JP4424651B2 - 統合ct−petシステム - Google Patents

統合ct−petシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4424651B2
JP4424651B2 JP2003303864A JP2003303864A JP4424651B2 JP 4424651 B2 JP4424651 B2 JP 4424651B2 JP 2003303864 A JP2003303864 A JP 2003303864A JP 2003303864 A JP2003303864 A JP 2003303864A JP 4424651 B2 JP4424651 B2 JP 4424651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
source
fan beam
imaging
segments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003303864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004081870A (ja
Inventor
マーク・ケネス・リンケマン
アレクサンダー・ガニン
チャールズ・ウィリアム・スターンズ
デビッド・レオ・マクダニエル
ロバート・フランクリン・センジグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Publication of JP2004081870A publication Critical patent/JP2004081870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4424651B2 publication Critical patent/JP4424651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4007Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of source units
    • A61B6/4014Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of source units arranged in multiple source-detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4021Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis involving movement of the focal spot
    • A61B6/4028Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis involving movement of the focal spot resulting in acquisition of views from substantially different positions, e.g. EBCT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/482Diagnostic techniques involving multiple energy imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/027Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis characterised by the use of a particular data acquisition trajectory, e.g. helical or spiral

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明の技術分野は、医療用イメージングであり、より具体的には、複合型CT−PETシステムを用いた医療用イメージングである。
本明細書全体を通して、この説明を簡単にするために、画像化されるべき患者の臨床領域を一般的に「関心領域」と呼び、従来技術及び本発明を仮定の関心領域について説明する。さらに、「並進軸」という語句は、データ収集中にイメージングシステムを通じて患者を移動させる軸線を指すのに用いられることになる。
医療用イメージング業界は、診断目的のために有益な多くの異なる種類のイメージングシステムを開発してきた。より幅広く用いられているシステムの2つは、コンピュータ断層撮影(CT)システムと、陽電子放射断層撮影(PET)システムである。
CTシステムにおいては、X線源が、「CTイメージング平面」と呼ばれるデカルト座標系のX−Y平面内に位置するようにコリメートされた扇状のX線ビームを照射する。X線ビームは、患者の胴などのような関心領域を透過し、放射線検出器アレイに入射する。透過された放射線の強度は、関心領域によるX線ビームの減弱度に依存し、各々の検出器は、ビームの減弱測定値である別々の電気信号を生成する。全ての検出器からの減弱測定値を個別に収集して、透過プロファイルを作成する。所定の角度における検出器アレイからの一群のX線減弱測定値は、「ビュー(view)」と呼ばれ、被検体の「走査」は、X線源が1回転する間に様々な角度方向において形成される一組のビューを含む。種々のデータ収集及び操作技術を用いることにより、CTデータを用いて、関心領域の2次元画像及び3次元画像を生成することができる。
外部のX線源により画像データを生成するCTシステムと違って、PETシステムは、関心領域内にあるエネルギ源に依存するものである。このために、陽電子は、サイクロトン又は他の装置を用いて用意された放射性核種によって放出される正に帯電された電子である。診断用のイメージングに最もよく用いられる放射性核種は、フッ素−18、炭素−11、窒素−13及び酸素−15である。放射性核種は、グルコース又は二酸化炭素のような物質の中に組み入れられて、「放射性医薬品」と呼ばれる放射性トレーサとして用いられる。
PETイメージングにおいて放射性医薬品を用いるためには、該放射性医薬品を、通常は注射によって患者に投与し、画像化されるべき臓器、血管などの中に蓄積させる。特定の放射性医薬品は特定の臓器及び腫瘍内で凝集すること、或いは血管の場合には、特定の放射性医薬品は血管壁によって吸収されないことが知られている。従って、特定の関心領域を画像化するためには、関心領域内か、関心領域にある臓器内か、又は関心領域を通過する流体内のいずれかで蓄積することが知られている放射性医薬品を選択することができる。凝集過程は、グルコース代謝、脂肪酸代謝及び蛋白質合成のようなプロセスを伴う場合が多い。
放射性医薬品が関心領域内に凝集した後、該放射性核種は崩壊しながら陽電子を放出する。陽電子は電子と衝突する前に極めて短い距離を移動し、陽電子が電子に衝突すると該陽電子は消滅して、2つのフォトン又はガンマ線に変換される。この消滅という事象は2つの特性を特徴とし、これらは医療用イメージングに関し、具体的には、陽電子放射断層撮影(PET)を用いた医療用イメージングに関するものである。第1に、陽電子が消滅すると各ガンマ線は本質的に511keVのエネルギを有する。第2に、この2つのガンマ線はほぼ反対の方向に配向される。
PETイメージングにおいて、全体的な消滅位置を3次元で識別することができる場合には、観察のために関心領域の3次元画像を再構築することができる。消滅位置を検知するためにPETカメラを用いる。例示的なPETカメラは、複数の検出器と、とりわけ同時検出回路を含むプロセッサとを含む。約511keVの陽電子が検出器に衝突する毎に、検出器は電気信号又はパルスを発生し、これをプロセッサの同時回路に供給する。
同時回路は、基本的にはイメージング領域の対向する側にある検出器に対応する同時発生パルス対を識別する。従って、同時発生パルス対は、関連する検出器対の間の直線上で消滅が起こったことを示す。数分間の収集期間にわたって、何百万もの同時発生事象が記録され、各同時発生事象は固有の検出器対と関連付けられる。イメージング領域の周りのあらゆる角度から同時データが集められる収集期間の後、記録された同時データを用いて、幾つかの様々な公知の手順のいずれかによって関心領域内の放射性核種の凝集画像を構築することができる。PETシステムの場合には、対象の被検体内の体積からPETデータを同時に集めるため、3D画像を生成することができる。
事実上全てのイメージングシステムがそうであるように、PETシステムの1つの価値尺度は処理能力である。このために、放射線診断部においては、通常、生成画像数は収益性と関連しており、画像数が多い程より大きな収益性をもたらす。従って、PET収集システムは、一般に、所要のイメージングデータを迅速に集めるように設計されている。この理由のために、1つの広く認められたPET構成は、一般にフルリングシステムと呼ばれ、これはその名称が示すように、イメージング領域の周りに環状の検出器面を形成するように配置された複数の検出器セグメントを含み、これにより該システムが消滅フォトンを同時に多くの角度から検知するようにする。以下、この説明のために特に示されていない限り、フルリング検出器システムを前提とする。
通常、様々なイメージング物理療法の各々には、特に有利となる用途を有する。例えば、X線を用いるCTシステムは、骨などの解剖学的画像を生成するのに有用であり、PETシステムは、代謝などのような動的事象に対応する機能的画像を生成するのに有用である。
種々の理由により、幾つかの診断用途においては、臨床上の同じ関心領域に対応するCTデータとPETデータの両方を収集することが有利である。例えば、CTデータを、PET画像データにおける誤りを補償するために用いることができる。ここで、PETイメージング技術に関する問題の1つは、放出する放射性医薬品と検出器との間にある関心領域の部分において生じるガンマ線の吸収及び散乱により収集されたデータを歪ませ、結果として得られる画像に歪みを生じさせることである。ガンマ線の減弱を補償するための1つの解決法は、関心領域全体にわたって均一な陽電子の減弱を仮定することである。すなわち、この関心領域は放射線減弱に関して完全に均一であると仮定され、骨、軟組織、肺などに対して何の区別も行わない。この仮定によって、関心領域の表面外形に基づいて減弱を見積もることが可能になる。残念ながら、通常の関心領域は均一な放射線減弱を生じないので、均一な減弱の仮定は一般に不正確である。
幾つかの方法によれば、関心領域全体にわたって均一な減弱特性を仮定する代わりに、CT透過データを関心領域全体について収集し、これを該関心領域全体にわたるあらゆる点における減弱特性を正確に求めるのに使用する。その後、PET放出データをCT減弱マップの関数として補正し、より正確なPET画像を生成する。
関心領域についてCTデータ及びPETデータの両方を生成することが有利である別の例として、解剖学的特性及び機能的特性の両方を含む画像を生成することが有利な場合がある。このための1つの解決法では、別々のイメージングシステムを逐次的に用いて、機能的イメージングデータセット及び静的イメージングデータセットの両方を蓄積し、次にこれらのセットすなわち対応する画像を組み合わせて統合した機能/静止画像を生成していた。例えば、CTシステムを用いて解剖学的CT画像を生成し、続いてPETシステムを用いて機能的PET画像を生成し、その後、2つの画像を組み合わせて統合画像を生成することができる。
残念ながら、単一の関心領域についてCTイメージングデータ及びPETイメージングデータの両方を収集しなければならない場合には、幾つかの構成上及び処理上の問題を克服しなければならない。第1に、機能的及び解剖学的画像データを収集した後に、該機能的及び解剖学的データを何らかの方法で位置合わせして、統合された画像が相対的な解剖学的並置を正確に反映するようにしなければならない。このために、場合によっては、基準マーカーが使用されてきた。例えば、陽電子放出核種を有する金属ボタンを、CTシステム及びPETシステムの両方で検知可能な患者の皮膚の表面上に置くことができる。結果として得られた画像内におけるこのマーカーを位置合わせすることにより、画像を位置合わせすることができる。
第2に、2つの別々のイメージング構成を用いる場合には、患者は収集セッション間に1つの構成から次の構成に移動しなければならない。移動により、2つのイメージングセッションの間に患者の位置が変化する可能性が高くなり、よって正確な位置合わせの可能性が低下する傾向になる(すなわち、臓器などの相対位置が移動中に変化する場合がある)。イメージングセッションのスケジュールは、CT及びPETの両方のイメージング処理を同日中に行うことが可能ではない場合が多いという事実は、位置ずれの可能性をさらに悪化させる。従って、結果として得られる統合された画像の全体の診断価値は、収集期間における移動によりかなり低下する恐れがある。
第3に、2つの別々のイメージングシステムを用いて、2回の別々の収集期間中に画像データを得る場合には、必要なデータを得るための所要時間が比較的長く、従って処理能力(すなわち、所定期間の間に実行可能なイメージングセッション数)が低下する。
患者を収集システム間で移動させる必要性をなくすための1つの解決法は、二重CT−PETイメージングシステムを設けることである。このために、二重イメージングシステムの1つの一般的な形式は、実際において何らかの方法でCTシステムをPETシステムに取り付けることを含み、これにより、データは関心領域について逐次的に収集され、すなわち最初にPETデータ又はCTデータが収集され、次にテーブル及び関心領域が並進軸に沿って並進した後、PETデータ又はCTデータが収集される。この形式のシステムは、一般的には患者の移動を最小限に抑え、従ってデータの位置合わせが容易になるため、2つの別々の収集システムよりも優れている。
この二重システムは、別々の収集システムよりも優れているが、隣接するシステムの各々が各システムの自己イメージング領域を必要とするので、ボア長又はイメージング領域長のような幾つかの欠点を有する。このようなシステムは一般に心理的に人を怖がらせる(すなわち、多くの患者は長いボア内に入れられると神経質になる)ものであり、また多くの場合患者をさらに移動させる結果となるので、ボア長さが長いことは付加的な空間を必要とするのに加えて、患者の不快感を増大させることが多い。さらに、この二重システムは、CTデータ収集用とPETデータ収集用に2つの別々の検出器組立体を必要とする。さらに、この形式のシステムは、依然としてデータを収集するために2つの別々で逐次的なイメージング時間を必要とする。
CTデータ及びPETデータの両方の収集が依然として可能でありながら、患者の移動をなくす他の解決法の1つは、対向するPET検出器の間のイメージング領域内に、PET検出器の1つに向けて放射線を透過させる放射線透過源を設けることである。この形式の1つの例示的なシステム(以下、「Saoudiシステム」)は、IEEEの1999年の印刷物において発表されたA.Saoudi及びR.Lecomteによる「A Novel APD−Based Detector Module for Multi−Modality PET/SPECT/CT Scanners(マルチモダリティPET/SPECT/CTスキャナの新規のAPDベースの検出器モジュール)」という題の論文に記載されている。Saoudiシステムは、放出データ及び透過データの両方を受け取って区分するように構成されたフルリング検出器と、透過X線源とを含む。X線源は、リング検出器の内側で、おそらくは何らかの形式の軌道上に配置され、リング検出器の内側面の周りを回転して、検出器ボア内のイメージング領域を横切って扇状ビームを配向させるようにする。
Saoudiシステムを作動させるためには、放射性核種が関心領域にある臓器内に蓄積した後、関心領域がイメージング領域の内側にある状態で、患者を支持テーブル上に配置する。その後、透過線源を起動して、扇状ビームを、イメージング領域を横切って関心領域を通過し、イメージング領域の反対側にある検出器部分の方向に配向する。透過線源からのX線によって範囲が定められる検出器区分は、放射性核種からの消滅フォトンとさらに該透過線源からの透過X線の両方を収集し、X線によって範囲が定められない他の検出器区分は、消滅フォトンのデータだけを収集する。データ収集処理中に、線源をイメージング領域の周りに回転させて、透過データが該イメージング領域の周りのあらゆる角度から収集されるようにする。回路を選別することにより、消滅フォトン及びX線の異なるエネルギが区分され、このようにして、2つの別々のデータセット、すなわち放出データセットと透過データセットとが収集される。
Saoudiシステムはこれまでの解決法よりも優れているが、やはり幾つかの欠点を有する。第1に、線源が、検出器セグメントと凝集された放射性核種(すなわち画像化される臓器)との間にある場合には、該線源は放出データが検出器セグメントに到達するのを妨げ、PETデータの一部が失われることにより、正確さに劣る画像が得られる結果となるか、又は要求されたPETデータを収集する所要時間が長くなる。
第2に、Saoudiは、扇状ビームX線源を検出器の内側、本質的にはイメージング領域の内側に配置することを教示しているので、患者を収容するため、及び線源が患者と検出器との間で回転するのに十分な空間を設けるために、イメージング領域の寸法を大きくする必要がある。より大きなイメージング領域は、さらに、より大きなフルリング検出器を必要とし、これはかなりのコスト増となる。
1997年2月4日に発行された「Emission/Transmission Device for use with a Dual Head Nuclear Medicine Gamma Camera with the Transmission Source Located Behind the Emission Collimator(放出コリメータの後ろに配置された透過線源を備えた二重ヘッドの核医療用ガンマ・カメラと共に用いる放出/透過装置)」という名称の米国特許第5,600,145号(以下「第145号特許」)は、複合型CT−PETシステムの寸法を低減しようとする1つの試みについて記載している。このために、第145号特許のシステムは、対向する第1及び第2の放出/透過検出器と、該第1検出器の長さとほぼ同じ長さを有する線状透過源とを教示する。この線線源は、第1検出器と該第1検出器に対応するコリメータとの間に取り付けられて、該線源が第1検出器と第2検出器の間のイメージング領域を横切り、該第2検出器の方向に向けられる線状の放射線を生成するようにし、該線源の長さが第1検出器の長さ全体にわたり、該検出器の長さ方向に垂直な該第1検出器の幅方向に移動できるようにする。
作動時には、関心領域が検出器間に配置され、放射性医薬品が該関心領域内にある臓器内に蓄積した後、線線源が起動されて第1検出器の幅を横切って移動し、さらに第2検出器が、放射性医薬品と該線源のそれぞれに対応する放出データ及び透過データの両方を収集し、並びに該線源によって遮断されなかった該第1検出器の一部は放出データを収集する。検出器(X線源を含む)を関心領域の周りに回転させて、全ての角度からデータを収集し、収集後に、ソータがデータをエネルギレベルによって放出データと透過データとに区分する。
米国特許第5,600,145号
ここで、第145号特許は、線線源を検出器面と検出器のコリメータとの間に配置することにより、該線線源用のコリメータを追加する必要がないので、放出陽電子源と該検出器面との間の距離を最小限に抑えることができることを教示している。それでも尚、Saoudi文献における線源のような線線源は、陽電子線源と検出器間の距離を増大させる。さらに、どのように第145号特許の教示をフルリングの検出器の場合に適用して、放出データの収集を迅速に処理することができるかが明確ではない。
PET検出器組立体が、第1及び第2検出器セグメントをイメージング領域の両側に含む場合には、X線源を該イメージング領域の外側で該検出器セグメントの1つに隣接した領域に置くことができ、そこで該線源は、イメージング領域を横切り、他方の検出器セグメントの方向に向けられるX線を生成し、検出器組立体と線源を用いて、透過データ及び放出データの両方をほぼ同時に収集することができるようになり、これにより上述の問題の多くが克服されることが認識された。
上述の説明と整合するものであるが、本発明は、イメージング領域の両側に配設され、その間にイメージング領域を定める、向かい合って面する第1及び第2の放出/透過検出器セグメントと、イメージング領域の外側に隣接し、検出器セグメントの少なくとも1つと隣接して配設された放射線源とを備え、線源は、焦点スポットから放射される放射線の扇状ビームを生成し、扇状ビームがイメージング領域を通り他方の検出器セグメントに向けられた軌道に沿って配向されるように配置され、セグメントが放出放射線及び透過放射線の両方を収集するようになったフォトンイメージング装置を含む。
本発明は、さらに、放射性医薬品が蓄積され、且つ放出放射線を発生している患者内の関心領域に対応する放出データ及び透過データの両方を、逐次的に又は同時に収集するための方法を含む。この方法は、関心領域を第1フォトン検出器セグメントと第2フォトン検出器セグメントとの間のイメージング領域内に配置し、透過放射線の扇状ビームを、イメージング領域の外側に隣接する焦点スポットから、イメージング領域を通り、該検出器セグメントの少なくとも1つの方向に向かう軌道に沿って配向し、放出放射線及び透過放射線の両方を、第1及び第2検出器セグメントを介して収集する段階を含む。
さらに、本発明はまた、環状の検出器面をイメージング領域の周りに形成するように配置された検出器セグメントを含むフルリングのフォトン検出器組立体と、イメージング領域の外側に隣接し、検出器組立体の第1の側に隣接して配設された放射線源とを備え、該線源は、焦点から放射される放射線の扇状ビームを生成し、扇状ビームがイメージング領域を通りイメージング領域の反対側にある該検出器面の方向に向けられる軌道に沿って配向されるように放射線源が配置され、焦点の位置を改変し、従って、扇状ビームの軌道を改変するように制御可能であり、その結果該扇状ビームが種々の軌道に沿ってイメージング領域を横切り、且つ検出器面の種々のセグメントの方向に配向される、セグメントが放出放射線及び透過放射線の両方を収集するようになった複合型放出及び透過イメージング装置を含む。
X線に対する患者の被爆を低減するために、本発明の少なくとも一実施形態において、CTのX線ビームを所望の方法でコリメートするCT線源コリメータが提供される。この目的で、コリメータは、Z軸に沿って分離された直線又は曲線のいずれかのコリメータ縁部を有する2つの顎部を含むことができる。コリメータは固定とすることができ、或いは、X線が生成される点と共に回転することもできる。コリメータ縁部が直線である場合には、結果として得られる検出器の範囲に対応するビームは、該検出器への曲線を有し、従って曲率を補償するためにソフトウェアを準備しなければならないことになる。しかしながら、コリメータが適切に選択された曲線の縁部を含む場合には、検出器の範囲に対応するビームは曲率を含まなくなり、必要とされるソフトウェア処理が削減される。
本発明のこれら及び他の目的、利点及び態様は、以下の説明から明らかになるであろう。説明においては、説明の一部を形成し、本発明の好ましい実施形態が示される添付の図面を参照する。このような実施形態は、必ずしも本発明の全ての技術的範囲を示すものではなく、従って、本発明の技術的範囲の解釈のためには、特許請求の範囲を参照するものとする。
ここで図面、より具体的には図1を参照すると、本発明の複合型CT−PETスキャナシステムの一実施形態は、ガントリ10と、環状の固定X線透過源50と、オペレータ・ワークステーション15と、患者用支持及び並進テーブル13と、放出及び透過データを収集して操作するために用いられる種々のプロセッサ、ソータ及びデータベースとを含む。種々のプロセッサ、ソータ及びデータベースは、以下にさらに詳細に説明される。ガントリ10は、本明細書においてはイメージング領域とも呼ばれる中央開口部すなわちボア12の周りに、フルリング環状検出器組立体11を支持する。患者用テーブル13は、ガントリ10の正面に位置させられ、イメージング領域12の中心軸すなわち並進軸と位置合わせされる。患者用テーブル制御装置(図示せず)は、通信リンク16を通じてオペレータ・ワークステーション15から受け取った指令に応答してイメージング領域12の内外にテーブルベッド14を移動させる。
ガントリ/検出器制御装置17は、ガントリ10内部に取り付けられ、リンク16を通じてオペレータ・ワークステーション15から受け取った指令に応答して、ガントリ及び検出器リング11を作動させる。例えば、ガントリをオペレータからの指令で垂直面から離れるように傾けたり、検出器を、同時タイミングの較正走査を実行して補正データを収集するように制御したり、陽電子消滅事象が計数される通常の「放出走査」を実行するように制御したり、透過走査を実行するように制御したり、或いは、同時に又は以下にさらに詳細に説明されるような何らかのインターリーブ方法のいずれかで放出及び透過の両方の収集を実行するように、幾つかの様々な方法のいずれかで制御することができる。以下において特に示されない限り、本発明は、放出データ及び透過データの両方を同時に収集するために用いられる検出器リング11との関連において説明される。
検出器リング11は、放出データ及び透過データの両方を生成することができる検出器要素を用いて構成される。このために、適当な特性を有する幾つかの検出器が、当業界内で開発されてきた。このような検出器リングの1つは、上記で引用されたSaoudi文献(すなわち、1999年にIEEE印刷物において発表された「A Novel APD−Based Detector Module for Multi−Modality PET/SPECT/CT Scanners(マルチモダリティPET/SPECT/CTスキャナの新規のAPDベースの検出器モジュール)」)に記載されており、この文献は、マルチモダリティ型検出器に関する教示について引用によりここに組み込まれる。他のマルチモダリティ型検出器も企図されている。
本発明の目的のために、リング11を形成する検出器は、消滅フォトン及び透過X線の各々を識別し、この2つの検知の種類を区分する信号を生成することができると述べておけば十分であろう。このために、リング11を形成する検出器は、一般的に、各々の検知されたX線又は消滅フォトンに対応する強度出力信号を生成し、該信号の強度を用いて、放出又は透過のいずれの検知の種類が発生したかを判断することができる。
引き続き図1を参照すると、プロセッサ、ソータ及びデータベースは、収集回路25と、収集プロセッサ30と、透過データデータベース71と、放出データベース72と、再構築プロセッサとを含む。当業者にはよく知られているように、他のコンピュータ構成要素は、該システムに含まれることになるが、説明を単純にするためにここでは省略している。
引き続き図1を参照すると、検出器リング11は、ライン22を介して強度信号を収集回路25に供給する。収集回路25は、事象の位置(すなわち、X線又は消滅フォトンが吸収された検出器リング上の位置)、事象が発生する時間(すなわち、事象検知パルス)及び該事象に対応する強度信号のエネルギを求める。エネルギ、時間及び位置のデータは、データバス26を介して収集プロセッサ30に提供される。
プロセッサ30は、構成要素の中でもとりわけエネルギソータ69と、PETプロセッサ70とを含む。ソータ69は、事象のエネルギを、関心領域を透過するX線の予想エネルギが含まれるエネルギ範囲と比較する。ソータ69がX線事象を識別すると、ソータ69は透過データデータベース71を更新して、検出器上の該事象の位置を示す。X線事象は、イメージング領域に対する線源50の瞬間位置及び軌道の関数である特定の光線と相関関係にある。
一般的には、線源50がX線ビームを生成する位置、形状(例えば、特定の円弧にわたる扇状ビーム)及び軌道は既知であり、よって、X線の範囲のエネルギを収集することができる検出器リング11のセグメントも既知であろう。従って、収集回路が、扇状ビームの放射点に対向する検出器リングセグメントに関するX線範囲のエネルギを識別することだけを意図するようにプログラムすることができる。この種の制限は、必要とされる処理能力をかなり削減する。
強度信号に対応するエネルギが、X線の範囲を越えている場合には、ソータ69が、時間、位置及びエネルギのデータをPETプロセッサ70に提供する。プロセッサ70は、通常、受け取ったデータを用いて、関心領域内で発生した消滅事象に対応するデータの対を識別する。当業者において周知の幾つかの様々なアルゴリズムのいずれかをこの目的のために用いることができる。例えば、1つの例示的なアルゴリズムは、「Sorter for Coincidence Timing Calibration in a PET Scanner(PETスキャナの同時タイミング較正用ソータ)」という題の1993年12月12日に発行された米国特許第5,272,343号に記載されており、該特許はPETプロセッサ70に関する教示に対し引用によりここに組み込まれる。この件については、プロセッサ30が消滅事象を識別した後、該プロセッサ30が消滅を反映ために放出データベース72のデータを更新すると述べれば十分であろう。
引き続き図1を参照すると、収集セッションが完了し、完全な透過データセット及び放出データセットが、それぞれデータベース71及び72内に格納された後、再構築プロセッサ74が、データベース71及び72内のデータにアクセスし、アクセスしたデータを用いて、システムオペレータによって要求される如何なる画像をも生成する。オペレータはワークステーション15を使用して画像の種類及びビューを選択することができる。
ここで図1から図3を参照すると、線源50は、一般的には、X線の扇状ビーム82を生成することができるように構成され、該X線の扇状ビームは、ガントリ軸すなわち並進軸73と垂直な事実上どのような角度からもイメージング領域12を横切って配向することができる。少なくとも一実施形態において、単一の環状の線源50が設けられ、検出器リング11の片側に取り付けられる。線源50は、単一の扇状ビーム82を生成するように制限することができ、このとき該扇状ビーム82は、単一の焦点スポット88から放射され、該焦点スポット88の向かい側の検出器リングセグメントに配向される。或いは、線源50を、それぞれ異なる焦点スポット86、88、89などから同時に放射される幾つかの(例えば、3つないし5つ)別々の扇状ビーム80、82、84など(図2を参照)を生成可能であるように構成することができる。この場合には、ビームの軌道は重ならないように選択されなければならず、これにより検知されたX線源が識別される。
種々の線源の種類が企図されるが、少なくとも一実施形態においては、固体リング式線源50を用いることができる。2000年12月29日に出願された、本発明の出願人が所有する「Solid−State CT System And Method(固体CTシステム及び方法)」(以下、「固体線源の文献」)という題の米国特許出願番号第09/751,110号は、そのような固体リング式線源の1つを教示している。この固体線源の文献は、この固体X線源に関する教示について、具体的には、大型の真空システム、複雑なビーム偏向システム、回転する陽極ターゲット、モータなどを必要とすることなく、イメージング領域の周りの種々の角度からX線ビームを生成することができる連続する管又はリング式の線源の教示について、引用によりここに組み込まれる。本発明の目的のためには、図2に示されるように、連続する管をリング状に形成することができ、環状の陽極から離間された環状の陰極を含み、該陰極はアドレス指定可能な(すなわち、独立して作動される)複数の冷陰極エミッタを含むと述べれば十分であろう。焦点スポット(例えば、図2及び図3)は、特定の冷陰極エミッタをアドレス指定することにより選択可能であり、該冷陰極エミッタは、次に、陽極の隣接するセグメントに配向された電子の流れを発生させる。電子が陽極に入射すると、X線が該陽極によって放出され、扇状ビームが形成される。
図2及び図3において、一般的には、扇状ビーム80、82及び84は、軸73を通過する平面内に位置するようにコリメートされた状態で示される。他のビーム特性、例えば、軸73上に中心を置かないビーム、又は扇の幅(すなわち、図2及び図3に示されるものと垂直なX−Y平面において扇形に広がる)をもつビームのような特性も企図される。実際には、固定のCTコリメータを含む実施形態において、該コリメータは、単に線源と検出器アレイの向かい合う表面との間にある2つの環状の顎部を含み、X−Y平面において、扇状ビームから完全に遮られないようにすることことが企図される。或いは、回転可能なコリメータが設けられる場合には、該回転可能なコリメータは、扇状ビームをX−Y平面内に制限するための縁部を定める第2顎部の組を含むことができる。直線型及び曲線型の両方のコリメータ縁部が企図される。
検出器リング11の片側に配設された扇状ビームの線源を含む、図2及び図3に示されるシステムにおいて起こり得る欠陥の1つは、該線源により画像化可能な領域が、関心領域を透過する該扇状ビーム幅が様々な深さであることに起因してかなり小さくなる可能性があることである。例えば、図3に最も良く見られるように、図示されている患者に入射するビーム幅は、この患者から出て行くビームの幅のほぼ半分である。この問題は、データを共役軌道に沿って(すなわち、線源が360°回転する間の両側の経路に沿って)収集することにより部分的に対処することができるが、このような解決法は、収集時間の追加を必要とすることがあり、また依然として、ガントリ軸73に沿った比較的狭い収集幅のままである。
ここで図4及び図5を参照すると、2つの別々の環状線源50及び90を含む本発明の第2の実施形態が示される。図4及び図5に示される各線源は、上述の線源50と同様であり、従って、ここで再び詳細には説明しない。図5に最も良く見られるように、線源90は、線源50と同じように、選択可能な焦点スポット104から放射され、検出器リング11の対面するセグメントにおいてイメージング領域を横切って配向されるX線扇状ビーム106を生成するように制御される。図5に示すように、2つの線源を含むことにより、関心領域全体の殆どを透過する軌道に沿ってX線を透過させることができるので、より短い時間の間に大きな領域を画像化できるようになる。
2つの線源が用いられ、リング11の各々の側に線源が1つずつある場合には、扇状ビームの軌道は、この2つの線源に対して異なっている必要があり、その結果、X線が対向する線源のリングセグメントによって検知されたときに、該線源が識別される。すなわち、例えば、軸73に沿ってイメージング空間12をみると、線源50は第1軌道に沿って扇状ビーム82を形成し、一方、線源90は第1軌道と異なる第2軌道に沿って扇状ビーム84を形成することができる(図4を参照)。
再び図1から図3を参照すると、種々の性能を有する検出器リング11が企図されており、これらの性能に基づいて、種々のモードのシステム作動が企図される。このために、リング11が、X線に対応する様々なフォトンのエネルギ範囲と消滅フォトンとを区分することが可能である場合には、線源50を、迅速に連続して且つ異なる軌道に沿って、オン・オフされるパルスモードで作動させることができる。この場合には、一般に、線源が起動しているときにX線の扇状ビームによって瞬時に範囲が定められたリングセグメントによって検知された全てのフォトンが該線源に対応すると仮定される。この仮定は、完全に正確であるというわけではない(すなわち、収集されたフォトンの中には、実際、消滅事象からのものが幾つかある)が、当業界においてよく知られるように、PET収集はCT収集と比較して比較的少ない計数であるので、この結果は比較的正確である。或いは、収集されたPETデータについての何らかの補正を、他の検出器リングセグメントにおいて発生する同時事象に基づいて、ソフトウェア内に実装することができる。扇状ビームによって範囲が定められなかったリング11のセグメントの全ては、従来の方法でPET消滅データを収集するために用いられる。
或いは、リング11が、消滅フォトン(例えば、≒511keV)とX線フォトン(例えば、<140keV)とを区別可能である場合には、同時CT−PET収集を正確に実行することができる。この場合には、全検出器リング11は、消滅範囲のフォトンを収集するために用いられ、CTのX線源によって範囲が定められたリング11のセグメントは、消滅範囲のフォトン及びX線範囲のフォトンの両方を収集するために用いられ、図1のソータ69は、データをそれぞれのデータセットに選別するために用いられる。
上述の方法及び装置は、単に例示的なものにすぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではなく、当業者によって本発明の技術的範囲に含まれるものとなる種々の変更を行うことができることを理解されたい。例えば、上述のものと同じような固体リング検出器を用いることには幾つかの重要な利点があるが、外部にあってイメージング領域を横切って発射する線源(例えば、回転するX線源)も企図される。別の例として、本発明のシステムを、CTデータが単一のエネルギ容器よりも多い容器の中に収められる二重エネルギCTを備えるような他の方法で用いることも企図される。さらに、幾つかの実施形態においては、PETプロセッサ70をソータ69より前に作動させてPET事象と思われるものを識別し、該PETプロセッサが、起こり得る事象の数を同時検出により減少させ得るようにすることができる。さらに、幾つかの実施形態は、511keVから140keVの間の事象エネルギを容器に収めて、CTデータについてのPETの汚染を補正することもできる。
本発明の範囲を公衆に通告するために、特許請求の範囲を掲げる。
本発明による二重CT−PETイメージングシステムを示す概略図。 本発明による検出器リング及び単一の環状X線源の斜視図。 患者が支持テーブル上のイメージング領域内に配置された状態で、図2の線3−3に沿って切った部分断面図。 図2と同様であるが、検出器リング及び該検出器リングによって分離された2つの別々の環状X線源の第2の実施形態。 図3と同様であるが、図4の線5−5に対応する図。
符号の説明
11 検出器リング
12 イメージング領域
50、90 X線源
73 軸
80、82、84 扇状ビーム
86、88、89 焦点スポット

Claims (12)

  1. イメージング領域(12)の両側に配設され、その間に前記イメージング領域を定める、向かい合って面する第1及び第2放出/透過検出器セグメントと、
    前記イメージング領域の外側に隣接し、且つ少なくとも1つの前記検出器セグメントに隣接して配設された放射線源(50)と、
    を備え、
    前記放射線源が、焦点スポットから放射される放射線の扇状ビーム(82)を生成し、前記扇状ビームがイメージング領域を通り他方の検出器セグメントに向けられた軌道に沿って配向されるように配置され、前記セグメントが放出放射線及び透過放射線の両方を収集し、
    前記イメージング領域(12)の周りに前記第1及び第2検出器セグメントに加えて複数の付加的な検出器セグメントを配置して環状の検出器面を形成した、フルリング検出器組立体を含み、
    前記検出器組立体が並進軸(73)に沿った検出器幅(W)を有し、前記扇状ビームが前記検出器幅にわたる前記検出器セグメントの範囲に対応するようになった、
    ことを特徴とするフォトンイメージング装置。
  2. 前記線源が前記焦点スポットの位置を改変し、従って前記扇状ビームの前記軌道を改変するように制御可能であり、前記扇状ビームが、種々の軌道(80、82、84)に沿って前記イメージング領域を横切り、種々の検出器セグメントの方向に配向可能にされた、請求項1に記載のフォトンイメージング装置。
  3. 前記検出器組立体が放出放射線及び透過放射線の両方を同時に収集するようになっており、前記装置が、検出器に連結され、収集された放出放射線と透過放射線とを区分するソータ(69)をさらに含む請求項2に記載のフォトンイメージング装置。
  4. データ収集中に前記線源がオン・オフされ、前記扇状ビームによって範囲が定められた検出器セグメントが、前記線源のオフ期間及び前記線源のオン期間の間に、放出データ及び透過データを断続的に収集するようになった、請求項2に記載のフォトンイメージング装置。
  5. 前記線源が前記検出器組立体の第1側に並置された第1線源(50)であり、前記装置が、前記検出器組立体の前記第1側とは反対側にある前記検出器組立体の第2側に並置された第2線源(90)を含み、前記第2線源(90)もまた、前記イメージング領域を実質的に横切って前記検出器組立体の対向するセグメントに配向される扇状ビームを生成する請求項2に記載のフォトンイメージング装置。
  6. データ収集セッション中に前記線源を制御して、種々の扇状ビームの軌道を選択するようにさせる線源制御装置(17)をさらに含む請求項2に記載のフォトンイメージング装置。
  7. 前記線源が第1線源(86)であり、前記装置が、前記イメージング領域(12)の外側に隣接し且つ他方の検出器セグメントに隣接して配設された第2線源をさらに含み、前記第2線源は第2焦点から放射される放射線の第2扇状ビーム(82)を生成し、前記第2扇状ビームが前記イメージング領域(12)を通り少なくとも1つの前記検出器セグメントの方向に向けられる軌道に沿って配向されるように前記第2線源が並置されている、請求項1に記載のフォトンイメージング装置。
  8. 前記線源が前記検出器組立体の第1側に隣接して該第1側に並置された固定環状組立体を含む請求項2に記載のフォトンイメージング装置。
  9. 前記線源が、少なくとも第1及び第2扇状ビーム(80、82)を、異なる焦点スポットから異なる軌道に沿って異なる検出器セグメントの方向に同時に生成する請求項2に記載のフォトンイメージング装置。
  10. 環状の検出器面をイメージング領域(12)の周りに形成するように配置された第1及び第2検出器セグメントを含むフルリングのフォトン検出器組立体と、
    前記イメージング領域の外側に隣接し、前記検出器組立体の第1側に隣接して配設された放射線源(50)と、
    を備え、
    前記放射線源(50)は、焦点(86)から放射される放射線(80)の扇状ビームを生成し、前記扇状ビームが前記イメージング領域を通り前記イメージング領域(12)の反対側にある前記検出器面の方向に向けられる軌道に沿って配向されるように前記放射線源が配置され、該線源は、前記焦点(86)の位置を改変し、従って前記扇状ビームの前記軌道を改変するように制御可能であり、その結果前記扇状ビームが種々の軌道(80、82、84)に沿って前記イメージング領域を横切り前記検出器面の種々のセグメントの方向に配向され、
    前記セグメントが放出放射線及び透過放射線の両方を収集し、
    前記イメージング領域(12)の周りに前記第1及び第2検出器セグメントに加えて複数の付加的な検出器セグメントを配置して環状の検出器面を形成した、フルリング検出器組立体を含み、
    前記検出器組立体が並進軸(73)に沿った検出器幅(W)を有し、前記扇状ビームが前記検出器幅にわたる前記検出器セグメントの範囲に対応するようになった複合型放出・透過イメージング装置。
  11. 前記線源が前記検出器組立体の第1側に隣接して該第1側に並置された固定環状組立体を含む請求項10に記載の複合型放出・透過イメージング装置。
  12. 前記線源が、少なくとも第1及び第2扇状ビーム(80、82)を、異なる焦点スポットから異なる軌道に沿って異なる検出器セグメントの方向に同時に生成する請求項11に記載の複合型放出・透過イメージング装置。
JP2003303864A 2002-08-28 2003-08-28 統合ct−petシステム Expired - Fee Related JP4424651B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/064,912 US6661866B1 (en) 2002-08-28 2002-08-28 Integrated CT-PET system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004081870A JP2004081870A (ja) 2004-03-18
JP4424651B2 true JP4424651B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=29709252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003303864A Expired - Fee Related JP4424651B2 (ja) 2002-08-28 2003-08-28 統合ct−petシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6661866B1 (ja)
JP (1) JP4424651B2 (ja)
DE (1) DE10339493A1 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3888156B2 (ja) * 2001-12-26 2007-02-28 株式会社日立製作所 放射線検査装置
JP4093013B2 (ja) * 2002-10-23 2008-05-28 株式会社日立製作所 放射線検査装置
GB0309379D0 (en) * 2003-04-25 2003-06-04 Cxr Ltd X-ray scanning
US7949101B2 (en) 2005-12-16 2011-05-24 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanners and X-ray sources therefor
US8243876B2 (en) 2003-04-25 2012-08-14 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanners
US9113839B2 (en) 2003-04-25 2015-08-25 Rapiscon Systems, Inc. X-ray inspection system and method
GB0525593D0 (en) 2005-12-16 2006-01-25 Cxr Ltd X-ray tomography inspection systems
US8223919B2 (en) 2003-04-25 2012-07-17 Rapiscan Systems, Inc. X-ray tomographic inspection systems for the identification of specific target items
US8837669B2 (en) 2003-04-25 2014-09-16 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanning system
US8451974B2 (en) 2003-04-25 2013-05-28 Rapiscan Systems, Inc. X-ray tomographic inspection system for the identification of specific target items
JP3863873B2 (ja) * 2003-09-30 2006-12-27 株式会社日立製作所 放射線検査装置
JP4311163B2 (ja) * 2003-10-17 2009-08-12 株式会社島津製作所 医用画像診断装置
US7187748B2 (en) * 2003-12-30 2007-03-06 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Multidetector CT imaging method and apparatus with reducing radiation scattering
US7235790B2 (en) * 2004-02-17 2007-06-26 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for radiation detection
US7142629B2 (en) * 2004-03-31 2006-11-28 General Electric Company Stationary computed tomography system and method
US7236561B2 (en) * 2004-08-31 2007-06-26 General Electric Company Method and system for assembling an X-ray imaging system
JP4586473B2 (ja) * 2004-09-22 2010-11-24 株式会社島津製作所 医用画像診断装置
DE102004061347B3 (de) * 2004-12-20 2006-09-28 Siemens Ag Röntgen-Computertomograph für schnelle Bildaufzeichung
US7574249B2 (en) * 2005-02-08 2009-08-11 General Electric Company Device-less gating of physiological movement for improved image detection
DE102005018330B4 (de) * 2005-04-20 2007-04-19 Siemens Ag System zur Erzeugung von CT-Bilddatensätzen und zur Bestrahlung eines Tumor-Patienten
US20060284097A1 (en) * 2005-06-16 2006-12-21 Wang Sharon X Simultaneous scanning by computed tomography (CT) and single photon emission computed tomography (SPECT) with automatic patient motion correction
DE102005048853A1 (de) * 2005-10-12 2007-04-26 Siemens Ag Bildgebende medizinische Modalität
ES2301303B1 (es) * 2005-10-26 2009-05-01 Suinsa Medical Systems, S.A. Aparato de tomografia multimodalidad.
US7869860B2 (en) * 2005-11-14 2011-01-11 University Of Washington Method for enhancing the accuracy of PET/CT images
DE102005059210B4 (de) * 2005-12-12 2008-03-20 Siemens Ag Radiotherapeutische Vorrichtung
CN101103923A (zh) * 2006-07-14 2008-01-16 Ge医疗系统环球技术有限公司 X射线混合诊断系统
ES2315114B1 (es) * 2006-07-28 2010-01-08 France Telecom España, S.A. Metodo para implementar la escucha de mensajes de buzon de voz en tiempo real, permitiendo el establecimiento de la llamada durante la recepcion del mensaje.
CN101112316A (zh) * 2006-07-28 2008-01-30 Ge医疗系统环球技术有限公司 X射线混合诊断系统
DE102006042572A1 (de) * 2006-09-11 2008-03-27 Siemens Ag Bildgebende medizinische Einheit
US7593502B2 (en) * 2006-10-13 2009-09-22 General Electric Company Methods and apparatus for fast rotation speed scanners
US7848557B2 (en) * 2007-03-23 2010-12-07 University Of Utah Research Foundation Rapid multi-tracer PET imaging systems and methods
WO2009027904A2 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. X ray imaging system with cylindrical arrangement of source and detector
JP5513710B2 (ja) * 2007-09-26 2014-06-04 株式会社東芝 X線ct装置
US8017915B2 (en) 2008-03-14 2011-09-13 Reflexion Medical, Inc. Method and apparatus for emission guided radiation therapy
DE102008019645A1 (de) 2008-04-18 2009-10-22 Siemens Aktiengesellschaft Positronenemissionstomographie-Gerät
DE102008034584A1 (de) * 2008-07-24 2010-02-04 Siemens Aktiengesellschaft Röntgen-Computertomograph
US8611627B2 (en) 2009-12-23 2013-12-17 General Electric Company CT spectral calibration
DE102010020605A1 (de) 2010-05-14 2011-11-17 Siemens Aktiengesellschaft Medizinische Untersuchungseinrichtung zur CT-Bildgebung und zur nuklearmedizinischen Bildgebung
CN103650095B (zh) 2011-03-31 2016-12-07 反射医疗公司 用于在发射引导的放射治疗中使用的系统和方法
EP2847617B1 (en) * 2012-05-08 2019-06-12 Koninklijke Philips N.V. Spect/pet imaging system
US9801597B2 (en) 2014-09-24 2017-10-31 General Electric Company Multi-detector imaging system with x-ray detection
US20160256713A1 (en) * 2015-02-11 2016-09-08 Cubresa Inc. Radiation Therapy Guided Using PET Imaging
US10500416B2 (en) 2015-06-10 2019-12-10 Reflexion Medical, Inc. High bandwidth binary multi-leaf collimator design
CN106896120B (zh) * 2015-12-18 2019-07-16 清华大学 多模态检测系统和方法
EP3426345B1 (en) 2016-03-09 2021-06-23 RefleXion Medical, Inc. Fluence map generation methods for radiotherapy
JP7178714B2 (ja) 2016-11-15 2022-11-28 リフレクション メディカル, インコーポレイテッド 放射線療法患者プラットフォーム
WO2018093849A1 (en) 2016-11-15 2018-05-24 Reflexion Medical, Inc. Methods for radiation delivery in emission-guided radiotherapy
EP3988017A1 (en) 2016-11-15 2022-04-27 RefleXion Medical, Inc. System for emission-guided high-energy photon delivery
WO2018183748A1 (en) 2017-03-30 2018-10-04 Reflexion Medical, Inc. Radiation therapy systems and methods with tumor tracking
EP3651851B1 (en) 2017-07-11 2023-11-08 RefleXion Medical, Inc. Methods for pet detector afterglow management
EP3664712A4 (en) 2017-08-09 2021-05-05 RefleXion Medical, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR ERROR DETECTION IN EMISSION-GUIDED RADIATION THERAPY
WO2019099551A1 (en) 2017-11-14 2019-05-23 Reflexion Medical, Inc. Systems and methods for patient monitoring for radiotherapy
CN113133772A (zh) * 2020-01-20 2021-07-20 上海交通大学 Pet-ct系统及扫描方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5376795A (en) 1990-07-09 1994-12-27 Regents Of The University Of California Emission-transmission imaging system using single energy and dual energy transmission and radionuclide emission data
US5600145A (en) 1995-01-19 1997-02-04 Picker International, Inc. Emission/transmission device for use with a dual head nuclear medicine gamma camera with the transmission source located behind the emission collimator
US5672877A (en) 1996-03-27 1997-09-30 Adac Laboratories Coregistration of multi-modality data in a medical imaging system
US6211523B1 (en) 1998-06-03 2001-04-03 Picker International, Inc. Autocontouring device for gamma camera using radioactive source and transverse motion

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004081870A (ja) 2004-03-18
US6661866B1 (en) 2003-12-09
DE10339493A1 (de) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4424651B2 (ja) 統合ct−petシステム
US6700949B2 (en) Retractable collimator apparatus for a CT-PET system
US6628983B1 (en) Nuclear imaging systems and methods with feature-enhanced transmission imaging
US7291840B2 (en) Combined transmission/emission tomography apparatus
US7355181B2 (en) Radiological imaging apparatus and radiological imaging method and radiological imaging support method
EP1982164B1 (en) Imaging apparatus using distributed x-ray sources and method thereof
US7170972B2 (en) Methods and systems for multi-modality imaging
US6787777B1 (en) Nuclear imaging system and method using segmented field of view
JP4782680B2 (ja) Pet−ctシステムにおける較正画像アライメント装置及び方法
US8605854B2 (en) Mammography apparatus with X-ray sources arranged at different distances from the chest
US8077943B2 (en) Method and apparatus for aligning a multi-modality imaging system
US7251523B2 (en) Tomogram creating device and radiation examining apparatus
US20060067468A1 (en) Radiotherapy systems
US20090012383A1 (en) Methods and systems for volume fusion in diagnostic imaging
JPH1114756A (ja) 診断像形成方法及びシステム
US10124193B2 (en) X-ray therapy system and irradiation field determining method
JP2002148340A (ja) 診断画像形成用核医学ガンマ線カメラ及びそれを用いた診断画像形成方法
JP2005279273A (ja) マルチモダリティ・イメージングの方法及びシステム
US6211523B1 (en) Autocontouring device for gamma camera using radioactive source and transverse motion
JP2012527934A (ja) マルチ検出器アレイイメージングシステム
WO1998033076A1 (en) Radiation imaging using simultaneous emission and transmission
US7212603B2 (en) Device for capturing structural data of an object
US6803580B2 (en) Pet and spect systems with attenuation correction
JP2005291814A (ja) 診断システム
US6410919B1 (en) Positron gun for pet attenuation measurements

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090714

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4424651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees