JP4430414B2 - 指紋照合装置 - Google Patents

指紋照合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4430414B2
JP4430414B2 JP2004013904A JP2004013904A JP4430414B2 JP 4430414 B2 JP4430414 B2 JP 4430414B2 JP 2004013904 A JP2004013904 A JP 2004013904A JP 2004013904 A JP2004013904 A JP 2004013904A JP 4430414 B2 JP4430414 B2 JP 4430414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
fingerprint
opening
insertion port
collation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004013904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005208876A (ja
Inventor
暢彦 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004013904A priority Critical patent/JP4430414B2/ja
Publication of JP2005208876A publication Critical patent/JP2005208876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4430414B2 publication Critical patent/JP4430414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Input (AREA)

Description

この発明は、指紋を読み取る時の指の位置決めを容易にした指紋照合装置に係るものである。
従来の指紋照合装置は、例えば、プリズムの反射面に指を対接し、この反射面の指紋画像を、登録指紋画像と照合するようにしていた(例えば、特許文献1参照)。
また、指紋の表面状態、例えば、汗や油による皮膚表面の汚れ具合によって、指とプリズムの対接面との密着度が変動して指紋画像が変化する。この変化を避けるため、開口部に指の指紋部分を晒して非接触状態で保持し、開口部の指紋を通過する光を撮像して指紋画像を得るようにしていた(例えば、特許文献2参照)。
特開平11−345332号公報(段落番号9〜10、図1) 特開2003−85538号公報(段落番号13〜14、図1)
従来の指紋照合装置は、上記のとおり構成されており、特許文献1に記載の指紋照合装置にあっては、指はプリズム上に載置されるものの、照合する部分の指紋の位置がその都度変動する。この変動に伴って画質も変化するため、指紋の照合精度が低下する、という問題があった。
また、特許文献2に記載のものも同様であって、開口部に晒すべき指紋部分がその都度変動して画質が変化し、指紋の照合精度が低下する、という問題があった。
更に、指紋照合のタイミングが不明瞭なため、ユーザが意図していない状態で照合が行われて指紋照合の精度低下の一因になっていた、という問題もあった。
この発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、照合する部分の指紋の位置が変動するのを抑制して、指紋の照合精度を向上させた指紋照合装置を得ることを目的とする。
また、指紋照合のタイミングの明確化を図って指紋の照合精度を向上させた指紋照合装置を得ることを目的とする。
この発明に係る指紋照合装置は、一端に指の挿入口が形成された指挿入筒と、この指挿入筒の反挿入口側に設けられた閉塞端と、上記指挿入筒の内側面に設けられて挿入された上記指の先端が上記閉塞端に当接したときに指の所定部位の指紋を露呈させる開口が形成された指置き部と、上記開口の上記挿入口側に近接して上記指挿入筒の内側面に設けられた挿入口側スイッチと、上記開口の上記閉塞端側に近接して上記指挿入筒の内側面に設けられた反挿入口側スイッチと、上記挿入口側及び反挿入口側スイッチが上記挿入された指によって共に操作されたときに、上記指置き部の上記開口を介して露呈した上記指紋を写し撮る撮像手段と、この撮像手段によって写し撮られた画像を処理する画像処理手段と、この画像処理手段によって処理された画像と予め登録されている指紋と照合する照合手段とを設けたものである。
また、この発明に係る指紋照合装置は、指紋露呈部が開口になっている指置き部、又は上記開口に透明体が嵌着された指置き部に、指挿入筒によって指を導くようにしたものである。
更に、この発明に係る指紋照合装置は、指紋露呈部の開口にプリズムが嵌着された指置き部に、指挿入筒によって指を導くようにしたものである
この発明は上記のとおり構成されているので、以下の効果を奏する。
この発明に係る指紋照合装置は、指挿入筒を設けて指置き部に指を導くようにしたので、指置き部に載置される指の位置は制限されて略定位置となり、指紋の照合精度を向上させることができる。
また、この発明に係る指紋照合装置は、指置き部の態様が、指紋を露呈させる開口が形成されたものであっても、又は上記開口に透明体が嵌着されたものであっても、更に上記開口にプリズムが嵌着されたものであっても、指挿入筒によって指置き部に指を導くようにしたので、指置き部に載置される指の位置は制限されて略定位置となり、指紋の照合精度を向上させることができる。
更に、この発明に係る指紋照合装置は、指置き部の開口を挟んで挿入口側と反挿入口側の双方に取り付けられたスイッチが指挿入筒に挿入された指によって共に操作されたときに作動するようにしたので、人が意図した部位の指紋を写し撮って照合することができ、照合精度を向上させることができる。
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一符号を付し、説明の重複を省いた。
実施の形態1.
図1から図4は、この発明の実施の形態1を示す。図1は、指紋照合装置の外観を示す斜視図である。本体1の前面2には、指4を挿入する挿入口3aが形成されている。この挿入口3aを一端として内側へ向けて指挿入筒3が横設されている。また、前面2には、挿入口3aへの指4の挿入を促す載置指示ランプ16と、挿入された指の指紋が予め登録されている指紋と一致したときに点灯するOKランプ17と、挿入された指の指紋が予め登録されている指紋と一致しなかったときに点灯するNGランプ18が、それぞれ取り付けられている。
図2は、指挿入筒3が横設されている部分の本体1の縦断面図で、制御回路のブロック図を併せて示す。図3は、図2のIII−III線断面を矢視した断面図である。
図2において、指挿入筒3の反挿入口側の端部は閉塞端3eになっていて、挿入された指4´の先端が当接するようになっている。閉塞端3eに当接したときに指4´の指紋渦が対接する部分の指挿入筒3の内側面は切り欠かれていて、図3に示したとおり、下部開口3dが形成されている。このため、指4´の指紋渦部位は下部開口3dを介して露呈される。下部開口3eに対向する上側の内側面も切り欠かれて上部開口3cが形成されている。この上部開口3cの上位には光源5が取り付けられていて、上部開口3cを介して指4´の反指紋側を平行光線で直射し、指4´を透過させて透過光5aを下部開口3eから指挿入筒3の下方へ通過させる。
ここで、指挿入筒3の反挿入口側の端部に設けられて挿入された指4´の指紋渦部位の指紋を露呈させる下部開口3eが形成された部分は指置き部を構成する。
透過光5aは、レンズ7によって集光されてCCDからなる撮像手段8に、下部開口3eを介して露呈された指4´の指紋を描き出す。撮像手段8は描き出された指4´の指紋を写し撮る。写し撮られた指紋の画像は、画像処理手段11によってAD変換され、更にノイズ除去及び輪郭強調等の前処理が行われる。前処理された画像の所定範囲内に指紋渦が含まれていることが指紋渦検出手段12によって検出されると、照合画像生成手段13によって照合に供すべき部分の指紋が生成される。この生成により載置指示ランプ16が消灯する。生成された照合対象の指紋は、照合手段15によって登録指紋記憶手段14に予め登録されている指紋と照合される。照合対象の指紋が予め登録されている指紋と一致するとOKランプ17が点灯する。一致しなかったときはNGランプ18が点灯して照合結果を知らせる。なお、画像処理手段11、指紋渦検出手段12、照合画像生成手段13、登録指紋記憶手段14及び照合手段15は、指紋画像を処理する信号処理部21を構成する。
図4は、指紋照合装置の動作を示す流れ図である。初期状態として、指挿入筒3には、指4は挿入されておらず、載置指示ランプ16は点灯しているものとする。また、撮像手段8は、指置き部、即ち下部開口3e部の画像を常時読み取っているものとする。
手順S11で、撮像手段8が下部開口3d部の画像を撮像する。手順S12で、撮像された画像内に指紋渦が検出され、かつ、その指紋渦が所定の範囲内にあるか調べる。所定範囲内に指紋渦が検出されなかった場合は、手順S11と手順S12の処理を繰り返す。手順S12で所定範囲内に指紋渦が検出された場合は、手順S13へ移り、照合に供すべき部分の指紋が生成される。手順S14で載置指示ランプ16を消灯させる。この消灯によって被検査者は、所定位置に指4が載置されたことを知得することができる。手順S15で生成された検査対象の指紋と予め登録されている指紋とが照合される。手順S16で、両指紋が一致していると判断された場合は手順S17へ移り、OKランプ17を点灯させて、その旨を被検査者に知らせる。手順S16で検査対象の指紋と予め登録されている指紋とが一致していない場合は手順S18へ移り、NGランプ18を点灯させて、その旨を被検査者に知らせて処理を終わる。
上記実施の形態1によれば、指挿入筒3を設けて下部開口3dからなる指置き部に指4を導くようにしたので、指置き部に載置される指4の位置は制限されて略定位置となり、指紋渦を所定範囲内に収めることができる。このため、照合対象部分の指紋を的確に撮像することができ、照合精度を向上させることができる。
また、被検査者は指4が下部開口3dに達したことにより、更には指挿入筒3の閉塞端3eに当接したことにより、指4が指置き部に載置されたことを容易に知得することができ、延いては照合精度を向上させることができる。
更に、この発明に係る指紋照合装置は、指置き部の画像から指紋渦が所定範囲内に検出されると照合動作を開始するようにしたので、対象外の部位の指紋が照合対象になることはない。このため、指紋の照合精度を向上させることができる。
実施の形態2.
図5及び図6は、この発明の実施の形態2を示す。この実施の形態2は、起動スイッチ31の操作によって指紋照合装置を起動させるようにしたものである。
図5は、指紋照合装置の外観を示す斜視図である。即ち、本体1の前面2には、挿入口3aの周辺に操作部を露出させた起動スイッチ31が取り付けられている。この起動スイッチ31が人為操作されると、撮像手段8に指置き部の画像の読取りを開始させるようにしたものである。なお、信号処理部21は、図2に示したものと同じである。
図6は、指紋照合装置の動作を示す流れ図である。初期状態として、指挿入筒3には、指4は挿入されておらず、載置指示ランプ16は点灯しているものとする。
手順S21で、被検査者が、自身の指4を指置き部に載置したものと判断して起動スイッチ31を操作すると、手順S22へ移り、撮像手段8が下部開口3d部の画像を撮像する。手順S23で、撮像された画像内に指紋渦が検出され、かつ、その指紋渦が所定の範囲内にあるか調べる。所定範囲内に指紋渦が検出されなかった場合は、手順S22と手順S23の処理が繰り返される。手順S23で所定範囲内に指紋渦が検出された場合は、手順S24へ移る。この手順S24は、図4の手順S13から手順S18と同じ処理からなり、説明を省略する。
上記実施の形態2によれば、被検査者の意図に基づいて起動スイッチ31が被検査者によって操作されると、撮像手段8に指置き部の画像の撮像を開始させて指紋を照合させるようにしたので、被検査者が意図した部位の指紋を写し撮って照合させることができる。このため、照合対象部分の指紋を的確に撮像することができ、照合精度を向上させることができる。
実施の形態3.
図7は、この発明の実施の形態3を示し、指挿入筒3が横設されている部分の本体1の縦断面図である。この実施の形態3も実施の形態2と同様に、起動スイッチ32の操作によって指紋照合装置を起動させるようにしたものである。
特に起動スイッチ32は指置き部の下部開口3dよりも反挿入口側であって、指挿入筒3の閉塞端3eに取り付けられて挿入された指4´の先端部によって操作されて作動するようにしたものである。動作の詳細は図6に示したものと同じである。
上記実施の形態3によれば、被検査者の指4´が指置き部の下部開口3d部位まで挿入されたときに、起動スイッチ32が指4´の先端部によって操作されて作動するようにしたので、照合対象部分の指紋を的確に撮像することができ、照合精度を向上させることができる。
実施の形態4.
図8は、この発明の実施の形態4を示し、指挿入筒3が横設されている部分の本体1の縦断面図である。この実施の形態4も実施の形態2と同様であって、起動スイッチ33の操作によって指紋照合装置を起動させるようにしたものである。特に起動スイッチ33を、指置き部の下部開口3dを挟んで挿入口3a側に取り付けられたスイッチ33aと反挿入口側に取り付けられたスイッチ33bとAND素子33cで構成し、スイッチ33a、33bの双方が作動したときにAND素子33cから有意信号が出力されて信号処理部21を作動させるようにしたものである。動作の詳細は図6に示したものと同じである。
上記実施の形態4によれば、起動スイッチ33を、指置き部の下部開口3dを挟んで挿入口3a側と反挿入口側の双方に取り付けられたスイッチ33a、33bが指挿入筒3に挿入された指4´によって共に操作されたときに作動するようにしたので、指挿入筒3内の指4´の位置を更に規制して照合対象部分の指紋を的確に撮像することができ、照合精度を向上させることができる。
実施の形態5.
図9から図11は、この発明の実施の形態5を示し、図9は指挿入筒23が横設されている部分の本体1の縦断面図、図10は図9のX−X線断面を矢視した縦断面図、図11は図9のXI−XI線断面を矢視した縦断面図である。この実施の形態5は、指置き部の開口に透明体を嵌着したものである。
即ち、指挿入筒23の内側内面を一部分平面にして平面状内面23bとし、この平面状内面23bを下側にして本体1内に横設すると共に、指置き部の下部開口23dに透明体からなる載置板6を嵌着し、上面を平面状内面23bと同一面として挿入された指4´の指紋側が対接する対接部6aを構成したものである。
なお、挿入口23a、上部開口23c、下部開口23d及び閉塞端23eは、いずれも図2に示した各部と同じ構成であり、説明を省略する。また、動作の詳細は図4に示したものと同じである。
上記実施の形態5によっても、指置き部に載置される指4´の位置は制限されて略定位置となり、指紋の照合精度を向上させることができる。特に、指挿入筒3の内側内面の一部を平面状内面3bとしたので、筒内において指4´を載置すべき位置が更に明確になると共に、指置き部に載置板6を嵌着して指4´を押接する対接部6aを設けたので、指紋の画像を撮像手段8上に明瞭に映し出すことができる。
実施の形態6.
図12は、この発明の実施の形態6を示し、指挿入筒24が横設されている部分の本体1の縦断面図である。この実施の形態6は、指置き部の開口にプリズムを嵌着したものである。
即ち、指挿入筒24の内側内面を一部分平面にして平面状内面24bとし、この平面状内面24bを下側にして本体1内に横設すると共に、指置き部の下部開口24dに反射面を指挿入筒24の内側へ向けたプリズム26を嵌着し、上記反射面を平面状内面24bと同一面として挿入された指4´の指紋側が対接する対接部26aにしたものである。
なお、挿入口24a、下部開口24d及び閉塞端24eは、いずれも図2に示した各部と同じ構成であり、説明を省略する。また、図2の上部開口3cに相当する部分の内側面は切り欠かれずに閉塞されたままである。
光源5は、指挿入筒24の下側に取り付けられていてプリズム26を斜め下側から照射し、撮像手段8はプリズム26の反射面、即ち対接部26aで反射された反射光を受光して指4´の指紋を写し撮る。動作は図4に示したものと同じである。
上記実施の形態6によっても、実施の形態5と同様に、指置き部に載置される指4´の位置は制限されて略定位置となるので、指紋の照合精度を向上させることができる。特に、指置き部にプリズム26を嵌着して反射面を指4´を押接する対接部26aとしたので、指紋の画像を撮像手段8上に明瞭に映し出すことができると共に、実施の形態1〜5における上部から指4´を照射する場合に加えて、多様な照射態様に対応することができる。
この発明の実施の形態1における指紋照合装置の外観を示す斜視図。 この発明の実施の形態1における指紋照合装置の指挿入筒3が横設されている部分の本体1の縦断面図。 図2のIII−III線断面を矢視した断面図。 この発明の実施の形態1における指紋照合装置の動作を示す流れ図。 この発明の実施の形態2における指紋照合装置の外観を示す斜視図。 この発明の実施の形態2における指紋照合装置の動作を示す流れ図。 この発明の実施の形態3における指紋照合装置の指挿入筒3が横設されている部分の本体1の縦断面図。 この発明の実施の形態4における指紋照合装置の指挿入筒3が横設されている部分の本体1の縦断面図。 この発明の実施の形態5における指紋照合装置の指挿入筒23が横設されている部分の本体1の縦断面図。 図9のX−X線断面を矢視した縦断面図。 図9のXI−XI線断面を矢視した縦断面図。 この発明の実施の形態6における指紋照合装置の指挿入筒24が横設されている部分の本体1の縦断面図。
符号の説明
1 本体、 2 前面、 3 指挿入筒、 3a 挿入口、 3c 上部開口、 3d 下部開口、 3e 閉塞端、 4 指、 5 光源、 6 載置板、 6a 対接部、 7 レンズ、 8 撮像手段、 11 画像処理手段、 12 指紋渦検出手段、 13 照合画像生成手段、 14 登録指紋記憶手段、 15 照合手段、 16 載置指示ランプ、 17 OKランプ、 18 NGランプ、 21 信号処理部、 23 指挿入筒、 23a 挿入口、 23b 平面状内面、 23c 上部開口、 23d 下部開口、 23e 閉塞端、 24 指挿入筒、 24a 挿入口、 24b 平面状内面、 24d 下部開口、 24e 閉塞端、 26 プリズム、 26a 対接部、 31 起動スイッチ、 32 起動スイッチ、 33 起動スイッチ。

Claims (4)

  1. 一端に指の挿入口が形成された指挿入筒と、
    この指挿入筒の反挿入口側に設けられた閉塞端と、
    上記指挿入筒の内側面に設けられて挿入された上記指の先端が上記閉塞端に当接したときに上記指の所定部位の指紋を露呈させる開口が形成された指置き部と、
    上記開口の上記挿入口側に近接して上記指挿入筒の内側面に設けられた挿入口側スイッチと、
    上記開口の上記閉塞端側に近接して上記指挿入筒の内側面に設けられた反挿入口側スイッチと、
    上記挿入口側及び反挿入口側スイッチが上記挿入された指によって共に操作されたときに、上記指置き部の上記開口を介して露呈した上記指紋を写し撮る撮像手段と、
    この撮像手段によって写し撮られた画像を処理する画像処理手段と、
    この画像処理手段によって処理された画像と予め登録されている指紋とを照合する照合手段とを備えた指紋照合装置。
  2. 指置き部を、指紋を露呈させる開口に加えて反指紋側にも開口が形成されたものとし、撮像手段を、上記反指紋側の上記開口を介して照射されて指を透過した光を上記指紋側の上記開口を介して受光して上記指紋を写し撮るものとした請求項1に記載の指紋照合装置。
  3. 指置き部の開口に透明体を嵌着したことを特徴とする請求項2に記載の指紋照合装置。
  4. 指置き部の開口に反射面を上記指挿入筒の内側へ向けたプリズムが嵌着されて指の所定部位の指紋が上記プリズムの上記反射面に対接されるものとし、撮像手段を、指紋側から上記プリズムを照射して上記反射面で反射された反射光を受光して上記指紋を写し撮るものとした請求項1に記載の指紋照合装置。
JP2004013904A 2004-01-22 2004-01-22 指紋照合装置 Expired - Fee Related JP4430414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004013904A JP4430414B2 (ja) 2004-01-22 2004-01-22 指紋照合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004013904A JP4430414B2 (ja) 2004-01-22 2004-01-22 指紋照合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005208876A JP2005208876A (ja) 2005-08-04
JP4430414B2 true JP4430414B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=34899837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004013904A Expired - Fee Related JP4430414B2 (ja) 2004-01-22 2004-01-22 指紋照合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4430414B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101493743B1 (ko) 2014-02-19 2015-02-16 동명대학교산학협력단 산업장비용 사용자 인증장치
JP6899798B2 (ja) * 2018-06-15 2021-07-07 株式会社東海理化電機製作所 生体情報認証装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005208876A (ja) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4207717B2 (ja) 個人認証装置
JP4207937B2 (ja) 個人認証装置
JP4258393B2 (ja) 個人識別装置および指紋画像撮像装置、指紋画像取得方法
JP2006252034A (ja) 照合装置、登録装置、画像補正方法及びプログラム
TWI267790B (en) Total reflection fingerprint authentication device
JP2004151833A (ja) 書類確認方法及び装置
JP4430414B2 (ja) 指紋照合装置
JP5047773B2 (ja) 指静脈撮影装置及び個人認証装置
JP2007020828A (ja) 撮像装置
JP2007246031A (ja) 車両管理装置
JP4680100B2 (ja) 画像認証装置、撮影装置および画像認証システム
KR20070025451A (ko) 신분증 이미지 획득장치 및 그를 포함하는 신원확인 시스템
JP4760870B2 (ja) 個人認証装置及び方法
JP2008097109A (ja) 個人認証装置
JP5521973B2 (ja) 個人認証装置及び方法
JP2006215975A (ja) 指紋照合装置
WO2012005163A1 (ja) 撮像装置、撮像方法及び撮像装置の制御プログラムを記憶した記憶媒体
WO2016063971A1 (ja) 生体撮像装置、生体撮像方法、および、プログラム
JP2009048387A (ja) 指紋照合装置
JP5751269B2 (ja) 個人認証装置及び方法
JP2799054B2 (ja) 指紋入力装置
JP4659691B2 (ja) 特徴パターン検出装置
JP6101723B2 (ja) 個人認証装置及び方法
JP4402605B2 (ja) 指紋画像撮像装置
JPH07334646A (ja) 指紋撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees