JP4423758B2 - 連結信号を送信する方法 - Google Patents

連結信号を送信する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4423758B2
JP4423758B2 JP2000195636A JP2000195636A JP4423758B2 JP 4423758 B2 JP4423758 B2 JP 4423758B2 JP 2000195636 A JP2000195636 A JP 2000195636A JP 2000195636 A JP2000195636 A JP 2000195636A JP 4423758 B2 JP4423758 B2 JP 4423758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
signal
component
wavelength
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000195636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001069105A (ja
Inventor
カール−アルベルト・トウルバン
ベルント・イクス・バイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JP2001069105A publication Critical patent/JP2001069105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4423758B2 publication Critical patent/JP4423758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1605Fixed allocated frame structures
    • H04J3/1611Synchronous digital hierarchy [SDH] or SONET
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0089Multiplexing, e.g. coding, scrambling, SONET
    • H04J2203/0094Virtual Concatenation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、少なくとも2つの成分信号からなる連結信号(Concatenated Signal)を、少なくとも3つのネットワークエレメントを含む光ネットワークを介して送信する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
デジタルネットワークにおいて、信号は一般に、送信装置から1つまたは複数の受信装置にデータパケットの形態で送信される。1パケット分より大きいデータ量を有する信号は、異なるパケット間に分配され時間的な順序で送信され受信装置内で再度組み立てられる。アナログ電話信号、テレビ信号などの連続する信号は、成分信号に分けられ、デジタル化されて連続パケットの形態で送信される。時分割多重化が使用される場合、異なるソースからの信号をネットワークを介して一緒に、しかも異なる受信装置に同時に送信することができる。
【0003】
SDHネットワーク(SDH=同期デジタルハイアラーキ)では、中でもいわゆるVC−4コンテナが成分信号として使用される。その場合2つ以上の連結されたVC−4コンテナが全部の信号を含む。
【0004】
SDH信号の送信には、WDMネットワーク(WDM=波長分割多重化)がますます使用されている。WDMネットワークは、少なくとも2つの波長を信号の送信に利用可能にする光ネットワークである。少なくとも2つの論理的に連結されたVC−4コンテナにおいて広帯域信号を送信する一方法は、既に電気SDH信号のSDH標準から知られているとおり、個々のVC−4コンテナ、すなわち個々の成分信号を、ただ1つの波長を用いて時間的な順序でインターリーブされた形態で送信することを含む。2つ以上のVC−4コンテナからなるさらに多くの信号は、別の波長上で同時に送信することができる。
【0005】
信号の個々の成分信号が時間的な順序で、すなわち時間的に連続して送信される場合、合意された標準ではこれを「連続連結(contiguous concatenation)」と呼ぶ。
【0006】
少なくとも2つのVC−4コンテナからなる信号を送信する別の方法は、論理的連結を導入すること、すなわち個々のコンテナを個々のオーバヘッドとともにおそらく2つ以上の異なる波長を使用して同時に送信することを含む。これは「仮想連結(vertual concatenation)」と呼ばれる。仮想連結により、より少ないステップでビット速度を顧客の要件に適合させることができる。コンテナは、例えば光多重化装置を介して任意に分配することができる。利用可能な送信容量を最適に利用することができる。波長に対する成分信号の割当ては、送信地の送信設備においてなされ、特定の受信地までの送信リンク全体で維持される。しかし仮想連結の欠点は、異なる波長に対する異なる伝達速度が、個々の成分信号に対して好ましくないほど、ときには容認できないほど大きな遅延較差をもたらす可能性があることである。長距離リンク、例えば国際リンクでは、成分信号間の遅延較差は例えば70μsと非常に大きい可能性があるので、受信された成分信号の順序はもはや送信された成分信号の順序と対応しない。
【0007】
この問題を回避する一方法は、仮想連結を使用しないか、または近距離に限定することである。他のアプローチでは中継局においてバッファを使用する。各バッファはさらに遅延較差をもたらし、成分信号を検出し正しい順序を復元するための追加の制御設備を必要とする。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
したがって本発明の一目的は、上記欠点のない連結信号を送信する方法および装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この目的は、請求項1に記載の方法、請求項2に記載のネットワークエレメント、および請求項5に記載のネットワークにより達成される。
【0010】
連結信号の送信は、送信中に変化する波長に成分信号を割り当てることで行われる。こうして個々の成分信号に対して平均伝達速度が形成される。これは、各成分信号が、リンク全体を見れば、おおよそ同量だけ遅延することを意味し、その結果個々の成分信号間の遅延較差が最小化あるいは補償されることさえある。
【0011】
これを達成するために、送信リンクが例えばセクションに分割される。成分信号間の遅延較差が所定の値を超えるほど大幅に異なる場合には、最低の伝達速度を有するその波長に最も遅延の少ない成分信号を割り当てることにより、特定のセクション上で成分信号の波長への割当てが変更される。したがって最初のセクション上で速く送信された成分信号は、次のセクション上で減速して送信される。最初のセクション上で遅く送信された成分信号は、次のセクション上でより速い伝達速度を有する波長で送信される。送信リンク全体を見ると、成分信号の波長への割当ての変更は、数回なされることがある。例えば、成分信号が最初の3セクション上で高伝達速度の波長で送信され、第4、第5のセクション上で低伝達速度の波長で、第6のセクション上で非常に高速の伝達速度の波長で、第7、第8、第9のセクション上で低伝達速度の波長で送信される。
【0012】
こうして遅延較差が最小化され、あるいは理想的には、特に長い送信リンクにおいては、補償される。
【0013】
さらに、遅延および遅延較差を中央ネットワーク管理において登録し分析することができる。ネットワーク管理は、割当て制御機能も実行することができる。
【0014】
個々の信号を2つ以上の波長に分配することにより、ブロッキングを回避することができる。
【0015】
仮想連結の個々のVC−4は、2つ以上の波長にわたって分配することができる。1つの波長上に利用可能な容量が充分ない場合、個々のVC−4を適切かつ費用対効果的な方法で2つ以上の波長に分配することができる。2つ以上の波長が使用される場合、他のいずれかの波長が使用される前は個々の波長を100%まで利用することができ、その結果未使用の容量は残らない。
【0016】
連結された送信容量は、たとえそれがもはやコヒーレントな全体として1つの波長上で利用可能でなくても、割り当てることができる。
【0017】
本発明の有利な拡張が従属請求項に述べられている。
【0018】
【発明の実施の形態】
次に本発明の2つの実施形態を付随の図面を参照しながら説明する。
【0019】
次に図1を利用して第1の実施形態を説明する。図1は本発明による第1のネットワークを示す。
【0020】
このネットワークは、光回線によって相互接続された3つのネットワークエレメント1、2、3を含む。
【0021】
ネットワークエレメント1はセンターとして設計されている。センターは例えば、信号を送信する役割を果たし、光多重化装置として実現される。異なるソースからの信号は、多重化され、光ファイバー回線を介してネットワークエレメント2に送信される。少なくとも2つの仮想的に連結された成分信号からなる信号が、2つ以上の波長間で分配される。例えば4つの波長が提供される。信号は、例えば4つの連結された成分信号からなる。この成分信号は、例えばVC−4コンテナの形態である。フレーム構造はSDH構造に対応する。第1の成分信号が第1の波長に割り当てられる。第2の成分信号が第2の波長に割り当てられる。第3の成分信号が第3の波長に割り当てられる。第4の成分信号が第4の波長に割り当てられる。第1の波長が、例えば最高の伝達速度を有し、第4の波長が最低の伝達速度を有する。
【0022】
ネットワークエレメント2は、クロスコネクトまたはアッド・ドロップ多重化装置として設計されている。ネットワークエレメント2は、ネットワークエレメント1とネットワークエレメント3の間の中継局の役割を果たす。
【0023】
ネットワークエレメント2は、連結信号の少なくとも2つの成分信号を少なくとも2つの波長上で受信する受信装置4、受信した連結信号の成分信号間の遅延較差を測定する測定装置6、および受信した連結信号を送信する送信装置5を含む。送信装置は、少なくとも1つの測定された遅延較差が所定のしきい値を超える場合に、成分信号に対する波長の割当てを送信前に変更するように構成される。
【0024】
受信装置4は、例えば光多重分離装置を含む。ネットワークエレメント1によって送信された第1成分信号は第1波長上で受信され、第2成分信号は第2波長上で受信されるなどする。受信された成分信号は、光的から電気的形態に変換される。再送信のための信号は送信装置5に与えられる。残りの信号は、受信されたデータストリームから抽出され処理される。測定装置6は、個々の成分信号の到着時刻についての情報、例えば、時刻x=第1信号の第1成分信号の到着、時刻x+1=第1信号の第2成分信号の到着など、を受信する。
【0025】
測定装置6は、例えばしきい値検出装置を含む。これは、信号の成分信号間の全ての遅延較差を測定する。異なる波長上で送信される成分信号は、ネットワークエレメント1とネットワークエレメント2の間のセクションを介して波長分散のため異なる速度で送信される。これが個々の成分信号間の遅延較差をもたらす。遅延較差が大きくなりすぎた場合には、修正がなされる。測定された遅延較差が所定のしきい値を超える場合、成分信号の波長に対する割当てが変更される。測定装置6は、所与の信号に対する割当てが変更されなければならないという情報をもった制御信号を送信装置5に送り、もし必要であれば、どの成分信号がどの波長に割り当てられなければならないかを示す。
【0026】
例えば光多重化装置を含む送信装置5において、成分信号の波長への割当ては、送信前すなわち電気から光への変換中に変更される。例えば、検出されたしきい値違反に応答して、ネットワークエレメント2とネットワークエレメント3の間のセクションに対して第1成分信号に第4波長が割り当てられ、同じ信号の第2成分信号に第3波長が割り当てられ、第3成分信号に第2波長が割り当てられ、第4成分信号に第1波長が割り当てられる。
【0027】
したがって割当ての変更は、低い伝達速度の波長が高い伝達速度の波長上で受信される成分信号に割り当てられ、高い伝達速度の波長が低い伝達速度の波長上で受信される成分信号に割り当てられるという方法でなされる。
【0028】
測定装置6の代わりに、各成分信号を送信する前に波長の各成分信号への割当てを事前の測定なしに変更するためにスクランブル装置を提供することができる。
【0029】
スクランブルは、例えば送信リンクの較正中にまたは動作中のテスト信号によって判定され、格納される、既知の静的伝達パラメータに基づく。この代替案では、連結信号の個々の成分信号の遅延較差を測定する必要はない。第1波長上で受信され再送信のための全ての成分信号は、例えば第4波長上で自動的に再送信される。あるいは、波長から成分信号へのランダムスクランブルを適用することができる。非常に長い送信リンクで特に効果的に利用することができるこの代替案では、個々の伝達速度は平均値になる。送信装置は例えば、成分信号が送信される波長を決定する乱数発生装置を含む。
【0030】
次に図2を利用して第2の実施形態を説明する。図2は本発明による第2のネットワークを示す。
【0031】
ネットワークは、光回線によって相互接続される4つのネットワークエレメント7、8、9、10、および電気回線によって全てのネットワークエレメント7、8、9、10に接続される中央ネットワーク管理11を含む。
【0032】
各ネットワークエレメント7、8、9、10は、送信すべき連結信号の異なる成分信号に異なる波長を割り当てるように構成される。ネットワーク管理11は、連結信号の成分信号の遅延較差が所与の受信地に対して最小化されるような方法で各ネットワークエレメント7、8、9、10に対する個々の割当てを指定する。
【0033】
一変形形態において、較正および/または開始中に決定された静的伝達パラメータは、例えばネットワーク管理11内に格納される。
【0034】
ネットワーク管理11は、格納された値から割当てを計算する処理装置を含む。
【0035】
4つの成分信号からなる連結信号は、2つの異なるパスを介してネットワークエレメント7からネットワークエレメント9に送信することができる。例えば、第1および第4成分信号は、ネットワークエレメント7からネットワークエレメント8、ネットワークエレメント9へのセクションを介して送信することができ、第2および第3成分信号は、ネットワークエレメント7からネットワークエレメント10、ネットワークエレメント9へのセクションを介して送信することができる。さらにこの4つの成分信号を、一部は同じ波長上で一部は異なる波長上で送信することができる。例えば、第1成分信号は4つのうち第1波長上で送信することができ、第2成分信号も4つのうち第1波長上で送信することができ、第3成分信号は第4波長上で送信することができ、第4成分信号は第3波長上である。ネットワークエレメント8および10において、成分信号の波長への割当ては、ネットワークエレメント11の制御の下で変更することができる。通常物理的に異なる長さの異なるパスのため、かつ異なる波長のため、連結信号の個々の成分信号に対して種々の遅延較差がより多大に生じる可能性がある。そこで他の変形形態では、中央ネットワーク管理11が、個々のネットワークエレメント8、9、10における個々の遅延を認識し、個々の成分信号に対する最適な波長の変更を計算し指定することができる。
【0036】
要約すると本発明は、少なくとも2つの成分信号からなる連結信号を少なくとも3つのネットワークエレメント1、2、3、7、8、9、10を含む光ネットワークを介して送信する方法を提案し、少なくとも2つの異なる波長上で少なくとも2つの成分信号を送信し、所定の受信地に対して成分信号間の遅延較差を最小化するような方法で2つのネットワークエレメント1、2、3、7、8、9、10間の各セクションに対して成分信号を波長に割り当てるものである。
【0037】
両方の実施形態において、ネットワークエレメントの数は例として選択した。例えば、千のネットワークエレメントを相互接続することも可能である。ネットワークのトポロジーも例示的である。ネットワークは例えば、ポイントツーポイントネットワーク、ポイントツーマルチポイントネットワーク、メッシュネットワークなどでよい。ネットワークは一方向性ネットワークとして示されているが、割当てを一方向だけでかまたは双方向でかで変更すれば、本発明が双方向ネットワークにも適用できることが理解されよう。
【0038】
第2の実施形態のネットワーク管理は、電気回線の代わりに光回線によってネットワークエレメントに接続することもできる。
【0039】
この2つの実施形態は組み合わせることもできる。
【0040】
本発明は、連結信号を光学的に送信する方法を開示する。連結信号は、デジタルネットワーク、例えばSDHネットワークから発生する。このデジタルネットワークは、例えばSONETネットワークでもよい。したがって本発明は特に、少なくとも1つのSONETコンテナを含む連結されたSONET信号を光学的に送信する方法も開示する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1のネットワークの概略ブロック図である。
【図2】本発明による第2のネットワークの概略ブロック図である。
【符号の説明】
1、2、3 ネットワークエレメント
4 受信装置
5 送信装置
6 測定装置

Claims (12)

  1. 少なくとも2つの成分信号からなる連結信号を、少なくとも3つのネットワークエレメントを含む光ネットワークを介して送信する方法であって、
    少なくとも2つの成分信号が少なくとも2つの異なる波長上で送信され、2つのネットワークエレメント間の各セクションに対して所定の受信地に対する成分信号間の遅延較差を最小化するような方法で成分信号が波長に割り当てられることを特徴とする方法。
  2. 連結信号を送信する光ネットワークのネットワークエレメントであって、
    前記ネットワークエレメントが連結信号の少なくとも2つの成分信号を少なくとも2つの波長上で受信する受信部を備え、受信した連結信号の成分信号間の遅延較差を測定するために測定部が提供され、受信した連結信号を送信するために送信部が提供され、少なくとも1つの測定された遅延較差が所定のしきい値を超える場合に、波長に対する成分信号の割当てを送信前に変更するように前記送信が構成されることを特徴とするネットワークエレメント。
  3. 前記測定部の代わりに、前記成分信号の送信前に各成分信号に対する波長の割当てを変更するためにスクランブルが提供されることを特徴とする請求項2に記載のネットワークエレメント。
  4. 高い伝達速度の波長上で受信される成分信号に低い伝達速度の波長が割り当てられ低い伝達速度の波長上で受信される成分信号に高い伝達速度の波長が割り当てられることと、既知の静的伝達パラメータに基づくスクランブルまたは成分信号から波長へのランダムスクランブルが適用されるような方法で割当ての変更がなされることと、を特徴とする請求項2または3に記載のネットワークエレメント。
  5. 少なくとも3つのネットワークエレメントと全てのネットワークエレメントに接続されたネットワーク管理とを備えるネットワークであって、
    ネットワークエレメントのそれぞれが送信すべき連結信号の異なる成分信号に異なる波長を割り当てるように構成され、連結信号の成分信号の遅延較差が所定の受信地に対して最小化されるような方法で各ネットワークエレメントに対する個々の割当てをネットワーク管理が指定することを特徴とするネットワーク。
  6. ネットワーク管理に静的伝達パラメータが格納されかつ格納された値から割当てを計算する処理をネットワーク管理が備えることを特徴とする請求項5に記載のネットワーク。
  7. ネットワークエレメントの少なくとも1つがセンター、受信装置、クロスコネクト、アッド・ドロップ多重化装置、または光多重化装置として設計されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. ネットワークエレメントの少なくとも1つがセンター、受信装置、クロスコネクト、アッド・ドロップ多重化装置、または光多重化装置として設計されることを特徴とする請求項2に記載のネットワークエレメン
  9. ネットワークエレメントの少なくとも1つがセンター、受信装置、クロスコネクト、アッド・ドロップ多重化装置、または光多重化装置として設計されることを特徴とする請求項5に記載のネットワーク。
  10. 少なくとも1つの成分信号が仮想的に連結されたSDH信号のVC−4コンテナであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 少なくとも1つの成分信号が仮想的に連結されたSDH信号のVC−4コンテナであることを特徴とする請求項2に記載のネットワークエレメント。
  12. 少なくとも1つの成分信号が仮想的に連結されたSDH信号のVC−4コンテナであることを特徴とする請求項5に記載のネットワーク。
JP2000195636A 1999-07-13 2000-06-29 連結信号を送信する方法 Expired - Lifetime JP4423758B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19932579.0 1999-07-13
DE19932579A DE19932579A1 (de) 1999-07-13 1999-07-13 Verfahren zum Übertragen eines verketteten Signals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001069105A JP2001069105A (ja) 2001-03-16
JP4423758B2 true JP4423758B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=7914536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000195636A Expired - Lifetime JP4423758B2 (ja) 1999-07-13 2000-06-29 連結信号を送信する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6678475B1 (ja)
EP (1) EP1069717A3 (ja)
JP (1) JP4423758B2 (ja)
DE (1) DE19932579A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1318267B1 (it) * 2000-07-28 2003-07-28 Cit Alcatel Concatenazione virtuale dei canali ottici in reti wdm
US6950865B1 (en) 2001-03-26 2005-09-27 Cisco Technology, Inc. Network audit tool
US7103149B1 (en) 2001-04-06 2006-09-05 Cisco Technologu, Inc. Optical transport concentrator audit system and method
US7224898B1 (en) * 2001-05-21 2007-05-29 Cisco Technology, Inc. Carrier class DWDM optical network audit tool
US7652986B2 (en) * 2004-05-28 2010-01-26 Alcatel-Lucent Usa Inc. Route determination with differential delay compensation for virtually-concatenated data traffic
US8000354B2 (en) * 2004-09-24 2011-08-16 Alcatel Lucent Method and apparatus for forward delay compensation for virtual concatenation
ATE508547T1 (de) * 2007-03-23 2011-05-15 Alcatel Lucent Usa Inc Verfahren und vorrichtung für den transport von client-signalen über transparente netzwerke mittels virtueller verknüpfung
JP2008301147A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Fujitsu Ltd 伝送装置及び経路検証方法
JP5375453B2 (ja) * 2009-09-01 2013-12-25 富士通株式会社 ネットワーク装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0668674B1 (en) * 1994-02-17 2003-05-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical wavelength division multiplexed network system
US5999288A (en) * 1998-02-02 1999-12-07 Telcordia Technologies, Inc. Connection set-up and path assignment in wavelength division multiplexed ring networks
US6169616B1 (en) * 1998-06-04 2001-01-02 Avanex Corporation Optical and programmable fiber optic wavelength add/drop system

Also Published As

Publication number Publication date
US6678475B1 (en) 2004-01-13
JP2001069105A (ja) 2001-03-16
DE19932579A1 (de) 2001-02-08
EP1069717A2 (de) 2001-01-17
EP1069717A3 (de) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2212050C (en) Point-to-multipoint broadband services drop with multiple time slot return channel for customer premises equipment
AU616509B2 (en) Communication system
CA2065471C (en) System for squelching communications circuits terminating in failed ring nodes
US8625998B2 (en) Traffic driven variable bandwidth optical transmission
EP2912775B1 (en) Data transmission coordination over digital subscriber lines
EP0890234A1 (en) Transport interface for performing protection switching of telecommunications traffic
CN102428676A (zh) 向不遵从oam的客户端发送数据传输路径属性的方法
CN1484933A (zh) 使用可变长度封包和可变长度上行时隙的单点对多点的无源光网络
JP4423758B2 (ja) 連結信号を送信する方法
US20040246989A1 (en) SONET over PON
US20040141758A1 (en) System and method for providing multiple services to a destination via a fiber optic link
JP2004253881A (ja) 局側集線装置
CN101686151A (zh) 一种业务传送网络的通道保护方法和系统
US7386233B2 (en) Ring network made using a dual optical data bus
CN114844804B (zh) 网络测量方法、系统、电子设备及计算机可读存储介质
US7099579B2 (en) Bridge terminal output unit
KR100865989B1 (ko) Wdm-pon 파장중첩 전송수렴장치 및 그 파장중첩전송수렴방법
Levy et al. Optical layer shared protection using an IP-based optical control network
AU683545B2 (en) Method for transmitting control information over an HDSL transmission link
JP4133119B2 (ja) クロック情報転送システム
US7573814B1 (en) Method and apparatus for protection of an optical network
Hossain et al. Supporting private networking capability in EPON
JP7158310B2 (ja) 光通信装置、及び制御方法
CN101686094A (zh) 一种业务传送网络的通道保护方法和系统
JP2008306434A (ja) Ponシステム及びその通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070423

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070423

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4423758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term