JP4455609B2 - 画像表示装置および画像表示方法 - Google Patents
画像表示装置および画像表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4455609B2 JP4455609B2 JP2007082015A JP2007082015A JP4455609B2 JP 4455609 B2 JP4455609 B2 JP 4455609B2 JP 2007082015 A JP2007082015 A JP 2007082015A JP 2007082015 A JP2007082015 A JP 2007082015A JP 4455609 B2 JP4455609 B2 JP 4455609B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- wide
- angle conversion
- enlargement ratio
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 134
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 35
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 230000005043 peripheral vision Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3179—Video signal processing therefor
- H04N9/3188—Scale or resolution adjustment
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/04—Context-preserving transformations, e.g. by using an importance map
- G06T3/047—Fisheye or wide-angle transformations
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/20—Analysis of motion
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10016—Video; Image sequence
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/04—Partial updating of the display screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0285—Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/04—Changes in size, position or resolution of an image
- G09G2340/0407—Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/04—Changes in size, position or resolution of an image
- G09G2340/0464—Positioning
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/02—Graphics controller able to handle multiple formats, e.g. input or output formats
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/18—Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
T. Sasaki, A. Hotta and H. Okumura, "Development of Hyper-realistic Peripheral-visual-field Image Processing Using Distortion Perception Limit of Peripheral Vision", IDW'06, pp1901-1904 (2006)
上記に鑑み,本発明は,画像の全体的動きに対応して処理された画像を表示する画像表示装置および画像表示方法を提供することを目的とする。
(第1の実施の形態)
図1は,本発明の第1実施形態に係る画像表示装置100を表すブロック図である。
画像表示装置100は,画像蓄積部11,広角変換処理部12,画像メモリ13,14,表示部15,切り替えスイッチ16a,16b,切替制御部17,基礎情報記憶部18,広角変換テーブル作成部19,画像運動判定部21を備える。
広角変換テーブルT1〜T4はそれぞれ,後述の拡大率特性曲線D1〜D4に対応する。画像運動判定部21での判定結果に基づき,広角変換テーブルT1〜T4が切り替えられ,画像メモリ13,14の記憶内容が書き替えられることで,広角変換がなされる。
画像が拡大される場合には,変換前の単一画素を変換後の複数画素に対応させることが可能となる。画像を拡大するときに,変換前後の画素が1対1だと,変換後の画素間に変換前の画素と対応しない画素が存在することになる。即ち,表示領域Ad上に変換後の画素が点状に配置され(見かけ上,画素の欠落が生じ),観察上好ましくない。
表示領域Adは,縦横のサイズがそれぞれYY,XX(=2*L0)の比較的大面積で略矩形状の平面領域であり,視線中心Ce(Cx,Cy)が配置される。
観察者の視点Peは,観察者の両目の中間に位置し,観察者の視野の基準となる点であり,表示領域Adから距離D,高さHの位置に配置される。
θtot=2*tan−1(L0/D)
=2*tan−1(XX/(2*D)) ……式(1)
ここでは,表示領域Adの左右方向での視野角が表示領域Adの上下方向での視野角より大きいとして,表示領域Adの横方向での大きさXXから視野角θtotを算出している。
θtot=2*tan−1(YY/(2*D)) ……式(2)
Cx=L0=XX/2
Cy=H ……式(3)
図3は,広角変換処理部12での広角変換処理前後の画像G0,G1を対応して表す模式図である。
画像の中央部分(視線中心Ce近傍)の領域A00,A01では拡大率が低い(例えば,拡大率が1以下)。一方,画像の周辺部分A10,A11では拡大率が高い(例えば,拡大率が1より大きい)。即ち,中央部分では画像の解像度が高く,周辺部では画像が引き伸ばされている。
人間の視覚の解像度(歪の検知限)は,中心視野では高いが,周辺視野では低い。これを利用することで,簡単な画像処理で,臨場感を高めることができる。即ち,人間の視覚上重要な箇所(視野の中央部)に表示する情報を集中させる(情報の密度,即ち,解像度を高くする)ことで,高い臨場感と効率的な情報の利用とを両立できる。
ここで,表示部15の表示領域Adの中央部分での精細度の精細度を高くすることで,中央部分での解像度を良好とすることができる。
広角変換テーブル作成部19は,後述の拡大率特性曲線D1〜D4に基づき,広角変換処理部12での広角変換処理に用いられる広角変換テーブルT1〜T4を作成する。なお,この詳細は後述する。
画像の拡大,縮小は,撮影対象を撮影装置(カメラ)で光学的に拡大,縮小するズーム(ズームイン,ズームアウト)操作,撮影対象の前後に撮影装置を移動させるドリー操作によって生じる。これらの操作を広義のズーム操作と称することとする。
画像表示装置100の動作を説明する。
図4は,画像表示装置100の動作手順の一例を表すフロー図である。本図のステップS11〜S14,S15〜S16,およびS17はそれぞれ,画像運動判定部21,広角変換処理部12,切替制御部17によって実行される。
画像運動判定部21が,画像蓄積部11から出力される画像信号から,動きベクトルを抽出する。
動きベクトルとは,画像が動画の場合に,基準となるフレーム(動画のある瞬間に相当する画像)からの動きを表すベクトルである。
フレームを比較することで,動きベクトルが抽出される。具体的には、フレームをブロックに区分し、前のフレームとの差分が最も小さくなるブロック間の相対的位置が動きベクトルとなる。
また,多くの画像信号(例えば,MPEG2)は,画像圧縮の関係で,動きベクトルの情報を含むことから,動きベクトルを容易に抽出できる。
画像運動判定部21が,画像の全体的動きを検出する。画像の動きには,撮影装置での操作(カメラワーク)等に起因する画像の全体的な動きと,画像中の対象物の移動等に起因する画像の部分的な動きの2通りがある。この両者は,フレーム内での動きベクトルのスカラー量が0以外(閾値以上)となっている割合に基づいて区分できる。画像の全体的な動きがあれば動きベクトルのスカラー量が0以外となっている割合が多くなる。このため,動きベクトルが所定の閾値以上となっている動きベクトルの割合を算出し,この割合が基準値より大きければ,画像の全体的な動きがあると判断できる。
ステップS13で画像の全体的な動きの有無が判断され,この判断結果がYesであれば,画像の全体的動きを区分する。例えば,フレーム内での動きベクトルの平均値を算出する。この平均値が基準値より小さければ画像が全体的に縮小あるいは拡大していると判断する。一方,平均値が基準値以上であれば,画像が全体的に移動していると判断する。
画像の全体的動きの区分に基づいて,広角変換テーブルT1〜T4が選択される。具体的には次のように広角変換テーブルが選択される。
1)画像の全体的動きが無い場合
広角変換テーブルT1が選択される。広角変換テーブルT1は,拡大率特性曲線D1〜D4中で,拡大率Dの相対距離Lr依存性が最も小さい拡大率特性曲線D1に対応する。この拡大率特性曲線D1は,通常の状態で観察者が気にならない拡大率の限界である許容倍率Eに相当する。
広角変換テーブルT2〜T4の何れかが選択される。広角変換テーブルT2〜T4は,拡大率Dの相対距離Lr依存性が比較的大きい拡大率特性曲線D2〜D4に対応する。なお,画像の拡大,縮小の速さに対応して,拡大率Dの相対距離Lr依存性がより大きい拡大率特性曲線の広角変換テーブルを選択することが考えられる。
この場合,観察者の視野角θtotが基準値(例えば,70°)より大きいか否かに応じて広角変換テーブルT1,T2が選択される。視野角θtotが基準値より小さい場合,広角変換テーブルT1が選択される。一方,視野角θtotが基準値以上の場合,広角変換テーブルT2が選択される。
選択された広角変換テーブルTに基づき,広角変換処理がなされる。
画像蓄積部11から出力される画像データが広角変換処理部12,画像メモリ13,14に入力される。画像メモリ13,14の一方に最新の画像データが記憶され,他方に1フレーム前の画像データが記憶される。広角変換処理部12は画像メモリ13,14の一方に記憶された最新の画像データを広角変換する。なお,画像メモリ13,14の他方に記憶された1フレーム前の画像データは広角変換済みであり,表示部15で表示される。
切替制御部17が切り替えスイッチ16a,16bを制御することで,画像メモリ13,14での広角変換,表示が切り替えられる。この切り替えは,画像蓄積部11からの新たな画像の出力と対応する。即ち,画像のフレームの更新と広角変換/表示の切り替えが連動することで,画像の連続的な広角変換および表示がなされる。
以下,広角変換処理の詳細を説明する。
図5は,広角変換処理テーブルの作成手順の一例を表すフロー図である。
(1)変換前の相対的表示位置(相対距離)と拡大率の関係の決定(ステップS21)
図6は,表示領域Ad上での位置(ここでは,視線中心Ceからの相対距離Lr)と拡大率D1〜D4の関係(拡大率特性曲線D1(Lr)〜D4(Lr))を表すグラフである。また,図7〜図10は,これら拡大率特性曲線D1(Lr)〜D4(Lr)それぞれに対応する広角変換テーブルT1〜T4での広角変換の結果を表す模式図である。具体的には,図7〜図10は,拡大率特性曲線D1〜D4それぞれによって,格子パターンを画像処理した結果を表す。
Lr=L/L0 ……式(4)
即ち,相対距離Lr=0,1それぞれが視線中心Ce,表示領域Adの境界(端)に対応する。
D1(Lr)=0.8Lr2 −0.3Lr+1
D2(Lr)=20.8Lr4−30.8Lr3+16.0Lr2−2.2Lr
+1.0
D3(Lr)=39.0Lr5−57.3Lr4+23.4Lr3+2.3Lr2
−1.0Lr+1.0
D4(Lr)=10.4Lr4−2.1Lr3+2.1Lr2+0.6Lr+1.0
……式(5)
ここでは,画像が全体的に拡大される場合(画像が前方向に動く前進運動画像)と,全体的に横に移動する場合(横方向に画像が回転するパン画像)それぞれについて被験者が評価した結果を表している。これら前進運動画像と,パン画像において,画像の拡大率を変えた画像を被験者に提示して,臨場感の変化を評価した。グラフC1〜C4がそれぞれ,前進運動画像での拡大率特性曲線D1〜D4に対応する。グラフS1〜S3がそれぞれ,パン画像での拡大率特性曲線D1〜D3に対応する。
前進運動では,視野角θtotが小さい場合でも,拡大率特性曲線D2〜D4を用いて画像を処理する。パン画像では,視野角θtotが基準値より小さければ拡大率特性曲線D1で,視野角θtotが基準値より大きければ拡大率特性曲線D2〜D4を用いる。
拡大率が場所によって異なるので,広角変換後での視線中心Ceからの距離Lactは,相対距離LrでE(Lr)を積分することで算出される。
Lact(Lr)=∫Lr=0 Lr=1[Di(Lr)]dLr
……式(6)
この式(6)は,変換前後での画像の相対距離Lr間の関係を表す。
広角変換処理基礎情報を入手する。広角変換処理基礎情報を以下に示す。
・表示領域Adと観察者との距離D
距離Dの情報は,キーボード等の入力装置により入力することができる。また,距離Dを検知器により検知しても良い。超音波や赤外線を出射してから,観察者に反射されて戻る時間に基づいて,距離Dを検出することができる。
この結果,式(1)〜式(3)により,視線中心Ce(cx,Cy)および視野角θtotが算出される。
変換前後の画素の対応関係を算出する。即ち,水平,垂直方向での広角変換テーブルを生成する。
変換前の画素の座標P0(X0,Y0)と変換後の画素の座標P1(X1,Y1)の関係は以下の式(7)で表される。
P1−Ce
=L0*Lact(|P0−Ce|/L0)*(P0−Ce)/|P0−Ce|
|P0−Ce|
=((X0−Cx)2+(Y0−Cy)2)1/2 ……式(7)
X1−Cx
=L0*Lact(|P0−Ce|/L0)*(X0−Cx)/|P0−Ce|
Y1−Cy
=L0*Lact(|P0−Ce|/L0)*(Y0−Cy)/|P0−Ce|
……式(8)
X1=Fxi(X0,Y0)
Y1=Fyi(X0,Y0) ……式(9)
図12は,本発明の第2実施形態に係る画像表示装置200を表すブロック図である。
画像蓄積部211は,例えば,ハードディスク,半導体メモリ等の記憶装置であり,画像(例えば,動画)情報を蓄積,出力する。画像蓄積部211に蓄積される画像情報に,撮影情報が含まれる。この撮影情報は,ズーム操作,パン操作等,画像を撮影する撮影装置での操作を表す。
画像運動判定部221は,この撮影情報を用いて,画像の全体的動きを判定する。
その他の点では,画像表示装置200は画像表示装置100と本質的に変わるものではないので,詳細な説明を省略する。
図13は,本発明の第2実施形態に係る画像表示装置300を表すブロック図である。
画像表示装置300は,表示装置本体310,プロジェクタ320,湾曲スクリーン330,保持部340で構成される。
光源321は,表示素子323上の画像を湾曲スクリーン330上に投影する投影光を生成する。
コリメータレンズ322は,光源321から出射する光を平行光に変換する。
表示素子323は,湾曲スクリーン330上に投影する画像を生成する素子,例えば,液晶表示素子である。表示素子323は,画像を表示する画像表示部として機能する。
投影レンズ324は,表示素子323上の画像を湾曲スクリーン330上に投影するための光学素子である。投影レンズ324は,表示された画像を投影する画像投影部として機能する。投影レンズ324として,投影距離が短距離でも広角に投影できるレンズ(例えば,魚眼レンズ)を利用できる。
点A,Bはそれぞれ,湾曲スクリーン330の上端(最上点),下端(最下点)である。
本発明の実施形態は上記の実施形態に限られず拡張,変更可能であり,拡張,変更した実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
例えば,広角変換テーブルTの個数は,4つに限られない,2つ,3つ,あるいは5つ以上とすることができる。
Claims (7)
- 表示領域上での位置と画像の拡大率の関係を表わす複数の拡大率特性それぞれに対応する複数の変換テーブルを記憶する記憶部と,
画像の全体的動きを判定する判定部と,
前記判定の結果に基づいて,前記複数の変換テーブルの何れかを選択する選択部と,
前記選択される変換テーブルに基づいて,前記画像を変換する変換部と,
を具備することを特徴とする画像表示装置。 - 前記画像の動きベクトルに基づいて,前記判定部が前記画像の全体的動きを判定する
ことを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。 - 前記画像の撮影情報に基づいて,前記判定部が前記画像の全体的の動きを判定する
ことを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。 - 前記表示領域に対する観察者の視野角が30°以上である
ことを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。 - 前記表示領域が,前記観察者の視線中心を囲み第1の解像度の第1の領域と,前記第1の領域を囲み,この第1の解像度より低い第2の解像度の第2の領域と,を有する
ことを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。 - 前記表示領域が非平面である
ことを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。 - 画像の全体的動きを判定するステップと,
前記判定の結果に基づいて,表示領域上での位置と画像の拡大率の関係を表わす複数の拡大率特性それぞれに対応する複数の変換テーブルの何れかを選択するステップと,
前記選択される変換テーブルに基づいて,前記画像を変換するステップと,
を具備することを特徴とする画像表示方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007082015A JP4455609B2 (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | 画像表示装置および画像表示方法 |
US12/043,467 US8155388B2 (en) | 2007-03-27 | 2008-03-06 | Image display device and image display method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007082015A JP4455609B2 (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | 画像表示装置および画像表示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008242048A JP2008242048A (ja) | 2008-10-09 |
JP4455609B2 true JP4455609B2 (ja) | 2010-04-21 |
Family
ID=39794438
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007082015A Expired - Fee Related JP4455609B2 (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | 画像表示装置および画像表示方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8155388B2 (ja) |
JP (1) | JP4455609B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4825561B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2011-11-30 | 株式会社東芝 | 画像表示装置 |
EP2382772B1 (en) * | 2008-12-23 | 2012-10-03 | TP Vision Holding B.V. | Image scaling curve generation |
JP2011141753A (ja) * | 2010-01-07 | 2011-07-21 | Sony Corp | 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム |
JP6264855B2 (ja) * | 2013-11-18 | 2018-01-24 | セイコーエプソン株式会社 | 頭部装着型表示装置および頭部装着型表示装置の制御方法 |
EP2956814A1 (en) | 2013-02-14 | 2015-12-23 | Seiko Epson Corporation | Head mounted display and control method for head mounted display |
JP2014215604A (ja) | 2013-04-30 | 2014-11-17 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
US9710881B2 (en) * | 2014-04-05 | 2017-07-18 | Sony Interactive Entertainment America Llc | Varying effective resolution by screen location by altering rasterization parameters |
US10412374B2 (en) | 2014-04-10 | 2019-09-10 | Sony Corporation | Image processing apparatus and image processing method for imaging an image by utilization of a pseudo image |
JP6500570B2 (ja) * | 2015-04-13 | 2019-04-17 | 株式会社ニコン | 画像表示装置および画像表示方法 |
WO2017212804A1 (ja) * | 2016-06-08 | 2017-12-14 | シャープ株式会社 | 映像表示装置、映像表示装置の制御方法、および映像表示装置の制御プログラム |
CN108665805B (zh) * | 2017-04-01 | 2020-09-25 | 北京京东方显示技术有限公司 | 显示面板、显示装置和虚拟现实设备 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4102196C2 (de) * | 1990-01-26 | 2002-08-01 | Olympus Optical Co | Abbildungsvorrichtung zum Nachführen eines Objektes |
US6188518B1 (en) * | 1993-01-22 | 2001-02-13 | Donald Lewis Maunsell Martin | Method and apparatus for use in producing three-dimensional imagery |
JP4055359B2 (ja) * | 2000-12-14 | 2008-03-05 | 松下電器産業株式会社 | マルチディスプレイシステム |
JP4825561B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2011-11-30 | 株式会社東芝 | 画像表示装置 |
-
2007
- 2007-03-27 JP JP2007082015A patent/JP4455609B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-03-06 US US12/043,467 patent/US8155388B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008242048A (ja) | 2008-10-09 |
US20080240509A1 (en) | 2008-10-02 |
US8155388B2 (en) | 2012-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4455609B2 (ja) | 画像表示装置および画像表示方法 | |
US11049476B2 (en) | Minimal-latency tracking and display for matching real and virtual worlds in head-worn displays | |
CA3018965C (en) | Efficient determination of optical flow between images | |
JP5268271B2 (ja) | 画像表示装置および画像表示方法 | |
JP4825561B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP4642723B2 (ja) | 画像生成装置および画像生成方法 | |
JP5733088B2 (ja) | 動画提示装置 | |
JP7182920B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP2003091720A (ja) | 視点変換装置および視点変換プログラムならびに車両用画像処理装置 | |
CN104954716B (zh) | 一种基于多投影成像的穹顶球幕投影成像系统 | |
JP5778177B2 (ja) | 画像撮像装置および画像提示システム | |
CN110870304B (zh) | 向用户提供信息以观察多视图内容的方法和装置 | |
US10785471B1 (en) | Upsampling content for head-mounted displays | |
JPH07240945A (ja) | 仮想空間生成提示装置 | |
JP2019146155A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP6166985B2 (ja) | 画像生成装置および画像生成プログラム | |
KR101222153B1 (ko) | 어안렌즈를 이용한 증강현실 구현 시스템 및 그 구현 방법 | |
CN110060349B (zh) | 一种扩展增强现实头戴式显示设备视场角的方法 | |
KR101222155B1 (ko) | 어안렌즈를 이용한 증강현실 구현 시스템 및 그 구현 방법 | |
JP2004032665A (ja) | 画像投影システム | |
EP0757273A1 (en) | Combination of several viewing devices with common point of vision | |
JP2012191380A (ja) | カメラ、画像変換装置、及び画像変換方法 | |
KR100805209B1 (ko) | 가상카메라를 이용한 투사영상의 조정 방법 및 장치 | |
JP2019045679A (ja) | 画像処理装置、該画像処理装置の制御方法、画像表示装置、及びプログラム | |
US20230351695A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer-readable storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100203 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |