JP4454361B2 - Surface emitting device - Google Patents
Surface emitting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4454361B2 JP4454361B2 JP2004098641A JP2004098641A JP4454361B2 JP 4454361 B2 JP4454361 B2 JP 4454361B2 JP 2004098641 A JP2004098641 A JP 2004098641A JP 2004098641 A JP2004098641 A JP 2004098641A JP 4454361 B2 JP4454361 B2 JP 4454361B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lower frame
- light source
- light emitting
- light
- luminance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 24
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Description
本発明は、例えば液晶表示装置用の直下型バックライトに用いられる面発光装置に関する。 The present invention relates to a surface light emitting device used in a direct type backlight for a liquid crystal display device, for example.
従来から、液晶表示装置などには、面発光装置の一種である直下型バックライトが搭載されている。直下型バックライトは、発光面となる面状の拡散部材としての拡散板の背後(直下)に下フレームに収容された光源が配置される構成を基本としており、このような構成を採用することにより、光源を発光面の直下ではなく横側に配置するサイドライト型に比べて、光の損失が少なく、また多数のランプを使用できるため、高輝度を得やすいという利点を有している。また、直下型バックライトは、その内部空間が中空構造になっているため、大型化しても軽量であるという利点も有している。このため、直下型バックライトは、特に15インチを超える大型の面発光装置として好適である。 2. Description of the Related Art Conventionally, liquid crystal display devices or the like are equipped with a direct type backlight that is a kind of surface light emitting device. The direct type backlight is based on a configuration in which a light source accommodated in a lower frame is disposed behind (directly below) a diffusion plate as a planar diffusing member serving as a light emitting surface, and such a configuration is adopted. Therefore, as compared with the side light type in which the light source is arranged not on the light emitting surface but on the side, the light loss is small, and a large number of lamps can be used. In addition, the direct type backlight has an advantage that the inner space has a hollow structure, so that it is lightweight even if it is enlarged. For this reason, the direct type backlight is particularly suitable as a large surface light-emitting device exceeding 15 inches.
このような直下型バックライトにおいては、輝度の向上を図るべく、下フレームの内壁面である底面、その底面から立設する各側面のそれぞれに面に、同一又は類似の反射シート、反射板などの反射部材を敷設することが行われている(例えば、特許文献1参照)。 In such a direct type backlight, in order to improve luminance, the same or similar reflecting sheet, reflecting plate, etc. are provided on the bottom surface, which is the inner wall surface of the lower frame, on each side surface standing from the bottom surface. The reflection member is laid (see, for example, Patent Document 1).
上記反射部材としては、金属光沢正反射シート、白色系拡散反射シートなどがよく用いられている。金属光沢正反射シートは、光を正反射させるものであるため、輝度を向上させやすいという利点を有している。ところが、正反射であるがゆえに、ランプイメージの解消が難しく、またランプと面状の拡散部材との距離を大きくとる必要があり、直下型バックライトの小型化への要請に応えにくいという欠点を有している。また、金属光沢正反射シート自体についても、金属表面に透明樹脂をコーティングするなどして、シート表面の電気伝導率を小さくしないと、下フレームに敷設した場合、ランプからの漏れ電流によって、ランプが短寿命化してしまったり、輝度が低下してしまったり、消費電力が増大してしまったりといった不具合が発生しやすいという欠点もある。さらに、金属光沢正反射シートは、通常、多層構造になっているので、コスト高を招きやすいという欠点もある。 As the reflection member, a metallic luster regular reflection sheet, a white diffuse reflection sheet, and the like are often used. Since the metallic gloss regular reflection sheet reflects light regularly, it has an advantage of easily improving luminance. However, because of regular reflection, it is difficult to eliminate the lamp image, and it is necessary to increase the distance between the lamp and the planar diffusing member, which makes it difficult to meet the demand for downsizing the direct type backlight. Have. In addition, for the metallic gloss specular reflection sheet itself, if the electrical conductivity of the sheet surface is not reduced by coating the metal surface with a transparent resin, etc., when laid on the lower frame, the lamp will leak due to the leakage current from the lamp. There are also disadvantages that problems such as short life, low brightness, and high power consumption are likely to occur. Furthermore, since the metallic gloss regular reflection sheet usually has a multi-layer structure, there is a drawback that the cost is likely to increase.
これに対して、白色系拡散反射シートは、拡散反射であるため、ランプイメージの解消に優れ、発光品位がよく、しかもコスト安価であるという利点を有している。また、表面に耐光層を設けることにより、紫外線による劣化が殆どないという利点もある。このため、下フレームの内壁面に敷設する反射シートとしては、金属光沢正反射シートよりも白色系拡散反射シートを用いることが多くなってきている。 On the other hand, since the white diffuse reflection sheet is diffuse reflection, it has the advantages that it is excellent in eliminating the lamp image, has good light emission quality, and is inexpensive. In addition, the provision of a light-resistant layer on the surface has an advantage that there is almost no deterioration due to ultraviolet rays. For this reason, as a reflective sheet laid on the inner wall surface of the lower frame, a white diffuse reflection sheet is increasingly used rather than a metallic luster regular reflection sheet.
ところが、近年における直下型バックライトの高発光品位へのさらなる要求に伴い、白色系拡散反射シートでは不充分となりつつある。すなわち、白色系拡散反射シートでは、下フレームの側面側近傍の発光面における輝度が中央側の発光面における輝度に比べてかなり低輝度になってしまい、下フレームの側面側近傍の発光面が暗くなる(隅黒現象という)。そして、かかる隅黒現象が見られると、ユーザーの要求に充分に応えたものとはいえない。このようなことから、直下型バックライトの発光面の輝度分布をこれまで以上に均一化させる技術の開発が強く求められている。
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、特に隅黒現象の発生を有効に抑制して、発光面の輝度分布が均一化した高い発光品位の面発光装置を提供することをその目的とする。
However, with the recent demand for high light emission quality of direct type backlights, white diffuse reflection sheets are becoming insufficient. That is, in the white diffuse reflection sheet, the luminance on the light emitting surface near the side surface of the lower frame is considerably lower than the luminance on the light emitting surface on the center side, and the light emitting surface near the side surface of the lower frame is dark. (Sumoku phenomenon). And if such a corner black phenomenon is seen, it cannot be said that it fully responded to a user's request. For this reason, there is a strong demand for the development of a technique for making the luminance distribution of the light emitting surface of the direct type backlight more uniform than ever.
The present invention has been made in view of such circumstances. In particular, the present invention provides a surface emitting device with high light emission quality in which the occurrence of corner black phenomenon is effectively suppressed and the luminance distribution of the light emitting surface is uniformized. Objective.
本発明者は、発光面の輝度分布を均一化させて高い発光品位を実現した面発光装置を開発すべく鋭意研究を重ねていた。その過程で、従来の面発光装置においては、下フレームの内壁全面が同一又は類似の反射面で形成されている点に着目し、下フレームの底面と側面で全く異なる反射面にすることで発光面の輝度分布の均一化を向上できないかと考え、種々の実験研究を行った。その結果、下フレームの底面を拡散反射面に形成するとともに、下フレームの側面に正反射面を含むようにすれば、発光面の輝度分布を従来以上に均一化できることを見いだし、本発明を完成した。 The inventor has intensively studied to develop a surface light emitting device that realizes a high light emission quality by making the luminance distribution of the light emitting surface uniform. In that process, in the conventional surface light emitting device, paying attention to the fact that the entire inner wall of the lower frame is formed of the same or similar reflecting surface, light is emitted by making the reflecting surface completely different from the bottom surface and the side surface of the lower frame. We thought that we could improve the uniformity of luminance distribution on the surface, and conducted various experimental studies. As a result, it was found that if the bottom surface of the lower frame is formed as a diffuse reflection surface and the regular reflection surface is included in the side surface of the lower frame, the luminance distribution on the light emitting surface can be made more uniform than before, and the present invention is completed. did.
すなわち、本発明の面発光装置は、一面が開口し、その開口と対向して位置する底面と、前記底面から開口側に向かって当該開口が底面より広くなるように傾斜して立設された側面とを有する下フレームと、前記下フレームの開口側に配置される面状の拡散部材と、前記拡散部材の背後に配置される線状光源と、を備え、
前記下フレームの底面が拡散反射面に形成されており、かつ、前記下フレームの側面のうち前記線状光源の長い発光部と平行な面が正反射面に形成されており、
前記拡散反射面の反射率と前記正反射面の反射率との差が、5%以内に設定されており、
前記下フレームの側面のうち前記線状光源の長い発光部と平行な面と、前記下フレームの底面を前記下フレームの外側に向かって真っ直ぐに延長させた面との間でなす傾斜角度が、60°以上75°以下の範囲内に設定されており、かつ、前記下フレームの側面のうち前記線状光源の長い発光部と平行な面から前記線状光源までの最短距離が、前記線状光源間の距離Lの1/4以上1/2以下の範囲内に設定されていることを特徴としている。
That is, the surface light-emitting device of the present invention is erected in such a way that one surface is open, the bottom surface is located opposite to the opening, and the opening is inclined from the bottom surface toward the opening side so that the opening is wider than the bottom surface. A lower frame having a side surface, a planar diffusion member disposed on the opening side of the lower frame, and a linear light source disposed behind the diffusion member,
The bottom surface of the lower frame is formed as a diffuse reflection surface, and the surface parallel to the long light emitting portion of the linear light source is formed as a regular reflection surface among the side surfaces of the lower frame,
The difference between the reflectance of the specular surface reflectance of the diffuse reflection surface, Ri Contact set within 5%,
An inclination angle formed between a surface parallel to the long light emitting portion of the linear light source among the side surfaces of the lower frame and a surface obtained by extending the bottom surface of the lower frame straight toward the outside of the lower frame, The shortest distance from the surface parallel to the long light emitting part of the linear light source to the linear light source among the side surfaces of the lower frame that is set within a range of 60 ° to 75 ° is the linear shape. It is characterized in that it is set within a range of ¼ to ½ of the distance L between the light sources .
上記の構成によれば、下フレームの内壁面において、底面を拡散反射面に形成するとともに、側面のうちの少なくとも一部に正反射面を形成しているので、ランプイメージが発生するのを有効に抑制しつつ、暗くなりやすい下フレームの側面側近傍の領域に光を多く行き渡らせることができる。このため、隅黒現象の発生を有効に抑制して発光面の輝度分布を従来以上に均一化させることができる。すなわち、本発明の面発光装置は、光源に応じて下フレームの内壁の各面を拡散反射面か正反射面かを選択することで、それぞれの利点を効果的に活かし、発光品位を高めているものである。 According to the above configuration, on the inner wall surface of the lower frame, the bottom surface is formed as a diffuse reflection surface, and at least a part of the side surfaces is formed as a regular reflection surface, so that it is effective to generate a lamp image. It is possible to distribute a large amount of light to a region near the side surface side of the lower frame that tends to be dark. For this reason, it is possible to effectively suppress the occurrence of the corner black phenomenon and make the luminance distribution on the light emitting surface more uniform than before. That is, the surface light-emitting device of the present invention selects each surface of the inner wall of the lower frame as a diffuse reflection surface or a regular reflection surface according to the light source, thereby effectively utilizing each advantage and improving the light emission quality. It is what.
また、上記面発光装置において、前記光源が、直線状の長い発光部を有する線状光源であり、かつ、前記下フレームの側面のうち前記線状光源の長い発光部と平行な面が正反射面に形成されているのが好ましい。この場合、前記下フレームの側面のうち線状光源の長い発光部と平行な面の近傍領域に光を多く行き渡らせることができるので、隅黒現象の発生を有効に抑制して発光面の輝度分布を従来以上に均一化させることができる。 Further, in the above surface light emitting device, the light source is a linear light source having a linear long light emitting portion, and a surface parallel to the long light emitting portion of the linear light source among the side surfaces of the lower frame is regularly reflected. It is preferably formed on the surface. In this case, since a large amount of light can be spread in the vicinity of the surface parallel to the long light emitting portion of the linear light source on the side surface of the lower frame, the occurrence of corner black phenomenon is effectively suppressed and the luminance of the light emitting surface is reduced. The distribution can be made more uniform than before.
さらに、上記面発光装置において、前記線状光源の端部側の側面が拡散反射面に形成されているのが好ましい。この場合、暗くなりやすい前記線状光源の端部側の側面の近傍領域に光を行き渡らせることができるので、より効果的に発光面の輝度分布を均一化させることができる。 Furthermore, in the surface light emitting device, it is preferable that a side surface on the end side of the linear light source is formed on a diffuse reflection surface. In this case, since light can be distributed to a region near the side surface on the end side of the linear light source that tends to be dark, the luminance distribution on the light emitting surface can be more effectively uniformized .
また、上記面発光装置において、前記下フレームの側面と、前記下フレームの底面を下フレーム外側に向かって真っ直ぐに延長させた面との間でなす傾斜角度が、60°以上75°以下の範囲内に設定されており、かつ、前記光源から前記下フレームの側面までの最短距離が、光源間の距離Lの1/4以上1/2以下の範囲内に設定されているのが好ましい。この場合、さらにより効果的に発光面の輝度分布を均一化させることができる。 In the surface light emitting device, an inclination angle formed between a side surface of the lower frame and a surface obtained by extending the bottom surface of the lower frame straightly toward the outer side of the lower frame is in a range of 60 ° to 75 °. It is preferable that the shortest distance from the light source to the side surface of the lower frame is set within a range of ¼ to ½ of the distance L between the light sources. In this case, the luminance distribution on the light emitting surface can be made even more effective.
本発明によれば、下フレームの内壁面において、底面を拡散反射面に形成するとともに、正反射面に形成された側面を線状光源の発光部と平行な面を正反射面に形成しているので、特に隅黒現象の発生を有効に抑制して発光面の輝度分布が均一化した高い発光品位の面発光装置を提供することができる。 According to the present invention, on the inner wall surface of the lower frame, the bottom surface is formed as a diffuse reflection surface, and the side surface formed on the regular reflection surface is formed as a regular reflection surface that is parallel to the light emitting portion of the linear light source. Therefore, it is possible to provide a surface light emitting device with high light emission quality in which the occurrence of corner black phenomenon is effectively suppressed and the luminance distribution on the light emitting surface is made uniform.
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照しつつ説明する。図1は本発明の面発光装置の一実施形態に係る直下型バックライトの構造の概略を示す一部分解断面図である。本実施形態に係る直下型バックライト10は、例えば液晶表示装置の背面側に配置されて用いられ、一面が開口した下フレーム11と、前記開口を塞ぐように配置される面状の拡散部材としての拡散板12と、前記拡散板12の背後(直下)に配置される光源13と、拡散板12の上に複数の光学シート(図示せず)を介して配置される上フレーム14とを備えて構成されている。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a partially exploded cross-sectional view schematically showing the structure of a direct type backlight according to an embodiment of a surface light emitting device of the present invention. The
上フレーム14は、各種の金属材料や樹脂材料により形成されており、外部に光を出射する窓部14bを有する上面と、この上面から開口側に延設された側面とを有し、当該開口より下フレーム11に被せることが可能な形状に形成されている。窓部14bは、図1の破線で示すように、下フレーム11の底面11aよりも大面積で、下フレーム11の側面11b,11c,11d,11eが見えるように大きく開口して形成されている。そして、この窓部14bの開口領域が発光面となる。
拡散板12は、例えばポリカーボネート、アクリルなどの白色又は乳白色の板状体であり、下フレーム11の開口を塞ぐように配置され、背後に配設された光源13からの光を拡散して透過させることができるものである。具体的には、ポリカーボネート、アクリルなどの樹脂材料に光拡散性の微粒子を配合した樹脂組成物を板状に成形したものである。このような拡散板12により、光源13からの光を均一にして拡散板12表面から出射することができる。
The
The
図2も参照して、光源13は、直線状の長い発光部13a1を有する線状光源であり、下フレーム11と拡散板12とにより形成された内部空間に収容されている。詳しくは、光源13は、例えば直径が数ミリ程度の細長い管状体をU字状にした冷陰極管13aを6個備えており、それぞれがホルダ13bに取り付けられるとともに、白色樹脂(ポリカーボネート等)製のランプ支持台(図示せず)により支持されて収容されている。各U字状の冷陰極管13aは、直線状で長い発光部13a1と短い発光部13a2を有しており、発光部13a1がそれぞれ等間隔かつ平行となるように並設されている。なお、光源13には、図示しないインバータなどの公知の電気部品が接続されており、点灯・消灯が行えるよう構成されている。
Referring also to FIG. 2, the
下フレーム11は、各種の金属材料や樹脂材料により形成されており、矩形状の底面11aと、底面11aから開口側へ向かって広がるように傾斜して立設された各側面11b、11c、11d、11eとを有し、一面(図2の上面)が大きく開口した形状に形成されている。ここで、各側面のうち側面11d、11eが光源13の長い発光部13a1と平行な面である。
The
そして、下フレーム11の底面11aは、光源13からの光を拡散反射させる公知の白色系拡散反射シートなどが敷設されて拡散反射面に形成されている。かかる拡散反射面は、光源13からの光を拡散させることができることから、ランプイメージを有効に解消することができ、また光源13までの距離を小さくできるので直下型バックライト10の小型化を図るのにも寄与する。なお、白色系拡散反射シートに代えて白色塗装を施して拡散反射面としてもよいのは勿論である。
The
また、下フレーム11の側面11d、11eは、光源13からの光を正反射させる公知の金属光沢正反射シートなどが敷設されて正反射面に形成されている。かかる正反射面は、拡散反射面に比べて反射率が高いために輝度を向上させることができる。なお、金属光沢反射シートに代えて反射率の高い金属膜を直接形成して正反射面としてもよいのは勿論である。
Further, the side surfaces 11d and 11e of the
そして、下フレーム11の底面(拡散反射面)11aの反射率と下フレーム11の側面(正反射面)11d、11eの反射率との差が、5%以内に設定されているのが好ましい。反射率の差があまりに大きすぎると発光面の輝度分布の均一化を図ることができないからである。詳細には、本実施形態の直下型バックライト10は、下フレーム11の側面11d、11eを拡散反射面より輝度が高い正反射面にすることで発光面の輝度分布の均一性を向上させるものであるが、正反射面にした側面11d、11eの反射率が大きすぎると、側面11d、11e側近傍における発光面が中央領域における発光面よりも明るくなりすぎて、かえって輝度分布の均一化を図ることができなくなる傾向があるからである。
The difference between the reflectance of the bottom surface (diffuse reflection surface) 11a of the
また、図3を参照して、下フレーム11の側面11d(11e)は、前記下フレーム11の底面11aを下フレーム11外側に向かって真っ直ぐに延長させた面Kとの間でなす傾斜角度θが60°以上75°以下の範囲内となるように傾斜させて形成されている。さらに、下フレーム11の側面11d(11e)から光源13の発光部13a1までの距離Dが、光源13の発光部13a1間の距離Lの1/4以上1/2以下の範囲内となるように形成されている。このように形成することにより、側面11d(11e)に映ったランプイメージを改善することができるとともに、より効果的に発光面の輝度分布の均一化を図ることができる。
Referring to FIG. 3, the
図2に戻って、下フレーム11の側面11bは、光源13からの光を行き渡らせにくい傾向があるため、拡散反射面に形成されている。一方、下フレーム11の側面11cは、その近傍にU字状の冷陰極管13aの短い発光部13a2が存在しているため、正反射面に形成されている。このように側面11cを正反射面に形成することで、発光面の輝度分布の均一化を向上させることができる。
なお、本実施形態では下フレーム11の内部空間にホルダ13bや発光部13a2を露出したタイプを記載しているが、露出させないタイプであってもよい。この場合には、側面11b、11cは、側面11d、11eと同程度の光が供給されるため、正反射面に形成される。ここで、側面11b、11cについては、光源13からの光の供給量に応じて拡散反射面か正反射面かが選択される。その選択は、側面近傍の輝度と中央領域の輝度との差を基準とする。すなわち、側面近傍の輝度が中央領域の輝度の80%以下である場合には、当該側面を拡散反射面に形成し、逆に側面近傍の輝度が中央領域の輝度の80%より大きい場合は、当該側面を正反射面に形成する。但し、側面近傍の輝度が中央領域の輝度に比べてかなり大きすぎる場合は、当該側面を拡散反射面に形成するのがよい。
Returning to FIG. 2, the
In the present embodiment, the type in which the
上記のように構成された本実施形態に係る直下型バックライト10は、下フレーム11の底面11aを白色系拡散反射シートの敷設などによって拡散反射面に形成するとともに、下フレーム11の側面11d、11eを金属光沢正反射シートの敷設などによって正反射面に形成しているので、ランプイメージを解消しつつ、下フレーム11の側面11d、11e側近傍の発光面における輝度の低下を抑制して輝度分布の均一化を図ることができる。このため、正反射面だけのものや拡散反射面だけのものに比べて、高い発光品位の直下型バックライトになる。また、下フレーム11の内壁面を異なる反射面に形成すればよいので、簡便に発光品位を向上させることができる。さらに、光源13の数を増やすことなく、発光面の輝度分布の均一化を図ることができることから、安価化の要請に応えうることができる。また、下フレーム11の側面11d、11e側近傍の発光面における輝度の低下を抑制できるので、図1に示すように、上フレーム14の窓部14aの開口領域を底面11aの面積よりも大きくすることができる。すなわち、従来の上フレーム14の窓部14aの開口領域は、下フレーム11の底面11aの面積と略同じで下フレーム11の各側面が見えるか見えないかという程度が多かったが、拡散反射面と正反射面とを組み合わせることにより、側面側近傍の発光面における輝度を向上させることができることから、当該開口領域を大きくすることができる。言い換えれば、上フレーム14の狭額縁化を実現することができる。よって、本実施形態の直下型バックライト10は、大型の面発光装置として好適なものとなる。
The
以下、本発明者が行った検証試験について説明する。まず、図4および図5に示すように、底面31aとその底面31aから開口側に向かって広がるように傾斜して延設された側面31b、31c、31d、31eとを有する下フレーム31と、下フレーム31の開口側に配置される厚み2mmのアクリル樹脂製の拡散板32(図5参照)と、この拡散板32の背後(直下)に配置された直径3mmのU字状の冷陰極管33を2個とを備えた測定ユニット30を準備した。この測定ユニット30では、底面31aと側面31b、31c、31eは東レ社製のE60Vを敷設することで反射率92%の拡散反射面とし、側面31dは麗光製の150W05(ポリエチレンテレフタレートフィルム上に銀蒸着膜が形成された総厚155μm程度の反射シート)を敷設することで反射率93%の正反射面(銀反射面)とした。また、底面31aと拡散板32との間の距離D2を16.3mmとし、底面31aとU字ランプ33との距離D3を4.0mmとした。そして、この測定ユニット30を用い、側面31dの傾斜角度θを45°、60°、75°に変化させるとともに、距離D1を0、冷陰極管33の発光部間距離Lの1/4、発光部間距離Lの1/2、発光部間距離Lに変化させ、発光面となる拡散板32上の輝度を測定した。その結果を図6〜図8に示す。
Hereinafter, the verification test conducted by the present inventor will be described. First, as shown in FIG. 4 and FIG. 5, a
図6〜図8は、それぞれ、測定ユニット30の発光面である拡散板32の上方から見た図に、拡散板32上のA1点からA2点までに沿って測定した輝度の変化(A線で示す)と拡散板32上のB1点からB2点までに沿って測定した輝度の変化(B線で示す)を重ね合わせた図である。そして、各図において、A線の輝度は図の右側へいくほど高輝度であることを示し、B線の輝度は図の上側へいくほど高輝度であることを示す。
6 to 8 are diagrams viewed from above the
ここで、図6(a)〜(d)は全て側面31dの傾斜角度θを45°にした場合の結果であり、(a)は距離D1を0、(b)は距離D1をL/4、(c)は距離D1をL/2、(d)は距離D1をLにした結果である。
また、図7(a)〜(d)は全て側面31dの傾斜角度θを60°にした場合の結果であり、(a)は距離D1を0、(b)は距離D1をL/4、(c)は距離D1をL/2、(d)は距離D1をLにした結果である。
また、図8(a)〜(d)は全て側面31dの傾斜角度θを75°にした場合の結果であり、(a)は距離D1を0、(b)は距離D1をL/4、(c)は距離D1をL/2、(d)は距離D1をLにした結果である。
Here, FIGS. 6A to 6D all show the results when the inclination angle θ of the
7A to 7D all show the results when the inclination angle θ of the
8A to 8D all show the results when the inclination angle θ of the
図6〜図8において、拡散板32上のB1点からB2点までに沿って測定した輝度変化(B線)は、中央領域では高輝度かつ均一であるが、側面31b、31c側近傍の領域では輝度の低下が見られることが確認された。
一方、拡散板32上のA1点からA2点までに沿って測定した輝度変化(A線)より、以下のことが確認された。
すなわち、図6(a)〜(d)によると、正反射面である側面31d側近傍の領域において、破線で囲まれた部分から明らかなように、輝度低下の改善効果は多少あるものの、隅黒現象を抑制する効果が小さいことが確認された。
6 to 8, the luminance change (line B) measured along points B1 to B2 on the
On the other hand, the following was confirmed from the change in luminance (A line) measured along points A1 to A2 on the
That is, according to FIGS. 6A to 6D, in the region in the vicinity of the
また、図7(a)によると、正反射面である側面31d側近傍の領域において、破線で囲まれた部分から明らかなように、輝度が高くなりすぎている部分が存在していることが確認された。また、図7(d)によると、正反射面である側面31d側近傍の領域において、破線で囲まれた部分から明らかなように、輝度低下の改善効果は多少あるものの、隅黒現象を抑制する効果が小さいことが確認された。これに対して、図7(b)、(c)によると、正反射面である側面31d側近傍の領域において、側面31dにほとんど近接する部分まで輝度の大きな低下が見られず、発光面における輝度分布の充分な均一化効果が見られることが確認された。
Further, according to FIG. 7A, in the region near the
さらに、図8(a)によると、正反射面である側面31d側近傍の領域において、破線で囲まれた部分から明らかなように、輝度が高くなりすぎている部分が存在していることが確認された。また、図8(d)によると、正反射面である側面31d側近傍の領域において、破線で囲まれた部分から明らかなように、輝度低下の改善効果は多少あるものの、隅黒現象を抑制する効果が小さいことが確認された。これに対して、図8(b)、図8(c)によると、正反射面である側面31d側近傍の領域において、側面31dにほとんど近接する部分まで輝度の大きな低下が見られず、発光面における輝度分布の充分な均一化効果が見られることが確認された。
Further, according to FIG. 8A, in the region near the
以上より、下フレームの側面のうち光源の長い発光部に平行な面を正反射面にした場合、その面の傾斜角度θを60°以上75°以下にするとともに、その面と線状光源との距離D1を発光部間距離Lの1/4以上1/2以下に設定すると、隅まで明るくできて、発光面の輝度分布の均一化をより効果的に向上できることが実証された。なかでも、傾斜角度θを75°で距離D1をL/4に設定すると(図8(b)参照)、発光面の輝度分布の均一化がより一層効果的に向上でき、高い発光品位を実現できることが実証された。 As described above, when the surface parallel to the light emitting part of the light source on the side surface of the lower frame is a regular reflection surface, the inclination angle θ of the surface is set to 60 ° to 75 °, and the surface and the linear light source When the distance D1 is set to ¼ or more and ½ or less of the distance L between the light emitting portions, it has been proved that the light can be brightened to the corner and the luminance distribution on the light emitting surface can be more effectively improved. In particular, when the tilt angle θ is 75 ° and the distance D1 is set to L / 4 (see FIG. 8B), the uniformity of the luminance distribution on the light emitting surface can be improved more effectively, and high light emission quality can be achieved. It has been demonstrated that it can be done.
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、光源としてU字状の冷陰極管に限らず、棒状の冷陰極管を用いてもよいし、その数も直下型バックライトのサイズに応じて適宜に変えてもよい。また、拡散部材としての拡散板12は、必ずしも下フレーム11と上フレーム14との間に挟持されている必要はなく、上フレーム14の上側に配置されてあってもよい。また、下フレーム11の底面11aは平坦である必要はなく、波形の形状であってもよい。
そして、本発明の面発光装置は、液晶表示装置の背面側に用いられる直下型バックライトに限らず、X線写真を見るためのシャウカステン、背光を要する看板、写真ネガを見るためのもの等として用いることができる。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, the light source is not limited to the U-shaped cold cathode tube, and a rod-like cold cathode tube may be used, and the number thereof may be changed as appropriate according to the size of the direct type backlight. Further, the
The surface light-emitting device of the present invention is not limited to the direct type backlight used on the back side of the liquid crystal display device, but is used as a shaw casten for viewing X-ray photographs, a signboard that requires back light, a one for viewing photographic negatives, and the like. Can be used.
10 直下型バックライト
11 下フレーム
11a 底面
11b、11c 側面
11d、11e 側面
12 拡散板
13 光源
14 上フレーム
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記下フレームの底面が拡散反射面に形成されており、かつ、前記下フレームの側面のうち前記線状光源の長い発光部と平行な面が正反射面に形成されており、
前記拡散反射面の反射率と前記正反射面の反射率との差が、5%以内に設定されており、
前記下フレームの側面のうち前記線状光源の長い発光部と平行な面と、前記下フレームの底面を前記下フレームの外側に向かって真っ直ぐに延長させた面との間でなす傾斜角度が、60°以上75°以下の範囲内に設定されており、かつ、前記下フレームの側面のうち前記線状光源の長い発光部と平行な面から前記線状光源までの最短距離が、前記線状光源間の距離Lの1/4以上1/2以下の範囲内に設定されている
ことを特徴とする面発光装置。 A lower frame having a bottom surface facing one side of the opening, a bottom surface positioned opposite to the opening, and a side surface erected so that the opening is wider than the bottom surface from the bottom surface toward the opening side; comprising a planar diffusing member disposed on the opening side of the frame, and a linear light source disposed behind the diffusing member,
The bottom surface of the lower frame is formed as a diffuse reflection surface, and the surface parallel to the long light emitting portion of the linear light source is formed as a regular reflection surface among the side surfaces of the lower frame,
The difference between the reflectance of the specular surface reflectance of the diffuse reflection surface, Ri Contact set within 5%,
An inclination angle formed between a surface parallel to the long light emitting portion of the linear light source among the side surfaces of the lower frame and a surface obtained by extending the bottom surface of the lower frame straight toward the outside of the lower frame, The shortest distance from the surface parallel to the long light emitting part of the linear light source to the linear light source among the side surfaces of the lower frame that is set within a range of 60 ° to 75 ° is the linear shape. The surface emitting device is set within a range of [1/4] to [1/2] of the distance L between the light sources .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004098641A JP4454361B2 (en) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Surface emitting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004098641A JP4454361B2 (en) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Surface emitting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005285589A JP2005285589A (en) | 2005-10-13 |
JP4454361B2 true JP4454361B2 (en) | 2010-04-21 |
Family
ID=35183737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004098641A Expired - Lifetime JP4454361B2 (en) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Surface emitting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4454361B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5621328B2 (en) * | 2010-06-03 | 2014-11-12 | 岩崎電気株式会社 | Simulated solar irradiation device |
JP5128700B1 (en) * | 2011-11-21 | 2013-01-23 | 株式会社エヌ・ピー・シー | Manufacturing method of solar cell performance measuring device |
-
2004
- 2004-03-30 JP JP2004098641A patent/JP4454361B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005285589A (en) | 2005-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7309149B2 (en) | Prism sheet, backlight assembly and liquid crystal display device having the same | |
TWI299422B (en) | ||
TWI313775B (en) | Backlight module and illumination device thereof | |
JP2980776B2 (en) | Backlight | |
JP5276306B2 (en) | System for improving backlight illumination uniformity | |
JPH08254617A (en) | Surface light emitting device | |
TWI361308B (en) | Backlight module and liquid crystal display device | |
TW200537201A (en) | Optical material, optical element, illuminator and display device | |
JP2006196456A (en) | Backlight assembly and display device provided with same | |
JP2006253139A (en) | Backlight module | |
JP5147297B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP4771810B2 (en) | Illumination device for display device, liquid crystal display device, and light source lamp | |
JP2004127643A (en) | Directly under type backlight | |
JP4454361B2 (en) | Surface emitting device | |
JP2001022285A (en) | Back light device | |
TWI323802B (en) | Backlight assembly | |
JPH08146230A (en) | Surface light emitting device | |
JP2009251157A (en) | Liquid crystal display | |
JP4394497B2 (en) | Lighting device | |
TW594258B (en) | Back light unit | |
JP2008076442A (en) | Liquid crystal panel illumination device | |
JP3092336U (en) | Surface emitting device | |
JP2005135592A (en) | Vertical backlight | |
JP2005276518A (en) | Lighting system and reflecting member | |
JP4961363B2 (en) | Liquid crystal display |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061024 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20061116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090306 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091202 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20091222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100202 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4454361 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |