JP4441266B2 - 伸縮式関節頭パッドを有する装具のヒンジ - Google Patents

伸縮式関節頭パッドを有する装具のヒンジ Download PDF

Info

Publication number
JP4441266B2
JP4441266B2 JP2003567303A JP2003567303A JP4441266B2 JP 4441266 B2 JP4441266 B2 JP 4441266B2 JP 2003567303 A JP2003567303 A JP 2003567303A JP 2003567303 A JP2003567303 A JP 2003567303A JP 4441266 B2 JP4441266 B2 JP 4441266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
orthosis
hole
plate
knee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003567303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005517145A (ja
Inventor
スコット セリグマン
エミー ヴィレガス
Original Assignee
ディージェイ オーソペディクス,リミテッド ライアビリティー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディージェイ オーソペディクス,リミテッド ライアビリティー カンパニー filed Critical ディージェイ オーソペディクス,リミテッド ライアビリティー カンパニー
Publication of JP2005517145A publication Critical patent/JP2005517145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4441266B2 publication Critical patent/JP4441266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F5/0123Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations for the knees
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F2005/0132Additional features of the articulation
    • A61F2005/0137Additional features of the articulation with two parallel pivots
    • A61F2005/0139Additional features of the articulation with two parallel pivots geared
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F2005/0132Additional features of the articulation
    • A61F2005/0165Additional features of the articulation with limits of movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F2005/0132Additional features of the articulation
    • A61F2005/0172Additional features of the articulation with cushions
    • A61F2005/0174Additional features of the articulation with cushions laterally placed

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

本発明は整形外科用装具に関するものである。より詳細には、本出願は、関節に接近離反に調整可能な関節頭パッドを有する整形外科の装具のためのヒンジについて記載している。
整形外科用の膝の装具は、一般的に健康な膝関節部をサポートして損傷を防ぐ、もしくは、損傷もしくはその他の事情によって不安定になってしまった膝関節部を安定させるために装着する。これらの装具は一般的に、膝部をサポートする、又は、安定させる剛体構造部材を含んでいる。その剛体構造部材は、使用者の行動やリハビリ治療の間、膝関節部のピボットの動きを容易にする一つ以上のヒンジによって動的に連結される。剛体構成部分が膝関節部の上側及び下側で脚に固定される一方で、ヒンジが膝関節部を横切るように前記装具は脚上に装着される。
骨関節症は膝関節部を不安定にする変成疾患である。その疾患は一般的に年齢、膝関節部の酷使、又は、損傷に起因する。骨関節症に苦しんでいる人は、膝関節部に静的もしくは動的な負荷がかかったとき、慢性の痛みを受けている。その痛みは膝関節部上の不均衡な負荷により起こる。その不均衡な負荷は、しばしば大腿骨と頸骨との関節頭の間のコンパートメントコンパートメントを詰める。これらの関節頭はもう一方の関節頭と接触したとき、これらの被覆された表面は痛みを伴う摩損箇所となる。
患っている脚に整形外科用の膝の装具を装着することは、骨関節症の痛みを治療する健康的な組織を冒さない広く知られた方法である。これらの装具は、膝関節部の患っているコンパートメントに負荷をかけず、大腿骨と頸骨との間で接触させないようにするために膝の内側面もしくは外側面に力をかける。米国特許第5277698号はそのような装具を開示している。この装具は、膝が伸びるとき、骨関節症を有するコンパートメントから離れた膝の側面に力をかける。好ましくは、その力は、膝の通常の回転軸の約10°〜15°後方部の点にかけらる。
米国特許第5586970では、それぞれ独立して側面方向の移動が調整可能である内側関節頭パッド34及び外側関節頭パッド36を有する膝の装具が開示されている。この独立した調整は、内側関節頭パッド34もしくは外側関節頭パッド36が、使用者の膝26に関して変動する圧力を有することを可能にする。
米国特許第5807294号は、上側アーム34と下側アーム46とをピボット的に連結する整形外科用の膝の装具10のヒンジアセンブリ14を開示している。このヒンジアセンブリはパッドアセンブリ24,26と、ヒンジ22と、骨関節症の治療のためにヒンジアセンブリによって膝関節部にかかる通常の力を調整可能にする上及び下調整部材74,88とを具備している。このヒンジは、上側アームの端部と、下側アームの端部と、該端部を挟んで配置される外側及び内側ヒンジプレート58,60と、上側及び下側ヒンジ留め具68,82とを具備している。この上側及び下側ヒンジ留め具は、内側にネジを切った孔をそれを通して有している。上側ヒンジ留め具は回転可能に上側アームの端部と外側及び内側ヒンジプレートとを連結し、下側ヒンジ留め具は回転可能に下側アームの端部と外側及び内側ヒンジプレートとを連結している。上側調整部材は雄ネジを有しており、上側ヒンジ留め具の雌ネジと合うようになっており、伸縮式に上側調節部材と上側ヒンジ留め具を連結するようになっている。下側調節部材も同様に、雄ネジを有しており、下側ヒンジ留め具の雌ネジと合うようになっており、伸縮式に下側調節部材と下側ヒンジ留め具とを連結するようになっている。上側及び下側調節部材の両方とも実質的にパッドホルダーにしっかりと連結される端部を有している。結果として、使用者が、選択的に上側及び下側ヒンジ留め具の上側及び下側孔を通して、上側及び下側調節部材を移動させたときパッドアセンブリは、選択的にヒンジの近くもしくは離れた位置に転置できる。
現在、使用者が膝の後方部に比べ、前方部により大きな圧力を与えることを可能にする装具は存在していない。
伸縮式関節頭パッドを有する装具のヒンジの好ましい実施形態は、単独で好ましい特質の原因となる、単一ではないいくつかの特徴を有している。後に述べる請求項によって表されるような伸縮式関節頭パッドを有する装具のヒンジの範囲を限定せずに、そのより顕著な特徴をここで簡単に論ずる。この論考の後、特に「発明を実施するための最良の形態」を読んだ後、好ましい実施形態の特徴が、関節の後方部より関節の前方部により大きな圧力をかける性能及びその逆の性能を含む利点をどのように提供するかが分かるであろう。
装具のヒンジの好ましい実施形態は、ヒンジの第1の回転軸を画定する第1の孔と、該第1の孔から間隔をおいた前方孔及び後方孔とを含んだ第1ヒンジプレートを有している。外側又は内側の加力アセンブリは前方調節部材及び後方調節部材によって第1ヒンジプレートに取り付けられる。前記調節部材は加力アセンブリの各々の第1端に連結しており、前記前方調節部材は伸縮式に前方孔に係合しており、後方調節部材は伸縮式に後方孔に係合している。従って、前記調節部材の操作することにより、第1ヒンジプレートと加力アセンブリとの間の距離を調節できる。
装具のヒンジの他の好ましい実施形態は、前方孔及び後方孔とを含んだ第1ヒンジプレートを有している。前記前方孔及び後方孔は、ヒンジに結合している装具が使用者に装着されたとき、前記前方孔が使用者の前部の方に位置し、前記後方孔が前記使用者の後部の方に位置するように配置されている。外側又は内側の加力アセンブリは前方調節部材及び後方調節部材によって第1ヒンジプレートに取り付けられる。前記調節部材は加力アセンブリの各々の第1端に連結しており、前記前方調節部材は伸縮式に前方孔に係合しており、後方調節部材は伸縮式に後方孔に係合している。従って、前記調節部材の操作することにより、第1ヒンジプレートと加力アセンブリとの間の距離を調節できる。
図1は伸縮式関節頭パッドを有する装具のヒンジの好ましい実施形態を示している。ヒンジ20は、好ましくは骨関節症を治療するために設計された膝装具(図示せず)の構成部分である。しかしながら、ヒンジ20は、健康な膝に装着する予防膝装具及び膝以外の身体の部分のための装具を含む種々の装具での使用に適用されることを当業者なら理解するであろう。ここでは簡単にするため、ヒンジ20の構造及び機能を、膝装具に関して説明する。
図示されたヒンジ20は、右脚の外側面もしくは左脚の内側面での使用に適用される。鏡像の構成を有する実質的に同一のヒンジが右脚の内側面又は左脚の外側面での使用に適用することは当業者なら理解するであろう。ここでは簡単にするため、本ヒンジ20を、右脚の外側面に関して説明する。本ヒンジ20の範囲は、右脚の外側面への適用に限定されるものではない。
ヒンジ20は、軸中心に回転できるようヒンジアセンブリに係合する近位アーム22及び遠位アーム24を有している。前記ヒンジアセンブリは、図2の分解図に示されているように外側ヒンジプレート26及び内側ヒンジプレート28を有している。各ヒンジプレート26,28は、正面図では実質的に楕円形であり(図3)、各々は近位孔30及び遠位孔32を有している(図2)。この近位孔30は各ヒンジプレート26,28の近位半分の実質的中央に位置しており、遠位孔32は各ヒンジプレート26,28の遠位半分の実質的中央に位置している。なお、外側ヒンジプレート26が本発明の第1ヒンジプレートに相当し、内側ヒンジプレート28が本発明の第2ヒンジプレートに相当する。もしくはこの逆であってもよく、外側ヒンジプレート26が本発明の第2ヒンジプレートに相当し、内側ヒンジプレート28が本発明の第1ヒンジプレートに相当してもよい。
各ヒンジプレート26,28はまた、前方孔34及び後方孔36を有している。各前方孔34はその各プレートの前方縁38のほぼ中央に位置しており、各後方孔36はその各プレートの後方縁40のほぼ中央に位置している。孔34,36は図示されるように配置される必要がないことは当業者なら理解するであろう。例えば、二つともヒンジプレートの一つのサイドの方に位置することもでき、また、ヒンジプレートの近位/遠位軸から間隔をあけることができる。前方及び後方孔34,36は内部にネジ山を有しており、当該ネジ山は、下記に説明するように使用者の膝の外側面にはたらく圧力を調整するための前方加負荷ネジ44及び後方加負荷ネジ46とかみ合う。なお、前方加負荷ネジ44が本発明の前方調整部材に相当し、後方加負荷ネジ46が本発明の後方調整部材に相当する。
近位アーム22は、実質的に平らなプレートであり、当該プレートは、遠位端にヒンジ係合部48及び近位端に立ち上がり係合部50を有している。ヒンジ係合部48は、前方肩部52、後方肩部54、及び近位且つ後方縁に沿って複数の歯56を有する複雑な外辺部を有する一方、立ち上がり係合部50は実質矩形である。近位アーム22は、回転孔58を遠位端の近傍に有している。遠位アーム24は実質的に近位アーム22に同一であるが、前方/後方の方向にヒンジ20の中央を通る線に対して近位アーム22の実質的に鏡像である。
膝の装具では、近位アーム22は、好ましくは剛体近位立ち上がり部(図示せず)に係合し、遠位アーム24は、好ましくは剛体遠位立ち上がり部(図示せず)に係合する。当該近位及び遠位立ち上がり部は使用者の大腿部及びふくらはぎそれぞれに、ストラップ、カフス、又はその他適当な取付手段により固定される。このようにして、当該立ち上がり部とこれら取付手段とは装具を使用者の脚に固定し、装具は下記に示す利点を提供することを可能にする。
近位及び遠位アーム22,24は外側及び内側ヒンジプレート26,28の間に挟まれている。従って近位アーム22の回転孔58はヒンジプレート26,28の近位孔30と同軸を有し、遠位アーム24の回転孔はヒンジプレート26,28の遠位孔32と同軸を有する。アーム22,24は、好ましくはヒンジプレート26,28にリベットや他の適当な取付部材を使い取り付けられる。当該リベットや他の適当な取付部材は、前記アームがヒンジプレート26,28について軸を中心に回転することを可能にする。図5の実施形態では、一対の外側リベット60は、外側ヒンジプレート26の近位及び遠位孔30,32、近位及び遠位アーム22,24の回転孔、及び内側ヒンジプレート28の近位及び遠位孔30,32を突き通る。示された取付構成の代わりに、他の取付手段及び方法が使用できることを当業者なら理解するであろう。
任意の拡張止め具62(図2)は、内側ヒンジプレート28の前方縁38のほぼ中央の外側面64に取り付けられている。各アーム22,24の前方肩部52は、各アーム22,24の最大拡張角度を画定するための拡張止め具62を共有している。任意の屈曲止め具(図示せず)は内側ヒンジプレート28の後方縁40のほぼ中央に固定されている。各アームの後方肩部54は、各アーム22,24の最大屈曲角度を画定するための屈曲止め具を共有している。
図示された実施形態で、拡張止め具62は、近位及び遠位孔66,68を有しており、これらは、内側ヒンジプレート28の前方縁38に近接した孔70,72と対応するよう一直線に並べられている。拡張止め具62は内側ヒンジプレート28に、ネジ山を切った止め具、リベット、又は孔66,68,70,72に共有するその他の適当な取付部材を使い、固定される。もし、屈曲止め具が設けられた場合、当該屈曲止め具は、同様の方法で内側ヒンジプレート28に固定される。前記止め具は粘着物のようなものを使うなど、種々の代わりの方法でヒンジプレート26,28に固定することができるのは当業者なら理解するであろう。さらに、拡張止め具62や屈曲止め具はヒンジ20の利点を達成するのに必須ではないことは当業者なら理解するであろう。
図2に示すように、近位アーム22の回転軸74は、遠位アーム24の回転軸76から間隔を有して平行となっている。2つの中心を有するヒンジアセンブリは人間の膝の屈曲する動力学により近づくということは、整形外科の装具の分野ではよく知られたことである。しかし、本ヒンジ20の特徴及び利点は1つの中心を有するヒンジでもまた達成できるということは、当業者なら理解するであろう。
好ましくは、外側スペーサー78は外側ヒンジプレート26とアーム22,24とを隔て、内側スペーサー80は内側ヒンジプレート28とアーム22,24とを隔てる。スペーサー78,80の各々は実質的にヒンジプレート26,28と同じ形状をしており、実質的に楕円形状の外辺部と近位及び遠位孔82,84を有している。スペーサー78,80は定位置を有しているため、近位及び遠位孔82,84はヒンジプレート26,28のそれぞれの近位及び遠位孔30,32と一直線となっている。スペーサー78,80は好ましくはプラスチックのような低摩擦係数を有する材料から構成される。したがって、スペーサー78,80のため、アーム22,24はヒンジアセンブリ内でより容易に回転することが可能となる。スペーサー78,80は、本ヒンジ20の意図から逸れることなしに形状がかなり変わっても良く、または、完全になくすこともできることは、当業者なら理解するであろう。なお、上記外側スペーサー78は本発明の第1スペーサーに相当し、内側スペーサー80は本発明の第2スペーサーに相当する。もしくはこの逆であってもよく、外側スペーサー78が本発明の第2スペーサーに相当し、内側スペーサー80が本発明の第1スペーサーに相当してもよい。
外側又は内側の加力アセンブリは、図4,5及び7A〜7Cに示すように、ヒンジアセンブリの内側面に伸縮式に係合する。当該アセンブリは剛体の加負荷プレート88及び実質的に剛体の関節頭シェル90を有している。快適にするために、弾力性パッド(図示せず)をシェル90の内側表面に取り付けてもよい。シェル90または任意のパッドは、下記に説明する方法で、使用者の右膝の外側面に選択的な圧力をかける。
加負荷プレート88は実質的に楕円形状をしており、ヒンジプレート26,28のそれぞれの近位及び遠位孔30,32に対応する近位孔92(図2及び7A)及び遠位孔94を有する。関節頭シェル90もまた、実質的に楕円形状をしており、加負荷プレート88のそれぞれの近位及び遠位孔30,32に対応する近位及び遠位孔96,98(図2及び5)を有している。加負荷プレート88の内側表面100は、図5に示すように、関節頭シェル90の外側表面102に固定されている。図示した実施形態では、加負荷プレート88及び関節頭シェル90の近位及び遠位孔92,94,96,98に共有する一対の内側リベット104を媒介として、加負荷プレート88は関節頭シェル90に固定されている。加負荷プレート88及び関節頭シェル90は、粘着物のようなその他適当な方法によって互いに固定することもできることは当業者なら理解するであろう。
加負荷プレート88及び関節頭シェル90を調節することができるので、下記に説明するように使用者の膝に選択的な圧力を付与することができる。したがって、加負荷プレート88は、好ましくは金属のような剛体部材から構成される。図示された実施形態では、加負荷プレート88の前方及び後方縁106,108(図2及び7A)は、プレート88を外側方向に平面から曲げている。当該曲げられた縁106,108は、プレート88の曲げ強さを増加し、使用者の膝に圧力を付与するプレート88の性能を高める。曲げられた縁106,108は、本ヒンジ20の利点を達成するのに必要ではないことは当業者なら理解するであろう。
加負荷プレート88は、前方/後方方向に延びる前方溝孔110(図2及び7A)を有している。この前方溝孔110は近位/遠位方向に調節されており、加負荷プレート88のほぼ中央に位置している。前方溝孔110は、後方端114に幅広部を、前方端116に幅狭部を有している。加負荷プレート88はまた後方溝孔112を有しており、当該後方溝孔112は、実質的に前方溝孔110と同一となっており、近位/遠位方向に加負荷プレート88を二等分する線に対して前方溝孔110の鏡像となっている。
図6及び7Bに示すように、前方溝孔110は、前方加負荷ネジ44の内側端118を受ける。後方溝孔112は、後方加負荷ネジ46の第1端である内側端118を受ける。当該前方及び後方加負荷ネジ44,46は実質的に同一である。図6に示すように当該ネジ44,46は、外側面124に、雌形の六角キー122のような、係合する特徴の駆動ツールを有する、ネジ山を持つ外側部120を具備する。ネジ部120は、ネジ44,46の内側端近くのネジ部120より大きい直径を有する第1の同軸円盤126で終結している。第2の同軸円盤128は、ネジ部120と実質的に同じ直径を有する同軸円筒部130を介して第1円盤126に取り付けられている。このように、この2つの円盤126,128の間のスペースで環状の間隙132を画定する。
図7Bに示すように、前方加負荷ネジ44の間隙132は、加負荷プレート88の前方溝孔110に係合し、後方加負荷ネジ46の間隙132は加負荷プレート88の後方溝孔112に係合する。ネジ44,46の内側端で円盤126,128はそれぞれ前方及び後方溝孔110,112の幅広部の幅より小さい直径を有する。しかし、円盤126,128はそれぞれ、前方及び後方溝孔110,112の幅狭部の幅より大きい直径を有する。さらにまた、各ネジ44,46の円盤126,128間の円筒部130は、前方及び後方溝孔110,112の幅狭部の幅より小さい直径を有する。したがって、前方加負荷ネジ44は前方溝孔110の幅広部内に差し込むことができ、前方溝孔110の幅狭部内にスライドすることができる。この結果、前方溝孔110の幅狭部の両面が円盤126、128間に配置される。こうして、前方溝孔110は、前方加負荷ネジ44を加負荷プレート88の垂直方向への移動に対し固定する。しかし、前記溝孔の両面は、円盤126,128間の距離より少し薄いために、図7Bに示すように加負荷プレート88とネジ44,46との間に少しの“遊び”ができる。後方加負荷ネジ46は後方溝孔112に、前方加負荷ネジ44が前方溝孔44に係合するのと同じ方法で係合できる。
前方加負荷ネジ44のネジ部120は、図7Cに示すようにヒンジプレート26,28の前方孔34に係合する。後方加負荷ネジ46のネジ部120は、ヒンジプレート26,28の後方孔36に係合する。したがって、ネジ44,46はヒンジプレート26,28対し、ヒンジプレート26,28の垂直方向に選択的に位置を調整できる。ネジ44,46は加負荷プレート88に固定されているため、孔内でネジ44,46の位置を調整することはまた、ヒンジプレート26,28に対して加負荷プレート88及び関節頭シェル90の位置及び方向を調節することになる。
図7Aは、調節された加負荷ネジ44,46を示しており、ネジ44,46ともにヒンジプレート26,28から内側方向に最小の距離で延びている。この構成では、加負荷プレート88及び関節頭シェル90は実質的にヒンジプレート26,28に対して平行となっており、ヒンジプレート26,28からわずかだけ間隔を有している。したがって、関節頭シェル90(もしくは任意のパッド)は使用者の膝に対してほとんど、もしくは全く圧力を付与せず、どんな圧力も前方/後方方向にかけて膝全体に均一にかかる。
図7Bは、調節された加負荷ネジ44,46を示しており、ネジ44,46ともにヒンジプレート26,28から内側方向に最大距離で延びている。この構成では、加負荷プレート88及び関節頭シェル90は実質的にヒンジプレート26,28に対して平行となっており、ヒンジプレート26,28から大きく間隔を有している。したがって、関節頭シェル90(もしくは任意のパッド)は、使用者の膝に対して最大圧力を付与し、圧力は前方/後方方向にかけて膝全体に均一にかかる。
図7Cは、調節された加負荷ネジ44,46を示しており、後方加負荷ネジ46は、前方加負荷ネジ44よりもヒンジプレート26,28から内側に長く延びている。この構成では、加負荷プレート88及び関節頭シェル90は、ヒンジプレート26,28に対して傾斜して配置している。したがって、関節頭シェル90(もしくは任意のパッド)は、使用者の膝の前方部よりも使用者の膝の後方部に対して大きな圧力をかける。
図には示されていないが、外側又は内側加力アセンブリ86はまた、図7Cと反対の方法にも構成可能である。この構成では、前方加負荷ネジ44は、後方加負荷ネジ46よりもヒンジプレート26,28から内側方向に長く延びている。したがって、関節頭シェル90(任意のパッド)、使用者の膝の後方部よりも使用者の膝の前方部に大きい圧力をかける。
使用者の膝の前方及び後方部に異なる圧力をかけることができる本ヒンジ20を含む装具の性能は、装具を広く様々な治療状況に適用することを可能にする。全ての人間の膝は唯一であり、広く様々な膝の損傷があり、また、膝の損傷予防の状況がある。ある状況では、彼又は彼女の膝の前方部により大きな圧力をかけることが患者に都合の良いし、またある状況では、彼又は彼女の膝の後方部により大きな圧力をかけることが患者に都合の良いことがある。現行の装具では、本ヒンジ20を含む装具ができるような、患者の膝の前方及び後方部への圧力の付与を調整することは不可能である。
さらにはまた、本ヒンジ20の構成は、他の現行の構成よりもヒンジプレート26,28の広い領域に負荷を分散させる。例えば、上述した米国特許第5807294号では、調節部材74,88はヒンジ留め具68,82を突き通っている。したがって、外側パッド26にかかる全ての負荷は、ヒンジ留め具に伝達し、アーム34,46にかかる全ての負荷もまた、ヒンジ留め具に伝達される。ヒンジ留め具は順に、これらが配置されているヒンジプレート58,60の領域にこれらの負荷を伝達する。この構成では、強大な負荷がヒンジプレート58,60の2点の小さな領域に集中する。これらの負荷は、ヒンジプレート58,60の急速な損耗を起こし、ついには故障する。
しかし、本ヒンジ20の構成では、関節頭シェル90にかけられた負荷は、加負荷ネジ44,46を介してヒンジプレート26,28の前方及び後方孔34,36に伝達される。アーム22,24にかけられた負荷は、外側リベット60を介してヒンジプレート26、28の近位及び遠位孔30,32に伝達される。したがって、負荷はヒンジプレート26,28のより広い領域に分散される。この結果、ヒンジプレート26,28は、故障することなく、より長い使用に耐えることができる。また、ヒンジプレート26,28はより少ない材料で作ることができるので、その結果、より軽いヒンジプレート及び全般的により軽い装具となる。
上記に、本伸縮式関節頭パッドを有する装具のヒンジの熟考されたもっとも好ましい方法と、その作り方や使い方の方法及びプロセスとを、当業者にこの伸縮式関節頭パッドを有する装具のヒンジの作り方及び使い方が分かるよう明確に、簡明に、及び正確な言葉で説明している。しかし、この伸縮式関節頭パッドを有する装具のヒンジは、上述したのと同意義で構造を変形したり、代えることができる。したがって、この伸縮式関節頭パッドを有する装具のヒンジは開示された詳細な実施形態に制限されるものではない。それどころか、伸縮式関節頭パッドを有する装具のヒンジの内容を詳しく示し明確に請求している請求項に広く明示されたように、伸縮式関節頭パッドを有する装具のヒンジの意図及び範囲内で生じる変形及び代替構造全てに及ぶものである。
その特徴を記載した伸縮式関節頭パッドを有する装具のヒンジの好ましい実施形態を詳細に論ずる。これらの実施形態は、実例のためだけに、添付の図面に示される新規性及び進歩性のある伸縮式パッドを有する装具のヒンジを説明している。これらの図面は次の図面を含む。
本発明の伸縮式関節頭パッドを有するヒンジの好ましい実施形態の斜視図である。 図1のヒンジの分解斜視図である。 図1のヒンジの正面図である。 図1のヒンジの右側面図である。 図3の線5−5に沿った、図1のヒンジの右側面断面図である。 図1のヒンジの加負荷ネジの斜視図である。 ヒンジから最小伸張の内側又は外側加力アセンブリを示す、図4の線7−7に沿った図1のヒンジの平面断面図である。 ヒンジから最大伸張の内側又は外側加力アセンブリを示す、図4の線7−7に沿った図1のヒンジの平面断面図である。 使用者の膝の前方部より後方部により大きな負荷をかける方向の内側又は外側加力アセンブリを示す、図4の線7−7に沿った図1のヒンジの平面断面図である。

Claims (33)

  1. 使用者の膝に装着する整形外科用の装具のヒンジであって、
    ヒンジの第1の回転軸を画定する第1の孔と、該第1の孔から間隔をおいた前方孔及び後方孔とを含む第1ヒンジプレートと、
    外側又は内側加力アセンブリと、
    一端が前記外側又は内側加力アセンブリに連結された前方調整部材と、
    一端が前記外側又は内側加力アセンブリに連結された後方調整部材と、を備え、
    使用者の膝に装具を装着したとき、前記前方孔は使用者の膝の前方に位置するよう配置され、前記後方孔は使用者の膝の後方に位置するよう配置されており、
    前記各調整部材の操作により前記第1ヒンジプレートと前記外側又は内側加力アセンブリとの距離を調整できるように、前記前方調整部材は伸縮式に前記前方孔に係合し、且つ、前記後方調整部材は伸縮式に前記後方孔に係合していることを特徴とする装具のヒンジ。
  2. 前記各調整部材は、前記第1ヒンジプレートに対して調整部材の位置を画定するよう、前方及び後方孔の内側ネジ部に合う外側ネジ部を有することを特徴とする請求項1に記載の装具のヒンジ。
  3. 前記調整部材の操作は、さらに前記第1ヒンジプレートに対して前記外側又は内側加力アセンブリの方向の調整を可能とすることを特徴とする請求項1に記載の装具のヒンジ。
  4. 第2ヒンジプレートをさらに有することを特徴とする請求項1に記載の装具のヒンジ。
  5. 前記第1及び第2ヒンジプレートは、それぞれ近位孔及び遠位孔を有することを特徴とする請求項4に記載の装具のヒンジ。
  6. 前記第1及び第2ヒンジプレート間に軸中心に回転できるよう固定された近位アーム及び遠位アームをさらに有することを特徴とする請求項1に記載の装具のヒンジ。
  7. リベットにより、前記第1及び第2ヒンジプレート間の前記近位及び遠位アームを固定することを特徴とする請求項6に記載の装具のヒンジ。
  8. 前記近位アーム及び遠位アームから前記第1ヒンジプレートを隔てる第1スペーサーをさらに有することを特徴とする請求項8に記載の装具のヒンジ。
  9. 前記近位アーム及び遠位アームから前記第2ヒンジプレートを隔てる第2スペーサーをさらに有することを特徴とする請求項6に記載の装具のヒンジ。
  10. 前記第2ヒンジプレートに設けられ、前記近位アーム及び遠位アームの最大拡張角度を画定する拡張規制部をさらに有することを特徴とする請求項6に記載の装具のヒンジ。
  11. 前記第2ヒンジプレートに設けられ、前記近位アーム及び遠位アームの最大屈曲角度を画定する屈曲規制部をさらに有することを特徴とする請求項6に記載の装具のヒンジ。
  12. 前記外側又は内側加力アセンブリは、剛体加負荷プレートを有することを特徴とする請求項1に記載の装具のヒンジ。
  13. 前記剛体加負荷プレートは前記調整部材の第1端に固定されていることを特徴とする請求項12に記載の装具のヒンジ。
  14. 前記外側又は内側加力アセンブリは、前記剛体加負荷プレートに固定される半剛体部材をさらに有していることを特徴とする請求項12に記載の装具のヒンジ。
  15. 前記外側又は内側加力アセンブリは、半剛性部材に固定された弾力性パッドをさらに有することを特徴とする請求項14に記載の装具のヒンジ。
  16. 前記ヒンジの第2の回転軸を画定する第2の孔をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の装具のヒンジ。
  17. 前記第1及び第2の孔は1本のラインを画定し、前方孔は前記ラインの第1の側に位置し、前記後方孔は前記ラインの第2の側に位置することを特徴とする請求項16に記載の装具のヒンジ。
  18. 請求項1に記載の装具のヒンジを備えた膝装具。
  19. 使用者の膝に装着する整形外科用の装具のヒンジであって、
    前方孔及び後方孔を含む第1ヒンジプレートと、
    外側又は内側加力アセンブリと、
    一端が前記外側又は内側加力アセンブリに連結された前方調整部材と、
    一端が前記外側又は内側加力アセンブリに連結された後方調整部材と、を備え、
    ヒンジに結合している装具が使用者に正確に装着されたとき、前記前方孔は使用者の膝前部の方に位置するように配置され、前記後方孔は前記使用者の膝後部の方に位置するように配置されており、
    前記調整部材の操作により前記第1ヒンジプレートと前記外側又は内側加力アセンブリとの距離を調整できるように、前記前方調整部材は伸縮式に前記前方孔に係合し、且つ、前記後方調整部材は伸縮式に前記後方孔に係合していることを特徴とする装具のヒンジ。
  20. 前記各調整部材は、前記第1ヒンジプレートに対して前記各調整部材の位置を画定するよう、前記前方及び後方孔の内側ネジ部に合う外側ネジ部を有することを特徴とする請求項19に記載の装具のヒンジ。
  21. 前記調整部材の操作は、さらに前記第1ヒンジプレートに対して前記外側又は内側加力アセンブリの方向の調整を可能とすることを特徴とする請求項19に記載の装具のヒンジ。
  22. 第2ヒンジプレートをさらに有することを特徴とする請求項19に記載の装具のヒンジ。
  23. 前記第1及び第2ヒンジプレートは、それぞれ近位孔及び遠位孔を有することを特徴とする請求項22に記載の装具のヒンジ。
  24. 前記第1及び第2ヒンジプレート間に軸中心に回転できるよう固定された近位アーム及び遠位アームをさらに有することを特徴とする請求項19に記載の装具のヒンジ。
  25. リベットにより、前記第1及び第2ヒンジプレート間の前記近位及び遠位アームを固定することを特徴とする請求項24に記載の装具のヒンジ。
  26. 前記近位アーム及び遠位アームから前記第1ヒンジプレートを隔てる第1スペーサーをさらに有することを特徴とする請求項24に記載の装具のヒンジ。
  27. 前記近位アーム及び遠位アームから前記第2ヒンジプレートを隔てる第2スペーサーをさらに有することを特徴とする請求項26に記載の装具のヒンジ。
  28. 前記第2ヒンジプレートに設けられ、前記近位アーム及び遠位アームの最大拡張角度を画定する拡張規制部をさらに有することを特徴とする請求項24に記載の装具のヒンジ。
  29. 前記第2ヒンジプレートに設けられ、前記近位アーム及び遠位アームの最大屈曲角度を画定する屈曲規制部をさらに有することを特徴とする請求項24に記載の装具のヒンジ。
  30. 前記外側又は内側加力アセンブリは、剛体加負荷プレートを有することを特徴とする請求項19に記載の装具のヒンジ。
  31. 前記剛体加負荷プレートは前記調整部材の第1端に固定されていることを特徴とする請求項30に記載の装具のヒンジ。
  32. 前記外側又は内側加力アセンブリは、前記剛体加負荷プレートに固定される半剛体部材をさらに有していることを特徴とする請求項30に記載の装具のヒンジ。
  33. 前記外側又は内側加力アセンブリは、半剛性部材に固定された弾力性パッドをさらに有することを特徴とする請求項32に記載の装具のヒンジ。
JP2003567303A 2002-02-11 2003-02-10 伸縮式関節頭パッドを有する装具のヒンジ Expired - Lifetime JP4441266B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/074,520 US6752775B2 (en) 2002-02-11 2002-02-11 Brace hinge with telescoping condyle pad
PCT/US2003/004147 WO2003068115A1 (en) 2002-02-11 2003-02-10 Brace hinge with telescoping condyle pad

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005517145A JP2005517145A (ja) 2005-06-09
JP4441266B2 true JP4441266B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=27659892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003567303A Expired - Lifetime JP4441266B2 (ja) 2002-02-11 2003-02-10 伸縮式関節頭パッドを有する装具のヒンジ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6752775B2 (ja)
EP (1) EP1474082B1 (ja)
JP (1) JP4441266B2 (ja)
AT (1) ATE347338T1 (ja)
AU (1) AU2003209124B2 (ja)
CA (1) CA2474362C (ja)
DE (1) DE60310199T2 (ja)
WO (1) WO2003068115A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200004646A (ko) * 2018-07-04 2020-01-14 트라이캠테크놀로지주식회사 힌지 어셈블리

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7488300B2 (en) 2002-02-15 2009-02-10 Thusane Bicentric hinge for use in a brace
US6969363B2 (en) * 2002-02-15 2005-11-29 Thuasne Bicentric hinge for use in a brace
US7150721B2 (en) * 2003-06-30 2006-12-19 Thuasne Knee brace with dynamic counterforce
US20050273025A1 (en) * 2004-05-19 2005-12-08 Houser Guy M Braces having an assembly for exerting a manually adjustable force on a limb of a user
US7811242B2 (en) 2004-06-24 2010-10-12 Djo, Llc Motion controlling hinge for orthopedic brace
JP3990409B2 (ja) * 2005-05-17 2007-10-10 本田技研工業株式会社 歩行補助装置用大腿部装具
ATE483429T1 (de) * 2006-03-09 2010-10-15 Fgp Srl Kniestütze mit leichtbaustruktur
US7485103B2 (en) * 2006-04-13 2009-02-03 Breg, Inc. Rotational hinge assembly for a knee brace having an osteoarthritis treatment function
US7544174B2 (en) * 2006-09-29 2009-06-09 Djo, Llc Quiet flexion/extension stop for orthopedic brace and orthopedic brace incorporating a quiet flexion/extension stop
US8679178B2 (en) * 2009-10-20 2014-03-25 Moximed, Inc. Extra-articular implantable mechanical energy absorbing assemblies having two deflecting members and compliance member
US8523948B2 (en) 2009-10-20 2013-09-03 Moximed, Inc. Extra-articular implantable mechanical energy absorbing assemblies having a tension member, and methods
WO2012037275A1 (en) 2010-09-16 2012-03-22 Steadman Philippon Research Institute Posterior cruciate ligament support brace
US9132026B2 (en) 2010-12-01 2015-09-15 Breg, Inc. Adjustable pad and orthopedic knee brace including same
US9021614B2 (en) 2011-02-18 2015-05-05 Medical Techology, Inc. Leg protector for sports activities
US9615955B2 (en) 2011-04-21 2017-04-11 Breg, Inc. Orthopedic knee brace with dynamically changing medial and lateral hinges
US9125730B2 (en) 2011-10-31 2015-09-08 Ossur Hf Orthopedic device for dynamically treating the knee
USD716000S1 (en) 2012-08-14 2014-10-21 Medical Technology Inc. Sports leg protector
EP2948108B1 (en) 2013-01-25 2019-03-27 Ossur Hf Orthopedic device having a dynamic control system
US10413437B2 (en) 2013-01-25 2019-09-17 Ossur Iceland Ehf Orthopedic device having a dynamic control system and method for using the same
US9539135B2 (en) 2013-01-25 2017-01-10 Ossur Hf Orthopedic device having a dynamic control system and method for using the same
AU2014229500B2 (en) 2013-03-11 2018-05-31 Embark Enterprises, Inc. Quadruped stifle stabilization system
WO2014205103A1 (en) 2013-06-21 2014-12-24 Ossur Hf Dynamic tension system for orthopedic device
WO2015026889A1 (en) 2013-08-22 2015-02-26 Ossur Hf Torque limiting tool and method for using the same
USD735861S1 (en) * 2014-03-10 2015-08-04 Embark Enterprises Inc. Quadruped stifle stabilization assembly
US10512305B2 (en) 2014-07-11 2019-12-24 Ossur Hf Tightening system with a tension control mechanism
WO2016069839A1 (en) 2014-10-31 2016-05-06 Ossur Hf Orthopedic device having a dynamic control system
US9668903B2 (en) * 2014-11-20 2017-06-06 Ossur Iceland Ehf Polymeric polycentric hinge
US11672686B2 (en) * 2016-06-24 2023-06-13 Djo, Llc Brace hinge with telescoping pad
US11096803B2 (en) 2016-12-06 2021-08-24 Ossur Iceland Ehf Movable joint for use in a prosthetic or orthopedic system
EP3706670B1 (en) * 2017-11-07 2023-12-06 Djo, Llc Brace having integrated remote patient monitoring technology and method of using same
US11547590B2 (en) 2017-11-27 2023-01-10 Ossur Iceland Ehf Orthopedic device having a suspension element
KR102055665B1 (ko) * 2018-01-11 2019-12-13 경남정보대학교 산학협력단 무릎 보조기
CN110575293B (zh) * 2018-01-27 2021-06-25 訾鑫 一种渐进式腿部畸形矫正装置
DE102021002999A1 (de) 2021-06-14 2022-12-15 Felix Carstens Orthopädische Einrichtung zur Erzeugung von bewegungswinkelabhängigen Kräften

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US575199A (en) 1897-01-12 Orthopedic al
US2467907A (en) 1946-11-30 1949-04-19 Arthur C Peckham Corrective and protective knee brace
US3669105A (en) * 1969-10-28 1972-06-13 Ignatius F Castiglia Brace for articulated limbs
US4136404A (en) 1977-03-14 1979-01-30 Lange Robert B Athletic leg brace apparatus
US4428369A (en) 1980-02-25 1984-01-31 Arthur C. Peckham Corrective and protective knee brace
US4620532A (en) 1983-09-26 1986-11-04 Lenox Hill Brace Shop, Inc. Adjustment device for an articulated joint brace
US4554913A (en) 1983-11-07 1985-11-26 Scott Orthopedics, Inc. Adjustable joint for a knee brace
US4697583A (en) * 1985-01-29 1987-10-06 Don Joy Orthopedic, Inc. Four-point anterior cruciate ligament brace
US5042464A (en) 1985-10-04 1991-08-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Off-the shelf custom knee brace
US4803975A (en) * 1987-03-31 1989-02-14 Meyers Andrew H Orthotic device for controlling knee instabilities
US4854308A (en) 1986-12-29 1989-08-08 Drillio Robert C Knee orthosis having offset within hinges and anti-rotation straps
US5018514A (en) * 1987-06-11 1991-05-28 Brace Technologies, Inc. Knee brace
US4940045A (en) 1988-12-22 1990-07-10 Cromartie Hendrick L Knee guard and brace with adjustable medial condyle support pad
US5086760A (en) 1989-04-14 1992-02-11 Neumann Holm W Articulated orthotic brace for an anatomical joint
US5063917A (en) * 1989-08-14 1991-11-12 Protectair Limited Limb brace or immobilizer
US5277698A (en) 1991-05-08 1994-01-11 Generation Ii Orthotics, Inc. Knee bracing method
US5176623A (en) 1991-10-15 1993-01-05 Professional Care Products Incorporated Multiple fixed angle orthopaedic appliance
US5520622A (en) 1992-07-01 1996-05-28 Smith & Nephew Donjoy Inc. Orthopedic brace having a pneumatic pad and associated pump
US5415625A (en) 1992-07-01 1995-05-16 Smith & Nephew Donjoy, Inc. Orthopedic brace having a system of alternately inflatable or deflatable pneumatic pads for adjustable fitting of the brace to the body
US5527268A (en) 1992-07-01 1996-06-18 Smith & Nephew Donjoy Inc. Orthopedic knee brace and associated knee condyle pad
US5458565A (en) 1992-07-01 1995-10-17 Smith & Nephew Donjoy Inc. Osteoarthritic knee brace
US5316547A (en) 1992-07-01 1994-05-31 Smith & Nephew Donjoy, Inc. Orthopedic brace having pneumatic pads
US5360394A (en) 1993-05-21 1994-11-01 Christensen Roland J Rigid joint support brace sizing means and method
US5586970A (en) 1995-01-23 1996-12-24 Orthopedic Technology, Inc. Articulating adjustabe condylar pad for knee brace
US5674188A (en) * 1995-08-31 1997-10-07 Young; David Ernest Construction for orthopedic hinges requiring condylar or other joint pads
US5658244A (en) * 1995-12-06 1997-08-19 Townsend; Jeffrey Knee orthosis with improved suspension strap
US5772618A (en) * 1996-05-31 1998-06-30 Breg, Inc. Hinge for an orthopedic brace
US5743865A (en) 1997-02-12 1998-04-28 Townsend Industries, Inc. Knee brace for applying corrective load
US5807294A (en) * 1997-03-21 1998-09-15 Breg, Inc. Adjustable hinge assembly for an osteoarthritic knee brace
GB2327044A (en) 1997-07-09 1999-01-13 Directaid Ltd Orthopaedic hinge
US5857989A (en) * 1997-11-24 1999-01-12 Smith, Iii; Kirby Dynamic orthopedic knee brace assembly
US6039709A (en) * 1998-12-16 2000-03-21 Orthosis Corrective Systems Orthopedic hinge assembly
US6110138A (en) * 1999-02-01 2000-08-29 Tagg Industries, L.L.C. Stance-correcting knee brace
US6527733B1 (en) * 2000-02-22 2003-03-04 Dj Orthopedics, Llc Hinge assembly for an orthopedic knee brace and knee brace incorporating the hinge assembly
US6413232B1 (en) * 2000-06-12 2002-07-02 Townsend Design Orthopedic knee brace having an adjustable knee pad support

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200004646A (ko) * 2018-07-04 2020-01-14 트라이캠테크놀로지주식회사 힌지 어셈블리
KR102084180B1 (ko) 2018-07-04 2020-03-03 트라이캠테크놀로지주식회사 힌지 어셈블리

Also Published As

Publication number Publication date
US6752775B2 (en) 2004-06-22
AU2003209124B2 (en) 2009-01-08
EP1474082A1 (en) 2004-11-10
US20030153856A1 (en) 2003-08-14
CA2474362A1 (en) 2003-08-21
CA2474362C (en) 2011-09-06
AU2003209124A1 (en) 2003-09-04
ATE347338T1 (de) 2006-12-15
JP2005517145A (ja) 2005-06-09
WO2003068115A1 (en) 2003-08-21
EP1474082B1 (en) 2006-12-06
DE60310199T2 (de) 2007-09-20
DE60310199D1 (de) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4441266B2 (ja) 伸縮式関節頭パッドを有する装具のヒンジ
US5807294A (en) Adjustable hinge assembly for an osteoarthritic knee brace
EP0900066B1 (en) Angular compensation device for a joint brace
US7306572B2 (en) Hinge assembly for an orthopedic knee brace and knee brace incorporating the hinge assembly
US8062242B2 (en) Hinge assembly for an orthopedic knee brace and knee brace incorporating the hinge assembly
US8057414B2 (en) Osteoarthritis knee orthosis
US8376974B2 (en) Knee orthosis swing assist mechanism
CN105491979A (zh) 具有免荷功能的膝关节矫形器
US4881299A (en) Orthopaedic and orthotic bi-pivotal hinge with improved adjustment means
JP2002525171A (ja) 矢状調節部を有する膝装具
CN106535833A (zh) 膝关节矫形器
US6565523B1 (en) Single jointed knee brace
US20210361457A1 (en) Adjustable knee brace
EP1829507B1 (en) Hinge assembly for an orthopedic knee brace and knee brace incorporating the hinge assembly
US6319216B1 (en) Pelvic bracing system
AU2005203062B2 (en) Hinge assembly for an orthopedic knee brace and knee brace incorporating the hinge assembly
CA2251142A1 (en) Single jointed knee brace
KR20210073314A (ko) 내외측 서로 다른 탄성력을 갖는 단하지보조기
US20100042029A1 (en) Osteoarthritis knee orthosis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4441266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term