JP4422749B2 - Front body structure - Google Patents
Front body structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4422749B2 JP4422749B2 JP2007233860A JP2007233860A JP4422749B2 JP 4422749 B2 JP4422749 B2 JP 4422749B2 JP 2007233860 A JP2007233860 A JP 2007233860A JP 2007233860 A JP2007233860 A JP 2007233860A JP 4422749 B2 JP4422749 B2 JP 4422749B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dashboard
- dashboard upper
- bone
- body structure
- transverse bone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 claims description 58
- 239000003351 stiffener Substances 0.000 claims description 24
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、エンジンルームと車室とを仕切るダッシュボードロアの上端から前方に向かって延設された大型のダッシュボードアッパを備える前部車体構造に関する。 The present invention relates to a front vehicle body structure including a large dashboard upper portion extending forward from an upper end of a dashboard lower partitioning an engine room and a vehicle compartment.
特許文献1には、エンジンルームと車室を隔てるダッシュボードアッパを形成し、左右のダンパが収まる左右のダンパハウジングを形成した前部車体構造が記載されている。かかる前部車体構造は、ダッシュボードアッパの一端を左のダンパハウジングに接続し、ダッシュボードアッパの他端を右のダンパハウジングに接続するとともに、ダッシュボードアッパの長手方向に並行でかつ長手に直交する断面が凹状の排水路を、ダッシュボードアッパの前後に成形することにより、ダッシュボードアッパの強度を高め、ひいては左右のダンパハウジングの強度を高めている。 Patent Document 1 describes a front vehicle body structure in which a dashboard upper that separates an engine room and a vehicle compartment is formed, and left and right damper housings are formed in which left and right dampers are accommodated. This front body structure has one end of the dashboard upper connected to the left damper housing, the other end of the dashboard upper connected to the right damper housing, and parallel to the longitudinal direction of the dashboard upper and perpendicular to the longitudinal direction. By forming a drainage channel with a concave cross section before and after the dashboard upper, the strength of the dashboard upper is increased, and consequently the strength of the left and right damper housings is increased.
近年の自動車の性能向上に伴い、エンジンルーム内に設置すべき装置は増加しており、例えば、ハイブリッド自動車においては、従来のエンジンに加えてモータ関係の電装部品などをエンジンルーム内に多数設置することが要求されている。そのため、ダッシュボードアッパの下方の空間などを有効利用することが望まれている。 As the performance of automobiles has improved in recent years, the number of devices that should be installed in the engine room has increased. For example, in a hybrid vehicle, in addition to the conventional engine, many motor-related electrical components are installed in the engine room. It is requested. Therefore, it is desired to effectively use the space below the dashboard upper.
しかしながら、従来は、ダッシュボードアッパの下方に部品を吊り下げ固定することは行われていなかった。また、特許文献1に記載のダッシュボードアッパは、断面凹状の排水路によって剛性(断面係数)が強化されているものの、ダッシュボードアッパの下方に吊り下げることができる重量はそれほど大きくないことから、ダッシュボードアッパの更なる剛性強化が望まれている。
また、大型のダッシュボードアッパは、自動車の振動に伴う共振により、ドラミングノイズと称される低周波の騒音を発することがあり、その抑制が望まれている。
However, conventionally, parts have not been suspended and fixed below the dashboard upper. Moreover, although the dashboard upper described in Patent Document 1 has enhanced rigidity (section modulus) by the drainage channel having a concave cross section, the weight that can be suspended below the dashboard upper is not so large. It is desired to further strengthen the rigidity of the dashboard upper.
In addition, a large dashboard upper may emit low-frequency noise called drumming noise due to resonance caused by vibration of the automobile, and suppression thereof is desired.
本発明は、かかる事情に鑑みて創案されたものであり、騒音を低減するとともに、ダッシュボードアッパの下方にエンジンルーム内に設置する部品を吊り下げ固定することを可能にした前部車体構造を提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and has a front vehicle body structure that can reduce noise and suspend and fix components installed in an engine room below a dashboard upper. The issue is to provide.
本発明は、ダッシュボードロアの上端から前方に向かってダッシュボードアッパを延設し、このダッシュボードアッパの左右端をエンジンルームの左右に配置されたダンパハウジングにそれぞれ接合した前部車体構造において、前記ダッシュボードアッパの上部に左右に延びるスチフナーを固設し、前記スチフナーは、前記ダンパハウジングの上部同士を結合する第1横骨と、前記第1横骨の後方において左右に延びる第2横骨と、前記第1横骨と前記第2横骨とを結合する複数の縦骨と、から一体に形成されており、前記ダッシュボードアッパの後縁部には、左右方向に沿って排水溝が形成されており、前記第2横骨は、前記排水溝と閉断面を形成することを特徴とする。 In the front vehicle body structure, the dashboard upper extends from the upper end of the dashboard lower toward the front, and the left and right ends of the dashboard upper are respectively joined to the damper housings arranged on the left and right of the engine room. A stiffener that extends to the left and right is fixed to an upper portion of the dashboard upper, and the stiffener includes a first horizontal bone that joins the upper portions of the damper housing and a second horizontal bone that extends to the left and right behind the first horizontal bone. And a plurality of longitudinal bones connecting the first transverse bone and the second transverse bone, and a drainage groove is formed along the left-right direction at the rear edge of the dashboard upper The second transverse bone is formed to form a closed section with the drainage groove .
かかる構造によれば、第1横骨及び第2横骨によってダッシュボードアッパの左右方向の剛性が高められるとともに、複数の縦骨によってダッシュボードアッパの前後方向の剛性が高められることとなる。そのため、ダッシュボードアッパの剛性が全体的に高められるので、従来のダッシュボードアッパでは変形してしまうような重量の大きい部品を、ダッシュボードアッパの下方に固定することが可能になる。
また、ダッシュボードアッパの剛性・強度が高められているので、低周波振動に対して共振し難くなり、ドラミングノイズが低減されることとなる。
また、かかる構造によれば、排水溝の上部に第2横骨が覆い被さることによって閉断面が形成されるので、排水溝単独の場合(開断面の場合)に比べて剛性が向上する。そのため、エンジンルーム内に設置すべき部品をダッシュボードアッパの下方に吊り下げたときの変形量が小さくなり、従来よりも重い部品を吊り下げることが可能となる。
According to this structure, the rigidity in the left-right direction of the dashboard upper is increased by the first horizontal bone and the second horizontal bone, and the rigidity in the front-rear direction of the dashboard upper is increased by the plurality of vertical bones. Therefore, since the rigidity of the dashboard upper is improved as a whole, it is possible to fix a heavy part that would be deformed by the conventional dashboard upper below the dashboard upper.
Further, since the rigidity and strength of the dashboard upper are increased, it becomes difficult to resonate with respect to low-frequency vibration, and drumming noise is reduced.
Moreover, according to this structure, since the closed cross section is formed by covering the upper part of the drainage groove with the second lateral bone, the rigidity is improved as compared with the case of the drainage groove alone (in the case of the open section). Therefore, the amount of deformation when a component to be installed in the engine room is suspended below the dashboard upper is reduced, and a heavier component than conventional can be suspended.
また、前記第1横骨の前端にはフランジが形成されているのが好ましい。 Moreover, it is preferable that a flange is formed at the front end of the first transverse bone.
かかる構造によれば、第1横骨の前端に形成されたフランジによって、第1横骨に曲げ剛性を容易に付与することができる。 According to this structure, bending rigidity can be easily imparted to the first transverse bone by the flange formed at the front end of the first transverse bone.
また、本発明に係る前部車体構造は、前記ダッシュボードアッパ及び前記スチフナーの少なくともいずれか一方に、エンジンルーム内に設置する部品を、ダッシュボードアッパの下方から、吊り下げ固定した構造とするのが好ましい。 Further, the front vehicle body structure according to the present invention has a structure in which components installed in the engine room are suspended and fixed from at least one of the dashboard upper and the stiffener from below the dashboard upper. Is preferred.
かかる構造によれば、従来デッドスペースとなっていたダッシュボードアッパの下方のスペースを有効に利用することができる。また、前記ダッシュボードアッパ及び前記スチフナーの少なくともいずれか一方にエンジンルーム内に設置する部品が固定されているので、ダッシュボードアッパの重量が増加する。そのため、低周波振動に対して共振し難くなり、ドラミングノイズを低減することができる。
なお、エンジンルーム内に設置する部品としては、例えば、ハイブリッド装置の電装部品などの重量物が挙げられる。
According to this structure, the space below the dashboard upper, which has conventionally been a dead space, can be used effectively. In addition, since a component to be installed in the engine room is fixed to at least one of the dashboard upper and the stiffener, the weight of the dashboard upper increases. Therefore, it becomes difficult to resonate with low-frequency vibration, and drumming noise can be reduced.
In addition, as a component installed in an engine room, heavy objects, such as an electrical component of a hybrid apparatus, are mentioned, for example.
また、前記スチフナーの下面には、前後方向に沿って、上方に向かって凹んだ凹溝が形成されているのが好ましい。 Moreover, it is preferable that the lower surface of the stiffener is formed with a concave groove that is recessed upward along the front-rear direction.
かかる構造によれば、スチフナーの下面に、前後方向に沿って、上方に向かって凹んだ凹溝が形成されているので、ダッシュボードアッパの上面に流れ込んだ雨水を、かかる凹溝を通って前後方向に流すことができる。そのため、ダッシュボードアッパの後縁部に排水溝が形成されている場合でも、ダッシュボードアッパの前端部付近に流れ込んだ雨水を排水溝に流入させることができる。 According to such a structure, since the concave groove recessed upward is formed in the lower surface of the stiffener along the front-rear direction, the rainwater that has flowed into the upper surface of the dashboard upper is passed back and forth through the concave groove. Can flow in the direction. Therefore, even when a drainage groove is formed at the rear edge of the dashboard upper, rainwater that has flowed into the vicinity of the front end of the dashboard upper can flow into the drainage groove.
本発明によれば、騒音を低減するとともに、ダッシュボードアッパの下方に、エンジンルーム内に設置する部品を吊り下げ固定することを可能にした前部車体構造を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, while reducing noise, the front vehicle body structure which made it possible to suspend and fix the components installed in an engine room under a dashboard upper can be provided.
本発明を実施するための最良の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。説明において、同一の要素には同一の番号を付し、重複する説明は省略する。
図1は、本実施形態に係る前部車体構造を有する車両のフロント側のボディを示す斜視図である。図2は、図1のA−A線断面図である。図3は、図1のB−B線断面図である。図4は、図1のC−C線断面図である。なお、説明において方向を示すときは、車両の運転席に着席した人からみた前後左右上下を基準として説明する。
The best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the description, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
FIG. 1 is a perspective view showing a front-side body of a vehicle having a front body structure according to the present embodiment. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG. In the description, directions will be described based on front, rear, left and right and up and down viewed from a person seated in the driver's seat of the vehicle.
図1及び図2に示すように、車両1は、車両前方の左右両側に、車両1の前後方向に沿って延在するアッパメンバー2,2を備えている。アッパメンバー2,2の後方寄りには、ダンパD(図3参照)を支持するダンパハウジング3,3がそれぞれ設けられている。また、車両1のエンジンルームEの後端には、エンジンルームEと車室Rとを仕切るダッシュボードロア4(図2参照)が設置されている。ダッシュボードロア4の上端には、ダッシュボードアッパ5が設置されている。ダッシュボードアッパ5は、ダッシュボードロア4の上端から車両1の前方に向かって板状に延設されており、かつ、その左右端(両側)がダンパハウジング3,3の上部及びアッパメンバー2,2に接合されている。そして、ダッシュボードアッパ5の上部には、ダッシュボードアッパ5を補強するためのスチフナー6が固設されている。これらの部材は、例えばスポット溶接やすみ肉溶接によって相互に接合されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the vehicle 1 includes upper members 2 and 2 that extend along the front-rear direction of the vehicle 1 on the left and right sides in front of the vehicle. Damper housings 3 and 3 for supporting a damper D (see FIG. 3) are provided near the rear of the upper members 2 and 2, respectively. A dashboard lower 4 (see FIG. 2) that partitions the engine room E and the vehicle compartment R is provided at the rear end of the engine room E of the vehicle 1. A
ちなみに、アッパメンバー2,2の後端には、フロントピラー7,7がそれぞれ接合されている。また、アッパメンバー2,2の斜め下方には、車両1の前後方向に沿ってフロントサイドフレーム8,8がそれぞれ配置されている。ダンパハウジング3,3は、その上端がアッパメンバー2,2に接合され、その下端がフロントサイドフレーム8,8に接合されている。ダンパハウジング3,3に支持されるダンパD(図3参照)は、タイヤの振動を減衰させる装置である。ダンパDには、ショックを吸収するためのコイルスプリング(図示省略)が取り付けられている。ダンパD及びコイルスプリングの下方にはタイヤなどのバネ下部材(図示省略)が連結されている。ダッシュボードアッパ5の上方には、ダッシュボードアッパ5及びスチフナー6を覆うようにウィンドシールドサポート9(図2参照)が設置されている。ウィンドシールドサポート9は、ウィンドシールドWの下端部を支持している。
Incidentally, front pillars 7 and 7 are joined to the rear ends of the upper members 2 and 2, respectively. Further, front side frames 8 and 8 are respectively disposed along the longitudinal direction of the vehicle 1 obliquely below the upper members 2 and 2. The damper housings 3, 3 have upper ends joined to the upper members 2, 2 and lower ends joined to the front side frames 8, 8. A damper D (see FIG. 3) supported by the damper housings 3 and 3 is a device for attenuating tire vibration. A coil spring (not shown) for absorbing shock is attached to the damper D. An unsprung member (not shown) such as a tire is connected below the damper D and the coil spring. A windshield support 9 (see FIG. 2) is installed above the dashboard upper 5 so as to cover the dashboard upper 5 and the
図2に示すように(適宜図1参照)、ダッシュボードアッパ5は、ダッシュボードロア4の上端から車両前方に向かって延設された略板状の鋼製部材である。ダッシュボードアッパ5は、底壁51と、底壁51の周囲を囲う周壁52とから構成されている。
底壁51は、前端側に形成された略水平な水平部53と、この水平部53の後端から後方に向かうにつれて低くなるように傾斜して延びる傾斜部54と、この傾斜部54の後端から後方に延びる排水部55と、を有する。ダッシュボードアッパ5の後縁部には、排水部55と傾斜部54と周壁52とによって、断面凹状の排水溝56が、左右方向に沿って形成されている。傾斜部54の左右両側には、ダンパD(図3参照)の頭部を露出させるための貫通孔54a,54a(図1参照)がそれぞれ形成されている。ダッシュボードアッパ5は、例えばプレス成型によって形成される。
As shown in FIG. 2 (see FIG. 1 as appropriate), the dashboard upper 5 is a substantially plate-shaped steel member extending from the upper end of the dashboard lower 4 toward the front of the vehicle. The dashboard upper 5 includes a
The
図1及び図2に示すように、スチフナー6は、ダッシュボードアッパ5の上部に左右方向に延びて固設された鋼製の補強部材である。スチフナー6は、左右のダンパハウジング3,3の上部同士を結合する第1横骨61と、第1横骨61の後方において左右方向に延設された第2横骨62と、第1横骨61と第2横骨62とを結合する複数の縦骨63,63…と、を含んで構成されている。スチフナー6は、例えば所定の金型で鋼板をプレス成型することによって一体に形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
第1横骨61は、ダッシュボードアッパ5の傾斜部54の上面に左右方向に沿って延設されている。第1横骨61の前端には、底壁51に対して略垂直に立ち上がるように、フランジ61aが折り曲げ形成されている。このフランジ61aによって、第1横骨61の左右方向の曲げ剛性が強化されている。第1横骨61の左右の端部61b,61cは、ダッシュボードアッパ5を介してダンパハウジング3,3の上部に固定されている。第1横骨61の左右の端部61b,61cは、平面視Y字状に形成されており、貫通孔54a,54aから露出したダンパDの頭部や取付ボルト(図3参照)と干渉しないように取り付けられている。
The first
第2横骨62は、ダッシュボードアッパ5の排水部55の上方を覆うように左右方向に延設されている。第2横骨62は、縦骨63の後端から後方に向かうにつれてダッシュボードアッパ5から離れるように傾斜するとともに、ダッシュボードアッパ5の後側の周壁52の上部と同じ高さ位置で略水平となるように形成されている。第2横骨62の後端は、後側の周壁52の上部とウィンドシールドサポート9の後端部とに挟まれた状態で固定されている。すなわち、断面凹状に形成された排水溝56と第2横骨62とによって、閉断面が形成されている。これにより、排水溝56の剛性が強化される。なお、第2横骨62には、部材の軽量化のために、複数の透孔が形成されている(図1参照)。
The second
縦骨63は、第1横骨61の後端と第2横骨62の前端とに連続して、前後方向に沿って複数形成されている。縦骨63同士の間には、隅が面取りされた平面視略長方形状の貫通孔64が形成されている。各貫通孔64の周囲にはフランジ64aが立設されている。このフランジ64aのうち、前後方向に沿ったフランジ64aによって、縦骨63の前後方向の曲げ剛性が強化されている。縦骨63は、例えばスポット溶接によって、ダッシュボードアッパ5の上面に結合されている。
A plurality of longitudinal bones 63 are formed along the front-rear direction, continuously from the rear end of the first
図2に示すように、ダッシュボードアッパ5の下方には、例えば、ハイブリッド装置の電装部品などのように、比較的重量の大きい部品(以下、「重量物11」という。)が取り付けられている。重量物11は、固着具12及びブラケット13を介してダッシュボードアッパ5及びスチフナー6に吊り下げ固定されている。固着具12としては、例えばボルト・ナットなどを用いることができる。
なお、ダッシュボードアッパ5の下方に吊り下げ固定する部品は、ハイブリッド装置の電装部品に限定されるものではなく、エンジンルームE内に設置する部品や装置の中から適宜選択すればよい。
As shown in FIG. 2, a relatively heavy component (hereinafter referred to as “
The parts to be suspended and fixed below the dashboard upper 5 are not limited to the electrical parts of the hybrid device, and may be appropriately selected from the parts and devices installed in the engine room E.
図3及び図4に示すように、スチフナー6の下面には、前後方向に沿って、上方に向かって凹んだ凹溝65が、互いに間隔を隔てて複数形成されている。凹溝65は、主に、第1横骨61、第2横骨62のうち、貫通孔64の前後に形成されている。第1横骨61、第2横骨62のそれぞれに形成された凹溝65は、貫通孔64を介して互いに連通している。つまり、ダッシュボードアッパ5の上面とスチフナー6の下面との間には、かかる凹溝65,65によって、前後方向に連通する隙間が形成されている。この隙間は、ダッシュボードアッパ5の上面に入り込んだ雨水などを、ダッシュボードアッパ5の後縁部に形成した排水溝56に導くための流路となる(図4参照)。凹溝65は、例えば、スチフナー6を構成する鋼板を、上面が凸状に、かつ下面が凹状になるように折り曲げて(プレス成型して)形成されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, a plurality of
ちなみに、図3に示すように、ダンパハウジング3の内部には、ダンパDが設置されている。ダンパDの上部には、ダンパ取付用ブラケットD1が設けられている。ダンパDは、ダンパ取付用ブラケットD1とダンパハウジング3とダッシュボードアッパ5とを貫通したボルトD2にナットを締結することで固定されている。 Incidentally, as shown in FIG. 3, a damper D is installed inside the damper housing 3. On the top of the damper D, a damper mounting bracket D1 is provided. The damper D is fixed by fastening a nut to a bolt D2 penetrating the damper mounting bracket D1, the damper housing 3, and the dashboard upper 5.
つづいて、本実施形態に係る前部車体構造の作用効果について説明する。
本実施形態によれば、第1横骨61及び第2横骨62によってダッシュボードアッパ5の左右方向の剛性が高められるとともに、複数の縦骨63によってダッシュボードアッパ5の前後方向の剛性が高められることとなる。そのため、ダッシュボードアッパ5の剛性が全体的に高められるので、従来のダッシュボードアッパでは変形してしまうような重量の大きい部品を、ダッシュボードアッパ5の下方に固定することが可能になる。
特に、第1横骨61は、左右のダンパハウジング3,3を結合するように架け渡されているとともに、前端にフランジ61aを備えるので、梁のような構造となり、剛性が向上し、重量物11の固定が可能となる。
また、第2横骨62と排水溝56とによって閉断面が形成されるので、さらに剛性が向上する。
It continues and demonstrates the effect of the front vehicle body structure which concerns on this embodiment.
According to the present embodiment, the rigidity of the dashboard upper 5 in the left-right direction is increased by the first
In particular, the first
Further, since the closed cross section is formed by the second
また、スチフナー6によってダッシュボードアッパ5の剛性・強度が高められているので、低周波振動に対して共振し難くなり、ドラミングノイズが低減されることとなる。特に、複数の縦骨63を形成し、ダッシュボードアッパ5と結合することにより、ダッシュボードアッパ5の前後方向の剛性が向上し、ノイズが低減されることとなる。
また、ダッシュボードアッパ5の下方に重量物11を固定することで、ウィンドシールドWの下方を支持する支持部材(ダッシュボードアッパ5及びウィンドシールドサポート9)の重量が増加するので、低周波の共振が防止され、ドラミングノイズが低減されることとなる。
Further, since the stiffness and strength of the dashboard upper 5 are enhanced by the
Further, by fixing the
また、スチフナー6の下面には、凹溝65が形成されているので、ダッシュボードアッパ5の上面に入り込んだ雨水などを、ダッシュボードアッパ5の後縁部に設けた排水溝56に、好適に導くことができる。また、水の流れが遮られないため、ダッシュボードアッパ5やスチフナー6が錆び難い。そのため、防錆性能が向上する。
In addition, since a
以上、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して詳細に説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。 The best mode for carrying out the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the embodiment, and may be appropriately changed without departing from the gist of the present invention. Is possible.
例えば、本実施形態では、ダッシュボードアッパ5の左右端を、ダンパハウジング3,3の上面に直接結合したが、ダンパハウジング3,3の上面に、直接ではなく、ガセットなどの連結部材(図示省略)を介して結合してもよい。 For example, in the present embodiment, the left and right ends of the dashboard upper 5 are directly coupled to the upper surfaces of the damper housings 3 and 3, but the coupling members such as gussets (not shown) are not directly coupled to the upper surfaces of the damper housings 3 and 3. ).
また、本実施形態は、ダッシュボードアッパ5及びスチフナー6に対して、ダッシュボードアッパ5の下方からボルト・ナットを用いて重量物11を吊り下げ固定したが、重量物11の固定方法はこれに限られるものではなく、例えば、ブラケット13をダッシュボードアッパ5の下面に溶接などにより固着し、このブラケット13を介して重量物11を吊り下げ固定してもよい。
In the present embodiment, the
また、例えば、水平部53の上面に、雨水を凹溝65に集水するための溝(ビード)を形成してもよい。
Further, for example, a groove (bead) for collecting rainwater in the
1 車両
3 ダンパハウジング
4 ダッシュボードロア
5 ダッシュボードアッパ
6 スチフナー
11 重量物
56 排水溝
61 第1横骨
61a フランジ
62 第2横骨
63 縦骨
65 凹溝
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Vehicle 3
Claims (4)
前記ダッシュボードアッパの上部に左右に延びるスチフナーを固設し、
前記スチフナーは、前記ダンパハウジングの上部同士を結合する第1横骨と、前記第1横骨の後方において左右に延びる第2横骨と、前記第1横骨と前記第2横骨とを結合する複数の縦骨と、から一体に形成されており、
前記ダッシュボードアッパの後縁部には、左右方向に沿って排水溝が形成されており、
前記第2横骨は、前記排水溝と閉断面を形成することを特徴とする前部車体構造。 In the front vehicle body structure in which the dashboard upper extends from the upper end of the dashboard lower toward the front, and the left and right ends of the dashboard upper are respectively joined to the damper housings arranged on the left and right of the engine room,
Stiffeners extending left and right are fixed to the upper part of the dashboard upper,
The stiffener couples a first transverse bone that joins the upper parts of the damper housing, a second transverse bone that extends laterally behind the first transverse bone, and the first transverse bone and the second transverse bone. Is formed integrally with a plurality of longitudinal bones ,
A drainage groove is formed along the left-right direction at the rear edge of the dashboard upper,
The front vehicle body structure characterized in that the second transverse bone forms a closed cross section with the drainage groove .
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007233860A JP4422749B2 (en) | 2007-09-10 | 2007-09-10 | Front body structure |
EP08014916A EP2033879B1 (en) | 2007-09-10 | 2008-08-22 | Vehicle front structure |
DE602008000247T DE602008000247D1 (en) | 2007-09-10 | 2008-08-22 | Front part construction of a vehicle |
US12/206,102 US7854473B2 (en) | 2007-09-10 | 2008-09-08 | Vehicle front structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007233860A JP4422749B2 (en) | 2007-09-10 | 2007-09-10 | Front body structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009062010A JP2009062010A (en) | 2009-03-26 |
JP4422749B2 true JP4422749B2 (en) | 2010-02-24 |
Family
ID=40556996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007233860A Expired - Fee Related JP4422749B2 (en) | 2007-09-10 | 2007-09-10 | Front body structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4422749B2 (en) |
-
2007
- 2007-09-10 JP JP2007233860A patent/JP4422749B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009062010A (en) | 2009-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2033879B1 (en) | Vehicle front structure | |
JP4853197B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP4408818B2 (en) | Mounting device mounting structure | |
US8967672B2 (en) | Vehicle-body structure of vehicle and manufacturing method of the same | |
US6830289B2 (en) | Front structure of vehicle | |
JP6596354B2 (en) | Auto body structure | |
JP6035730B2 (en) | Vehicle floor panel damping structure | |
JP6332389B2 (en) | Lower body structure of the vehicle | |
KR101856240B1 (en) | Shock absorber housing and fixing structure thereof | |
JP4858048B2 (en) | Lower body structure of automobile | |
JP4517812B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP4427076B2 (en) | Front body structure | |
JP4894613B2 (en) | Bumper mounting structure for vehicles | |
JP4427077B2 (en) | Front body structure | |
JP4422749B2 (en) | Front body structure | |
JP6810622B2 (en) | Battery protection structure for driving automobiles | |
JP4608523B2 (en) | Engine mount mounting structure | |
JP6327303B2 (en) | Lower body structure of the vehicle | |
JP2010234860A (en) | Vehicle body lower structure | |
JP6390604B2 (en) | Front body structure of the vehicle | |
JP5151355B2 (en) | Body structure | |
JP4069748B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP5936266B2 (en) | Car FRP cabin | |
JP6332390B2 (en) | Lower body structure of the vehicle | |
KR101776732B1 (en) | Structure for connecting front end module vehicle with front vehicle body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4422749 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |