JP4425930B2 - 位置検出ノード、測位ノード、情報配信装置、情報配信システムおよび情報配信方法 - Google Patents

位置検出ノード、測位ノード、情報配信装置、情報配信システムおよび情報配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4425930B2
JP4425930B2 JP2007016376A JP2007016376A JP4425930B2 JP 4425930 B2 JP4425930 B2 JP 4425930B2 JP 2007016376 A JP2007016376 A JP 2007016376A JP 2007016376 A JP2007016376 A JP 2007016376A JP 4425930 B2 JP4425930 B2 JP 4425930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
observation target
position information
distribution
observation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007016376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008187225A (ja
Inventor
剛志 加藤
智之 小佐野
憲洋 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2007016376A priority Critical patent/JP4425930B2/ja
Publication of JP2008187225A publication Critical patent/JP2008187225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4425930B2 publication Critical patent/JP4425930B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は位置検出ノード、測位ノード、情報配信装置、情報配信システムおよび情報配信方法に関し、特に、観測対象の位置情報に基づいて、その観測対象と関連付けられている携帯端末に情報配信を行う方法に適用して好適なものである。
近年では、携帯端末を利用した情報配信が普及している。特に、携帯端末のID性や携帯性を利用することで、ユーザごとにカスタマイズされた広告情報などを効率的に配信する仕組みが注目されている。
例えば、携帯端末のユーザ情報や位置情報を用いることで、店舗における特売品やイベントに関する情報を、ある特定のユーザやある特定のエリアの携帯端末に配信する方法では、広告チラシを配布する方法と比較して、リアルタイムで直接的に広告情報を顧客に提供することができる。
例えば、特許文献1には、携帯端末のユーザ情報や位置情報に基づいて、複数の提供情報からユーザに応じた特定の情報を検索することで、ユーザに特別の操作を要求することなく、各ユーザの移動通信端末に対して、ユーザの希望に合致する情報を的確に配信する方法が開示されている。
また、特許文献2には、GPS受信機能を備えた携帯電話端末の位置情報を収集し、その位置情報に基づいて特定のエリアに存在する携帯電話端末を特定し、その特定した携帯電話端末の使用者に関する情報から広告メッセージを配信するかどうかを決定し、選択的に広告メッセージを配信できるようにすることで、携帯電話端末の利用者の興味を引く広告を即時的に行う方法が開示されている。
その一方で、学童の登下校時の移動ルートなどの特定のエリア内を監視する移動体監視システムの開発が進行している。
例えば、特許文献3には、無線発信装置が発信する無線発信装置識別情報を受信装置が受信し、この受信した無線発信装置識別情報と、受信装置を識別するための受信装置識別情報とを移動体監視装置に送信し、受信装置の位置情報に基づいて、無線発信装置の移動ルートを監視する方法が開示されている。
特開2001−339358号公報 特開2001−359166号公報 特開2005−328392号公報
しかしながら、特許文献1、2に開示された方法では、情報受信者本人の位置情報に基づいた情報配信しかできず、例えば、情報受信者の子供の位置情報に基づいた情報配信や、情報受信者の車の位置情報に基づいた情報配信などの他の観測対象の位置情報に基づいた情報配信ができないという問題があった。
また、特許文献3に開示された方法では、観測対象の位置情報を取得するのみであり、観測対象の位置情報に基づいた情報配信ができないという問題があった。
そこで、本発明の目的は、受信側に関連付けられた観測対象の位置情報に基づいて情報配信することが可能な位置検出ノード、測位ノード、情報配信装置、情報配信システムおよび情報配信方法を提供することである。
上述した課題を解決するために、請求項1記載の情報配信システムによれば、検出エリア内の観測対象を検知する観測対象検知手段と、前記観測対象検知手段にて検知された観測対象の位置情報を前記観測対象の識別情報とともに相手に通知する第1の通信手段とを備える位置検出ノードと、前記観測対象に付随する自己の位置を測位する位置情報測位手段と、前記位置情報測位手段にて測位された観測対象の位置情報を前記観測対象の識別情報とともに相手に通知する第2の通信手段とを備える測位ノードと、前記位置検出ノードまたは前記測位ノードから通知される前記観測対象の位置情報を受信する第3の通信手段と、前記観測対象の位置情報を保持する位置情報保持手段と、前記観測対象と関連付けられた携帯端末に関する情報を保持する携帯端末情報保持手段と、前記観測対象に関する情報を前記観測対象と関連付けられた携帯端末に配信する情報配信手段と、前記観測対象の位置情報に対応したエリア情報を定義する位置情報定義手段と、前記位置情報定義手段によって定義される前記エリア情報による条件に対応する前記観測対象に関連した配信情報内容を定義する配信情報定義手段とを備え、前記観測対象の位置情報が前記第3の通信手段にて受信されて前記観測対象の位置情報が前記携帯端末に配信される際に、前記情報配信手段は、前記観測対象と関連付けられた携帯端末に関する情報を前記携帯端末情報保持手段にて取得し、当該観測対象の位置情報が配信情報定義手段によって定義される前記エリア情報による条件となったときに、当該エリア情報による条件に対応する前記観測対象の位置情報に応じた前記配信情報内容、および前記観測対象の位置情報を含めて前記携帯端末に配信することを特徴とする。
これにより、検出エリア内の観測対象を検知することで、観測対象の位置を特定することが可能となり、情報受信者本人以外の位置情報を情報受信者に通知することが可能となる。
また、自己の位置を測位することで、自分以外の観測対象の位置を特定することが可能となり、情報受信者本人以外の位置情報を情報受信者に通知することが可能となる。
また、情報受信者本人以外の他の観測対象の位置情報に基づいた情報を情報受信者に配信することが可能となり、情報受信者は情報受信者本人以外に関連する情報を取得することが可能となる。
また、情報受信者本人以外の他の観測対象の位置情報に基づいた情報を情報受信者にリアルタイムに配信することが可能となり、情報受信者は情報受信者本人以外に関連する情報を迅速に取得することが可能となる。
また、請求項記載の情報配信システムによれば、検出エリア内の観測対象を検知する観測対象検知手段と、前記観測対象検知手段にて検知された観測対象の位置情報を前記観測対象の識別情報とともに相手に通知する第1の通信手段とを備える位置検出ノードと、前記観測対象に付随する自己の位置を測位する位置情報測位手段と、前記位置情報測位手段にて測位された観測対象の位置情報を前記観測対象の識別情報とともに相手に通知する第2の通信手段とを備える測位ノードと、前記位置検出ノードまたは前記測位ノードから通知される前記観測対象の位置情報を受信する第3の通信手段と、前記観測対象の位置情報を保持する位置情報保持手段と、前記観測対象と関連付けられた携帯端末に関する情報を保持する携帯端末情報保持手段と、前記観測対象に関する情報を前記観測対象と関連付けられた携帯端末に配信する情報配信手段と、前記観測対象の位置情報に対応したエリア情報を定義する位置情報定義手段と、前記位置情報定義手段によって定義される前記エリア情報による条件に対応する前記観測対象に関連した配信情報内容を定義する配信情報定義手段とを備え、前記携帯端末から前記観測対象の位置情報が要求された際に、前記情報配信手段は、最新の観測対象の位置情報を前記位置情報保持手段にて取得し、当該観測対象の位置情報が配信情報定義手段によって定義される前記エリア情報による条件となったときに、当該エリア情報による条件に対応する前記観測対象の位置情報に応じた前記配信情報内容、および前記観測対象の位置情報を含めて前記携帯端末に配信する。
これにより、検出エリア内の観測対象を検知することで、観測対象の位置を特定することが可能となり、情報受信者本人以外の位置情報を情報受信者に通知することが可能となる。
また、自己の位置を測位することで、自分以外の観測対象の位置を特定することが可能となり、情報受信者本人以外の位置情報を情報受信者に通知することが可能となる。
また、情報受信者本人以外の他の観測対象の位置情報に基づいた情報を情報受信者に配信することが可能となり、情報受信者は情報受信者本人以外に関連する情報を取得することが可能となる。
また、情報受信者本人以外の他の観測対象の位置情報に基づいた情報を情報受信者の要求に応じて配信することが可能となり、情報受信者は情報受信者本人以外に関連する情報を必要に応じて取得することが可能となる。
また、請求項記載の情報配信システムによれば、検出エリア内の観測対象を検知する観測対象検知手段と、前記観測対象検知手段にて検知された観測対象の位置情報を前記観測対象の識別情報とともに相手に通知する第1の通信手段とを備える位置検出ノードと、前記観測対象に付随する自己の位置を測位する位置情報測位手段と、前記位置情報測位手段にて測位された観測対象の位置情報を前記観測対象の識別情報とともに相手に通知する第2の通信手段とを備える測位ノードと、前記位置検出ノードまたは前記測位ノードから通知される前記観測対象の位置情報を受信する第3の通信手段と、前記観測対象の位置情報を保持する位置情報保持手段と、前記観測対象と関連付けられた携帯端末に関する情報を保持する携帯端末情報保持手段と、前記観測対象に関する情報を前記観測対象と関連付けられた携帯端末に配信する情報配信手段と、前記観測対象の位置情報に対応したエリア情報を定義する位置情報定義手段と、前記位置情報定義手段によって定義される前記エリア情報による条件に対応する前記観測対象に関連した配信情報内容を定義する配信情報定義手段とを備え、前記情報配信手段は、前記観測対象の位置情報の特定の期間の履歴を前記位置情報保持手段にて取得し、当該観測対象の位置情報の特定の期間の履歴が配信情報定義手段によって定義される前記エリア情報による条件となったときに、前記観測対象と関連付けられた携帯端末に関する情報を前記携帯端末情報保持手段にて取得し、当該エリア情報による条件に対応する前記観測対象の位置情報の特定の期間の履歴に応じた前記配信情報内容を前記携帯端末に配信することを特徴とする。
これにより、検出エリア内の観測対象を検知することで、観測対象の位置を特定することが可能となり、情報受信者本人以外の位置情報を情報受信者に通知することが可能となる。
また、自己の位置を測位することで、自分以外の観測対象の位置を特定することが可能となり、情報受信者本人以外の位置情報を情報受信者に通知することが可能となる。
また、情報受信者本人以外の他の観測対象の位置情報に基づいた情報を情報受信者に配信することが可能となり、情報受信者は情報受信者本人以外に関連する情報を取得することが可能となる。
また、情報受信者本人以外の他の観測対象の位置情報に基づいた情報の履歴を配信することが可能となり、情報受信者は情報受信者本人以外に関連する情報をまとめて取得することが可能となる。
また、請求項1〜3記載の情報配信システムにより、請求項1〜3記載の情報配信システムの各作用に加えて、検出エリア内の観測対象を検知することで、情報受信者本人以外の位置情報を情報配信サーバに通知することが可能となるとともに、情報受信者本人以外の他の観測対象の位置情報に基づいた情報を情報配信サーバから情報受信者に配信することが可能となり、情報受信者は情報受信者本人以外に関連する情報を取得することが可能となる。
また、自己の位置を測位することで、情報受信者本人以外の位置情報を情報配信サーバに通知することが可能となるとともに、情報受信者本人以外の他の観測対象の位置情報に基づいた情報を情報配信サーバから情報受信者に配信することが可能となり、情報受信者は情報受信者本人以外に関連する情報を取得することが可能となる。
また、請求項記載の情報配信方法によれば、観測対象検知手段が、検出エリア内の観測対象を検知する観測対象検知ステップ、第1の通信手段が、前記観測対象検知ステップにて検知された観測対象の位置情報を前記観測対象の識別情報とともに相手に通知する第1の通信ステップ、位置情報測位手段が、前記観測対象に付随する自己の位置を測位する位置情報測位ステップ、第2の通信手段が、前記位置情報測位ステップにて測位された観測対象の位置情報を前記観測対象の識別情報とともに相手に通知する第2の通信ステップ、第3の通信手段が、前記位置検出ノードまたは前記測位ノードから通知される前記観測対象の位置情報を受信する第3の通信ステップ、位置情報保持手段が、前記観測対象の位置情報を保持する位置情報保持ステップ、携帯端末情報保持手段が、前記観測対象と関連付けられた携帯端末に関する情報を保持する携帯端末情報保持ステップ、情報配信手段が、前記観測対象に関する情報を前記観測対象と関連付けられた携帯端末に配信する情報配信ステップ、位置情報定義手段が、前記観測対象の位置情報に対応したエリア情報を定義する位置情報定義ステップ、配信情報定義手段が、前記位置情報定義ステップによって定義される前記エリア情報による条件に対応する前記観測対象に関連した配信情報内容を定義する配信情報定義ステップを含み、前記観測対象の位置情報が前記第3の通信ステップにて受信されて前記観測対象の位置情報が前記携帯端末に配信される際に、前記情報配信ステップは、前記観測対象と関連付けられた携帯端末に関する情報を前記携帯端末情報保持ステップにて取得し、当該観測対象の位置情報が配信情報定義ステップによって定義される前記エリア情報による条件となったときに、当該エリア情報による条件に対応する前記観測対象の位置情報に応じた前記配信情報内容、および前記観測対象の位置情報を含めて前記携帯端末に配信することを特徴とする。
これにより、請求項1記載の情報配信装置と同様の作用を得ることが可能となる。
また、請求項記載の情報配信方法によれば、観測対象検知手段が、検出エリア内の観測対象を検知する観測対象検知ステップ、第1の通信手段が、前記観測対象検知ステップにて検知された観測対象の位置情報を前記観測対象の識別情報とともに相手に通知する第1の通信ステップ、位置情報測位手段が、前記観測対象に付随する自己の位置を測位する位置情報測位ステップ、第2の通信手段が、前記位置情報測位ステップにて測位された観測対象の位置情報を前記観測対象の識別情報とともに相手に通知する第2の通信ステップ、第3の通信手段が、前記位置検出ノードまたは前記測位ノードから通知される前記観測対象の位置情報を受信する第3の通信ステップ、位置情報保持手段が、前記観測対象の位置情報を保持する位置情報保持ステップ、携帯端末情報保持手段が、前記観測対象と関連付けられた携帯端末に関する情報を保持する携帯端末情報保持ステップ、情報配信手段が、前記観測対象に関する情報を前記観測対象と関連付けられた携帯端末に配信する情報配信ステップ、位置情報定義手段が、前記観測対象の位置情報に対応したエリア情報を定義する位置情報定義ステップ、配信情報定義手段が、前記位置情報定義ステップによって定義される前記エリア情報による条件に対応する前記観測対象に関連した配信情報内容を定義する配信情報定義ステップを含み、前記携帯端末から前記観測対象の位置情報が要求された際に、前記情報配信ステップは、最新の観測対象の位置情報を前記位置情報保持ステップにて取得し、当該観測対象の位置情報が配信情報定義ステップによって定義される前記エリア情報による条件となったときに、当該エリア情報による条件に対応する前記観測対象の位置情報に応じた前記配信情報内容、および前記観測対象の位置情報を含めて前記携帯端末に配信する。
これにより、請求項2記載の情報配信装置と同様の作用を得ることが可能となる。
また、請求項6記載の情報配信方法によれば、観測対象検知手段が、検出エリア内の観測対象を検知する観測対象検知ステップ、第1の通信手段が、前記観測対象検知ステップにて検知された観測対象の位置情報を前記観測対象の識別情報とともに相手に通知する第1の通信ステップ、位置情報測位手段が、前記観測対象に付随する自己の位置を測位する位置情報測位ステップ、第2の通信手段が、前記位置情報測位ステップにて測位された観測対象の位置情報を前記観測対象の識別情報とともに相手に通知する第2の通信ステップ、第3の通信手段が、前記位置検出ノードまたは前記測位ノードから通知される前記観測対象の位置情報を受信する第3の通信ステップ、位置情報保持手段が、前記観測対象の位置情報を保持する位置情報保持ステップ、携帯端末情報保持手段が、前記観測対象と関連付けられた携帯端末に関する情報を保持する携帯端末情報保持ステップ、情報配信手段が、前記観測対象に関する情報を前記観測対象と関連付けられた携帯端末に配信する情報配信ステップ、位置情報定義手段が、前記観測対象の位置情報に対応したエリア情報を定義する位置情報定義ステップ、配信情報定義手段が、前記位置情報定義ステップによって定義される前記エリア情報による条件に対応する前記観測対象に関連した配信情報内容を定義する配信情報定義ステップを含み、前記情報配信ステップは、前記観測対象の位置情報の特定の期間の履歴を前記位置情報保持ステップにて取得し、当該観測対象の位置情報の特定の期間の履歴が配信情報定義手段によって定義される前記エリア情報による条件となったときに、前記観測対象と関連付けられた携帯端末に関する情報を前記携帯端末情報保持ステップから取得し、当該エリア情報による条件に対応する前記観測対象の位置情報の特定の期間の履歴に応じた前記配信情報内容を前記携帯端末に配信することを特徴とする。
これにより、請求項3記載の情報配信装置と同様の作用を得ることが可能となる。
以上説明したように、本発明によれば、情報受信者本人以外の他の観測対象の位置情報に基づいた情報を情報受信者に配信することが可能となり、情報受信者は情報受信者本人以外に関連する情報を取得することが可能となる。
以下、本発明の実施形態に係る情報配信システムについて図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る情報配信システムの概略構成を示すブロック図である。
図1において、位置検出ノード103a〜103cにはそれぞれ検出エリア106a〜106cが設けられ、位置検出ノード103a〜103cは、この検出エリア106a〜106cに入った観測対象105a〜105cとそれぞれ通信を確立することができる。
そして、位置検出ノード103a〜103cは情報配信サーバ102に接続され、情報配信サーバ102は通信ネットワーク104に接続されている。
また、携帯端末101は、基地局107を介して通信ネットワーク104に接続することができ、通信ネットワーク104を介して情報配信サーバ102と通信を行うことができる。
なお、観測対象105a〜105cとしては、その存在位置を検出可能で持ち運び可能な物品であって、例えば、RFID(Radio frequency identification)タグやICタグなどの無線タグ、非接触ICカード、携帯電話機、自動車電話機、PHSなどを挙げることができる。また、位置検出ノード103a〜103cとしては、例えば、タグリーダやカードリーダなどの受信局や移動体通信網を構成する基地局などを挙げることができる。また、通信ネットワーク104としては、例えば、インターネットや公衆電話網やLANなどを挙げることができる。また、携帯端末101としては、例えば、携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistant)やノート型パーソナルコンピュータなどを用いることができる。
そして、携帯端末101は通信ネットワーク104を介して情報配信サーバ102と通信を行うことで、特定の観測対象105a〜105cの位置情報を要求する。そして、情報配信サーバ102は、特定の観測対象105a〜105cの位置情報が携帯端末101から要求されると、位置検出ノード103a〜103cと通信を行うことで、位置検出ノード103a〜103cに観測対象105a〜105cの位置情報をそれぞれ要求する。そして、位置検出ノード103a〜103cは、観測対象105a〜105cの位置情報が情報配信サーバ102から要求されると、検出エリア106a〜106cにおける観測対象105a〜105cをそれぞれ検出し、観測対象105a〜105cの識別子をそれぞれ取得する。
そして、位置検出ノード103a〜103cは、観測対象105a〜105cの識別子をそれぞれ取得すると、観測対象105a〜105cの識別子をそれぞれ情報配信サーバ102に通知する。そして、情報配信サーバ102は、観測対象105a〜105cの識別子を位置検出ノード103a〜103cからそれぞれ受け取ると、位置検出ノード103a〜103cにてそれぞれ検出された観測対象105a〜105cの識別子と、携帯端末101から位置情報の要求があった特定の観測対象105a〜105cの識別子とをそれぞれ比較することで、位置検出ノード103a〜103cにてそれぞれ検出された観測対象105a〜105cが、携帯端末101から位置情報の要求があった特定の観測対象105a〜105cと一致しているかどうかを判断する。
そして、情報配信サーバ102は、位置検出ノード103a〜103cにてそれぞれ検出された観測対象105a〜105cが、携帯端末101から位置情報の要求があった特定の観測対象105a〜105cと一致している場合、その特定の観測対象105a〜105cに関する情報を検索し、その特定の観測対象105a〜105cに関する情報を通信ネットワーク104を介して携帯端末101に配信することができる。
あるいは、位置検出ノード103a〜103cは、検出エリア106a〜106cにおける観測対象105a〜105cをそれぞれ検出した場合、観測対象105a〜105cの識別子をそれぞれ取得し、観測対象105a〜105cの識別子をそれぞれ情報配信サーバ102に随時通知することができる。そして、情報配信サーバ102は、観測対象105a〜105cの識別子を位置検出ノード103a〜103cからそれぞれ受け取ると、位置検出ノード103a〜103cにてそれぞれ検出された観測対象105a〜105cに関連付けられた携帯端末101があるかどうかを調べる。そして、情報配信サーバ102は、位置検出ノード103a〜103cにてそれぞれ検出された観測対象105a〜105cに関連付けられた携帯端末101がある場合、その観測対象105a〜105cに関する情報を検索し、その観測対象105a〜105cに関する情報を通信ネットワーク104を介して携帯端末101に配信することができる。
なお、観測対象105a〜105cに関する情報としては、例えば、観測対象105a〜105cの位置情報の他、観測対象105a〜105cが存在するエリアにおける店舗情報や施設情報や交通情報や天気情報や広告情報や案内情報、観測対象105a〜105cが存在するエリアで発生した事件や事故に関する情報、観測対象105a〜105cが存在するエリアの画像情報などを含むことができる。
これにより、検出エリア106a〜106c内の観測対象105a〜105cをそれぞれ検知することで、情報受信者本人以外の位置情報を情報配信サーバ102に通知することが可能となるとともに、情報受信者本人以外の他の観測対象105a〜105cの位置情報に基づいた情報を情報配信サーバ102から情報受信者に配信することが可能となる。このため、情報受信者は情報受信者本人以外に関連する情報を取得することが可能となり、例えば、自分の子供が興味ある情報や、自分の妻が欲しがっている物の情報などを取得することが可能となる。
図2は、本発明の第1実施形態に係る情報配信システムにおける携帯端末の概略構成を示すブロック図である。
図2において、携帯端末101には、通信ネットワーク104を介して情報配信サーバ102と通信を行う通信部201および通信部201を介して受信した観測対象105a〜105cに関する情報を表示する画面表示部202が設けられている。
そして、携帯端末101は、通信部201を介して観測対象105a〜105cに関する情報を受信すると、その観測対象105a〜105cに関する情報を画面表示部202に表示することができる。
図3は、本発明の第1実施形態に係る情報配信システムにおける位置検出ノードの概略構成を示すブロック図である。
図3において、位置検出ノード103a〜103cには、情報配信サーバ102と通信を行う通信部401および検出エリア106a〜106cにおける観測対象105a〜105cをそれぞれ検出する観測対象検知部402がそれぞれ設けられている。
そして、位置検出ノード103a〜103cは、検出エリア106a〜106cにおける観測対象105a〜105cが観測対象検知部402にてそれぞれ検出されると、その観測対象105a〜105cの位置情報を通信部401を介して情報配信サーバ102に通知することができる。
図4は、本発明の第1実施形態に係る情報配信システムにおける情報配信サーバの概略構成を示すブロック図である。
図4において、情報配信サーバ102には、通信ネットワーク104を介して携帯端末101と通信を行ったり、位置検出ノード103a〜103cと通信を行ったりする通信部301、観測対象105a〜105cの位置情報を保持する位置情報保持部304、観測対象105a〜105cとそれぞれ関連付けられた携帯端末101に関する情報を保持する携帯端末情報保持部303、観測対象105a〜105cに関する情報を観測対象105a〜105cとそれぞれ関連付けられた携帯端末101に配信する情報配信部302、観測対象105a〜105cの位置情報に対応するエリアを定義する位置情報定義部305が設けられている。
ここで、位置情報定義部305は、観測対象105a〜105cの位置情報に対応するエリアを定義したエリア定義表を保持することができる。
図17は、本発明の一実施形態に係るエリア定義表の一例を示す図である。
図17において、エリア定義表1701には、観測対象105a〜105cの位置情報に対応するエリア情報が定義されている。ここで、観測対象105a〜105cの位置情報は、検知ノード識別子や経度緯度などの数値で表すことができ、エリア情報は観測対象105a〜105cの位置を特定する地上の目印(ランドマーク)や、その土地の目印や象徴になるような建造物などで表すことができる。
そして、情報配信サーバ102は、観測対象105a〜105cの位置情報を位置検出ノード103a〜103cから受信すると、その観測対象105a〜105cの位置情報を位置情報保持部304に保持する。そして、情報配信部302は、エリア定義表1701を参照することにより、観測対象105a〜105cの位置情報に対応するエリア情報を検索し、そのエリア情報による条件に対応した情報を携帯端末101に配信することができる。
ここで、エリア情報による条件に対応した情報は配信情報表に登録することができ、情報配信部302は、その配信情報表を参照することで、エリア情報による条件に対応した情報を配信することができる。
図18は、本発明の一実施形態に係る配信情報表の一例を示す図である。
図18において、配信情報表1801には、エリア情報による条件が定義され、エリア情報による条件に従って、どのような情報を配信するかが定義された配信内容が登録されている。
例えば、特定の観測対象105a〜105cが○×デパート5Fに滞在した場合には、情報配信部302は、例えば、その○×デパートの安売り情報を携帯端末101に配信することができる。また、特定の観測対象105a〜105cが駅前交差点に滞在した場合には、例えば、情報配信部302は、その駅前交差点における事故多発情報を携帯端末101に配信することができる。また、特定の観測対象105a〜105cが○×駅から○×バス停まで移動した場合には、例えば、情報配信部302は、○×駅から○×バス停までの工事のお知らせを携帯端末101に配信することができる。
なお、情報配信部302は、観測対象105a〜105cに関する情報を携帯端末105に配信する場合、位置検出ノード103a〜103cにて観測対象105a〜105cがそれぞれ検出されるごとに、観測対象105a〜105cに関する情報を、その観測対象105a〜105cと関連付けられた携帯端末101に随時配信することができる。
あるいは、情報配信部302は、携帯端末101からに要求に応じて、観測対象105a〜105cに関する情報をその携帯端末101に随時配信するようにしてもよい。
あるいは、情報配信部302は、観測対象105a〜105cの位置の履歴に応じて、観測対象105a〜105cに関する情報を、その観測対象105a〜105cと関連付けられた携帯端末101に配信するようにしてもよい。
ここで、観測対象105a〜105cと関連付けられた携帯端末101は携帯端末/観測対象対応表に登録することができる。そして、情報配信部302は、携帯端末/観測対象対応表を参照することで、観測対象105a〜105cと関連付けられた携帯端末101を特定することができる。
また、観測対象105a〜105cの位置の履歴は検知履歴表に登録することができる。そして、情報配信部302は、検知履歴表を参照することで、観測対象105a〜105cの位置の履歴を取得することができる。
図19は、本発明の一実施形態に係る携帯端末/観測対象対応表の一例を示す図である。
図19において、携帯端末/観測対象対応表1901には、観測対象105a〜105cの識別子と携帯端末101の識別子との対応関係が登録されている。そして、携帯端末/観測対象対応表1901を参照することで、観測対象105a〜105cと関連付けられた携帯端末101を特定することができる。
図20は、本発明の一実施形態に係る検知履歴表の一例を示す図である。
図20において、検知履歴表2001には、観測対象105a〜105cの識別子ごとに観測対象105a〜105cの位置情報および検出時刻が登録されている。なお、観測対象105a〜105cの位置情報は、観測対象105a〜105cを検出した位置検出ノード103a〜103cの識別子や位置検出ノード103a〜103cが配置されている経度緯度などで表すことができる。
そして、検知履歴表2001を参照することで、観測対象105a〜105cの位置の履歴を取得することができる。
図5は、本発明の第1実施形態に係る情報配信システムにおける情報配信サーバによる観測対象の位置情報の記録方法を示すフローチャートである。
図5において、図1の位置検出ノード103a〜103cは、検出エリア106a〜106cにおける観測対象105a〜105cをそれぞれ検出し、観測対象105a〜105cの識別子をそれぞれ取得する(ステップS501)。
そして、位置検出ノード103a〜103cは、観測対象105a〜105cの識別子をそれぞれ取得すると、観測対象105a〜105cの識別子をそれぞれ情報配信サーバ102に通知する(ステップS502)。
そして、情報配信サーバ102は、観測対象105a〜105cの識別子を位置検出ノード103a〜103cからそれぞれ受け取ると、観測対象105a〜105cの識別子をその位置情報および検出時刻とともに検知履歴表2001として位置情報保持部304に登録する(ステップS503)。
なお、検知履歴表2001の更新は、位置検出ノード103a〜103cにて観測対象105a〜105cがそれぞれ検出されるごとに実行してもよいし、定期的に実行してもよい。
図6は、本発明の第1実施形態に係る情報配信システムにおける情報配信サーバによる情報配信方法の一例を示すフローチャートである。
図6において、情報配信サーバ102は、位置情報保持部304に保持されている検知履歴表2001の更新を検出すると(ステップS601)、携帯端末情報保持部303に保持されている携帯端末/観測対象対応表1901から、更新された観測対象105a〜105cに関連付けられた携帯端末101の識別子を取得するとともに、位置情報定義部305に保持されているエリア定義表1701から、観測対象105a〜105cの位置情報に対応したエリア情報を取得する(ステップS602)。
そして、情報配信サーバ102は、情報配信部302に保持されている配信情報表1801から、エリア情報による条件に合致する配信内容を取得し、その情報を通信ネットワーク104を介して携帯端末101に配信する(ステップS603)。
これにより、情報受信者本人以外の他の観測対象105a〜105cの位置情報に基づいた情報を情報受信者にリアルタイムに配信することが可能となり、情報受信者は情報受信者本人以外に関連する情報を迅速に取得することが可能となる。
図7は、本発明の第1実施形態に係る情報配信システムにおける情報配信サーバによる情報配信方法のその他の例を示すフローチャートである。
図7において、携帯端末101は通信ネットワーク104を介して情報配信サーバ102と通信を行うことで、特定の観測対象105a〜105cの位置情報を要求する(ステップS701)。
そして、情報配信サーバ102は、特定の観測対象105a〜105cの位置情報が携帯端末101から要求されると、携帯端末101から位置情報が要求された観測対象105a〜105cの識別子を用いて位置情報保持部304を検索することにより、携帯端末101から位置情報が要求された観測対象105a〜105cの最新の位置情報を取得する(ステップS702)。
そして、情報配信サーバ102は、観測対象105a〜105cの最新の位置情報に基づいて、位置情報定義部305に保持されているエリア定義表1701を検索し、観測対象105a〜105cの最新の位置情報に対応したエリア情報をエリア定義表1701から取得する(ステップS703)。
そして、情報配信サーバ102は、情報配信部302に保持されている配信情報表1801から、エリア情報による条件に合致する配信内容を取得し、観測対象105a〜105cの最新の位置情報とともに、配信情報表1801から取得した情報を通信ネットワーク104を介して携帯端末101に配信する(ステップS704)。
これにより、情報受信者本人以外の他の観測対象105a〜105cの位置情報に基づいた情報を情報受信者の要求に応じて配信することが可能となり、情報受信者は情報受信者本人以外に関連する情報を必要に応じて取得することが可能となる。
図8は、本発明の第1実施形態に係る情報配信システムにおける情報配信サーバによる情報配信方法のさらにその他の例を示すフローチャートである。
図8において、情報配信サーバ102は、位置情報保持部304に保持されている検知履歴表2001から、特定期間の観測対象105a〜105cの位置情報を取得する(ステップS801)。
そして、情報配信サーバ102は、携帯端末情報保持部303に保持されている携帯端末/観測対象対応表1901から、更新された観測対象105a〜105cに関連付けられた携帯端末101の識別子を取得するとともに、位置情報定義部305に保持されているエリア定義表1701から、エリア情報を取得する(ステップS802)。
そして、情報配信サーバ102は、情報配信部302に保持されている配信情報表1801から、エリア情報による条件に合致する配信内容を取得し、その情報を通信ネットワーク104を介して携帯端末101に配信する(ステップS803)。
これにより、情報受信者本人以外の他の観測対象105a〜105cの位置情報に基づいた情報の履歴を配信することが可能となり、情報受信者は情報受信者本人以外に関連する情報をまとめて取得することが可能となる。
なお、特定期間は、ある特定の時刻やある特定の日などのどのような期間であってもよい。また、特定期間の観測対象105a〜105cの位置情報は、定期的に取得するようにしてもよいし、指定された日時に取得するようにしてもよいし、システム管理者側が実行の指示を出したのを契機として取得するようにしてもよい。
図9は、本発明の第2実施形態に係る情報配信システムの概略構成を示すブロック図である。
図9において、測位ノード903a〜903cには、自己の位置を測位する機能がそれぞれ設けられ、観測対象905a〜905cがそれぞれ付随している。そして、測位ノード903a〜903cは基地局906a〜906cを介して情報配信サーバ902と通信を行うことができる。
また、情報配信サーバ902は通信ネットワーク904に接続され、携帯端末901は、基地局907を介して通信ネットワーク904に接続することができる。そして、携帯端末901は、通信ネットワーク904を介して情報配信サーバ902と通信を行うことができる。
なお、測位ノード903a〜903cとしては、自己の位置を測位し、その位置情報を情報配信サーバ902に送信する機能が搭載されたものなら何でもよく、例えば、GPS機能が搭載された移動端末を用いることができる。また、観測対象905a〜905cとしては、測位ノード903a〜903cに付随するものならば何でもよく、例えば、測位ノード903a〜903cの保持者や測位ノード903a〜903cが搭載された自動車などでもよい。また、通信ネットワーク104としては、例えば、インターネットや公衆電話網やLANなどを挙げることができる。また、携帯端末901としては、例えば、携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistant)やノート型パーソナルコンピュータなどを用いることができる。
そして、携帯端末901は通信ネットワーク904を介して情報配信サーバ902と通信を行うことで、特定の観測対象905a〜905cの位置情報を要求する。そして、情報配信サーバ902は、特定の観測対象905a〜905cの位置情報が携帯端末901から要求されると、測位ノード903a〜903cと通信を行うことで、測位ノード903a〜903cに観測対象905a〜905cの位置情報をそれぞれ要求する。そして、測位ノード903a〜903cは、観測対象905a〜905cの位置情報が情報配信サーバ902から要求されると、自分で測位した自己の位置情報および観測対象905a〜905cの識別子を情報配信サーバ902にそれぞれ通知する。
そして、情報配信サーバ902は、測位ノード903a〜903cの位置情報および観測対象905a〜905cの識別子を測位ノード903a〜903cからそれぞれ受け取ると、測位ノード903a〜903cに付随する観測対象905a〜905cの識別子と、携帯端末901から位置情報の要求があった特定の観測対象905a〜905cの識別子とをそれぞれ比較することで、測位ノード903a〜903cに付随する観測対象905a〜905cが、携帯端末901から位置情報の要求があった特定の観測対象905a〜905cと一致しているかどうかを判断する。
そして、情報配信サーバ902は、測位ノード903a〜903cに付随する観測対象905a〜905cが、携帯端末901から位置情報の要求があった特定の観測対象905a〜905cと一致している場合、その特定の観測対象905a〜905cに関する情報を検索し、その特定の観測対象905a〜905cに関する情報を通信ネットワーク904を介して携帯端末901に配信することができる。
あるいは、測位ノード903a〜903cは、自己の位置情報をそれぞれ測位するとともに、自分に付随する観測対象905a〜905cの識別子をそれぞれ取得し、測位ノード903a〜903cの位置情報および観測対象905a〜905cの識別子をそれぞれ情報配信サーバ902に随時通知することができる。そして、情報配信サーバ902は、測位ノード903a〜903cの位置情報および観測対象905a〜905cの識別子を測位ノード903a〜903cからそれぞれ受け取ると、測位ノード903a〜903cに付随する観測対象905a〜905cに関連付けられた携帯端末901があるかどうかを調べる。そして、情報配信サーバ902は、測位ノード903a〜903cにそれぞれ付随する観測対象905a〜905cに関連付けられた携帯端末901がある場合、その観測対象905a〜905cに関する情報を検索し、その観測対象905a〜905cに関する情報を通信ネットワーク904を介して携帯端末901に配信することができる。
これにより、自己の位置を測位することで、情報受信者本人以外の位置情報を情報配信サーバ902に通知することが可能となるとともに、情報受信者本人以外の他の観測対象905a〜905cの位置情報に基づいた情報を情報配信サーバ902から情報受信者に配信することが可能となり、情報受信者は情報受信者本人以外に関連する情報を取得することが可能となる。
図10は、本発明の第2実施形態に係る情報配信システムにおける携帯端末の概略構成を示すブロック図である。
図10において、携帯端末901には、通信ネットワーク904を介して情報配信サーバ902と通信を行う通信部1001および通信部1001を介して受信した観測対象905a〜905cに関する情報を表示する画面表示部1002が設けられている。
そして、携帯端末901は、通信部1001を介して観測対象905a〜905cに関する情報を受信すると、その観測対象905a〜905cに関する情報を画面表示部1002に表示することができる。
図11は、本発明の第2実施形態に係る情報配信システムにおける測位ノードの概略構成を示すブロック図である。
図11において、測位ノード903a〜903cには、情報配信サーバ902と通信を行う通信部1201および自己の位置情報を測位する位置情報測位部1202がそれぞれ設けられている。
そして、測位ノード903a〜903cは、自己の位置情報を測位すると、自己の位置情報を自己に付随する観測対象905a〜905cの識別子とともに通信部1201を介して情報配信サーバ902に通知することができる。
図12は、本発明の第2実施形態に係る情報配信システムにおける情報配信サーバの概略構成を示すブロック図である。
図12において、情報配信サーバ902には、通信ネットワーク904を介して携帯端末901と通信を行ったり、測位ノード903a〜903cと通信を行ったりする通信部1101、測位ノード903a〜903cの位置情報をそれぞれ観測対象905a〜905cの位置情報として保持する位置情報保持部1104、観測対象905a〜905cとそれぞれ関連付けられた携帯端末901に関する情報を保持する携帯端末情報保持部1103、観測対象905a〜905cに関する情報を観測対象905a〜905cとそれぞれ関連付けられた携帯端末901に配信する情報配信部1102、観測対象905a〜905cの位置情報に対応するエリアを定義する位置情報定義部1105が設けられている。
そして、情報配信サーバ902は、観測対象905a〜905cの位置情報を測位ノード903a〜903cから受信すると、その観測対象905a〜905cの位置情報を位置情報保持部1104に保持する。そして、情報配信部1102は、エリア定義表1701を参照することにより、観測対象905a〜905cの位置情報に対応するエリア情報を検索し、そのエリア情報による条件に対応した情報を携帯端末901に配信することができる。
なお、情報配信部1102は、観測対象905a〜905cに関する情報を携帯端末105に配信する場合、自己の位置情報が測位ノード903a〜903cにて更新されるごとに、観測対象905a〜905cに関する情報を、その観測対象905a〜905cと関連付けられた携帯端末901に随時配信することができる。
あるいは、情報配信部1102は、携帯端末901からに要求に応じて、観測対象905a〜905cに関する情報をその携帯端末901に随時配信するようにしてもよい。
あるいは、情報配信部1102は、観測対象905a〜905cの位置の履歴に応じて、観測対象905a〜905cに関する情報を、その観測対象905a〜905cと関連付けられた携帯端末901に配信するようにしてもよい。
図13は、本発明の第2実施形態に係る情報配信システムにおける情報配信サーバによる観測対象の位置情報の記録方法を示すフローチャートである。
図13において、図9の測位ノード903a〜903cは、自己の位置情報を観測対象905a〜905cの位置情報として測位する(ステップS1301)。
そして、測位ノード903a〜903cは、観測対象905a〜905cの位置情報および観測対象905a〜905cの識別子をそれぞれ情報配信サーバ902に通知する(ステップS1302)。
そして、情報配信サーバ902は、観測対象905a〜905cの位置情報および観測対象905a〜905cの識別子を測位ノード903a〜903cからそれぞれ受け取ると、観測対象905a〜905cの識別子をその位置情報および現在時刻とともに検知履歴表2001として位置情報保持部1104に登録する(ステップS1303)。
なお、検知履歴表2001の更新は、観測対象905a〜905cの位置情報が測位ノード903a〜903cにて更新されるごとに実行してもよいし、定期的に実行してもよい。
図14は、本発明の第2実施形態に係る情報配信システムにおける情報配信サーバによる情報配信方法の一例を示すフローチャートである。
図14において、情報配信サーバ902は、位置情報保持部1104に保持されている検知履歴表2001の更新を検出すると(ステップS1401)、携帯端末情報保持部1103に保持されている携帯端末/観測対象対応表1901から、更新された観測対象905a〜905cに関連付けられた携帯端末901の識別子を取得するとともに、位置情報定義部1105に保持されているエリア定義表1701から、観測対象905a〜905cの位置情報に対応したエリア情報を取得する(ステップS1402)。
そして、情報配信サーバ902は、情報配信部1102に保持されている配信情報表1801から、エリア情報による条件に合致する配信内容を取得し、その情報を通信ネットワーク904を介して携帯端末901に配信する(ステップS1403)。
これにより、観測対象905a〜905cそれ自体の位置の検出機能が設けられていない場合においても、情報受信者本人以外の他の観測対象905a〜905cの位置情報に基づいた情報を情報受信者にリアルタイムに配信することが可能となり、情報受信者は情報受信者本人以外に関連する情報を迅速に取得することが可能となる。
図15は、本発明の第2実施形態に係る情報配信システムにおける情報配信サーバによる情報配信方法のその他の例を示すフローチャートである。
図15において、携帯端末901は通信ネットワーク904を介して情報配信サーバ902と通信を行うことで、特定の観測対象905a〜905cの位置情報を要求する(ステップS1501)。
そして、情報配信サーバ902は、特定の観測対象905a〜905cの位置情報が携帯端末901から要求されると、携帯端末901から位置情報が要求された観測対象905a〜905cの識別子を用いて位置情報保持部1104を検索することにより、携帯端末901から位置情報が要求された観測対象905a〜905cの最新の位置情報を取得する(ステップS1502)。
そして、情報配信サーバ902は、観測対象905a〜905cの最新の位置情報に基づいて、位置情報定義部1105に保持されているエリア定義表1701を検索し、観測対象905a〜905cの最新の位置情報に対応したエリア情報をエリア定義表1701から取得する(ステップS1503)。
そして、情報配信サーバ902は、情報配信部1102に保持されている配信情報表1801から、エリア情報による条件に合致する配信内容を取得し、観測対象905a〜905cの最新の位置情報とともに、配信情報表1801から取得した情報を通信ネットワーク904を介して携帯端末901に配信する(ステップS1504)。
これにより、観測対象905a〜905cそれ自体の位置の検出機能が設けられていない場合においても、情報受信者本人以外の他の観測対象905a〜905cの位置情報に基づいた情報を情報受信者の要求に応じて配信することが可能となり、情報受信者は情報受信者本人以外に関連する情報を必要に応じて取得することが可能となる。
図16は、本発明の第2実施形態に係る情報配信システムにおける情報配信サーバによる情報配信方法のさらにその他の例を示すフローチャートである。
図16において、情報配信サーバ902は、位置情報保持部1104に保持されている検知履歴表2001から、特定期間の観測対象905a〜905cの位置情報を取得する(ステップS1601)。
そして、情報配信サーバ902は、携帯端末情報保持部1103に保持されている携帯端末/観測対象対応表1901から、更新された観測対象905a〜905cに関連付けられた携帯端末901の識別子を取得するとともに、位置情報定義部1105に保持されているエリア定義表1701から、エリア情報を取得する(ステップS1602)。
そして、情報配信サーバ902は、情報配信部1102に保持されている配信情報表1801から、エリア情報による条件に合致する配信内容を取得し、その情報を通信ネットワーク904を介して携帯端末901に配信する(ステップS1603)。
これにより、観測対象905a〜905cそれ自体の位置の検出機能が設けられていない場合においても、情報受信者本人以外の他の観測対象905a〜905cの位置情報に基づいた情報の履歴を配信することが可能となり、情報受信者は情報受信者本人以外に関連する情報をまとめて取得することが可能となる。
なお、特定期間は、ある特定の時刻やある特定の日などのどのような期間であってもよい。また、特定期間の観測対象905a〜905cの位置情報は、定期的に取得するようにしてもよいし、指定された日時に取得するようにしてもよいし、システム管理者側が実行の指示を出したのを契機として取得するようにしてもよい。
本発明の第1実施形態に係る情報配信システムの概略構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る情報配信システムにおける携帯端末の概略構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る情報配信システムにおける位置検出ノードの概略構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る情報配信システムにおける情報配信サーバの概略構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る情報配信システムにおける情報配信サーバによる観測対象の位置情報の記録方法を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る情報配信システムにおける情報配信サーバによる情報配信方法の一例を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る情報配信システムにおける情報配信サーバによる情報配信方法のその他の例を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る情報配信システムにおける情報配信サーバによる情報配信方法のさらにその他の例を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る情報配信システムの概略構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る情報配信システムにおける携帯端末の概略構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る情報配信システムにおける測位ノードの概略構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る情報配信システムにおける情報配信サーバの概略構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る情報配信システムにおける情報配信サーバによる観測対象の位置情報の記録方法を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る情報配信システムにおける情報配信サーバによる情報配信方法の一例を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る情報配信システムにおける情報配信サーバによる情報配信方法のその他の例を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る情報配信システムにおける情報配信サーバによる情報配信方法のさらにその他の例を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るエリア定義表の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る配信情報表の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る携帯端末/観測対象対応表の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る検知履歴表の一例を示す図である。
符号の説明
101、901 携帯端末
102、902 情報配信サーバ
103a〜103c 位置検出ノード
104、904 通信ネットワーク
105a〜105c、905a〜905c 観測対象
106a〜106c 検出エリア
107、906a〜906c、907 基地局
201、301、401、1001、1101、1201 通信部
202、1002 画面表示部
302、1102 情報配信部
303、1103 携帯端末情報保持部
304、1104 位置情報保持部
305、1105 位置情報定義部
402 観測対象検知部
903a〜903c 測位ノード
1202 位置情報測位部
1701 配信情報表
1801 エリア定義表
1901 携帯端末/観測対象対応表
2001 検知履歴表

Claims (6)

  1. 検出エリア内の観測対象を検知する観測対象検知手段
    記観測対象検知手段にて検知された観測対象の位置情報を前記観測対象の識別情報とともに相手に通知する第1の通信手段とを備える位置検出ノードと、
    前記観測対象に付随する自己の位置を測位する位置情報測位手段と、
    前記位置情報測位手段にて測位された観測対象の位置情報を前記観測対象の識別情報とともに相手に通知する第2の通信手段とを備える測位ノードと、
    前記位置検出ノードまたは前記測位ノードから通知される前記観測対象の位置情報を受信する第3の通信手段と、
    前記観測対象の位置情報を保持する位置情報保持手段と、
    前記観測対象と関連付けられた携帯端末に関する情報を保持する携帯端末情報保持手段と、
    前記観測対象に関する情報を前記観測対象と関連付けられた携帯端末に配信する情報配信手段と、
    前記観測対象の位置情報に対応したエリア情報を定義する位置情報定義手段と、
    前記位置情報定義手段によって定義される前記エリア情報による条件に対応する前記観測対象に関連した配信情報内容を定義する配信情報定義手段とを備える情報配信装置と、
    を備え、
    前記観測対象の位置情報が前記第3の通信手段にて受信されて前記観測対象の位置情報が前記携帯端末に配信される際に、前記情報配信手段は、前記観測対象と関連付けられた携帯端末に関する情報を前記携帯端末情報保持手段にて取得し、当該観測対象の位置情報が配信情報定義手段によって定義される前記エリア情報による条件となったときに、当該エリア情報による条件に対応する前記観測対象の位置情報に応じた前記配信情報内容、および前記観測対象の位置情報を含めて前記携帯端末に配信することを特徴とする情報配信システム
  2. 検出エリア内の観測対象を検知する観測対象検知手段と、
    前記観測対象検知手段にて検知された観測対象の位置情報を前記観測対象の識別情報とともに相手に通知する第1の通信手段とを備える位置検出ノードと、
    前記観測対象に付随する自己の位置を測位する位置情報測位手段
    記位置情報測位手段にて測位された観測対象の位置情報を前記観測対象の識別情報とともに相手に通知する第2の通信手段とを備える測位ノードと、
    前記位置検出ノードまたは前記測位ノードから通知される前記観測対象の位置情報を受信する第3の通信手段と、
    前記観測対象の位置情報を保持する位置情報保持手段と、
    前記観測対象と関連付けられた携帯端末に関する情報を保持する携帯端末情報保持手段と、
    前記観測対象に関する情報を前記観測対象と関連付けられた携帯端末に配信する情報配信手段と、
    前記観測対象の位置情報に対応したエリア情報を定義する位置情報定義手段と、
    前記位置情報定義手段によって定義される前記エリア情報による条件に対応する前記観測対象に関連した配信情報内容を定義する配信情報定義手段とを備える情報配信装置と、
    を備え、
    前記携帯端末から前記観測対象の位置情報が要求された際に、前記情報配信手段は、最新の観測対象の位置情報を前記位置情報保持手段にて取得し、当該観測対象の位置情報が配信情報定義手段によって定義される前記エリア情報による条件となったときに、当該エリア情報による条件に対応する前記観測対象の位置情報に応じた前記配信情報内容、および前記観測対象の位置情報を含めて前記携帯端末に配信することを特徴とする情報配信システム
  3. 検出エリア内の観測対象を検知する観測対象検知手段と、
    前記観測対象検知手段にて検知された観測対象の位置情報を前記観測対象の識別情報とともに相手に通知する第1の通信手段とを備える位置検出ノードと、
    前記観測対象に付随する自己の位置を測位する位置情報測位手段と、
    前記位置情報測位手段にて測位された観測対象の位置情報を前記観測対象の識別情報とともに相手に通知する第2の通信手段とを備える測位ノードと、
    前記位置検出ノードまたは前記測位ノードから通知される前記観測対象の位置情報を受信する第3の通信手段と、
    前記観測対象の位置情報を保持する位置情報保持手段と、
    前記観測対象と関連付けられた携帯端末に関する情報を保持する携帯端末情報保持手段と、
    前記観測対象に関する情報を前記観測対象と関連付けられた携帯端末に配信する情報配信手段と、
    前記観測対象の位置情報に対応したエリア情報を定義する位置情報定義手段と、
    前記位置情報定義手段によって定義される前記エリア情報による条件に対応する前記観測対象に関連した配信情報内容を定義する配信情報定義手段とを備える情報配信装置と、
    を備え、
    前記情報配信手段は、前記観測対象の位置情報の特定の期間の履歴を前記位置情報保持手段にて取得し、当該観測対象の位置情報の特定の期間の履歴が配信情報定義手段によって定義される前記エリア情報による条件となったときに、前記観測対象と関連付けられた携帯端末に関する情報を前記携帯端末情報保持手段にて取得し、当該エリア情報による条件に対応する前記観測対象の位置情報の特定の期間の履歴に応じた前記配信情報内容を前記携帯端末に配信することを特徴とする情報配信システム
  4. 観測対象検知手段が、検出エリア内の観測対象を検知する観測対象検知ステップ、
    第1の通信手段が、前記観測対象検知ステップにて検知された観測対象の位置情報を前記観測対象の識別情報とともに相手に通知する第1の通信ステップ、
    位置情報測位手段が、前記観測対象に付随する自己の位置を測位する位置情報測位ステップ、
    第2の通信手段が、前記位置情報測位ステップにて測位された観測対象の位置情報を前記観測対象の識別情報とともに相手に通知する第2の通信ステップ、
    第3の通信手段が、前記位置検出ノードまたは前記測位ノードから通知される前記観測対象の位置情報を受信する第3の通信ステップ、
    位置情報保持手段が、前記観測対象の位置情報を保持する位置情報保持ステップ、
    携帯端末情報保持手段が、前記観測対象と関連付けられた携帯端末に関する情報を保持する携帯端末情報保持ステップ、
    情報配信手段が、前記観測対象に関する情報を前記観測対象と関連付けられた携帯端末に配信する情報配信ステップ、
    位置情報定義手段が、前記観測対象の位置情報に対応したエリア情報を定義する位置情報定義ステップ、
    配信情報定義手段が、前記位置情報定義ステップによって定義される前記エリア情報による条件に対応する前記観測対象に関連した配信情報内容を定義する配信情報定義ステップを含み、
    前記観測対象の位置情報が前記第3の通信ステップにて受信されて前記観測対象の位置情報が前記携帯端末に配信される際に、前記情報配信ステップは、前記観測対象と関連付けられた携帯端末に関する情報を前記携帯端末情報保持ステップにて取得し、当該観測対象の位置情報が配信情報定義ステップによって定義される前記エリア情報による条件となったときに、当該エリア情報による条件に対応する前記観測対象の位置情報に応じた前記配信情報内容、および前記観測対象の位置情報を含めて前記携帯端末に配信することを特徴とする情報配信方法
  5. 観測対象検知手段が、検出エリア内の観測対象を検知する観測対象検知ステップ、
    第1の通信手段が、前記観測対象検知ステップにて検知された観測対象の位置情報を前記観測対象の識別情報とともに相手に通知する第1の通信ステップ、
    位置情報測位手段が、前記観測対象に付随する自己の位置を測位する位置情報測位ステップ、
    第2の通信手段が、前記位置情報測位ステップにて測位された観測対象の位置情報を前記観測対象の識別情報とともに相手に通知する第2の通信ステップ、
    第3の通信手段が、前記位置検出ノードまたは前記測位ノードから通知される前記観測対象の位置情報を受信する第3の通信ステップ、
    位置情報保持手段が、前記観測対象の位置情報を保持する位置情報保持ステップ、
    携帯端末情報保持手段が、前記観測対象と関連付けられた携帯端末に関する情報を保持する携帯端末情報保持ステップ、
    情報配信手段が、前記観測対象に関する情報を前記観測対象と関連付けられた携帯端末に配信する情報配信ステップ、
    位置情報定義手段が、前記観測対象の位置情報に対応したエリア情報を定義する位置情報定義ステップ、
    配信情報定義手段が、前記位置情報定義ステップによって定義される前記エリア情報による条件に対応する前記観測対象に関連した配信情報内容を定義する配信情報定義ステップを含み、
    前記携帯端末から前記観測対象の位置情報が要求された際に、前記情報配信ステップは、最新の観測対象の位置情報を前記位置情報保持ステップにて取得し、当該観測対象の位置情報が配信情報定義ステップによって定義される前記エリア情報による条件となったときに、当該エリア情報による条件に対応する前記観測対象の位置情報に応じた前記配信情報内容、および前記観測対象の位置情報を含めて前記携帯端末に配信することを特徴とする情報配信方法
  6. 観測対象検知手段が、検出エリア内の観測対象を検知する観測対象検知ステップ、
    第1の通信手段が、前記観測対象検知ステップにて検知された観測対象の位置情報を前記観測対象の識別情報とともに相手に通知する第1の通信ステップ、
    位置情報測位手段が、前記観測対象に付随する自己の位置を測位する位置情報測位ステップ、
    第2の通信手段が、前記位置情報測位ステップにて測位された観測対象の位置情報を前記観測対象の識別情報とともに相手に通知する第2の通信ステップ、
    第3の通信手段が、前記位置検出ノードまたは前記測位ノードから通知される前記観測対象の位置情報を受信する第3の通信ステップ、
    位置情報保持手段が、前記観測対象の位置情報を保持する位置情報保持ステップ、
    携帯端末情報保持手段が、前記観測対象と関連付けられた携帯端末に関する情報を保持する携帯端末情報保持ステップ、
    情報配信手段が、前記観測対象に関する情報を前記観測対象と関連付けられた携帯端末に配信する情報配信ステップ、
    位置情報定義手段が、前記観測対象の位置情報に対応したエリア情報を定義する位置情報定義ステップ、
    配信情報定義手段が、前記位置情報定義ステップによって定義される前記エリア情報による条件に対応する前記観測対象に関連した配信情報内容を定義する配信情報定義ステップを含み、
    前記情報配信ステップは、前記観測対象の位置情報の特定の期間の履歴を前記位置情報保持ステップにて取得し、当該観測対象の位置情報の特定の期間の履歴が配信情報定義手段によって定義される前記エリア情報による条件となったときに、前記観測対象と関連付けられた携帯端末に関する情報を前記携帯端末情報保持ステップから取得し、当該エリア情報による条件に対応する前記観測対象の位置情報の特定の期間の履歴に応じた前記配信情報内容を前記携帯端末に配信することを特徴とする情報配信方法
JP2007016376A 2007-01-26 2007-01-26 位置検出ノード、測位ノード、情報配信装置、情報配信システムおよび情報配信方法 Expired - Fee Related JP4425930B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007016376A JP4425930B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 位置検出ノード、測位ノード、情報配信装置、情報配信システムおよび情報配信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007016376A JP4425930B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 位置検出ノード、測位ノード、情報配信装置、情報配信システムおよび情報配信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008187225A JP2008187225A (ja) 2008-08-14
JP4425930B2 true JP4425930B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=39730002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007016376A Expired - Fee Related JP4425930B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 位置検出ノード、測位ノード、情報配信装置、情報配信システムおよび情報配信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4425930B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2357628B1 (en) * 2008-11-21 2014-05-14 NEC Corporation Portable communication terminal, base station, and method for controlling portable communication terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008187225A (ja) 2008-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5940579B2 (ja) 移動制御装置、移動制御方法及び移動制御システム
US20060148488A1 (en) Method for handling location data
US20180293254A1 (en) System And Method For Processing Location Data
JPWO2007018305A1 (ja) 避難経路情報提供システム、避難経路情報提供装置、避難経路情報提供方法および避難経路情報提供プログラム
JP2015084527A (ja) 位置情報サービスシステム、電子タグを用いた位置情報サービス方法、携帯情報端末、および端末プログラム
JP3852244B2 (ja) 移動体支援システム及び移動体支援システムにおける利用者端末及び移動体支援システムにおける情報発信端末及び移動体支援プログラムを格納した記憶媒体
JP2011048582A (ja) 情報収集装置
JP7031142B2 (ja) 情報提示装置、情報提示システム、及び情報提示プログラム
JP2004032037A (ja) 情報受発信システム、それに使用される情報処理装置及び携帯端末
CN103338512A (zh) 多目标定位系统及多目标定位方法
JP4425930B2 (ja) 位置検出ノード、測位ノード、情報配信装置、情報配信システムおよび情報配信方法
JP6538373B2 (ja) 輸送機器内における情報提供システム
JP2005333247A (ja) 位置情報配信装置、移動端末、位置情報交換システム、位置情報交換方法、位置情報配信プログラムおよび位置情報交換プログラム
JP2009043031A (ja) タクシーナビシステム
JP6964842B2 (ja) 位置情報サービスシステム、携帯情報端末、位置情報サービス方法及び端末プログラム
JP2019012301A (ja) マッチング装置、ユーザ端末、ドライバー端末、情報処理方法、およびプログラム
JP2014056548A (ja) 情報提供システム及び情報管理サーバ
KR101719934B1 (ko) 이동 디바이스들을 고정 통신 인프라구조에 통합
JP2005212499A (ja) 列車経路案内方法および列車経路案内システム
KR100924829B1 (ko) 노선 안내시스템 및 방법
JP6358936B2 (ja) 団体旅行参加者支援システム、旅行管理サーバ装置、参加者端末、管理者端末及び団体旅行参加者支援方法
US10764711B2 (en) Content distribution server and content distribution method
JP2014020783A (ja) 交通安全支援システム、交通安全支援サーバ装置および交通安全支援方法
KR20130047478A (ko) 위치기반 긴급구조 시스템 및 방법과 이를 위한 착용형 무선통신장치
KR20120047097A (ko) 호출 서비스 제공 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4425930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees