JP4436703B2 - Sealed package - Google Patents
Sealed package Download PDFInfo
- Publication number
- JP4436703B2 JP4436703B2 JP2004070492A JP2004070492A JP4436703B2 JP 4436703 B2 JP4436703 B2 JP 4436703B2 JP 2004070492 A JP2004070492 A JP 2004070492A JP 2004070492 A JP2004070492 A JP 2004070492A JP 4436703 B2 JP4436703 B2 JP 4436703B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealed
- opening
- layer
- cut
- sealed packaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Packages (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Bag Frames (AREA)
Description
本発明は、ウエットティッシュ等の内容物を包装する密封包装体に関する。 The present invention relates to a hermetically sealed package for packaging contents such as wet tissue.
ウエットティッシュ等の内容物を収容し、繰り返して再密閉可能に構成された封入袋が従来から知られている(例えば、特許文献1)。
特許文献1に開示された封入袋では、粘着シールで構成される蓋部材をめくることで露出した開口部からウエットティッシュを取り出し、当該蓋部材を再度密閉することで、残りのウエットティッシュが乾燥することを防止できる。
2. Description of the Related Art Conventionally, an enclosing bag configured to accommodate contents such as a wet tissue and be repeatedly resealable is known (for example, Patent Document 1).
In the enclosing bag disclosed in Patent Document 1, the wet tissue is taken out from the opening exposed by turning the lid member formed of an adhesive seal, and the remaining wet tissue is dried by sealing the lid member again. Can be prevented.
しかしながら、上記封入袋では、再度密閉する場合に、粘着シールを袋壁面に隙間が残らないよう丹念に押さえ付けるという煩わしい作業が必要となる。しかも、この密閉が不十分であると、残りのウエットティッシュが不用意に乾燥してしまうといった問題が残る。 However, the sealing bag requires a troublesome work of carefully pressing the adhesive seal so that no gap remains on the wall surface of the bag when sealing again. Moreover, if this sealing is insufficient, there remains a problem that the remaining wet tissue is inadvertently dried.
一方、特許文献2に開示された密封性の容器では、確実な密封が可能である反面、小さな開口を通して内容物(ウエットティッシュ等)を取り出す必要があるため、取り出し難いという問題がある。特に、携帯等に便利なように容器を小型化したい場合には、開口面積を大きくするにも限度があるため、このような問題が顕著となる。 On the other hand, the sealing container disclosed in Patent Document 2 has a problem that it is difficult to take out the contents (wet tissue or the like) because it is necessary to take out the contents (wet tissue or the like) through a small opening, while it can be surely sealed. In particular, when it is desired to reduce the size of the container so as to be convenient for carrying or the like, there is a limit to increasing the opening area, and thus such a problem becomes significant.
上記従来の問題に鑑み、本発明は、簡単かつ確実に再密閉を行えるとともに、取出し用開口の面積が大きくて、取り扱いに便利な密封包装体を提供することを目的とする。 In view of the above-described conventional problems, an object of the present invention is to provide a hermetic package that can be easily and reliably resealed and has a large area for an extraction opening and is easy to handle.
本発明は、上記課題を有効に解決するために創案されたものであって、以下の特徴を備えた密封包装体を提供する。
本発明の密封包装体は、「シール層」および「特定方向に方向性を有する基材層」を含んだシート材で、少なくともその一面が構成されている。この一面上には、「特定方向を横断する方向に所定長さで延在し、両端が特定方向にほぼ平行に同一側を向いた切込み」と「切込みを覆うように貼着された開封用粘着シール片」と「切込みの両端から特定方向に引いた仮想線と周縁シール部とが交差する付近の2つの領域に形成された易破断領域」とを備え、開封用粘着シール片の端縁部が易破断領域から離れた位置に形成され、切込みと易破断領域との間に開口が形成される。
The present invention has been made in order to effectively solve the above problems, and provides a sealed package having the following features.
The sealed package of the present invention is a sheet material including a “seal layer” and a “base material layer having directionality in a specific direction”, and at least one surface thereof is configured. On this one surface, “a cut extending in a direction that crosses a specific direction with a predetermined length and both ends facing the same side substantially parallel to the specific direction” and “opening pasted to cover the cut” adhesive seal piece "and a" frangible region formed in two areas nearby and switching inclusive virtual line and the peripheral seal portion drawn from both ends to a particular direction of cross ", the end of the unsealing adhesive sealing strip The edge is formed at a position away from the easily breakable region, and an opening is formed between the notch and the easily breakable region .
本発明における「特定方向」とは、ある1つの方向に方向性を有する基材における当該方向を意味する。
また、「易破断領域」とは、シート材の強度が部分的に弱められた領域であって、例えば、シート材中の特定部分に「切目」や「易剥離層」を設けることで構成される。
The “specific direction” in the present invention means the direction in a substrate having directionality in a certain direction.
Further, the “easy break region” is a region where the strength of the sheet material is partially weakened, and is configured by providing, for example, a “cut” or an “easy peeling layer” at a specific portion in the sheet material. The
また、本発明により、「上記開封用粘着シール片を除去して開口を形成した密封包装体」と「当該密封包装体を圧接状態で収容する外装体」とで構成される密封包装機構が提供される。この密封包装機構の外装体は、「密封包装体の上記開口を露出させる開位置」と「当該開口の周囲を覆って当該密封包装体に圧接する閉位置」とをとり得る可動板を備える。 Further, according to the present invention, there is provided a hermetic packaging mechanism constituted by “a hermetic packaging body in which the opening adhesive seal piece is removed and an opening is formed” and “an outer packaging body that accommodates the hermetic packaging body in a pressure contact state”. Is done. The exterior body of the sealed packaging mechanism includes a movable plate that can take “an open position where the opening of the sealed package is exposed” and “a closed position where the periphery of the opening is covered and pressed against the sealed package”.
上記構成を備えた本発明の密封包装体においては、包装体の一面が特定方向に方向性を有し、かつ切込みの両端が共に特定方向を向いているので、粘着シールを引き剥がすと、切込みの両端から特定方向に沿って破れが生じる。
破れは、特定方向に沿って進行するが、包装体の周縁シール部の部位に易破断領域が設けられているので、最終的には、当該一面が部分的に破り取られて、開口が形成される。このようにして、開口片を取り去り、簡単に包装体に開口を設けることができる。
また、形成された開口は、包装体周縁にまで延在するので開口面積が大きく、しかも、内容物(ウエットティッシュ等)を取り出す際に、その端部を摘むことが可能になり、これにより、取出作業が簡単になる。特に、携帯用の小さな密封包装体として構成する場合に、包装体自体は小型でありながら、開口面積を大きくできるというメリットがある。
In the sealed package of the present invention having the above-described configuration, since one surface of the package has directionality in a specific direction and both ends of the cut are directed in a specific direction, The tear occurs along the specific direction from both ends of the.
Although tearing proceeds along a specific direction, since an easily breakable region is provided at the peripheral seal portion of the package, the one surface is eventually partially broken to form an opening. Is done. Thus, an opening piece can be removed and an opening can be easily provided in a package.
Moreover, since the formed opening extends to the periphery of the package body, the opening area is large, and when taking out the contents (wet tissue or the like), the end can be picked, Removal work is simplified. In particular, when configured as a small portable sealed package, there is an advantage that the opening area can be increased while the package itself is small.
以上のようにして開口が形成された密封包装体を、上記外装体内に圧接状態で挟み込むように収容するだけで、簡単な操作で開口状態と密封状態とを繰り返して再現可能な密封包装機構が構成される。 A sealed wrapping mechanism capable of repeating the opening state and the sealed state with a simple operation simply by accommodating the sealed wrapping body having the opening formed as described above so as to be sandwiched between the outer packaging body in a press-contact state. Composed.
本発明の実施形態を添付の図面を参照して以下に詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る密封包装体10を示す斜視図である。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a perspective view showing a sealed
≪密封包装体10の構造≫
密封包装体10の一壁面11は、「特定方向」に方向性を有する基材層を含んだ積層シート材で構成されている。本発明において「特定方向」とは、ある1つの方向に方向性を有する基材における当該方向を意味し、図示の例では、図1(b)中で仮想線30に沿う方向が「特定方向」である。
<< Structure of
One
単一のシート材で密封包装体10を構成する場合には、包装体10を構成するシート材全体が「特定方向」に方向性を有することとなるが、以下の説明から分かるように、本発明の目的を達成するためには、少なくとも壁面11だけが方向性を有していれば足りる。
When the sealed
切込み12は、壁面11において、「特定方向」を横断して所定長さで延在している。また、その両端12aは、「特定方向」にほぼ平行となるように同一側を向いている(図1(b)参照)。切込み12は、壁面11を貫通して形成されている。
The
この切込み12を覆うようにして、開封用粘着シール片13が壁面11に貼着されている。開封用粘着シール片13を摘み上げると、切込み12の部分から破断が開始して、後述するように、密封包装体10に開口11aを形成することができる。
An opening pressure-sensitive
図2に示したように、開封用粘着シール片13を矢印方向に引き剥がすと、切込み12の部分から壁面11が破れ始める。破れは、切目15に沿って進行し、周縁シール部16の部位において、最終的には、図3に示したように、壁面11の一部が破り取られて、開口11aが形成される。
As shown in FIG. 2, when the
切目15は、図1(a)中に示した周縁シール部16の近傍領域Aにおいて、破れ方向を変化させるために設けられている。このような観点からは、切目15は、壁面11の全面に渡って設けられている必要はなく、少なくとも領域A近傍に存在すれば足りる。すなわち、切込み12の両端から「特定方向」に引いた仮想線30と、周縁シール部16と、が交差する付近の領域Aが易破断領域である。この実施形態では、シート材に切目15を設けることで、領域Aの強度を弱めて易破断領域としている。
仮想線30に沿って壁面11の全体に渡たる切目15を設けない場合であっても、壁面11は、「特定方向」に方向性を有する基材を含んでいるので、図3に示したように破り取ることが可能である。ただ、製造上の都合上から考えると、切目15は、図示したように、壁面11の全体に渡って形成されていることが好ましい。また、その場合には、切目15がガイドの役割を果たすため、基材の方向性だけに頼るよりも確実に、壁面11を「特定方向」に沿って破り取ることができる。
The
Even in the case where the
密封包装体10を構成するシート材は、密封性を与えるバリア層としてアルミニウム層を含む。具体的な積層構造は、特定のものに限定されないが、一例として、包装体外表面から内部側に向かって、「一軸延伸PET(ポリエチレンテレフタラート)層、印刷層、アンカーコート層、PE(ポリエチレン)層、アルミニウム層(バリア層)、接着層、CPP層(無延伸ポリプロピレン層)」の順に積層することが可能である。ここでは、一軸延伸PET層が基材層を構成する。
切込み12はシート材の全積層構造を貫通して形成されるが、開封用粘着シール片13が切込み12を覆っているので、開封前における包装体10の密封性は維持される。
一方、切目15は、密封性を保つために、例えば、外表面側から一軸延伸PET層および印刷層のみをカットしてなる短い切込みを間欠的に直線状に配置して構成される。
The sheet material constituting the
The
On the other hand, in order to maintain sealing performance, the
図3から分かるように、本発明の密封包装体10は、壁面11を部分的に破り取って開封するため、それ自身では再密封機能を有しない。開口状態にある密封包装体10は、図4〜図6に示すように、外装体50に収容して使用する。なお、切目15とは、ミシン目状のものや、直線状のものであってもよく、あるいは傷痕であってもよい。
As can be seen from FIG. 3, the sealed
≪易破断領域の他の構成≫
本発明においては、領域Aにおいてシート材の強度を弱めることで、当該領域を易破断領域とし、この領域において開封片を除去させ得る構成を採用している。以上に説明した例では、シート材に切目15を設けることで易破断領域を構成しているが、他の例を以下に説明する。
≪Other configurations of easily breakable area≫
In the present invention, a configuration is adopted in which the strength of the sheet material is weakened in the region A to make the region easy to break, and the unsealed pieces can be removed in this region. In the example described above, the easily breakable region is formed by providing the
≪基材層とシール層との間に、易剥離層を設けてなる易破断領域≫
図7の例では、参照符号60で示した領域において、シート材を構成する基材層とシール層との間に易剥離層を設けている。
壁面11を構成するシート材は、外表面から内部側に向かって、「一軸延伸PET(ポリエチレンテレフタラート)層、印刷層、弱ラミニス層、接着層、アルミニウム層(バリア層)、接着層、CPP層(無延伸ポリプロピレン層)」の順に積層されている。ここでは、一軸延伸PET層が基材層を構成し、CPP層がシール層を構成している。
上記積層構造中の弱ラミニス層は、剥離剤をコーティングして得られる層であり、この層が易剥離層を構成している。
このように、図7では、積層構造の任意の中間層に易剥離層を設けることでシート材の強度を弱め、易破断領域を構成している。積層構造中において易剥離層をどの位置に積層させるかは適宜変更することができる。
また、このようにして強度を弱めた領域は、最低限、Aで示した領域に存在すれば足りるが、図7に示したように、2つの領域Aを結ぶ1つの帯状に構成するのが、開口片の破り取り易さ、および製造し易さの点からも好ましい。
≪Easy rupture region in which an easy release layer is provided between the base material layer and the seal layer≫
In the example of FIG. 7, an easily peelable layer is provided between the base material layer and the seal layer constituting the sheet material in the region indicated by
The sheet material that constitutes the
The weak laminus layer in the laminated structure is a layer obtained by coating a release agent, and this layer constitutes an easy release layer.
As described above, in FIG. 7, the easily peelable layer is provided in an arbitrary intermediate layer of the laminated structure, thereby weakening the strength of the sheet material and configuring the easily breakable region. The position at which the easily peelable layer is laminated in the laminated structure can be appropriately changed.
In addition, it is sufficient that the area whose strength is weakened in this way is at least the area indicated by A, but as shown in FIG. 7, it is configured as one band connecting the two areas A. From the viewpoint of easy tearing of the opening piece and ease of manufacture.
≪シール層として易剥離層を採用してなる易破断領域≫
また、図示はしないが、積層構造中における最も内側のシール層としてイージーピール性を示す易剥離層を採用してもよい(このようなイージーピールそれ自体は、一般的に知られたものである)。この場合は、凝集剥離、層間剥離、界面剥離のいずれの態様で剥離させるかは、種々の条件を考慮して適宜定めることができる。
≪Easy rupture area using easy peel layer as seal layer≫
Although not shown, an easy-peeling layer exhibiting easy peel properties may be employed as the innermost sealing layer in the laminated structure (such easy peel itself is generally known). ). In this case, it can be appropriately determined in consideration of various conditions whether the peeling is performed in a cohesive peeling, delamination or interface peeling.
≪レーザ加工により基材層にミシン目を形成してなる易破断領域≫
図8の例では、上記積層構造中における最も外側の基材層にミシン目70を形成し、これによりシート材の強度を弱めて易破断領域としている。
ここでも、強度を弱めた領域は、最低限、Aで示した領域に存在すれば足りるが、図8に示したように、2つの領域Aを結んで一直線に延びるように構成するのが、開口片の破り取り易さ、および製造し易さの点からも好ましい。また、ミシン目70の数は、1本だけでも、複数本であってもよい。図示の例では3本のミシン目を形成している。また、ミシン目70を形成する手段としては、レーザビームを利用する他にも、適宜の方法で形成すればよい。
≪Easy rupture area formed by perforation in base material layer by laser processing≫
In the example of FIG. 8,
Here, it is sufficient that the region where the strength is weakened is at least in the region indicated by A, but as shown in FIG. 8, the two regions A are configured to extend in a straight line. It is also preferable from the viewpoint of easy tearing of the opening piece and easy manufacture. Further, the number of
なお、本発明においては、領域Aにおいてシート材の強度を弱めることができれば足り、そのための具体的構成は特定のものに限定されるものではなく、上に説明した構成の他にも適宜の構成を採用することができる。 In the present invention, it is sufficient that the strength of the sheet material can be weakened in the region A, and the specific configuration for that purpose is not limited to a specific configuration, and an appropriate configuration other than the configuration described above. Can be adopted.
≪外装体≫
図4において、まず、開封用粘着シール片13を矢印1方向に引っ張って開封した後、矢印2に示したように、この密封包装体10を外装体50内に収容し、蓋52を閉じる(図5)。
≪Exterior body≫
In FIG. 4, first, the opening
外装体50は、密封包装体10を受ける下方部分51と蓋部52とをヒンジ結合して構成されていて、不図示のスプリング材により、両者が閉じる方向に付勢されている。すなわち、図5においては、密封包装体10は、下方部分51と蓋部52との間に圧接状態で挟み込まれている。
蓋部52は、扉(可動板)55を備えている。扉55は、蓋部52と一体となって、内部の密封包装体10を圧接するが、操作部53を操作することで、図6に示したように開けることができ、これにより、内部の密封包装体10の開口11aが露出し、ウエットティッシュ20を摘み出すことができる。
つまり、可動板としての扉55は、図5において「閉位置」にあり、図6において「開位置」にある。
The
The
That is, the
開口11aは、包装体10の壁面中央付近からその周縁部まで延在しているので、ウエットティッシュ20を取り出す場合に、その端縁20aを摘んで簡単に取り出すことができるというメリットがある。
Since the
ウエットティッシュ20を取り出した後は、扉55を閉じるだけでよく、これにより、扉55が密封包装体10に対して、その開口11aを覆うように圧接するので、包装体10の密封状態を良好に再現・維持することができる。
すなわち、従来の封入袋のように、密封状態を再現するために、粘着シールを袋壁面に隙間が残らないよう丹念に押さえ付けるという煩わしい作業は不要となる。
After the
That is, as in the case of a conventional encapsulating bag, in order to reproduce the sealed state, the troublesome work of pressing the adhesive seal carefully so that no gap remains on the bag wall surface becomes unnecessary.
なお、図面では、外装体50の構造を概略的に示しているが、特に、収容される密封包装体10の位置決め機構や、扉55の内面形状については、密封包装体10の開口11a全体を良好に密閉できるように適宜工夫することが好ましい。
In addition, although the structure of the
10 密封包装体
11 壁面
12 切込み
13 開封用粘着シール片
15 切目
16 周縁シール部
20 ウエットティッシュ
30 仮想線
50 外装体
51 下方部分
52 蓋部
53 操作部
55 扉(可動板)
60 剥離層による易破断領域
70 ミシン目
DESCRIPTION OF
60 Easy
Claims (6)
上記外装体は、密封包装体の開口を露出させる開位置と、当該開口の周囲を覆って当該密封包装体に圧接する閉位置と、をとり得る可動板を備えることを特徴とする、密封包装機構。
(密封包装体) シール層および特定方向に方向性を有する基材層を含んだシート材で、少なくともその一面が構成されるとともに、特定方向に交わる方向に延在する周縁シール部を備えた密封包装体であって、上記一面上に、
特定方向を横断する方向に所定長さで延在し、両端が特定方向にほぼ平行に同一側を向いた切込みと、
切込みを覆うように貼着された開封用粘着シール片と、
切込みの両端から特定方向に引いた仮想線と周縁シール部とが交差する付近の2つの領域に形成された易破断領域と、
を備え、
開封用粘着シール片の端縁部が易破断領域から離れた位置に形成され、切込みと易破断領域との間に開口が形成されてなる、密封包装体。
It is a sealed packaging mechanism configured to remove the adhesive seal piece for opening the following sealed packaging body and accommodate the sealed packaging body in a pressure contact state in the exterior body,
The outer packaging body includes a movable plate capable of taking an open position that exposes an opening of the sealed packaging body and a closed position that covers the periphery of the opening and press-contacts the sealed packaging body. mechanism.
(Sealed packaging body) A sheet material including a sealing layer and a base material layer having directionality in a specific direction, at least one surface of which is configured and sealed with a peripheral seal portion extending in a direction crossing the specific direction A package, on the one side,
An incision extending at a predetermined length in a direction crossing a specific direction and having both ends facing the same side substantially parallel to the specific direction;
An adhesive sticker for opening that is attached to cover the cut,
An easily breakable region formed in two regions in the vicinity of the imaginary line drawn in the specific direction from both ends of the cut and the peripheral seal part,
With
A sealed package body in which an edge of an adhesive seal piece for opening is formed at a position away from an easily breakable region, and an opening is formed between the notch and the easily breakable region.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004070492A JP4436703B2 (en) | 2004-03-12 | 2004-03-12 | Sealed package |
CNB2005100655273A CN100400393C (en) | 2004-03-12 | 2005-03-11 | Sealed package |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004070492A JP4436703B2 (en) | 2004-03-12 | 2004-03-12 | Sealed package |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005255218A JP2005255218A (en) | 2005-09-22 |
JP4436703B2 true JP4436703B2 (en) | 2010-03-24 |
Family
ID=35041372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004070492A Expired - Fee Related JP4436703B2 (en) | 2004-03-12 | 2004-03-12 | Sealed package |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4436703B2 (en) |
CN (1) | CN100400393C (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4456943B2 (en) * | 2004-06-23 | 2010-04-28 | ユニ・チャーム株式会社 | Easy-open packaging |
JP4776198B2 (en) * | 2004-09-27 | 2011-09-21 | ユニ・チャーム株式会社 | Wet tissue packaging |
JP4494915B2 (en) * | 2004-09-28 | 2010-06-30 | ユニ・チャーム株式会社 | Easy-open packaging |
WO2011146627A1 (en) * | 2010-05-18 | 2011-11-24 | Kraft Foods Global Brands Llc | Easy open flexible film packaging products and methods of manufacture |
USD695541S1 (en) * | 2012-10-24 | 2013-12-17 | Munchkin, Inc. | Cassette |
CN103287689B (en) * | 2013-06-03 | 2016-01-06 | 邱志忠 | sealing structure of packaging bag |
JP6591796B2 (en) * | 2015-06-16 | 2019-10-16 | 株式会社フジシール | Packaging bag |
JP7438724B2 (en) * | 2019-11-18 | 2024-02-27 | 大王製紙株式会社 | sheet packaging |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5999974U (en) * | 1982-12-22 | 1984-07-06 | トキワ工業株式会社 | Enclosing bags for cosmetic textile materials, etc. |
JPH0645384B2 (en) * | 1988-01-01 | 1994-06-15 | 憲司 中村 | Package |
CN2186226Y (en) * | 1994-06-18 | 1994-12-28 | 李自强 | Wet paper tissues packing bag |
JP2991277B2 (en) * | 1994-12-15 | 1999-12-20 | 花王株式会社 | Container |
JP2002019858A (en) * | 2000-07-11 | 2002-01-23 | Daiichi Shiko Kk | Package body for wet tissue |
CN2559597Y (en) * | 2002-07-25 | 2003-07-09 | 长春思特保健品有限责任公司 | Wet towel packing box |
-
2004
- 2004-03-12 JP JP2004070492A patent/JP4436703B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-03-11 CN CNB2005100655273A patent/CN100400393C/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100400393C (en) | 2008-07-09 |
CN1669888A (en) | 2005-09-21 |
JP2005255218A (en) | 2005-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7475781B2 (en) | Easy-open package | |
JP3676808B2 (en) | Flexible container opening device, container equipped with the device, and joining method thereof | |
JP4808005B2 (en) | Double package | |
US6309105B1 (en) | Resealable pack | |
EP2349866B1 (en) | Packaging | |
CN102143898B (en) | Pouch | |
JP5126469B2 (en) | Packaging material and film material used for producing the packaging material | |
JP2006137445A (en) | Easily unsealable packaging bag | |
JP4436703B2 (en) | Sealed package | |
WO1996011147A1 (en) | Resealable pack | |
JP2006341875A (en) | Resealable container | |
JP5104081B2 (en) | Packaging bag | |
JP6007587B2 (en) | Pouch | |
JPH11314667A (en) | Tablet packaging bag | |
JP2012086848A (en) | Packaging bag | |
JP6586282B2 (en) | Wet sheet package and method for producing wet sheet package | |
JP3131891U (en) | Cap container with label seal for sealing | |
JP2012081967A (en) | Packaging bag with resealing function | |
JP5640596B2 (en) | Packaging bag | |
JP2017077913A (en) | Packaging bag having re-sealability | |
JP7346893B2 (en) | How to use packaging bags and packaging bags | |
JP6591796B2 (en) | Packaging bag | |
JP5929205B2 (en) | Pouch | |
JP2003321021A (en) | Box | |
JP2022121062A (en) | Container opening part, and packaging container having the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090602 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090908 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4436703 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |