JP4450333B1 - アク取り器具 - Google Patents

アク取り器具 Download PDF

Info

Publication number
JP4450333B1
JP4450333B1 JP2009154310A JP2009154310A JP4450333B1 JP 4450333 B1 JP4450333 B1 JP 4450333B1 JP 2009154310 A JP2009154310 A JP 2009154310A JP 2009154310 A JP2009154310 A JP 2009154310A JP 4450333 B1 JP4450333 B1 JP 4450333B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal wire
open
japanese patent
wire material
main part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009154310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010284454A (ja
Inventor
誠 長尾
Original Assignee
誠 長尾
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 誠 長尾 filed Critical 誠 長尾
Priority to JP2009154310A priority Critical patent/JP4450333B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4450333B1 publication Critical patent/JP4450333B1/ja
Publication of JP2010284454A publication Critical patent/JP2010284454A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Abstract

【課題】 従来のアク取り器具は、広範囲なアクと調理材料隙間とのアクを取る兼用には不便であった。また使用後の清掃と乾燥に手間取り、見た目も悪い。
【解決手段】 主要部に扁平金属線条材、或いは金属線条材をカール又はコイル状としたものを複数層に巻装した事によって、どのようなアクでも取り易く、且つ清掃と乾燥がし易くなった。
【選択図】図1

Description

この発明は、調理時の灰汁(アク)を除去する事に関する。
従来のアク取り等に用いる器具は、獣毛あるいは化学繊維及び紙・プラスチック及び木などを使用し、普及品は化学製品及び木製品が主流である。
▲1▼ 特開平8−24148号公報
▲2▼ 実公平7−16743号公報
▲3▼ 特開平9−299257号公報
▲4▼ 特開平10−23977号公報
▲5▼ 特開2001−104172号公報
▲6▼ 特開2002−223964号公報
▲7▼ 特開2007−14776号公報
▲8▼ 特開2007−222577号公報
▲9▼ 特開2007−236885号公報
▲10▼ 実公平7−27434号公報
▲11▼ 特開平11−299661号公報
▲12▼ 特開2007−44325号公報
▲13▼ 特開2007−159889号公報
無し
しかしながら、以上の技術によれば、調理材料が多いときは具材の隙間のアクは取りきれず、また、油材料を使用した場合は、器具の使用後に於ける清掃が煩雑であった。
そこで、本発明は、万遍無くアクが取れ、且つ使用時及び使用後の煩しい手間が無いアク取り器具を提供することを課題とする。
以上の課題を解決するために、本発明は、扁平金属線条材、或いは金属線条材をカール又はコイル状としたものをアク取り主要部に複数層に巻装し、接着剤又は他の固着手段により連結一体化したことを特徴とするアク取り器具である。
本発明によれば、隅々のアクが取れ、且つ使用後の清掃が簡便である。
本発明の一実施形態を示す側面図である。 本発明の一実施形態を示す正面図である。
本発明の一実施形態を、図1に示す。
アク取り器具の形状は、柄部と主要部からなる金属や合成樹脂の任意の形状に於いて、主要部に円型孔やスリット状長孔などの多数の小孔や網目を設けて、アク以外の汁を速やかに透過する。
「実施形態の効果」
この実施形態に於いて、主要部天頂及び横の部分では、調理素材の密集した隙間のアクを、主要部底辺の部分では広範囲なアクを良く吸い取り、使用後の清掃ではアクや油汚れが簡単に洗い流せ、且つ短時間にて乾燥する。
「他の実施形態」
図1の実施形態では、柄部と主要部が矩形として接続されているが、他の実施形態では、柄部と主要部を棒状に直線的に接続しても良い。
既存の製品では使用勝手の悪さと使用後の清掃の煩わしさ、及び見た目の不衛生さ、特に化学繊維製品及び木製品では、油のこびり付きと水切れの悪さが否めなかった。しかしながら,本発明はこれらの不足を全て補う画期的なものである。
1 柄 2 主要部

Claims (1)

  1. 扁平金属線条材、或いは金属線条材をカール又はコイル状としたものをアク取り主要部に複数層に巻装したアク取り器具。
JP2009154310A 2009-06-09 2009-06-09 アク取り器具 Expired - Fee Related JP4450333B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009154310A JP4450333B1 (ja) 2009-06-09 2009-06-09 アク取り器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009154310A JP4450333B1 (ja) 2009-06-09 2009-06-09 アク取り器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4450333B1 true JP4450333B1 (ja) 2010-04-14
JP2010284454A JP2010284454A (ja) 2010-12-24

Family

ID=42211634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009154310A Expired - Fee Related JP4450333B1 (ja) 2009-06-09 2009-06-09 アク取り器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4450333B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107280535A (zh) * 2016-04-11 2017-10-24 井清泉 烹饪去污球

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4933680B1 (ja) * 2011-11-01 2012-05-16 誠 長尾 アク取り器具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192343U (ja) * 1984-11-20 1986-06-14
JP2002051921A (ja) * 2000-08-09 2002-02-19 Yoho Sangyo:Kk ハンドミキサー
JP2007222577A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Masami Nagase アク取り器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192343U (ja) * 1984-11-20 1986-06-14
JP2002051921A (ja) * 2000-08-09 2002-02-19 Yoho Sangyo:Kk ハンドミキサー
JP2007222577A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Masami Nagase アク取り器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107280535A (zh) * 2016-04-11 2017-10-24 井清泉 烹饪去污球

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010284454A (ja) 2010-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4450333B1 (ja) アク取り器具
TWI526187B (zh) 肥皂盒裝置
CN203436258U (zh) 一种毛巾
JP3186214U (ja) 消臭消毒モップ
JP4690490B1 (ja) アク取り器具
CN102342777A (zh) 一种肥皂盒
CN209863739U (zh) 一种新型钢丝球
CN215745147U (zh) 一种具有抗菌效果的清洁面料结构
CN205568893U (zh) 筷子清洗装置
CN109044055A (zh) 干燥卫生型筷子筒
JP4933680B1 (ja) アク取り器具
CN201700609U (zh) 便携式洗漱用具盒
CN203891722U (zh) 新型卫生间木门
CN201491935U (zh) 便捷刷
CN201500084U (zh) 机洗拖把
CN201755201U (zh) 可以拖地的扫帚
CN201631072U (zh) 磁性牙刷卫生墙贴
CN201398772Y (zh) 一种新型果盘
CN203138432U (zh) 厨房清洁布
CN201782735U (zh) 洗碗刷把
CN109394030A (zh) 筷子筒的拆卸式排水机构
JP3279948B2 (ja) ウオッシャブルマット
JP3140580U (ja) ソープディッシュ・ネットカバー
CN202604736U (zh) 一种可拧干拖把
JP3178228U (ja) 寝具カバー

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees