JP4429332B2 - Led駆動素子及び発光素子の駆動方法 - Google Patents

Led駆動素子及び発光素子の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4429332B2
JP4429332B2 JP2007121484A JP2007121484A JP4429332B2 JP 4429332 B2 JP4429332 B2 JP 4429332B2 JP 2007121484 A JP2007121484 A JP 2007121484A JP 2007121484 A JP2007121484 A JP 2007121484A JP 4429332 B2 JP4429332 B2 JP 4429332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
shift register
drive
driving
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007121484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008276038A (ja
Inventor
信一 田中
Original Assignee
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 filed Critical 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
Priority to JP2007121484A priority Critical patent/JP4429332B2/ja
Priority to US12/114,429 priority patent/US8279160B2/en
Publication of JP2008276038A publication Critical patent/JP2008276038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4429332B2 publication Critical patent/JP4429332B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133601Illuminating devices for spatial active dimming
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133612Electrical details
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置のバックライト装置にかかり、特に、バックライト装置内のLED駆動素子に関する。
LEDは長寿命で低消費電力であることから、液晶表示装置のバックライトとして注目されており、近年では、携帯電話の液晶表示装置ばかりでなく、TVの液晶表示装置にも使用され始めている。
図3(a),(c)の符号121は、発光素子であり、液晶表示装置の背面に所定間隔を開けて規則正しく配置されている。この発光素子121は白色光を出力するが、赤色(R)LED、緑色(G)LED、青色(B)LEDを組み合わせて発光素子121として白色光を出力してもよいし、白色LEDを用いてもよい。
TVに使用される場合、発光方式には、通常表示モードと画質改善モードがあり、通常モードでは、各発光素子121が全部点灯するのに対し、画質改善モードでは、発光素子121のうち、画面横方向の一行が消灯し、他の行が点灯して一行の黒線Bを形成し、この黒線Bを、同図(a),(c)に示すように、一行ずつ下方(又は上方)に向けて移動させる。この黒線を形成する場合、必ずしも発光素子を消灯させる必要はなく、その輝度を低下させるようにしてもよい。
このように、黒線Bを画面上方又は下方から一定速度で移動させると動画の画質が向上することが知られている。
発光素子121の発光を制御するために、一個で複数個の発光素子121を制御するLED駆動素子が用いられているが、LED駆動素子と各発光素子121の間の配線長をできるだけ短くするために、LED駆動素子は、隣接二行の発光素子121の間に配置されている。
そして、二行中に含まれる多数の発光素子を制御するために、発光素子の行間にLED駆動素子が複数個配置され、各LED駆動素子は直列接続され、発光素子の発光状態を指示する発光データが、LED駆動素子内部を移動して、先頭から後方のLED駆動素子に伝達されるように構成されている。
図4に、LED駆動素子130と発光素子121との模式的な関係を示す。この例では、1個の駆動素子130が隣接する2行の8個の発光素子121を駆動し、発光素子121を駆動するための発光データ(駆動データ)が駆動素子130に対して図中の矢印101の順序でシリアルに供給される。
発光データがこのような順番で駆動素子130に供給されるため、隣接二行のうちの一行を黒線にし、他方の行の発光素子を点灯させるためには、黒線の行が変わる毎に2行分の発光データを供給する必要があり、そのため、黒線表示のための発光データ書き換えを、通常と同じ書き換え速度で行なおうとすると、クロック周波数を二倍にする必要があり、高周波ノイズが発生する懸念がある。
本発明は、上記従来技術の課題を解決するために創作されたものであり、クロック周波数を上げずに黒線挿入表示を行なえるLED駆動素子を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明のLED駆動素子は、2つの行に配置された複数のLED素子を駆動するための矩形状のLED駆動素子であって、第1の辺部に設けられ、第1の行のLED素子に接続された第1の駆動端子と、上記第1の辺部と反対側に位置する第2の辺部に設けられ、第2の行のLED素子に接続された第2の駆動端子と、上記第1の駆動端子に結合された第1の駆動回路と、上記第2の駆動端子に結合された第2の駆動回路と、上記第1の駆動回路に複数の駆動データを並列的に供給する第1のシフトレジスタと、上記第2の駆動回路に複数の駆動データを並列的に供給する第2のシフトレジスタと、シリアルに供給される複数の駆動データを入力するデータ入力端子と、複数の駆動データをシリアルに出力するデータ出力端子と、上記データ入力端子と上記第1のシフトレジスタと上記第2のシフトレジスタと上記データ出力端子とに結合された切替回路とを有し、上記切替回路が、上記データ入力端子を上記第1のシフトレジスタのシリアル入力端子又は第1のデータ線に接続するための第1のスイッチ回路と、上記第1のシフトレジスタのシリアル出力端子を第2のデータ線又は第3のデータ線に接続するための第2のスイッチ回路と、上記第2のシフトレジスタのシリアル入力端子を上記第2のデータ線又は上記第1のデータ線に接続するための第3のスイッチ回路と、上記データ出力端子を上記第2のシフトレジスタのシリアル出力端子又は上記第3のデータ線に接続するための第4のスイッチ回路を含み、上記第1、第2、第3及び第4のスイッチ回路の接続状態に応じて、上記データ入力端子に供給された駆動データが、上記データ入力端子と上記第1のシフトレジスタと上記第2のデータ線と上記第2のシフトレジスタと上記データ出力端子とを含む第1の経路、上記データ入力端子と上記第1のシフトレジスタと上記第3のデータ線と上記データ出力端子との第2の経路、又は上記データ入力端子と第1のデータ線と上記第2のシフトレジスタと上記データ出力端子との第3の経路の何れかにシリアルに伝搬される。
また、本発明のバックライト装置の駆動方法は、行列状に配置された複数の発光素子と、隣接する2行の発光素子を駆動するための駆動回路と、発光素子を駆動するための駆動データを上記駆動回路にシリアルに供給する駆動データ供給回路とを有し、上記駆動回路が、上記隣接する2行のうちの一方の行の発光素子を駆動する第1の駆動部と、上記隣接する2行のうちの他方の行の発光素子を駆動する第2の駆動部と、上記第1の駆動部に上記駆動データを供給するための第1のシフトレジスタと、上記第2の駆動部に上記駆動データを供給するための第2のシフトレジスタと、上記駆動データが供給されるデータ入力端子と、上記駆動データが出力されるデータ出力端子と、上記データ入力端子と上記第1のシフトレジスタと上記第2のシフトレジスタと上記データ出力端子との接続を切り替える切替回路とを含むバックライト装置の駆動方法であって、上記第1及び第2の駆動部の駆動データを更新するときには、上記切替回路が上記第1及び第2のシフトレジスタを上記データ入力端子と上記データ出力端子との間に直列に接続し、クロック信号に応答して駆動データを上記第1及び第2のシフトレジスタに順次に供給し、上記第1又は第2の駆動部の駆動データのみを更新するときには、上記切替回路が上記第1又は第2のシフトレジスタを上記データ入力端子と上記データ出力端子との間に接続し、クロック信号に応答して駆動データを上記第1又は第2のシフトレジスタに順次に供給する。
クロック周波数を大きくせずに画質向上のための黒線挿入表示を行うことができるから、ノイズが増大しない。また、クロック周波数を大きくする必要がないため、駆動素子の消費電力の増加を抑制できる。
図2の符号10は、本発明のバックライト装置であり、1個又は複数個のLED素子により構成された発光素子21が、基板上に規則正しく配置されており、各発光素子21から出力される光は液晶表示装置を背面から照らし、液晶表示装置の表示内容が見えるようになっている。発光素子21は白色光を出力するが、赤色(R)LED、緑色(G)LED、青色(B)LEDを組み合わせて発光素子21として白色光を出力してもよいし、白色LEDを用いてもよい。
ここでは、発光素子21は、基板上で、図2に示すように、液晶表示装置の画面横方向である行(ROW)方向と、画面垂直方向である列(COL)方向に行列状に配置されているものとする。
図2の符号11は、発光素子21を駆動するLED駆動素子であり、隣接する二行の発光素子21の間に配置されている。
図1は、LED駆動素子11の内部ブロック図である。
LED駆動素子11は、略四角形状のパッケージ31を有しており、その二辺に沿って、LED駆動端子32a,32bが二行に配置されている。
二行のLED駆動端子32a,32bのうち、一方の行に配置されたLED駆動端子32aを第一、他方の行に配置されたLED駆動端子32bを第二とすると、LED駆動素子11は、第一、第二のLED駆動端子32a,32bが、隣接二行の発光素子21と平行になるように配置されている。
LED駆動素子11と発光素子21の接続は、配線長を可及的に短縮させるために、互いに隣接するLED駆動端子32a,32bと発光素子21とが接続されている。ここでは、第一、第二行のLED駆動端子32a,32bは四個ずつ設けられており、二行で合計八個の発光素子21を制御できるように構成されている。
LED駆動素子11の内部構造を説明すると、LED駆動素子11は、第一、第二のLED駆動回路33a,33bと、第一、第二のシフトレジスタ34a,34bを有している。
第一、第二のLED駆動端子32a,32bのうち、第一のLED駆動端子32aには、第一のLED駆動回路33aが接続されており、第二列のLED駆動端子32bには、第二のLED駆動回路33bが接続されている。
第一、第二のLED駆動回路33a,33bの内部には、第一、第二の出力回路41a,41bと、第一、第二のラッチ回路42a,42bがそれぞれ設けられている。
第一の出力回路41aと第一のラッチ回路42aの個数は、それぞれ第一のLED駆動端子32aの個数と同数であり、第二の出力回路41bと第二のラッチ回路42bの個数は、それぞれ第二列のLED駆動端子32bの個数と同数である。
第一、第二の出力回路41a,41bは第一、第二のLED駆動端子32a,32bにそれぞれ接続され、第一、第二のラッチ回路42a,42bは、第一、第二の出力回路41a,41bにそれぞれ接続されている。
第一、第二の出力回路41a,41bの内部には、発光素子21に定電流を供給するための定電流回路と、発光素子21の接続を定電流回路と接地電位の間で切り替えるスイッチング回路とがそれぞれ内蔵されている。
各出力回路41a,41bに接続された発光素子21は、定電流回路に接続されると定電流が流れて点灯し、接地電位に接続されると消灯する。各発光素子21は、スイッチング回路のスイッチング動作によって制御され、発光量が一定となるように、PWM調光駆動される。
スイッチング回路は、一定周期で接続を切り替えており、定電流回路に接続される期間を点灯期間、接地電位に接続される期間を消灯期間とすると、点灯期間と消灯期間が、一定周期で交互に切り替えられる。点灯期間と消灯期間との1周期は任意の周波数でよいが、例えば、上記1周期は表示装置の表示制御信号である水平同期信号又は垂直同期信号に同期してよい。この場合、消灯期間を水平帰線期間又は垂直帰線期間に割り当てる構成としてよい。また、水平同期信号又は垂直同期信号の1周期を複数に分割し、その分割された期間に点灯期間と消灯期間との1周期を同期させる構成としてもよい。
定電流回路は、発光素子21に流す定電流の大きさを変更可能に構成され、スイッチング回路は、切り替えの周波数と、点灯期間と消灯期間の比率を変更できるように構成されている。
各ラッチ回路42a,42b内には、定電流の値と点灯期間と消灯期間の比率を含む、発光素子21の発光状態を決定する発光データ(駆動データ)が記憶され、各出力回路41a,41bは、接続されたラッチ回路42a,42b内の発光データに従って動作し、各発光素子21を発光させるように構成されている。この発光データには、発光素子の輝度を制御するデータも含まれる。発光データは、図示しない回路から供給される。
各ラッチ回路42a,42bには、下記のように、第一、第二のシフトレジスタ34a,34bから発光データが入力される。
第一、第二のシフトレジスタ34a,34bは、発光データが入力されるレジスタ入力端子と、入力された発光データを記憶する記憶領域と、記憶領域内の発光データが出力されるレジスタ出力端子とを有している。
第一、第二のシフトレジスタ34a,34bの記憶領域は、第一、第二のLED駆動端子32a,32bの数と同数の発光データを記憶するように構成され、発光データを記憶する部分毎に、第一、第二のラッチ回路42a,42bにそれぞれ対応付けられている。
このLED駆動素子11は、トリガ端子(XLAT)38を有しており、トリガ端子38に書き込み信号が入力されると、第一、第二のシフトレジスタ34a,34bに記憶された発光データは、対応する第一、第二のラッチ回路42a,42bにそれぞれ出力され、第一、第二の各ラッチ回路42a,42bに記憶されるように構成されている。
第一、第二の各出力回路41a,41bは、各出力回路41a,41bが接続されたラッチ回路42a,42bの発光データに従って発光素子21の発光を制御する。
記憶領域の発光データが記憶される部分には順番が付されており、クロック信号と共にレジスタ入力端子から一個の発光データが入力されると、記憶領域に記憶されている発光データは、順番に後方の部分に移動され、入力された発光データは先頭の部分に記憶されると共に、最後尾の部分に記憶されていた発光データはレジスタ出力端子から外部に出力される。
各行に沿って並んだ発光素子21のうち、先頭に近い発光素子21に接続されたLED駆動端子32a,32bは、記憶領域の先頭に近い部分に対応付けられており、従って、第一、第二のシフトレジスタ34a,34b内の記憶領域を先頭から後方に向けて発光データが移動すると、その発光データの内容で発光する発光素子21の位置も先頭から後方に向けて移動する。
第一、第二のシフトレジスタ34a,34bへの発光データの入力手順を説明する。
LED駆動素子11は、発光データが入力されるデータ入力端子36と、LED駆動素子11内に記憶された発光データを外部に出力するデータ出力端子37と、切替回路18を有している。
切替回路18は、データ入力端子36と、第一のシフトレジスタ34aと、第二のシフトレジスタ34bと、データ出力端子37との接続状態を変え、内部回路を通常モードと画質改善モードに設定するように動作する。
通常モードでは、データ入力端子36と、第一のシフトレジスタ34aと、第二のシフトレジスタ34bと、データ出力端子37とが直列に接続され、データ入力端子36から、クロック信号に同期して発光データがデータ入力端子36と第一の切替スイッチ51とを介して第一のシフトレジスタ34aに入力されると、発光データは第一のシフトレジスタ34a内の記憶領域を先頭から後方に向けて移動し、オーバフローした発光データは、第二の切替スイッチ52と第三の切替スイッチ53を介して第二のシフトレジスタ34bに入力される。第二のシフトレジスタ34b内に入力された発光データも、記憶領域を先頭から後方に向けて移動し、オーバフローした発光データは、第四の切替スイッチ54を介してデータ出力端子37から出力される。このように、切替回路18は、第一、第二、第三及び第四の切替スイッチ51,52,53,54を有しており、通常モードにおいては、各切替スイッチの端子Cと端子Aとがそれぞれ接続される。
画質改善モードでは、第一、二のシフトレジスタのうち、一方のシフトレジスタのみがデータ入力端子36とデータ出力端子37との間に接続され、他方のシフトレジスタが、データ入力端子36とデータ出力端子37とクロック信号とから切り離される。
第一、第二のシフトレジスタ34a,34bのうち、データ入力端子36とデータ出力端子37との間に接続された方に、クロック信号に同期して発光データが入力されると、発光データはそのシフトレジスタの記憶領域を先頭から後方に向けて移動し、オーバフローした発光データは、データ出力端子37から出力される。他方のシフトレジスタの記憶内容は、クロック信号から切り離される前の状態が保持される。
第一のシフトレジスタ34aの発光データのみが更新される場合、第一の切替スイッチ51の端子Cが端子Aに接続され、第二及び第四の切替スイッチ52,54の端子Cが端子Bに接続され、第一のシフトレジスタ34aが第一、第二及び第四の切替スイッチ51,52,54を介してデータ入力端子36とデータ出力端子37との間に接続される。一方、第二のシフトレジスタ34bの発光データのみが更新される場合、第一及び第三の切替スイッチ51,53の端子Cが端子Bに接続され、第四の切替スイッチ54の端子Cが端子Aに接続され、第二のシフトレジスタ34bが第一、第三及び第四の切替スイッチ51,53,54を介してデータ入力端子36とデータ出力端子37との間に接続される。
発光素子21の行間に並べられたLED駆動素子11は、先頭側のLED駆動素子11のデータ出力端子37が後方に隣接するLED駆動素子11のデータ入力端子36に接続されており、このように直列接続されたLED駆動素子11の数を“m”、第一、第二列の駆動端子の数をそれぞれ“n”とすると、発光データが、先頭のLED駆動素子11から最後尾のLED駆動素子11まで通過するのに要するクロック数は、通常モードでは2×m×nであり、画質改善モードでは、m×nである。
一本の黒線を画面上方から下方(又は下方から上方)に移動させる画質改善方法では、一行の発光素子21が全部消灯していると、他の行の発光装置21は全部点灯しており、従って、LED駆動素子11の第一又は第二列の駆動端子が黒線を表示している、即ち、発光素子21を消灯させているときに、他方の列の駆動端子は発光素子21を点灯させておく必要がある。上述したように、黒線を形成する場合、必ずしも発光素子を消灯させる必要はなく、その輝度を低下させるようにしてもよい。
この場合、通常モードでは、消灯を示す発光データと、点灯を示す発光データの両方を、先頭のLED駆動素子11から後方のLED駆動素子11に向けて入力しなければならないので、1クロックの時間をtとすると、一行を消灯させるためには、2×m×n×tの時間が必要である。
他方、画質改善モードでは、消灯させる行側のシフトレジスタ34a又は34bをデータ入力端子36とデータ出力端子37の間に接続し、点灯させる行側のシフトレジスタ34a又は34bをデータ入力端子36、データ出力端子37、クロック信号から切り離すと、データ入力端子36に入力された発光データは、第一又は第二のシフトレジスタ34a,34b内の一方を通過するとデータ出力端子37に出力されるから、m×n×tの時間で済む。
通常モードでは、2×m×n×tの時間で二行の発光素子21内の記憶内容を書き換えており、一行当たりでは、m×n×tの時間である。従って、1クロックの時間を半分にしなければ、通常モードと同じ速度で黒線の発光データを書き込むことができない。クロック時間を半分にすると、クロック信号の周波数が二倍になり、ノイズが発生するおそれがある。
他方、画質改善モードの場合、m×n×tの時間で書き換えることができるから、画質改善の黒線表示のためにクロック時間を半分にする必要が無く、ノイズは増大しない。
図3に示す黒線Bの駆動タイミングについて説明する。1行の黒線Bは、ある周期毎に順次に次の行に移動して同じ行に戻ってくるが、この同じ行に戻ってくるまでの周期は、1/60(秒)以下であることが好ましい。これよりも周期が長くなると、人の目にちらつきとして認識されることがある。黒線Bが同じ行に戻ってくるまでの周期と、表示装置の1フィールド又は1フレームとを同期させてもよい。この場合、黒線の移動の周期と垂直同期信号とを同期させればよい。
この黒線Bは必ずしも1行である必要はなく、隣接する複数の行としてもよい。複数の行を黒線Bとする場合、その複数の行毎に黒線Bを移動させてもよいし、1行ずつ黒線を移動させるようにしてもよい。また、複数の行のうち、互いに離れた位置にある複数の行を黒線とし、それらを順次に移動させてもよい。
切替回路18の切替スイッチ51,52,53,54の切り替え制御について説明する。切替回路18に切替制御データを保持するレジスタを設けておき、発光データが入力される前に、データ入力端子36から上記のレジスタに切替制御データを入力し、当該切替制御データで各切替スイッチを適宜に切り替え制御してもよい。この場合、データ入力端子36を共用する形になるから、外部端子が増加することがないという優位性がある。また、専用の切替制御端子を設け、この端子から切替制御データを入力して、各切替スイッチを適宜に切り替え制御してもよい。
本発明のLED駆動素子について、バックライトのある行を黒線とし、この黒線を周期的に移動させるバックライトの駆動制御を例に説明したが、本発明のLED駆動素子は、「adaptive diming」などと呼ばれる、表示画像に合わせてバックライトに部分的に明暗を与える画質改善の手法にも適用できる。この場合、表示画像に合わせて、バックライトの所望の領域が暗部に制御される。
本発明のLED駆動素子の一例 発光素子とLED駆動素子の位置関係を説明するための図面 黒線の移動を説明するための図面 発光データの移動経路を説明するための図面
符号の説明
10……バックライト装置
11、12……LED駆動素子
21……発光素子
32a、32b……第一、第二のLED駆動端子
33a、33b……第一、第二のLED駆動回路
34a、34b……第一、第二のシフトレジスタ
36……データ入力端子
37……データ出力端子

Claims (2)

  1. 液晶表示装置のバックライト装置に用いられ、当該バックライト装置内の隣接する2つの行に配置された複数のLED素子を駆動するための矩形状のLED駆動素子であって、
    第1の辺部に設けられ、第1の行のLED素子に接続された第1の駆動端子群と、上記第1の辺部と反対側に位置する第2の辺部に設けられ、第2の行のLED素子に接続された第2の駆動端子群と、上記第1の駆動端子群に結合された第1の駆動回路と、上記第2の駆動端子群に結合された第2の駆動回路と、上記第1の駆動回路に複数の駆動データを並列的に供給する第1のシフトレジスタと、上記第2の駆動回路に複数の駆動データを並列的に供給する第2のシフトレジスタと、シリアルに供給される複数の駆動データを入力するデータ入力端子と、複数の駆動データをシリアルに出力するデータ出力端子と、上記データ入力端子と上記第1のシフトレジスタと上記第2のシフトレジスタと上記データ出力端子とに結合された切替回路とを有し、
    上記切替回路が、
    上記データ入力端子を上記第1のシフトレジスタのシリアル入力端子又は第1のデータ線に接続するための第1のスイッチ回路と、上記第1のシフトレジスタのシリアル出力端子を第2のデータ線又は第3のデータ線に接続するための第2のスイッチ回路と、上記第2のシフトレジスタのシリアル入力端子を上記第2のデータ線又は上記第1のデータ線に接続するための第3のスイッチ回路と、上記データ出力端子を上記第2のシフトレジスタのシリアル出力端子又は上記第3のデータ線に接続するための第4のスイッチ回路を含み、
    上記第1、第2、第3及び第4のスイッチ回路の接続状態に応じて、上記データ入力端子に供給された駆動データが、上記データ入力端子と上記第1のシフトレジスタと上記第2のデータ線と上記第2のシフトレジスタと上記データ出力端子とを含む第1の経路、上記データ入力端子と上記第1のシフトレジスタと上記第3のデータ線と上記データ出力端子との第2の経路、又は上記データ入力端子と第1のデータ線と上記第2のシフトレジスタと上記データ出力端子との第3の経路の何れかにシリアルに伝搬されるLED駆動素子。
  2. 行列状に配置された複数の発光素子と、隣接する2行の発光素子を駆動するための駆動回路と、発光素子を駆動するための駆動データを上記駆動回路にシリアルに供給する駆動データ供給回路とを有し、
    上記駆動回路が、上記隣接する2行のうちの一方の行の発光素子を駆動する第1の駆動部と、上記隣接する2行のうちの他方の行の発光素子を駆動する第2の駆動部と、上記第1の駆動部に上記駆動データを供給するための第1のシフトレジスタと、上記第2の駆動部に上記駆動データを供給するための第2のシフトレジスタと、上記駆動データが供給されるデータ入力端子と、上記駆動データが出力されるデータ出力端子と、上記データ入力端子と上記第1のシフトレジスタと上記第2のシフトレジスタと上記データ出力端子との接続を切り替える切替回路とを含む、
    バックライト装置の駆動方法であって、
    上記第1及び第2の駆動部の駆動データを更新するときには、上記切替回路が上記第1及び第2のシフトレジスタを上記データ入力端子と上記データ出力端子との間に直列に接続し、クロック信号に応答して駆動データを上記第1及び第2のシフトレジスタに順次に供給し、
    上記第1又は第2の駆動部の駆動データのみを更新するときには、上記切替回路が上記第1又は第2のシフトレジスタを上記データ入力端子と上記データ出力端子との間に接続し、クロック信号に応答して駆動データを上記第1又は第2のシフトレジスタに順次に供給する、駆動方法。
JP2007121484A 2007-05-02 2007-05-02 Led駆動素子及び発光素子の駆動方法 Expired - Fee Related JP4429332B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007121484A JP4429332B2 (ja) 2007-05-02 2007-05-02 Led駆動素子及び発光素子の駆動方法
US12/114,429 US8279160B2 (en) 2007-05-02 2008-05-02 LED driving element, backlight device, and backlight device driving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007121484A JP4429332B2 (ja) 2007-05-02 2007-05-02 Led駆動素子及び発光素子の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008276038A JP2008276038A (ja) 2008-11-13
JP4429332B2 true JP4429332B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=40054052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007121484A Expired - Fee Related JP4429332B2 (ja) 2007-05-02 2007-05-02 Led駆動素子及び発光素子の駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8279160B2 (ja)
JP (1) JP4429332B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090201282A1 (en) * 2008-02-11 2009-08-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc Methods of tuning interferometric modulator displays
KR20100090476A (ko) * 2009-02-06 2010-08-16 삼성전자주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
JP6044063B2 (ja) * 2011-11-15 2016-12-14 日亜化学工業株式会社 表示装置の点灯制御方法及び表示ユニット
TWI488164B (zh) * 2012-07-23 2015-06-11 My Semi Inc 發光二極體驅動電路、驅動系統與其驅動方法
JP2018124458A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶バックライト装置及び表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3987004B2 (ja) * 2003-06-09 2007-10-03 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 駆動回路およびこれを有する表示システム
US20050212722A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Schroeder Dale W Spatial light modulator and method for interleaving data
TWI272567B (en) * 2005-04-07 2007-02-01 Himax Tech Ltd Shift register circuit
US20070182677A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-09 Volkswagen Of America, Inc. Vehicle display configuration and method of controlling a display
US20080231579A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Max Vasquez Motion blur mitigation for liquid crystal displays

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008276038A (ja) 2008-11-13
US8279160B2 (en) 2012-10-02
US20090213103A1 (en) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4209832B2 (ja) 表示装置のピクセル回路,表示装置,及びその駆動方法
CN100463245C (zh) 平板显示器中的像素电路和用于驱动该电路的方法
JP4593257B2 (ja) 照明装置、液晶表示装置,携帯端末装置およびその制御方法
JP5125005B2 (ja) 表示装置およびそれを用いた表示システム
JP2005148749A (ja) 表示装置のピクセル回路,表示装置,及びその駆動方法
CN101630475A (zh) 扫描驱动电路和包括该扫描驱动电路的显示设备
JP4429332B2 (ja) Led駆動素子及び発光素子の駆動方法
JP4508166B2 (ja) 表示装置およびそれを用いた表示システム
KR101469030B1 (ko) 백라이트 어셈블리, 이를 포함하는 액정표시장치 및 그제어방법
KR20210078385A (ko) 접점 수가 감소한 픽셀 및 디지털 구동 방법
JP5793923B2 (ja) 発光装置、発光装置用駆動回路及び発光装置の駆動方法
US20060238468A1 (en) Light emitting device and display device
US12002427B2 (en) Projection device and method for controlling projection device
JP2023099447A (ja) 表示装置
JP5901185B2 (ja) バックライト装置及びその制御方法
KR101687579B1 (ko) 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR101067524B1 (ko) 발광다이오드 전광판용 도트 매트릭스 모듈의 분산 스캔형 다이내믹 구동방법
KR20160082817A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 이의 구동방법
KR100632808B1 (ko) 단순화된 구동 회로를 갖는 액티브 매트릭스형 디스플레이패널 및 장치
TWI834387B (zh) 用於發光二極體面板的驅動電路及其發光二極體面板
US20230300304A1 (en) Projection device and method of controlling projection device
JPWO2008075720A1 (ja) 有機el発光装置
JP5678989B2 (ja) 表示装置およびそれを用いた表示システム
JP3666271B2 (ja) 表示装置とその駆動方法
JP5408233B2 (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、及び、表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090625

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091002

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4429332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees