JP4443130B2 - デジタル画像復号システムおよび方法 - Google Patents

デジタル画像復号システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4443130B2
JP4443130B2 JP2003059299A JP2003059299A JP4443130B2 JP 4443130 B2 JP4443130 B2 JP 4443130B2 JP 2003059299 A JP2003059299 A JP 2003059299A JP 2003059299 A JP2003059299 A JP 2003059299A JP 4443130 B2 JP4443130 B2 JP 4443130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
standard
file
image data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003059299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003299016A (ja
Inventor
ソン ツァーホイ
シー ルイ アレキサンダー
エス ウォーニック ジェームス
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JP2003299016A publication Critical patent/JP2003299016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4443130B2 publication Critical patent/JP4443130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタル画像の保存に関し、特に、デジタル画像データを保存するために使用する表現および記述を含む装置、システムおよび方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、JPEG、GIF、BMP、EXIF、PCD、TIFF等といったデジタル画像データ用の標準(規格)記述が多数ある。標準デジタルファイル形式の各々は一組の標準記述(画像幅、画像高さ、画素毎のビット、層数、等)を規定する。ある標準記述によって符号化された画像データを復号するためには特定のデコーダが必要とされる。標準は、参加者全員が同一の言語を話し、相互にコミュニケーションがとれるように一組の標準記述を規定する。しかし、標準の煩雑さと記述力との間には常に相反するものがある。つまり、PGM等といった簡単な標準は画像の寸法やマジックナンバー(PGM形式を示すバイト数)を規定できる程度である。これは生データを復号するためには十分である。一方、JPEG2000のような標準はより複雑な記述や記述スキームを規定して、より高度な機能性を実現できるかもしれない。実際には、画像デコーダをあまり複雑にしないために、使用する記述子の数を制限した標準が好適である。
【0003】
あるデジタル画像標準の範囲外である任意の画像記述子は非標準記述と呼ばれる。予想し得る全てのタスク毎に標準記述のみを用いて画像を記述することは不可能である。例えば、多くの標準画像ファイル形式は画像内に人間の顔があるか否かを特定しないが、このデータが有益であるアプリケーションもある。別の例では、TIFF画像の標準画像ヘッダの一部には日時情報が含まれるが、これはBMP画像にとっては非標準記述である。また、デジタル音声をEXIF画像ファイル内に標準記述として埋め込むことができるが、これはJPEG、GIF、TIFF、BMPにとっては非標準である。このように、タスク依存およびユーザ依存の多くのアプリケーションにおいて非標準記述が非常に有益であることが分かるだろう。画像記述を標準化するために多くの努力がなされてきた。この努力の目標は、多様な媒体およびシステム間で画像を交換できるように静止画像用の一組の標準記述を提供することである。JPEGやEXIFが典型的な例である。新規のファイル形式も発明され、EXIFにおけるXMLによって符号化されたメタデータといった画像ヘッダ内のより多くの標準記述に対応できるようになった。
【0004】
【特許文献1】
米国特許第6,282,311号明細書
【特許文献2】
米国特許第6,128,736号明細書
【特許文献3】
米国特許第6,006,231号明細書
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の技術では、標準記述および非標準記述の双方を自己完結型デジタルファイルに使用して完全かつ拡張された(enhanced)画像を形成し、かつ、この非標準記述を広く採用されている標準画像デコーダと両立させるという問題を解決していない。したがって、自己完結型デジタルファイルにおいて標準記述および非標準記述の双方を使用して完全かつ拡張された画像記述を行い、かつ、この非標準記述を広く採用されている標準画像デコーダと両立させる、改良された画像記述方法が必要とされている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この必要性は、以下のステップを有するデジタル画像ファイル保存方法を提供することにより、本発明によって満たすことができる。つまり、標準によって規定されるヘッダを保存し、ヘッダの後に前記標準にしたがって符号化される画像データを保存し、画像データの終端に非標準メタデータを含む画像末尾部を保存するステップである。
【0007】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の好適な実施形態を、通常ソフトウェアプログラムとして実行する場合において、説明する。当業者は斯かるソフトウェアの均等物をハードウェアでも構築できることが容易に分かるだろう。画像操作アルゴリズムおよびシステムは周知なので、本発明は特に、本発明に係るシステムおよび方法の一部を形成する、またはこれらとより直接的に協働する、アルゴリズムおよびシステムに向けられる。斯かるアルゴリズムやシステムの他の側面や、関連する画像信号(特に図示および説明せず)を生成し、そうでなければ処理するハードウェアおよび/あるいはソフトウェアは、当業において周知である斯かるシステム、アルゴリズム、構成物(component)、要素(element)から選択してもよい。以下の説明において本発明にしたがって説明するシステムであれば、本発明を実行する際に有益であると本明細書において提案または説明するソフトウェア(特に図示せず)は従来のものであって、当業における通常の技術範囲内のものである。
【0008】
さらに、本実施形態において使用するように、コンピュータプログラムをコンピュータ可読保存媒体に保存してもよい。この媒体は、例えば磁気ディスク(ハードドライブまたはフロッピー(登録商標)ディスク等)または磁気テープ等の磁気保存媒体、光学ディスク、光学テープまたは機械可読バーコード等の光学保存媒体、ランダムアクセスメモリ(RAM)または読み出し専用メモリ(ROM)等の固体電子保存装置、あるいはコンピュータプログラムを保存するために使用する任意の他の物理的な装置または媒体である。
【0009】
図1に示すように、本発明に係る画像記述10は、画像ヘッダ12と、画像データ14とを有する。これは標準デジタル画像表現において周知の通りである。画像データ14は、標準に応じて生データまたは圧縮データとして表現してもよい。
【0010】
画像データ14の最初に位置する画像ヘッダ12は、画像データ14を如何に解釈するかを示す。画像ヘッダ12は通常、画像形式、サイズ、カラーマップ、コードスキーム、その他のメタデータの記述を含む。標準デコーダは画像ヘッダ12を読んでヘッダからメタデータを抽出し、画像データ14をそれに応じて、画像源やエンコーダの実行に拘わらず、復号することができる。
【0011】
本発明によると、非標準メタデータを含む、画像末尾部16と呼ばれる余剰情報が画像データ14の後に画像記述10内に含まれる。画像末尾部16は、デジタル音声/画像データ圧縮
剰余等といった非標準かつ選択的なアプリケーション/ユーザ依存の任意の記述を含むことができる。
【0012】
画像記述中に画像末尾部16が存在することと、大抵の標準画像ファイル形式とは両立する。画像末尾部が標準画像ファイルの終端に埋め込まれている場合、人気がある画像デコーダの殆どは画像末尾部内の余剰ビットを無視し、読み取ったり解釈したりしない。多くの画像形式は画像ファイルの開始と終了とを示すマーカを有する。例えば、JPEG標準画像は0xFFD8によって始まり、0xFFD9によって終わる。終端マーカ後のデータはどれも無視される。同様に、EXIF標準画像は0xFFE0および0xFFEFを開始マーカおよび終端マーカとしてそれぞれ使用し、終端マーカ後のデータはどれも無視される。BMPのように、画像データの開始アドレスとサイズとを特定する画像形式もある。
【0013】
標準デコーダは、画像データ全体を読み取って復号すると、直ちに読み取りを停止できる。または、画像末尾部内のデータを解釈することなく読み取ることができる。したがって、最近の標準画像処理エンコーダ/デコーダのほとんどは画像末尾部を含むことによる影響を全く受けない。したがって、この追加情報があることで画像デコーダをクラッシュさせることはない。画像末尾部を含めることによる影響を受けない標準デコーダの一例として、JPEGやGIFがある。これらはインターネットで使用される最も人気があるファイル形式である。ImageMagick、XV3.10、Adobe(登録商標) Photoshop(登録商標)、Paint Shop Pro(登録商標) 3.12−32等といった、画像末尾部の存在による影響を受けないアプリケーションプログラムに含まれる画像エンコーダ/デコーダは以下のものがある。
BMP Microsoft Windows(登録商標)ビットマップ画像ファイル、
DIB Microsoft Windows(登録商標)ビットマップ画像ファイル、
EXIF 交換可能画像ファイル形式、
GIF CompuServeグラフック交換形式、8ビットカラー(87aを含む)、
JPEG 静止画像符号標準化作業グループ、
PCD 写真CD形式、
TIFF タグ付き画像ファイル形式。
【0014】
図2を参照する。本発明に係る画像末尾部16を有する画像記述10を標準画像デコーダ18を用いて復号して画像データおよび標準記述19を生成できる。この時、標準画像デコーダ18は画像末尾部を無視する。あるいは、標準画像デコーダ18を含む拡張デコーダ20を用いて画像記述10を復号して画像データおよび標準記述19を生成し、画像末尾デコーダ22を用いて画像末尾部16から非標準メタデータ24を生成できる。画像末尾デコーダ22は、例えば、音声/画像データ圧縮剰余デコーダである。
【0015】
デジタル音声または圧縮剰余といった末尾部が画像記述内に存在することを検出するために、画像データの終端とファイルの終わり(EOF)とを調べ、これらが同じアドレスであるか否かを検出する。画像データの終端は、JPEGファイルにおける0xFFD9といった特別なマーカ/タグ、またはBMPファイルにおける画像やカラーマップサイズ等といった、ヘッダ12中のメタデータを使って検出する。ファイル流がファイルの終端に達すると、ファイルの終わり(EOF)がリターンされる。EOFが出現する前に画像データの終端になる場合、デジタル音声または圧縮剰余データ等といった画像末尾が存在することが分かる。
【0016】
画像ヘッダ12に余剰空間がある標準もある。この余剰空間を使用してフラッグやマーカを設定し、画像末尾が存在することを示すことができる。画像末尾デコーダ22はこのフラッグが設定されているか否かを調べ、画像記述中に画像末尾が存在するか否かを検出できる。
【0017】
画像末尾の開始アドレスの位置を調べた後、画像末尾デコーダ22は画像末尾部16を復号する。デジタル音声および画像データ圧縮剰余等といった多くの有益な情報が画像末尾に埋め込まれていれば、これを拡張画像記述に使用できるかもしれない。拡張デコーダ20は画像ヘッダおよび画像データを越えて情報を捜し、画像末尾部からできるだけ多くのことを解釈しようとする。画像末尾デコーダがシステムをクラッシュしないようにするために、データブロックの解釈に失敗した場合は常に、そのブロックのデータを無視して画像末尾部の他の部分に移る。
【0018】
本発明の一実施形態において、画像末尾部はデジタル音声データを含む。画像末尾部内のデジタル音声データの一例として、言語注釈、背景音、音楽、ラジオ放送、画像データと関連するその他の音声信号等がある。画像に関連した言語注釈はデジタルカメラによって捕らえられるかもしれず、従来は、誰、いつ、何処等といったイベントの非標準記述と同じ画像ファイル内に保存するかもしれない。音声データは、Microsoft(登録商標)ウェーブファイル、MPEG音声(mp3)、Sun/NeXT au file、Apple(登録商標)/SGI aiff file、voc file等といった任意の標準音声形式内に保存できる。したがって、画像末尾デコーダは、標準音声形式を復号する標準デコーダであろう。
【0019】
本発明の代替的な実施形態では、画像末尾部は画像データ圧縮データを含む。画像末尾部内の圧縮剰余を用いて画像の質を改善できる。つまり、オリジナル画像と、圧縮画像との差異をここに保存し、これを用いて色範囲、量子化精度、画素層等を改善することができる。ユーザは、まず圧縮データを復号し、次に圧縮剰余を抽出する。ユーザはこれを全て1個の画像ファイルから容易に行なうことができる。画像末尾部は、同出願人による米国特許6,282,311号(2001年8月28日発行、マッカーシー等)に開示されるような画像カラー空間圧縮剰余を含むことができる。画像末尾部が斯かる画像カラー空間残差情報を含む場合、ビデオRGB等といった減縮範囲のカラー空間から、CIELAB等といった本来の伸張領域のカラー空間へ戻す転換を、図1に示すような1個の拡張画像記述に含まれる情報を用いて行なうことができる。
【0020】
画像末尾部は異なるファイル形式の記述も含むことができる。このデータを用いれば、画像末尾部内のデジタル音声および画像データ圧縮剰余を用いて下位互換性を有する画像ファイルを作ることができる。これは、最新の画像ファイル形式(EXIF等)の標準記述を比較的古い別の画像ファイル形式(JPEGやGIF等)に埋め込むことによって行なう。言い換えれば、ある形式にとっての標準記述は他の形式については非標準記述であり得るということだ。より新しい方式により古い形式との下位互換性を持たせるために、新規の形式の記述を画像末尾部として古い形式内に含めることができる。例えば、EXIFのヘッダに含まれる標準記述をJPEGやGIFの画像末尾部内に非標準記述として埋め込むことができる。これによって、この記述力を非常に拡張できる。
【0021】
画像末尾部内のデジタル音声または画像データ圧縮剰余をアプリケーションに応じて長くしたり短くしたりできる。アプリケーションに応じて、画像末尾内のデジタル音声または圧縮剰余を抽出して短縮することを選択し、ファイルサイズを短くすることができる。または、より多くの音声スクリプトを画像末尾内に埋め込むことを選択できる。
【0022】
画像末尾部の考え得る1データ構成として以下の構成がある。
(1)画像末尾部の始まりと終端を特別なマーカ(例えば0xabcd、0xdcba)で特定する。
(2)画像末尾部内のデータを分割してパケットにする。
(3)第1のパケットは内容一覧として機能し、XMLシンタックスにおいて特定される。第1の行は要求された構文解析プログラムパーサのマジックワード、種類、バージョンを特定し、その後にサイズ、画像末尾部の始まりおよび終端アドレス等が続く。
(4)パケットの残り部分は、ヘッダ、データ領域、フッタを有する自己完結型である。パケットはヘッダから始まる。これは後続データ(テキスト、バイナリ、公開(public)、音声、ビデオ、セグメンテーションマップ、サムネイル、ハイパーリンク、プログラム等)を如何に解釈するかを特定する。その後にデータが続き、選択的に特別なマーカを有するフッタで終了する。パケットは固定サイズまたは可変サイズを有する。例えば、音声クリップを音声パケットに適合(fit)させて、ウェーブ形式で保存できる。
(5)終端パケットは、画像ファイルの画像ヘッダ、画像データおよび/あるいはその他の部分へのリンクをアドレスしなければならない。
【0023】
【発明の効果】
本発明は以下の効果を有する。つまり、画像ヘッダと本体の後に画像末尾部と呼ばれる自己完結型の余分な記述を含める。この構成は、広く使用されている画像ファイル形式およびデコーダの殆どと両立する。斯かるデコーダは画像末尾部を無視し、読み出したり解釈したりしないためである。したがって、現行の画像処理システムを改修する必要がない。画像末尾部に含まれるデータは、この余分な情報が画像ファイルの終端に埋め込まれていること、およびその解釈の仕方を知る拡張デコータによって抽出できる。画像末尾部を用いて非標準の選択的なアプリケーション/ユーザ依存の画像記述を保持できる。画像末尾部を用いて、画像取り込みから仕上げまでの処理、描画、記述、管理、機構等を含め、より良い画像処理システムを構築できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る画像末尾部を含む画像記述を示す図である。
【図2】 本発明に係る画像末尾部から非標準記述を復号できる拡張された画像復号システムを示すブロック図である。
【符号の説明】
10 画像記述、12 画像ヘッダ、14 画像データ、16 画像末尾部、18 標準画像デコーダ、19 画像データおよび標準記述、20 拡張画像デコーダ、22 画像末尾デコーダ、24 非標準メタデータ。

Claims (2)

  1. デジタル画像復号システムであって、
    a)標準画像ヘッダおよび、標準にしたがって符号化された画像データを復号する標準画像デコーダと、
    b)非標準メタデータを有し、前記画像データの後に出現する画像末尾部を復号する画像末尾デコーダと、
    c)前記画像データの終端と前記画像末尾部の終端を検出し、この検出に応じてそれら両方の終端同士を比較して、それら両方の終端同士が離れている場合に前記画像末尾部の終端が存在することを検出する検出部と、
    を有するシステム。
  2. 標準によって規定されたヘッダと、前記ヘッダの後に前記標準によって符号化された画像データと、前記画像データの終端に位置する非標準メタデータを含む画像末尾部とを有する画像データ記述の中に画像末尾部が存在するか検出する方法において、
    a)前記画像データの終端を検出し、
    b)ファイルの終端を検出し、
    c)前記メタデータの終端の位置と前記ファイルの終端の位置とを比較して、前記ファイルの終端が前記画像データの終端より後に出現する場合に画像末尾部が存在することを検出する、方法。
JP2003059299A 2002-03-18 2003-03-06 デジタル画像復号システムおよび方法 Expired - Fee Related JP4443130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/100,438 2002-03-18
US10/100,438 US6993196B2 (en) 2002-03-18 2002-03-18 Digital image storage method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003299016A JP2003299016A (ja) 2003-10-17
JP4443130B2 true JP4443130B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=28039815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003059299A Expired - Fee Related JP4443130B2 (ja) 2002-03-18 2003-03-06 デジタル画像復号システムおよび方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6993196B2 (ja)
EP (1) EP1351187A3 (ja)
JP (1) JP4443130B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104517257A (zh) * 2013-09-26 2015-04-15 上海中移通信技术工程有限公司 用于制作和验证防伪的数字凭证的方法

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7444068B2 (en) * 2002-06-28 2008-10-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method of manual indexing of image data
FI114601B (fi) * 2003-06-11 2004-11-15 Nokia Corp Menetelmä ja järjestelmä kuvan käsittelemiseksi, laite sekä kuvatallenne
JP4418183B2 (ja) * 2003-06-26 2010-02-17 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US8990255B2 (en) 2003-11-17 2015-03-24 Nokia Corporation Time bar navigation in a media diary application
US7109848B2 (en) * 2003-11-17 2006-09-19 Nokia Corporation Applications and methods for providing a reminder or an alert to a digital media capture device
US8010579B2 (en) 2003-11-17 2011-08-30 Nokia Corporation Bookmarking and annotating in a media diary application
US20050108234A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Nokia Corporation Speed browsing of media items in a media diary application
US20050108643A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Nokia Corporation Topographic presentation of media files in a media diary application
US20050105374A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Nokia Corporation Media diary application for use with digital device
US7774718B2 (en) 2003-12-17 2010-08-10 Nokia Corporation Time handle in a media diary application for accessing media files
US20050187943A1 (en) * 2004-02-09 2005-08-25 Nokia Corporation Representation of media items in a media file management application for use with a digital device
WO2005115016A1 (ja) 2004-04-26 2005-12-01 Olympus Corporation 画像処理装置、画像加工・編集装置、画像ファイル再生装置、画像処理方法、画像加工・編集方法及び画像ファイル再生方法
KR100647953B1 (ko) * 2004-11-04 2006-11-23 엘지전자 주식회사 이미지 메타정보를 제공하는 광학줌 카메라형이동통신단말기
US7580952B2 (en) * 2005-02-28 2009-08-25 Microsoft Corporation Automatic digital image grouping using criteria based on image metadata and spatial information
US20060212794A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-21 Microsoft Corporation Method and system for creating a computer-readable image file having an annotation embedded therein
US7672542B2 (en) * 2005-04-20 2010-03-02 Microsoft Corporation Image frame abstraction model for image codecs
JP2007053521A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Seiko Epson Corp 画像データ変換装置、印刷装置、画像データ変換方法、印刷方法、および変換テーブル作成方法
US8942483B2 (en) 2009-09-14 2015-01-27 Trimble Navigation Limited Image-based georeferencing
JP5497974B2 (ja) * 2005-12-19 2014-05-21 株式会社メガチップス 映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム
KR101276721B1 (ko) * 2006-06-19 2013-06-19 삼성전자주식회사 지아이에프 파일 포맷 구조
US8301995B2 (en) * 2006-06-22 2012-10-30 Csr Technology Inc. Labeling and sorting items of digital data by use of attached annotations
EP2050025B1 (en) * 2006-07-28 2017-11-15 Nxp B.V. Media playback decoder tracing
US20080130987A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Microsoft Corporation Color Management of RAW Content from Digital Capture Devices
US8823970B2 (en) * 2006-12-21 2014-09-02 Xerox Corporation PS to PDF conversion with embedded job ticketing preservation
JP4686795B2 (ja) * 2006-12-27 2011-05-25 富士フイルム株式会社 画像生成装置及び画像再生装置
US8290203B1 (en) 2007-01-11 2012-10-16 Proofpoint, Inc. Apparatus and method for detecting images within spam
US8290311B1 (en) * 2007-01-11 2012-10-16 Proofpoint, Inc. Apparatus and method for detecting images within spam
US7747558B2 (en) * 2007-06-07 2010-06-29 Motorola, Inc. Method and apparatus to bind media with metadata using standard metadata headers
US20090041428A1 (en) * 2007-08-07 2009-02-12 Jacoby Keith A Recording audio metadata for captured images
US8385588B2 (en) * 2007-12-11 2013-02-26 Eastman Kodak Company Recording audio metadata for stored images
KR101074010B1 (ko) 2009-09-04 2011-10-17 (주)이스트소프트 블록 단위 데이터 압축 및 복원 방법 및 그 장치
US8897541B2 (en) * 2009-09-14 2014-11-25 Trimble Navigation Limited Accurate digitization of a georeferenced image
US9324003B2 (en) 2009-09-14 2016-04-26 Trimble Navigation Limited Location of image capture device and object features in a captured image
KR101016776B1 (ko) 2009-09-21 2011-02-25 (주)이스트소프트 상위 호환성 보장형 압축 및 복원 방법 및 장치
US8768667B2 (en) 2010-10-25 2014-07-01 Trimble Navigation Limited Water erosion management incorporating topography, soil type, and weather statistics
US9058633B2 (en) 2010-10-25 2015-06-16 Trimble Navigation Limited Wide-area agricultural monitoring and prediction
US10115158B2 (en) 2010-10-25 2018-10-30 Trimble Inc. Generating a crop recommendation
US20120101784A1 (en) 2010-10-25 2012-04-26 Trimble Navigation Limited Wide-area agricultural monitoring and prediction
US9213905B2 (en) 2010-10-25 2015-12-15 Trimble Navigation Limited Automatic obstacle location mapping
US8855937B2 (en) 2010-10-25 2014-10-07 Trimble Navigation Limited Crop characteristic estimation
US9846848B2 (en) 2010-10-25 2017-12-19 Trimble Inc. Exchanging water allocation credits
US9258354B2 (en) 2010-11-03 2016-02-09 Mobile Imaging In Sweden Ab Progressive multimedia synchronization
US8638375B2 (en) 2011-05-17 2014-01-28 Trimble Navigation Limited Recording data with an integrated field-portable device
US8671741B2 (en) 2011-06-29 2014-03-18 Trimble Navigation Limited Extendable moisture content sensing system
CN102509313B (zh) * 2011-10-18 2013-06-05 广东欧珀移动通信有限公司 一种多媒体图像数据的封装方法
EP2901257A4 (en) * 2012-09-28 2016-06-22 Nokia Technologies Oy DEVICE FOR DISPLAYING ANIMATED IMAGES IN COMBINATION WITH A TOUCH OUTPUT
KR101472016B1 (ko) 2013-02-25 2014-12-15 삼성전자주식회사 이미지 파일에 추가 데이터가 삽입된 복합파일 생성방법 및 상기 복합파일이 기록된 데이터 저장장치
KR20140114238A (ko) 2013-03-18 2014-09-26 삼성전자주식회사 오디오와 결합된 이미지 표시 방법
CN104615917A (zh) * 2015-01-20 2015-05-13 中兴通讯股份有限公司 一种伪装图片的方法、查看图片的方法、系统和终端
CN104680077B (zh) * 2015-01-20 2021-10-12 中兴通讯股份有限公司 一种加密图片的方法、查看图片的方法、系统和终端
CN104680078B (zh) * 2015-01-20 2021-09-03 中兴通讯股份有限公司 一种拍摄照片的方法、查看图片的方法、系统和终端

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3686641A (en) * 1970-09-30 1972-08-22 Burroughs Corp Multiprogram digital processing system with interprogram communication
US4779265A (en) * 1986-10-27 1988-10-18 Bell Communications Research, Inc. Multiple access communication system
US5799111A (en) * 1991-06-14 1998-08-25 D.V.P. Technologies, Ltd. Apparatus and methods for smoothing images
US5784631A (en) * 1992-06-30 1998-07-21 Discovision Associates Huffman decoder
US5253055A (en) * 1992-07-02 1993-10-12 At&T Bell Laboratories Efficient frequency scalable video encoding with coefficient selection
US5583656A (en) * 1992-12-31 1996-12-10 Eastman Kodak Company Methods and apparatus for attaching compressed look-up table (LUT) representations of N to M-dimensional transforms to image data and for processing image data utilizing the attached compressed LUTs
WO1994022078A2 (en) * 1993-03-23 1994-09-29 Apple Computer, Inc. Apparatus and method for a relocatable file format
US5805914A (en) * 1993-06-24 1998-09-08 Discovision Associates Data pipeline system and data encoding method
JP3359745B2 (ja) * 1994-07-29 2002-12-24 シャープ株式会社 動画像再生装置、及び動画像記録装置
US5659726A (en) * 1995-02-23 1997-08-19 Sandford, Ii; Maxwell T. Data embedding
CA2182254C (en) * 1996-07-29 2000-02-15 Weidong Kou Generic file format for multiple security requirements
US6072586A (en) * 1996-09-04 2000-06-06 Eastman Kodak Company Computer program product for storing preselected zoom and crop data
US6006231A (en) * 1996-09-10 1999-12-21 Warp 10 Technologies Inc. File format for an image including multiple versions of an image, and related system and method
US5915027A (en) * 1996-11-05 1999-06-22 Nec Research Institute Digital watermarking
US5734119A (en) * 1996-12-19 1998-03-31 Invision Interactive, Inc. Method for streaming transmission of compressed music
US5875249A (en) * 1997-01-08 1999-02-23 International Business Machines Corporation Invisible image watermark for image verification
JP3686741B2 (ja) * 1997-02-19 2005-08-24 富士通株式会社 画像データへの識別情報埋め込み方法,識別情報が埋め込まれた画像データからの識別情報抽出方法,画像データへの識別情報埋め込み装置,識別情報が埋め込まれた画像データからの識別情報抽出装置,及びコンピュータ可読媒体
US6037984A (en) * 1997-12-24 2000-03-14 Sarnoff Corporation Method and apparatus for embedding a watermark into a digital image or image sequence
US6282311B1 (en) * 1998-09-28 2001-08-28 Eastman Kodak Company Using a residual image to represent an extended color gamut digital image
US6809836B1 (en) * 1998-10-02 2004-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus and its control method
US6128736A (en) * 1998-12-18 2000-10-03 Signafy, Inc. Method for inserting a watermark signal into data
US6574742B1 (en) * 1999-11-12 2003-06-03 Insite One, Llc Method for storing and accessing digital medical images
US6816616B2 (en) * 2001-05-31 2004-11-09 Webex Communications, Inc. Header compression for image data stream

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104517257A (zh) * 2013-09-26 2015-04-15 上海中移通信技术工程有限公司 用于制作和验证防伪的数字凭证的方法
CN104517257B (zh) * 2013-09-26 2017-11-14 上海中移通信技术工程有限公司 用于制作和验证防伪的数字凭证的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030174893A1 (en) 2003-09-18
EP1351187A2 (en) 2003-10-08
US6993196B2 (en) 2006-01-31
JP2003299016A (ja) 2003-10-17
EP1351187A3 (en) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4443130B2 (ja) デジタル画像復号システムおよび方法
EP1610557A1 (en) System and method for embedding multimedia processing information in a multimedia bitstream
EP1635575A1 (en) System and method for embedding scene change information in a video bitstream
US7149324B2 (en) Electronic watermark insertion device, detection device, and method
US8006201B2 (en) Method and system for generating thumbnails for video files
JP2005327442A5 (ja)
JP5847683B2 (ja) データストリームにおいてビデオデータ及び関連するメタデータを送信する方法、ビデオ符号化装置、及びパーソナルビデオレコーダ
JP2006115457A (ja) マルチメディア編集情報をマルチメディアビットストリームに埋め込むシステムおよびその方法
US20060059509A1 (en) System and method for embedding commercial information in a video bitstream
US7793207B2 (en) Converting text data into binary data using external link information
GB2593897A (en) Method, device, and computer program for improving random picture access in video streaming
WO2024098836A1 (zh) 视频对齐方法及装置
US6625218B1 (en) Audio/video separator including a user data start address register
US20060056506A1 (en) System and method for embedding multimedia compression information in a multimedia bitstream
KR20010008048A (ko) 디지털 콘텐츠의 워터마크 삽입방법
van der Meer et al. JPEG File Fragmentation Point Detection using Huffman Code and Quantization Array Validation
JP2010250434A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP4360428B2 (ja) 記録装置、記録方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP5553466B2 (ja) バイナリマルチメディアデータを含むビットストリームを生成するための方法
JP2007058645A (ja) Xmlデータ圧縮装置、xmlデータ圧縮方法及びxmlデータ圧縮プログラム
TW502250B (en) Linking internet documents with compressed audio files
US20050197830A1 (en) Method for calculating a frame in audio decoding
WO2005038643A1 (fr) Procede de formation d'un flux de donnees qui peut etre accede de maniere aleatoire et procede de decodage correspondant
KR100653940B1 (ko) Mp2 및 aac 파일로/로부터 부가정보를삽입/추출하는 방법 및 휴대용 재생장치
JP4273960B2 (ja) 構造化文書処理装置及び構造化文書処理方法ならびにそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4443130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees