JP4451737B2 - Document editing system - Google Patents

Document editing system Download PDF

Info

Publication number
JP4451737B2
JP4451737B2 JP2004219895A JP2004219895A JP4451737B2 JP 4451737 B2 JP4451737 B2 JP 4451737B2 JP 2004219895 A JP2004219895 A JP 2004219895A JP 2004219895 A JP2004219895 A JP 2004219895A JP 4451737 B2 JP4451737 B2 JP 4451737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
editing
document
service
noise
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004219895A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005117622A (en
Inventor
輝幸 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004219895A priority Critical patent/JP4451737B2/en
Priority to US10/915,437 priority patent/US20050052688A1/en
Priority to EP04254844A priority patent/EP1507401A3/en
Priority to CN200410095980.4A priority patent/CN1603977A/en
Publication of JP2005117622A publication Critical patent/JP2005117622A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4451737B2 publication Critical patent/JP4451737B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

本発明は、画像データを含む文書を、通信回線を介して編集する文書編集システムに関する。
The present invention relates to a document editing system for editing a document containing image data via a communication line.

近年、コンピュータやネットワークの発達により、パソコンで画像データ(以下、画像と記す)を画像を保管している装置からダウンロードしたり、編集したりすることが出来るようになった。また、最近では携帯電話やPDAなどのモバイル端末でも画像をダウンロードし表示することが可能となっている。   In recent years, with the development of computers and networks, it has become possible to download and edit image data (hereinafter referred to as images) from a device storing images on a personal computer. Recently, it has become possible to download and display images on mobile terminals such as mobile phones and PDAs.

このような画像のデータサイズは、比較的大きなサイズであり、メガバイト単位のサイズの画像も珍しくない。   The data size of such an image is a relatively large size, and an image having a size in megabytes is not uncommon.

そのため、画像をダウンロードして編集する場合、ダウンロードに時間がかかる。また、モバイル端末などメモリ資源が乏しい端末では、ダウンロードすらできない可能性がある。ダウンロードができた場合も、プロセッサの性能や、画像編集ソフトによっては、画像のスクロールや、編集作業に時間がかかるなどして使い勝手がよくない。   Therefore, when downloading and editing an image, it takes time to download. In addition, there is a possibility that even a terminal such as a mobile terminal that has limited memory resources cannot be downloaded. Even if it can be downloaded, depending on the performance of the processor and image editing software, it may not be easy to use due to the scrolling of images and the time required for editing.

本発明はこのような問題点に鑑み、画像データを含む文書を、通信回線を介して編集に好適な文書編集システムを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of such problems, an object of the present invention is to provide a document editing system suitable for editing a document including image data via a communication line.

上記課題を解決するために、本発明は、画像データを含む文書を編集する編集端末、前記編集端末に接続された画像処理装置とを備えた文書編集システムであって、前記編集端末は、前記画像処理装置内に蓄積された文書を指定し、指定した文書の画像データに含まれる歪み情報又はノイズ情報を前記画像処理装置に要求するとともに、前記画像処理装置により通知された歪み情報又はノイズ情報を表示し、表示した歪み情報又はノイズ情報に対する補正を指示する補正内容を含む編集ジョブ指示書の作成要求を前記画像処理装置に通知し、前記画像処理装置は、前記編集端末より要求された前記文書の画像データに含まれる歪み又はノイズを検出して通知するとともに、前記編集端末より通知された前記編集ジョブ指示書の作成要求に応じて、前記編集ジョブ指示書を作成し、作成した編集ジョブ指示書に基づき、前記文書の画像データに含まれる歪み又はノイズを補正することを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention provides a document editing system comprising an editing terminal for editing a document containing image data, and an image processing apparatus connected to the editing terminal, the editing terminal, A document stored in the image processing apparatus is designated, distortion information or noise information included in image data of the designated document is requested to the image processing apparatus, and distortion information or noise notified by the image processing apparatus Information is displayed, and the image processing apparatus is notified of a creation request for an edit job instruction including a correction content instructing correction for the displayed distortion information or noise information. The image processing apparatus is requested by the editing terminal . The distortion or noise included in the image data of the document is detected and notified, and in response to a request to create the editing job instruction notified from the editing terminal. Te, creates the editing job instruction, based on the edit job instruction that created, and correcting the distortion or noise included in the image data of the document.

また、上記課題を解決するために、本発明は、画像データを含む文書を編集する編集端末、前記編集端末にネットワークを介して接続された画像処理装置とを備えた文書編集システムであって、前記編集端末は、前記画像処理装置内に蓄積された文書を指定し、指定した文書の画像データに含まれる歪み情報又はノイズ情報を前記画像処理装置に要求するとともに、前記画像処理装置により通知された歪み情報又はノイズ情報を表示し、表示した歪み情報又はノイズ情報に対する補正を指示する補正内容を含む編集ジョブ指示書の作成要求を前記画像処理装置に通知し、前記画像処理装置は、前記編集端末より要求された前記文書の画像データに含まれる歪み又はノイズを検出して通知し、前記編集端末より通知された前記編集ジョブ指示書の作成要求に応じて、前記編集ジョブ指示書を作成し、作成した編集ジョブ指示書に基づき、前記文書の画像データに含まれる歪み又はノイズを補正するとともに、Webアプリ及びSOAP I/Fを含むネットワーク経由による操作に対して共通に操作可能なインタフェースを備え、前記インタフェースを介して前記作成した編集ジョブ指示書を前記編集端末に提供することを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention is a document editing system comprising an editing terminal for editing a document including image data, and an image processing apparatus connected to the editing terminal via a network. The editing terminal designates a document stored in the image processing apparatus, requests distortion information or noise information included in image data of the designated document from the image processing apparatus, and notifies the image processing apparatus of the information. Display the displayed distortion information or noise information, and notify the image processing apparatus of a creation request for an edit job instruction including a correction content instructing correction for the displayed distortion information or noise information. detecting a distortion or noise included in the image data of the document that has been requested by the editing unit notifies, notified the editing job instruction from the editing terminal Depending on the creation request, creating the edit job instruction, based on the edit job instruction created, as well as correcting the distortion or noise included in the image data of the document, including Web application and SOAP I / F An interface that can be operated in common with respect to operations via a network is provided, and the created editing job instruction is provided to the editing terminal via the interface.

また、上記課題を解決するために、本発明によれば、前記ノイズ情報は、前記画像データに含まれるノイズレベル、地肌レベル、スキュー、パンチ穴、及び枠部のノイズのうち少なくとも一つを表すことを特徴とする。
Further, in order to solve the above problems, according to the present invention, the noise information, the noise level included in the image data, background level, skew, punch holes, and at least one of the frame portion of the noise It is characterized by expressing.

また、上記課題を解決するために、本発明によれば、前記画像処理装置は、前記画像データに含まれる歪み又はノイズを補正している状態を前記編集端末に通知することを特徴とする。
In order to solve the above problem, according to the present invention, the image processing apparatus notifies the editing terminal of a state in which distortion or noise included in the image data is corrected .

また、上記課題を解決するために、本発明によれば、前記画像処理装置は、前記画像データに含まれる歪み又はノイズを補正した画像データを印刷することを特徴とする。
In order to solve the above problem, according to the present invention, the image processing apparatus prints image data in which distortion or noise included in the image data is corrected .

また、上記課題を解決するために、本発明によれば、前記画像処理装置は、前記画像データに含まれる歪み又はノイズが補正された画像データを他の編集端末に配送することを特徴とする。
In order to solve the above problem, according to the present invention, the image processing device delivers image data in which distortion or noise included in the image data is corrected to another editing terminal. .

本発明によれば、画像データを含む文書を、通信回線を介して編集に好適な文書編集方法、画像処理装置を提供できる。   According to the present invention, it is possible to provide a document editing method and an image processing apparatus suitable for editing a document including image data via a communication line.

以下、本発明の実施の形態について図面に基づいて説明する。なお、本発明の実施の形態では、融合機を画像処理装置とし、クライアントを通信先として説明する。また、以下の説明において、画像データと文書という表現が用いられるが、文書は画像データを含むものである。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the embodiment of the present invention, the multi-function apparatus is described as an image processing apparatus, and the client is described as a communication destination. In the following description, the expressions image data and document are used, and the document includes image data.

まず、図1を用いて、本実施の形態における文書編集システムについて説明する。図1には、画像処理装置に対応する融合機1と、融合機1にネットワーク134を介して接続し、文書を編集する編集端末に対応するクライアント102と、クライアント102に表示される編集画面154とが示されている。また、融合機1は、画像を蓄積するためのハードディスク65(以下、HDDと記す)と、表示画面202を有し、画像201は、HDD内に蓄積されている画像をイメージしたものである。また、表示画面202は、融合機1で文書を編集するためのものである。   First, the document editing system in the present embodiment will be described with reference to FIG. In FIG. 1, the MFP 1 corresponding to the image processing apparatus, the client 102 connected to the MFP 1 via the network 134 and corresponding to the editing terminal for editing the document, and the editing screen 154 displayed on the client 102 are shown. Is shown. The multi-function apparatus 1 has a hard disk 65 (hereinafter referred to as HDD) for storing images and a display screen 202. The image 201 is an image of images stored in the HDD. The display screen 202 is used for editing a document with the multifunction machine 1.

このような構成で、クライアント102は、融合機1のHDD65内の文書を編集することが可能となっている。クライアント102が編集する文書は、融合機1のHDD65内の文書そのものではなく、例えば画像の主副方向をそれぞれ1/6に縮小した文書である。   With such a configuration, the client 102 can edit a document in the HDD 65 of the multi-function apparatus 1. The document edited by the client 102 is not the document itself in the HDD 65 of the MFP 1, but is a document in which the main and sub directions of the image are reduced to 1/6, for example.

なお、上記クライアント102は、図のようにパソコンであっても良いし、携帯電話やPDAであっても良い。   The client 102 may be a personal computer as shown in the figure, or may be a mobile phone or a PDA.

次に、上記融合機1とクライアント102の構成などについて説明する。   Next, the configuration of the MFP 1 and the client 102 will be described.

図2は、融合機の一実施例の構成図を示している。融合機1は、ソフトウェア群2と、融合機起動部3と、ハードウェア資源4とを含むように構成される。   FIG. 2 shows a configuration diagram of an embodiment of the compound machine. The multi-function apparatus 1 is configured to include a software group 2, a multi-function apparatus activation unit 3, and hardware resources 4.

融合機起動部3は融合機1の電源投入時に最初に実行され、ソフトウェアを起動する。例えば融合機起動部3は、アプリケーション層5やプラットホーム層6のプログラムを、HDDなどから読み出し、読み出した各プログラムをメモリ領域に転送して起動する。ハードウェア資源4は、スキャナ11と、プロッタ12と、画像歪み検出アクセレータ43と、画像加工アクセレータ44と、ADF(Auto Document Feeder)などからなるその他ハードウェアリソース13とを含む。   The compound machine starting unit 3 is executed first when the compound machine 1 is powered on to activate the software. For example, the multi-function apparatus activation unit 3 reads the program of the application layer 5 and the platform layer 6 from the HDD or the like, transfers each read program to the memory area, and activates it. The hardware resource 4 includes a scanner 11, a plotter 12, an image distortion detection accelerator 43, an image processing accelerator 44, and other hardware resources 13 such as an ADF (Auto Document Feeder).

また、ソフトウェア群2は、UNIX(登録商標)などのオペレーティングシステム(以下、OS40と記す)上に起動されている。アプリケーション層5は、コピーなどの画像形成にかかるユーザサービスにそれぞれ固有の処理を行うプログラムを含む。   The software group 2 is activated on an operating system (hereinafter referred to as OS 40) such as UNIX (registered trademark). The application layer 5 includes a program that performs processing unique to each user service related to image formation such as copying.

アプリケーション層5は、コピー用アプリケーションであるコピーアプリ22と、WEBページアプリ25と、SOAP通信アプリ26と、文書管理サービスSF(Shared Function)28と、文書編集サービスSF(Shared Function)29と、WSF(Web Service Function)27とを含む。

文書管理サービスSF28と文書編集サービスSF29の両方をまとめて表現する場合は、単にSFと表現する。このSFは、図のように2つとは限らず、仕様に応じてその数は増減する。また、SFは、各アプリケーションやモジュールなどのプログラムに共通のインタフェースを提供している。また、SOAPはSimple Object Access Protocolである。
The application layer 5 includes a copy application 22, which is a copy application, a WEB page application 25, a SOAP communication application 26, a document management service SF (Shared Function) 28, a document editing service SF (Shared Function) 29, and a WSF. (Web Service Function) 27.

When both the document management service SF28 and the document editing service SF29 are expressed together, they are simply expressed as SF. The number of SFs is not limited to two as shown in the figure, and the number increases or decreases depending on the specification. The SF provides a common interface for programs such as applications and modules. SOAP is Simple Object Access Protocol.

WSF27は、予め定義されている関数によりWEBページアプリ25やSOAP通信アプリ26からの処理要求を受信するアプリケーションプログラムインターフェース(以下、APIという)51を有する。また、SFは予め定義されている関数によりWSF27からの処理要求を受信するAPI52を有する。   The WSF 27 has an application program interface (hereinafter referred to as API) 51 that receives processing requests from the WEB page application 25 and the SOAP communication application 26 using a predefined function. The SF also has an API 52 that receives a processing request from the WSF 27 using a predefined function.

WSF27はAPI51を介してWEBページアプリ25やSOAP通信アプリ26からの処理要求を受信すると、その処理要求に応じて文書管理サービスSF28と、文書編集サービスSF29のいずれかを選択する。WSF27はAPI51を介して受信した処理要求を、その処理要求に応じて選択したSFにAPI52を介して送信する。文書管理サービスSF28と文書編集サービスSF29はAPI52を介して処理要求を受信すると、その処理要求に応じた処理を行う。SOAP通信アプリ26は、WebサービスのサーバとしてSOAPメッセージの生成や解釈を行い、処理を要求する側の上位モジュールである。   When the WSF 27 receives a processing request from the WEB page application 25 or the SOAP communication application 26 via the API 51, the WSF 27 selects either the document management service SF28 or the document editing service SF29 according to the processing request. The WSF 27 transmits the processing request received via the API 51 via the API 52 to the SF selected according to the processing request. When the document management service SF28 and the document editing service SF29 receive a processing request via the API 52, the document management service SF28 and the document editing service SF29 perform processing according to the processing request. The SOAP communication application 26 is a higher-level module that generates and interprets a SOAP message as a Web service server and requests processing.

プラットホーム層6は、アプリケーション層5からの処理要求を解釈してハードウェア資源4の獲得要求を発生するコントロールサービス層9と、1つ以上のハードウェア資源4の管理を行ってコントロールサービス層9からの獲得要求を調停したり、ハードウェア資源4の管理を行うハンドラ層10とを含む。   The platform layer 6 interprets a processing request from the application layer 5 and generates a hardware resource 4 acquisition request, and manages one or more hardware resources 4 to control the control service layer 9. A handler layer 10 that arbitrates acquisition requests and manages hardware resources 4.

コントロールサービス層9は、ネットワーク制御サービス34、画面制御サービス33、認証制御サービス35、文書制御サービス36、システム制御サービス38など、一つ以上のサービスモジュールを含むように構成されている。   The control service layer 9 is configured to include one or more service modules such as a network control service 34, a screen control service 33, an authentication control service 35, a document control service 36, and a system control service 38.

なお、プラットホーム層6は予め定義されている関数により、アプリケーション層5からの処理要求を受信可能とするAPI53を有するように構成されている。OS40は、アプリケーション層5およびプラットホーム層6の各ソフトウェアをプロセスとして並列実行する。   The platform layer 6 is configured to have an API 53 that can receive a processing request from the application layer 5 using a predefined function. The OS 40 executes the software of the application layer 5 and the platform layer 6 in parallel as processes.

ネットワーク制御サービス34のプロセスは、ネットワークI/Oを必要とするアプリケーションに対して共通に利用できるサービスを提供するものであり、ネットワーク側から各プロトコルによって受信したデータを各アプリケーションに振り分けたり、各アプリケーションからのデータをネットワーク側に送信する際の仲介を行う。   The process of the network control service 34 provides a service that can be commonly used for applications that require network I / O. Data received from the network side by each protocol is distributed to each application, and each application Mediation when sending data from the network to the network side.

例えばネットワーク制御サービス34は、ネットワークを介して接続されるネットワーク機器とのデータ通信をhttpd(HyperText Transfer Protocol Daemon)により、HTTP(HyperText Transfer Protocol)で制御する。   For example, the network control service 34 controls data communication with a network device connected via the network by HTTP (HyperText Transfer Protocol Daemon) by HTTP (HyperText Transfer Protocol).

文書制御サービス36のプロセスは、メモリの取得および解放、HDDの利用などのメモリ制御を行う。システム制御サービス38のプロセスは、アプリケーション管理、操作部制御、システム画面表示、LED表示、ハードウェア資源管理、割り込みアプリケーション制御などの処理を行う。認証制御サービス35のプロセスは、ユーザの認証に係る処理を行う。   The process of the document control service 36 performs memory control such as acquisition and release of memory and use of the HDD. The process of the system control service 38 performs processing such as application management, operation unit control, system screen display, LED display, hardware resource management, and interrupt application control. The process of the authentication control service 35 performs processing related to user authentication.

また、ハンドラ層10は、プロセスに対するメモリの割り振り及びプロセスに割り振ったメモリの管理を行う画像メモリハンドラ41と、画像歪み検出アクセレータ43の制御を行う画像歪み検出手段31と、画像加工アクセレータ44の制御を行う画像加工手段32とを含む。   In addition, the handler layer 10 controls the image memory handler 41 that performs the memory allocation to the process and the management of the memory allocated to the process, the image distortion detection unit 31 that controls the image distortion detection accelerator 43, and the image processing accelerator 44. Image processing means 32 for performing the above.

文書情報検出手段に対応する画像歪み検出手段31と画像加工手段32は、画像メモリハンドラ41から画像データの変換要求に対し、各アクセレータを用いて画像データの歪みや画像データの加工を行う。   The image distortion detection means 31 and the image processing means 32 corresponding to the document information detection means perform image data distortion and image data processing using each accelerator in response to an image data conversion request from the image memory handler 41.

具体的に、画像加工アクセレータ44は、本来の画像のサイズより小さいサイズの画像に変換したり、画像の符号の形式を変換することなどが可能である。本来の画像のサイズより小さいサイズの画像に変換すると、本来の画像のデータサイズより小さいサイズの画像を得ることができるので、クライアント102のメモリの使用を抑えることが可能となるとともに、ネットワークのトラフィックも軽減できる。   Specifically, the image processing accelerator 44 can convert the image to a size smaller than the original size, convert the image code format, and the like. When the image is converted into an image smaller than the original image size, an image smaller than the original image data size can be obtained, so that the memory of the client 102 can be suppressed and the network traffic can be suppressed. Can also be reduced.

また、画像歪み検出手段31は、画像データで表示される画像が傾いていることなどを検出することが可能である。   Further, the image distortion detection means 31 can detect that an image displayed as image data is tilted.

なお、画像歪み検出手段31と画像加工手段32は、ソフトウェアで実現することも可能である。   The image distortion detection means 31 and the image processing means 32 can also be realized by software.

融合機1は、コピーアプリ22に必要な処理をプラットホーム層6で一元的に処理することができる。次に、融合機1のハードウェア構成について説明する。   The multi-function apparatus 1 can process the processing required for the copy application 22 in a unified manner by the platform layer 6. Next, a hardware configuration of the multifunction machine 1 will be described.

図3は、融合機1の一実施例のハードウェア構成図を示している。融合機1は、コントローラボード60と、オペレーションパネル52と、エンジン71とを含む。   FIG. 3 shows a hardware configuration diagram of an embodiment of the compound machine 1. The multi-function machine 1 includes a controller board 60, an operation panel 52, and an engine 71.

また、コントローラボード60は、CPU61と、ASIC66と、HDD65と、システムメモリ(MEM−P)63と、ローカルメモリ(MEM−C)64と、ノースブリッジ(以下、NBと記す)62と、サウスブリッジ(以下、SBと記す)73と、NIC74(Network Interface Card)と、USBデバイス75と、IEEE1394デバイス76と、画像加工アクセレータ44と、画像歪み検出アクセレータ43とを含む。   The controller board 60 includes a CPU 61, an ASIC 66, an HDD 65, a system memory (MEM-P) 63, a local memory (MEM-C) 64, a north bridge (hereinafter referred to as NB) 62, and a south bridge. (Hereinafter referred to as SB) 73, NIC 74 (Network Interface Card), USB device 75, IEEE 1394 device 76, image processing accelerator 44, and image distortion detection accelerator 43.

オペレーションパネル52は、コントローラボード60のASIC66に接続されている。また、SB73と、NIC74と、USBデバイス75と、IEEE1394デバイス76と、画像加工アクセレータ44と、画像歪み検出アクセレータ43は、NB62にPCIバスで接続されている。   The operation panel 52 is connected to the ASIC 66 of the controller board 60. The SB 73, the NIC 74, the USB device 75, the IEEE 1394 device 76, the image processing accelerator 44, and the image distortion detection accelerator 43 are connected to the NB 62 via a PCI bus.

また、エンジン71と、プロッタ72は、コントローラボード60のASIC66にPCIバスで接続されている。   The engine 71 and the plotter 72 are connected to the ASIC 66 of the controller board 60 via a PCI bus.

なお、コントローラボード60は、ASIC66にローカルメモリ64、HDD65などが接続されると共に、CPU61とASIC66とがCPUチップセットのNB62を介して接続されている。このように、NB62を介してCPU61とASIC66とを接続すれば、CPU61のインタフェースが公開されていない場合に対応できる。   In the controller board 60, the local memory 64, the HDD 65, and the like are connected to the ASIC 66, and the CPU 61 and the ASIC 66 are connected via the NB 62 of the CPU chip set. In this way, if the CPU 61 and the ASIC 66 are connected via the NB 62, the case where the interface of the CPU 61 is not disclosed can be dealt with.

また、ASIC66とNB62とはPCIバスを介して接続されているのでなく、AGP(Accelerated Graphics Port)67を介して接続されている。このように、図2のアプリケーション層5やプラットホーム層6を形成する一つ以上のプロセスを実行制御するため、ASIC66とNB62とを低速のPCIバスでなくAGP67を介して接続し、パフォーマンスの低下を防いでいる。   Further, the ASIC 66 and the NB 62 are not connected via a PCI bus, but are connected via an AGP (Accelerated Graphics Port) 67. As described above, in order to control execution of one or more processes forming the application layer 5 and the platform layer 6 in FIG. 2, the ASIC 66 and the NB 62 are connected via the AGP 67 instead of the low-speed PCI bus, thereby reducing the performance. It is preventing.

CPU61は、融合機1の全体制御を行うものである。CPU61は、ネットワーク制御サービス34、画面制御サービス33、認証制御サービス35、文書制御サービス36、システム制御サービス38、画像メモリハンドラ41、画像歪み検出手段31、画像加工手段32をOS上にそれぞれプロセスとして起動して実行させると共に、アプリケーション層5を形成するコピーアプリ22Webページアプリ25、SOAP通信アプリ26を起動して実行させる。   The CPU 61 performs overall control of the compound machine 1. The CPU 61 processes the network control service 34, the screen control service 33, the authentication control service 35, the document control service 36, the system control service 38, the image memory handler 41, the image distortion detection means 31, and the image processing means 32 as processes on the OS. The copy application 22 web page application 25 and the SOAP communication application 26 forming the application layer 5 are activated and executed.

NB62は、CPU61、システムメモリ63、SB73およびASIC66を接続するためのブリッジである。システムメモリ63は、融合機1の描画用メモリなどとして用いるメモリである。SB73は、NB62とPCIバス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。また、ローカルメモリ64はコピー用画像バッファ、符号バッファとして用いるメモリである。   The NB 62 is a bridge for connecting the CPU 61, the system memory 63, the SB 73, and the ASIC 66. The system memory 63 is a memory used as a drawing memory or the like of the multifunction machine 1. The SB 73 is a bridge for connecting the NB 62 to the PCI bus and peripheral devices. The local memory 64 is a memory used as a copy image buffer and a code buffer.

ASIC66は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのICである。HDD65は、画像の蓄積、文書データの蓄積、プログラムの蓄積、フォントデータの蓄積、フォームの蓄積などを行うためのストレージである。また、オペレーションパネル52は、ユーザからの入力操作を受け付けると共に、ユーザに向けた表示を行う操作部である。   The ASIC 66 is an IC for use in image processing having hardware elements for image processing. The HDD 65 is a storage for storing images, document data, programs, font data, forms, and the like. The operation panel 52 is an operation unit that accepts an input operation from the user and performs display for the user.

次に、図1におけるクライアント102のソフトウェア構成について、図4を用いて説明する。   Next, the software configuration of the client 102 in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

クライアント102のソフトウェアは、OS300と、SOAP通信モジュール301と、WS文書編集サービスクライアントモジュール302と、WS文書管理サービスクライアントモジュール303と、WS印刷サービスクライアントモジュール304と、印刷制御モジュール305と、文書管理モジュール306と、表示制御モジュール307とで構成される。   The software of the client 102 includes an OS 300, a SOAP communication module 301, a WS document editing service client module 302, a WS document management service client module 303, a WS print service client module 304, a print control module 305, and a document management module. 306 and a display control module 307.

OS300は、クライアント102のオペレーティングシステムである。SOAP通信モジュール301は、融合機とSOAP通信を行う。WS文書編集サービスクライアントモジュール302は、後述するWS文書編集サービス131のクライアントモジュールである。WS文書管理サービスクライアントモジュール303は、後述するWS文書管理サービス132のクライアントモジュールである。   The OS 300 is an operating system of the client 102. The SOAP communication module 301 performs SOAP communication with the MFP. The WS document editing service client module 302 is a client module of the WS document editing service 131 described later. The WS document management service client module 303 is a client module of the WS document management service 132 described later.

文書管理モジュール306は、クライアント102において文書を管理するモジュールである。WS印刷サービスクライアントモジュール304は、融合機を用いた印刷をする際のクライアントモジュールである。   A document management module 306 is a module for managing documents in the client 102. The WS print service client module 304 is a client module for printing using a multifunction peripheral.

印刷制御モジュール305は、融合機を用いて印刷する際のクライアントにおける処理を制御するモジュールである。文書管理モジュール306は、クライアントにおいて文書を管理するモジュールである。表示制御モジュール307は、クライアントの画面に表示するものを制御するモジュールである。   The print control module 305 is a module that controls processing in the client when printing is performed using the multifunction peripheral. The document management module 306 is a module for managing documents in the client. The display control module 307 is a module that controls what is displayed on the client screen.

次に、クライアント102のハードウェア構成について、図5を用いて説明する。   Next, the hardware configuration of the client 102 will be described with reference to FIG.

図5に示されるように、クライアント102のハードウェア構成は、それぞれバスBで相互に接続されている入力装置122と、表示装置123と、ドライブ装置124と、記録媒体125と、補助記憶装置126と、メモリ装置127と、演算処理装置120と、インタフェース装置121とを含む。   As shown in FIG. 5, the hardware configuration of the client 102 includes an input device 122, a display device 123, a drive device 124, a recording medium 125, and an auxiliary storage device 126 that are connected to each other via a bus B. A memory device 127, an arithmetic processing device 120, and an interface device 121.

入力装置122は、キーボード及びマウスなどで構成され、コンピュータシステムに各種操作信号を入力するために用いられる。表示装置123は、コンピュータシステムを操作するのに必要な各種ウィンドウやデータ等を表示する。インタフェース装置121は、コンピュータシステムをネットワークに接続する為のインタフェースや他の機器を接続するためのインタフェースであり、例えばNICやモデム、USB(Universal Serial Bus)等で構成される。   The input device 122 includes a keyboard and a mouse, and is used to input various operation signals to the computer system. The display device 123 displays various windows and data necessary for operating the computer system. The interface device 121 is an interface for connecting the computer system to a network or an interface for connecting other devices, and is configured by, for example, a NIC, a modem, a USB (Universal Serial Bus), or the like.

そして、上記コンピュータシステムを動作させるためのプログラムは、CD−ROM等の記録媒体125によって提供されるか、ネットワークを通じてダウンロードされる。また、記録媒体125は、ドライブ装置124にセットされ、データやプログラムが記録媒体125からドライブ装置124を介して補助記憶装置126にインストールされる。   A program for operating the computer system is provided by a recording medium 125 such as a CD-ROM or downloaded through a network. In addition, the recording medium 125 is set in the drive device 124, and data and programs are installed in the auxiliary storage device 126 from the recording medium 125 via the drive device 124.

補助記憶装置126は、データやプログラムを格納されると共に、必要なファイル等を格納する。メモリ装置127は、コンピュータシステムの起動時に補助記憶装置126からプログラムを読み出して格納する。演算処理装置120は、メモリ装置127に読み出され格納されたプログラムに従って処理を実行する。   The auxiliary storage device 126 stores data and programs, and stores necessary files and the like. The memory device 127 reads the program from the auxiliary storage device 126 and stores it when the computer system is activated. The arithmetic processing unit 120 executes processing according to a program read and stored in the memory device 127.

次に、図6を用いて、融合機1における文書編集処理に係る処理を実行するソフトウェアブロックについて説明する。融合機1には、ネットワーク制御サービス34と、オペレーションパネル52と、画面制御サービス33と、SOAP I/F133と、文書編集アプリ130と、WS文書編集サービス131と、WS文書管理サービス132と、文書編集サービスSF29と、文書管理サービスSF28と、システム制御サービス38と、文書制御サービス36と、画像メモリハンドラ41と、画像加工手段32と、画像歪み検出手段31と、画像加工アクセレータ44と、画像歪み検出アクセレータ43と、HDD65が示されている。なお、WS文書編集サービス131と、WS文書管理サービス132は、WSF27に属する。また、文書編集アプリ130は、コピーアプリ22と同様の位置づけとなっている。   Next, with reference to FIG. 6, a software block for executing processing related to document editing processing in the multifunction machine 1 will be described. The MFP 1 includes a network control service 34, an operation panel 52, a screen control service 33, a SOAP I / F 133, a document editing application 130, a WS document editing service 131, a WS document management service 132, a document Editing service SF29, document management service SF28, system control service 38, document control service 36, image memory handler 41, image processing means 32, image distortion detection means 31, image processing accelerator 44, image distortion A detection accelerator 43 and an HDD 65 are shown. The WS document editing service 131 and the WS document management service 132 belong to the WSF 27. Further, the document editing application 130 is positioned similarly to the copy application 22.

WS文書管理サービス132は、文書関連情報提供手段に対応する。WS文書編集サービス131は、編集実行手段、編集状態通知手段、編集内容情報取得手段、編集ジョブ情報作成手段、編集内容情報格納手段、編集ジョブ実行手段に対応する。   The WS document management service 132 corresponds to a document related information providing unit. The WS document editing service 131 corresponds to an editing execution unit, an editing state notification unit, an editing content information acquisition unit, an editing job information creation unit, an editing content information storage unit, and an editing job execution unit.

これらの説明をするが、既出のものは説明を省略する。まず、SOAP I/F133は、上述したSOAP通信アプリ26に含まれるものであり、SOAPのインタフェースである。文書編集アプリ130は、オペレーションパネル52からの画像編集を実行するためのアプリである。WS文書編集サービス131は、通信を介して画像編集を実行するためのサービスである。WS文書管理サービス132は、HDD65内の文書を管理し、通信を介した文書管理サービスを提供するものである。   These will be described, but the description of the already-described ones will be omitted. First, the SOAP I / F 133 is included in the above-described SOAP communication application 26 and is a SOAP interface. The document editing application 130 is an application for executing image editing from the operation panel 52. The WS document editing service 131 is a service for executing image editing via communication. The WS document management service 132 manages documents in the HDD 65 and provides a document management service via communication.

文書編集サービスSF28は、WS文書編集サービス131が使用するSFである。文書管理サービスSF28は、WS文書管理サービス132が使用するSFである。   The document editing service SF28 is an SF used by the WS document editing service 131. The document management service SF28 is an SF used by the WS document management service 132.

また、図6には、クライアント102と融合機を接続するネットワーク134と、クライアント102に搭載されたクライアントアプリ135とが示されている。クライアントアプリ135は、クライアント102で編集作業をする際に使用されるアプリケーションである。   FIG. 6 shows a network 134 that connects the client 102 and the multi-function peripheral, and a client application 135 installed in the client 102. The client application 135 is an application used when editing work is performed on the client 102.

次に、WS文書編集サービス131と文書編集サービスSF29の詳細について、図7を用いて説明する。図7に示されるように、WS文書編集サービス131は、文書管理サービスClient146(以下、RCと記す)と、Command処理関数群142と、Session Manager203(以下、SMと記す)とを有する。   Next, details of the WS document editing service 131 and the document editing service SF29 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 7, the WS document editing service 131 includes a document management service Client 146 (hereinafter referred to as RC), a command processing function group 142, and a Session Manager 203 (hereinafter referred to as SM).

また、文書編集サービスSF29は、Job Controller145(以下、JCと記す)と、Job Interpreter147(以下、JIと記す)と、Job Watcher144(以下、JWと記す)と、Image Editor148(以下、IEと記す)とを有する。   The document editing service SF29 includes a Job Controller 145 (hereinafter referred to as JC), a Job Interpreter 147 (hereinafter referred to as JI), a Job Watcher 144 (hereinafter referred to as JW), and an Image Editor 148 (hereinafter referred to as IE). And have.

その他、図6には、Command Dispatcher143(以下、CDと記す)と、Webアプリ204と、認証制御サービス35と、文書編集アプリ130と、文書管理サービスSF28と、文書制御サービス36とが示されている。これらについて、既出のものを除き説明する。   In addition, FIG. 6 shows Command Dispatcher 143 (hereinafter referred to as CD), Web application 204, authentication control service 35, document editing application 130, document management service SF28, and document control service 36. Yes. These will be described except those already described.

CD143は、クライアントアプリ135から依頼されたコマンドを解釈し、SM203及びCommand142関数処理群にコマンドを送り付ける。Webアプリ204は、Webページアプリ25に含まれるアプリケーションで、クライアントがWebブラウザを用いた際に使用されるアプリケーションである。   The CD 143 interprets the command requested from the client application 135 and sends the command to the SM 203 and the Command 142 function processing group. The web application 204 is an application included in the web page application 25 and is an application used when a client uses a web browser.

Command処理関数群142は、サービスの提供するコマンドを処理する関数群である。SM203は、セッションの管理を行うものである。RC146は、同一機器内の文書管理サービスSF28と通信して、文書管理のサービスを利用するモジュールである。   The Command processing function group 142 is a function group that processes a command provided by a service. The SM 203 performs session management. The RC 146 is a module that uses the document management service by communicating with the document management service SF28 in the same device.

JC145は、CD143を経由したコマンドを受け付けて、編集job指示書の作成、編集job指示書への編集情報の設定、jobの作成、jobの実行、jobのキャンセルを制御する。JW144は、IE148内にてキューを用いて管理されているjobを監視し、ジョブ状態の参照、ジョブ結果の参照コマンドにおいては、そのジョブ情報を返答する。JI147は、JC145から受け付けたjobを解釈し、ページ毎のジョブ、CMYK各色プレーン毎のプレーンjobを作成し、更に個々の編集操作に対応する編集操作ジョブの作成を行う。IE148は、JI147で管理するキューの先頭のプレーンjobを参照し、対応するプレーン画像に対してプレーンjobに接続された各編集ジョブを順番に実行し、画像編集処理を達成する。また、編集処理の状況に合わせてプレーンjobの状態の更新を行う。   The JC 145 receives a command via the CD 143 and controls creation of an edit job instruction, setting of edit information in the edit job instruction, creation of a job, execution of a job, and cancellation of a job. The JW 144 monitors jobs managed using queues in the IE 148, and returns job information in response to job status reference and job result reference commands. The JI 147 interprets the job received from the JC 145, creates a job for each page and a plane job for each color plane of CMYK, and further creates an editing operation job corresponding to each editing operation. The IE 148 refers to the first plane job in the queue managed by the JI 147 and sequentially executes each editing job connected to the plane job with respect to the corresponding plane image, thereby achieving image editing processing. Also, the status of the plane job is updated according to the status of the editing process.

以上がWS文書編集サービス131と、文書編集サービスSF29の詳細である。次に、具体的な処理について説明する。最初に、WS文書管理サービス132と、WS文書編集サービス131と、文書制御サービス36と、画像メモリハンドラ41と、クライアント102との間で行われる処理を、シーケンス図を用いて説明する。   The above is the details of the WS document editing service 131 and the document editing service SF29. Next, specific processing will be described. First, processing performed between the WS document management service 132, the WS document editing service 131, the document control service 36, the image memory handler 41, and the client 102 will be described with reference to a sequence diagram.

図8に示されるシーケンス図は、画像の歪み情報をクライアントが提供される処理を示すシーケンス図である。   The sequence diagram shown in FIG. 8 is a sequence diagram illustrating a process in which the client is provided with image distortion information.

まず、文書指定段階に対応するステップS0で、文書指定処理が行われる。次に、ステップS1で、クライアント102は、WS文書管理サービス132にgetDocTicketを通知する。これは、以降の処理に必要なチケットを要求するものである。WS文書管理サービス132は、ステップS2で、ticketIdをクライアント102に通知する。クライアント102は、ステップS3で、文書編集サービス131にstartSessionを通知する。これは、セッションの開始を要求するものである。   First, in step S0 corresponding to the document designation stage, document designation processing is performed. Next, in step S <b> 1, the client 102 notifies getDocTicket to the WS document management service 132. This requests a ticket necessary for the subsequent processing. The WS document management service 132 notifies the ticket 102 of the ticketId in step S2. In step S3, the client 102 notifies the document editing service 131 of startSession. This is a request to start a session.

文書編集サービス131は、ステップS4でsessionIdをクライアント102に通知する。次に、クライアント102は、ステップS5で、getImagePropsByTicketを文書編集サービス131に通知する。これは、今の場合、画像の歪み情報を要求するものである。文書編集サービス131は、ステップS6で、文書制御サービス36に画像の歪み情報要求を通知する。文書編集サービス131は、ステップS7で、画像メモリハンドラ41に、画像の歪み情報を要求する。画像メモリハンドラ41は、ステップS8で、歪み情報を文書制御サービス36に通知する。文書制御サービス36は、ステップS9で、文書編集サービス131に歪み情報を通知する。   The document editing service 131 notifies the client 102 of the sessionId in step S4. Next, the client 102 notifies the document editing service 131 of getImagePropsByTicket in step S5. In this case, this requires image distortion information. In step S6, the document editing service 131 notifies the document control service 36 of an image distortion information request. In step S7, the document editing service 131 requests image distortion information from the image memory handler 41. In step S8, the image memory handler 41 notifies the document control service 36 of distortion information. In step S9, the document control service 36 notifies the document editing service 131 of distortion information.

文書編集サービス131は、文書関連情報提供段階に対応するステップS10で、imagePropsをクライアント102に通知する。これは、先ほどの歪みなどの文書関連情報であり、そのうちの特にノイズ関連情報に対応する。歪み情報を通知されたクライアント102は、ステップS11で、createJobInstructionByTicketを文書編集サービス131に通知する。これは、歪みを補正するように要求するものである。   The document editing service 131 notifies the client 102 of imageProps in step S10 corresponding to the document related information providing stage. This is document related information such as the previous distortion, and particularly corresponds to noise related information. The client 102 notified of the distortion information notifies the document editing service 131 of createJobInstructionByTicket in step S11. This requires that distortion be corrected.

上述したステップS5で通知される内容を、図9を用いて説明する。図9に示されるように、getImagePropsByTicketはクライアント102が取得したセッションID320とチケットID321とが含まれるものとなっている。   The content notified at step S5 mentioned above is demonstrated using FIG. As shown in FIG. 9, getImagePropsByTicket includes a session ID 320 and a ticket ID 321 acquired by the client 102.

次に、ステップS10で通知される内容を、図10を用いて説明する。図10に示されるように、imagePropsには、「UnderColor」、「noiseLebel」、「ImageSkew」、「PunchMarks」、「FrameAreaNoise」に関する情報が含まれる。   Next, the contents notified in step S10 will be described with reference to FIG. As illustrated in FIG. 10, imageProps includes information regarding “UnderColor”, “noiseLebel”, “ImageSkew”, “PunchMarks”, and “FrameAreaNoise”.

「UnderColor」は、地肌の有無を示し、地肌があると「Exist」が通知され、地肌がないと、「notFound」が通知される。「noiseLebel」は、ノイズのレベルを示し、「0」〜「10」の数値で通知される。数値が低いほど、ノイズのレベルは低く、「0」はノイズ無しを示す。「ImageSkew」は歪みの情報を示し、歪みがあると、「exit」が通知され、歪みがないと、「notFound」が通知される。「PunchMarks」は、パンチ穴の痕跡と思われる模様が画像にあるかどうかを示すものであり、パンチ穴があると、「exit」が通知され、パンチ穴がないと、「notFound」が通知される。「FrameAreaNoise」は、画像周辺部のノイズを示すものであり、ノイズがあると「Exist」が通知され、ノイズがないと「notFound」が通知される。   “UnderColor” indicates the presence or absence of the background. If there is a background, “Exist” is notified, and if there is no background, “notFound” is notified. “NoiseLebel” indicates a noise level and is notified by a numerical value of “0” to “10”. The lower the numerical value, the lower the noise level, and “0” indicates no noise. “ImageSkew” indicates distortion information. When there is distortion, “exit” is notified, and when there is no distortion, “notFound” is notified. “PunchMarks” indicates whether there is a pattern in the image that seems to be a trace of a punch hole. If there is a punch hole, “exit” is notified. If there is no punch hole, “notFound” is notified. The “FrameAreaNoise” indicates noise around the periphery of the image. When there is noise, “Exist” is notified, and when there is no noise, “notFound” is notified.

このような文書の歪みを検出する処理を、図11のフローチャートを用いて説明する。ステップS21で、画像メモリハンドラ41は、スキャナでの読み取り文書をメモリに書き込む。ステップS22で、画像メモリハンドラ41は、メモリ上の文書の歪み検出を画像歪み検出手段に依頼する。ステップS23で、画像メモリハンドラ41は、検出完了まで待機する。ステップS24で、画像メモリハンドラ41は、文書をHDDに保存する。ステップS25で、画像メモリハンドラ41は、歪み情報を文書の書誌情報として保存する。   Processing for detecting such document distortion will be described with reference to the flowchart of FIG. In step S21, the image memory handler 41 writes the document read by the scanner into the memory. In step S22, the image memory handler 41 requests the image distortion detection means to detect distortion of the document on the memory. In step S23, the image memory handler 41 waits until detection is completed. In step S24, the image memory handler 41 stores the document in the HDD. In step S25, the image memory handler 41 stores the distortion information as the bibliographic information of the document.

次に、ノイズレベル、地肌レベル、スキュー、パンチ穴、枠部のノイズを検出する処理について、図12のフローチャートを用いて説明する。   Next, processing for detecting noise level, background level, skew, punch holes, and frame noise will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS31で、画像歪み検出手段31は、文書が2値画像かどうか判断する。2値画像であれば、画像歪み検出手段31は、ステップS32で、文書のノイズレベルを検出する。これは、例えば画像の連結画素サイズの分布より検出することができる。   In step S31, the image distortion detection unit 31 determines whether the document is a binary image. If it is a binary image, the image distortion detecting means 31 detects the noise level of the document in step S32. This can be detected, for example, from the distribution of connected pixel sizes in the image.

多値画像であれば、画像歪み検出手段31は、ステップS33で、文書の地肌レベルを検出する。これは、例えば画像の画素値レベル別の分布により検出することができる。   If it is a multi-valued image, the image distortion detecting means 31 detects the background level of the document in step S33. This can be detected by, for example, a distribution for each pixel value level of the image.

ステップS34で、画像歪み検出手段31は、文書のスキューを検出する。これは、例えばスキュー角を想定した主走査方向、副走査方向の累積画素値分布により検出することができる。   In step S34, the image distortion detection unit 31 detects the skew of the document. This can be detected by, for example, a cumulative pixel value distribution in the main scanning direction and sub-scanning direction assuming a skew angle.

ステップS35で、画像歪み検出手段31は、文書内のパンチ穴を検出する。これは、パンチ穴比較画像とのパターンマッチングで検出することができる。ステップS36で、画像歪み検出手段31は、文書枠部のノイズを検出する。これは、例えば、枠部に限定した主走査方向、副走査方向の累積画素値分布により検出することができる。   In step S35, the image distortion detection unit 31 detects a punch hole in the document. This can be detected by pattern matching with the punch hole comparison image. In step S36, the image distortion detection unit 31 detects noise in the document frame portion. This can be detected by, for example, a cumulative pixel value distribution in the main scanning direction and the sub scanning direction limited to the frame portion.

このように検出された情報は、クライアント102に表示される。図13は、そのときのユーザインタフェースを示す図である。この画面には、検出情報330と、OKボタン331と、取り消しボタン332とが示されている。検出情報330には、検出された情報とそれを編集または修正する場合にチェックされるチェックボックスとが示される。OKボタン331は、印刷を実行する場合に押下されるもので、取り消しボタン332は、印刷しない場合に押下されるものである。   Information detected in this way is displayed on the client 102. FIG. 13 is a diagram showing a user interface at that time. In this screen, detection information 330, an OK button 331, and a cancel button 332 are shown. The detection information 330 includes detected information and a check box that is checked when the detected information is edited or corrected. The OK button 331 is pressed when printing is performed, and the cancel button 332 is pressed when printing is not performed.

次に、WS文書管理サービス132と、WS文書編集サービス131と、クライアント102との間で行われる処理を、図14のシーケンス図を用いて説明する。   Next, processing performed between the WS document management service 132, the WS document editing service 131, and the client 102 will be described with reference to the sequence diagram of FIG.

このシーケンス図は、編集対象画像を編集し、編集ジョブを参照する処理を示すものである。ステップS101で、クライアント102は、WS文書編集サービス131に、セッションの開始を要求するコマンドstartSessionを通知する。WS文書編集サービス131は、ステップS102で、SessionIDをクライアント102に通知する。次に、クライアント102は、ステップS103で、WS文書編集サービス131に、編集ジョブ指示書の作成を要求するコマンドcreateJobInstructionByTicketを通知する。この編集ジョブ指示書は、編集内容情報に対応する。

This sequence diagram shows a process of editing an image to be edited and referring to an editing job. In step S101, the client 102 notifies the WS document editing service 131 of a command startSession for requesting the start of a session. The WS document editing service 131 notifies the client 102 of the SessionID in step S102. Next, in step S103, the client 102 notifies the WS document editing service 131 of a command createJobInstructionByTicket that requests creation of an editing job instruction. This edit job instruction corresponds to edit content information.

WS文書編集サービス131は、ステップS104で、WS文書管理サービス132にセッションIDを要求するコマンドstartSessionByTicketを通知する。WS文書管理サービス132は、ステップS105で、WS文書編集サービス131に、セッションIDを通知する。   In step S104, the WS document editing service 131 notifies the WS document management service 132 of a command startSessionByTicket that requests a session ID. In step S105, the WS document management service 132 notifies the WS document editing service 131 of the session ID.

次に、WS文書編集サービス131は、ステップS106で、文書のIDを要求するコマンドgetDocIdsByTicketを通知する。WS文書管理サービス132は、ステップS107で、DocIdsを文書編集サービス131に通知する。次に、WS文書編集サービス131は、ステップS108で、クライアント102にjobInstructionIdを通知する。   Next, the WS document editing service 131 notifies a command getDocIdsByTicket for requesting the document ID in step S106. The WS document management service 132 notifies the document editing service 131 of DocIds in step S107. Next, the WS document editing service 131 notifies the client 102 of jobInstructionId in step S108.

クライアント102は、ステップS109で、画像編集ジョブ指示書に編集操作情報を設定するコマンドSetJobInstructionを、WS文書編集サービス131に、ジョブにするオペレーションリストとともに通知する。ステップS110で、WS文書編集サービス131は、JobInstructionIdをクライアント102に通知する。   In step S109, the client 102 notifies the WS document editing service 131 of a command SetJobInstruction for setting editing operation information in the image editing job instruction along with an operation list to be a job. In step S110, the WS document editing service 131 notifies the client 102 of JobInstructionId.

クライアント102は、ステップS111で、WS文書編集サービス131に、画像編集ジョブを作成実行するコマンドcreateJobをJobInstructionIdとともに通知する。WS文書編集サービス131は、ステップS112で、クライアント102にjobIdを通知する。   In step S111, the client 102 notifies the WS document editing service 131 of a command createJob for creating and executing an image editing job together with a JobInstructionId. The WS document editing service 131 notifies the client 102 of jobId in step S112.

クライアント102は、ステップS113で、WS文書編集サービス131に、編集ジョブの状態を参照するためのコマンドgetJobPropertyをjobIdとともに通知する。ステップS114で、WS文書編集サービス131は、jobPropertyListをクライアント102に通知する。クライアント102は、ステップS115で、セッションを終了するコマンドterminateSessionを通知し、セッションを終了する。   In step S113, the client 102 notifies the WS document editing service 131 of a command getJobProperty for referring to the status of the editing job together with jobId. In step S <b> 114, the WS document editing service 131 notifies the client 102 of jobPropertyList. In step S115, the client 102 notifies the command terminateSession to end the session, and ends the session.

以上説明したコマンドの他に、クライアント102と文書管理サービス132との間では、文書のプロパティを取得するコマンドgetPropsと、文書のアンロックを行うコマンドunlockObjectがある。また、クライアント102と文書編集サービス131との間では、画像編集ジョブをキャンセルするコマンドcancelJobがある。   In addition to the commands described above, between the client 102 and the document management service 132, there are a command getProps for acquiring document properties and a command unlockObject for unlocking documents. In addition, there is a command cancelJob that cancels the image editing job between the client 102 and the document editing service 131.

次に、図15を用いて、WS文書編集サービス131の処理を示すシーケンスを説明する。このシーケンス図は、CD143と、SM203と、Command処理関数群142と、RC146と、文書管理サービスSF28と、文書編集サービスSF29との間のシーケンスを表すものである。   Next, a sequence showing processing of the WS document editing service 131 will be described with reference to FIG. This sequence diagram represents a sequence between the CD 143, the SM 203, the command processing function group 142, the RC 146, the document management service SF28, and the document editing service SF29.

CD143は、クライアント102から、ステップS201で、startSessionを通知されると、ステップS202で、SM203に対し、そのことを通知する。ステップS203で、SM203は、SessionIdを通知する。   When the CD 143 is notified of the startSession from the client 102 in step S201, the CD 143 notifies the SM 203 of that fact in step S202. In step S203, the SM 203 notifies the SessionId.

次に、クライアント102は、ステップS204で、CD143に、編集ジョブ指示書の作成を要求するコマンドcreateJobInstructionByTicketを通知する。CD143は、セッションIDとチケットをステップS206で、Command処理関数群142に通知する。次のステップS206でCommand処理関数群142から、RS146にチケットが通知される。   Next, in step S204, the client 102 notifies the CD 143 of a command createJobInstructionByTicket that requests creation of an edit job instruction. In step S206, the CD 143 notifies the command processing function group 142 of the session ID and the ticket. In the next step S206, the command processing function group 142 notifies the ticket to the RS 146.

RS146は、文書管理サービスSF28にステップS207で問い合わせ、ステップS208で、文書管理サービスSF28からdocumentId(以下、文書IDと記す)が通知される。Command処理関数群142は、文書IDを、画像データ指定段階に対応するステップS210で文書編集サービスSF29に通知する。文書編集サービスSF29は、空の編集ジョブ指示書を作成し、作成した編集ジョブ指示書の固有IDであり、ジョブ指定固有情報に対応するInstructionIdをステップS211でCommand処理関数群142に通知する。そのInstructionIdは、ステップS212で、クライアント102に通知される。   The RS 146 makes an inquiry to the document management service SF28 in step S207, and in step S208, the document management service SF28 notifies documentId (hereinafter referred to as document ID). The command processing function group 142 notifies the document editing service SF29 of the document ID in step S210 corresponding to the image data designation stage. The document editing service SF29 creates an empty editing job instruction, and notifies the Command processing function group 142 of the InstructionId corresponding to the job designation unique information, which is the unique ID of the created editing job instruction, in step S211. The InstructionId is notified to the client 102 in step S212.

ステップS213で、CD143は、編集ジョブ指示書に編集操作情報を設定するコマンドSetJobInstructionが通知される。CD143は、ステップS214で、Command処理関数群142に、セッションIDと、InstructionIdと、OperationPropertyを通知する。なお、OperationPropertyは、編集操作情報であり、編集内容情報に対応する。   In step S213, the CD 143 is notified of a command SetJobInstruction for setting editing operation information in the editing job instruction. In step S214, the CD 143 notifies the command processing function group 142 of the session ID, InstructionId, and OperationProperty. OperationProperty is editing operation information and corresponds to editing content information.

Command処理関数群142は、ステップS215で、文書編集サービスSF29に、InstructionIdと、OperationPropertyを通知する。文書編集サービスSF29は、通知されたInstructionIdに対応する編集ジョブ指示書に、OperationPropertyを追記することで、編集ジョブ指示書を更新する。OperationPropertyが追記されたことは、ステップS216、ステップS217で、クライアント102に通知される。   In step S215, the Command processing function group 142 notifies the document editing service SF29 of InstructionId and OperationProperty. The document editing service SF29 updates the editing job instruction by adding OperationProperty to the editing job instruction corresponding to the notified InstructionId. The addition of OperationProperty is notified to the client 102 in steps S216 and S217.

次のステップS218で、上記編集ジョブ指示書から、実際のジョブを作成するためのコマンドであるcreateJobが、Command処理関数群142にクライアント102から通知される。Command処理関数群142は、ステップS219で、文書編集サービスSF29に、InstructionIdを通知する。文書編集サービスSF29は、ジョブを作成する。そのジョブの固有IDであり、ジョブ実行固有情報に対応するjobIdは、ステップS220、ステップS221でクライアント102に通知される。   In the next step S218, createJob, which is a command for creating an actual job, is notified from the client 102 to the command processing function group 142 from the editing job instruction. In step S219, the Command processing function group 142 notifies the document editing service SF29 of InstructionId. The document editing service SF29 creates a job. The job ID corresponding to the job execution unique information, which is the unique ID of the job, is notified to the client 102 in steps S220 and S221.

このjobIdを用いて、クライアント102は、ステップS222で、CD143にジョブの状態を参照するコマンドgetJobPropertyを通知する。CD143は、ステップS223で、セッションIDと、jobIdをCommand処理関数群142に通知する。ステップS224で、Command処理関数群142から文書編集サービスSF29にjobIdが通知される。   Using this jobId, in step S222, the client 102 notifies the CD 143 of a command getJobProperty that refers to the job status. In step S223, the CD 143 notifies the command processing function group 142 of the session ID and jobId. In step S224, jobId is notified from the command processing function group 142 to the document editing service SF29.

文書編集サービスSF29は、ステップS225で、ジョブの状態を示すjobStatusをCommand処理関数群142に通知し、jobStatusは、ステップS226で、クライアント102に通知される。   In step S225, the document editing service SF29 notifies the job status indicating the job status to the command processing function group 142, and the jobStatus is notified to the client 102 in step S226.

次に、クライアント102から、セッションを終了するコマンドterminateSessionをステップS227でCD143が通知されると、CD143は、SM203にステップS228でセッションIDを通知する。   Next, when the client terminates a command terminateSession for terminating the session in step S227, the CD 143 notifies the SM 203 of the session ID in step S228.

以上説明したシーケンス図における文書編集サービスSF29のシーケンスを、図16、17を用いて説明する。これらシーケンス図は、JC145と、JW144と、JI147と、IE148を中心に書かれたものである。また、ステップS2**は、図15でのステップに対応している。   The sequence of the document editing service SF29 in the sequence diagram described above will be described with reference to FIGS. These sequence diagrams are written around JC145, JW144, JI147, and IE148. Step S2 ** corresponds to the step in FIG.

ステップS210で、documentIdを通知されたJC145は、編集ジョブ情報作成段階に対応するステップS301で、編集ジョブ指示書の登録を行い、ステップS211で、InstructionIdを通知する。次に、ステップS215で、InstructionIdと、OperationPropertyを通知されたJC145は、編集内容情報格納段階に対応するステップS302で、OperationPropertyを編集ジョブ指示書に追記し、編集ジョブ指示書の更新を行う。更新すると、JC145は、ステップS216で、追記したことを通知する。   The JC 145 notified of the documentId in step S210 registers the edit job instruction in step S301 corresponding to the edit job information creation stage, and notifies the InstructionId in step S211. Next, in step S215, the JC 145 notified of InstructionId and OperationProperty adds the OperationProperty to the edit job instruction in step S302 corresponding to the edit content information storage stage, and updates the edit job instruction. When updated, the JC 145 notifies the additional writing in step S216.

ステップS219で、InstructionIdを通知されたJC145は、ステップS303で、InstructionIdに対応する編集ジョブ指示書を参照し、編集ジョブを作成する。次に、JC145は、ステップS304で、JI47にジョブIDを通知する。ジョブIDを通知されたJI147は、装置内部の画像情報管理に合ったジョブに再構築する。そして、JI147は、ステップS305で、内部ジョブプロパティをIE148に通知する。IE148は、内部ジョブプロパティをステップS306で、キューに追加し、ステップS307で、内部ジョブIDをJI147に通知する。次のステップS308、ステップS309、ステップS310も同様の処理が行われる。   The JC 145 notified of the InstructionId in step S219 creates an edit job with reference to the edit job instruction corresponding to the InstructionId in step S303. Next, the JC 145 notifies the job ID to the JI 47 in step S304. The JI 147 notified of the job ID is reconstructed into a job suitable for image information management inside the apparatus. In step S305, the JI 147 notifies the internal job property to the IE 148. In step S306, the IE 148 adds the internal job property to the queue, and notifies the internal job ID to the JI 147 in step S307. The same processing is performed in the next step S308, step S309, and step S310.

JI147は、通知された内部ジョブIDとジョブIDとを関連づけ、ステップS311で、JC145にジョブの作成を通知する。   The JI 147 associates the notified internal job ID with the job ID, and notifies the job creation to the JC 145 in step S311.

続いて、図17のステップS312で、JC145は、編集ジョブの登録を行い、ステップS220で、ジョブIDを通知する。ステップS224で、jobIdを通知されたJW144は、ステップS313で、編集ジョブを参照し、内部ジョブIDの取得を行う。図中の(群)は、複数であることがあり得るため、そのような表現となっている。   Subsequently, in step S312 of FIG. 17, the JC 145 registers an editing job, and notifies the job ID in step S220. The JW 144 notified of the jobId in step S224 refers to the editing job and acquires the internal job ID in step S313. Since the (group) in the figure may be plural, such an expression is used.

内部ジョブIDを取得したJW144は、ステップS314で、IE148に内部ジョブを通知する。IE148は、ステップS315で、内部ジョブを参照し、ステップS316で、内部ジョブプロパティをJW144に通知する。次のステップS317、ステップS318、ステップS319も同様の処理が行われる。   In step S314, the JW 144 that has acquired the internal job ID notifies the IE 148 of the internal job. In step S315, the IE 148 refers to the internal job, and notifies the internal job property to the JW 144 in step S316. The same processing is performed in the next step S317, step S318, and step S319.

内部ジョブプロパティを取得したJW144は、ジョブ状態の作成を行う。ジョブ状態は、ステップS320で、JC145に通知され、ステップS225でWS文書編集サービス131に通知される。上記ステップS313からステップS320は、編集状態通知段階に対応する。   The JW 144 that acquired the internal job property creates a job status. The job status is notified to the JC 145 in step S320, and is notified to the WS document editing service 131 in step S225. Steps S313 to S320 correspond to the editing state notification stage.

これとは別に、IE148は、ジョブに従った描画を行っている。IE148は、ステップS321で、内部ジョブを参照し、ステップS322で、文書制御サービス36に指定画像を特定メモリ上に展開することを指示する。文書制御サービス36から、指示に対する応答をステップS323で、通知されると、IE148は、ステップS324で、内部ジョブ情報を更新する。これにより描画が行われる。そして、IE148は、ステップS325で、文書制御サービス36に対し、指定画像を記憶領域へ保管することを指示し、ステップS326で、内部ジョブ情報を更新する。上記ステップS321からステップS325は、編集ジョブ実行段階に対応する。   Separately from this, the IE 148 performs drawing according to the job. In step S321, the IE 148 refers to the internal job, and in step S322, instructs the document control service 36 to expand the designated image on the specific memory. When the response to the instruction is notified from the document control service 36 in step S323, the IE 148 updates the internal job information in step S324. Thus, drawing is performed. In step S325, the IE 148 instructs the document control service 36 to store the designated image in the storage area, and in step S326, the internal job information is updated. Steps S321 to S325 correspond to the editing job execution stage.

次に、編集ジョブ指示書と、編集ジョブと、内部編集ジョブのデータの内容について、図18を用いて説明する。図18には、編集ジョブ指示書150と、編集ジョブ207と、内部編集ジョブ210とが示されている。以下、順に説明する。   Next, the contents of the edit job instruction, edit job, and internal edit job data will be described with reference to FIG. FIG. 18 shows an editing job instruction 150, an editing job 207, and an internal editing job 210. Hereinafter, it demonstrates in order.

編集ジョブ指示書150は、InstructionId205と、プロパティ206とをデータとして持つ。InstructionId205は、上述したように、編集ジョブ指示書の固有IDである。プロパティ206は、文書ID+ページ番号、若しくはそのどちらか、あるいは両方の集合と、編集内容情報と、画像編集する領域座標情報と、例えば、線の太さなどのオプション情報とをデータとして持つ。   The edit job instruction 150 has an InstructionId 205 and a property 206 as data. As described above, InstructionId 205 is a unique ID of the editing job instruction. The property 206 includes, as data, document ID + page number or a set of either or both, editing content information, area coordinate information for image editing, and optional information such as line thickness.

編集ジョブ207は、jobId208と、InternalJobIdList209をデータとして持つ。jobId208は、ジョブの固有のIDである。InternalJobIdList209は、次に説明する内部編集ジョブ210のリストである。   The edit job 207 has jobId 208 and InternalJobIdList 209 as data. The jobId 208 is a unique ID of the job. The InternalJobIdList 209 is a list of internal editing jobs 210 described below.

内部編集ジョブ210は、InternalJobId211と、プロパティ212と、jobStatus213とをデータとして持つ。InternalJobId211は、この内部編集ジョブのIDである。プロパティ212は描画内容を示す。jobStatus213は、ジョブの状態を表す。   The internal editing job 210 has an InternalJobId 211, a property 212, and a jobStatus 213 as data. InternalJobId 211 is the ID of this internal editing job. A property 212 indicates the drawing content. The jobStatus 213 represents the job status.

次に、クライアント102から通知される編集ジョブ指示書作成要求の2つの内容例を図19、図20を用いて説明する。図19に示される内容は、文書番号4280の文書の1〜20ページと、文書番号3482の1〜10ページの画像に描かれているパンチ穴を消去する、という指示書の作成を要求している。   Next, two content examples of the edit job instruction creation request notified from the client 102 will be described with reference to FIGS. The content shown in FIG. 19 requires the creation of an instruction to erase punch holes drawn on the images of pages 1 to 20 of the document number 4280 and pages 1 to 10 of the document number 3482. Yes.

実際、図19には、文書番号4280の文書の1〜20ページに対応する文214と、文書番号3482の1〜10ページに対応する文215と、パンチ穴を消去するという意味の文216が示されている。   In fact, in FIG. 19, there are a sentence 214 corresponding to pages 1 to 20 of a document with document number 4280, a sentence 215 corresponding to pages 1 to 10 with document number 3482, and a sentence 216 meaning to delete punch holes. It is shown.

次に、図20に示される内容は、文書番号134の文書の13ページの画像に(300,400)−(1000,1000)の領域に枠が黒で中が赤い矩形を描く、という指示書の作成を要求している。   Next, the content shown in FIG. 20 is the creation of an instruction that draws a rectangle with a black frame and a red inside in the area of (300,400)-(1000,1000) in the image of page 13 of the document with document number 134 Demands.

実際、図20には、文書番号134の文書の13ページに対応する文217と、矩形の描画に対応する文218と、領域(300,400)−(1000,1000)に対応する文219と、枠が黒に対応する文220と、中が赤に対応する文221が示されている。   In fact, FIG. 20 shows a sentence 217 corresponding to page 13 of the document with document number 134, a sentence 218 corresponding to rectangular drawing, a sentence 219 corresponding to the region (300,400)-(1000,1000), and a frame. A sentence 220 corresponding to black and a sentence 221 corresponding to red in the middle are shown.

次に、クライアント102が、クライアントアプリ135ではなく、Webブラウザから既存の指示書を選択し、編集操作を行う場合のソフトウェアブロック図を、図21を用いて説明する。   Next, a software block diagram in the case where the client 102 selects an existing instruction sheet from the Web browser instead of the client application 135 and performs an editing operation will be described with reference to FIG.

図21に示されるソフトウェアブロック図は、図6に示したソフトウェアブロック図に、Webアプリ204と、Webブラウザ223を有し、編集端末に対応するクライアント222を追加したものである。この場合の処理を、図22のシーケンス図を用いて説明する。図22に示されるシーケンス図は、クライアント102により編集ジョブ指示書が作成されており、その編集ジョブ指示書をクライアント222が使用する処理を示すものである。   The software block diagram shown in FIG. 21 is obtained by adding a web application 204 and a web browser 223 to the software block diagram shown in FIG. 6 and a client 222 corresponding to an editing terminal. Processing in this case will be described with reference to the sequence diagram of FIG. The sequence diagram shown in FIG. 22 shows a process in which an edit job instruction is created by the client 102 and the client 222 uses the edit job instruction.

ステップS401で、クライアント102は、WS文書編集サービス131に、セッションの開始を要求するコマンドstartSessionを通知する。WS文書編集サービス131は、ステップS402で、SessionIDをクライアント102に通知する。次に、クライアント102は、ステップS403で、WS文書編集サービス131に、編集ジョブ指示書の作成を要求するコマンドcreateJobInstructionByTicketを通知する。   In step S401, the client 102 notifies the WS document editing service 131 of a command startSession that requests the start of a session. The WS document editing service 131 notifies the session ID to the client 102 in step S402. Next, in step S403, the client 102 notifies the WS document editing service 131 of a command createJobInstructionByTicket requesting creation of an editing job instruction.

WS文書編集サービス131は、ステップS404で、WS文書管理サービス132にセッションIDを要求するコマンドstartSessionByTicketを通知する。WS文書管理サービス132は、ステップS405で、WS文書編集サービス131に、セッションIDを通知する。   In step S404, the WS document editing service 131 notifies the WS document management service 132 of a command startSessionByTicket that requests a session ID. In step S405, the WS document management service 132 notifies the WS document editing service 131 of the session ID.

次に、WS文書編集サービス131は、ステップS406で、文書のIDを要求するコマンドgetDocIdsByTicketを通知する。WS文書管理サービス132は、ステップS407で、contenntElemetIdsを文書編集サービス131に通知する。   Next, the WS document editing service 131 notifies a command getDocIdsByTicket for requesting the document ID in step S406. In step S407, the WS document management service 132 notifies the document editing service 131 of contentElemetIds.

このcontenntElemetIdsは、文書の一部、または全部を占める構成要素を表現したものである。例えば「DocNum=c101;tiff;raw;200dpi;p12」というコンテントエレメントIDは、ファイルIDがc101の12ページ目の文書がtiff形式、圧縮なしの200dpiを意味する。   This contentElemetIds represents a component that occupies a part or all of the document. For example, the content element ID “DocNum = c101; tiff; raw; 200 dpi; p12” means that the 12th page document with the file ID c101 is in the tiff format and 200 dpi without compression.

次に、WS文書編集サービス131は、contenntElemetIdsをステップS408で文書編集サービスSF29に通知する。文書編集サービスSF29は、空の編集ジョブ指示書を作成し、作成した編集ジョブ指示書の固有IDであるjobInstructionIdをステップS409でCommand処理関数群142に通知する。そのjobInstructionIdは、ステップS410で、クライアント102に通知される。   Next, the WS document editing service 131 notifies the content editing service SF29 of contentElemetIds in step S408. The document editing service SF29 creates an empty editing job instruction, and notifies the command processing function group 142 of jobInstructionId, which is a unique ID of the created editing job instruction, in step S409. The jobInstructionId is notified to the client 102 in step S410.

ステップS411で、WS文書編集サービス131は、編集ジョブ指示書に編集操作情報を設定するコマンドSetJobInstructionが通知される。この通知は、ステップS412で、WS文書編集サービス131から文書編集サービスSF29に通知される。   In step S411, the WS document editing service 131 is notified of a command SetJobInstruction for setting editing operation information in the editing job instruction. This notification is sent from the WS document editing service 131 to the document editing service SF29 in step S412.

文書編集サービスSF29は、通知されたjobInstructionIdに対応する編集ジョブ指示書に、OperationPropertyを追記することで、編集ジョブ指示書を更新する。OperationPropertyが追記されたことは、ステップS413、ステップS414で、クライアント102に通知される。   The document editing service SF29 updates the editing job instruction by adding OperationProperty to the editing job instruction corresponding to the notified jobInstructionId. The addition of OperationProperty is notified to the client 102 in steps S413 and S414.

次に、クライアント102から、WS文書編集サービス131が、セッションを終了するコマンドterminateSessionをステップS415で通知すると、セッションは終了する。   Next, when the WS document editing service 131 notifies the command terminateSession for terminating the session in step S415 from the client 102, the session is terminated.

次のステップS416で、クライアント222は、Webアプリ204に、セッションの開始を要求する。Webアプリ204は、ステップS418で、WS文書編集サービス131に、セッションの開始を要求するコマンドstartSessionを通知する。WS文書編集サービス131は、ステップS418で、SessionIDをWebアプリ204に通知する。   In the next step S416, the client 222 requests the Web application 204 to start a session. In step S418, the Web application 204 notifies the WS document editing service 131 of a command startSession that requests the start of a session. The WS document editing service 131 notifies the Web application 204 of the Session ID in step S418.

その後、クライアント222が編集したい文書ページを文書管理サービスを使って取得し、利用したい指示書を文書編集サービスから取得するプロセスが入るが、ここでは省略する。   Thereafter, the client 222 uses the document management service to acquire the document page that the client 222 wants to edit, and the process of acquiring the instruction sheet that the client 222 wants to use from the document editing service.

Webアプリ204は、ステップS419で、WS文書編集サービス131に、SetJobInstructionを、jobInstructionIdとobjectIdとともに通知する。この通知は、ステップS420で、文書編集サービスSF29に通知される。文書編集サービスSF29からのjobInstructionIdが、ステップS421、ステップS422で、Webアプリ204に通知される。   In step S419, the Web application 204 notifies the WS document editing service 131 of SetJobInstruction together with jobInstructionId and objectId. This notification is sent to the document editing service SF29 in step S420. The jobInstructionId from the document editing service SF29 is notified to the web application 204 in steps S421 and S422.

次のステップS423で、createJobが、jobInstructionIdとともに、Webアプリ204からWS文書編集サービス131に通知される。この通知は、ステップS424で、文書編集サービスSF29に通知される。次に、文書編集サービスSF29からのjobIdが、ステップS425、ステップS426でWebアプリ204に通知される。Command処理関数群142は、ステップS219で、文書編集サービスSF29に、InstructionIdを通知する。文書編集サービスSF29は、ジョブを作成する。そのジョブの固有IDであるjobIdは、ステップS220、ステップS221でクライアント102に通知される。   In the next step S423, createJob is notified from the web application 204 to the WS document editing service 131 together with jobInstructionId. This notification is sent to the document editing service SF29 in step S424. Next, the jobId from the document editing service SF29 is notified to the web application 204 in steps S425 and S426. In step S219, the Command processing function group 142 notifies the document editing service SF29 of InstructionId. The document editing service SF29 creates a job. The jobId that is the unique ID of the job is notified to the client 102 in steps S220 and S221.

Webアプリ204は、ステップS427で、terminateSessionをWS文書編集サービス131に通知する。そして、ステップS428、ステップS427で、セッションを終了したことがクライアント222に通知される。   In step S427, the web application 204 notifies terminate document to the WS document editing service 131. In step S428 and step S427, the client 222 is notified that the session has ended.

次に、編集した画像を印刷する場合のソフトウェアブロック図を、図23を用いて説明する。   Next, a software block diagram for printing an edited image will be described with reference to FIG.

図23に示されるソフトウェアブロック図は、図21に示したソフトウェアブロック図に、ドキュメントボックスアプリ224と、印刷サービスSF225と、ECS35と、印刷手段に対応するプロッタ12を追加したものである。   The software block diagram shown in FIG. 23 is obtained by adding the document box application 224, the print service SF 225, the ECS 35, and the plotter 12 corresponding to the printing means to the software block diagram shown in FIG.

この例は、文書編集サービスをSFとしてモジュール分割することによって、他の機能に容易に編集機能を付与することができることを示すものである。図21に示したソフトウェアブロック図によって、例えば、印刷時の設定でパンチ穴位置を消したり、原稿の所定位置に任意のタグをつけて印刷したりといった画像処理を施すことが可能となる。   This example shows that the editing function can be easily given to other functions by dividing the document editing service into SF modules. With the software block diagram shown in FIG. 21, for example, it is possible to perform image processing such as erasing punch hole positions by setting at the time of printing or printing with an arbitrary tag attached to a predetermined position of a document.

もう一つの例として、配信サービス機能を有する場合のソフトウェアブロック図を、図24を用いて説明する。この配信サービスとは、画像を例えばメールで配信するなどのサービスであり、このサービスには、配送手段に対応するDCS32が用いられる。このDCS32は、コントロールサービス層9に位置するモジュールである。   As another example, a software block diagram having a distribution service function will be described with reference to FIG. This distribution service is a service such as distribution of images by e-mail, for example, and DCS 32 corresponding to the delivery means is used for this service. The DCS 32 is a module located in the control service layer 9.

図24に示されるソフトウェアブロック図は、図21に示したソフトウェアブロック図に、WS配信サービス226と、配信サービスSF227と、DCS32を追加したものである。この場合も同様に、文書編集サービスをSFとしてモジュール分割することによって、他の機能に容易に編集機能を付与することができることを示すものである。   The software block diagram shown in FIG. 24 is obtained by adding a WS distribution service 226, a distribution service SF 227, and a DCS 32 to the software block diagram shown in FIG. In this case as well, it is shown that the editing function can be easily given to other functions by dividing the module of the document editing service as SF.

以上のように、文書編集サービスSFは、WebアプリやSOAP I/Fといった異なるネットワーク経由の手段による操作に対して共通に利用できるインタフェースを提供するモジュールである。この文書編集サービスSFにより、他の機能は、画像編集を目的としたクライアントとサービスのセッションの管理といった、ネットワークを介する上で必要な機能を利用することができる。このことは、他の機能の肥大化や、機能の重複などを回避することができることを示している。   As described above, the document editing service SF is a module that provides an interface that can be used in common for operations by means via different networks such as a Web application and a SOAP I / F. With this document editing service SF, other functions can use functions necessary on the network such as management of a session between a client and a service for the purpose of image editing. This indicates that enlargement of other functions and duplication of functions can be avoided.

また、編集サービスSFは、上述したように、文書管理サービスと組み合わせて利用することで、クライアントを操作するユーザにとって多彩な機能を提供できる。文書管理サービスから取得される編集対象画像であり、クライアントに表示される画像を、クライアント上で一般的なPC用の画像加工アプリの様に加工し、その裏で編集過程の操作手順のみを文書編集サービスで登録すると、あたかも端末から融合機のHDD上にある画像を操作しているかのような仕組みを提供することができる。   Further, as described above, the editing service SF can be used in combination with the document management service to provide various functions for the user who operates the client. This is an image to be edited that is acquired from the document management service. The image displayed on the client is processed on the client like a general image processing application for PC, and only the operation procedure in the editing process is documented behind it. When registered with the editing service, it is possible to provide a mechanism as if an image on the HDD of the multifunction peripheral is being operated from the terminal.

本発明の実施の形態におけるシステムの構成図である。1 is a configuration diagram of a system in an embodiment of the present invention. 本発明による融合機の一実施例の構成図である。It is a block diagram of one Example of the compound machine by this invention. 本発明による融合機の一実施例のハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of one Example of the compound machine by this invention. クライアントのソフトウェア構成図である。It is a software block diagram of a client. クライアントのハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of a client. 融合機のソフトウェアブロック図である。It is a software block diagram of a compound machine. WS文書編集サービスと文書編集サービスSFの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of WS document edit service and document edit service SF. 画像の歪み情報をクライアントが提供される処理を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the process by which a client is provided with the distortion information of an image. getImagePropsByTicketの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of getImagePropsByTicket. imagePropsの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of imageProps. 歪みを検出する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which detects distortion. ノイズレベルなどを検出する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which detects a noise level etc. ユーザインタフェースを示す図である。It is a figure which shows a user interface. 編集対象画像を編集し、編集ジョブを参照する処理を示すシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram illustrating a process of editing an image to be edited and referring to an editing job. WS文書編集サービスの処理を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the process of WS document edit service. 文書編集サービスSFの処理を示すシーケンス図(その1)である。It is the sequence diagram (the 1) which shows the processing of document edit service SF. 文書編集サービスSFの処理を示すシーケンス図(その2)である。It is a sequence diagram (the 2) which shows the process of document edit service SF. 各データ構造を示す図である。It is a figure which shows each data structure. 編集ジョブ指示書作成要求の内容例(その1)を示す図である。It is a figure which shows the example (1) of the content of an edit job instruction creation request. 編集ジョブ指示書作成要求の内容例(その2)を示す図である。It is a figure which shows the example (2) of the content of the edit job instruction creation request. クライアントがWebブラウザを使用する場合の融合機のソフトウェアブロック図である。FIG. 3 is a software block diagram of the multifunction peripheral when a client uses a Web browser. クライアントがWebブラウザを使用する場合の処理を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows a process in case a client uses a Web browser. 印刷する場合の融合機のソフトウェアブロック図である。FIG. 3 is a software block diagram of a multi-function peripheral when printing. 配信する場合の融合機のソフトウェアブロック図である。FIG. 3 is a software block diagram of a multi-function peripheral in the case of distribution.

符号の説明Explanation of symbols

1 融合機
2 ソフトウェア群
3 融合機起動部
4 ハードウェア資源
5 アプリケーション層
6 プラットホーム層
9 コントロールサービス層
10 ハンドラ層
11 スキャナ
12 プロッタ
13 その他のハードウェアリソース
22 コピーアプリ
25 WEBページアプリ
26 SOAP通信アプリ
27 WSF
28 文書管理サービスSF
29 文書編集サービスSF
31 画像歪み検出手段
32 画像加工手段
34 ネットワーク制御サービス
35 認証制御サービス
36 文書制御サービス
38 システム制御サービス
40、300 OS
41 画像メモリハンドラ
43 画像歪み検出アクセレータ
44 画像加工アクセレータ
51、52、53 アプリケーションプログラムインターフェース(API)
54 エンジンI/F
60 コントローラボード
61 CPU
62 ノースブリッジ(NB)
63 システムメモリ(MEM−P)
64 ローカルメモリ(MEM−C)
65 ハードディスク装置(HDD)
66 ASIC
67 AGP(Accelerated Graphics Port)
71 エンジン
73 サウスブリッジ(SB)
74 NIC
75 USBデバイス
76 IEEE1394デバイス
102、222 クライアント
120 演算処理装置
121 インタフェース装置
122 入力装置
123 表示装置
124 ドライブ装置
125 記録媒体
126 補助記憶装置
127 メモリ装置
130 文書編集アプリ
131 WS文書編集サービス
132 WS文書管理サービス
133 SOAP I/F
134 ネットワーク
135 クライアントアプリ
143 CD
142 Command処理関数群
144 JW
145 JC
146 RC
147 JI
148 IE
150 編集job指示書
154 編集画面
201 画像
202 表示画面
203 SM
204 Webアプリ
205 InstructionId
206、212 プロパティ
207 編集ジョブ
208 jobId
209 InternalJobIdList
210 内部編集ジョブ
211 InternalJobId
213 jobStatus
214、215、216、217、218、219、220、221 文
223 Webブラウザ
224 ドキュメントボックスアプリ
225 印刷サービスSF
226 WS配信サービス
227 配信サービスSF
301 SOAP通信モジュール
302 WS文書編集サービスクライアントモジュール
303 WS文書管理サービスクライアントモジュール
304 WS印刷サービスクライアントモジュール
305 印刷制御モジュール
306 文書管理モジュール
307 表示制御モジュール
320 セッションID
321 チケットID
322 UnderColor
323 noiseLevel
324 ImageSkew
325 PunchMarks
326 FrameAreaNoise
330 検出情報
331 OKボタン
332 取り消しボタン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Fusion machine 2 Software group 3 Fusion machine starting part 4 Hardware resource 5 Application layer 6 Platform layer 9 Control service layer 10 Handler layer 11 Scanner 12 Plotter 13 Other hardware resources 22 Copy application 25 WEB page application 26 SOAP communication application 27 WSF
28 Document Management Service SF
29 Document editing service SF
31 Image distortion detection means 32 Image processing means 34 Network control service 35 Authentication control service 36 Document control service 38 System control service 40, 300 OS
41 Image memory handler 43 Image distortion detection accelerator 44 Image processing accelerator 51, 52, 53 Application program interface (API)
54 Engine I / F
60 Controller board 61 CPU
62 North Bridge (NB)
63 System memory (MEM-P)
64 Local memory (MEM-C)
65 Hard Disk Drive (HDD)
66 ASIC
67 AGP (Accelerated Graphics Port)
71 Engine 73 South Bridge (SB)
74 NIC
75 USB device 76 IEEE 1394 device 102, 222 Client 120 Arithmetic processing device 121 Interface device 122 Input device 123 Display device 124 Drive device 125 Recording medium 126 Auxiliary storage device 127 Memory device 130 Document editing application 131 WS document editing service 132 WS document management service 133 SOAP I / F
134 Network 135 Client application 143 CD
142 Command processing function group 144 JW
145 JC
146 RC
147 JI
148 IE
150 Edit job instruction 154 Edit screen 201 Image 202 Display screen 203 SM
204 Web application 205 InstructionId
206, 212 Properties 207 Edit job 208 jobId
209 InternalJobIdList
210 Internal editing job 211 InternalJobId
213 jobStatus
214, 215, 216, 217, 218, 219, 220, 221 sentence 223 Web browser 224 Document box application 225 Print service SF
226 WS Distribution Service 227 Distribution Service SF
301 SOAP Communication Module 302 WS Document Editing Service Client Module 303 WS Document Management Service Client Module 304 WS Print Service Client Module 305 Print Control Module 306 Document Management Module 307 Display Control Module 320 Session ID
321 Ticket ID
322 UnderColor
323 noiseLevel
324 ImageSkew
325 PunchMarks
326 FrameAreaNoise
330 Detection information 331 OK button 332 Cancel button

Claims (6)

画像データを含む文書を編集する編集端末、前記編集端末に接続された画像処理装置とを備えた文書編集システムであって、
前記編集端末は、
前記画像処理装置内に蓄積された文書を指定し、指定した文書の画像データに含まれる歪み情報又はノイズ情報を前記画像処理装置に要求するとともに、前記画像処理装置により通知された歪み情報又はノイズ情報を表示し、表示した歪み情報又はノイズ情報に対する補正を指示する補正内容を含む編集ジョブ指示書の作成要求を前記画像処理装置に通知し、
前記画像処理装置は、
前記編集端末より要求された前記文書の画像データに含まれる歪み又はノイズを検出して通知するとともに、前記編集端末より通知された前記編集ジョブ指示書の作成要求に応じて、前記編集ジョブ指示書を作成し、作成した編集ジョブ指示書に基づき、前記文書の画像データに含まれる歪み又はノイズを補正することを特徴とする文書編集システム。
A document editing system comprising an editing terminal for editing a document including image data, and an image processing device connected to the editing terminal ,
The editing terminal is
A document stored in the image processing apparatus is designated, distortion information or noise information included in image data of the designated document is requested to the image processing apparatus, and distortion information or noise notified by the image processing apparatus Display the information, notify the image processing apparatus of a creation request for an edit job instruction including a correction content instructing correction for the displayed distortion information or noise information,
The image processing apparatus includes:
The distortion or noise included in the image data of the document requested from the editing terminal is detected and notified, and the editing job instruction is received in response to the editing job instruction creation request notified from the editing terminal. And correcting distortion or noise included in the image data of the document based on the created editing job instruction .
画像データを含む文書を編集する編集端末、前記編集端末にネットワークを介して接続された画像処理装置とを備えた文書編集システムであって、
前記編集端末は、
前記画像処理装置内に蓄積された文書を指定し、指定した文書の画像データに含まれる歪み情報又はノイズ情報を前記画像処理装置に要求するとともに、前記画像処理装置により通知された歪み情報又はノイズ情報を表示し、表示した歪み情報又はノイズ情報に対する補正を指示する補正内容を含む編集ジョブ指示書の作成要求を前記画像処理装置に通知し、
前記画像処理装置は、
前記編集端末より要求された前記文書の画像データに含まれる歪み又はノイズを検出して通知し、前記編集端末より通知された前記編集ジョブ指示書の作成要求に応じて、前記編集ジョブ指示書を作成し、作成した編集ジョブ指示書に基づき、前記文書の画像データに含まれる歪み又はノイズを補正するとともに、Webアプリ及びSOAP I/Fを含むネットワーク経由による操作に対して共通に操作可能なインタフェースを備え、前記インタフェースを介して前記作成した編集ジョブ指示書を前記編集端末に提供することを特徴とする文書編集システム。
A document editing system comprising an editing terminal that edits a document including image data, and an image processing device connected to the editing terminal via a network,
The editing terminal is
A document stored in the image processing apparatus is designated, distortion information or noise information included in image data of the designated document is requested to the image processing apparatus, and distortion information or noise notified by the image processing apparatus Display the information, notify the image processing apparatus of a creation request for an edit job instruction including a correction content instructing correction for the displayed distortion information or noise information,
The image processing apparatus includes:
The distortion or noise included in the image data of the document requested from the editing terminal is detected and notified, and the editing job instruction is received in response to the creation request for the editing job instruction notified from the editing terminal. An interface that can be operated in common for operations via a network including a web application and a SOAP I / F, while correcting distortion or noise included in the image data of the document based on the created editing job instruction. And providing the editing terminal with the created editing job instruction via the interface.
前記ノイズ情報は、
前記画像データに含まれるノイズレベル、地肌レベル、スキュー、パンチ穴、及び枠部のノイズのうち少なくとも一つを表すことを特徴とする請求項1又は2に記載の文書編集システム。
The noise information is
Document editing system according to claim 1 or 2, characterized in that represent at least one of the noise level included in the image data, background level, skew, punch holes, and the frame part noise.
前記画像処理装置は、
前記画像データに含まれる歪み又はノイズを補正している状態を前記編集端末に通知することを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の文書編集システム。
The image processing apparatus includes:
The document editing system according to any one of claims 1 to 3 , wherein the editing terminal is notified of a state in which distortion or noise included in the image data is corrected .
前記画像処理装置は、
前記画像データに含まれる歪み又はノイズを補正した画像データを印刷することを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の文書編集システム。
The image processing apparatus includes:
Document editing system according to any one of claims 1 to 4, characterized in that to print the image data obtained by correcting the distortion or noise included in the image data.
前記画像処理装置は、
前記画像データに含まれる歪み又はノイズが補正された画像データを他の編集端末に配送することを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の文書編集システム。
The image processing apparatus includes:
Document editing system according to any one of claims 1 to 5, characterized in that delivering the image data distortion or noise has been corrected included in the image data to the other editing terminals.
JP2004219895A 2003-08-12 2004-07-28 Document editing system Expired - Fee Related JP4451737B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004219895A JP4451737B2 (en) 2003-08-12 2004-07-28 Document editing system
US10/915,437 US20050052688A1 (en) 2003-08-12 2004-08-11 Document edit method and image processing apparatus
EP04254844A EP1507401A3 (en) 2003-08-12 2004-08-12 Document edit method and image processing apparatus
CN200410095980.4A CN1603977A (en) 2003-08-12 2004-08-12 Document edit method and image processing apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003292493 2003-08-12
JP2003329076 2003-09-19
JP2004219895A JP4451737B2 (en) 2003-08-12 2004-07-28 Document editing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005117622A JP2005117622A (en) 2005-04-28
JP4451737B2 true JP4451737B2 (en) 2010-04-14

Family

ID=34556982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004219895A Expired - Fee Related JP4451737B2 (en) 2003-08-12 2004-07-28 Document editing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4451737B2 (en)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4985953B2 (en) * 2007-03-23 2012-07-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus, image forming method, and application program
JP4978261B2 (en) * 2007-03-23 2012-07-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus, image forming method, and application program
JP4978262B2 (en) * 2007-03-23 2012-07-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus, image forming method, and application program
JP4985952B2 (en) * 2007-03-23 2012-07-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus, image forming method, and application program
JP4978263B2 (en) * 2007-03-23 2012-07-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus, image forming method, and application program
JP4979427B2 (en) * 2007-03-23 2012-07-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus, image forming method, and application program
JP4979426B2 (en) * 2007-03-23 2012-07-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus, image forming method, and application program
JP4501120B2 (en) * 2008-03-10 2010-07-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 File editing apparatus, file editing method, and file editing program
WO2015103663A1 (en) * 2014-01-07 2015-07-16 Attache Software Australia Pty Limited Document and object manipulation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005117622A (en) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4070693B2 (en) Image forming apparatus and scan data processing method
JP3679349B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, image forming program, and application program
US7209249B2 (en) Method of and apparatus for image formation, and computer product
US8593663B2 (en) Image forming apparatus for storing and processing electronic documents and image data, data processing method, and storage medium thereof
JP2005309933A (en) Enhancement control device, image processing system, method for displaying application icon, program, and storage medium
JP6066006B2 (en) Image forming apparatus
JP5328327B2 (en) Workflow system, image processing apparatus, and control method for image processing apparatus
JP4451737B2 (en) Document editing system
JP3910993B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP2007067807A (en) Data transmission device, data transmission method and program
EP1507401A2 (en) Document edit method and image processing apparatus
JP5096114B2 (en) Image processing apparatus and scan data distribution method
JP3910992B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP3914163B2 (en) User information management method and image forming apparatus
JP5315919B2 (en) Image forming apparatus, image forming control method, and image forming control program
JP2007312306A (en) Facsimile system and facsimile apparatus
JP2004303205A (en) Image forming apparatus with stored document information editable by external device, and document service providing method
JP2004048604A (en) Digital compound machine
JP2009111785A (en) Image processor and processing distributing method
JP2009290550A (en) Image processing apparatus, log recording method, and computer program
JP2003337682A (en) Image processing device and image processing system
JP4291854B2 (en) Image forming apparatus having Web service function
JP2007287058A (en) Embedded information processing apparatus
JP2003345551A (en) Multi-function system and its control method
JP2010245791A (en) Device, method and program for transmitting image

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees