JP4423039B2 - マイクロ流体デバイスにおける雑音を低減させるための方法および装置 - Google Patents
マイクロ流体デバイスにおける雑音を低減させるための方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4423039B2 JP4423039B2 JP2003556959A JP2003556959A JP4423039B2 JP 4423039 B2 JP4423039 B2 JP 4423039B2 JP 2003556959 A JP2003556959 A JP 2003556959A JP 2003556959 A JP2003556959 A JP 2003556959A JP 4423039 B2 JP4423039 B2 JP 4423039B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- detection
- detection area
- area
- radiation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 98
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 314
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 110
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 78
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 51
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 49
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 39
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 34
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 21
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 16
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 12
- 238000011835 investigation Methods 0.000 claims description 11
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 9
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 7
- 238000002372 labelling Methods 0.000 claims description 5
- 230000005055 memory storage Effects 0.000 claims description 5
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 3
- 238000012804 iterative process Methods 0.000 claims description 2
- 238000010606 normalization Methods 0.000 claims description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 claims 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 17
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 9
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 8
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 7
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 6
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000005415 bioluminescence Methods 0.000 description 4
- 230000029918 bioluminescence Effects 0.000 description 4
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 3
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 3
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- -1 optical Substances 0.000 description 3
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000001311 chemical methods and process Methods 0.000 description 2
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 2
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 2
- BFMYDTVEBKDAKJ-UHFFFAOYSA-L disodium;(2',7'-dibromo-3',6'-dioxido-3-oxospiro[2-benzofuran-1,9'-xanthene]-4'-yl)mercury;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Na+].O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC(Br)=C([O-])C([Hg])=C1OC1=C2C=C(Br)C([O-])=C1 BFMYDTVEBKDAKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000007824 enzymatic assay Methods 0.000 description 2
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000001499 laser induced fluorescence spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 2
- 229920005573 silicon-containing polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 description 1
- 102000004856 Lectins Human genes 0.000 description 1
- 108090001090 Lectins Proteins 0.000 description 1
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 101710120037 Toxin CcdB Proteins 0.000 description 1
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 108091008324 binding proteins Proteins 0.000 description 1
- 125000000837 carbohydrate group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N carbon carbon Chemical compound C.C CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 239000005515 coenzyme Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000002523 lectin Substances 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000012067 mathematical method Methods 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 230000003362 replicative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000011896 sensitive detection Methods 0.000 description 1
- 238000003746 solid phase reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 239000010421 standard material Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/645—Specially adapted constructive features of fluorimeters
- G01N21/6452—Individual samples arranged in a regular 2D-array, e.g. multiwell plates
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/6402—Atomic fluorescence; Laser induced fluorescence
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/75—Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
- G01N21/76—Chemiluminescence; Bioluminescence
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00029—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
- G01N35/00069—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides whereby the sample substrate is of the bio-disk type, i.e. having the format of an optical disk
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/502—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
- B01L3/5027—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N2021/1765—Method using an image detector and processing of image signal
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Description
I.発明の分野
この発明は一般的にマイクロ流体デバイスの分野に関する。より特定的に、この発明は、雑音を含む物質生データ画像での雑音を低減させるための方法および装置に関する。この発明はまた、少なくとも1の物質の測定値を求めるための方法および装置に関する。この物質生データ画像とは、マイクロ流体デバイス検出可能信号のマイクロ流路構造の一部である検出マイクロキャビティに連結した検出区域を含む調査区域から得られたものである。
この明細書中に引用されるあらゆる特許および特許出願は完全に引用により援用される。
円形基板上の個々の検出区域からの放射信号を測定するための検出装置がいくつかの先行する刊行物に記載されている。たとえば、EP392475(出光石油化学株式会社(Idemitsu Petrochemical Co.)、山路一隆(Yamaji Kazutaka)他)、US5994150(イメーション・コーポレイション(Imation Corp.)、チャレナー(Challener)他)、US5892577(グラスゴー大学大学役員会(The University Court of the University of Glasgow)、ゴードン(Gordon))、WO9721090(ガメラ、マイアン(Gamera, Mian)他)、ダッフィー(Duffy)他による「微小構成遠心分離マイクロ流体システム。特性記述および多重酵素検定(Microfabricated Centrifugal Microfluidic systems: Characterization and Multiple Enzymatic Assays)」(『化学年報(Anal. Chem.)』、71号(1999年)、4669〜4678頁)、WO0040857(アメルスハム・ファルマシア・ビオテック・アクチボラゲット(Amersham Pharmacia Biotech
AB)、ビヨルケステン(Bjoerkesten)他)を参照されたい。
この発明は、医学、化学、生化学、分子生物学などにおける試料処理、検定プロトコル、化学合成および/または生化学的合成などを含むプロセスの微小化の分野に属する。現在、この分野での重要な目標として、これらプロセスの経費を削減すること、たとえば検定ごとに必要な試薬の量を減少させたり、検定ごとの時間を短縮したりすることなどが挙げられる。その手法の1つが並列度を増加させることであり、これのためにたとえば、同一デバイス内で同様のプロセス走行を可能な限り多数統合することであらゆる走行を並列的に実行している。現在、遭遇される数多くの問題を解決するための技術開発に多数の研究グループおよび企業が関わっている。
関するものがある。測定動作中に、検出器ユニットとマイクロ流体デバイスの検出区域とを互いに対して連続的に動かすことで測定ステップを行なう場合、上記問題は特に顕著なものとなり得る。
この発明は上述の問題を解決する方法に向けられたものである。
維、毛髪などもまたピーク雑音を導入し得る。一般にこの発明が低減させる雑音は化学的雑音に関係するステップに起因するものであり、これはたとえば物質生データ画像が蛍光に基づく場合には外乱蛍光である。
当業者であれば、この発明の範囲および意味から逸脱することなく本願に開示されたこの発明についてさまざまな実施例および変形例があり得ることが容易に明らかとなるであろう。
(c)特定の時間に合焦区域により覆われる部分区域の半径位置を認識するための、任意の径方向整合システム(110,111)
(d)たとえばソフトウェアを伴うコンピュータなどの制御部(112)。この制御部は以下の(i)および(ii)を制御する。
(ii) 上記環状領域内の検出区域のうち少なくとも1つの中にある、合焦区域と実質的に同じサイズの個々の副区域から予め選択し放射を逐次収集する検出器ヘッド(102)。
含むことが好ましい。一般にこのシャフトは、ディスクホルダの上に置かれるとディスクの対称軸と同じ方向にある。
典型的な変形例では、検出器ヘッド(102)と、ディスクホルダ(105)を担持する回転可能シャフト(104)を有するモータ(103)(たとえばスピナー)とがフレーム構造(113)によって支持される。モータ(103)は回転速度を制御し、これはたとえば0〜15,000rpmの幅、たとえば60〜5,000rpmの幅で変えることができる。ディスクの回転は段階的なものであり得る。ディスクを回転させているとき、検出器ヘッドの合焦区域は、ディスク表面上で角度方向に隣接してある各部分区域を逐次走査する。図1の手段Iは上述の変形例(1)に従うものであり、モータ(103)およびシャフト(104)を含む。
可能にする手段
(2) ディスクホルダ(105)上に置かれた回転ディスク(101)に設けられたホーム位置マーク(305)が通過するときを検出できるホーム位置マーク検出器(108)。
検出器ヘッド(102)は、フレーム構造(113)の上部であり得る線形フレーム(106)上を案内されて、第1の平面P1において、シャフト(104)の中心軸C.L.を通って横切りこれに対して径方向に走って、線形に変位し位置付けられる。線形フレーム(106)により、検出器ヘッドがこの線形変位に対し、制御されずに他の方向で動くことが防止される。この変位のための駆動ユニット(107)は並進応答機の形をとることができ、これは第1の平面P1(径方向の動き)での検出器ヘッド(102)の位置を増分的に変化させ、かつディスクホルダ(105)に置かれたマイクロ流体ディスクデバイスにおける径方向に隣接する各副区域を走査できるようにするためのものである。手段IIは線形フレーム(106)および駆動ユニット(107)を含み、図1では変形例(2)に従っている。
動きを、用いられるディスクにおける半径位置座標に変換し、これは高い正確さをもって、典型的には10μm以内、たとえば±1μmまたは±0.1μm以内で行なわれる。
制御手段、たとえば電子的・プログラム可能制御手段(参照番号(112)で概略的に例示する)であってオペレータのインターフェイスおよびソフトウェアを有するもの(これ以上は開示しない)を、特に以下の(a)〜(h)を目的として検出装置に割当てることができる。
(b) ディスク表面における検出区域またはその他の場所にある個々の副区域を識別する、
(c) 同時的なディスクの回転と検出器ヘッド(102)の増分的な径方向変位とを制御する、
(d) 検出区域/検出マイクロキャビティからの放射データを収集する、
(e) 収集されたデータを処理および呈示する、および/または
(f) 検出器ヘッドの対物レンズの前に特定の角度位置がある時間を回転速度から求める、
(g) 収集したデータをデータ記憶装置130で蓄積しかつ読出す、
(h) コンピュータソフトウェアアプリケーションおよびコンピュータプログラム記憶装置120において、或るコンピュータプログラム/コンピュータプログラム製品すなわちコンピュータソフトウェアアプリケーションを蓄積し、そこからソフトウェアアプリケーションを読出しかつアクセスする。
者の設定は放射を収集する場合と実質的に同じである。
一般に、この発明で用いられるマイクロ流体デバイスでは、検出マイクロキャビティ内にある物質の極めて低い絶対量または濃度を検出する必要がある。したがって、この発明の多くの変形例において、検出区域/検出マイクロキャビティ当たり≦10-12モル、たとえば検出区域/検出マイクロキャビティ当たり≦10-15モルまたは≦10-18モルである物質量を検出し定量化することが検出原理により可能となることが必須である。
は検出区域の対応する幅の実質的に≦1/5たとえば≦1/10であり、垂直方向(方向2)ではこれと同じまたはそれ以上の限界内である。ピックアップ・ヘッド(200)の形をとる好適な検出器ヘッドを図2に例示し、これはレーザ源(201)を含み、そのビームは二色性鏡(202)に反射されて、対物レンズ(205)を通って、検出マイクロキャビティ(203)のうちヘッドの前に位置付けられた部分に合焦される。こうして生じた落射蛍光は二色性鏡を通過し、当該の蛍光色素に対して選択的な帯域通過フィルタ(206)を通過し、最後に、非球面レンズ(208)により光電子倍増管(PMT)(207)の入口に合焦される。レーザビームの入口と二色性鏡との間、およびPMT(207)の前にピンホール(209および210)を位置付ける。ピンホール(210)のサイズおよび位置は、レーザビームの合焦区域が検出マイクロキャビティの内側になるように適合される。ピンホール(209)のサイズは、合焦区域から発した放出光が優先的にPMT(207)へ通過するように適合される。二色性鏡に代えてガラス円板などに設けた鏡となる箇所を用いることもある。
この発明のさまざまな局面で用いられるマイクロ流体デバイスは、液体部分試料が移送および/または処理される複数のマイクロ流路構造を含む。一般にこのデバイスはディスクの形をとる。上記構造は覆われているが、これは上記構造の内部が雰囲気と接するのが主に別個の流入口および/または流出口および/または通気口を介してであるという意味においてである。各々のマイクロ流路構造は、1つ以上の検出マイクロキャビティと、場合によりさらに1つ以上の反応マイクロキャビティと、これらの部分を互いに接続するマイクロ導管とを含む。反応マイクロキャビティが検出マイクロキャビティと一致することもある。マイクロ流路構造内での処理の結果は、検出マイクロキャビティと直接的または間接的に連結された検出区域からの放射として測定される。
00μlまたは≦50μl内であることを意味し、これにはnl範囲(ナノフォーマット)たとえば≦1000nlまたは≦500nlまたは≦100nlまたは≦50nlも含まれるがこれらに限定はされない。
.5×10〜5×104μmの範囲、たとえば1×10〜104μmの範囲内である。
個々のマイクロ流路構造内で実行されるプロセスは、検定プロトコル、有機化学または生化学的合成プロトコルなどを含む。一般にこれらプロトコルは、必要な試薬/反応物を含有する1つ以上の液体部分試料をマイクロ流路構造内へ導入するステップを含む。検定プロトコルの場合には、部分試料のうち1つは、分析物についての少なくとも1つの特性、たとえば種類、形および/または量に関して特性記述されていない試料である。
、たとえばpH、イオン強度、洗浄剤などの反応変数が、反応生成物を形成するのに用いられる反応にどのような影響を与え得るかについての判定をも含む。一般には、放射能、蛍光、化学発光、生物発光、酵素による活動、色原体、光散乱(濁度測定)などに基づく検出原理が利用され、そのために用いる反応物としてはたとえば、それ自体が検出可能であることまたは検出可能な群へ変換可能であることのいずれかによって検出を可能とする群を有する反応物がある。一般に、利用されるプロセスプロトコルは、検出可能な反応物が複合体またはその他の或る反応生成物に組込まれることを意味する。たとえばWO02075312(ユロス・アクチボラゲット)を参照されたい。検出区域を介してマイクロキャビティ内に形成および/または保持ならびに測定され得る検出可能な生成物や試薬などは、この明細書の他の部分において一まとめに「物質」と呼ぶ。
各々の走査された調査区域または検出区域における個々の副区域からの放射を入手する。上記走査の実行には上記検出装置が用いられる。
画素であって、つながった画素の主要グループに属さない閾値超の雑音画素を除外したものである。一般に積分するステップは、検出区域の一端たとえば流入端に対応する画素から開始する。
強度を収集するステップと、これら強度が検出区域からの放射の総量をたとえば平均値または最大値として表わすようにするステップとを用いることもできる。次に、走査および積分により得られた値と同じ態様でこれら値に対してステップ(e)を実行することができる。このようにこの方法を実行するやり方もまたこの発明の一部である。
粒子床を用いて検出可能なものについてのアルゴリズムまたは自動化された方法を以下に示す。このアルゴリズムは、関心が向けられた各々の走査される調査区域/検出区域/粒子床について開始され得る。
ここの記載における第III章「制御部」で説明したように、制御手段(図1、参照番号112)が走査および検出を制御するようにプログラムされる。
ることができる。この識別子により、システムおよび制御手段は、CD上において各々の単一の調査区域およびその検出区域の場所を突き止めて、画像記憶装置に蓄積された対応する測定データをリンクすることができる。
により制約される。
−ピーク外乱を減少させる(ステップβ)
−上記調査区域内で検出区域を突き止める(ステップχ)
−バイナリアーチファクトを除去する(ステップδ)
−検出区域における不所望の区域を除去する(ステップε)
−雑音の多い画像にデフォルト検出区域を適用する(ステップφ)。
必要な感度および正確さに依存する。一般的には、高い感度が望まれる場合、より多くのステップを含めることが必要となる。
ここでの目的は、画像中に目で見える電気的、光学的、およびゴミによる雑音を除去することである。発明の方法のうちこの部分は主に2つの変形例を含む。
−利用可能であれば対応する物質生データ画像へアクセスし、または利用可能でなければ物質生データ画像を生成する(ステップα′2)
−これら2つの画像を相互に関係付けて相関画像を生成する(ステップα′3)
−最大画素値の位置を突き止める(ステップα′4)
−これら画像を適正に位置付けし、対応する画素値から差し引き、こうして生成されたバックグラウンド処理画像を蓄積する(ステップα′5)。
2つの次元において上記2つの画像を相互に関係付け、これが相関画像を規定する。二次元相関の使用は信号処理の技術では周知である。参照文献[1]、90〜92頁を参照されたい。こうして、このステップの結果として相関画像が得られる。
−バックグラウンド放射データについての中間値を求める(ステップα″2)
−中間値を物質生データ画像の画素値から差し引き、こうして得られたバックグラウンド処理画像を蓄積する(ステップα″3)。
バックグラウンド蛍光についての値として用いる。中間値はバックグラウンド放射(強度)についての推定値である。
発明のこの局面による方法は、ゴミや化学薬品に起因するピーク外乱およびその他のアーチファクトを減少させる、たとえば繊維に起因するピークを減少させるための1つ以上のステップを含み得る。一般に外乱ピークの振幅は比較的高く、その分布は比較的狭い。しかし理想的な検出区域の画像は滑らかでかつ外乱ピークを含まないものである。
先のステップで生成された画像、典型的にはバックグラウンド処理画像から外乱閾値を算出する(ステップβ2)
−閾値を算出するために用いた画像に対して外乱閾値限界を適用することにより、バイナリ符号化ラプラシアン処理画像を生成する(ステップβ3)
−クラスタ内に開始点を見つける(ステップβ4)
−上記開始点を取囲む最小矩形区域を判定する(ステップβ5)
−各々のピーク区域内で内挿値を算出し、ピークの元のデータを置換し、こうして得られた外乱フィルタリング画像を蓄積する(ステップβ6)。
強度はバイナリ値の他方、たとえば「0」または「負」にセットされる。ステップβ2で求めた外乱閾値限界をステップβ3で用いて符号化を行なうことができる。このステップにより、ピークの高強度画素が、先にクラスタと呼んだグループとして現われる、画像が生成される。
発明のこの部分の目的は、測定物質信号、すなわち検出区域内の物質からの信号をバックグラウンド信号から分離する大域的閾値を求めることにより、放射強度画像たとえばバイナリ外乱フィルタリング画像をもたらすことである。たとえば検出区域画素はバイナリHたとえば「1」と等しく、画像の残りはバイナリLたとえば「0」と等しくされる。
−y総和グラフを中間フィルタリングする(ステップχ2)
−検出区域の中心位置を判定する(ステップχ3)
−検出区域の径方向の端縁を判定する(ステップχ4)
−x総和グラフを生成する(ステップχ5)
−x総和グラフを中間フィルタリングする(ステップχ6)
−端縁曲線を求める(相関)(ステップχ7)
−端縁曲線における外乱ピークを抑制する(ステップχ8)
−検出区域の開始位置および終了位置を判定する(ステップχ9)
−大域的閾値の開始値を判定する(ステップχ10)
−上記大域的閾値を、正しい検出区域幅を与える値へ調整する(ステップχ11)。
床ピークは同じ分散で正規分布すると仮定する。外乱フィルタリング画像から、推定バックグラウンド強度を、(区域A1+A3での中間バックグラウンド強度または区域A2での中間強度バックグラウンド)の最大値として算出する。図13に区域A1,A2,A3の位置および配向を例示する。推定物質強度を検出区域の中間値として算出する。反復ステップについての開始値を、推定バックグラウンド強度と推定物質強度との平均として算出する。
以下のステップδ1〜δ2の目的は、検出区域の外側にある外乱を除去することである。以下のアルゴリズムは上記バイナリ符号化外乱フィルタリング画像のデータを処理し、ここではすべてのオブジェクトが1すなわちバイナリHにセットされる。さらに、おおよそのものとして算出された検出区域位置の境界内には除去すべきオブジェクトはなく、検出区域が画像の最大の区域であると仮定する。
しばしば、検出区域内にある「正規化された」区域の量すなわち所定の画素量を算出することが目的となる。これを行なうことで、同じマイクロ流体デバイス上での検出区域間の分散を最小限にする。この分散は特に検出区域からの蛍光などのバックグラウンド放射に依存する。検出区域内の強度信号の三次元分布は、検出区域長さの小さなばらつきから独立していると仮定する。対応する検出マイクロキャビティの流入口に最も近いであろう検出区域の部分から導出された物質信号。用いられるアルゴリズムは、CDの内部から始まるバイナリ検出区域画像における正規化された区域((検出区域幅)を(最小検出区域長さ)で乗算したもの)内の画素のみを含む新たなバイナリ画像を生成するためのプロセスである。
)で乗算したもの)の場所の外側にあるバイナリHで示された画素すべてをバイナリ「L」にセットする。
上述の方法は、物質信号を隠してしまう極めて雑音の多い画像に対しては良好には機能せず、または全く機能しない。以下のアルゴリズムは、処理された画像がすべて同じ組の検出区域たとえば同じCDに由来する場合に機能する。これにより検出区域が角度位置で良好に規定され、径方向では極めて良好に規定される。
ステップφ2 平均検出区域位置を算出する
ステップφ3 1つ以上の所定の条件が満たされていれば、平均検出区域位置を自動的に使用する。
ータを処理するためのコンピュータプログラムに関する局面を含む。このような局面の1つでは、コンピュータプログラム製品は、
(1) 上述のステップ(d)のために記載されたサブステップのうち1つ以上を含む、このステップのシーケンス変形例に対応するプログラムコード要素を含み、
(2) 適当なハードウェアにインストールされると、回転可能であるかどうかにかかわらずあらゆる種類のマイクロ流体デバイスにおいて、上記ステップ(c)を行なうことで得られたデータに対して上述のサブステップのシーケンスを上記ハードウェア(コンピュータ)が実行することを引起こすことができる。
Claims (31)
- マイクロ流体デバイスのマイクロ流路構造の或る検出マイクロキャビティと前記検出マイクロキャビティに存在する或る物質とに関連した物質データおよび雑音データを含む画像、典型的には物質生データ画像における雑音を低減させる方法であって、前記物質生データ情報は、検出区域に関連付けられた調査区域における放射データを走査および収集することができる検出装置を用いて入手され、収集された前記放射データは、物質生データとしての前記物質の量についての測定データとして、データ記憶装置において組をなして蓄積され、前記方法は、
バックグラウンド放射データを含みかつ物質データ情報を含まない画像すなわちバックグラウンド放射画像を用いて(ステップα′)、またはバックグラウンド放射データについての算出された中間値を用いて(ステップα″)バックグラウンド放射データを減少させるステップと、
利用可能であればバックグラウンド放射画像へアクセスし、または利用可能でなければバックグラウンド放射画像を生成するステップ(ステップα′1)と、
利用可能であれば対応する物質生データ画像へアクセスし、または利用可能でなければ物質生データ画像を生成するステップ(ステップα′2)と、
前記画像2つを相互に関係付けて相関画像を生成するステップ(ステップα′3)と、
前記相関画像における最大画素の強度の値の位置を突き止めるステップ(ステップα′4)と、
特定された画素位置を用いることによって前記画像を適正に整列させ、対応する物質生データ画素値からバックグラウンド放射画像を差し引き、こうして生成されたバックグラウンド処理画像を蓄積するステップ(ステップα′5)とを含むことを特徴とする、方法。 - 利用可能であれば対応する物質生データ画像へアクセスし、または利用可能でなければ物質生データ画像を生成するステップ(ステップα″1)と、
バックグラウンド放射についての中間値を求めるステップ(ステップα″2)と、
中間値寄与を物質生データ画像の画素値から差し引き、こうして得られたバックグラウンド処理画像を蓄積するステップ(ステップα″3)とを含むことを特徴する、請求項1に記載の方法。 - ピーク外乱を減少させるステップ(ステップβ)を含み、ピーク雑音は取囲む副区域から内挿することで除去されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記ピーク外乱を減少させるステップ(ステップβ)が、
2つの次元においてラプラシアンフィルタを用い、以前に蓄積された画像、典型的にはバックグラウンド処理画像からラプラシアン処理画像を生成するステップ(ステップβ1)と、
以前に蓄積された画像、典型的にはバックグラウンド処理画像から外乱閾値を算出するステップ(ステップβ2)と、
推計学的なバックグラウンド雑音の標準偏差および標準統計関数平均を用いて計算される外乱閾値限界を用いてバイナリ符号化ラプラシアン処理画像を生成するステップ(ステップβ3)と、
ピークの高強度画素であるクラスタ内に開始点を見つけるステップ(ステップβ4)と、
前記開始点を取囲む最小矩形区域を判定するステップ(ステップβ5)と、
各々の外乱ピークの区域内で内挿値を算出し、前記ピークの元のデータを置換し、こうして得られた外乱フィルタリング画像を蓄積するステップ(ステップβ6)とを含むことを特徴とする、請求項3に記載の方法。 - 大域的閾値を求めるステップ(ステップχ)は、調査区域のうちその強度が検出区域内の画素より高いものがごく少数でしかなくなるまで異なる閾値を試験する反復作業を行なうことにより有効な大域的閾値を判定するステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記大域的閾値を求めるステップ(ステップχ)が、
y総和グラフを生成するステップ(ステップχ1)と、
y総和グラフを中間フィルタリングするステップ(ステップχ2)と、
検出区域の中心位置を判定するステップ(ステップχ3)と、
検出区域の径方向の端縁を判定するステップ(ステップχ4)と、
x総和グラフを生成するステップ(ステップχ5)と、
x総和グラフを中間フィルタリングするステップ(ステップχ6)と、
端縁曲線を求める(相関)ステップ(ステップχ7)と、
前記端縁曲線における外乱ピークを抑制するステップ(ステップχ8)と、
前記検出区域の開始位置および終了位置を判定するステップ(ステップχ9)と、
前記大域的閾値の開始値を判定するステップ(ステップχ10)と、
前記大域的閾値を、正しい検出区域幅を与える値へ調整するステップ(ステップχ11)と、
前記大域的閾値を用いてバイナリ符号化外乱フィルタリング画像を生成するステップ(ステップχ12)とを含むことを特徴とする、請求項5に記載の方法。 - 前記検出区域の外側にあるバイナリオブジェクトを除去するステップ(ステップδ)を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記検出区域の外側にあるバイナリオブジェクトを除去するステップ(ステップδ)が、
蓄積された外乱フィルタリング画像をバイナリ符号化することで得られるバイナリ符号化外乱フィルタリング画像にあるオブジェクトすべてをラベル付けし、各々のオブジェクトにおけるつながった画素の数を求めるステップ(ステップδ1)と、
おおよその検出区域位置の内側にある最大のオブジェクトを除くすべてのオブジェクト
を除去することによりバイナリ検出区域画像を生成するステップ(ステップδ2)とを含むことを特徴とする、請求項7に記載の方法。 - 前記検出区域における不所望の区域を除去するステップ(ステップε)を含み、前記検出区域における不所望の区域を除去するステップ(ステップε)が、検出区域位置の内側にある最大のオブジェクトを除くすべてのオブジェクトを除去することにより生成されるバイナリ検出区域画像において、所定の画素量を表わす正規化区域((最小検出区域長さ)により乗算された(検出区域幅))の場所の外側にあるバイナリHで示された画素すべてをバイナリ「L」へセットすることにより正規化区域画像を生成するステップ(ステップε1)を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記検出区域における不所望の区域を除去するステップ(ステップε)が、
この発明のプロセスで以前に生成され蓄積された外乱フィルタリング画像と前記正規化区域画像との中にある各々の対応する画素を互いに乗算し、前記正規化区域に対して算出たとえば積分を行なうステップ(ステップε2)を含むことを特徴とする、請求項9に記載の方法。 - 雑音の多い画像にデフォルト検出区域を適用するステップ(ステップφ)を含み、
前記雑音の多い画像にデフォルト検出区域を適用するステップが、
高信頼度の検出区域位置を保存するステップ(ステップφ1)と、
平均検出区域位置を算出するステップ(ステップφ2)と、
前記平均検出区域位置をデフォルト検出区域として使用するステップ(ステップφ3)とを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。 - マイクロ流体デバイスおよび検出装置を用いて少なくとも1の物質の測定値を求める方法であって、前記マイクロ流体デバイスが、流入ポートおよび検出マイクロキャビティを各々が有する複数のマイクロ流路構造と、前記検出マイクロキャビティの1つに各々が連結された複数の検出区域とを含み、前記検出装置が前記検出区域の各々にある個々の副区域からの放射を収集することができ、前記方法は、
(a) マイクロ流路構造によって前記複数のマイクロ流路構造のうち少なくとも1つにある1つ以上の液体部分試料を処理するステップを含み、こうして前記物質が、前記複数のマイクロ流路構造のうち前記少なくとも1つの各々についての検出マイクロキャビティ内に保持され、さらに、
(b) ステップ(a)が実行されたマイクロ流路構造の一部をなす検出マイクロキャビティに連結された検出区域を走査するステップを含み、こうして各々の走査された検出区域内の個々の副区域(画素)からの放射が入手され、前記走査が前記検出装置を用いて実行され、さらに、
(c) 制御部によって各々の走査された検出区域内の副区域の関数として放射を積分し、請求項1〜11のいずれかに記載の方法を実行するステップを含み、こうして各々の検出区域からの放射の量が入手され、さらに、
(d) ステップ(c)で入手された量の各々につき、前記制御部によって、各々のマイクロ流路構造について用いられたプロセスプロトコルに含められた反応変数を特性記述するステップを含む、方法。 - 積分が、単に各々の検出区域の一部すなわち正規化区域に対して行なわれる、請求項12に記載の方法。
- 検出装置の制御部などのコンピュータ手段内の処理ユニットの内部メモリ記憶装置にロード可能なコンピュータプログラムであって、請求項1から請求項13のいずれかに記載の方法を実行または制御するためのソフトウェアコード手段を含む、コンピュータプログ
ラム。 - 前記コンピュータ利用可能媒体が記録媒体であることを特徴とする、請求項14に記載のコンピュータプログラム。
- 前記コンピュータ利用可能媒体がコンピュータメモリであることを特徴とする、請求項14に記載のコンピュータプログラム。
- 前記コンピュータ利用可能媒体が読出専用メモリであることを特徴とする、請求項14に記載のコンピュータプログラム。
- 前記コンピュータ利用可能媒体が電気的キャリア信号であることを特徴とする、請求項14に記載のコンピュータプログラム。
- マイクロ流体デバイスのマイクロ流体構造の或る検出マイクロキャビティと前記検出マイクロキャビティに保持された或る物質とに関連した物質データおよび雑音データを含む画像、好ましくは物質生データ画像における雑音を低減させるための装置であって、前記物質生データ情報は、前記検出マイクロキャビティに連結された検出区域に関連付けられた調査区域における放射データを走査および収集することができる検出装置を用いて入手され、収集された前記放射データは、物質生データとしての前記物質の量についての測定データとして、データ記憶装置において組をなして蓄積され、前記装置はさらに前記装置を制御するための処理ユニットを含み、前記装置は、
バックグラウンド放射データを含みかつ物質データ情報を含まない画像、典型的にはバックグラウンド放射画像を用いて(ステップα′)、またはバックグラウンド放射データについての算出された中間値を用いて(ステップα″)バックグラウンド放射データを減少させるためのコンピュータ手段と、
バックグラウンド放射画像へアクセスするためのコンピュータ手段およびバックグラウンド放射画像を生成するためのコンピュータ手段(ステップα′1)と、
対応する物質生データ画像へアクセスするためのコンピュータ手段および物質生データ画像を生成するためのコンピュータ手段(ステップα′2)と、
前記画像2つを相互に関係付けて相関画像を生成するためのコンピュータ手段(α′3)と、
最大画素値の位置を突き止めるためのコンピュータ手段(ステップα′4)と、
前記画像を適正に位置付けるためのコンピュータ手段、対応する画素値から差し引くためのコンピュータ手段およびこうして生成されたバックグラウンド処理画像を蓄積するためのメモリ記憶手段(ステップα′5)とを含むことを特徴とする、装置。 - 対応する物質生データ画像へアクセスするためのコンピュータ手段およびバックグラウンド放射画像を生成するためのコンピュータ手段(ステップα″1)と、
バックグラウンド放射データについての中間値を求めるためのコンピュータ手段(ステップα″2)と、
前記中間値寄与を物質生データ画像の画素値から差し引くためのコンピュータ手段およびこうして得られたバックグラウンド処理画像を蓄積するためのメモリ記憶手段(ステップα″3)とを含むことと特徴とする、請求項19に記載の装置。 - ピーク外乱を減少させるためのコンピュータ手段(ステップβ)を含み、ピーク雑音は取囲む副区域から内挿することで除去されることを特徴とする、請求項19に記載の装置。
- 前記ピーク外乱を減少させるためのコンピュータ手段(ステップβ)が、
2つの次元においてラプラシアンフィルタを用い、以前に蓄積されたバックグラウンド処理画像からラプラシアン処理画像を生成するための処理ユニット手段(ステップβ1)と、
前記バックグラウンド処理画像から外乱閾値を算出するための処理ユニット手段(ステップβ2)と、
推計学的なバックグラウンド雑音の標準偏差および標準統計関数平均を用いて計算される外乱閾値限界を用いてバイナリ符号化ラプラシアン処理画像を生成するための処理ユニット手段(ステップβ3)と、
ピークの高強度画素であるクラスタ内に開始点を見つけるための処理ユニット手段(ステップβ4)と、
前記開始点を取囲む最小矩形区域を判定するための処理ユニット手段(ステップβ5)と、
各々の外乱ピークの区域内で内挿値を算出し、前記ピークの元のデータを置換し、こうして得られた外乱フィルタリング画像を蓄積するための処理ユニット手段(ステップβ6)とを含むことを特徴とする、請求項21に記載の装置。 - 大域的閾値を求めるためのコンピュータ手段(ステップχ)は、調査区域のうちその強度が検出区域内の画素より高いものがごく少数でしかなくなるまで異なる閾値を試験する反復作業を行なうことにより有効な大域的閾値を判定する判定手段を含むことを特徴とする、請求項19に記載の装置。
- 前記大域的閾値を求めるためのコンピュータ手段(ステップχ)が、
y総和グラフを生成するための処理ユニット手段(ステップχ1)と、
y総和グラフを中間フィルタリングするための処理ユニット手段(ステップχ2)と、
検出区域の中心位置を判定するための処理ユニット手段(ステップχ3)と、
検出区域の径方向の端縁を判定するための処理ユニット手段(ステップχ4)と、
x総和グラフを生成するための処理ユニット手段(ステップχ5)と、
x総和グラフを中間フィルタリングするための処理ユニット手段(ステップχ6)と、
端縁曲線を求める(相関)ための処理ユニット手段(ステップχ7)と、
前記端縁曲線における外乱ピークを抑制するための処理ユニット手段(ステップχ8)と、
前記検出区域の開始位置および終了位置を判定するための処理ユニット手段(ステップχ9)と、
前記大域的閾値の開始値を判定するための処理ユニット手段(ステップχ10)と、
前記大域的閾値を、正しい検出区域幅を与える値へ調整するための処理ユニット手段(ステップχ11)と、
前記大域的閾値を用いてバイナリ符号化外乱フィルタリング画像を生成するための処理ユニット手段(ステップχ12)とを含むことを特徴とする、請求項23に記載の装置。 - 前記検出区域の外側にあるバイナリオブジェクトを除去するためのコンピュータ手段(ステップδ)を含むことを特徴とする、請求項19に記載の装置。
- 前記検出区域の外側にあるバイナリオブジェクトを除去するためのコンピュータ手段(ステップδ)が、
蓄積された外乱フィルタリング画像をバイナリ符号化することで得られるバイナリ符号化外乱フィルタリング画像にあるオブジェクトすべてをラベル付けし、各々のオブジェクトにおけるつながった画素の数を求めるための処理ユニット手段(ステップδ1)と、
おおよその検出区域位置の内側にある最大のオブジェクトを除くすべてのオブジェクトを除去することによりバイナリ検出区域画像を生成するための処理ユニット手段(ステップδ2)とを含むことを特徴とする、請求項25に記載の装置。 - 前記検出区域における不所望の区域を除去するためのコンピュータ手段(ステップε)を含み、前記検出区域における不所望の区域を除去するための手段(ステップε)が、検出区域位置の内側にある最大のオブジェクトを除くすべてのオブジェクトを除去することにより生成されるバイナリ検出区域画像において、所定の画素量を表わす正規化区域((最小検出区域長さ)により乗算された(検出区域幅))の場所の外側にあるバイナリHで示された画素すべてをバイナリ「L」にセットすることにより正規化区域画像を生成するための処理ユニット手段(ステップε1)を含むことを特徴とする、請求項19に記載の装置。
- 前記検出区域における不所望の区域を除去するための手段(ステップε)が、
この発明のプロセスで以前に生成され蓄積された外乱フィルタリング画像と前記正規化区域画像との中にある各々の対応する画素を互いに乗算し、前記正規化区域に対して算出たとえば積分を行なうための処理ユニット手段(ステップε2)を含むことを特徴とする、請求項27に記載の装置。 - 雑音の多い画像にデフォルト検出区域を適用するためのコンピュータ手段(ステップφ)を含み、
前記雑音の多い画像にデフォルト検出区域を適用するためのコンピュータ手段が、
高信頼度の検出区域位置を有するための処理ユニット手段(ステップφ1)と、
平均検出区域位置を算出するための処理ユニット手段(ステップφ2)と、
前記平均検出区域位置をデフォルト検出区域として使用するための処理ユニット手段(ステップφ3)とを含むことを特徴とする、請求項19に記載の装置。 - 少なくとも1の物質の測定値を求めるための装置であって、
(a) マイクロ流体デバイスおよび検出装置を含み、前記マイクロ流体デバイスが、流入ポートおよび検出マイクロキャビティを各々が有する複数のマイクロ流路構造と、前記検出マイクロキャビティの1つに各々が連結された複数の検出区域とを含み、前記検出装置が、前記検出区域の各々にある個々の副区域からの放射を収集することができ、さらに、
(b) 各々の走査された検出区域内の副区域の関数として放射を積分するための手段を含み、こうして各々の検出区域からの放射の量を入手し、さらに、
(c) 放射を積分するための手段から入手された量の各々につき、各々のマイクロ流路構造について用いられたプロセスプロトコルに含められた反応変数を特性記述するための手段と含み、
前記放射を積分するための手段は、請求項19から請求項29のいずれかに記載の装置を含む、装置。 - 前記放射を積分するための手段によって積分された副区域が正規化区域であることを特徴とする、請求項30に記載の装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE0104461A SE0104461D0 (sv) | 2001-09-17 | 2001-12-31 | Detector arrangement for microfluidic devices |
US10/062,258 US20030054563A1 (en) | 2001-09-17 | 2002-01-31 | Detector arrangement for microfluidic devices |
PCT/SE2002/001678 WO2003025548A1 (en) | 2001-09-17 | 2002-09-17 | Detector arrangement for microfluidic devices |
PCT/SE2002/002455 WO2003056517A1 (en) | 2001-12-31 | 2002-12-30 | Method and arrangement for reducing noise in a microfluid device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005513681A JP2005513681A (ja) | 2005-05-12 |
JP4423039B2 true JP4423039B2 (ja) | 2010-03-03 |
Family
ID=27354789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003556959A Expired - Lifetime JP4423039B2 (ja) | 2001-12-31 | 2002-12-30 | マイクロ流体デバイスにおける雑音を低減させるための方法および装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1461769A1 (ja) |
JP (1) | JP4423039B2 (ja) |
AU (1) | AU2002359227A1 (ja) |
WO (1) | WO2003056517A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE0300822D0 (sv) | 2003-03-23 | 2003-03-23 | Gyros Ab | A collection of Micro Scale Devices |
SE0301945D0 (sv) | 2003-06-30 | 2003-06-30 | Gyros Ab | Confidence determination |
US7718133B2 (en) | 2003-10-09 | 2010-05-18 | 3M Innovative Properties Company | Multilayer processing devices and methods |
CN100343655C (zh) * | 2004-06-18 | 2007-10-17 | 中国科学院上海有机化学研究所 | 一种基于电荷耦合装置的在线自校正激光诱导荧光检测方法 |
WO2006009506A1 (en) | 2004-07-16 | 2006-01-26 | Gyros Patent Ab | Sequential method |
JP5021486B2 (ja) * | 2004-11-10 | 2012-09-05 | ユィロス・パテント・アクチボラグ | 液体検出および信頼度判定 |
WO2007069940A1 (en) | 2005-12-12 | 2007-06-21 | Gyros Patent Ab | Microfluidic assays and microfluidic devices |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9418981D0 (en) * | 1994-09-21 | 1994-11-09 | Univ Glasgow | Apparatus and method for carrying out analysis of samples |
US5892539A (en) * | 1995-11-08 | 1999-04-06 | Alpha Innotech Corporation | Portable emission microscope workstation for failure analysis |
US20020049694A1 (en) * | 1998-07-27 | 2002-04-25 | J. Wallace Parce | Distributed database for analytical instruments |
GB9828785D0 (en) * | 1998-12-30 | 1999-02-17 | Amersham Pharm Biotech Ab | Sequencing systems |
EP1182960A1 (en) * | 1999-05-07 | 2002-03-06 | Applied Spectral Imaging Ltd. | Spectral bio-imaging of the eye |
US6545758B1 (en) * | 2000-08-17 | 2003-04-08 | Perry Sandstrom | Microarray detector and synthesizer |
-
2002
- 2002-12-30 AU AU2002359227A patent/AU2002359227A1/en not_active Abandoned
- 2002-12-30 WO PCT/SE2002/002455 patent/WO2003056517A1/en active Application Filing
- 2002-12-30 JP JP2003556959A patent/JP4423039B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2002-12-30 EP EP02793749A patent/EP1461769A1/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2003056517A1 (en) | 2003-07-10 |
AU2002359227A1 (en) | 2003-07-15 |
JP2005513681A (ja) | 2005-05-12 |
EP1461769A1 (en) | 2004-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7221783B2 (en) | Method and arrangement for reducing noise | |
JP2005513418A (ja) | マイクロフルイディックデバイス用のディテクタ構成 | |
US7428200B2 (en) | Method for triggering through disc grooves and related optical analysis discs and system | |
JP4338529B2 (ja) | ホーミングプロセス | |
US20050037484A1 (en) | Optical bio-discs including spiral fluidic circuits for performing assays | |
US20030096324A1 (en) | Methods for differential cell counts including related apparatus and software for performing same | |
AU2003209372A1 (en) | Method for triggering through disc grooves and related optical analysis discs and system | |
US20050002827A1 (en) | Optical discs including equi-radial and/or spiral analysis zones and related disc drive systems and methods | |
JP4423039B2 (ja) | マイクロ流体デバイスにおける雑音を低減させるための方法および装置 | |
US7616791B2 (en) | Confidence determination | |
CN106461531A (zh) | 分析装置和分析方法 | |
JP2005523684A (ja) | バイオドライブ用のセグメント領域検出器とその関連方法 | |
JP6883248B2 (ja) | 微粒子計測機、分析装置、及び、分析方法 | |
US20050023765A1 (en) | Bio-safety features for optical analysis disc and disc system including same | |
CN1556924A (zh) | 用于执行交互式离心的光分析盘及相关的驱动器装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051117 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081202 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090227 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090306 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090401 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090408 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090501 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4423039 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |