JP4448794B2 - Protective fence - Google Patents
Protective fence Download PDFInfo
- Publication number
- JP4448794B2 JP4448794B2 JP2005169189A JP2005169189A JP4448794B2 JP 4448794 B2 JP4448794 B2 JP 4448794B2 JP 2005169189 A JP2005169189 A JP 2005169189A JP 2005169189 A JP2005169189 A JP 2005169189A JP 4448794 B2 JP4448794 B2 JP 4448794B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- attached
- flat
- support
- horizontal beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Road Signs Or Road Markings (AREA)
- Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
Description
本発明は、道路側縁等に設置され、夜間におけるドライバーの視認性の向上を図るための視線誘導標が取付けられた防護柵に関するものである。 The present invention relates to a protective fence installed on a road side edge or the like and provided with a line-of-sight guide for improving driver visibility at night.
従来、視線誘導標が取付けられた防護柵については、例えば特許文献1には、以下のような防護柵が開示されている。
すなわち、この防護柵は支柱の頭部上に視線誘導標が取付けられたものであって、該視線誘導標は、防護柵の支柱の頭部に嵌め込まれるキャップと、前記キャップの上面上に設けられた板状本体と、前記本体に取付けられた視線誘導用反射体とからなり、そして前記本体は、板幅方向に折れ曲がっており、この折れ曲がり方向と略直交する両側面の上部に反射体が取付けられているものである。
Conventionally, for example,
That is, the protective fence has a gaze guidance mark attached on the head of the support column, and the gaze guidance mark is provided on the top of the cap and fitted on the head of the protection fence support. And a line-of-sight guiding reflector attached to the main body, and the main body is bent in the plate width direction, and reflectors are formed on upper portions of both side surfaces substantially orthogonal to the bending direction. It is what is installed.
しかしながら、上述の如き防護柵に取付けられた視線誘導標においては、防護柵の支柱の頭部に嵌め込まれるキャップの上面上に視線誘導用反射体が取付けられているため、既設の防護柵に取付ける場合、既設のキャップを視線誘導標の取付けられているキャップに取り代える必要があり、施工に時間を要していた。 However, in the gaze guidance mark attached to the guard fence as described above, the gaze guidance reflector is attached on the upper surface of the cap fitted to the head of the guard fence post, so that the gaze guide is attached to the existing guard fence. In this case, it is necessary to replace the existing cap with the cap on which the line-of-sight guide is attached, and it takes time for the construction.
また、視線誘導標が支柱の頭部上に取付けられ、車両の通行位置から離れているため、視認性が問題となり、そのために車道側に折れ曲げた形状としていることから、製作が容易ではなく、そしてキャップの嵌め込み位置の角度調整が狂うと、車両からのヘッドライトをうまく再帰反射せず、視線誘導効果が損なわれることもあるため、施工に熟練を要していた。 In addition, since the line-of-sight guide is mounted on the head of the column and is away from the traffic position of the vehicle, visibility becomes a problem, and because it is bent to the roadway side, it is not easy to manufacture And, if the angle adjustment of the cap fitting position goes wrong, the headlight from the vehicle is not retroreflected well, and the gaze guidance effect may be impaired, so that the construction requires skill.
そこで本発明は上記の如き問題点を解消し、視線誘導標の取付けが容易であり、且つ製作が容易であり、しかも効果的な視線誘導が期待できる防護柵を提供せんとするものである。 Accordingly, the present invention is intended to solve the above-mentioned problems, and to provide a protective fence that can be easily attached to a visual guidance mark, can be easily manufactured, and can be expected to provide effective visual guidance.
上記目的を達成するために、本発明は次のような構成としている。すなわち、本発明に係る防護柵は、間隔を置いて立設された支柱に横ビームが支持金具を用いて固定され、前記支持金具を介して支柱と横ビームとの間に視線誘導標が取付けられ、前記支持金具は、支柱の側面に取付けられる取付部と、横ビームが固定される受け部と、取付部と受け部の間に形成された平坦部とからなり、視線誘導標の下部の一方の端部が前記平坦部に載置されると共に、平坦部が前記端部と裏面側より押し当てた固定金具との間に挟着され、視線誘導標の下部の他方の端部が横ビームの上面に載置されて、視線誘導標が支柱と横ビームとの間に取付けられたことを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, the present invention is configured as follows. That is, in the guard fence according to the present invention, the horizontal beam is fixed to the support column standing at an interval by using the support bracket, and the visual guidance mark is attached between the support column and the horizontal beam via the support bracket. The support bracket includes a mounting portion attached to the side surface of the column, a receiving portion to which the lateral beam is fixed, and a flat portion formed between the mounting portion and the receiving portion, and is provided below the line-of-sight guide mark. One end portion is placed on the flat portion, and the flat portion is sandwiched between the end portion and a fixing bracket pressed from the back side, and the other end portion of the lower part of the line-of-sight guide is horizontally it is placed in the upper surface of the beam, in which delineators is characterized in that mounted between the strut and the lateral beam.
本発明によれば、視線誘導標の取付けは横ビームを支柱に固定する支持金具を介して行うことから、防護柵自体への視線誘導標の取付けが容易であり、且つ視線誘導標の取付位置は、支柱と横ビームとの間であり、車両の通行位置から近いので、車両のドライバーから見やすく、視線誘導効果に優れる。また、従来のように、取付部位において、回動するようなものでないことから、細かい角度調整などは不要であり、熟練を要することなく取付けることができる。 According to the present invention, since the gaze guidance mark is attached via the support bracket that fixes the lateral beam to the support column, the gaze guidance mark can be easily attached to the protective fence itself, and the position of the gaze guidance mark is attached. Is between the column and the lateral beam, and is close to the traffic position of the vehicle, so that it is easy to see from the driver of the vehicle and has an excellent visual line guiding effect. Moreover, since it is not a thing which rotates in an attachment site | part unlike the past, fine angle adjustment etc. are unnecessary and it can attach without requiring skill.
また本発明によれば、後記する参考例に比べて、横ビームを受け部に固定する固定ボルトを緩めたり、共締めすることがなく、支持金具の平坦部を視線誘導標の下部の端部と固定金具との間に挟着すればよいので、既設の防護柵に視線誘導標を後付けする場合等においても、確実に且つ容易に固定することができる。 In addition, according to the present invention, the flat part of the support bracket is positioned at the lower end of the line-of-sight guide mark without loosening or tightening the fixing bolt for fixing the transverse beam to the receiving part as compared with the reference example described later. Therefore, even when a gaze guidance mark is retrofitted to an existing protective fence, it can be reliably and easily fixed.
本発明に係る実施の形態及び参考例について、図面に基づき以下に具体的に説明する。
すなわち、図1は、防護柵の参考例の一形態を示し、(イ)はその側面図、(ロ)は正面図であり、図2は本発明に係る防護柵の実施の形態を示し、(イ)はその側面図、(ロ)は正面図、図3は本発明に係る防護柵の実施の更に他の形態を示し、(イ)はその側面図、(ロ)は正面図、図4は本発明に係る防護柵の実施の更に他の形態を示し、(イ)はその側面図、(ロ)は正面図であり、図5は本発明に用いられる支持金具の実施の形態を示す斜視図である。
Embodiments and reference examples according to the present invention will be specifically described below with reference to the drawings.
That is, FIG. 1 shows one form of a reference example of the guard fence , (A) is a side view thereof, (B) is a front view, and FIG. 2 shows an embodiment of the guard fence according to the present invention. (B) is a side view, (b) is a front view, FIG. 3 shows still another embodiment of the protection fence according to the present invention, (b) is a side view thereof, (b) is a front view, FIG. 4 shows still another embodiment of the protection fence according to the present invention, (A) is a side view thereof, (B) is a front view, and FIG. 5 is an embodiment of a support metal fitting used in the present invention. It is a perspective view shown.
まず、図1に示した形態について説明する。
図1において、Sは道路等に設置される防護柵であって、地面に間隔をおいて立設された支柱1と、支柱1の側面に取付けられた支持金具2と、支持金具2によって支柱1間に固定された横ビーム3と、支持金具2を介して支柱1と横ビーム3との間に取付けられた視線誘導標4とから構成されている。
First, the form shown in FIG. 1 will be described.
In FIG. 1, S is a protective fence installed on a road or the like, and includes a
前記支柱1及び横ビーム3は、従来の防護柵に用いられているものと同様なものが用いられ、一般には円形鋼管から形成されている。
The
支持金具2は、支柱1に取付けられるように支柱1の側面に沿う形状の取付部21と、U字状の受け部22と、取付部21と受け部22の間に形成され、取付部21の上端より延設されて受け部22の基端に向かう側面視及び正面視においてほぼ平坦な平坦部23とから構成されており、そして、前記取付部21が支柱1を横方向に貫通する取付ボルト5により、支柱1側面に取付けられ、受け部22に横ビーム3が載置されて支持されている。
The
視線誘導標4は、本体41の上端両面に、反射体42がそれぞれ所定の角度を付けられ取付けられ、走行車線と対向車線からのヘッドライトを受けてそれぞれの方向に再帰反射させるようになされている。この視線誘導標4の取付けは、本体41の下部の一方の端部43が、支持金具2の平坦部23上に載置されると共に、他方の端部44が横ビーム3上に配置され、支持金具2の受け部22と横ビーム3とを貫通し、さらに前記端部44に設けられた固定孔45を貫通する固定ボルト6とナット61とにより固定されている。
かかる形態によれば、固定ボルトを用いて視線誘導標を横ビームに共締めして、視線誘導標を取付けることができ、また、横ビームが受け部で受けられている状態で固定ボルトを共締めするので、固定ボルトを緩めすぎた場合でも、横ビームが脱落することがなく、また固定ボルトの締付け時に横ビームの自重がかかってこないため、固定ボルトの締付け作業を容易に且つ確実に行うことができる。
The line-of-
According to this embodiment, the visual guidance mark can be attached to the horizontal beam by using the fixing bolt, and the visual guide mark can be attached. In addition, the fixing bolt can be shared while the horizontal beam is received by the receiving portion. Because the tightening bolt is tightened too much, the transverse beam will not fall off, and the weight of the transverse beam will not be applied when the fixing bolt is tightened. be able to.
尚、平坦部23上に載置される視線誘導標4の下部の一方の端部43には、その両側より係止片46が下方に突出されており、該係止片46間に平坦部23の両縁は係止されており、これによって、視線誘導標4が前記固定ボルト6を中心に遊動するのを阻止している。
Note that a
また、上記のようにして固定された視線誘導標4の本体41は、横ビーム3と支柱1の間からやや支柱1よりに傾斜した形状となされ、反射体42の位置が横ビーム3と所定の寸法を隔てるようになされ、視線誘導標4を支柱1と横ビーム3との間に取付けると共に反射体42が横ビーム3より車両通行側に突出しないようにしている。
Further, the
また、反射体42としては、入射された光を高い効率で再帰反射できるレンズ反射体が好適に用いられるが、特に限定されたものではなく、多数の反射素子群を形成し、その反射素子群の裏面にアルミニウムのような金属の薄膜を金属蒸着法等により積層して反射性能を高めたプリズム状のものや、ガラスビーズやプリズム反射体を表面に配置した反射シート、合成樹脂製のシートにガラスビーズを埋設したもの等を適宜用いることができる。
Further, as the
また、視線誘導標4の下部の端部44に設けた固定孔45の周囲の一部をU字状に切欠いて切欠部を設けてもよい。かようにすれば、視線誘導標4を固定する際に、固定ボルト6を全て取り外すことなく、前記切欠部から固定ボルト6を固定孔45内に差し込めるので、施工性が向上する。
Further, a part of the periphery of the
次に、図2に示された形態について説明する。
図1の形態が横ビーム3上に配置した視線誘導標4の下部の一方の端部44を、横ビーム3を受け部22に固定する固定ボルト6により固定するのに対して、図2の形態は、前記端部44は横ビーム3の上面に載置するのみであって、固定は平坦部23に載置した端部43で行う点において相違しているのみで、支持金具2を介して支柱1と横ビーム3との間に視線誘導標4が取付けられた点等については図1の形態とほぼ同様である。
Next, the form shown in FIG. 2 will be described.
1 is fixed with a
すなわち、視線誘導標4の下部の一方の端部43が支持金具2の平坦部23に載置されると共に、他方の端部44が横ビーム3の上面に載置されている。そして、平坦部23に載置された端部43の下方に平板状の固定金具7を配置し、この固定金具7を平坦部23の裏面側から押し当てると共に前記端部43と固定金具7を固定ボルト8により固定することにより、平坦部23を前記端部43と固定金具7との間に挟着して、視線誘導標4を支持金具2に固定している。尚、横ビーム3の上面に載置されている視線誘導標4の下部については、横ビーム3を受け部22に固定する固定ボルト6に当たらないように端縁が切り欠かれている。
That is, one
前記端部43と固定金具7とを固定する固定ボルト8は、端部43の下面にインサートされたナットNに螺着されて、前記端部43と固定金具7とを固定している。
The
また、平坦部23上に載置される視線誘導標4の一方の端部43下面には、平坦部23の両縁に係止される係止片46が突出されており、該係止片46間に平坦部23の両縁が係止されることにより、視線誘導標4の平坦部23に対する左右の遊動が阻止されている。更に、前記端部43の一方の側縁には下方に突出する位置決め片47が突出されており、この位置決め片47が固定金具7の側縁に係止されて、前記端部43のナットN位置に対する固定金具7の位置決めがなされる。
Further,
次に図3に示された形態について説明する。
図2の形態においては、視線誘導標4の下部の端部43と固定金具7とを固定する固定ボルト8は、前記端部43の下面にインサートされたナットNに螺着するようになされているが、図3の形態においては、固定金具7にバーリングタップ加工による雌ネジ部71を形成し、前記端部43に設けた固定孔から固定ボルト8を挿入して、前記雌ネジ部71に螺着するようになされている点において相違し、他の点については図2の形態とほぼ同様である。
Next, the form shown in FIG. 3 will be described.
In the form of FIG. 2, the
次に図4に示された形態について説明する。
図4の形態においては、図2において視線誘導標4の一方の端部43下面に形成された係止片46が形成されておらず、端部43下面に支持金具2の平坦部23の一方の側縁が挿入される横溝48が形成され、前記横溝48に平坦部23の一方の側縁を挿入することにより、視線誘導標4の支持金具2への固定を確実なものとしている。
Next, the form shown in FIG. 4 will be described.
4, the
固定ボルト8は、図3の形態と同様に、固定金具7にバーリングタップ加工による雌ネジ部71を形成し、前記端部43に設けた固定孔から固定ボルト8を挿入して、前記雌ネジ部71に螺着するようになされている。
As in the embodiment of FIG. 3, the
上記図1〜4の形態において用いられた支持金具2は、図5(イ)に示されるように、横ビーム3が固定される受け部22はU字状を呈し、このU字状の受け部22と、支柱1の側面に沿う垂直な取付部21と、受け部22と取付部21との間に形成されたほぼ平坦な平坦部23とから構成されているが、この形態に限定されるものではなく、要は取付部21と受け部22と平坦部23とを有していればよい。例えば、図5(ロ)に示されたように、支柱1の側面に沿う垂直な取付部21の上下端より略横J字状に横板を突出し、上方側の横板の付け根部分を平坦部23として機能させると共に、上下の横板により囲まれる先端部分を受け部22として機能させ、横ビーム3がこの上下の横板間において固定されるようにしてもよい。
1-4, as shown in FIG. 5 (a), the
本発明に係る防護柵は、視線誘導標が支柱と横ビームとの間に取付けられているので、視線誘導効果を備え、道路側縁における車両用の防護柵として好適に利用され、また視線誘導標の後付けが可能なため、新設のみならず既設の防護柵についても、本発明に係る防護柵として利用することができる。 The protective fence according to the present invention is provided with a visual guidance effect because the visual guidance mark is attached between the support column and the lateral beam, and is suitably used as a protective fence for a vehicle on the road side edge. Since the mark can be retrofitted, it is possible to use not only the newly installed but also the existing protective fence as the protective fence according to the present invention.
S 防護柵
1 支柱
2 支持金具
21 取付部
22 受け部
23 平坦部
3 横ビーム
4 視線誘導標
41 本体
42 反射体
43 端部
44 端部
45 固定孔
46 係止片
47 位置決め片
48 横溝
5 取付ボルト
6 固定ボルト
61 ナット
7 固定金具
71 雌ネジ部
8 固定ボルト
N ナット
DESCRIPTION OF SYMBOLS S
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005169189A JP4448794B2 (en) | 2005-06-09 | 2005-06-09 | Protective fence |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005169189A JP4448794B2 (en) | 2005-06-09 | 2005-06-09 | Protective fence |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006342577A JP2006342577A (en) | 2006-12-21 |
JP4448794B2 true JP4448794B2 (en) | 2010-04-14 |
Family
ID=37639738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005169189A Active JP4448794B2 (en) | 2005-06-09 | 2005-06-09 | Protective fence |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4448794B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5417125B2 (en) * | 2009-11-05 | 2014-02-12 | 日鐵住金建材株式会社 | Guard fence, gaze guidance mark for guard fence |
-
2005
- 2005-06-09 JP JP2005169189A patent/JP4448794B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006342577A (en) | 2006-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7699507B2 (en) | Device and method of optically signalling road or traffic lanes, specifically in low visibility conditions | |
JP4652209B2 (en) | Protective fence | |
JP2006274581A (en) | Guard fence | |
JP4448794B2 (en) | Protective fence | |
JP5342168B2 (en) | Traffic safety sign | |
RU96985U1 (en) | LIGHT RETURNER ROAD | |
KR101249517B1 (en) | Delineator for guide rail | |
RU181947U1 (en) | ROAD FUSE | |
JP5417125B2 (en) | Guard fence, gaze guidance mark for guard fence | |
KR101222077B1 (en) | Guide rail mounted delineation devices | |
JP2008180022A (en) | Reflector mounting structure for guard cable, and reflector mounting fitting | |
KR200347937Y1 (en) | Post for guard rail with delineator | |
JP2000178926A (en) | Dazzling light prevention sign | |
JP2013209802A (en) | Delineator for guard fence, guard fence, and method for fitting delineator | |
JP2007270467A (en) | Visual guidance-type interval maintaining material for guard cable | |
RU181946U1 (en) | ROAD FUSE | |
KR100910966B1 (en) | Traffic safety indicant with attached device for traffic safety indicant | |
JP4448803B2 (en) | Protective fence | |
JP2015010431A (en) | Support metal fitting for delineator | |
KR100288656B1 (en) | Chevron Sign for Attaching Guardrail | |
KR200234898Y1 (en) | median strip of road | |
JP2005220516A (en) | Delineator mounting member | |
KR100584931B1 (en) | A Guide Indicator Of Road | |
KR200245959Y1 (en) | Reflector | |
KR200331644Y1 (en) | a traffic sign-board |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100125 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4448794 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129 Year of fee payment: 4 |