JP4433388B2 - Power supply control program for packet switch and packet signal terminator - Google Patents
Power supply control program for packet switch and packet signal terminator Download PDFInfo
- Publication number
- JP4433388B2 JP4433388B2 JP2004083926A JP2004083926A JP4433388B2 JP 4433388 B2 JP4433388 B2 JP 4433388B2 JP 2004083926 A JP2004083926 A JP 2004083926A JP 2004083926 A JP2004083926 A JP 2004083926A JP 4433388 B2 JP4433388 B2 JP 4433388B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet signal
- power
- packet
- termination device
- standby
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
本発明は、パケット交換機に関し、特に現用系と予備系の二重化構成を有するパケット信号終端装置の消費電力を低減するパケット交換機、電源制御プログラムに関するものである。 The present invention relates to a packet switch, and more particularly to a packet switch and a power supply control program for reducing power consumption of a packet signal termination device having a duplex configuration of an active system and a standby system.
現状のパケット交換機におけるパケット信号終端装置(DCE:Data Circuit-terminating Equipment)については、現用系の装置、予備系の装置を配備することで二重化構成をとって運用していることが多い。 In many cases, a packet signal termination device (DCE: Data Circuit-terminating Equipment) in a current packet switch is operated in a duplex configuration by deploying an active device and a standby device.
このような二重化構成によって、サービス停止、システムダウン時間を極力短縮するようにしている。このため、パケット信号終端装置の台数が増えると、消費電力も大きくなり、キャリア事業者のシステムの消費電力量が大きくなり、その消費電力費は収益に悪影響を及ばすこととなる。また、消費電力が大きいと、発熱量が増加し二酸化炭素(以後CO2)の排出量も増えてしまい環境にも悪影響を及ぼす。 With such a duplex configuration, service stoppage and system down time are reduced as much as possible. For this reason, as the number of packet signal termination devices increases, the power consumption also increases, the power consumption of the carrier operator's system increases, and the power consumption cost adversely affects profits. Also, if the power consumption is large, the amount of heat generation increases and the amount of carbon dioxide (hereinafter referred to as CO2) emissions increases, which adversely affects the environment.
二重化構成をとっているパケット信号終端装置の消費電力および発熱量を低減させるには、低消費電力のデバイス製品の再選定、部品点数の削減等、仕様変更を実施する必要があり、パケット信号終端装置そのものを再設計しなくてはならず、パケット信号終端装置を提供するメーカ側にとっても開発コストが発生し収益性が薄くなってしまう。 In order to reduce the power consumption and heat generation of the packet signal terminator with a duplex configuration, it is necessary to change specifications such as reselecting low-power device products and reducing the number of parts. The device itself has to be redesigned, and the manufacturer who provides the packet signal termination device has a development cost and diminishes profitability.
上述したようなパケット交換機の運用にあたって消費電力量を抑えるには、保守者が二重化構成の予備系パケット信号終端装置の電源オフを実施することで、予備系のパケット信号終端装置をOut Of Service(稼動していない状態)とするしか解決策がないのが現状である。ただし、この場合、該当のパケット信号終端装置が一重化運転となり、現用系パケット信号終端装置が故障等で停止した場合、切り替え先となる予備系パケット信号終端装置の電源がオフ状態であるため、保守者が電源をオンして稼動するまでの間、パケット信号のロスが発生し、サービス品質を低下させてしまう可能性がある。また、復旧においても常に保守者が介在する必要があるため、サービス停止時間が長くなる。 In order to reduce the power consumption in the operation of the packet switch as described above, the maintenance person turns off the standby packet signal terminator in the redundant configuration so that the standby packet signal terminator is set to Out Of Service ( The current situation is that there is a solution only to the state of not operating. However, in this case, when the corresponding packet signal termination device becomes a single operation, and the active packet signal termination device stops due to a failure or the like, the power of the standby packet signal termination device to be switched to is off, There is a possibility that the packet quality is lost until the maintenance person turns on the power and operates to deteriorate the service quality. Further, since it is necessary to always have a maintenance person in the recovery, the service stop time becomes long.
なお、このような二重化構成をとっているパケット信号終端装置において消費電力の節電を図るための従来技術が、例えば特開平6−29881号公報(特許文献1)に開示されている。 A conventional technique for saving power consumption in the packet signal terminating device having such a duplex configuration is disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 6-29881 (Patent Document 1).
この特許文献1に開示される伝送路切替方式では、通常の状態で予備系伝送路終端部の電源をオフの状態としておき、現用系伝送路終端部からの現用系信号の誤り率が低い基準を超えた時に予備系伝送路終端部の電源をオンとし、さらに現用系信号の誤り率が先の基準より高い通常の基準を超えた時に予備系伝送路終端部に運用を切り替えることで、消費電力の節電を達成するものである。
従来の技術においては、二重化構成の使用しない予備系パケット終端装置に電源が供給されているため、装置全体の消費電力が増大し、収益面、環境面に悪影響を及ぼす問題がある。 In the prior art, since power is supplied to the standby packet terminating device that does not use the duplex configuration, the power consumption of the entire device increases, and there is a problem that adversely affects profitability and the environment.
消費電力低減のために、保守者が介在して二重化構成の予備系パケット終端装置の電源オン/オフを行う場合、現用系パケット信号終端装置が故障等で停止した場合、切り替え先となる予備系パケット信号終端装置の電源がオフ状態であるため、パケット信号のロスが発生すると共に、保守者が介在することでサービス停止時間が長くなり、サービス品質を低下させてしまうという問題がある。 In order to reduce power consumption, when the power is turned on / off for the standby packet terminator in a redundant configuration with the intervention of a maintenance person, when the active packet signal terminator stops due to a failure or the like, the standby system that becomes the switching destination Since the power supply of the packet signal termination device is in an off state, there is a problem that a loss of the packet signal occurs and the service stop time becomes long due to the intervention of a maintenance person, thereby degrading the service quality.
また、特許文献1に開示される従来の方法では、現用系の終端装置の故障等により信号の誤り率が基準を超えた時にのみ予備系の終端装置の電源をオンするだけであり、現用系の終端装置の故障の有無にかかわらず予備系の終端装置の電源のオン/オフ制御は行えない。 Further, in the conventional method disclosed in Patent Document 1, only when the signal error rate exceeds the standard due to a failure of the active termination device or the like, the power supply of the standby termination device is turned on. The on / off control of the power supply of the standby termination device cannot be performed regardless of the presence or absence of the termination device failure.
本発明の目的は、二重化構成の現用系パケット信号終端装置のトラヒックが存在しない場合に予備系パケット信号終端装置を自動的に電源オフすることによって、信号終端装置の消費電力の低減を実現するパケット交換機、パケット信号終端装置の電源制御プログラムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a packet that realizes a reduction in power consumption of a signal termination device by automatically powering off the standby packet signal termination device when there is no traffic of the active packet signal termination device having a duplex configuration. It is to provide a power supply control program for an exchange and a packet signal terminator.
また、本発明の他の目的は、予備系パケット信号終端装置の電源オフ状態で、現用系パケット終端装置が故障してもパケット信号のロスといったサービス品質低下の発生を防止することができるパケット交換機、パケット信号終端装置の電源制御プログラムを提供することにある。 Another object of the present invention is to provide a packet switch capable of preventing the deterioration of service quality such as loss of a packet signal even when the active packet termination device fails when the standby packet signal termination device is powered off. Another object of the present invention is to provide a power supply control program for the packet signal termination device.
本発明の第1のパケット交換機は、現用系と予備系の二重化構成を有するパケット信号終端装置を備えるパケット交換機であって、現用系パケット信号終端装置が送受信するパケット信号の有無を周期的に監視し、パケット信号の有無に基づいて、予備系パケット信号終端装置の電源を制御する制御手段を備え、制御手段が、現用系パケット信号終端装置が送受信するパケット信号が存在しない場合、予備系パケット信号終端装置の電源をオフ状態とする。 The first packet switch of the present invention is a packet switch having a packet signal terminator having a duplex configuration of a working system and a standby system, and periodically monitors the presence / absence of a packet signal transmitted / received by the working system packet signal terminator. And control means for controlling the power supply of the standby packet signal termination device based on the presence or absence of the packet signal, and when the control means does not have a packet signal transmitted and received by the active packet signal termination device, Turn off the power to the terminating device .
本発明の第1のパケット信号終端装置の電源制御プログラムは、現用系と予備系の二重化構成を有するパケット信号終端装置を備えるパケット交換機上で実行され、予備系パケット信号終端装置の電源制御を行う電源制御プログラムであって、現用系パケット信号終端装置が送受信するパケット信号の有無を周期的に監視し、パケット信号の有無に基づいて、予備系パケット信号終端装置の電源を制御する制御機能を有し、制御機能が、現用系パケット信号終端装置が送受信するパケット信号が存在しない場合、予備系パケット信号終端装置の電源をオフ状態とする。The power control program for the first packet signal terminator of the present invention is executed on a packet switch having a packet signal terminator having a duplex configuration of the active system and the standby system, and performs power control of the standby packet signal terminal device. A power control program that periodically monitors the presence / absence of a packet signal transmitted / received by the active packet signal terminator and has a control function for controlling the power of the standby packet signal terminator based on the presence / absence of the packet signal. When there is no packet signal transmitted / received by the active packet signal terminator, the control function turns off the power of the standby packet signal terminator.
本発明のパケット交換機によれば、以下に述べるような効果が達成される。 According to the packet switch of the present invention, the following effects are achieved.
現用系パケット信号終端装置でトラヒックが存在しないときは、予備系パケット信号終端装置30の電源をオフとすることで消費電力を低減することができる。また、これにより、消費電力費を削減でき収益向上の効果と、CO2排出量の低減により環境汚染を抑制する効果が得られるようになる。
When there is no traffic in the active packet signal terminator, power consumption can be reduced by turning off the backup
また、予備系パケット信号終端装置の電源がオフ状態のときには、現用系パケット終端装置にトラヒックが存在しないことを意味しているので、万が一、現用系パケット終端装置が故障したとしても、パケット信号のロスといったサービス品質低下が発生することもない。 Also, when the standby packet signal termination device is turned off, it means that there is no traffic in the active packet termination device, so even if the active packet termination device fails, the packet signal Service quality degradation such as loss does not occur.
以下、本発明の好適な実施例について図面を参照して詳細に説明する。 Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施例によるパケット交換機の特徴的な構成を示すブロック図である。図2に本発明の実施例によるパケット交換機におけるトラヒック監視制御を説明するフローチャート、図3にそのトラヒック監視制御のシーケンス示す。 FIG. 1 is a block diagram showing a characteristic configuration of a packet switch according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a flowchart for explaining traffic monitoring control in the packet switch according to the embodiment of the present invention, and FIG. 3 shows a sequence of the traffic monitoring control.
本実施例によるパケット交換機10は、パケット回線網である対向網100とパケット信号を送受信するパケット信号終端処理装置として、現用系パケット信号終端装置30と、予備系パケット信号終端装置40を備える二重化構成となっており、これら2つのパケット信号終端装置のトラヒック制御、その電源のオン、オフの制御を行う制御装置20を備えている。
The
なお、図1においては、便宜上本発明の特徴的な構成要件についてのみ示したが、パケット交換機10には、その他に本来の回線制御を行うためのスイッチ手段やその他の構成要素を備えていることは言うまでもない。
In FIG. 1, only the characteristic configuration requirements of the present invention are shown for the sake of convenience. However, the
また、本実施例のパケット交換機10の制御装置20は、プログラム制御可能なコンピュータ処理部(CPU)やメモリによって実現されており、制御装置20(コンピュータ処理装置)上で、本来の回線制御のための機能を実現する回線制御プログラムや、以下に述べるパケットの監視とパケット信号終端装置の電源制御を行うための機能を実現するパケット信号終端装置の電源制御プログラム50をロードして実行することで、それらの機能を実現する。これらのプログラムは、半導体メモリその他の記録媒体に格納され、その記録媒体からコンピュータ処理装置にロードされ、コンピュータ処理装置の動作を制御する。
In addition, the
以下、制御装置20による信号終端装置(30、40)に対する制御処理について図2のフローチャートと図3のタイミングチャートを参照して説明する。
Hereinafter, the control processing for the signal termination devices (30, 40) by the
制御装置20は、周期的にトラヒック監視処理を起動する(ステップ201)。このトラヒック監視処理を起動する周期は、例えば数十秒の時間間隔等が考えられるがその長さについては特に限定されない。
The
制御装置20は、現時点で稼動している現用系パケット信号終端装置30に対してトラヒック収集要求301(図3)を送信する(ステップ202)。
The
トラヒック収集要求301を受信した現用系パケット信号終端装置は、現用系パケット信号終端装置30と対向網100とでパケット信号の送受信(トラヒック)の有無を通知するトラヒック収集応答302(図3)を制御装置20に返信する。制御装置20は、返信されたトラヒック収集応答302を受信し(ステップ203)、トラヒックの存在の有無を判定する(ステップ204)。
The active packet signal termination device that has received the traffic collection request 301 controls a traffic collection response 302 (FIG. 3) for notifying the presence / absence of packet signal transmission / reception (traffic) between the active packet
トラヒックが存在しない(トラヒック=「0」)場合、予備系パケット信号終端装置40が電源オフの状態かどうかを判別する(ステップ205)。
If there is no traffic (traffic = “0”), it is determined whether the backup packet
ステップ205で、予備系パケット信号終端装置40が電源オフの状態である場合は、電源のオン/オフ制御をすることなく電源オフの状態を保持する前状態保持とし(ステップ206)、処理を終了(ステップ207)し、次の周期まで待機する。このときパケット信号終端装置は一重化運転となる。
If the backup packet
ステップ205で、予備系パケット信号終端装置40が電源オフでない場合(電源オンの場合)は、電源オフ要求401を予備系パケット信号終端装置40に送信し(ステップ208)、処理を終了し次の周期まで待機する(ステップ207)。このときパケット信号終端装置は一重化運転となる。
In
ステップ204の判別でトラックが存在する(トラヒック≠「0」)場合、予備系パケット信号終端装置40が電源オフの状態かどうかを判別する(ステップ209)。
If it is determined in
ステップ209で、予備系パケット信号終端装置40が電源オフの状態である場合は、電源オン要求402を予備系パケット信号終端装置40に送信し(ステップ210)、処理を終了し、次の周期まで待機する(ステップ207)。このときパケット信号終端装置は二重化運転となる。
If the backup packet
ステップ209で、予備系パケット信号終端装置40が電源オフでない場合(電源オンの場合)は、電源のオン/オフ制御をすることなく電源オンの状態を保持する前状態保持とし(ステップ211)、処理を終了し次の周期まで待機する(ステップ207)。このときパケット信号終端装置は二重化運転となる。
In
次いで、以下本発明の実際の動作例について、図4のシーケンスチャートを参照して説明する。 Next, an actual operation example of the present invention will be described with reference to the sequence chart of FIG.
ここでは、トラヒック監視の周期を10秒に設定した場合の動作例を示している。 Here, an example of operation when the traffic monitoring cycle is set to 10 seconds is shown.
また、制御装置20の最初のトラヒック監視処理の起動の時点では、現用系パケット信号終端装置30と予備系パケット信号終端装置40のどちらも電源オンの状態、つまり二重化運転状態であるものとする。
It is assumed that both the active packet
図4の(A)のタイミングで、制御装置20はトラヒック収集要求301を現用系パケット信号終端装置30に対して送信すると、当該トラヒック収集要求301を受信した現用系パッケージ信号終端装置30は、トラヒック収集応答302を制御装置20に返信する。この一連のトラヒック監視処理をここでは、10秒周期で繰り返す。
When the
最初のトラヒック監視処理では、現用系パケット信号終端装置30と対向網100とでパケット信号451、452の送受信がなされトラヒックが存在するので、トラヒック収集応答302にトラヒックの存在が示されることとなる。制御装置20は、トラヒック収集応答302からトラヒックが存在する(トラヒック≠「0」)ことを判別する(図2のステップ204)。
In the first traffic monitoring process, the packet signals 451 and 452 are transmitted and received between the active packet
この場合、予備系パケット信号終端装置40が電源オンの状態であることから、制御装置20は、予備系パケット信号終端装置40の電源のオン/オフ制御を行うことなく、前状態を保持する(図2のステップ209、ステップ211)。
In this case, since the backup packet
次に、図4の(B)のタイミングでのトラヒック監視処理では、現用系パケット信号終端装置30と対向網100でのパケット信号の送受信がないので、現用系パケット信号終端装置30からのトラヒック収集応答302にはトラヒックの存在が示されない。
Next, in the traffic monitoring process at the timing of FIG. 4B, since there is no packet signal transmission / reception between the active packet
制御装置20は、トラヒック収集応答302からトラヒックが存在しない(トラヒック=「0」)ことを判別し(図2のステップ204)、かつ予備系パケット信号終端装置40が電源オンの状態であるので、予備系パケット信号終端装置30に電源オフ要求401を送信する(図2のステップ205、ステップ208)。このとき、パケット信号終端装置は一重化運転となる。
The
図4の(C)のタイミングでのトラヒック監視処理では、現用系パケット信号終端装置30と対向網100とでパケット信号453、454、455の送受信がなされトラヒックが存在するので、トラヒック収集応答302にトラヒックの存在が示されることとなる。
In the traffic monitoring process at the timing of FIG. 4C, the packet signals 453, 454, and 455 are transmitted and received between the active packet
制御装置20は、トラヒック収集応答302からトラヒックが存在する(トラヒック≠「0」)ことを判別し(図2のステップ204)、かつ前回の処理で予備系パケット信号終端装置30の電源をオフにしているので、予備系パケット信号終端装置30に対して電源オン要求402を送信する(図2のステップ209、ステップ210)。このときパケット信号終端装置は二重化運転となる。
The
以上のように本実施例のパケット交換機10においては、現用系パケット信号終端装置20でトラヒックが存在しないときは、予備系パケット信号終端装置30の電源をオフとすることで消費電力を低減することができる。また、予備系パケット信号終端装置30の電源がオフのときには、現用系パケット終端装置20にトラヒックが存在しないことを意味しているので、万が一、現用系パケット終端装置20が故障したとしても、パケット信号のロスといったサービス品質低下が発生することもない。
As described above, in the
上記実施例では、現用系パケット信号終端装置20でトラヒックが存在するか否かによって、予備系パケット信号終端装置30の電源をオン/オフする制御を行う場合を説明したが、送受信するパケット信号の数(トラヒック量)が一定基準を超えた場合に、予備系パケット信号終端装置30の電源をオン状態とし、一定基準を下回った場合に、予備系パケット信号終端装置30の電源をオフ状態とするように制御することでも、上記と同様の消費電力低減の効果が得られる。
In the above embodiment, the case has been described in which the standby packet
上記本実施例では、消費電力低減の施策として、予備系パケット信号終端装置30の電源をオフ状態とする場合について説明したが、電源のオン/オフではなく、現用系パケット信号終端装置20のトラヒックが存在しない場合に、いわゆる電力省エネモード(スタンバイモード)にし、トラヒックが存在する場合に復帰するように制御することも可能である。このような制御も、制御装置20の上述したと同様の処理によって実現することができる。
In the present embodiment, as a measure for reducing power consumption, the case where the power supply of the standby packet
以上、好ましい実施例をあげて本発明を説明したが、本発明は必ずしも上記実施例に限定されるものではない。本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形が可能であることは言うまでもない。 Although the present invention has been described with reference to the preferred embodiments, the present invention is not necessarily limited to the above embodiments. It goes without saying that various modifications are possible without departing from the scope of the present invention.
10:パケット交換機
20:制御装置
30:現用系パケット信号終端装置
40:予備系パケット信号終端装置
50:電源制御プログラム
100:対向網
10: Packet switch 20: Controller 30: Active packet signal terminator 40: Backup packet signal terminator 50: Power control program 100: Opposite network
Claims (10)
前記現用系パケット信号終端装置が送受信するパケット信号の有無を周期的に監視し、前記パケット信号の有無に基づいて、前記予備系パケット信号終端装置の電源を制御する制御手段を備え、
前記制御手段が、前記現用系パケット信号終端装置が送受信するパケット信号が存在しない場合、前記予備系パケット信号終端装置の電源をオフ状態とすることを特徴とするパケット交換機。 A packet switch comprising a packet signal termination device having a duplex configuration of an active system and a standby system,
Periodically monitoring the presence / absence of a packet signal transmitted / received by the active packet signal terminator, and based on the presence / absence of the packet signal, control means for controlling the power of the standby packet signal terminator ,
Said control means, said working system when the packet signal termination device there is no packet signal transmitted and received, packet switch according to claim to Rukoto and turned off the power supply of the standby system packet signal termination device.
前記現用系パケット信号終端装置からのトラヒック収集応答に基づいて、前記現用系パケット信号終端装置が送受信するパケット信号が存在するかどうかを判別することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のパケット交換機。 3. The method according to claim 1, wherein it is determined whether or not there is a packet signal transmitted / received by the active packet signal termination device based on a traffic collection response from the active packet signal termination device. Packet switch.
前記現用系パケット信号終端装置が送受信するパケット信号が存在する場合、前記予備系パケット信号終端装置の電源の状態を判定し、電源がオフであればオン状態とし、電源がオフであれば当該状態を保持し、 When there is a packet signal to be transmitted / received by the active packet signal terminator, the power status of the standby packet signal terminator is determined. If the power is off, the power is turned on; if the power is off, the current status Hold
前記現用系パケット信号終端装置が送受信するパケット信号が存在しない場合、前記予備系パケット信号終端装置の電源の状態を判定し、電源がオンであればオフ状態とし、電源がオンであれば当該状態を保持する制御を行うことを特徴とする請求項1に記載のパケット交換機。 When there is no packet signal to be transmitted / received by the active packet signal terminator, the power status of the standby packet signal terminator is determined. If the power is on, the power is turned off, and if the power is on, the current status 2. The packet switch according to claim 1, wherein control is performed to hold the packet.
前記現用系パケット信号終端装置が送受信するパケット信号が存在する場合に、前記予備系パケット信号終端装置の電源をスタンバイモード状態から復帰させることを特徴とする請求項1に記載のパケット交換機。 2. The packet switch according to claim 1, wherein when there is a packet signal to be transmitted / received by the active packet signal terminator, the power of the standby packet signal terminator is restored from the standby mode state.
前記現用系パケット信号終端装置が送受信するパケット信号の有無を周期的に監視し、 Periodically monitoring the presence or absence of a packet signal transmitted and received by the active packet signal termination device;
前記パケット信号の有無に基づいて、前記予備系パケット信号終端装置の電源を制御する制御機能を有し、 Based on the presence or absence of the packet signal, having a control function to control the power supply of the standby packet signal termination device,
前記制御機能が、前記現用系パケット信号終端装置が送受信するパケット信号が存在しない場合、前記予備系パケット信号終端装置の電源をオフ状態とすることを特徴とするパケット信号終端装置の電源制御プログラム。 The power control program for a packet signal terminating device, wherein the control function turns off the power of the standby packet signal terminating device when there is no packet signal transmitted / received by the active packet signal terminating device.
前記現用系パケット信号終端装置からのトラヒック収集応答に基づいて、前記現用系パケット信号終端装置が送受信するパケット信号が存在するかどうかを判別する機能を有することを特徴とする請求項6又は請求項7に記載のパケット信号終端装置の電源制御プログラム。 7. The function according to claim 6, further comprising: determining whether or not there is a packet signal transmitted / received by the active packet signal termination device based on a traffic collection response from the active packet signal termination device. The power control program for the packet signal termination device according to claim 7.
前記現用系パケット信号終端装置が送受信するパケット信号が存在しない場合、前記予備系パケット信号終端装置の電源の状態を判定し、電源がオンであればオフ状態とし、電源がオンであれば当該状態を保持する機能を実行することを特徴とする請求項6に記載のパケット信号終端装置の電源制御プログラム。 When there is no packet signal to be transmitted / received by the active packet signal terminator, the power status of the standby packet signal terminator is determined. If the power is on, the power is turned off, and if the power is on, the current status 7. The power control program for a packet signal termination device according to claim 6, wherein a function for holding the packet is executed.
前記現用系パケット信号終端装置が送受信するパケット信号が存在する場合に、前記予備系パケット信号終端装置の電源をスタンバイモード状態から復帰させる機能を実行することを特徴とする請求項6に記載のパケット信号終端装置の電源制御プログラム。 7. The packet according to claim 6, wherein when there is a packet signal to be transmitted / received by the active packet signal terminator, the function of returning the power of the standby packet signal terminator from the standby mode state is executed. A power control program for signal termination equipment.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004083926A JP4433388B2 (en) | 2004-03-23 | 2004-03-23 | Power supply control program for packet switch and packet signal terminator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004083926A JP4433388B2 (en) | 2004-03-23 | 2004-03-23 | Power supply control program for packet switch and packet signal terminator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005277491A JP2005277491A (en) | 2005-10-06 |
JP4433388B2 true JP4433388B2 (en) | 2010-03-17 |
Family
ID=35176730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004083926A Expired - Fee Related JP4433388B2 (en) | 2004-03-23 | 2004-03-23 | Power supply control program for packet switch and packet signal terminator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4433388B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4532421B2 (en) * | 2006-02-27 | 2010-08-25 | アラクサラネットワークス株式会社 | Network relay device |
-
2004
- 2004-03-23 JP JP2004083926A patent/JP4433388B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005277491A (en) | 2005-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2267576B1 (en) | Interface card, network device having the same and control method thereof | |
EP2234325B1 (en) | Energy efficient network device | |
JP5138100B2 (en) | Information processing apparatus having a plurality of communication interfaces, and method for controlling the information processing apparatus | |
US20170115724A1 (en) | Power gated communication controller | |
JP2002218099A (en) | Communication system | |
JP4433388B2 (en) | Power supply control program for packet switch and packet signal terminator | |
JP2006065471A (en) | Semiconductor integrated circuit, and its power saving control method and power saving control program | |
US9720481B2 (en) | Energy-saving mode for a rail system signaling system | |
JP2007108862A (en) | Sleep mode shift control method for network connecting peripheral equipment | |
JP4322702B2 (en) | Power saving wireless LAN system, power saving method thereof, and program thereof | |
JPH09247194A (en) | Lan control system | |
JP2000353032A (en) | Peripheral equipment with power saving function | |
JP2006260108A (en) | System device and local area network system | |
US8355361B2 (en) | Control of network relay device to reduce standby power consumption | |
JP2011151592A (en) | Communication device | |
JP2011081465A (en) | Power source controller | |
JP5034122B2 (en) | Ethernet communication apparatus and Ethernet communication method | |
JP4483650B2 (en) | Network processing equipment | |
JP5061571B2 (en) | Management system, information processing device, terminal device, and program | |
JP2007030295A (en) | Interface device and printer having the same | |
JP2011120103A (en) | Information processing apparatus and method for controlling the same | |
US20150149804A1 (en) | Responding device and responding method | |
JP2001111647A (en) | Communication system | |
JP4487599B2 (en) | Peripheral device and power switching method for peripheral device | |
JP2007021992A (en) | Image forming system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090522 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091204 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4433388 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |