JP4450785B2 - 画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、画像処理方法及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、画像処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4450785B2 JP4450785B2 JP2005307551A JP2005307551A JP4450785B2 JP 4450785 B2 JP4450785 B2 JP 4450785B2 JP 2005307551 A JP2005307551 A JP 2005307551A JP 2005307551 A JP2005307551 A JP 2005307551A JP 4450785 B2 JP4450785 B2 JP 4450785B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- feature
- character
- region
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Description
また、本発明に係る画像処理装置は、前記検出手段は、エッジ検出用のフィルタ係数と前記画像データとの畳み込み演算によって前記エッジを検出するように構成していることを特徴とする。
<第1の実施形態>
本発明の第1の実施形態について図1〜図10に基づいて説明する。図1は本実施形態の画像形成装置のブロック図である。画像形成装置は、原稿を読み取り、アナログのカラー画像データを出力する画像入力装置部2と、カラー画像データを処理するカラー画像処理装置部1と、カラー画像処理装置部1で処理された画像データに基づいて普通紙、OHP(overhead projector)フィルム等のシート上に画像を出力する画像出力装置部3と、オペレータからの操作指示を受付けるために操作パネル6と、ハードウェア各部を制御する制御部4と、制御の際に必要なデータを記憶する記憶部5とを備えている。
黒生成処理の一例としては、下色除去処理による黒生成を行う方法が知られている。この方法では、濃度と網点の関係を示す黒生成カーブの入力特性をy=f(x)、入力されるデータをC、M、Y、出力されるデータをC’、M’、Y’、K’、下色除去率をα(0<α<1)としたとき、黒生成下色除去処理は、K’=f{min(C,M,Y)}、C’=C−αK’、M’=M−αK’、Y’=Y−αK’のように表すことができる。
EdgeX(i,j)=Mask(i,j)*Fila
EdgeY(i,j)=Mask(i,j)*Filb
ただし、Mask(i,j)={IL(i+x,j+y)},
−3≦x≦3,
−3≦y≦3,
{}は集合を表し、
IL(i,j)は画素(i,j)におけるL*値である。
Mask_cntLF_X(i,j),
Mask_cntLF_Y(i,j)
を求める。そして、文字領域抽出部61は、式(2)のように、Mask_cntLF_X(i,j)が予め定められている閾値THcntx(例えば、2である。)以上であり、かつ Mask_cntLF_Y(i,j)が予め定められている閾値THcnty(例えば、2である。)以上である場合に、文字領域候補TXTcd(i,j)を1とする。一方、そうでない場合、文字領域抽出部61は、文字領域候補TXTcd(i,j)を0とする。
Mask_cntLF_X(i,j),
Mask_cntLF_Y(i,j)
を計数する(S2)。
次に、文字領域抽出部61は計数した個数
Mask_cntLF_X(i,j),
Mask_cntLF_Y(i,j)
と閾値THcntx,THcntyの大小をそれぞれ比較し、式(2)に示すように、文字領域候補TXTcd(i,j)の判定を行う(S3)。次に、文字領域抽出部61は全画素の判定を終了したか否かを判断し、終了していない場合には、注目画素を変更してステップS1、S2、S3の処理を繰り返す(S4)。
本発明の第2の実施形態について図11に基づいて説明する。図11は本実施形態の画像形成装置を構成する領域分離処理部15と文字領域特徴量算出部16aの構成を示すブロック図である。本実施形態では、図2に示す第1の実施形態の文字領域特徴量算出部16において、文字領域抽出部61と抽出文字特徴量算出部62の間に収縮・膨張処理部65をさらに設けたものである。
本発明の第3の実施形態について図12に基づいて説明する。図12は本実施形態の画像読取装置(スキャナ)のブロック図である。画像読取装置は、第1の実施形態の画像処理装置の領域分離処理部15で生成された識別信号及び入力階調補正部14で処理されたRGB画像データをカラー画像処理装置部1aより外部へ出力するように構成されている。以下説明する各部の詳細については、第1の実施形態と同様である。
本発明の第4の実施形態について図13に基づいて説明する。図13は本実施形態のコンピュータ・システムのブロック図である。コンピュータ80は、CPU(Central Processing Unit)81、外部記憶部82、入力部83、表示部84、RAM(Random Access Memory)85、ハードディスク86及び通信ポート87を備え、これらの各部はバスライン88を介して互いに接続されている。プリンタ90は通信ポート87に接続されている。CPU81は様々な演算及び制御を行うもので、外部記憶部82より導入されるプログラム100によって文字特徴量算出処理部81a、領域分離処理部81b及び階調再現処理部81cを備える。
2 画像入力装置部
3 画像出力装置部
4 制御部
5 記憶部
6 操作パネル
12 A/D変換部
13 シェーディング補正部
14 入力階調補正部
15 領域分離処理部
16 文字領域特徴量算出部
17 色補正部
18 黒生成下色除去部
19 空間フィルタ処理部
20 出力階調補正部
21 階調再現処理部
51 最大濃度差算出部
52 総和濃度繁雑度算出部
53 判定領域設定部
54 文字・網点判定部
55 下地・印画紙判定部
61 文字領域抽出部
62 抽出文字特徴量算出部
65 収縮・膨張処理部
Claims (14)
- 画像から得られる画像データに基づいて前記画像を構成する領域ごとに属性を表す識別信号を生成する識別信号生成手段を備えた画像処理装置において、
前記画像データから前記画像のエッジを検出する検出手段と、検出したエッジから前記画像を構成する領域として特定の領域を抽出する抽出手段と、抽出した特定の領域の特徴量を検出したエッジの分布から算出する算出手段と、算出した特徴量に基づいて検出した領域の特徴を表す特徴信号を生成する特徴信号生成手段とを備え、前記識別信号生成手段は、前記特徴信号に基づいて前記識別信号を生成するように構成しており、
前記抽出手段は、前記画像に所定のマスクをかける手段と、検出したエッジの個数を前記マスクによって特定される範囲で計数する手段と、計数した個数に基づいて前記特定の領域を抽出する手段とを備えており、
前記算出手段は、抽出した領域を構成する複数のブロックから異なる二方向についてそれぞれ検出したエッジの個数を計数する手段と、計数したエッジの個数に基づいて標準偏差値を前記二方向にそれぞれ求める手段と、前記特徴量を前記標準偏差値の和として求める手段とを備え、前記特徴信号生成手段は、前記特徴量と所定の閾値との大小を比較した結果を前記特徴信号とするように構成していることを特徴とする画像処理装置。 - 前記抽出手段は、前記特定の領域として文字領域候補を抽出し、前記算出手段は、前記文字領域候補について文字領域の特徴を表す文字領域特徴量を前記特徴量として算出するように構成していることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記識別信号生成手段は、前記特徴信号によって文字領域であるか否かを識別する基準を設定するように構成していることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
- 前記検出手段は、エッジ検出用のフィルタ係数と前記画像データとの畳み込み演算によって前記エッジを検出するように構成していることを特徴とする請求項1から請求項3までの何れかひとつに記載の画像処理装置。
- 前記抽出手段で抽出した特定の領域に収縮及び膨張を組み合わせた処理を行って前記算出手段に与える収縮・膨張処理手段をさらに備えることを特徴とする請求項1から請求項4までの何れかひとつに記載の画像処理装置。
- 前記特徴信号生成手段は、抽出した特定の領域の面積を求める手段を備え、求めた面積に応じて前記閾値を設定するように構成していることを特徴とする請求項1から請求項5までの何れかひとつに記載の画像処理装置。
- 前記識別信号に基づいて前記画像データを加工する加工手段を備えることを特徴とする請求項1から請求項6までの何れかひとつに記載の画像処理装置。
- 前記加工手段は、前記識別信号に基づいて、前記画像の平滑化を行う平滑化処理と前記画像のエッジを強調するエッジ強調処理の何れかを選択して前記画像データを加工することを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
- 請求項1から請求項8までの何れかひとつに記載の画像処理装置と、原稿を読み取って前記画像データを前記画像処理装置に与える画像入力装置と、前記画像処理装置で処理した画像データから画像を出力する画像出力装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1から請求項8までの何れかひとつに記載の画像処理装置と、原稿から前記画像を読み取って前記画像データを画像処理装置に与える画像入力装置とを備えることを特徴とする画像読取装置。
- 画像から得られる画像データに基づいて前記画像を構成する領域ごとに属性を表す識別信号を生成する画像処理方法において、
前記画像データから前記画像のエッジを検出する検出ステップと、検出したエッジから前記画像を構成する領域として特定の領域を抽出する抽出ステップと、抽出した特定の領域の特徴量を検出したエッジの分布から算出する算出ステップと、算出した特徴量に基づいて前記領域の特徴を表す特徴信号を生成する特徴信号生成ステップと、前記画像データ及び前記特徴信号に基づいて前記識別信号を生成する識別信号生成ステップとを有しており、
前記抽出ステップは、前記画像に所定のマスクをかけるステップと、検出したエッジの個数を前記マスクによって特定される範囲で計数するステップと、計数した個数に基づいて前記特定の領域を抽出するステップとを含んでおり、
前記算出ステップは、抽出した領域を構成する複数のブロックから異なる二方向にそれぞれ検出エッジの個数を計数するステップと、計数したエッジの個数に基づいて標準偏差値を前記二方向にそれぞれ求めるステップと、前記特徴量を前記標準偏差値の和として求めるステップとを含み、前記特徴信号生成ステップは、前記特徴量と所定の閾値との大小を比較した結果を前記特徴信号とするようにしていることを特徴とする画像処理方法。 - 前記抽出ステップは、前記特定の領域として文字領域候補を抽出し、前記算出ステップは前記文字領域候補について文字領域の特徴を表す文字領域特徴量を前記特徴量として算出するようにしていることを特徴とする請求項11に記載の画像処理方法。
- 前記検出ステップは、エッジ検出用のフィルタ係数と前記画像データとの畳み込み演算によって前記エッジを検出するようにしていることを特徴とする請求項11又は請求項12に記載の画像処理方法。
- コンピュータに、画像から得られる画像データに基づいて前記画像を構成する領域ごとに属性を表す識別信号を生成させるプログラムにおいて、
前記画像データから前記画像のエッジを検出する手順と、
検出したエッジから前記画像を構成する領域として特定の領域を抽出する手順と、
抽出した特定の領域の特徴量をエッジの分布から算出する手順と、
算出した特徴量に基づいて検出した領域の特徴を表す特徴信号を生成する手順と、
前記画像データ及び前記特徴信号に基づいて前記識別信号を生成する手順と
をコンピュータに実行させることとし、
前記抽出する手順は、前記画像に所定のマスクをかける手順と、検出したエッジの個数を前記マスクによって特定される範囲で計数する手順と、計数した個数に基づいて前記特定の領域を抽出する手順とを含んでおり、
前記算出する手順は、抽出した領域を構成する複数のブロックから異なる二方向にそれぞれ検出エッジの個数を計数する手順と、計数したエッジの個数に基づいて標準偏差値を前記二方向にそれぞれ求める手順と、前記特徴量を前記標準偏差値の和として求める手順とを含んでおり、
前記特徴信号を生成する手順は、前記特徴量と所定の閾値との大小を比較した結果を前記特徴信号とする手順を含むことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005307551A JP4450785B2 (ja) | 2005-10-21 | 2005-10-21 | 画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、画像処理方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005307551A JP4450785B2 (ja) | 2005-10-21 | 2005-10-21 | 画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、画像処理方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007115133A JP2007115133A (ja) | 2007-05-10 |
JP4450785B2 true JP4450785B2 (ja) | 2010-04-14 |
Family
ID=38097229
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005307551A Expired - Fee Related JP4450785B2 (ja) | 2005-10-21 | 2005-10-21 | 画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、画像処理方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4450785B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4967798B2 (ja) * | 2007-05-15 | 2012-07-04 | ソニー株式会社 | 検出装置および方法、プログラム、並びに記録媒体 |
JP6381183B2 (ja) * | 2013-07-09 | 2018-08-29 | キヤノン株式会社 | 画像データに含まれるオブジェクトを拡張するための装置、方法、および、プログラム |
-
2005
- 2005-10-21 JP JP2005307551A patent/JP4450785B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007115133A (ja) | 2007-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4926568B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
JP4137890B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像読取処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP4495197B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録する記録媒体 | |
JP4496239B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体 | |
JP4170353B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体 | |
US20080031549A1 (en) | Image processing apparatus, image reading apparatus, image forming apparatus, image processing method, and recording medium | |
JP6781406B2 (ja) | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム | |
US7880927B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, program, and recording medium | |
CN100477722C (zh) | 图像处理装置、图像形成装置、图像读取处理装置及方法 | |
CN101277371B (zh) | 图像的处理方法、处理装置、形成装置及读取装置 | |
JP4884305B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体 | |
JP4450785B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP4050220B2 (ja) | 画像処理方法及び画像処理装置並びに画像形成装置、プログラム、記録媒体 | |
JP4570534B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム | |
JP6882083B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2018147199A (ja) | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム | |
JP4545167B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP2006229817A (ja) | 下地検出方法、プログラム、記録媒体、画像処理装置及び画像形成装置 | |
JP4073877B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置及び画像形成装置並びにコンピュータプログラム | |
JP6841254B2 (ja) | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム | |
JP4334504B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP4086537B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP4808282B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録する記録媒体 | |
KR100588149B1 (ko) | 화상처리장치 | |
JP2009194739A (ja) | 画像変換方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |