表示部10gと、キモチ表示部10hとで構成されている。
【0014】
本実施例のパチンコ機Pでは、大当たり時又はハズレ時のリーチが実行される場合に、それまでに現出していたリーチパターンの現出状態に応じて、実行されるリーチパターンを決定するように構成されている。即ち、芝リーチ、ダートリーチ及び坂路リーチの現出履歴に応じてレースリーチを実行するか否かを決定するように構成されている。よって、例えば、大当たりの期待度が低いリーチにおいても、その現出結果をその後の遊技に関連させることができるので、リーチが現出する場合に、遊技者の集中力を欠かすことなく高い集中力を維持して遊技に集中させることができる。このため、継続した遊技においても遊技者の集中力を高く維持することができるので、継続して遊技を行うことによる遊技性を向上させることができる。
【0015】
キャラクタ表示部10aは、馬等の図柄を表示する表示領域である。このキャラクタ表示部10aでは、1の始動入賞が行われる毎に種々の演出が行われる。また、変動表示にハズレリーチを発生する場合、又は、大当たりが発生する場合には、後述する変動パターンカウンタ33mの値に応じて、芝リーチ、ダートリーチ又は坂路リーチ、又は、後述する芝メモリ33e、ダートメモリ33f及び坂路メモリ33g並びに馬体メモリ33hの値に応じてレースリーチ等の演出が行われるように構成されている。なお、図2のキャラクタ表示部10aに表示されている画面は、ハズレの変動表示が終了した後を表したものである。
【0016】
図柄表示部10cは、複数種類の識別情報としての数値図柄を表示するために縦方向に3分割されており、1の始動入賞が行われる毎に3分割された各表示領域において数値図柄の変動表示が行われる。なお、遊技者に大当たりが付与される場合には、この図柄表示部10cは、各表示領域に同一の数値図柄が表示されるように構成されている。
【0017】
ダート調教表示部10dは、キャラクタ表示部10aにおいてダートリーチが現出した回数を表示する表示領域である。このダート調教表示部10dは、ダートリーチが現出した回数を「0」〜「3」の星数で表示するように構成されている。
【0018】
芝調教表示部10eは、キャラクタ表示部10aにおいて芝リーチが現出した回数を表示する表示領域である。この芝調教表示部10eは、芝リーチが現出した回数を「0」〜「3」の星数で表示するように構成されている。
【0019】
坂路調教表示部10fは、キャラクタ表示部10aにおいて坂路リーチが現出した回数を表示する表示領域である。この坂路調教表示部10fは、坂路リーチが現出した回数を「0」〜「3」の星数で表示するように構成されている。
【0020】
馬体状態表示部10gは、ダート調教表示部10d、芝調教表示部10e及び坂路調教表示部10fの統計値を模式的に矢印として表示する表示領域である。この馬体状態表示部10gは、各表示部10d〜10fに応じて、即ち、後述する芝メモリ33e、ダートメモリ33f及び坂路メモリ33gの値に応じて矢印の向きが変化するものであり、各表示部10d〜10fに表示される星数が多ければ多いほど、矢印の向きが上向きに傾くように構成されている。
【0021】
キモチ表示部10hは、後述するタッチセンサ16aの検出結果を模式的に矢印として表示する表示領域である。タッチセンサ16aが常時オンされればされるほど、即ち、後述するモチベーションカウンタ33iの値が大きければ大きいほど、矢印の向きが上向きに傾くように構成されている。逆に、タッチセンサ16aが常時叩かれれば叩かれるほど、即ち、モチベーションカウンタ33iの値が小さければ小さいほど、矢印の向きが下向きに傾くように構成されている。
【0022】
図1に戻って説明すると、可変表示装置11のLCD10の手前側周囲には、装飾部材を兼ねたセンタフレーム11aが周設されており、このセンターフレーム11aによりLCD10の周囲が装飾されている。また、センターフレーム11aの上部中央には、表示装置の一種である7セグメントLED配設されている。
【0023】
可変表示装置11の下方には、図柄作動口(第1種始動口)12が配設されている。この図柄作動口12へ球が入賞すると、第1種始動口スイッチ2a図3参照)がオンして、上述した可変表示装置11で変動表示が開始されると共に、5個の球が賞球として払い出される。また、図柄作動口12の下方には可変入賞装置13が配設されている。この可変入賞装置13は、その略中央部分に2以上の球が同時に通過可能な幅広短形状の開口である大入賞口13aが穿設されている。
【0024】
この大入賞口13aは、可変表示装置11の変動後の表示結果が予め定められた図柄の組み合わせ(大当たり表示)の1つと一致する場合に、球が入賞しやすいように所定時間(例えば、30秒)経過するまで、或いは、所定個数(例えば、10個)の球が入賞するまで、開放される入賞口である。この大入賞口13aの開閉動作の行われ得る状態が、いわゆる所定の遊技価値が付与された状態(特別遊技状態)である。かかる可変入賞装置13の下方であって、遊技領域8の最下方には、いずれの入賞口にも入賞しなかった球を遊技領域8外へ排出するためのアウト口14が形成されている。
【0025】
アウト口14の下方、即ちガラス扉枠4の下方には、金枠3に開閉可能に取着された前面扉板(腰板)15が配設されている。この前面扉板15の前面には、球を貯留すると共に球発射装置(図示せず)へ球を供給するための上皿16が配設され、その上皿16の下方であって、前面枠2の下側部分には上皿16に貯留しきれなかった球を貯留するための下皿17が配設されている。また、下皿17の右側部分には、球を遊技領域8へ打ち込むために遊技者によって操作される操作ハンドル18が配設され、かかる操作ハンドル18の内部には球発射装置の発射用モータ(図示せず)を駆動させるためのハンドルスイッチ18aが内蔵されている。
【0026】
上皿16の前面左側には、遊技者が接触操作を検出するタッチセンサ16aが配設されている。このタッチセンサ16aは、遊技者が接触することでオンされ、逆に、遊技者が接触していない場合はオフされる。本実施例では、タッチセンサ16aの検出結果に応じて、選択されるリーチが変化するように構成されている。
【0027】
また、上皿16の上部中央には、後述するカード読取ユニット23により読み取られたカードの残高金額を表示する3つの7セグメントLEDにより構成された残高表示器19が配設されており、この残高表示器19の右側には、カード読取ユニット23のカード挿入口24に挿入されているカードを取り出すための返却ボタン20が配設され、一方、残高表示器19の左側には、貸球の払い出し(貸出)を開始するための貸出ボタン21が配設されている。この貸出ボタン21が遊技者により押下されると、カード読取ユニット23からパチンコ機1の払出制御基板Hへ貸出要求信号が出力される。
【0028】
また、貸出ボタン21の左側上方には貸球の払い出しが可能であるか否かを表示する貸出ボタンランプ22が配設されている。この貸出ボタンランプ22は、貸球の払い出しが可能である場合(貸出ボタン21が押下可能な状態である場合)に点灯され、一方、貸球の払い出しができない場合(貸出ボタン21が押下不可能な状態である場合)に消灯されるように構成されている。
【0029】
上記のように構成されたパチンコ機1の左側には、正面視縦長の長方形状のカード読取ユニット23(遊技媒体記録読取装置)が並設されている。カード読取ユニット23は、カードに記録された残高金額のデータを読み取るためのものであり、その上下方向における略中央部分には、金銭と同等の有価価値を有するカードを挿入するためのカード挿入口24が配設されている。
【0030】
図3は、かかるパチンコ機Pの電気的構成を示したブロック図である。パチンコ機Pの主制御基板Cには、演算装置であるMPU31と、そのMPU31に搭載されて実行される各種の制御プログラムや固定値データ等を記憶したROM32と、各種のデータ等を一時的に記憶するためのメモリであるRAM33とが搭載されている。図6から図13に示すフローチャートのプログラムは、制御プログラムの一部としてROM32内に記憶されている。また、後述する大当たり時レース実行テーブル32a及びハズレ時レース実行テーブル32bもROM32内に記憶されている。
【0031】
RAM33は、保留球カウンタ33aと、単発乱数カウンタ33bと、芝メモリ33eと、ダートメモリ33fと、坂路メモリ33gと、馬体メモリ33hと、モチベーションカウンタ33iと、ハズレリーチカウンタ33lと、変動パターンカウンタ33mと、ハズレ図柄カウンタ33nと、大当たり図柄カウンタ33oと、大当たりフラグ33pと、演出実行エリア33qと、演出実行1〜4メモリ33r〜33uと、バックアップエリア33vと、カウンタ用バッファ33wとを備えている。
【0032】
保留球カウンタ33aは、変動表示の保留回数を記憶するカウンタである。保留球カウンタ33aの値は、LCD10で変動表示が行われていない場合又は変動表示が行われているが保留中の変動表示がない場合には「0」、保留中の変動表示が1回の場合には「1」、・・・、保留中の変動表示が4回の場合には「4」となる。本実施例のパチンコ機Pでは、変動表示の最大保留回数は4回であるので、保留球カウンタ33aの値は「0」から「4」の範囲で変化する。保留球カウンタ33aの値のカウントアップは、図柄作動口12へ入賞した球が第1種始動口スイッチ12aで検出された場合に行われ(図9、S43参照)、カウントダウンは、変動表示の開始時に行われる(図10、S54参照)。
【0033】
単発乱数カウンタ33bは、大当たりの発生を決定するためのカウンタである。この単発乱数カウンタ33bの値は、後述するカウンタ更新処理(図7、S23参照)によって、「0」〜「630」の範囲で2ms毎に1カウントずつ更新される。遊技領域8に打ち込まれた球が、図柄作動口12へ入賞して後述する第1種始動口スイッチ12aで検出され(始動入賞)、その検出に基づいて取得された単発乱数カウンタ33bの値が「7」であった場合に大当たりが発生する。大当たりが発生すると、大当たりコマンドが主制御基板Cから後述する表示用制御基板Dへ送信され、表示用制御基板Dは、その大当たりコマンドに基づいたLCD10の変動表示を行う。
【0034】
芝メモリ33eは、LCD10のキャラクタ表示部10aにおいて、芝リーチが現出した回数を記憶するためのメモリである。この芝メモリ33eは、「0」〜「3」の範囲内で順に「1」ずつ加算されて更新され、最大値(即ち、「3」)に達した後に再び「0」に戻されるように構成されている。具体的には、単発乱数カウンタ33bの値が大当たりを発生する値であると共に、その大当たりのリーチでレースリーチを実行しない場合に、その時点で後述するカウンタ用バッファ33wに記憶される変動パターンカウンタ33mの値が「10」〜「39」であるとき、芝メモリ33eの値が「1」加算される。また、単発乱数カウンタ33bの値が大当たりを発生する値ではなく、且つ、後述するハズレリーチカウンタ33lの値がハズレリーチを発生させる値であると共に、そのハズレリーチでレースリーチを実行しない場合に、その時点で後述するカウンタ用バッファ33wに記憶される変動パターンカウンタ33mの値が「10」〜「39」であったときも、芝メモリ33eの値が「1」加算される。
【0035】
ダートメモリ33fは、LCD10のキャラクタ表示部10aにおいて、ダートリーチが現出した回数を記憶するためのメモリである。このダートメモリ33fは、「0」〜「3」の範囲内で順に「1」ずつ加算されて更新され、最大値(即ち、「3」)に達した後に再び「0」に戻されるように構成されている。具体的には、単発乱数カウンタ33bの値が大当たりを発生する値であると共に、その大当たりのリーチでレースリーチを実行しない場合に、その時点で後述するカウンタ用バッファ33wに記憶される変動パターンカウンタ33mの値が「40」〜「99」であるとき、ダートメモリ33fの値が「1」加算される。また、単発乱数カウンタ33bの値が大当たりを発生する値ではなく、且つ、後述するハズレリーチカウンタ33lの値がハズレリーチを発生させる値であると共に、そのハズレリーチでレースリーチを実行しない場合に、その時点で後述するカウンタ用バッファ33wに記憶される変動パターンカウンタ33mの値が「40」〜「99」であったときも、ダートメモリ33fの値が「1」加算される。
【0036】
坂路メモリ33gは、LCD10のキャラクタ表示部10aにおいて、坂路リーチが現出した回数を記憶するためのメモリである。この坂路メモリ33gは、「0」〜「3」の範囲内で順に「1」ずつ加算されて更新され、最大値(即ち、「3」)に達した後に再び「0」に戻されるように構成されている。具体的には、単発乱数カウンタ33bの値が大当たりを発生する値であると共に、その大当たりのリーチでレースリーチを実行しない場合に、その時点で後述するカウンタ用バッファ33wに記憶される変動パターンカウンタ33mの値が「0」〜「9」であるとき、坂路メモリ33gの値が「1」加算される。また、単発乱数カウンタ33bの値が大当たりを発生する値ではなく、且つ、後述するハズレリーチカウンタ33lの値がハズレリーチを発生させる値であった場合に、その時点で後述するカウンタ用バッファ33wに記憶される変動パターンカウンタ33mの値が「0」〜「9」であったときも、坂路メモリ33gの値が「1」加算される。
【0037】
なお、上記した芝メモリ33e、ダートメモリ33f又は坂路メモリ33gのいずれかの値が「4」以上となる場合には、そのメモリ33e〜33gは「0」クリアされるように構成されている。また、レースリーチが実行される場合にも、各メモリ33e〜33gの値が「0」クリアされるように構成されている。
【0038】
馬体メモリ33hは、前記した芝メモリ33e、ダートメモリ33f及び坂路メモリ33gに記憶されるそれぞれの値の合計値を記憶しておくためのメモリである。この馬体メモリ33hの値は、LCD10で行われる変動表示において、芝リーチ、ダートリーチ又は坂路リーチが現出する場合、言い換えれば、芝メモリ33e、ダートメモリ33f又は坂路メモリ33gのいずれかの値が更新された場合に、各メモリ33e〜33gの値に応じて馬体メモリ33hの値が更新される。馬体メモリ33hの値は、大当たり発生時に、大当たり時レース実行テーブル32aと共に参酌され、本実施例では、大当たり発生時の馬体メモリ33hの値が大きければ大きいほど、レースリーチが実行され易いように構成されている。また、馬体メモリ33hの値は、ハズレリーチ発生時に、ハズレ時レース実行テーブル32bと共に参酌され、本実施例では、ハズレリーチ発生時の馬体メモリ33hの値が小さければ小さいほど、レースリーチが実行され易いように構成されている。
【0039】
本実施例では、大当たり発生時において、その大当たりの発生までに芝リーチ、ダートリーチ及び坂路リーチが満遍なく現出している状態、即ち、芝メモリ33e、ダートメモリ33f及び坂路メモリ33gのそれぞれに値が満遍なく記憶されている状態であると共に、各メモリ33e〜33gにそれぞれ記憶されている値が多ければ多いほど、即ち、馬体メモリ33hの値が大きければ大きいほど、レースリーチが実行され易いように構成する。また、ハズレリーチ発生時において、そのハズレリーチの発生までに芝リーチ、ダートリーチ及び坂路リーチがあまり現出していない状態、即ち、芝メモリ33e、ダートメモリ33f及び坂路メモリ33gの値がそれぞれ「0」に近い値であると共に、各メモリ33e〜33gの値が「0」に近い状態、即ち、馬体メモリ33hの値が小さければ小さいほど、レースリーチが実行され易いように構成する。上記のように構成することによって、レースリーチが実行される場合において、それまでの芝リーチ、ダートリーチ及び坂路リーチの現出状態に応じて、遊技者の大当たりの期待度を異ならせることができる。よって、単にレースリーチが実行されればいいのではなく、レースリーチが実行されるまでに如何に芝リーチ、ダートリーチ及び坂路リーチを現出させているかという遊技性を提供することができるので、大当たりを期待できる確率が低いリーチが現出したとしても遊技者の集中力を高く維持することができる。従って、継続して遊技を行うことによる遊技性を向上させることができ、遊技者に新たな遊技性を提供することができると共に、遊技のバリエーションを豊富にし、遊技の興趣を向上させることができる。
【0040】
ここで、図5(a)の大当たり時レース実行テーブル32aと、図5(b)のハズレ時レース実行テーブル32bとを参照して説明する。本実施例において、大当たり発生時には、芝メモリ33e、ダートメモリ33f及び坂路メモリ33gに満遍なく値が記憶されていると共に、馬体メモリ33hの値が大きければ大きいほど、即ち、各メモリ33e〜33gのそれぞれの値の合計値が大きいほど、レースリーチの実行確率が高くなるように構成されている。また、ハズレリーチ発生時には、各メモリ33e〜33gのそれぞれに値が記憶されていないと共に、馬体メモリ33hの値が小さければ小さいほど、即ち、各メモリ33e〜33gのそれぞれの値の合計値が小さいほど、レースリーチの実行確率が高くなるように構成されている。
【0041】
大当たり時のリーチパターンの選択について具体的に説明すると、例えば、大当たり時レース実行テーブル32aのモードAにおいて、馬体メモリ33hの値が「9」である場合、即ち、芝メモリ33e、ダートメモリ33f及び坂路メモリ33gの各値が「3」である場合には、90%の確率でレースリーチ、10%の確率で変動パターンカウンタ33mの値に応じたリーチパターンが実行されるように構成されている。一方、大当たり時レース実行テーブル32aのモードAにおいて、馬体メモリ33hの値が「3」である場合、即ち、各メモリ33e〜33gの各値が「1」である場合には、30%の確率でレースリーチ、70%の確率で変動パターンカウンタ33mの値に応じたリーチパターンが実行されるように構成されている。
【0042】
また、例えば、大当たり時レース実行テーブル32aのモードFにおいて、馬体メモリ33hの値が「3」である場合、即ち、ダートメモリ33の値のみが「3」である場合には、1%の確率でレースリーチ、99%の確率で変動パターンカウンタ33mの値に応じたリーチパターンが実行されるように構成されている。一方、大当たり時レース実行テーブル32aのモードFにおいて、馬体メモリ33hの値が「1」である場合、即ち、ダートメモリ33の値のみが「1」である場合には、0.25%の確率でレースリーチ、99.75%の確率で変動パターンカウンタ33mの値に応じたリーチパターンが実行されるように構成されている。
【0043】
よって、大当たり発生時において、それまでに芝リーチ、ダートリーチ及び坂路リーチが満遍なく現出している状態、即ち、芝メモリ33e、ダートメモリ33f及び坂路メモリ33gのそれぞれに値が記憶されている状態であると共に、各メモリ33e〜33gにそれぞれ記憶されている値が多ければ多いほど、即ち、馬体メモリ33hの値が大きければ大きいほど、レースリーチが実行され易いように構成されている。
【0044】
なお、本実施例のパチンコ機Pでは、大当たり時に現出するレースリーチは、順当勝レース演出と、その順当勝ース演出より大当たりが期待し難い展開幸運レース演出とが備えられている。ここで、芝メモリ33e、ダートメモリ33f及び坂路メモリ33gのそれぞれに記憶されている値が多い場合、例えば、各メモリ33e〜33gの各値が「3」の場合に、レースリーチが実行されるとき(即ち、90%の確率でレースリーチの抽選に当選したとき)、順当勝レース演出を選択し易いように構成されている。一方、芝メモリ33e、ダートメモリ33f及び坂路メモリ33gのそれぞれに記憶される値が少ない場合、例えば、ダートメモリ33の値のみが「1」である場合に、レースリーチが実行されるとき(即ち、0.25%の確率でレースリーチの抽選に当選したとき)、展開幸運レース演出を選択し易いように構成されている。
【0045】
芝メモリ33e、ダートメモリ33f及び坂路メモリ33gのそれぞれに記憶される値が少ない場合に、順当勝レース演出のレースリーチを実行してしまうと、芝リーチ、ダートリーチ及び坂路リーチのそれぞれの現出結果に応じた演出が行われていないために、遊技者は、継続した遊技に応じた演出を行うという遊技性に対して不信感を抱いてしまう場合がある。そこで、各メモリ33e〜33gのそれぞれに記憶される値が少ない場合においてレースリーチを実行するとき、順当勝レース演出より大当たりが期待し難い展開幸運レース演出を選択し易いように構成することによって、遊技者は、結果的に大当たりが付与されるものの、大当たりの付与を期待し難い展開幸運レース演出によって興趣を得ることができる。即ち、意外性のある演出によって興趣を向上させることができると共に、継続した遊技における遊技性を確保することができる。
【0046】
ここで、ハズレ時のハズレリーチパターンの選択について具体的に説明すると、例えば、ハズレ時レース実行テーブル32bのモードAにおいて、馬体メモリ33hの値が「9」である場合、即ち、各メモリ33e〜33gの各値が「3」である場合には、1%の確率でレースリーチ、99%の確率で変動パターンカウンタ33mの値に応じたリーチパターンが実行されるように構成されている。一方、ハズレ時レース実行テーブル32bのモードAにおいて、馬体メモリ33hの値が「3」である場合、即ち、各メモリ33e〜33gの各値が「1」である場合には7%の確率でレースリーチ、93%の確率で変動パターンカウンタ33mの値に応じたリーチパターンが実行されるように構成されている。
【0047】
また、例えば、ハズレ時レース実行テーブル32bのモードFにおいて、馬体メモリ33hの値が「3」である場合、即ち、ダートメモリ33の値のみが「3」である場合には、20%の確率でレースリーチ、80%の確率で変動パターンカウンタ33mの値に応じたリーチパターンが実行されるように構成されている。一方、ハズレ時レース実行テーブル32bのモードFにおいて、馬体メモリ33hの値が「1」である場合、即ち、ダートメモリ33の値のみが「1」である場合には、30%の確率でレースリーチ、70%の確率で変動パターンカウンタ33mの値に応じたリーチパターンが実行されるように構成されている。
【0048】
よって、ハズレリーチ発生時において、それまでに芝リーチ、ダートリーチ及び坂路リーチがあまり現出していない状態、即ち、芝メモリ33e、ダートメモリ33f及び坂路メモリ33gの値がそれぞれ「0」に近い値であると共に、いずれかのメモリ33e〜33gの値が「0」である状態、即ち、馬体メモリ33hの値が小さければ小さいほど、レースリーチが実行され易いように構成されている。
【0049】
なお、本実施例のパチンコ機Pでは、ハズレリーチ時に現出するレースリーチは、順当負レース演出と、その順当負レース演出より大当たりが期待し易い惜敗レース演出とが備えられている。ここで、芝メモリ33e、ダートメモリ33f及び坂路メモリ33gに記憶されている値が多い場合、例えば、各メモリ33e〜33gの各値が「3」の場合に、レースリーチが実行されるとき(即ち、1%の確率でレースリーチの抽選に当選したとき)、惜敗レース演出を選択し易いように構成されている。一方、芝メモリ33e、ダートメモリ33f及び坂路メモリ33gのそれぞれに記憶される値が少ない場合、例えば、ダートメモリ33の値のみが「1」である場合に、レースリーチが実行されるとき(即ち、30%の確率でレースリーチの抽選に当選したとき)、順当レース演出を選択し易いように構成されている。
【0050】
芝メモリ33e、ダートメモリ33f及び坂路メモリ33gのそれぞれに記憶される値が多い場合に、順当負レース演出のレースリーチを実行してしまうと、芝リーチ、ダートリーチ及び坂路リーチのそれぞれの現出結果に応じた演出が行われていないために、遊技者は、継続した遊技に応じた演出を行うという遊技性に対して不信感を抱いてしまう場合がある。そこで、各メモリ33e〜33gのそれぞれに記憶される値が多い場合においてレースリーチを実行するとき、順当負レース演出より大当たりが期待し易い惜敗レース演出を選択し易いように構成することによって、遊技者は、結果的に大当たりが付与されないものの、大当たりの付与を期待し易い惜敗レース演出によって興趣を得ることができる。即ち、意外性のある演出によって興趣を向上させることができると共に、継続した遊技における遊技性を確保することができる。
【0051】
上記のように構成することによって、レースリーチが実行される場合において、それまでの芝リーチ、ダートリーチ及び坂路リーチの現出状態に応じて、遊技者の大当たりの期待度を異ならせることができる。よって、単にレースリーチが実行されればいいのではなく、レースリーチが実行されるまでに如何に芝リーチ、ダートリーチ及び坂路リーチを現出させているかという遊技性を提供することができるので、大当たりを期待できる確率が低いリーチが現出したとしても遊技者の集中力を高く維持することができる。従って、継続して遊技を行うことによる遊技性を向上させることができると共に、遊技者に新たな遊技性を提供することができ、遊技のバリエーションを豊富にし、遊技の興趣を向上させることができる。
【0052】
モチベーションカウンタ33iは、タッチセンサ16aの検出状態を数値としてカウントするカウンタである。このモチベーションカウンタ33iは、遊技者によってタッチセンサ16aが10秒間オンされた場合に「1」加算され、逆に、1秒間に3回以上オン及びオフが切り替わった場合、即ち、遊技者がタッチセンサ16aを小刻みに叩いた場合に「1」減算されるように構成されている(図8参照)。なお、このモチベーションカウンタ33iの値は、タッチセンサ16aのオン又はオフを検出していない場合、即ち、遊技者によって常時タッチセンサ16aが操作されていない場合は、モチベーションカウンタ33iの値は「5」に収束するように構成されている。具体的には、例えば、タッチセンサ16aが叩かれていた後にタッチセンサ16aの操作が行われなかった場合には、10秒毎にモチベーションカウンタ33iの値が「1」ずつカウントアップするように構成されている。
【0053】
このモチベーションカウンタ33iの値は、芝リーチ、ダートリーチ又は坂路リーチが現出した場合に参酌され、モチベーションカウンタ33iの値に応じて、更新される芝メモリ33e、ダートメモリ33f又は坂路メモリ33gの値が異なるように構成されている。従って、タッチセンサ16aの操作如何によって、演出に直接的に影響するモチベーションカウンタ33iの値を変化させることができるので、遊技者の参加形態に応じて遊技内容を変更することが可能となり、新たな遊技性を提供することによって、遊技者の興趣を向上させることができる。
【0054】
ハズレリーチカウンタ33lは、ハズレリーチの発生を決定するためのカウンタである。このハズレリーチカウンタ33lの値に基づいて、変動表示において大当たりが発生しない場合に、変動表示の途中でリーチ表示を現出させてからハズレとなるハズレリーチとするか、リーチ表示を現出させない通常のハズレとするかが決定される。ハズレリーチカウンタ33lの値は、後述するカウンタ更新処理(図7、S23参照)によって、「0」〜「9」の範囲内で順に1ずつ加算されて更新され、最大値(即ち、「9」)に達した後に再び「0」に戻される。
【0055】
このハズレリーチカウンタ33lの値は、前記した単発乱数カウンタ33bの値と同様に図柄作動口12に球が入賞した始動入賞時に取得され、前記した単発乱数カウンタ33bの値が大当たりを発生させる値でなく、且つ、取得されたハズレリーチカウンタ33lの値が「7」である場合にハズレリーチの発生が確定する。このハズレリーチの発生時には、後述する変動パターンカウンタ33mの値に応じて芝リーチ、ダートリーチ又は坂路リーチのいずれかが選択されると共に(図5(d)参照、及び、図11のS81参照)、後述するカウンタ用バッファ33wに記憶されるハズレリーチ図柄(ハズレリーチを構成する図柄の組み合わせ)が停止図柄コマンドに設定され、そのハズレリーチ図柄が変動後の表示結果として現出する。なお、始動入賞時に取得されたハズレリーチカウンタ33lの値は、前記した単発乱数カウンタ33b等と共に、保留球カウンタ33aの値が示す演出実行1〜4メモリ33r〜33uに書き込まれて記憶される(図9、S44参照)。
【0056】
変動パターンカウンタ33mは、LCD10のキャラクタ表示部10a及び図柄表示部10cで行われる図柄等の変動表示の変動パターン(リーチパターンを含む。以下、同様。)を決定するために参照されるカウンタである。この変動パターンカウンタ33mの値は、後述するカウンタ更新処理(図7、S23参照)において「0」〜「99」の範囲内で「1」ずつ加算されて更新され、最大値(即ち、「99」)に達した後に再び「0」に戻されるように構成されている。この変動パターンカウンタ33mの値は、後述する演出実行1メモリ33rに記憶されている変動表示のデータが演出実行エリア33qに書き込まれた場合に参酌され、その時点で後述するカウンタ用バッファ33wに記憶される変動パターンカウンタ33mの値に基づいて変動表示における変動パターンコマンドが設定される。
【0057】
ここで、ハズレリーチカウンタ33lの値がハズレリーチを発生させる値であった場合、変動パターンカウンタ33mの値に応じて、ハズレリーチの種類が決定される。図5(d)を参照して具体的に説明すると、変動パターンカウンタ33mの値が「0」〜「9」の場合には坂路リーチが選択され、変動パターンカウンタ33mの値が「10」〜「39」の場合には芝リーチが選択され、変動パターンカウンタ33mの値が「40」〜「99」の場合にはダートリーチが選択されるように構成されている。よって、坂路リーチ、芝リーチ、ダートリーチの順に現出確率が高くなるように設定されている。なお、大当たり時には、逆に、坂路リーチ、芝リーチ、ダートリーチの順に現出確率がくなるように構成されている(図示せず)。従って、坂路リーチ、芝リーチ、ダートリーチの順に大当たりを付与する確率が低くなるように構成されている。
【0058】
ハズレ図柄カウンタ33nは、ハズレ時にLCD10の図柄表示部10cに停止表示される図柄の組み合わせ(ハズレ図柄)を決定するためのカウンタである。このハズレ図柄カウンタ33nは、各カウンタが図柄表示部10cの左側、中央、右側の3つの表示領域に表示される図柄に対応付けられた3つの図柄カウンタで構成されている。ハズレ図柄カウンタ33nは、後述するハズレ図柄カウンタ更新処理(図7、S26参照)によって「0」〜「9」まで1ずつ加算されて更新され、「9」に達した後に再び「0」に戻されるように構成されている。また、右側の図柄の図柄カウンタが最大値に達した場合には、次回の更新時に右側の図柄の図柄カウンタを「0」に更新すると共に中央の図柄の図柄カウンタを「1」加算して更新するように構成されている。また、同様に、中央の図柄の図柄カウンタが最大値に達した場合には、次回の更新時に中央の図柄の図柄カウンタを「0」に更新すると共に左側の図柄の図柄カウンタを「1」加算して更新するように構成されている。
【0059】
このハズレ図柄カウンタ33nの値は、前記した単発乱数カウンタ33b等の値と同様に図柄作動口12に球が入賞した始動入賞時に取得され、前記した単発乱数カウンタ33bの値が大当たりを発生させる値でなく、且つ、ハズレリーチカウンタ33lの値がハズレリーチを発生させる値でない場合における変動表示の停止図柄は、ハズレ図柄カウンタ33nの値が停止図柄コマンドとして設定されることにより、LCD10の図柄表示部10cに表示される。
【0060】
大当たり図柄カウンタ33oは、単発乱数カウンタ33bが大当たりのときにLCD10の図柄表示部10cに停止表示される大当たり図柄を決定するためのカウンタである。本実施例のパチンコ機Pにおいては、「0」〜「9」までの数字で構成された10種の図柄によってLCD10の図柄表示部10cで変動表示が行われ、LCD10の図柄表示部10cに表示される3つの図柄が同一の図柄で停止表示された場合に大当たりが発生する。大当たり図柄カウンタ33oの値は、後述するカウンタ更新処理(図7、S23参照)によって、大当たりを発生させる10種の図柄に対応した「0」〜「9」の範囲内で順に1ずつ加算されて更新され、最大値(即ち、「9」)に達した後に再び「0」に戻されるように構成されている。
【0061】
この大当たり図柄カウンタ33oの値は、前記した単発乱数カウンタ33b等と同様に図柄作動口12に球が入賞した始動入賞時に取得され、同時に取得された単発乱数カウンタ33bの値に基づいて大当たりの発生が確定すると、その大当たりを発生させる変動表示に対して停止表示される大当たり図柄として、大当たり図柄カウンタ33oの値が参照される。即ち、大当たり図柄カウンタ33oの値と同一の数字を3つ並べて組み合わせた図柄が停止図柄コマンドとして設定される。なお、始動入賞時に取得された大当たり図柄カウンタ33oの値は、前記した単発乱数カウンタ33b等の値と共に、保留球カウンタ33aの値が示す演出実行1〜4メモリ33r〜33uに書き込まれて記憶される(図9、S44参照)。
【0062】
大当たりフラグ33pは、大当たり中であることを認識するためのフラグである。この大当たりフラグ33pは、大当たりが発生する場合、即ち、単発乱数カウンタ33bの値が大当たりを発生する値であった場合にオンされる。大当たりフラグ33pがオンされると、遊技者に所定の遊技価値を付与するために、後述する大当たり処理(図7、S24参照)において大入賞口13aの開閉動作等が実行される。なお、大当たりフラグ33pは、大当たり終了時にオフされるように構成されている(図示せず)。
【0063】
演出実行エリア33qは、LCD10で実行中の変動表示に対する単発乱数カウンタ33bハズレリーチカウンタ33l、ハズレ図柄カウンタ33n及び大当たり図柄カウンタ33oの値を変動表示のデータとして記憶するためのエリアである。この演出実行エリア33qには、LCD10で変動表示の実行がなく、且つ、保留球カウンタ33aの値が「1」以上で保留中の変動表示がある場合に、保留中の変動表示のうち最初に書き込みが行われた演出実行1メモリ33rに記憶されている変動表示のデータが書き込まれる(図10、S55参照)。
【0064】
演出実行1〜4メモリ33r〜33uは、保留中の変動表示に対する単発乱数カウンタ33bハズレリーチカウンタ33l、ハズレ図柄カウンタ33n及び大当たり図柄カウンタ33oの値を変動表示のデータとして記憶するメモリである。この演出実行1〜4メモリ33r〜33uへの変動表示のデータの書き込みは、図柄作動口12に球が入賞した始動入賞時に実行される。また、本実施例における保留回数は最大4回であるので、4つの演出実行1〜4メモリ33r〜33uのいずれかに保留中のデータがある場合には、1回の変動表示毎に1つずつ演出実行エリア33qにデータが書き込まれて使用される。
【0065】
また、演出実行1〜4メモリ33r〜33uへの変動表示の書き込みは、保留球カウンタ33aの値が示す演出実行1〜4メモリ33r〜33uに対して行われる。即ち、保留球カウンタ33aの値が「1」の場合には、演出実行1メモリ33rへ、保留球カウンタ33aの値が「2」の場合には演出実行2メモリ33sへ、・・・、保留球カウンタ33aの値が「4」の場合には演出実行4メモリ33uへ変動表示のデータが書き込まれる(図9、S44)。
【0066】
バックアップエリア33vは、停電などの発生により電源が切断された場合、電源の再入時に、パチンコ機Pの状態を電源切断前の状態に復帰させるため、電源切断時(停電発生時を含む。以下、同様)のスタックポインタや、各レジスタ、I/O等の値を記憶しておくためのエリアである。このバックアップエリア33vへの書き込みは、NMI割込処理(図6参照)によって電源切断時に実行され、逆にバックアップエリア33vに書き込まれた各値の復帰は、電源入時(停電解消による電源入を含む。以下、同様)の初期化処理(図7参照)において実行される。
【0067】
カウンタ用バッファ33wは、更新中のカウンタ値を一時的に記憶するための領域であり、始動入賞によって取得される各カウンタ33b〜33oのいずれかのカウンタの値は、更新される毎にカウンタ用バッファ33wに書き込まれて記憶される。また、後述するハズレ図柄カウンタ更新処理(図7、S26参照)によってハズレ図柄カウンタ33nの値が更新された場合に、ハズレリーチを構成する図柄の組み合わせを示す値(カウント値)となったとき、そのカウント値をハズレリーチの発生時に使用する値として記憶する。具体的には、ハズレ図柄カウンタ33nを構成する左側の図柄の図柄カウンタと右側の図柄の図柄カウントとが同一図柄を停止表示させるカウント値の組み合わせとなり、且つ、その図柄とは異なる図柄を中央の図柄の図柄カウンタが示している場合(例えば、左側、中央、右側の図柄の組み合わせが「767」や「151」等となっている場合)に、ハズレ図柄カウンタ33nのカウント値がハズレリーチを構成する図柄の組み合わせを示す値としてカウンタ用バッファ33wに記憶される。
【0068】
かかるROM32及びRAM33を内蔵したMPU31は、バスライン34を介して入出力ポート35と接続されており、入出力ポート35は、第1種始動口スイッチ12aと、タッチセンサ16aと、電源基板50に設けられたクリアスイッチ50cと、払出用モータ等によって賞球や貸球の払出制御を行う払出制御基板Hと、前述した図柄の変動表示の制御を行う表示用制御基板Dと、そのほか、他の入出力装置40(例えば、カード読取ユニット23)とにそれぞれ接続されている。なお、表示用制御基板Dは、スピーカ41から効果音の出力制御とランプ42等の点灯制御とを行う音声ランプ制御基板Lと接続されており、この音声ランプ制御基板Lは、表示用制御基板Dから送信されるコマンドによって制御される。
【0069】
電源基板50は、パチンコ機Pの各部に電力を供給するための電源部50aと、停電監視回路50bと、クリアスイッチ50cとを備えている。停電監視回路50bは、停電等の発生による電源断時に、主制御基板CのMPU31のNMI割込端子(図示せず)へ停電信号51を出力するための回路である。停電監視回路50bは、電源部50aから出力される最も大きい電圧である直流安定24ボルトの電圧を監視し、この電圧が22ボルト未満になった場合に停電(電源断)の発生と判断して、停電信号51を主制御基板C及び払出制御基板Hへ出力するように構成されている。この停電信号51の出力によって、主制御基板C及び払出制御基板Hは、停電の発生を認識し、停電時処理(主制御基板Cの場合は図6のNMI割込処理)を実行する。なお、電源部50aは、直流安定24ボルトの電圧が22ボルト未満になった後においても、かかる停電時処理の実行に充分な時間の間、制御系の駆動電圧である5ボルトの出力を正常値に維持するように構成されているので、主制御基板C及び払出制御基板Hは、停電時処理を正常に実行することができるのである。
【0070】
クリアスイッチ50cは、主制御基板CのRAM33及び払出制御基板HのRAM(図示せず)にバックアップされるデータをクリアするためのスイッチであり、押しボタンタイプのスイッチで構成されている。このクリアスイッチ50cが押下された状態でパチンコ機Pの電源が投入されると(停電解消による電源入を含む)、RAMクリア信号52が主制御基板C及び払出制御基板Hに出力され、それぞれのRAM33のデータがクリアされる。
【0071】
次に、図6から図13に示すフローチャートを参照して、主制御基板Cで行われる各処理について説明する。図6は、停電の発生等によるパチンコ機Pの電源断時に、主制御基板Cで実行されるNMI割込処理のフローチャートである。このNMI割込処理により、停電の発生等による電源断時の主制御基板Cの状態がバックアップエリア33vに記憶される。
【0072】
停電の発生等によりパチンコ機Pの電源が断されると、停電信号51が主制御基板CのMPU31のNMI(Non Maskable Interrupt)割込端子(図示せず)へ出力される。MPU31は、NMI割込端子に停電信号51が入力されると、実行中の制御を中断して、図6のNMI割込処理を開始する。停電信号51が出力された後所定時間は、主制御基板Cの処理が実行可能に電力供給されており、この所定時間内に、図6のNMI割込処理が実行される。
【0073】
NMI割込処理では、まず、各レジスタ、I/O等の値をスタックエリアへ書き込み(S1)、更に、スタックポインタの値をバックアップエリア33vへ書き込んで(S2)、停電の発生等による電源断時のパチンコ機Pの状態を記憶する。そして、停電が発生したことを示す停電発生情報をバックアップエリア33vに書き込む(S3)。その後、主制御基板Cに応じてその他の停電処理を実行し(S4)、その後は、電源が完全に断して処理が実行できなくなるまで、処理をループする。
【0074】
図7は、パチンコ機Pの電源入後に主制御基板Cにおいて実行されるメイン処理のフローチャートである。メイン処理では、バックアップが有効であれば、バックアップエリア33vに記憶された各データを元の状態に戻し、遊技の制御を電源が切断される前の状態から実行する。一方、バックアップが有効でなかったり、或いは、バックアップが有効であっても電源入時にクリアスイッチ50cが押下された場合には、RAMクリア及び初期化処理(S18)を実行して、パチンコ機Pを初期化する。
【0075】
メイン処理では、まず、割込を禁止し(S11)、スタックポインタを設定する(S12)。クリアスイッチ50cがオンされているか否かを確認し(S13)、オンされていなければ(S13:No)、バックアップが有効であるか否かを確認する(S14)。この確認は、RAM33の所定のエリアに書き込まれたキーワードが正しく記憶されているか否かにより判断する。キーワードが正しく記憶されていればバックアップは有効であり、逆に、キーワードが正しくなけれバックアップデータは破壊されているので、そのバックアップは有効ではない。バックアップが有効であれば(S14:Yes)、処理をS15へ移行して、主制御基板Cの各状態を電源断前の状態に復帰させる。即ち、バックアップエリア33vからスタックポインタの値を読み出して、これをスタックポインタへ書き込み、電源断前(停電前)の状態、即ち、NMI割込発生前の状態に戻す(S15)。次に、スタックポインタの値を戻した後のスタックエリア、即ち、バックアップエリア33vへ退避した各レジスタやI/O等のデータをそのバックアップエリア3vから読み出して、これら各データを元のレジスタやI/O等へ書き込み(S16)、その後、割込の状態を電源断前(停電前)の状態、即ち、NMI割込発生前の状態に戻し(S17)、NMI割込リターンを実行して、処理を電源断前に実行していたところへ戻して、制御を電源断前の状態から続行する。
【0076】
一方、S13の処理において、クリアスイッチ50cがオンされていたり(S13:Yes)、或いは、S14の処理において、バックアップが有効でなければ(S14:No)、RAMクリア及び初期化処理を実行して(S18)、各メモリやI/O等を初期化する。その後、タイマ割込等の各割込処理の設定を行って(S19)、割込が発生可能な状態にした上で、割込を許可する(S20)。
【0077】
割込の許可後は、S21〜S27の各処理を所定時間毎(例えば、2ms毎)に繰り返し実行して、遊技の制御を行う。以下に、S21〜S27の各処理を説明する。
【0078】
変動表示設定処理(S21)では、球が図柄作動口12へ入賞したか否かを確認した上で所定の処理が行われる。即ち、第1種始動口スイッチ12aのオンが確認された場合には、球が図柄作動口12へ入賞したものと判断して、その時の単発乱数カウンタ33bや、畜越乱数カウンタ33c、ハズレリーチカウンタ33l、ハズレ図柄カウンタ33n、大当たり図柄カウンタ33oの各値が、保留球カウンタ33aの値が示す演出実行1〜4メモリ33r〜33uへ記憶される。
【0079】
変動処理(S22)では、変動表示設定処理(S21)によって取得された各カウンタの値に基づいてコマンドを設定し、変動表示を実行するものであり、後述する保留球カウンタ減算処理(図10参照)は、この変動処理の中で実行される。
【0080】
カウンタ更新処理(S23)では、単発乱数カウンタ33bハズレリーチカウンタ33l、変動パターンカウンタ33m、大当たり図柄カウンタ33oの各カウンタの値を更新する。
【0081】
大当たり処理(S24)では、大当たりか否かを大当たりフラグ33pによって判定し、大当たりである場合、即ち、大当たりフラグ33pがオンしている場合には、大入賞口13aの開放処理を行う。一方、大当たりでない場合には、該処理をスキップして、この処理を終了する。大入賞口13aの開放処理では、球が入賞し易いように大入賞口13aを所定時間(例えば、30秒経過するまで、或いは、球が10個入賞するまで)開放する。大入賞口13aの開放中に、球がVゾーン(図示せず)内を通過すると、継続権を成立させて、大入賞口13aの閉鎖後、再度、その大入賞口13aを所定時間放する。1の大当たりでは、この大入賞口13aの開閉動作を、最高で16回(16ラウンド)繰り返す。
【0082】
各処理(S25)では、上記した処理以外の処理を実行するものであり、後述するタッチセンサ検出処理等がこの各処理内で実行される。
【0083】
ハズレ図柄カウンタ更新処理(S26)では、ハズレ図柄カウンタ33nの値を更新する。ハズレ図柄カウンタ更新処理の終了後は、次のS21の処理の実行タイミングが到来するまでの残余時間の間、そのハズレ図柄カウンタ更新処理(S26)を繰り返し実行する。S21〜S25の各処理は定期的に実行する必要があるので、S27の処理において、前回のS21の処理の実行から所定時間(例えば、2ms)経過していれば(S27:Yes)、処理をS21へ移行する。一方、所定時間を経過していなければ(S27:No)、処理をS26へ移行して、ハズレ図柄カウンタ更新処理を繰り返す。ここで、S21〜S25の各処理の実行時間は、遊技の状態に応じて変化するので、次のS21の処理の実行タイミングが到来するまでの残余時間は、一定の時間ではない。よって、かかる残余時間を使用してハズレ図柄カウンタ更新処理(S26)を繰り返し実行することにより、1のメイン処理のループにおいてハズレ図柄カウンタ33nの値をランダムに更新することができる。
【0084】
図8は、主制御基板Cのメイン処理の各処理(S25)の中で実行されるタッチセンサ検出処理のフローチャートである。このタッチセンサ検出処理は、遊技者がタッチセンサ16aを操作しているか否かに応じてモチベーションカウンタ33iの値を加減算する処理である。このタッチセンサ検出処理では、まず、タッチセンサ16aが10秒間オンされているか否かを確認する(S31)。確認の結果、タッチセンサ16aが10秒間オンされていれば(S31:Yes)、遊技者がタッチセンサ16aに接触(操作)していたということなので、次に、モチベーションカウンタ33iの値が「10」以上か否かを確認する(S32)。モチベーションカウンタ33iの値が「10」未満であれば(S32:No)、モチベーションカウンタ33iの値に「1」を加算して(S33)、このタッチセンサ検出処理を終了する。なお、S32の処理において、モチベーションカウンタ33iの値が「10」以上であれば(S32:Yes)、モチベーションカウンタ33iの値は既に最大値であるので、モチベーションカウンタ33iの値を加算することなく、即ち、S33の処理をスキップして、このタッチセンサ検出処理を終了する。
【0085】
一方、S31の処理において、タッチセンサ16aが10秒間オンされていなければ(S31:No)、次に、タッチセンサ16aが1秒間に3回以上オン及びオフを検出したか否かを確認する(S34)。確認の結果、タッチセンサ16aが1秒間に3回以上オン及びオフを検出していれば(S34:Yes)、遊技者がタッチセンサ16aを叩いていたということなので、モチベーションカウンタ33iの値が「0」か否かを確認し(S35)、モチベーションカウンタ33iの値が「0」でなければ(S35:No)、モチベーションカウンタ33iの値から「1」を減算して(S36)、このタッチセンサ検出処理を終了する。逆に、モチベーションカウンタ33iの値が「0」である場合は(S35:Yes)、モチベーションカウンタ33iの値が最低値であるので、モチベーションカウンタ33iの値を減算することなく(S36の処理をスキップして)、このタッチセンサ検出処理を終了する。
【0086】
一方、S34の処理において、タッチセンサ16aが1秒間に3回以上オン及びオフを検出していなければ(S34:No)、遊技者によってタッチセンサ16aが操作されていないので、タッチセンサ16aがオフされてから10秒経過したか否かを確認し(S37)、遊技者によって10秒間タッチセンサ16aが操作されているか否かを確認する。確認の結果、タッチセンサ16aがオフされてから10秒経過していなければ(S37:No)、タッチセンサ検出処理を終了し、タッチセンサ16aがオフされてから10秒経過していれば(S37:Yes)、次に、モチベーションカウンタ33iの値を確認する(S38)。確認の結果、モチベーションカウンタ33iの値が「0」〜「4」であれば(S38:「0」〜「4」)、モチベーションカウンタ33iの値を収束値の「5」にするために「1」を加算し(S39)、このタッチセンサ検出処理を終了する。また、S38の処理において、モチベーションカウンタ33iの値が「5」であれば(S38:「5」)、モチベーションカウンタ33iの値は収束値であるので、モチベーションカウンタ33iの値を加減算することなく、このタッチセンサ検出処理を終了する。更に、S38の処理において、モチベーションカウンタ33iの値が「6」〜「10」である場合には(S38:「6」〜「10」)、モチベーションカウンタ33iの値を収束値の「5」にするために、処理をS36へ移行し、モチベーションカウンタ33iの値を「1」減算して(S36)、このタッチセンサ検出処理を終了する。
【0087】
上記に示したように、本実施例のパチンコ機Pでは、タッチセンサ16aの操作如何によって、モチベーションカウンタ33iの値が変化するように構成されている。具体的には、例えば、遊技者がタッチセンサ16aに常時接触していた場合はモチベーションカウンタ33iの値が「10」に近づいていき、また、遊技者がタッチセンサ16aを叩いていた場合はモチベーションカウンタ33iの値が「0」に近づいていき、更に、遊技者がタッチセンサ16aを操作していない場合にはモチベーションカウンタ33iの値が「5」に近づくように構成されている。よって、演出に直接的に影響するモチベーションカウンタ33iの値を遊技者の意志によって変化させることができるので、遊技者の参加形態に応じて遊技内容を変更することが可能となり、新たな遊技性を提供することによって、遊技者の興趣を向上させることができる。
【0088】
図9は、主制御基板Cのメイン処理の中で実行される変動表示設定処理(S21)のフローチャートである。この変動表示設定処理では、第1種始動口スイッチ12aが球を検出して、保留球カウンタ33aの値が「4」以上でない場合に、保留球カウンタ33aの値が示す演出実行1〜4メモリ33r〜33uに変動表示のデータを書き込むための処理である。
【0089】
この変動表示設定処理(S21)では、まず、第1種始動口スイッチ12aが球を検出したか否かを確認する(S41)。第1種始動口スイッチ12aが球を検出していない場合は(S41:No)、この変動表示設定処理を終了する。
【0090】
一方、S41の処理において、第1種始動口スイッチ12aが球を検出していれば(S41:Yes)、次に、保留球カウンタ33aの値が「4」以上であるか否かを確認する(S42)。保留球カウンタ33aの値が「4」以上であれば(S42:Yes)、変動表示の待機回数分設けられた演出実行1〜4メモリ33r〜33uに既に変動表示のデータが書き込まれているということなので、この変動表示設定処理を終了する。
【0091】
一方、S42の処理において、保留球カウンタ33aの値が「4」未満であれば(S42:No)、変動表示のデータが待機回数分記憶されていないということなので、保留球カウンタ33aの値に「1」を加算して(S43)、第1種始動口スイッチ12aが球を検出したことによって取得される単発乱数カウンタ33bハズレリーチカウンタ33l、ハズレ図柄カウンタ33n及び大当たり図柄カウンタ33oの値を変動表示のデータとして、保留球カウンタ33aの値が示す演出実行1〜4メモリ33r〜33uに書き込んで(S44)、この変動表示設定処理を終了する。
【0092】
次に、図10を参照して、図7の変動処理(S22)の中で実行される保留球カウンタ減算処理について説明する。この保留球カウンタ減算処理により、LCD10で行われる変動表示が終了した場合、又は、大当たり遊技が終了した場合に、演出実行1メモリ33rに記憶されている変動表示のデータが演出実行エリア33qに書き込まれる。また、大当たり時のリーチ又はハズレリーチが現出する毎に、それまでの変動表示の表示結果として現出したリーチ表示に応じて、レースリーチが実行されるか否かのレース実行抽選が行われる。
【0093】
この保留球カウンタ減算処理では、まず、変動表示中か否か、即ち、変動表示が終了しているか否かを確認する(S51)。確認の結果、変動表示中であれば(S51:Yes)、この保留球カウンタ減算処理を終了する。一方、変動表示中でなければ(S51:No)、次に、大当たり中であるか否かを確認する(S52)。大当たり中であれば(S52:Yes)、この保留球カウンタ減算処理を終了する一方、大当たり中でなければ(S52:No)、保留球カウンタ33aの値が「1」以上であるか否かを確認し(S53)、保留球カウンタ33aの値が「1」以上であれば(S53:Yes)、処理をS54へ移行する。
【0094】
なお、S53の処理において、保留球カウンタ33aの値が「1」以上でない場合、即ち、保留球カウンタ33aの値が「0」である場合は(S53:No)、演出実行1メモリ33rに変動表示のデータは記憶されていないので、この保留球カウンタ減算処理を終了する。
【0095】
S54の処理では、保留球カウンタ33aの値から「1」減算して(S54)、演出実行1メモリ33rに記憶されている変動表示のデータを演出実行エリア33qに書き込み(S55)、演出実行2〜4メモリ33s〜33uに記憶されている変動表示のデータをそれぞれ1つずつ小さい演出実行1〜3メモリ33r〜33tへシフトする(S56)。
【0096】
次に、演出実行エリア33qに記憶される単発乱数カウンタ33bの値は大当たりを発生する値か否か、即ち、単発乱数カウンタ33bの値が「7」か否かを確認する(S57)。確認の結果、演出実行エリア33qに記憶される単発乱数カウンタ33bの値が大当たりを発生する値でなければ(S57:No)、ハズレの変動表示を設定するために図11に示す通常設定処理を行う(S58)。逆に、演出実行エリア33qに記憶される単発乱数カウンタ33bの値が大当たりを発生する値であれば(S57:Yes)、大当たりの変動表示を設定するために図13に示す大当たり変動設定処理を行う(S59)。なお、通常設定処理(S58)及び大当たり変動設定処理(S59)の処理の後は、この保留球カウンタ減算処理を終了する。
【0097】
図11は、通常設定処理(S58)のフローチャートである。この通常設定処理では、ハズレの変動表示の停止図柄や変動パターン等のコマンドを設定して、その設定したコマンドを表示用制御基板Dへ送信するための処理である。本実施例の通常設定処理では、ハズレリーチが発生する場合に、モチベーションカウンタ33iの値に応じて、そのハズレリーチの現出記録を更新するように設定されている。
【0098】
通常設定処理では、まず、演出実行エリア33qに記憶されるハズレリーチカウンタ33lの値はハズレリーチを発生する値、即ち、ハズレリーチカウンタ33lの値が「7」であるか否かを確認する(S61)。確認の結果、ハズレリーチカウンタ33lの値がハズレリーチを発生する値でなければ(S61:No)、演出実行エリア33qに記憶されるハズレ図柄カウンタ33nの値に応じた停止図柄コマンドを設定し(S81)、変動パターンカウンタ33mの値に応じたハズレの変動パターンコマンドを設定して(S82)、設定したコマンドを表示用制御基板Dへ送信し(S71)、この通常設定処理を終了する。
【0099】
一方、演出実行エリア33qに記憶されるハズレリーチカウンタ33lの値がハズレリーチを発生する値であれば(S61:Yes)、まず、カウンタ用バッファ33wの値に応じて停止図柄コマンドを設定し(S62)、このハズレリーチでレースリーチを実行するか否かを決定するハズレ時レース判定処理を行う(S63)。
【0100】
図12は、ハズレ時レース判定処理(S63)のフローチャートである。このハズレ時レース判定処理では、芝メモリ33e、ダートメモリ33f及び坂路メモリ33gの値、並びに、馬体メモリ33hの値及びハズレ時レース実行テーブル32bを参照して、ハズレリーチでレースリーチを実行するか否かを決定する。
【0101】
このハズレ時レース判定処理(S63)では、まず、芝メモリ33e、ダートメモリ33f及び坂路メモリ33gの値がそれぞれ「1」以上か否か、即ち、各メモリ33e〜33gにそれぞれ「1」以上の値が記憶されているか否かを確認する(S91)。確認の結果、各メモリ33e〜33gの値がそれぞれ「1」以上であれば(S91:Yes)、馬体メモリ33hとハズレ時レース実行テーブル32bのモードAとを参照してレース実行抽選を行い(S92)、このハズレ時レース判定処理を終了する。
【0102】
一方、S91の処理において、芝メモリ33e、ダートメモリ33f及び坂路メモリ33gの値がそれぞれ「1」以上でない場合、即ち、各メモリ33e〜33gのいずれか1のメモリの値が「0」である場合には(S91:No)、次に、各メモリ33e〜33gのいずれか2種のメモリの値が「1」以上か否かを確認する(S93)。確認の結果、各メモリ33e〜33gのいずれか2種のメモリの値が「1」以上であれば(S93:Yes)、坂路メモリ33gの値が「1」以上であるか否かを確認する(S94)。坂路メモリ33gの値が「1」以上である場合には(S94:Yes)、馬体メモリ33hとハズレ時レース実行テーブル32bのモードBとを参照してレース実行抽選を行う一方(S95)、坂路メモリ33gの値が「1」以上でない場合、即ち、芝メモリ33e及びダートメモリ33fの値が「1」以上、且つ、坂路メモリ33gの値が「0」である場合には(S94:No)、馬体メモリ33hとハズレ時レース実行テーブル32bのモードCとを参照してレース実行抽選を行い(S96)、このハズレ時レース判定処理(S63)を終了する。
【0103】
一方、S93の処理において、芝メモリ33e、ダートメモリ33f又は坂路メモリ33gのいずれか2種のメモリの値が「1」以上でない場合には(S93:No)、次に、各メモリ33e〜33gのいずれか1種のメモリの値が「1」以上であるか否かを確認する(S97)。確認の結果、各メモリ33e〜33gのいずれか1種のメモリが「1」以上であれば(S97:Yes)、坂路メモリ33gの値が「1」以上であるか否かを確認する(S98)。坂路メモリ33gの値が「1」以上であれば(S98:Yes)、馬体メモリ33hとハズレ時レース実行テーブル32bのモードDとを参照してレース実行抽選を行い(S99)、このハズレ時レース判定処理(S63)を終了する。
【0104】
S98の処理において、坂路メモリ33gの値が「1」以上でない場合には(S98:No)、次に、芝メモリ33eの値が「1」以上か否かを確認する(S100)。芝メモリ33eの値が「1」以上であれば(S100:Yes)、馬体メモリ33hとハズレ時レース実行テーブル32bのモードEとを参照してレース実行抽選を行い(S101)、このハズレ時レース判定処理(S63)を終了する一方、芝メモリ33eの値が「1」以上でない場合、即ち、ダートメモリ33fの値のみが「1」以上である場合には(S100:No)、馬体メモリ33hとハズレ時レース実行テーブル32bのモードFとを参照してレース実行抽選を行い(S102)、このハズレ時レース判定処理(S63)を終了する。
【0105】
なお、S97の処理において、芝メモリ33e、ダートメモリ33f又は坂路メモリ33gのいずれか1種のメモリの値が「1」以上でない場合、即ち、各メモリ33e〜33gのそれぞれの値が「0」である場合には(S97:No)、レースリーチの実行抽選を行わずに、このハズレ時レース判定処理(S63)を終了する。このハズレ時レース判定処理の終了後は、図11のS64へ移行する。
【0106】
図11に戻って説明すると、S64の処理では、前記したハズレ時レース判定処理(S63)においてレース実行抽選に当選したか否かを確認する(S64)。確認の結果、レース実行抽選に当選していれば(S64:Yes)、処理をS72へ移行する。S7の処理では、レースリーチの変動パターンコマンドを設定して(S7)、芝メモリ33e、ダートメモリ33f及び坂路メモリ33gのそれぞれの値を「0」クリアし(S7)、処理をS70へ移行する。
【0107】
S70の処理では、各メモリ33e〜33gの値に応じて馬体メモリ33hの値を更新し(S70)、設定したコマンドを表示用制御基板Dへ送信して(S71)、この通常設定処理を終了する。
【0108】
一方、S64の処理において、レース実行抽選に当選していなければ(S64:No)、芝リーチ、ダートリーチ又は坂路リーチのいずれかを実行するために、変動パターンカウンタ33mの値に応じたハズレリーチの変動パターンコマンドを設定して(S65)、実行されるハズレリーチに応じて、芝メモリ33e、ダートメモリ33f又は坂路メモリ33gの値を更新するために、処理をS66へ移行する。
【0109】
S66の処理では、まず、設定されたリーチパターンは坂路リーチか否か、即ち、変動パターンカウンタ33mの値が「0」〜「9」か否かを確認する(S66)。確認の結果、設定されたリーチパターンが坂路リーチであれば(S66:Yes)、モチベーションカウンタ33iの値が「8」以上であるか否かを確認し(S67)、モチベーションカウンタ33iの値が「8」以上であれば(S67:Yes)、坂路メモリ33gの値に「2」を加算して(S68)、処理をS70へ移行する。一方、モチベーションカウンタ33iの値が「8」以上でなければ(S67:No)、坂路メモリ33gの値に「1」を加算して(S69)、処理をS70へ移行する。
【0110】
S66の処理において、設定されたリーチパターンが坂路リーチでなければ(S66:No)、次に、設定されたリーチパターンがダートリーチであるか否かを確認する(S74)。確認の結果、設定されたリーチパターンがダートリーチであれば(S74:Yes)、モチベーションカウンタ33iの値が「8」以上であるか否かを確認し(S75)、モチベーションカウンタ33iの値が「8」以上であれば(S75:Yes)、ダートメモリ33fの値に「2」を加算して(S76)、処理をS70へ移行する。一方、モチベーション33iの値が「8」以上でなければ(S75:No)、ダートメモリ33fの値に「1」を加算して(S77)、処理をS70へ移行する。
【0111】
一方、S74の処理において、設定されたリーチパターンがダートリーチでない場合、即ち、芝リーチである場合には(S74:No)、モチベーションカウンタ33iの値が「8」以上であるか否かを確認し(S78)、モチベーションカウンタ33iの値が「8」以上であれば(S78:Yes)、芝メモリ33eの値に「2」を加算して(S79)、処理をS70へ移行する。一方、モチベーションカウンタ33iの値が「8」以上でなければ(S78:No)、芝メモリ33eの値に「1」を加算して(S80)、処理をS70へ移行する。
【0112】
S70の処理では、芝メモリ33e、ダートメモリ33f及び坂路メモリ33gの値に応じて馬体メモリ33hの値を更新し(S70)、設定したコマンドを表示用制御基板Dへ送信して(S71)、この通常設定処理を終了する。
【0113】
図13は、大当たり変動設定処理(S59)のフローチャートである。この大当たり変動設定処理では、大当たりの変動表示の停止図柄や変動パターン等のコマンドを設定して、その設定したコマンドを表示用制御基板Dへ送信するための処理である。本実施例の大当たり変動設定処理では、大当たりのリーチが発生する場合に、芝メモリ33e、ダートメモリ33f及び坂路メモリ33g、並びに、馬体メモリ33h及びモチベーションカウンタ33iの値に応じて、レースリーチの実行が決定される。
【0114】
大当たり変動設定処理(S59)では、まず、芝メモリ33e、ダートメモリ33f及び坂路メモリ33gの値がそれぞれ「1」以上か否かが確認される(S111)。確認の結果、各メモリ33e〜33gの値がそれぞれ「1」以上であれば(S111:Yes)、馬体メモリ33hの値と大当たり時レース実行テーブル32aのモードAとを参照してレース実行抽選を行い(S112)、処理をS123へ移行する。
【0115】
一方、S111の処理において、芝メモリ33e、ダートメモリ33f及び坂路メモリ33gの値がそれぞれ「1」以上でない場合、即ち、各メモリ33e〜33gのいずれか1のメモリの値が「0」である場合には(S111:No)、次に、各メモリ33e〜33gのいずれか2種のメモリの値が「1」以上か否かを確認する(S113)。確認の結果、各メモリ33e〜33gのいずれか2種のメモリの値が「1」以上であれば(S113:Yes)、坂路メモリ33gの値が「1」以上であるか否かを確認する(S114)。坂路メモリ33gの値が「1」以上である場合には(S114:Yes)、馬体メモリ33hと大当たり時レース実行テーブル32aのモードBとを参照してレース実行抽選を行う一方(S115)、坂路メモリ33gの値が「1」以上でない場合、即ち、芝メモリ33e及びダートメモリ33fの値が「1」以上、且つ、坂路メモリ33gの値が「0」である場合には(S114:No)、馬体メモリ33hと大当たり時レース実行テーブル32aのモードCとを参照してレース実行抽選を行う(S116)。なお、S115又はS116の処理の後は、処理をS123へ移行する。
【0116】
S113の処理において、芝メモリ33e、ダートメモリ33f又は坂路メモリ33gのいずれか2種のメモリの値が「1」以上でない場合には(S113:No)、次に、各メモリ33e〜33gのいずれか1種のメモリの値が「1」以上であるか否かを確認する(S117)。確認の結果、各メモリ33e〜33gのいずれか1種のメモリが「1」以上であれば(S117:Yes)、坂路メモリ33gの値が「1」以上であるか否かを確認する(S118)。坂路メモリ33gの値が「1」以上であれば(S118:Yes)、馬体メモリ33hと大当たり時レース実行テーブル32aのモードDとを参照してレース実行抽選を行い(S119)、処理をS123へ移行する。
【0117】
一方、S118の処理において、坂路メモリ33gの値が「1」以上でない場合には(S118:No)、次に、芝メモリ33eの値が「1」以上か否かを確認する(S120)。芝メモリ33eの値が「1」以上であれば(S120:Yes)、馬体メモリ33hと大当たり時レース実行テーブル32aのモードEとを参照してレース実行抽選を行い(S121)、処理をS123へ移行する一方、芝メモリ33eの値が「1」以上でない場合、即ち、ダートメモリ33fの値のみが「1」以上である場合には(S120:No)、馬体メモリ33hと大当たり時レース実行テーブル32aのモードFとを参照してレース実行抽選を行い(S122)、処理をS123へ移行する。
【0118】
なお、S117の処理において、芝メモリ33e、ダートメモリ33f又は坂路メモリ33gのいずれか1種のメモリの値が「1」以上でない場合、即ち、各メモリ33e〜33gのそれぞれの値が「0」である場合には(Sl17:No)、レースリーチの実行抽選を行わずに、処理をS123へ移行する。
【0119】
S123の処理では、レース実行抽選に当選したか否かを確認する(S123)。確認の結果、レース実行抽選に当選していれば(S123:Yes)、レースリーチの変動パターンコマンドを設定し(S124)、芝メモリ33e、ダートメモリ33f及び坂路メモリ33g、並びに、馬体メモリ33hの値を「0」クリアして(S125)、処理をS128へ移行する。一方、レースリーチ実行抽選に当選していなければ(S123:No)、変動パターンカウンタ33mの値に応じてリーチパターン及び変動パターンコマンドを設定し(S126)、設定された変動パターンコマンドに応じて芝メモリ33e、ダートメモリ33f又は坂路メモリ33g、及び、馬体メモリ33hの値を更新して(S127)、処理をS128へ移行する。
【0120】
S128の処理では、演出実行エリア33qに記憶される大当たり図柄カウンタ33oの値に応じた停止図柄コマンドを設定し(S128)、設定したコマンドを表示用制御基板Dへ送信して(S129)、この大当たり変動設定処理(S59)を終了する。
【0121】
以上説明したように、本実施例のパチンコ機Pでは、リーチ発生時において、それまでに芝リーチ、ダートリーチ及び坂路リーチの現出状態、即ち、芝メモリ33e、ダートメモリ33f及び坂路メモリ33gの値、及び、馬体メモリ33hの値に応じて、レースリーチが実行されるように構成されている。また、レースリーチが実行される場合において、それまでの芝リーチ、ダートリーチ及び坂路リーチの現出状態に応じて、遊技者の大当たりの期待度を異ならせるように構成されている。このため、単にレースリーチが実行されればいいのではなく、レースリーチが実行されるまでに如何に芝リーチ、ダートリーチ及び坂路リーチを現出させているかという遊技性を提供することができるので、大当たりを期待できる確率が低いリーチが現出したとしても遊技者の集中力を高く維持することができる。従って、継続して遊技を行うことによる遊技性を向上させることができると共に、遊技者に新たな遊技性を提供することができ、遊技のバリエーションを豊富にし、遊技の興趣を向上させることができる。
【0122】
以上、実施例に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変形改良が可能であることは容易に推察できるものである。
【0123】
本発明を上記実施例とは異なるタイプのパチンコ機等に実施しても良い。例えば、一度大当たりすると、それを含めて複数回(例えば2回、3回)大当たり状態が発生するまで、大当たり期待値が高められるようなパチンコ機(通称、2回権利物、3回権利物と称される)として実施しても良い。また、大当たり図柄が表示された後に、所定の領域に球を入賞させることを必要条件として特別遊技状態となるパチンコ機として実施しても良い。更に、パチンコ機以外にも、アレパチ、雀球、いわゆるパチンコ機とスロットマシンとが融合した遊技機などの各種遊技機として実施するようにしても良い。
【0124】
なお、スロットマシンは、例えばコインを投入して図柄有効ラインを決定させた状態で操作レバーを操作することにより図柄が変動され、ストップボタンを操作することにより図柄が停止されて確定される周知のものである。従って、スロットマシンの基本概念としては、「複数の図柄からなる図柄列を変動表示した後に図柄を確定表示する可変表示手段を備え、始動用操作手段(例えば操作レバー)の操作に起因して図柄の変動が開始され、停止用操作手段(例えばストップボタン)の操作に起因して、或いは、所定時間経過することにより、図柄の変動が停止され、その停止時の確定図柄が特定図柄であることを必要条件として、遊技者に有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段とを備えたスロットマシン」となり、この場合、遊技媒体はコイン、メダル等が代表例として挙げられる。
【0125】
以下に本発明の変形例を示す。複数の識別情報を表示する表示装置と、遊技者の所定の遊技価値を付与するか否かを抽選すると共に前記表示装置に前記識別情報の動的表示を行わせる制御手段とを備え、その制御手段によって前記所定の遊技価値の付与する抽選結果が導出された場合に、前記識別情報の動的表示に予め定めた所定の表示結果を現出させると共に遊技者に前記所定の遊技価値を付与する遊技機において、前記動的表示は、少なくとも2以上の第1動的表示と、第2動的表示とを備え、前記制御手段は、第1条件が成立した場合に前記表示装置に前記第1動的表示を実行する第1動的実行手段と、その第1動的実行手段によって実行される前記第1動的表示の既出態様を記憶する既出態様記憶手段とを備え、前記第2動的表示は、前記既出態様記憶手段に記憶される前記第1動的表示の既出態様に応じて実行されることを特徴とする遊技機0。
遊技機において、前記制御手段は、前記第1動的実行手段による前記第1動的表示を実行し得る場合に、前記既出態様記憶手段に記憶される前記第1動的表示の既出態様が予め定めた値であるとき、実行され得る前記第1動的表示を前記第2動的表示に切り替える表示切替手段を備えていることを特徴とする遊技機1。表示切替手段は、第1動的表示を実行し得る場合に、既出態様記憶手段に記憶される第1動的表示の既出態様に応じて、実行され得る第1動的表示を第2動的表示に切り替えるように構成されている。よって、継続して遊技を行うことによる遊技性を向上させることができ、遊技者に新たな遊技性を提供することができると共に、遊技のバリエーションを豊富にし、一遊技の興趣を向上させることができる。
【0126】
遊技機1において、前記表示切替手段は、前記制御手段によって前記所定の遊技価値の付与する抽選結果が導出された場合に、前記既出態様記憶手段に記憶される前記第1動的表示の既出態様が予め定めた値であるとき、実行され得る前記第1動的表示を前記第2動的表示に切り替えるものであることを特徴とする遊技機2。表示切替手段は、所定の遊技価値が遊技者に付与される場合に、既出態様記憶手段に記憶される第1動的表示の既出態様に応じて、実行され得る第1動的表示を第2動的表示に切り替えるように構成されている。よって、遊技者に所定の遊技価値を付与し得る場合に、継続した遊技の遊技結果に応じて演出内容を決定することができるので、継続して遊技を行うことによる遊技性を向上させることができる。
【0127】
遊技機1又は2において、前記表示切替手段は、前記制御手段によって前記所定の遊技価値を付与する抽選結果が導出されない場合に、前記既出態様記憶手段に記憶される前記第1動的表示の既出態様が予め定めた値であるとき、実行され得る前記第1動的表示を前記第2動的表示に切り替えるものであることを特徴とする遊技機3。表示切替手段は、所定の遊技価値が遊技者に付与され得ない場合に、既出態様記憶手段に記憶される第1動的表示の既出態様が予め定めた値であるとき、実行され得る第1動的表示を第2動的表示に切り替えるように構成されている。よって、遊技者が所定の遊技価値が付与され得ない場合に、継続した遊技の遊技結果に応じて演出内容を決定することができるので、継続して遊技を行うことによる遊技性を向上させることができる。
【0128】
遊技機において、前記制御手段は、前記動的表示を実行し得る場合に、前記既出態様記憶手段に記憶される前記第1動的表示の既出態様が予め定めた値であるとき、前記第1動的表示又は第2動的表示のいずれか一方を選択して実行する変動選択手段を備えていることを特徴とする遊技機4。変動選択手段は、変動表示を実行し得る場合に、既出態様記憶手段に記憶される第1動的表示の既出態様が予め定めた値であるとき、第1動的表示又は第2動的表示のいずれか一方を選択して実行するように構成されている。よって、継続して遊技を行うことによる遊技性を向上させることができ、遊技者に新たな遊技性を提供することができると共に、遊技のバリエーションを豊富にし、遊技の興趣を向上させることができる。
【0129】
遊技機4において、前記変動選択手段は、前記制御手段によって前記所定の遊技価値の付与する抽選結果が導出された場合に、前記既出態様記憶手段に記憶される前記第1動的表示の既出態様が予め定めた値であるとき、前記第1動的表示又は第2動的表示のいずれか一方を選択して実行するものであることを特徴とする遊技機5。変動選択手段は、所定の遊技価値が遊技者に付与される場合に、既出態様記憶手段に記憶される第1動的表示の既出態様が予め定めた値であるとき、第1動的表示又は第2動的表示のいずれか一方を選択して実行するように構成されている。よって、遊技者に所定の遊技価値を付与し得る場合に、継続した遊技の遊技結果に応じて演出内容を決定することができるので、継続して遊技を行うことによる遊技性を向上させることができる。
【0130】
遊技機4又は5において、前記変動選択手段は、前記制御手段によって前記所定の遊技価値の付与する抽選結果が導出されない場合に、前記既出態様記憶手段に記憶される前記第1動的表示の既出態様が予め定めた値であるとき、前記第1動的表示又は第2動的表示のいずれか一方を選択して実行するものであることを特徴とする遊技機6。変動選択手段は、所定の遊技価値が遊技者に付与され得ない場合に、既出態様記憶手段に記憶される第1動的表示の既出態様が予め定めた値であるとき、第1動的表示又は第2動的表示のいずれか一方を選択して実行するように構成されている。よって、遊技者が所定の遊技価値が付与され得ない場合に、継続した遊技の遊技結果に応じて演出内容を決定することができるので、継続して遊技を行うことによる遊技性を向上させることができる。
【0131】
遊技機から6のいずれかにおいて、前記制御手段は、遊技者による影響情報を入力可能な入力手段と、その入力手段による前記影響情報の入力結果に応じて、前記表示装置に表示される前記識別情報の表示態様を変化させる入力結果表示手段と、同じく前記入力手段による前記影響情報の入力結果に応じて、前記動的表示における前記所定の遊技価値の当選条件を切り替える入力判断切替手段とを備えていることを特徴とする遊技機7。制御手段は、入力手段による影響情報の入力結果に応じて、入力結果表示手段により表示装置に表示される前記識別情報の表示態様を変化させると共に、同じく入力手段による影響情報の入力結果に応じて、入力判断切替手段により動的表示における所定の遊技価値の当選条件を切り替えることができるように構成されている。よって、遊技者の遊技の参加形態に応じて、表示装置に表示される表示態様を変化させると共に、所定の遊技価値の当選条件を切り替えることができる。従って、遊技者を意欲的に遊技に取り組ませることができるので、遊技の興趣を向上させることができる。
【0132】
遊技機7において、前記入力判断切替手段は、前記入力手段による前記影響情報の入力結果に応じて、前記既出態様記憶手段に記憶される値を更新するものであることを特徴とする遊技機8。入力判断切替手段は、入力手段による影響情報の入力結果に応じて、第1動的表示の既出態様を記憶する既出態様記憶手段に記憶される値を更新し、制御手段は、第2動的表示実行時に既出態様記憶手段の値を参酌して、既出判断切替手段によって所定の遊技価値の当選条件を切り替えることができるように構成されている。よって、遊技者の遊技の参加形態に応じて表示装置に表示される表示態様を変化させることができるので、遊技者を意欲的に遊技に取り組ませることができ、遊技の興趣を向上させることができる。
【0133】
遊技機から8のいずれかにおいて、前記既出態様記憶手段は、前記第1動的表示の既出回数を記憶するものであることを特徴とする遊技機9。
【0134】
遊技機から8のいずれかにおいて、前記動的状態記憶手段は、前記第1動的表示の既出表示内容を記憶するものであることを特徴とする遊技機10。
【0135】
遊技機から10のいずれかにおいて、前記第2動的表示は、前記所定の遊技価値が付与され得る場合に表示される達成演出と、前記所定の遊技価値が付与され得ない場合に表示される損失演出とを有し、その損失演出は、達成が期待し難いことを示唆する通常損失演出と、その通常損失演出より達成が期待し易いことを示唆する特別損失演出とを有し、前記制御手段は、前記損失演出が実行され得る場合に、前記既出状態記憶手段の値が予め定められた値であるとき、前記特別損失演出を実行するものであることを特徴とする遊技機11。既出状態記憶手段に記憶される値が予め定められた値である場合に、第2動的表示を現出すると共に所定の遊技価値の付与を期待し難い通常損失演出を現出してしまうと、遊技者は、第1動的表示の現出結果に応じた演出が行われていないために、継続した遊技に応じた演出を行うという遊技性に対して不信感を抱いてしまう場合がある。そこで、既出態様記憶手段に記憶される値が予め定められた値である場合において第2動的表示を現出するとき、所定の遊技価値を期待し易いことを示唆する特別損失演出を現出するように構成する。遊技者は、結果的に所定の遊技価値を得ることができないものの、所定の遊技価値の付与を期待し易い特別損失演出によって興趣を得ることができる。即ち、意外性のある演出によって興趣を向上させることができると共に、継続した遊技における遊技性を確保することができる。なお、達成演出とは、例えば、競技において勝利する勝利演出や、目標に挑戦して成功する成功演出等が例示される。また、損失演出とは、例えば、競技において敗北する敗北演出や、目標に挑戦して失敗する失敗演出等が例示される。
【0136】
遊技機11において、前記達成演出は、達成が期待し易いことを示唆する通常達成演出と、その通常達成演出より達成が期待し難いことを示唆する特別達成演出とを有し、前記制御手段は、前記達成演出が実行され得る場合に、前記既出状態記憶手段の値が予め定められた値でないとき、前記特別達成演出を実行するものであることを特徴とする遊技機12。既出態様記憶手段に記憶される値が予め定められた値ではない場合に、第2動的表示を現出すると共に所定の遊技価値が付与し易い通常達成演出を現出してしまうと、遊技者は、第1動的表示の現出結果に応じた演出が行われていないために、継続した遊技に応じた演出を行うという遊技性に対して不信感を抱いてしまう場合がある。そこで、既出態様記憶手段に記憶される値が予め定められた値ではない場合において第2動的表示を現出するとき、所定の遊技価値を期待し難いことを示唆する特別達成演出を現出するように構成する。遊技者は、結果的に所定の遊技価値を得ることができるものの、所定の遊技価値の付与を期待し難い特別達成演出によって興趣を得ることができる。即ち、意外性のある演出によって興趣を向上させることができると共に、継続した遊技における遊技性を確保することができる。
【0137】
遊技機から12のいずれかにおいて、前記制御手段は、前記第1動的表示において、予め定めた表示結果が現出した場合に遊技者に前記所定の遊技価値を付与するものであることを特徴とする遊技機13。第1動的表示において、予め定めた表示結果が現出した場合に、遊技者に所定の遊技価値を付与するように構成する。よって、遊技者は第1動的表示が実行されている場合でも特別遊技状態を期待することができるので、遊技にバリエーションを設け、遊技の興趣を向上させることができる。
【0138】
遊技機から13のいずれかにおいて、前記第1動的表示は、前記特別遊技状態の付与を示唆する興趣変動であることを特徴とする遊技機14。
【0139】
遊技機から14のいずれかにおいて、前記第2動的表示は、前記特別遊技状態の付与を示唆する興趣変動であることを特徴とする遊技機15。
【0140】
遊技機から15のいずれかにおいて、前記遊技機はパチンコ遊技機であることを特徴とする遊技機16。中でも、パチンコ遊技機の基本構成としては操作ハンドルを備え、その操作ハンドルの操作に応じて球を所定の遊技領域へ発射し、球が遊技領域内の所定の位置に配設された作動口に入賞(又は作動口を通過)することを必要条件として、表示装置において動的表示されている識別情報が所定時間後に確定停止されるものが挙げられる。また、特別遊技状態の発生時には、遊技領域内の所定の位置に配設された可変入賞装置(特定入賞口)が所定の態様で開放されて球を入賞可能とし、その入賞個数に応じた有価価値(景品球のみならず、磁気カードへ書き込まれるデータ等も含む)が付与されるものが挙げられる。
【0141】
遊技機から15のいずれかにおいて、前記遊技機はスロットマシンであることを特徴とする遊技機17。中でも、スロットマシンの基本構成としては、「複数の識別情報からなる識別情報列を動的表示した後に識別情報を確定表示する可変表示手段を備え、始動用操作手段(例えば操作レバー)の操作に起因して識別情報の動的表示が開始され、停止用操作手段(ストップボタン)の操作に起因して、或いは、所定時間経過することにより、識別情報の動的表示が停止され、その停止時の確定識別情報が特定識別情報であることを必要条件として、遊技者に有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段とを備えた遊技機」となる。この場合、遊技媒体はコイン、メダル等が代表例として挙げられる。
【0142】
遊技機から15のいずれかにおいて、前記遊技機はパチンコ遊技機とスロットマシンとを融合させたものであることを特徴とする遊技機18。中でも、融合させた遊技機の基本構成としては、「複数の識別情報からなる識別情報列を動的表示した後に識別情報を確定表示する可変表示手段を備え、始動用操作手段(例えば操作レバー)の操作に起因して識別情報の変動が開始され、停止用操作手段(例えばストップボタン)の操作に起因して、或いは、所定時間経過することにより、識別情報の動的表示が停止され、その停止時の確定識別情報が特定識別情報であることを必要条件として、遊技者に有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段とを備え、遊技媒体として球を使用すると共に、前記識別情報の動的表示の開始に際しては所定数の球を必要とし、特別遊技状態の発生に際しては多くの球が払い出されるように構成されている遊技機」となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のパチンコ機の遊技盤の正面図である。
【図2】 液晶ディスプレイの表示画面の拡大図である。
【図3】 パチンコ機の電気的構成を示したブロック図である。
【図4】 主制御基板のRAMのメモリを構成するブロック図である。
【図5】 (a)は、馬体メモリと各モードにおけるレースリーチの実行確率を示した大当たりレース実行テーブルである。(b)は、馬体メモリと各モードにおけるレースリーチの実行確率を示した大当たりレース実行テーブルである。(c)は、各モードに突入する条件を示した表である。(d)は、リーチが実行される場合に、変動パターンカウンタの値に応じたリーチパターンを示した表である。
【図6】 停電等の発生によるパチンコ機の電源断時に、主制御基板で実行されるNMI割込処理のフローチャートである。
【図7】 主制御基板で実行されるメイン処理のフローチャートである。
【図8】 主制御基板のメイン処理の各処理の中で実行されるタッチセンサ検出処理のフローチャートである。
【図9】 主制御基板のメイン処理の中で実行される変動表示設定処理のフローチャートである。
【図10】 主制御基板のメイン処理の変動処理の中で実行される保留球カウンタ減算処理のフローチャートである。
【図11】 保留球カウンタ減算処理の中で実行される通常設定処理のフローチャートである。
【図12】 レース実行判定処理のフローチャートである。
【図13】 保留球カウンタ減算処理の中で実行される大当たり変動設定処理のフローチャートである。
【符号の説明】
10 液晶ディスプレイ(LCD、表示装置)
12a 第1種始動口スイッチ(スイッチ)
16a タッチセンサ(入力手段の一部)
33e 芝メモリ(既出態様記憶手段の一部)
33f ダートメモリ(既出態様記憶手段の一部)
33g 坂路メモリ(既出態様記憶手段の一部)
33i モチベーションカウンタ(操作状態記憶手段
C 主制御基板(制御手段の一部)
D 表示用制御基板(制御手段の一部)
P パチンコ機(遊技機)
S31,S34,S37 検出手段の一部

Claims (1)

  1. 複数の識別情報を表示する表示装置と、所定の作動口への球の入賞または通過を検出するスイッチと、そのスイッチによって前記作動口への球の入賞または通過が検出された場合に遊技者に所定の遊技価値を付与するか否かを抽選すると共に前記表示装置に前記識別情報の変動表示を行わせる制御手段とを備え、その制御手段によって前記所定の遊技価値を付与する抽選結果が導出された場合に、前記識別情報の変動表示に予め定めた所定の表示結果を現出させると共に遊技者に前記所定の遊技価値を付与する遊技機において、
    前記表示装置では、前記作動口への球の入賞または通過に基づいて行われる変動表示として、少なくとも2種類以上の第1リーチパターンの変動表示と、その第1リーチパターンとは別の第2リーチパターンの変動表示とが行われ
    前記表示装置に前記第1リーチパターンの変動表示を実行させる第1変動実行手段と、
    その第1変動実行手段によって実行される第1リーチパターンの現出回数を各種類毎に記憶する既出態様記憶手段と
    遊技者の操作に応じた情報を入力可能な入力手段と、
    その入力手段を遊技者が操作していない第1の入力状態と、前記入力手段を遊技者が操作した場合の操作状況に応じた複数種類の第2の入力状態とを検出する検出手段と、
    その検出手段により検出される前記入力状態に基づいた値を記憶する操作状態記憶手段とを備え、
    その操作状態記憶手段に記憶される前記入力状態に基づいた値、及び、前記既出態様記憶手段に各種類毎に記憶される前記第1リーチパターンの現出回数に応じ前記第2リーチパターンの変動表示が、前記表示装置で行われることを特徴とする遊技機。
JP2002306650A 2002-10-22 2002-10-22 遊技機 Expired - Fee Related JP4457550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002306650A JP4457550B2 (ja) 2002-10-22 2002-10-22 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002306650A JP4457550B2 (ja) 2002-10-22 2002-10-22 遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009277803A Division JP4582254B2 (ja) 2009-12-07 2009-12-07 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004141215A JP2004141215A (ja) 2004-05-20
JP2004141215A5 JP2004141215A5 (ja) 2005-12-08
JP4457550B2 true JP4457550B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=32453349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002306650A Expired - Fee Related JP4457550B2 (ja) 2002-10-22 2002-10-22 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4457550B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004141215A (ja) 2004-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5274056B2 (ja) 遊技機、プログラムおよび記憶媒体
JP2004154202A (ja) 遊技機
JP2004154240A (ja) 遊技機
JP4457550B2 (ja) 遊技機
JP4582254B2 (ja) 遊技機
JP4582262B2 (ja) 遊技機
JP4935924B2 (ja) 遊技機
JP4656135B2 (ja) 遊技機
JP4211404B2 (ja) 遊技機
JP6003947B2 (ja) 遊技機
JP4039254B2 (ja) 遊技機
JP4656256B2 (ja) 遊技機
JP2016135424A (ja) 遊技機
JP2011005299A (ja) 遊技機
JP2012061330A (ja) 遊技機
JP2010234073A (ja) 遊技機
JP2010051820A5 (ja)
JP2014223482A (ja) 遊技機
JP2012183403A (ja) 遊技機
JP2004113663A (ja) 遊技機
JP2004113664A (ja) 遊技機
JP2015180377A (ja) 遊技機
JP2011078856A (ja) 遊技機
JP2012183411A (ja) 遊技機
JP2014128622A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051021

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4457550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160219

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees