JP4435674B2 - 電子タグの管理対象物への取付具 - Google Patents

電子タグの管理対象物への取付具 Download PDF

Info

Publication number
JP4435674B2
JP4435674B2 JP2004363525A JP2004363525A JP4435674B2 JP 4435674 B2 JP4435674 B2 JP 4435674B2 JP 2004363525 A JP2004363525 A JP 2004363525A JP 2004363525 A JP2004363525 A JP 2004363525A JP 4435674 B2 JP4435674 B2 JP 4435674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic tag
screw member
fixture
management target
managed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004363525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006171345A (ja
Inventor
正 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tlv Co Ltd
Original Assignee
Tlv Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tlv Co Ltd filed Critical Tlv Co Ltd
Priority to JP2004363525A priority Critical patent/JP4435674B2/ja
Publication of JP2006171345A publication Critical patent/JP2006171345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4435674B2 publication Critical patent/JP4435674B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

本発明は、管理対象物を識別するための識別情報が記憶された電子タグを管理対象物に取付ける取付具に関する。電子タグは、例えば蒸気配管に設置されるバルブやトラップ、あるいは蒸気プラントの設備機器等の管理対象物を保守・点検するときに管理対象物を識別するために用いられる。
従来の電子タグの管理対象物への取付構造は、管理対象物を識別するための識別情報が記憶された電子タグを、取付具としての針金で管理対象物に吊り下げたものである。
上記従来のものは、管理対象物を識別するための識別情報が得られるだけであり、管理対象物を修理や保守のために分解するときは、スパナ等の工具を管理対象物のケーシングを締結するねじ部材あるいはケーシングに固定されるねじ部材の頭部の角部に当ててねじ部材を回していた。そのため、スパナ等の工具を持ち歩かなければならない問題点があった。
特開2003−83849
解決しようとする課題は、電子タグを管理対象物に取付ける取付具を用いて管理対象物を分解できるようにすることである。
本発明は、管理対象物を識別するための識別情報が記憶された電子タグが取付けられるタグ取付部と管理対象物に取付けられる対象物取付部とを有する電子タグの管理対象物への取付具であって、取付具の対象物取付部が管理対象物のケーシングを締結するねじ部材あるいはケーシングに固定されるねじ部材の頭部に嵌り合って取付けられねじ部材を回転せしめる形状の内周壁面を有することを特徴とする電子タグの管理対象物への取付具にある。
本発明は、電子タグの管理対象物への取付具が管理対象物のケーシングを締結するねじ部材あるいはケーシングに固定されるねじ部材を回転せしめる工具を兼ねることができ、即座に調節ねじを回転せしめて管理対象物を分解することができるという優れた効果を生じる。
本発明の電子タグの管理対象物への取付具は、通常は管理対象物のケーシングを締結するねじ部材あるいはケーシングに固定されるねじ部材の頭部に嵌り合って取付けられている。そして、管理対象物を分解するときは、取付具を回転させることによりねじ部材を回転せしめる。ねじ部材は一般に六角形の頭部が用いられるから、取付具の内周壁面は六角形に形成する。ねじ部材の頭部が四角形や八角形等の六角形以外の場合は、それに合った形状に内周壁面を形成する。
上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説明する(図1と図2参照)。図1は管理対象物としての蒸気トラップ1に電子タグ2を取付具3により取付けた状態を示す正面図であり、図2は図1の電子タグ2及び取付具3の平面図である。蒸気トラップ1は入口と出口4を有する本体5と蓋体6とでケーシングを形成し、本体5の四角状のフランジ部7と四角状のフランジから成る蓋体6をねじ部材としてのボルト8で締結し、本体5にねじ部材としてのプラグ9をねじ固定したものである。
本体5と蓋体6を締結するねじ部材としてのボルト8の頭部に取付具3が取付けられる。取付具3は本体5にねじ固定されるプラグ9の頭部に取付けてもよい。取付具3は一部(左部)側に対象物取付部3aを有し、他部(右部)側にタグ取付部3bを有する。対象物取付部3aはボルト8やプラグ9の頭部に嵌り合って取付けられ、分解するときにこれられを回転せしめる形状の内周壁面3cを有する。タグ取付部3bの蒸気トラップ1とは反対(上面)側に座金10を介して電子タグ2を小ねじ11で固定する。電子タグ2はRFID(無線周波数識別)技術を用いたもので、アンテナ素子に蒸気トラップ1の識別情報を記憶した回路素子を電気的に接続したものである。取付具3はタグ取付部3bが蒸気トラップ1から離れる方向に向けられて対象物取付部3aの内周壁面3cが蒸気トラップ1のボルト8の頭部嵌り合って取付けられている。
電子タグ2に記憶された蒸気トラップ1の識別情報は無線により非接触で図示しないタグ読取装置に伝達される。取付具3は、通常は蒸気トラップ1のボルト8の頭部に嵌り合って取付けられている。そして、蒸気トラップ1の本体5と蓋体6を分解するときは、取付具3を回転させることによりボルト8を回転せしめる。取付具3がボルト8を回転せしめる工具を兼ねることができ、即座にボルト8を回転せしめて蒸気トラップ1を分解することができる。
本発明の実施例である取付具により電子タグを蒸気トラップに取付けた状態を示す正面図。 図1の電子タグ及び取付具の平面図。
符号の説明
1 蒸気トラップ
2 電子タグ
3 取付具
3a 取付具の対象物取付部
3b 取付具のタグ取付部
3c 取付具の対象物取付部の内周壁面
5 本体
6 蓋体
8 ボルト
9 プラグ

Claims (1)

  1. 管理対象物を識別するための識別情報が記憶された電子タグが取付けられるタグ取付部と管理対象物に取付けられる対象物取付部とを有する電子タグの管理対象物への取付具であって、取付具の対象物取付部が管理対象物のケーシングを締結するねじ部材あるいはケーシングに固定されるねじ部材の頭部に嵌り合って取付けられねじ部材を回転せしめる形状の内周壁面を有することを特徴とする電子タグの管理対象物への取付具。
JP2004363525A 2004-12-15 2004-12-15 電子タグの管理対象物への取付具 Expired - Fee Related JP4435674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004363525A JP4435674B2 (ja) 2004-12-15 2004-12-15 電子タグの管理対象物への取付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004363525A JP4435674B2 (ja) 2004-12-15 2004-12-15 電子タグの管理対象物への取付具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006171345A JP2006171345A (ja) 2006-06-29
JP4435674B2 true JP4435674B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=36672183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004363525A Expired - Fee Related JP4435674B2 (ja) 2004-12-15 2004-12-15 電子タグの管理対象物への取付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4435674B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006171345A (ja) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230375426A1 (en) Pressure monitoring system for wet barrel hydrant
US20210247261A1 (en) Hydrant nozzle cap with antenna
US11971318B2 (en) Pressure monitoring system and housing therefor
DE502006000722D1 (de) Befestigungs-Anker
JP5628389B2 (ja) 放熱装置
JPWO2009031609A1 (ja) 天井埋込形空気調和機
US11791549B2 (en) Antenna cap and method of installing the same
JP4435674B2 (ja) 電子タグの管理対象物への取付具
KR102079937B1 (ko) Rfid 태그형 스틸 와셔
US9239072B1 (en) Secure fastener assembly
US20070039807A1 (en) Panel unit, and switch-mounting assembly having the same
EP3741918B1 (en) Outer housing for a pressure monitoring system
CN205621356U (zh) 快速更换设备标识牌框架
JP4435668B2 (ja) 電子タグの管理対象物への取付構造
JP4435669B2 (ja) 電子タグの管理対象物への取付構造
CN205001347U (zh) 一种带有加固装置的螺栓
JP4738853B2 (ja) タグ装置
US9914411B2 (en) Secure attachment
CN202165380U (zh) 带有锁紧垫圈的防盗螺钉
JP4619752B2 (ja) 電子タグの管理対象物への取付構造
US20090100595A1 (en) Method and Apparatus for Mounting a Faucet
CN203325346U (zh) 一种封印装置
CN208534838U (zh) 一种工业风扇叶片连接结构
CN104392663A (zh) 一种封印装置
CN201925586U (zh) 一种接近开关的连接保护装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4435674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees