JP4423293B2 - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4423293B2
JP4423293B2 JP2006528606A JP2006528606A JP4423293B2 JP 4423293 B2 JP4423293 B2 JP 4423293B2 JP 2006528606 A JP2006528606 A JP 2006528606A JP 2006528606 A JP2006528606 A JP 2006528606A JP 4423293 B2 JP4423293 B2 JP 4423293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modulation
modulation parameter
frame
storage unit
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006528606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006001357A1 (ja
Inventor
毅 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35781807&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4423293(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2006001357A1 publication Critical patent/JPWO2006001357A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4423293B2 publication Critical patent/JP4423293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0016Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy involving special memory structures, e.g. look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0222Estimation of channel variability, e.g. coherence bandwidth, coherence time, fading frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2646Arrangements specific to the transmitter only using feedback from receiver for adjusting OFDM transmission parameters, e.g. transmission timing or guard interval length
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、マルチキャリア伝送方式を用いた時分割複信(Time Division Duplex:以下、「TDD」と呼称する。)に適用される無線通信装置に関する。
近年、無線通信システムに高速化を求めるユーザの数が増加している。無線通信システムの高速化・大容量化の実現が可能な方式の一つとして、複数の搬送波に情報を乗せて通信を行なうマルチキャリア伝送方式が知られている。このマルチキャリア伝送方式は、ある周波数間隔で配置された帯域幅の狭い複数の搬送波(サブキャリア)を用いて、周波数分割多重で情報信号を並列に伝送する方式である。具体的には、例えば、直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:以下、「OFDM」と呼称する。)伝送方式である。
シングルキャリア伝送方式で高速伝送を行なう場合には、周波数選択性フェージングの影響により、帯域全体の周波数特性が一定ではなくなる。これは、時間領域においては、符号間干渉が発生していることに相当し、伝送品質が著しく劣化する要因となる。
これに対して、マルチキャリア伝送方式では、周波数選択性フェージング環境下においても、各サブキャリアの伝搬路変動はそれぞれ一様なフェージングとみなすことができるため、周波数選択性フェージングの影響を軽減できる。また、マルチキャリア伝送では各サブキャリアの受信電力(または受信SNR:Signal to Noise Power Ratioや受信SINR:Signal to Interference plus Noise Power Ratio)は、それぞれ異なるものとなるため、変調方式、符号化率、符号化方式等の変調パラメータを全サブキャリアに共通に与える場合に比べ、伝搬路状態に応じてサブキャリア毎に適切な変調パラメータを与える適応変調方式(サブキャリア適応変調方式)を用いることにより、高効率な通信を行なうことができる。
従来のサブキャリア適応変調方式で無線通信を行なう無線通信装置では、図24に示すようなフレームを使用する。すなわち、同図に示すように、このフレームは、同期検波、伝搬路状態推定を行なうためのパイロットサブフレームと、各サブキャリアの変調パラメータを受信側へ通知するための変調情報サブフレームと、情報データの伝送に使用されるデータサブフレームとから構成されている(例えば、非特許文献1、非特許文献2および非特許文献3参照)。この変調情報サブフレームを伝送する際に使用する変調パラメータは、一般的に最も誤り率特性の良いものが予め決められており、すべてのサブキャリアに共通の変調パラメータとして使用される。この変調情報サブフレーム内で指示された変調パラメータによって、データサブフレームがサブキャリア毎に適応変調されている。なお、通信システムの必要に応じて、上記3つのサブフレームの他に、フレーム長を示す情報などのサブフレームが別途挿入されることもある。
図25は、マルチキャリア伝送方式で無線通信を行なう従来の無線通信装置の概略構成を示す図である。同図において、A/D変換回路101は、図24に示すフレームフォーマットの受信信号S1をディジタル信号へ変換する。シンボル同期回路102は、受信信号S1におけるパイロットサブフレームを用いて、OFDMシンボルの同期を行なう。FFT回路103は、上記ディジタル信号へ変換した受信信号にフーリエ変換を施し、サブキャリア毎の信号に変換する。パイロット分離回路104は、受信信号S1からパイロットサブフレームを分離して、伝搬路推定回路105へ出力する。伝搬路推定回路105は、パイロットサブフレームの受信状態から伝搬路状態を推定する。
復調制御回路106は、変調情報サブフレームを予め定めた変調パラメータで復調するように指示する受信フレーム変調パラメータ制御信号S4を、サブキャリア適応復調回路107または復号回路108の少なくとも一方に入力する。サブキャリア適応復調回路107は、受信フレーム変調パラメータ制御信号S4に基づく変調方式に対応して、サブキャリア毎の信号に変換された受信信号を復調する。なお、S4が入力されない場合は、予め定められた変調方式に対応させて復調する。復号回路108は、受信フレーム変調パラメータ制御信号S4に基づく符号化率または符号化方式の少なくとも一方に対応して、上記復調された信号を復号する。なお、S4が入力されない場合は、予め定められた符号化率および符号化方式に対応して、復号する。変調情報分離回路109は、変調情報サブフレームを取り出し、そこに示された各サブキャリアの変調パラメータ(受信フレーム変調パラメータS3)を、復調制御回路106へ入力すると共に、受信データS2を出力する。復調制御回路106は、データサブフレームを上記受信フレーム変調パラメータS3に従って復調または復号するように指示するように受信フレーム変調パラメータ制御信号S4を更新し、サブキャリア適応復調回路107または復号回路108の少なくとも一方に入力する。
一方、変調パラメータ算出回路110は、伝搬路推定回路105から入力された伝搬路推定結果に基づいて、送信フレームにおけるデータサブフレームの変調パラメータを算出し、算出結果を変調制御回路111へ入力する。変調制御回路111では、変調パラメータ算出回路110が算出した変調パラメータに従って符号化または変調するように指示する送信フレーム変調パラメータ制御信号S7を、変調情報をサブフレームに挿入する変調情報挿入回路112、符号化回路113またはサブキャリア適応変調回路114の少なくとも一つに入力する。符号化回路113は、送信フレーム変調パラメータ制御信号S7に基づく符号化率または符号化方式の少なくとも一方によって、送信データS5を符号化する。なお、S7が入力されない場合は、予め定められた符号化率および符号化方式によって符号化する。サブキャリア適応変調回路114は、送信フレーム変調パラメータ制御信号S7に基づく変調方式によって、各サブキャリアを変調する。なお、S7が入力されない場合は、予め定められた変調方式によって変調する。
IFFT回路115は、サブキャリア適応変調回路114で変調されたサブキャリア毎の信号に、逆フーリエ変換を施し、送信信号のディジタル信号を生成する。パイロット挿入回路116は、データサブフレームに先立って、パイロットサブフレームを送信フレームへ挿入する。なお、パイロットサブフレームは、MAC層で予め挿入するか、IFFT回路115より前段において挿入することもできる。D/A変換回路117は、パイロットサブフレームが挿入された送信フレームのディジタル信号をアナログ信号へ変換し、送信信号S6を出力する。
すなわち、上記のような従来の無線通信装置では、非特許文献1にも記載されているが、受信したフレームからパイロットサブフレームを取り出し、パイロットサブフレームの受信状態から伝搬路状態を推定し、上記伝搬路状態の推定結果に基づいて、送信フレームの各サブキャリアの変調パラメータを算出する、という手順で、送信フレームの各サブキャリアの変調パラメータを決定している。
前原他「サブキャリア適応変調を用いたOFDM/TDD伝送方式の検討」、2001年電子情報通信学会総合大会、2001年3月、B−5−100、p.498 吉識他「高速データ伝送のためのマルチレベル送信電力制御を用いたOFDM適応変調方式」、電子情報通信学会論文誌B、2001年7月、Vol.J84−B、No.7、p.1141−1150 吉識他「1セル繰り返しOFDM/TDMAシステムにおけるマルチレベル送信電力制御のための干渉電力推定に関する検討」、電子情報通信学会技術報告、2003年1月、RCS2002−240、p.65−70 「Supplement to IEEE Standard for Information technology - Telecommunications and information exchange between systems - Local and metropolitan area networks - Specific requirements - Part11:Wireless LAN Medium Access Control(MAC) and Physical Layer(PHY) specifications: High-speed Physical Layer in the 5GHz Band」、IEEE Std 802.11a-1999、1999年11月 「IEEE Standard for Information technology - Telecommunications and information exchange between systems - Local and metropolitan area networks - Specific requirements - Part11:Wireless LAN Medium Access Control(MAC) and Physical Layer(PHY) specifications」、IEEE Std 802.11、1999年
上記のように、従来のサブキャリア適応変調方式による通信で使用されるフレームには、各サブキャリアの変調パラメータを受信側へ通知するための変調情報サブフレームの挿入が必要となっている。
しかしながら、この変調情報サブフレームを挿入することには、以下のような問題が存在する。すなわち、サブキャリア数と選択可能な変調パラメータ数に比例して変調情報サブフレームが長くなり、そのオーバヘッドにより通信のスループットが低下してしまう。例えば、サブキャリア数52、選択可能な変調パラメータ数8(3ビット)の場合、変調情報サブフレームの長さは156ビットとなる。特に、受信フレームに対する確認応答フレーム(Acknowledgeフレーム:以下、「ACKフレーム」と呼称する。)などのデータサブフレームが短いフレームではこの影響が大きい。また、例えば、米国のOFDM方式による5GHz帯無線LAN規格IEEE802.11aでのACKフレームにおけるデータサブフレームに相当する長さは128ビットである(非特許文献4および非特許文献5参照)。さらに、フレーム長が長くなるだけ送信動作時間が長くなり、通信端末の消費電力が大きくなってしまう。
変調情報サブフレームは、サブキャリア適応変調の対象とすることができないため、図26および図27に示すように、伝搬路の状態が著しく悪いサブキャリアにも情報ビットを乗せなければならない。このため、そのサブキャリアに乗せられた変調パラメータの情報ビットが正しく受信できず、欠落してしまう可能性がある。この場合、当該フレームの受信を失敗してしまう。
また、伝搬路状態が悪い場合は、全サブキャリアを使用して単一の変調パラメータで伝送される変調情報サブフレームよりも、伝搬路状態に応じたサブキャリア適応変調が施され伝送されるデータサブフレームの方が、ビット誤り率を低くするように制御することができるため、フレーム誤り率は変調情報サブフレームの誤り率によって支配されてしまうこととなる。
さらに、従来のサブキャリア適応変調方式に基づく通信装置では、受信したフレームの送信元に対して、フレームを送信する場合、受信したフレームのパイロットサブフレームの受信状態から伝搬路状態を推定するための回路と、その推定結果に基づいて送信フレームの各サブキャリアにおいて所望の受信特性を得られるような変調パラメータを算出する回路とが必要となり、回路規模が増加してしまう。このような回路規模の増加は、特に、アクセスポイントとユーザ端末により構成されるような通信システムにおけるユーザ端末のように、小型化、低消費電力化が要求される場合、消費電力の増加や製造コストの増加につながり、好ましくない。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、スループットを向上させると共に、回路規模の縮小化と送信時の消費電力の低減化を図ることができる無線通信装置を提供することを目的とする。
(1)上記の目的を達成するため、本発明は、以下のような手段を講じた。すなわち、本発明に係る無線通信装置は、複数のサブフレームで構成されるフレームを用いてマルチキャリア伝送方式で無線通信を行なう無線通信装置であって、受信した前記フレームを構成し各サブキャリアの変調パラメータを受信側へ通知するための変調情報サブフレームから、前記変調パラメータを抽出する抽出部と、前記抽出された変調パラメータを記憶する記憶部と、前記フレームの送信元に対してフレームを送信する場合、前記記憶されている変調パラメータを使用して、送信データの符号化または各サブキャリアの変調の少なくとも一方を行なう変調制御部と、を備え、前記フレームの送信元に対して前記変調情報サブフレームを含まないフレームを送信することを特徴としている。
このように、フレームの送信元に対してフレームを送信する場合、送信元で使用された変調パラメータを記憶し、その記憶されている変調パラメータを使用して、送信データの符号化または各サブキャリアの変調の少なくとも一方を行なうので、送信フレームに送信元に対して変調パラメータを伝えるための変調情報サブフレームを挿入する必要がなくなる。その結果、スループットの向上と、送信時の消費電力の低減化を図ることが可能となる。また、変調情報サブフレームが不要であるため、変調情報サブフレームの誤りによるフレームの受信失敗を回避することができる。さらに、伝搬路状態の推定回路および変調パラメータ算出回路が不要となるので、回路規模の縮小化と、消費電力の低減化を図ることが可能となる。
(2)また、本発明に係る無線通信装置は、受信したフレームが自局宛であるかどうかを判定する判定部をさらに備え、前記記憶部は、受信したフレームが自局宛であると判定された場合、当該フレームの前記変調情報サブフレームから抽出された変調パラメータを記憶することを特徴としている。
このように、受信したフレームが自局宛であるかどうかを判定するので、複数の無線通信装置を収容して通信を行なう無線通信システムを実現することが可能となる。
(3)また、本発明に係る無線通信装置は、前記変調パラメータは、各サブキャリアの変調方式、送信データの符号化率または送信データの符号化方式の少なくとも一つ、およびサブキャリアが存在しない、または情報を搬送しないキャリアホールであることを示す情報を含むことを特徴としている。
このように、変調パラメータとして、各サブキャリアの変調方式、送信データの符号化率または送信データの符号化方式の少なくとも一つ、およびサブキャリアが存在しない、または情報を搬送しないキャリアホールであることを示す情報を使用するので、従来の無線通信装置および無線通信システムに対して大きな変更を加えることなく、本発明に係る無線通信装置およびそれにより構成される無線通信システムを実現することが可能となる。その結果、実現するためのコストを削減すると共に、実現までに要する時間を短縮することが可能となる。
(4)また、本発明に係る無線通信装置は、複数の変調パラメータ、および前記各変調パラメータに対して付された順位から構成されるテーブルを更に備え、前記変調制御部は、前記フレームの送信元に対してフレームを送信する場合、前記記憶されている変調パラメータ、または前記テーブルから抽出した変調パラメータのいずれか一方を使用して、送信データの符号化または各サブキャリアの変調の少なくとも一方を行なうことを特徴としている。
このように、フレームの送信元に対してフレームを送信する場合、送信元で使用された変調パラメータを記憶し、その記憶されている変調パラメータ、またはテーブルから抽出した変調パラメータのいずれか一方を使用する。このため、記憶されている変調パラメータを使用する場合は、送信フレームに送信元に対して変調パラメータを伝えるための変調情報サブフレームを挿入する必要がなくなり、スループットの向上と、送信時の消費電力の低減化を図ることが可能となる。一方、テーブルに複数の変調パラメータを備えているので、いずれか一つの変調パラメータを、条件に応じて選択して使用することができる。これにより、伝搬路状態の変動などに柔軟に対応することが可能となる。なお、テーブルにおける変調パラメータの順位は、例えば、同一の伝搬路状態において送信データに対する誤りデータの比率を示す誤り率、同一の前記誤り率を得るために必要とされる搬送波対雑音電力比、若しくは情報伝送速度など、またはこれらの組み合わせで求められる数値の高い順序で付しても良いし、低い順序で付しても良い。
(5)また、本発明に係る無線通信装置は、前記変調制御部は、前記フレームの送信元に対してフレームを送信する場合、前記テーブルを検索して前記記憶部に記憶されている変調パラメータの順位を特定し、前記記憶部に記憶されている変調パラメータよりもN(Nは自然数)以上順位が異なる変調パラメータを前記テーブルから抽出し、前記抽出した変調パラメータを使用して、送信データの符号化または各サブキャリアの変調の少なくとも一方を行なうことを特徴としている。
このように、記憶されている変調パラメータよりもN(Nは自然数)以上順位が異なる変調パラメータを使用するので、例えば、変調パラメータの順位が、同一の伝搬路状態において送信データに対する誤りデータの比率を示す誤り率の高い順序、同一の前記誤り率を得るために必要とされる搬送波対雑音電力比の高い順序、または情報伝送速度の大きい順序で付されている場合に、記憶されている変調パラメータよりもN以上順位が低い変調パラメータを使用することによって、受信特性が良くなり、伝搬路状態の変動に対する耐性を向上させ、誤り率を低減させることが可能となる。
(6)また、本発明に係る無線通信装置は、前記変調制御部は、前記記憶部に記憶されている変調パラメータよりもN(Nは自然数)以上順位が異なる変調パラメータが前記テーブルに存在しない場合は、当該サブキャリアをキャリアホールとする変調パラメータを使用することを特徴としている。
このように、記憶されている変調パラメータよりもN(Nは自然数)以上順位が異なる変調パラメータがテーブルに存在しない場合、例えば、変調パラメータの順位が、同一の伝搬路状態において送信データに対する誤りデータの比率を示す誤り率の高い順序、同一の前記誤り率を得るために必要とされる搬送波対雑音電力比の高い順序、または情報伝送速度の大きい順序で付されている場合に、記憶されている変調パラメータよりもN以上順位が低い変調パラメータがテーブルに存在しない場合は、当該サブキャリアをキャリアホールとすることができるので、当該サブキャリアでの誤りの発生を抑えることができる。
(7)また、本発明に係る無線通信装置は、前記変調制御部は、前記記憶部に記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとするものではなく、かつ前記記憶部に記憶されている変調パラメータよりもN(Nは自然数)以上順位が異なる変調パラメータが前記テーブルに存在しない場合は、前記テーブルから最低または最高順位の変調パラメータを抽出して使用する一方、前記記憶部に記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとするものである場合は、前記記憶部に記憶されている変調パラメータを使用することを特徴としている。
このように、記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとするものではなく、かつ記憶されている変調パラメータよりもN(Nは自然数)以上順位が異なる変調パラメータが前記テーブルに存在しない場合、例えば、変調パラメータの順位が、同一の伝搬路状態において送信データに対する誤りデータの比率を示す誤り率の高い順序、同一の前記誤り率を得るために必要とされる搬送波対雑音電力比の高い順序、または情報伝送速度の大きい順序で付されている場合に、記憶されている変調パラメータよりもN以上順位が低い変調パラメータがテーブルに存在しない場合は、テーブルから最低順位の変調パラメータを抽出して使用することにより、受信特性のより良い変調パラメータを使用して、伝搬路状態の変動に対する耐性を向上させ、誤り率を低減させることが可能となる。また、上記のように順位が付されている場合で、記憶されている変調パラメータよりもN以上順位が低い変調パラメータがテーブルに存在しない場合は、記憶されている変調パラメータを使用することにより、当該サブキャリアをキャリアホールとすることができるので、当該サブキャリアでの誤りの発生を抑えることができる。その結果、処理の簡略化、処理速度の向上および消費電力の低減化を図ることが可能となる。
(8)また、本発明に係る無線通信装置は、伝搬路状態の変動の速さを検出する検出部をさらに備え、前記変調制御部は、前記検出された速さが大きい場合は、前記N(Nは自然数)を大きくする一方、前記検出された速さが小さい場合は、前記N(Nは自然数)を小さくすることを特徴としている。
このように、伝搬路状態の変動の速さを検出し、検出された速さが大きい場合は、N(Nは自然数)を大きくするので、周波数選択性フェージングの影響を軽減することができると共に、高効率な通信を行なうことが可能となる。一方、検出された伝搬路変動の速さが小さい場合は、N(Nは自然数)を小さくするので、伝搬路変動に対する耐性を向上させると共に、誤り率を低減化させることが可能となる。
(9)また、本発明に係る無線通信装置は、前記変調制御部は、前記フレームの送信元に対してフレームを送信する場合、前記テーブルから単一の変調パラメータを抽出して使用すると共に、前記テーブルを検索して前記記憶部に記憶されている変調パラメータの順位を特定し、前記記憶部に記憶されている変調パラメータの順位が前記抽出した単一の変調パラメータよりも送信先で受信され易いことを示すものである場合は、当該サブキャリアをキャリアホールとする変調パラメータを使用することを特徴としている。
このように、送信フレームの変調パラメータとして単一の変調パラメータを使用するので、送信データに対する符号化に関する処理、サブキャリア適応変調に関する処理、およびこれらに関する制御を行なう必要がなくなり、回路構成を簡略化させることが可能となる。また、例えば、変調パラメータの順位が、同一の伝搬路状態において送信データに対する誤りデータの比率を示す誤り率の高い順序、同一の前記誤り率を得るために必要とされる搬送波対雑音電力比の高い順序、または情報伝送速度の大きい順序で付されている場合に、記憶されている変調パラメータの順位が、単一の変調パラメータの順位よりも低い場合は、当該サブキャリアをキャリアホールとすることができるので、それらのサブキャリアでの誤りの発生を抑えることができる。その結果、処理の簡略化、処理速度の向上および消費電力の低減化を図ることが可能となる。
(10)また、本発明に係る無線通信装置は、前記変調制御部は、前記フレームの送信元に対してフレームを送信する場合、前記テーブルから単一の変調パラメータを抽出して使用すると共に、前記テーブルを検索して前記記憶部に記憶されている変調パラメータの順位を特定し、前記記憶部に記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとするものではなく、かつ前記記憶部に記憶されている変調パラメータの順位が前記抽出した単一の変調パラメータよりも送信先で受信され易いことを示すものである場合は、当該サブキャリアについてのみ前記記憶部に記憶されている変調パラメータを抽出して使用し、前記記憶部に記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとする場合は、前記記憶部に記憶されている変調パラメータを使用することを特徴としている。
このように、送信フレームの変調パラメータとして単一の変調パラメータを使用するので、送信データに対する符号化に関する処理、サブキャリア適応変調に関する処理、およびこれらに関する制御を行なう必要がなくなり、回路構成を簡略化させることが可能となる。また、例えば、変調パラメータの順位が、同一の伝搬路状態において送信データに対する誤りデータの比率を示す誤り率の高い順序、同一の前記誤り率を得るために必要とされる搬送波対雑音電力比の高い順序、または情報伝送速度の大きい順序で付されている場合に、記憶されている変調パラメータの順位が、単一の変調パラメータの順位よりも低い場合は、当該サブキャリアについてのみ記憶されている変調パラメータを抽出して使用するので、受信特性が良くなり、伝搬路状態の変動に対する耐性を向上させ、誤り率を低減させることが可能となる。さらに、記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとする場合は、記憶されている変調パラメータを使用することにより、当該サブキャリアをキャリアホールとすることができるので、それらのサブキャリアでの誤りの発生を抑えることができる。その結果、処理の簡略化、処理速度の向上および消費電力の低減化を図ることが可能となる。
(11)また、本発明に係る無線通信装置は、前記変調制御部は、前記フレームの送信元に対してフレームを送信する場合、前記テーブルから最低または最高順位の変調パラメータを抽出して使用すると共に、前記記憶部に記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとする場合は、前記記憶部に記憶されている変調パラメータを使用することを特徴としている。
このように、テーブルから最低または最高順位の変調パラメータを抽出して使用するので、例えば、変調パラメータの順位が、同一の伝搬路状態において送信データに対する誤りデータの比率を示す誤り率の高い順序、同一の前記誤り率を得るために必要とされる搬送波対雑音電力比の高い順序、または情報伝送速度の大きい順序で付されている場合に、最低順位の変調パラメータを使用することにより、伝搬路状態の変動に対する耐性を向上させ、誤り率の低減化を図ることが可能となる。また、記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとする場合は、記憶されている変調パラメータを使用することにより、当該サブキャリアをキャリアホールとすることができるので、それらのサブキャリアでの誤りの発生を抑えることができる。その結果、処理の簡略化、処理速度の向上および消費電力の低減化を図ることが可能となる。
(12)また、本発明に係る無線通信装置は、前記変調制御部は、前記フレームの送信元に対してフレームを送信する場合、使用した変調パラメータの前記テーブルにおける順位を示す情報、前記記憶部に記憶されている変調パラメータの順位から移動した順位数N(Nは自然数)を示す情報、または使用した単一の変調パラメータを示す情報のいずれか一つを送信フレームに含めることを特徴としている。
このように、使用した変調パラメータのテーブルにおける順位を示す情報、記憶部に記憶されている変調パラメータの順位から移動した順位数N(Nは自然数)を示す情報、または使用した単一の変調パラメータを示す情報のいずれか一つを送信フレームに含めるので、受信側に対してどのような変調パラメータが使用されたのかを伝達することができる。本発明では、変調情報サブフレームを送信しないため、変調パラメータに関する情報を送信フレームに含めることによって、確実に変調パラメータを受信側へ伝えることが可能となる。なお、移動する順位数N(Nは自然数)、および単一の変調パラメータを、予めシステムで取り決めておけば、移動する順位数N(Nは自然数)や単一の変調パラメータを示す情報を送信フレームに含める必要がなくなる。
(13)また、本発明に係る無線通信装置は、複数のサブフレームで構成されるフレームを用いてマルチキャリア伝送方式で無線通信を行なう無線通信装置であって、送信するフレームの各サブキャリアの変調パラメータを記憶する変調パラメータ記憶部と、前記フレームの送信先からフレームを受信した場合、前記記憶した変調パラメータを使用して、受信データの復号化または各サブキャリアの復調の少なくとも一方を行なう復調制御部と、を備えることを特徴としている。
このように、送信するフレームの各サブキャリアの変調パラメータを記憶しておき、フレームの送信先からフレームを受信した場合、その記憶した変調パラメータを使用するので、上記送信先は、変調情報サブフレームを含まないフレームを送信することができる。これにより、スループットの向上と、送信時の消費電力の低減化が図られた無線通信システムを構築することが可能となる。
(14)また、本発明に係る無線通信装置は、複数の変調パラメータ、および前記各変調パラメータに対して付された順位から構成されるテーブルを更に備え、前記復調制御部は、前記フレームの送信先からフレームを受信した場合、前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータの前記テーブルにおける順位を特定し、前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータよりもN(Nは自然数)順位が異なる変調パラメータを前記テーブルから抽出して使用すると共に、前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータよりもN(Nは自然数)順位が異なる変調パラメータが前記テーブルに存在しない場合は、当該サブキャリアをキャリアホールとする変調パラメータを使用することを特徴としている。
このように、記憶されている変調パラメータよりもN(Nは自然数)以上順位が異なる変調パラメータを使用するので、例えば、変調パラメータの順位が、同一の伝搬路状態において送信データに対する誤りデータの比率を示す誤り率の高い順序、同一の前記誤り率を得るために必要とされる搬送波対雑音電力比の高い順序、または情報伝送速度の大きい順序で付されている場合に、記憶されている変調パラメータよりもN以上順位が低い変調パラメータを使用することによって、受信時における受信特性が良くなり、伝搬路状態の変動に対する耐性を向上させ、誤り率を低減させることが可能となる。また、上記のように順位が付されている場合で、記憶されている変調パラメータよりもN以上順位が低い変調パラメータがテーブルに存在しない場合は、記憶されている変調パラメータを使用することにより、当該サブキャリアをキャリアホールとすることができるので、当該サブキャリアでの誤りの発生を抑えることができる。その結果、処理の簡略化、処理速度の向上および消費電力の低減化を図ることが可能となる。
(15)また、本発明に係る無線通信装置は、複数の変調パラメータ、および前記各変調パラメータに対して付された順位から構成されるテーブルを更に備え、前記復調制御部は、前記フレームの送信先からフレームを受信した場合、前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータの前記テーブルにおける順位を特定し、前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータよりもN(Nは自然数)順位が異なる変調パラメータを前記テーブルから抽出して使用し、前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとするものではなく、かつ前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータよりもN(Nは自然数)以上順位が異なる変調パラメータが前記テーブルに存在しない場合は、前記テーブルから最低または最高順位の変調パラメータを抽出して使用し、前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとするものである場合は、前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータを使用することを特徴としている。
このように、テーブルから最低または最高順位の変調パラメータを抽出して使用するので、例えば、変調パラメータの順位が、同一の伝搬路状態において送信データに対する誤りデータの比率を示す誤り率の高い順序、同一の前記誤り率を得るために必要とされる搬送波対雑音電力比の高い順序、または情報伝送速度の大きい順序で付されている場合に、最低順位の変調パラメータを使用することにより、伝搬路状態の変動に対する耐性を向上させ、誤り率の低減化を図ることが可能となる。また、記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとする場合は、記憶されている変調パラメータを使用することにより、当該サブキャリアをキャリアホールとすることができるので、それらのサブキャリアでの誤りの発生を抑えることができる。その結果、処理の簡略化、処理速度の向上および消費電力の低減化を図ることが可能となる。
(16)また、本発明に係る無線通信装置は、複数の変調パラメータ、および前記各変調パラメータに対して付された順位から構成されるテーブルを更に備え、前記復調制御部は、前記フレームの送信先からフレームを受信した場合、前記テーブルから単一の変調パラメータを抽出して使用すると共に、前記テーブルを検索して前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータの順位を特定し、前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータの順位が前記抽出した単一の変調パラメータよりも送信先で受信され易いことを示すものである場合は、当該サブキャリアをキャリアホールとする変調パラメータを使用することを特徴としている。
このように、フレームの送信先からフレームを受信した場合、テーブルから単一の変調パラメータを抽出して使用するので、送信側において、変調情報サブフレームを含まないフレーム送信することができ、スループットの向上と、送信時の消費電力の低減化が図られた無線通信システムを構築することが可能となる。また、例えば、変調パラメータの順位が、同一の伝搬路状態において送信データに対する誤りデータの比率を示す誤り率の高い順序、同一の前記誤り率を得るために必要とされる搬送波対雑音電力比の高い順序、または情報伝送速度の大きい順序で付されている場合に、記憶されている変調パラメータの順位が、単一の変調パラメータの順位よりも低い場合は、当該サブキャリアをキャリアホールとすることができるので、それらのサブキャリアでの誤りの発生を抑えることができる。その結果、処理の簡略化、処理速度の向上および消費電力の低減化を図ることが可能となる。
(17)また、本発明に係る無線通信装置は、複数の変調パラメータ、および前記各変調パラメータに対して付された順位から構成されるテーブルを更に備え、前記復調制御部は、前記フレームの送信先からフレームを受信した場合、前記テーブルから単一の変調パラメータを抽出して使用すると共に、前記テーブルを検索して前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータの順位を特定し、前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとするものではなく、かつ前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータの順位が前記抽出した単一の変調パラメータよりも送信先で受信され易いことを示すものである場合は、当該サブキャリアについてのみ前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータを抽出して使用し、前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとする場合は、前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータを使用することを特徴としている。
このように、フレームの送信先からフレームを受信した場合、テーブルから単一の変調パラメータを抽出して使用するので、送信側において、変調情報サブフレームを含まないフレーム送信することができ、スループットの向上と、送信時の消費電力の低減化が図られた無線通信システムを構築することが可能となる。また、例えば、変調パラメータの順位が、同一の伝搬路状態において送信データに対する誤りデータの比率を示す誤り率の高い順序、同一の前記誤り率を得るために必要とされる搬送波対雑音電力比の高い順序、または情報伝送速度の大きい順序で付されている場合に、記憶されている変調パラメータの順位が、単一の変調パラメータの順位よりも低い場合は、当該サブキャリアについてのみ記憶されている変調パラメータを抽出して使用するので、受信特性が良くなり、伝搬路状態の変動に対する耐性を向上させ、誤り率を低減させることが可能となる。さらに、記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとする場合は、記憶されている変調パラメータを使用することにより、当該サブキャリアをキャリアホールとすることができるので、それらのサブキャリアでの誤りの発生を抑えることができる。その結果、処理の簡略化、処理速度の向上および消費電力の低減化を図ることが可能となる。
(18)また、本発明に係る無線通信装置は、前記復調制御部は、前記フレームの送信先からフレームを受信した場合、受信したフレームから、送信時に使用された変調パラメータの前記テーブルにおける順位を示す情報、移動した順位数N(Nは自然数)を示す情報、または送信時に使用された単一の変調パラメータを示す情報のいずれか一つを検出する順位検出部をさらに備えることを特徴としている。
このように、受信したフレームから、送信時に使用された変調パラメータのテーブルにおける順位を示す情報、移動した順位数N(Nは自然数)を示す情報、または送信時に使用された単一の変調パラメータを示す情報のいずれか一つを検出するので、送信側において、どのような変調パラメータが使用されたのかを把握することができる。本発明では、変調情報サブフレームを受信しないため、変調パラメータに関する情報を検出することによって、確実に変調パラメータを把握することが可能となる。
(19)また、本発明に係る無線通信システムは、上記(1)から(12)のいずれかに記載の無線通信装置と、上記(13)から(18)のいずれかに記載の無線通信装置と、から構成されることを特徴としている。
この構成により、スループットの向上と、送信時の消費電力の低減化が図られた無線通信システムを構築することが可能となる。なお、上記(13)から(18)のいずれかに記載の無線通信装置は、複数の無線通信装置で構成される無線通信システムにおいて各無線通信装置間の通信の中継、または外部ネットワークとの中継を行なうアクセスポイントとして機能させても良いし、複数の無線通信装置間の通信においてその通信を主導する無線通信装置として機能させても良い。
本発明によれば、送信フレームに送信元に対して変調パラメータを伝えるための変調情報サブフレームを挿入しないので、スループットの向上と、送信時の消費電力の低減化を図ることが可能となる。また、変調情報サブフレームが不要であるため、変調情報サブフレームの誤りによるフレームの受信失敗を回避することができる。さらに、伝搬路状態の推定回路および変調パラメータ算出回路が不要となるので、回路規模の縮小化と、消費電力の低減化を図ることが可能となる。
(第1の実施形態)
第1の実施形態に係る無線通信システムでは、端末装置(無線通信装置)とアクセスポイントとの間で、複数のサブフレームで構成されるフレームを用いてマルチキャリア伝送方式で無線通信を行なう。例えば、直交周波数分割多重(OFDM)伝送方式を用いた時分割複信(TDD)システムである。このシステムに適用される無線通信装置は、送信元からフレームを受信すると、そのフレームにおいて、各サブキャリアの変調パラメータを受信側へ通知するための変調情報サブフレームから変調パラメータを抽出する。この抽出した変調パラメータを記憶しておき、上記送信元に対してフレームを送信する場合、記憶した変調パラメータを使用して、送信データの符号化または各サブキャリアの変調の少なくとも一方を行なう。そして、フレームの送信元に対して変調情報サブフレームを含まないフレームを送信する。なお、上記の変調パラメータは、各サブキャリアの変調方式、送信データの符号化率または送信データの符号化方式の少なくとも一つ、およびサブキャリアが存在しない、または情報を搬送しないキャリアホールであることを示す情報を含むものとする。
図1は、第1の実施形態に係る端末装置(無線通信装置)の概略構成を示すブロック図である。フレームを受信すると、受信信号S1がA/D変換回路1に入力される。このときのフレームフォーマットは、図24に示すように、従来技術と同様な構成を採る。A/D変換回路1は、受信信号S1をディジタル信号へ変換して出力する。シンボル同期回路2は、受信信号S1のパイロットサブフレームを用いて、OFDMシンボルの同期を行なう。FFT回路3は、上記ディジタル信号に変換された受信信号に対してフーリエ変換を施し、サブキャリア毎の信号に変換して変換した信号をサブキャリア適応復調回路4へ入力する。
復調制御回路6は、変調情報サブフレームを予め定めた変調パラメータで復調するように指示する受信フレーム変調パラメータ制御信号S4を、サブキャリア適応復調回路4または復号回路7の少なくとも一方に入力する。サブキャリア適応復調回路4は、受信フレーム変調パラメータ制御信号S4に基づく変調方式に対応して、サブキャリア毎の信号に変換された受信信号を復調する。なお、S4が入力されない場合は、予め定められた変調方式に対応して復調する。復号回路7は、受信フレーム変調パラメータ制御信号S4に基づく符号化率または符号化方式の少なくとも一方に対応して、上記復調された信号を復号する。なお、S4が入力されない場合は、予め定められた符号化率および符号化方式に対応して復号する。
変調情報分離回路8は、変調情報サブフレームを取り出し、そこに示された各サブキャリアの変調パラメータ、すなわち、受信フレーム変調パラメータS3を、復調制御回路6および変調パラメータ記憶回路9へ入力すると共に、受信データS2を出力する。復調制御回路6は、データサブフレームを上記受信フレーム変調パラメータS3に従って復調または復号するように指示するために受信フレーム変調パラメータ制御信号S4を更新し、サブキャリア適応復調回路4または復号回路7の少なくとも一方に入力する。そして、上記と同様に、サブキャリア適応復調回路4および復号回路7は、S4に基づいてデータサブフレームを復調、復号する。
変調パラメータ記憶回路9は、上記受信フレーム変調パラメータS3を記憶する。これにより、送信元で使用された変調パラメータS3を保持し、送信時に使用することができる。
また、この無線通信装置は、送信データS5を送信する場合、変調パラメータ記憶回路9が、記憶しておいた上記受信フレーム変調パラメータS3を変調制御回路10へ入力する。変調制御回路10は、上記受信フレーム変調パラメータS3に基づいて、送信フレームにおけるデータサブフレームの変調パラメータを選択し、これに従って符号化または変調するように指示する送信フレーム変調パラメータ制御信号S7を、符号化回路11またはサブキャリア適応変調回路12の少なくとも一方に入力する。
符号化回路11は、送信フレーム変調パラメータ制御信号S7に基づく符号化率または符号化方式の少なくとも一方によって、送信データS5を符号化する。なお、S7が入力されない場合は、予め定められた符号化率および符号化方式によって符号化する。サブキャリア適応変調回路12は、送信フレーム変調パラメータ制御信号S7に基づく変調方式によって、各サブキャリアを変調する。なお、S7が入力されない場合は、予め定められた変調方式によって変調する。IFFT回路13は、サブキャリア適応変調回路12で変調されたサブキャリア毎の信号に、逆フーリエ変換を施し、送信信号のディジタル信号を生成する。パイロット挿入回路14は、データサブフレームに先立って、パイロットサブフレームを送信フレームへ挿入する。なお、パイロットサブフレームは、MAC層で予め挿入するか、IFFT回路13より前段において挿入しても良い。
D/A変換回路16は、上記パイロットサブフレームが挿入された送信フレームのディジタル信号をアナログ信号へ変換し、送信信号S6を出力する。送信信号S6のフレームフォーマットは、図21に示すような構成を採る。
なお、図2に示すように、変調情報分離回路8が出力する受信データS2をMAC層などの上位層で解析し、受信したフレームが自局宛のフレームであるかどうかを判定する判定部17を備えていても良い。判定部17は、受信したフレームが自局宛のフレームである場合、自局宛フレーム検出信号S16をアクティブにする。このとき、変調パラメータ記憶回路9は、S16がアクティブになったフレームについて、受信フレーム変調パラメータS3を記憶する。なお、判定部17は、上位層ではなく、同じ階層においてS2から自局宛のフレームであるかどうかを判定する構成を採ることも可能である。
図3は、第1の実施形態に係る無線通信システムのアクセスポイントの概略構成を示す図である。このアクセスポイントは、フレームを受信すると、受信信号S1がA/D変換回路21に入力される。このときのフレームフォーマットは、図21に示すように、変調情報サブフレームを含んでいない構成を採る。A/D変換回路21は、受信信号S1をディジタル信号へ変換して出力する。シンボル同期回路22は、受信信号S1のパイロットサブフレームを用いて、OFDMシンボルの同期を行なう。FFT回路23は、上記ディジタル信号に変換された受信信号に対してフーリエ変換を施し、サブキャリア毎の信号に変換して変換した信号をサブキャリア適応復調回路24へ入力する。
復調制御回路26は、上記フレームの送信元に対してフレームを送信した際に使用した送信フレーム変調パラメータS15を変調パラメータ記憶回路28から読み出し、この変調パラメータに基づいて復調するように指示する受信フレーム変調パラメータ制御信号S4を、サブキャリア適応復調回路24または復号回路27の少なくとも一方に入力する。サブキャリア適応復調回路24は、受信フレーム変調パラメータ制御信号S4に基づく変調方式に対応して、サブキャリア毎の信号に変換された受信信号を復調する。なお、S4が入力されない場合は、予め定められた変調方式に対応して復調する。復号回路27は、受信フレーム変調パラメータ制御信号S4に基づく符号化率または符号化方式の少なくとも一方に対応して、上記復調された信号を復号し、受信データS2を出力する。なお、S4が入力されない場合は、予め定められた符号化率および符号化方式に対応して復号する。
変調パラメータ記憶回路28は、変調制御回路29から入力された送信フレーム変調パラメータS15を記憶する。これにより、送信時に使用した変調パラメータS15を保持し、送信先からフレームを受信したときに使用することができる。
また、このアクセスポイントは、送信データS5を送信するときは、使用する送信フレーム変調パラメータS15を変調制御回路29および変調情報挿入回路30に入力する。変調情報挿入回路30は、図24に示すフレームにおいて変調情報サブフレームに送信フレーム変調パラメータS15を挿入する。また、変調制御回路29は、送信フレーム変調パラメータS15に基づいて、送信フレームにおけるデータサブフレームを符号化または変調するように指示する送信フレーム変調パラメータ制御信号S7を、符号化回路31またはサブキャリア適応変調回路32の少なくとも一方に入力する。符号化回路31は、送信フレーム変調パラメータ制御信号S7に基づく符号化率または符号化方式の少なくとも一方によって、送信データS5を符号化する。なお、S7が入力されない場合は、予め定められた符号化率および符号化方式によって符号化する。サブキャリア適応変調回路32は、送信フレーム変調パラメータ制御信号S7に基づく変調方式によって、各サブキャリアを変調する。なお、S7が入力されない場合は、予め定められた変調方式によって変調する。
IFFT回路33は、サブキャリア適応変調回路32で変調されたサブキャリア毎の信号に、逆フーリエ変換を施し、送信信号のディジタル信号を生成する。パイロット挿入回路34は、データサブフレームに先立って、パイロットサブフレームを送信フレームへ挿入する。なお、パイロットサブフレームは、MAC層で予め挿入するか、IFFT回路33より前段において挿入しても良い。D/A変換回路35は、上記パイロットサブフレームが挿入された送信フレームのディジタル信号をアナログ信号へ変換し、送信信号S6を出力する。送信信号S6のフレームフォーマットは、図24に示すような構成を採る。
上記変調情報分離回路8は抽出部を構成し、変調パラメータ記憶回路9は記憶部を構成し、変調制御回路10は変調制御部を構成する。また、変調パラメータ記憶回路28は変調パラメータ記憶部を構成し、復調制御回路26は復調制御部を構成する。
次に、以上のように構成された無線通信システムの動作の概要について、図4を参照して説明する。まず、アクセスポイントは、送信フレーム変調パラメータを変調情報サブフレームに挿入して、符号化および各サブキャリアの変調を行ない、変調情報サブフレームを有するフレームを端末装置(無線通信装置)へ送信する(ステップA1)。アクセスポイントは、このとき使用した変調パラメータを記憶しておく。ここで、アクセスポイント側における送信信号電力スペクトルと変調パラメータは、例えば、図13に示すようなものとなる。次に、端末装置では、受信信号電力スペクトルは、例えば、図14に示すようなものとなる。端末装置では、受信したフレームから変調パラメータを分離して記憶する(ステップA2)。アクセスポイントに対してフレームを送信する場合、記憶した変調パラメータを読み出し、その変調パラメータを使用して、符号化および各サブキャリアの変調を行なう(ステップA3)。そして、変調情報サブフレームを有しないフレームをアクセスポイントに対して送信する(ステップA4)。ここで、端末装置が使用する変調パラメータは、図15に示すように、図13においてアクセスポイントが送信した変調パラメータと同様となっている。アクセスポイントでは、送信時に使用した変調パラメータを読み出して、受信したフレームを復調および復号する(ステップA5)。
以上説明したように、第1の実施形態に係る無線通信装置によれば、フレームの送信元(アクセスポイント)に対してフレームを送信する場合、送信元(アクセスポイント)で使用された変調パラメータを記憶し、その記憶されている変調パラメータを使用して、送信データの符号化または各サブキャリアの変調の少なくとも一方を行なうので、送信フレームに送信元(アクセスポイント)に対して変調パラメータを伝えるための変調情報サブフレームを挿入する必要がなくなる。その結果、スループットの向上と、送信時の消費電力の低減化を図ることが可能となる。また、変調情報サブフレームが不要であるため、変調情報サブフレームの誤りによるフレームの受信失敗を回避することができる。さらに、伝搬路状態の推定回路および変調パラメータ算出回路が不要となるので、回路規模の縮小化と、消費電力の低減化を図ることが可能となる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態に係る無線通信システムでは、端末装置(無線通信装置)およびアクセスポイントは、複数の変調パラメータに対して順位を付したテーブルを備える。このテーブルにおける順位は、例えば、同一の伝搬路状態において送信データに対する誤りデータの比率を示す誤り率、同一の前記誤り率を得るために必要とされる搬送波対雑音電力比、情報伝送速度若しくは信号対干渉電力比など、またはこれらの組み合わせで求められる数値の高い順序で付しても良いし、低い順序で付しても良い。第2の実施形態では、これらの数値の高い順に順位を付すこととする。また、キャリアホールは順位付けから除外することとする。より具体的には、上記テーブルは、例えば、図28に示すように、第1順位が64QAM、第2順位が16QAM、第3順位がQPSK、そして第4順位がBPSKとする構成を採る。そして、フレームの送信元に対してフレームを送信する場合、上記テーブルを検索して記憶されている変調パラメータの順位を特定し、記憶されている変調パラメータよりもN(Nは自然数)以上順位が低い変調パラメータを上記テーブルから抽出し、抽出した変調パラメータを使用して、送信データの符号化または各サブキャリアの変調の少なくとも一方を行なう。
図5は、第2の実施形態に係る無線通信装置の概略構成を示す図である。この無線通信装置では、変調制御回路10が上記テーブルを有しているものとする。そして、変調制御回路10は、変調パラメータ記憶回路9に記憶されている変調パラメータよりもN(Nは自然数)順位が低い変調パラメータを使用する。また、この低下させた順位数Nを送信先へ通知するために、図22に示すような「低下順位数Nサブフレーム」を送信フレームに挿入するための順位数N挿入回路15Aを設けている。その他の構成は、第1の実施形態に係る無線通信装置と同様である。なお、「低下順位数Nサブフレーム」には、送信時に使用された変調パラメータのテーブルにおける順位を示す情報、または移動した順位数N(Nは自然数)を示す情報を含めることができる。
図5において、変調制御回路10は、順位数N挿入回路15Aに対して、変調パラメータ記憶回路9に記憶されている変調パラメータの順位よりもN低い順位を示す信号、すなわち、低下順位数N(S8)を順位数N挿入回路15Aに入力する。順位数N挿入回路15Aは、図22に示す低下順位数Nサブフレームを送信フレームに挿入する。なお、予めシステムで順位数Nを取り決めておけば、順位数N挿入回路15Aは不要となり、第1の実施形態と同様の構成となる。
図5に示す無線通信装置では、自局宛のフレームを受信した場合、変調パラメータ記憶回路9においてそのフレームの各サブキャリアの変調パラメータを記憶しておき、その後、上記フレームの送信元に対してフレームを送信する場合は、変調制御回路10は、変調パラメータ記憶回路9に記憶されている各サブキャリアの変調パラメータの上記テーブルにおける順位を特定する。そして、その順位よりも自然数N以上順位の低い変調パラメータを各サブキャリアの変調パラメータとして上記テーブルから選択する。例えば、記憶されている変調パラメータが第1順位の64QAMで、順位を1下げるとした場合、使用する変調パラメータは第2順位の16QAMとなる。ここで、選択すべき変調パラメータがない、すなわち、記憶しておいた変調パラメータよりもN以上順位の低い変調パラメータがない場合は、当該サブキャリアをキャリアホールとする。上記のテーブルの例に当てはめると、記憶しておいた変調パラメータが最低順位(第4位)のBPSKである場合は、それ以上順位の低い変調パラメータは存在しないため、キャリアホールとする。
また、ここで、変調パラメータ記憶回路9において記憶しておいた変調パラメータがキャリアホールではなく、かつ選択すべき変調パラメータがない、すなわち、記憶しておいた変調パラメータよりもN以上順位の低い変調パラメータがない場合は、当該サブキャリアでは最も順位の低い変調パラメータを選択してもよい。また、変調パラメータ記憶回路9において記憶しておいた変調パラメータがキャリアホールの場合は、当該サブキャリアはキャリアホールとする。このようにして決めた変調パラメータを各サブキャリアの変調パラメータとして使用する。
変調制御回路10は、上記のように決定した結果に基づいて、送信フレーム変調パラメータ制御信号S7を生成し、符号化回路11およびサブキャリア適応変調回路12に入力する。
なお、上記の自然数Nは、すべてのサブキャリアにおいて「1」であっても良いし、その他の自然数であっても良い。また、この自然数Nは、伝搬路状態の変動速度、受信フレームから送信フレームまでの間隔、受信フレームの誤り率、送信すべきデータ長と、各サブキャリアとその変調パラメータにより求められる1OFDMシンボルあたりの伝送可能ビット数などから決定しても良い。
図6は、受信フレームの誤り率から自然数Nを決定する機能を有する無線通信装置の概略構成を示す図である。この構成では、フレーム誤り率に関する情報S9は、上位層(MAC)から入力され、誤り率を判定する誤り率判定回路15BにおいてNを決定する。誤り率判定回路15Bの判定結果は、低下順位数指示信号S10として変調制御回路10に入力される。なお、フレーム誤り率を上位層ではなく、受信データS2からこの階層で求めても良い。
図7は、伝搬路状態の変動速度から自然数Nを決定する機能を有する無線通信装置の概略構成を示す図である。この構成では、FFT回路3の出力信号のサブキャリア毎の受信信号から、伝搬路状態の変動速度を判定する伝搬路変動判定回路5AにおいてNを決定する。伝搬路状態の変動速度の判定方法としては、例えば、2点(以上)の時刻におけるサブキャリア毎の受信電力を比較して、その変化量から判定する、などの方法がある。また、上記の自然数Nは、伝搬路状態の変動の速さが大きい場合はNを大きく、伝搬路状態の変動の速さが小さい場合はNを小さくするようにしてもよい。このように、伝搬路状態の変動の速さを検出し、検出された速さが大きい場合は、N(Nは自然数)を大きくすることによって、周波数選択性フェージングの影響を軽減することができると共に、高効率な通信を行なうことが可能となる。一方、検出された伝搬路変動の速さが小さい場合は、N(Nは自然数)を小さくすることによって、伝搬路変動に対する耐性を向上させると共に、誤り率を低減化させることが可能となる。
図8は、第2の実施形態に係る無線通信システムのアクセスポイントの概略構成を示す図である。このアクセスポイントは、上記の端末装置(無線通信装置)から、図22に示す構成を有するフレームを受信したときに、そのフレームから低下順位数Nサブフレームを分離する順位数N分離回路25Aを備えている。順位数N分離回路25Aは、分離した低下順位数N(S8)を復調制御回路26へ入力する。
復調制御回路26は、上記無線通信装置と同様に、図28に示すようなテーブルを備えている。このテーブルにおける順位は、同一の伝搬路状態において送信データに対する誤りデータの比率を示す誤り率、同一の前記誤り率を得るために必要とされる搬送波対雑音電力比、若しくは情報伝送速度、またはこれらの組み合わせで求められる数値の高い順序で付されている。また、キャリアホールは順位付けから除外することとする。より具体的には、上記テーブルは、例えば、第1順位が64QAM、第2順位が16QAM、第3順位がQPSK、そして第4順位がBPSKとする構成を採る。復調制御回路26は、上記フレームの送信元である無線通信装置に対してフレームを送信した際に使用した送信フレーム変調パラメータS15を変調パラメータ記憶回路28から読み出し、この変調パラメータの順位を特定する。そして、入力された低下順位数N(S8)に基づいて、変調パラメータ記憶回路28から読み出した変調パラメータの順位よりもN低下させた順位である変調パラメータを上記テーブルから抽出し、この変調パラメータに基づいて復調するように指示する受信フレーム変調パラメータ制御信号S4を、サブキャリア適応復調回路24または復号回路27の少なくとも一方に入力する。サブキャリア適応復調回路24は、受信フレーム変調パラメータ制御信号S4に基づく変調方式に対応して、サブキャリア毎の信号に変換された受信信号を復調する。
上記の伝搬路変動判定回路5Aは検出部を構成し、順位数N分離回路25Aは順位検出部を構成する。
次に、以上のように構成された無線通信システムの動作の概要について、図9を参照して説明する。ここでは、低下順位数Nは、「1」とする。まず、アクセスポイントは、送信フレーム変調パラメータを変調情報サブフレームに挿入して、符号化および各サブキャリアの変調を行ない、図24に示すような変調情報サブフレームを有するフレームを端末装置(無線通信装置)へ送信する(ステップB1)。このとき使用した変調パラメータを記憶しておく。また、アクセスポイント側における送信信号電力スペクトルと変調パラメータは、例えば、図13に示すようなものとなる。次に、端末装置では、受信信号電力スペクトルは、例えば、図14に示すようなものとなる。端末装置では、受信したフレームから変調パラメータを分離して記憶する(ステップB2)。アクセスポイントに対してフレームを送信する場合、記憶した変調パラメータよりも上記テーブルにおける順位がN低いパラメータをテーブルから抽出し、その変調パラメータを使用して、符号化および各サブキャリアの変調を行なう(ステップB3)。ここで、端末装置が使用する変調パラメータは、図16に示すように、図13においてアクセスポイントが送信した変調パラメータに対して、順位が1つ低い変調パラメータが使用されている。
ここで、図13において、最低順位であるBPSKよりも順位が1つ低い変調パラメータは存在しないため、図16に示すように、そのサブキャリアについてはキャリアホールとしている。また、このように最低順位であるBPSKよりも順位が1つ低い変調パラメータは存在しない場合には、図17に示すように、最低順位の変調パラメータ、すなわち、BPSKを用いても良い。そして、変調情報サブフレームを有しないフレームをアクセスポイントに対して送信する(ステップB4)。アクセスポイントでは、端末装置から受信したフレームから低下順位数Nを読み出して、送信時に使用した変調パラメータよりも上記テーブルにおける順位がN低い変調パラメータを抽出し、受信したフレームを復調および復号化する(ステップB5)。
以上説明したように、第2の実施形態に係る無線通信システムによれば、無線通信装置の変調パラメータ記憶回路9において記憶されている変調パラメータよりもN(Nは自然数)以上順位が低い変調パラメータを使用するので、受信特性が良くなり、伝搬路状態の変動に対する耐性を向上させ、誤り率を低減させることが可能となる。また、変調パラメータ記憶回路9に記憶されている変調パラメータよりもN(Nは自然数)以上順位が低い変調パラメータが上記テーブルに存在しない場合は、当該サブキャリアをキャリアホールとしてもよい。これにより、当該サブキャリアでの誤りの発生を抑えることができる。
さらに、変調パラメータ記憶回路9において記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとするものではなく、かつその記憶されている変調パラメータよりもN(Nは自然数)以上順位が低い変調パラメータが上記テーブルに存在しない場合は、上記テーブルから最低順位の変調パラメータを抽出して使用する。これにより、受信特定のより良い変調パラメータを使用して、伝搬路状態の変動に対する耐性を向上させ、誤り率を低減させることが可能となる。また、変調パラメータ記憶回路9において記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとするものである場合は、その記憶されている変調パラメータを使用する。これにより、当該サブキャリアでの誤りの発生を抑えることができる。その結果、処理の簡略化、処理速度の向上および消費電力の低減化を図ることが可能となる。
(第3の実施形態)
第3の実施形態に係る無線通信システムの無線通信装置は、第2の実施形態に係る無線通信装置と同様に、複数の変調パラメータに対して順位を付したテーブルを備える。このテーブルにおける順位は、第2の実施形態と同様に、同一の伝搬路状態において送信データに対する誤りデータの比率を示す誤り率、同一の前記誤り率を得るために必要とされる搬送波対雑音電力比、若しくは情報伝送速度、またはこれらの組み合わせで求められる数値の高い順序で付すこととする。また、キャリアホールは順位付けから除外することとする。より具体的には、上記テーブルは、例えば、図28に示すように、第1順位が64QAM、第2順位が16QAM、第3順位がQPSK、そして第4順位がBPSKとする構成を採る。そして、フレームの送信元(アクセスポイント)に対してフレームを送信する場合、上記テーブルから単一の変調パラメータを抽出して使用する。また、上記テーブルを検索して、受信したフレームから取り出して記憶した変調パラメータの順位を特定し、記憶されている変調パラメータの順位が上記単一の変調パラメータの順位よりも低い場合は、当該サブキャリアをキャリアホールとする。
図10は、第3の実施形態に係る無線通信装置の概略構成を示す図である。この無線通信装置では、変調制御回路10が上記テーブルを有しているものとする。そして、変調制御回路10は、上記テーブルから単一の変調パラメータを抽出する。この抽出した単一の変調パラメータを通知するために、図23に示すような「単一変調パラメータサブフレーム」を送信フレームに挿入するための単一変調パラメータ挿入回路15Cを設けている。その他の構成は、第1の実施形態に係る無線通信装置と同様である。
図10に示す無線通信装置では、自局宛のフレームを受信した場合、変調パラメータ記憶回路9においてそのフレームの各サブキャリアの変調パラメータを記憶しておき、その後、上記フレームの送信元に対してフレームを送信する場合は、変調制御回路10は、上記テーブルから単一の変調パラメータを選択する。また、変調パラメータ記憶回路9に記憶されている変調パラメータの上記テーブルにおける順位を特定する。そして、単一の変調パラメータの順位よりも変調パラメータ記憶回路9に記憶されている変調パラメータの順位が低い場合は、当該サブキャリアをキャリアホールとする。
また、ここで、変調パラメータ記憶回路9において記憶しておいた変調パラメータがキャリアホールではなく、かつ、その記憶されている変調パラメータの順位が単一の変調パラメータの順位よりも低い場合は、当該サブキャリアについてのみ変調パラメータ記憶回路9に記憶されている変調パラメータを使用し、変調パラメータ記憶回路9に記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとする場合は、キャリアホールとする。このようにして決めた変調パラメータを各サブキャリアの変調パラメータとして使用する。
変調制御回路10は、上記のように決定した結果に基づいて、送信フレーム変調パラメータ制御信号S7を生成し、符号化回路11およびサブキャリア適応変調回路12に入力する。また、上記のように抽出した単一の変調パラメータを示す情報である単一変調パラメータS10を単一変調パラメータ挿入回路15Cに入力する。なお、予めシステムで単一の変調パラメータを取り決めておけば、単一変調パラメータ挿入回路15Cは不要となり、第1の実施形態に係る無線通信装置と同様の構成となる。
図11は、第3の実施形態に係る無線通信システムのアクセスポイントの概略構成を示す図である。このアクセスポイントは、上記の端末装置(無線通信装置)から、図23に示す構成を有するフレームを受信したときに、そのフレームから単一変調パラメータサブフレームを分離する単一変調パラメータ分離回路25Bを備えている。単一変調パラメータ分離回路25Bは、分離した単一変調パラメータS10を復調制御回路26へ入力する。
復調制御回路26は、単一変調パラメータS10に基づいて復調するように指示する受信フレーム変調パラメータ制御信号S4を、サブキャリア適応復調回路24または復号回路27の少なくとも一方に入力する。サブキャリア適応復調回路24は、受信フレーム変調パラメータ制御信号S4に基づく変調方式に対応して、サブキャリア毎の信号に変換された受信信号を復調する。
上記の単一変調パラメータ分離回路25Bは順位検出部を構成する。
次に、以上のように構成された無線通信システムの動作の概要について、図12を参照して説明する。ここでは、低下順位数Nは、「1」とする。まず、アクセスポイントは、送信フレーム変調パラメータを変調情報サブフレームに挿入して、符号化および各サブキャリアの変調を行ない、図24に示すような変調情報サブフレームを有するフレームを端末装置(無線通信装置)へ送信する(ステップC1)。アクセスポイントは、このとき使用した変調パラメータを記憶しておく。また、アクセスポイント側における送信信号電力スペクトルと変調パラメータは、例えば、図13に示すようなものとなる。次に、端末装置では、受信信号電力スペクトルは、例えば、図14に示すようなものとなる。端末装置では、受信したフレームから変調パラメータを分離して記憶する(ステップC2)。アクセスポイントに対してフレームを送信する場合、上記テーブルから単一の変調パラメータを抽出し、その単一の変調パラメータを使用して、符号化および各サブキャリアの変調を行なう(ステップC3)。ここで、端末装置が使用する変調パラメータは、図18に示すように、単一の変調パラメータ、具体的には、QPSKが使用されている。ここでは、図13において、送信時にBPSKが使用されたサブキャリアについては、BPSKの順位(第4順位)が選択された単一の変調パラメータであるQPSKの順位(第3順位)よりも低いため、図18において、当該サブキャリアをキャリアホールとしている。また、図13において、送信時にBPSKが使用されたサブキャリアについては、図19に示すように、記憶しておいた変調パラメータであるBPSKを使用するようにしても良い。
さらに、図20に示すように、単一の変調パラメータが第2順位の16QAMである場合であって、変調パラメータ記憶回路9において記憶しておいた変調パラメータがキャリアホールではなく、かつ、その記憶されている変調パラメータの順位が単一の変調パラメータ(16QAM)の順位(第2順位)よりも低い場合、すなわち、第3順位のQPSK、第4順位のBPSKである場合は、当該サブキャリアについてのみそれらの変調パラメータを使用し、変調パラメータ記憶回路9に記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとする場合は、キャリアホールとするようにしてもよい。
そして、単一変調情報サブフレームを有し、変調情報サブフレームを有しないフレームをアクセスポイントに対して送信する(ステップC4)。アクセスポイントでは、端末装置から受信したフレームから単一変調パラメータを読み出して、受信したフレームを復調および復号化する(ステップC5)。
以上説明したように、第3の実施形態に係る無線通信装置では、送信フレームの変調パラメータとして単一の変調パラメータを使用するので、送信データに対する符号化に関する処理、サブキャリア適応変調に関する処理、およびこれらに関する制御を行なう必要がなくなり、回路構成を簡略化させることが可能となる。また、例えば、変調パラメータの順位が、同一の伝搬路状態において送信データに対する誤りデータの比率を示す誤り率の高い順序、同一の前記誤り率を得るために必要とされる搬送波対雑音電力比の高い順序、または情報伝送速度の大きい順序で付されている場合に、記憶されている変調パラメータの順位が、単一の変調パラメータの順位よりも低い場合は、当該サブキャリアをキャリアホールとすることができるので、それらのサブキャリアでの誤りの発生を抑えることができる。その結果、処理の簡略化、処理速度の向上および消費電力の低減化を図ることが可能となる。
さらに、記憶されている変調パラメータの順位が、単一の変調パラメータの順位よりも低い場合は、当該サブキャリアについてのみ記憶されている変調パラメータを抽出して使用するので、受信特性が良くなり、伝搬路状態の変動に対する耐性を向上させ、誤り率を低減させることが可能となる。さらに、記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとする場合は、記憶されている変調パラメータを使用することにより、当該サブキャリアをキャリアホールとすることができるので、それらのサブキャリアでの誤りの発生を抑えることができる。その結果、処理の簡略化、処理速度の向上および消費電力の低減化を図ることが可能となる。
なお、以上の実施形態の他、無線通信装置として、フレームの送信元(アクセスポイント)に対してフレームを送信する場合、上記テーブルから最低順位の変調パラメータを抽出して使用すると共に、記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとする場合は、記憶部に記憶されている変調パラメータを使用するようにしてもよい。これにより、伝搬路状態の変動に対する耐性を向上させ、誤り率の低減化を図ることが可能となる。また、記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとする場合は、記憶されている変調パラメータを使用することにより、当該サブキャリアをキャリアホールとすることができるので、それらのサブキャリアでの誤りの発生を抑えることができる。その結果、処理の簡略化、処理速度の向上および消費電力の低減化を図ることが可能となる。
無線通信装置の概略構成を示すブロック図である。 無線通信装置の概略構成を示すブロック図である。 アクセスポイントの概略構成を示すブロック図である。 アクセスポイントと端末装置(無線通信装置)の動作を示すシーケンスチャートである。 無線通信装置の概略構成を示すブロック図である。 無線通信装置の概略構成を示すブロック図である。 無線通信装置の概略構成を示すブロック図である。 アクセスポイントの概略構成を示すブロック図である。 アクセスポイントと端末装置(無線通信装置)の動作を示すシーケンスチャートである。 無線通信装置の概略構成を示すブロック図である。 アクセスポイントの概略構成を示すブロック図である。 アクセスポイントと端末装置(無線通信装置)の動作を示すシーケンスチャートである。 送信信号電力スペクトルと変調パラメータの例を示す図である。 受信信号電力スペクトルと変調パラメータの例を示す図である。 送信信号電力スペクトルと変調パラメータの例を示す図である。 送信信号電力スペクトルと変調パラメータの例を示す図である。 送信信号電力スペクトルと変調パラメータの例を示す図である。 送信信号電力スペクトルと変調パラメータの例を示す図である。 送信信号電力スペクトルと変調パラメータの例を示す図である。 送信信号電力スペクトルと変調パラメータの例を示す図である。 フレームフォーマットの例を示す図である。 フレームフォーマットの例を示す図である。 フレームフォーマットの例を示す図である。 フレームフォーマットの例を示す図である。 従来の無線通信装置の概略構成を示すブロック図である。 送信信号電力スペクトルと変調パラメータの例を示す図である。 受信信号電力スペクトルと変調パラメータの例を示す図である。 テーブルの構成例を示す図である。
符号の説明
4 サブキャリア適応復調回路
5A 伝搬路変動判定回路
6 復調制御回路
7 復号回路
8 変調情報分離回路
9 変調パラメータ記憶回路
10 変調制御回路
11 符号化回路
12 サブキャリア適応変調回路
15A 順位数N挿入回路
15B 誤り率判定回路
15C 単一変調パラメータ挿入回路
16 D/A変換回路
17 判定部
24 サブキャリア適応復調回路
25A 順位数N分離回路
25B 単一変調パラメータ分離回路
26 復調制御回路
27 復号回路
28 変調パラメータ記憶回路
29 変調制御回路
30 変調情報挿入回路
31 符号化回路
32 サブキャリア適応変調回路

Claims (15)

  1. 複数のサブフレームで構成されるフレームを用いてマルチキャリア伝送方式で無線通信を行なう端末装置に適用される無線通信装置であって、
    受信した前記フレームを構成し各サブキャリアの変調パラメータを受信側へ通知するための変調情報サブフレームから、前記変調パラメータを抽出する抽出部と、
    前記抽出された変調パラメータを記憶する記憶部と、
    複数の変調パラメータ、および前記各変調パラメータに対して付された順位から構成されるテーブルと、
    前記フレームの送信元に対してフレームを送信する場合、前記記憶されている変調パラメータ、または前記テーブルから抽出した変調パラメータのいずれか一方を使用して、送信データの符号化または各サブキャリアの変調の少なくとも一方を行う変調制御部と、を備え、
    前記フレームの送信元に対して前記変調情報サブフレームを含まないフレームを送信することを特徴とする無線通信装置。
  2. 前記変調制御部は、前記フレームの送信元に対してフレームを送信する場合、前記テーブルを検索して前記記憶部に記憶されている変調パラメータの順位を特定し、前記記憶部に記憶されている変調パラメータよりもN(Nは自然数)以上順位が異なる変調パラメータを前記テーブルから抽出し、前記抽出した変調パラメータを使用して、送信データの符号化または各サブキャリアの変調の少なくとも一方を行なうことを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
  3. 前記変調制御部は、前記記憶部に記憶されている変調パラメータよりもN(Nは自然数)以上順位が異なる変調パラメータが前記テーブルに存在しない場合は、当該サブキャリアをキャリアホールとする変調パラメータを使用することを特徴とする請求項2記載の無線通信装置。
  4. 前記変調制御部は、前記記憶部に記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとするものではなく、かつ前記記憶部に記憶されている変調パラメータよりもN(Nは自然数)以上順位が異なる変調パラメータが前記テーブルに存在しない場合は、前記テーブルから最低または最高順位の変調パラメータを抽出して使用する一方、前記記憶部に記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとするものである場合は、前記記憶部に記憶されている変調パラメータを使用することを特徴とする請求項2記載の無線通信装置。
  5. 伝搬路状態の変動の速さを検出する検出部をさらに備え、
    前記変調制御部は、前記検出された速さが大きい場合は、前記N(Nは自然数)を大きくする一方、前記検出された速さが小さい場合は、前記N(Nは自然数)を小さくすることを特徴とする請求項2から請求項4のいずれかに記載の無線通信装置。
  6. 前記変調制御部は、前記フレームの送信元に対してフレームを送信する場合、前記テーブルから単一の変調パラメータを抽出して使用すると共に、前記テーブルを検索して前記記憶部に記憶されている変調パラメータの順位を特定し、前記記憶部に記憶されている変調パラメータの順位が前記抽出した単一の変調パラメータよりも送信先で受信され易いことを示すものである場合は、当該サブキャリアをキャリアホールとする変調パラメータを使用することを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
  7. 前記変調制御部は、前記フレームの送信元に対してフレームを送信する場合、前記テーブルから単一の変調パラメータを抽出して使用すると共に、前記テーブルを検索して前記記憶部に記憶されている変調パラメータの順位を特定し、前記記憶部に記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとするものではなく、かつ前記記憶部に記憶されている変調パラメータの順位が前記抽出した単一の変調パラメータよりも送信先で受信され易いことを示すものである場合は、当該サブキャリアについてのみ前記記憶部に記憶されている変調パラメータを抽出して使用し、前記記憶部に記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとする場合は、前記記憶部に記憶されている変調パラメータを使用することを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
  8. 前記変調制御部は、前記フレームの送信元に対してフレームを送信する場合、前記テーブルから最低または最高順位の変調パラメータを抽出して使用すると共に、前記記憶部に記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとする場合は、前記記憶部に記憶されている変調パラメータを使用することを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
  9. 前記変調制御部は、前記フレームの送信元に対してフレームを送信する場合、使用した変調パラメータの前記テーブルにおける順位を示す情報、前記記憶部に記憶されている変調パラメータの順位から移動した順位数N(Nは自然数)を示す情報、または使用した単一の変調パラメータを示す情報のいずれか一つを送信フレームに含めることを特徴とする請求項2から請求項8のいずれかに記載の無線通信装置。
  10. 複数のサブフレームで構成されるフレームを用いてマルチキャリア伝送方式で無線通信を行なう無線通信装置であって、
    送信するフレームの各サブキャリアの変調パラメータを記憶する変調パラメータ記憶部と、
    複数の変調パラメータ、および前記各変調パラメータに対して付された順位から構成されるテーブルと、
    前記フレームの送信先からフレームを受信した場合、前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータの前記テーブルにおける順位を特定し、前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータよりもN(Nは自然数)順位が異なる変調パラメータを前記テーブルから抽出して使用すると共に、前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータよりもN(Nは自然数)順位が異なる変調パラメータが前記テーブルに存在しない場合は、当該サブキャリアをキャリアホールとする変調パラメータを使用して、受信データの復号化または各サブキャリアの復調の少なくとも一方を行なう復調制御部と、を備えることを特徴とする無線通信装置。
  11. 前記復調制御部は、前記フレームの送信先からフレームを受信した場合、前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータの前記テーブルにおける順位を特定し、前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータよりもN(Nは自然数)順位が異なる変調パラメータを前記テーブルから抽出して使用し、前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとするものではなく、かつ前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータよりもN(Nは自然数)以上順位が異なる変調パラメータが前記テーブルに存在しない場合は、前記テーブルから最低または最高順位の変調パラメータを抽出して使用し、前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとするものである場合は、前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータを使用することを特徴とする請求項10記載の無線通信装置。
  12. 前記復調制御部は、前記フレームの送信先からフレームを受信した場合、前記テーブルから単一の変調パラメータを抽出して使用すると共に、前記テーブルを検索して前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータの順位を特定し、前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータの順位が前記抽出した単一の変調パラメータよりも送信先で受信され易いことを示すものである場合は、当該サブキャリアをキャリアホールとする変調パラメータを使用することを特徴とする請求項10記載の無線通信装置。
  13. 前記復調制御部は、前記フレームの送信先からフレームを受信した場合、前記テーブルから単一の変調パラメータを抽出して使用すると共に、前記テーブルを検索して前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータの順位を特定し、前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとするものではなく、かつ前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータの順位が前記抽出した単一の変調パラメータよりも送信先で受信され易いことを示すものである場合は、当該サブキャリアについてのみ前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータを抽出して使用し、前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータが当該サブキャリアをキャリアホールとする場合は、前記変調パラメータ記憶部に記憶されている変調パラメータを使用することを特徴とする請求項10記載の無線通信装置。
  14. 前記復調制御部は、前記フレームの送信先からフレームを受信した場合、受信したフレームから、送信時に使用された変調パラメータの前記テーブルにおける順位を示す情報、移動した順位数N(Nは自然数)を示す情報、または送信時に使用された単一の変調パラメータを示す情報のいずれか一つを検出する順位検出部をさらに備えることを特徴とする請求項10から請求項13のいずれかに記載の無線通信装置。
  15. 請求項1から請求項9のいずれかに記載の無線通信装置と、
    請求項10から請求項14のいずれかに記載の無線通信装置と、から構成されることを特徴とする無線通信システム。
JP2006528606A 2004-06-29 2005-06-24 無線通信装置 Active JP4423293B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004192184 2004-06-29
JP2004192184 2004-06-29
PCT/JP2005/011582 WO2006001357A1 (ja) 2004-06-29 2005-06-24 無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006001357A1 JPWO2006001357A1 (ja) 2008-04-17
JP4423293B2 true JP4423293B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=35781807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006528606A Active JP4423293B2 (ja) 2004-06-29 2005-06-24 無線通信装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US20090196216A1 (ja)
EP (1) EP1768290B1 (ja)
JP (1) JP4423293B2 (ja)
CN (3) CN101815055A (ja)
WO (1) WO2006001357A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4761232B2 (ja) * 2006-06-23 2011-08-31 日本電気株式会社 無線通信装置及びその変調方式切り替え方法
US20090049347A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 Ikanos Communication, Inc., A California Corporation Method and apparatus for bit error determination in multi-tone transceivers
CN101801094B (zh) * 2009-02-10 2012-06-06 电信科学技术研究院 长期演进多载波系统中的子帧绑定传输方法、系统和设备
KR101647873B1 (ko) * 2009-07-03 2016-08-11 파나소닉 인텔렉츄얼 프로퍼티 코포레이션 오브 아메리카 무선 통신 장치 및 무선 통신 방법
US9750030B2 (en) 2011-08-03 2017-08-29 Qualcomm Incorporated Enhanced downlink rate adaptation for LTE heterogeneous network base stations

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4715030A (en) * 1986-08-04 1987-12-22 General Electric Company Local area network bridge
JP3548002B2 (ja) * 1998-06-08 2004-07-28 東芝テック株式会社 復調方法及び復調装置
JP2000115115A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Victor Co Of Japan Ltd 直交マルチキャリア信号の生成方法及び復号方法
US6667991B1 (en) * 1999-03-12 2003-12-23 Aware, Inc. Method for synchronizing seamless rate adaptation
US6760720B1 (en) * 2000-02-25 2004-07-06 Pedestrian Concepts, Inc. Search-on-the-fly/sort-on-the-fly search engine for searching databases
JP2002051375A (ja) * 2000-05-26 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置及びパケット送信方法
CN1320779C (zh) * 2001-06-25 2007-06-06 诺基亚有限公司 在移动通信系统中优化调制和编码方案及多代码的方法
US6549759B2 (en) * 2001-08-24 2003-04-15 Ensemble Communications, Inc. Asymmetric adaptive modulation in a wireless communication system
KR100571802B1 (ko) * 2001-09-03 2006-04-17 삼성전자주식회사 통신 효율을 높이는 이동통신 시스템 및 그 방법
JP3607854B2 (ja) * 2001-11-22 2005-01-05 松下電器産業株式会社 基地局装置、移動局装置および送信電力制御方法
JP3875086B2 (ja) * 2001-11-30 2007-01-31 ソフトバンクテレコム株式会社 直交周波数分割多重システムおよび送受信装置
DE10162546A1 (de) * 2001-12-19 2003-07-10 Siemens Ag Bit-Loading-Signalisierung für adaptive Modulation bei verschiedenen Sätzen von QAM-Alphabeten
WO2003088545A2 (en) * 2002-04-05 2003-10-23 Interdigital Technology Corporation Node b and rnc actions during a serving hsdpa cell change
JP4078105B2 (ja) * 2002-04-08 2008-04-23 シャープ株式会社 無線通信システム
US20030193889A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-16 Intel Corporation Wireless device and method for interference and channel adaptation in an OFDM communication system
US8218609B2 (en) * 2002-10-25 2012-07-10 Qualcomm Incorporated Closed-loop rate control for a multi-channel communication system

Also Published As

Publication number Publication date
US20110110278A1 (en) 2011-05-12
EP1768290A1 (en) 2007-03-28
CN101835283A (zh) 2010-09-15
CN1965517B (zh) 2010-06-16
CN1965517A (zh) 2007-05-16
US20110110460A1 (en) 2011-05-12
WO2006001357A1 (ja) 2006-01-05
CN101835283B (zh) 2012-07-11
CN101815055A (zh) 2010-08-25
EP1768290A4 (en) 2013-03-06
EP1768290B1 (en) 2014-09-24
US20090196216A1 (en) 2009-08-06
JPWO2006001357A1 (ja) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3621235B1 (en) Communication method and device
US9231809B2 (en) Methods and arrangements for phase tracking in wireless networks
US9008167B2 (en) Methods and arrangements for phase tracking for multi-mode operation in wireless networks
US9461855B2 (en) Methods and arrangements for selecting channel updates in wireless networks
CN107534508B (zh) 终端装置及基站装置
JP5044017B2 (ja) 通信システムにおけるチャネル品質情報の通信のための方法および装置
US20070076587A1 (en) Apparatus and method for transmitting/receiving packet data control channel in an OFDMA wireless communication system
EP1835647A1 (en) Wireless transmitter, wireless receiver and wireless communication system
US9313075B2 (en) Methods and arrangements for channel updates in wireless networks
EP2329605A1 (en) Method and system for space code transmit diversity of pucch
CN107800504A (zh) 无线通信系统发送和接收控制信息方法、基站及用户设备
CN103004265A (zh) 移动站装置、通信系统、通信方法、集成电路以及电路装置
EP3371927B1 (en) Methods and apparatus for early detection of high efficiency wireless packets in wireless communication
CN111837370A (zh) 利用天线选择进行空间调制和空时分组编码的简化检测
US9210024B2 (en) Methods and arrangements for channel updates in wireless networks
JP4423293B2 (ja) 無線通信装置
US20120009980A1 (en) Base station and mobile station
JP4583440B2 (ja) 通信端末装置および通信システム
JP4153452B2 (ja) マルチキャリア適応変調通信システムとその送受信装置
RU2430470C1 (ru) Способ и устройства для передачи информации о качестве канала в системе электросвязи
KR20140058663A (ko) 코드북 재구성, 차동 인코딩/디코딩 및 스케줄링

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4423293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350