JP4422346B2 - Cyp3a4の基質としてのレゾルフィン誘導体 - Google Patents

Cyp3a4の基質としてのレゾルフィン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4422346B2
JP4422346B2 JP2000596173A JP2000596173A JP4422346B2 JP 4422346 B2 JP4422346 B2 JP 4422346B2 JP 2000596173 A JP2000596173 A JP 2000596173A JP 2000596173 A JP2000596173 A JP 2000596173A JP 4422346 B2 JP4422346 B2 JP 4422346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
cyp3a4
enzyme
assay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000596173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002535010A (ja
JP2002535010A5 (ja
Inventor
ジャクリーン・キャロル・ブルーマー
リチャード・レナード・エリオット
コリン・アンドリュー・リーチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Ltd
Original Assignee
SmithKline Beecham Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Ltd filed Critical SmithKline Beecham Ltd
Publication of JP2002535010A publication Critical patent/JP2002535010A/ja
Publication of JP2002535010A5 publication Critical patent/JP2002535010A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4422346B2 publication Critical patent/JP4422346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • C07D265/38[b, e]-condensed with two six-membered rings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/795Porphyrin- or corrin-ring-containing peptides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/795Porphyrin- or corrin-ring-containing peptides
    • G01N2333/80Cytochromes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/902Oxidoreductases (1.)
    • G01N2333/90245Oxidoreductases (1.) acting on paired donors with incorporation of molecular oxygen (1.14)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Description

【0001】
本発明は、化合物、それらを調製するための方法および酵素基質としてのその使用に関する。
代謝に基づく薬物相互作用の大部分は、シトクロームP450酵素の阻害に起因するものである。個々のP450酵素に関与する薬物相互作用は、インビトロ法を用いて予測することが可能である。典型的なインビトロでのP450酵素のアッセイには、適当な基質の、酵素源とのインキュベーションが含まれる。従来、時間のかかるクロマトグラフィー法が、これらのインキュベーションにおける代謝の検出のために用いられてきた。より最近では、蛍光測定プレートリーダーを利用して、一般に、高処理量の酵素アッセイが容易になっている。P450アッセイを蛍光プレートリーダー法に適合させるには、個々の酵素に適する蛍光産物を用いた基質の同定が必要である。生体異物代謝シトクロームP450の中で、CYP3A4は、薬物代謝の一般的原因であるものの一つである。
【0002】
レゾルフィンベンジルエーテルが、高処理量CYP3A4阻害スクリーニングに関して記載されている(Crespi et al, Anal. Biochem., 1997, 248, 188-190)。しかし、CYP3A4によるレゾルフィンベンジルエーテルの代謝の速度は遅く、それゆえ、より適当なCYP3A4の基質が、高処理量阻害スクリーニングを可能にするために必要である。
CYP3A4のための改良された基質である化合物および、高処理量阻害スクリーニングアッセイを形成するために使用する化合物が今回同定された。
本発明に従い、酵素CYP3A4のインヒビターを試験するためのアッセイであって、該酵素と式(I):
【化4】
Figure 0004422346
の化合物を試験化合物と接触させ、該酵素による式(I)の化合物のO-脱アルキル化の阻害を測定することから成るアッセイが提供される。
【0003】
一般に、試験化合物がない場合の式(I)の化合物のO-脱アルキル化の速度は知られており、所定の時点でのO-脱アルキル化の程度が分かるであろう。アッセイは、O-脱アルキル化の阻害に関し、連続して試験してもよく、あるいは特定の時点で試験してもよい。
【0004】
CYP3A4とのインキュベーション後の式(I)の化合物のO-脱アルキル化により、適当な励起および放出波長、たとえば530nmの励起波長および590nmの放出波長を用いて走査することができる、式(II):
【化5】
Figure 0004422346
の容易に定量することができる蛍光産物が得られる。
このアッセイは、溶液中で行っても、あるいは固体支持体を利用して行ってもよい。アッセイを溶液中で行う場合、適当な溶媒にはメタノール、アセトニトリルおよびDMSOが含まれる。
【0005】
試験化合物は、基質の添加前に酵素と共に前もってインキュベートしてもよく、またはこれとは別に基質を同時に添加してもよい。酵素および基質の最終濃度は、アッセイを行うためのプロセッシングに適した速度を達成するべく算定する。所望により、例えば酸または溶媒の添加により反応を停止することができる。式(II)の蛍光産物は、例えば多穴プレート/蛍光プレートリーダーのような蛍光検出のいずれの常套手段を用いても分析することができる。
【0006】
式(I)の化合物は新規であり、およびさらにそれ自体、本発明の部分を形成する。
式(I)の化合物は、例えばスキーム1:
【化6】
Figure 0004422346
に示すような常套の方法により調製してもよい。
【0007】
次いで、本発明のさらなる態様に従い、式(I)の化合物の製造のための方法であって、式(III):
【化7】
Figure 0004422346
(式中、Lは脱離基、例えばBrである)の化合物の1-フェニルピペラジンとの反応から成る方法が提供される。該反応は好ましくは、ジメチルアミドの存在下で行う。
【0008】
出発物質レゾルフィン、α,α'-ジブロモ-m-キシレンおよび1-フェニルピペラジンは市販されている。
多くの場合、シトクロームP450酵素の阻害が薬物/薬物相互作用のメカニズムであるため、本発明によるアッセイは、有害な薬物/薬物相互作用を生じる可能性のある化合物を同定するのに特に有用である。該アッセイはそれゆえ、試験化合物を医薬として使用できる可能性を増加させるために、試験化合物の化学修飾と組み合わせて使用することができる。
【0009】
次いで本発明の更なる態様に従い、化合物のCYP3A4酵素阻害活性を減じるための方法であって、前記アッセイにおけるCYP3A4のインヒビターとしての化合物を同定する工程、および、その後、CYP3A4阻害の原因と考えられる官能基を除去または変更した試験化合物の化学修飾体を製造する工程を含む方法および、この方法により製造される新規化合物が提供される。
【0010】
本方法による試験化合物の化学修飾は、当業者に周知の技術を用いて行うことができる。
本発明のこの態様により製造される新規化合物は、医薬として適用することができる。本方法により製造される化合物は、周知の文献およびデータベース検索を行うことにより、新規であると容易に同定することができる。該化合物の医薬活性は、当業者に公知の常套の生物スクリーニング法を用いて容易に確認することができる。
本明細書において引用した、限定されるものではないが、特許および特許出願を包含するすべての刊行物は、各刊行物が仮に十分に開示されている場合に出典を明示することで、その明細書の一部とすると、具体的且つ個別的に明示していても、出典明示により本発明の一部とする。
【0011】
本発明を次の実施例により説明する。
実施例1
レゾルフィン3 -( - フェニルピペラジン - - イル ) メチルベンジルエーテルの調製
a)レゾルフィン3 - ブロモメチルベンジルエーテル
レゾルフィン(3.2g)、α,α'-ジブロモ-m-キシレン(11.9g)、炭酸カリウム(4.15g)およびジメチルホルムアミド(90ml)の混合液を室温にて3時間攪拌した。溶媒を蒸発させて、残存物をジクロロメタンと水の間に分配した。シリカゲルを有機相に添加し、溶媒を蒸発させた。シリカゲル上のクロマトグラフィー(溶離剤2%のメタノールジクロロメタン溶液)により、副標題の化合物(3.0g)を得た。
δH(CDCl3) 4.52(s, 2H), 5.17(s, 2H), 6.32(d, J=2.0Hz, 1H), 6.84(dd, J=7.8, 2.0Hz, 1H), 6.88(d, J=2.7Hz, 1H), 7.02(dd, J=8.8, 2.7Hz, 1H), 7.38-7.48(m, 5H), 7.73(d, J=8.9Hz, 1H);
質量スペクトル m/z 398, 396(MH)。
【0012】
b)レゾルフィン3 -( - フェニルピペラジン - - イル ) メチルベンジルエーテル
レゾルフィン3-ブロモメチルベンジルエーテル(1.0g)、1-フェニルピペラジン(1.54ml)およびジメチルホルムアミド(50ml)の混合液を室温にて2時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残存物をジクロロメタンと重炭酸ナトリウム水溶液の間に分配した。有機相を水で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、および蒸発させた。残存物をシリカゲル上のクロマトグラフィー(溶離剤2%のメタノールジクロロメタン溶液)により精製し、標題化合物(0.72g)を得た。δH(CDCl3) 2.60-2.63(m, 4H), 3.18-3.20(m, 4H), 3.60(s, 2H), 5.18(s, 2H), 6.32(d, J=2.0Hz, 1H), 6.82-7.03(m, 6H), 7.23-7.28(m, 2H), 7.33-7.44(m, 5H), 7.71(d, J=8.9Hz, 1H);
質量スペクトル m/z 500(MNa), 478(MH)。
【0013】
実施例2
アッセイ法
材料:
0.5mMレゾルフィン3-(4-フェニルピペラジン-1-イル)メチルベンジルエーテル、(すなわちDMSO中0.239mg/mL)-約−20℃、暗中で保存、2%(w/v)NaHCO-約4℃で保存
50mMリン酸カリウムバッファー、pH7.4
新たに調製したコファクター溶液:-2%(w/v)のNaHCO1mLあたり、
1.7mgNADP、モノナトリウム塩
7.8mgグルコース-6-ホスフェート、モノナトリウム塩
ベイカーイースト由来の6ユニットのグルコース-6-ホスフェートデヒドロゲナーゼ、タイプVII
酵母
【0014】
1)プレートリーダーオーブンを37℃まで前もって温め、および、ランプを少なくとも10分間前もって温める。
2)インキュベートにつき、1μLの0.5mMレゾルフィン3-(4-フェニルピペラジン-1-イル)メチルベンジルエーテル、5μL(50μg)のCYP3A4ミクロソームタンパク質および214μLのバッファーを混合する(2μMのレゾルフィン3-(4-フェニルピペラジン-1-イル)メチルベンジルエーテルおよび200μg/mLのタンパク質最終濃度を得る)。
3)96穴プレートの各穴に、220μLのインキュベーション混合液および5μLの化合物(または、対照穴には5μLの適当な溶媒-メタノール、アセトニトリルまたはDMSOを用いてもよい)を添加する。
4)プレートリーダー中、37℃にて5分間、多穴プレートを前もってインキュベートする。コファクター溶液を37℃にて5分間前もって温める。
5)各穴に25μLのコファクター溶液を添加し、530nmの励起波長および590nmの放出波長を用いて、80の増大(gain)を用いて走査する。1分間隔で10サイクル走査する。
【0015】
結果
CYP3A4基質としてのレゾルフィン3-(4-フェニルピペラジン-1-イル)メチルベンジルエーテルの確認を、診断用のCYP3A4インヒビターであるケトコナゾール(Baldwin et al, Xenobiotica, 1995, 25, 261-270)を用いて達成した。ケトコナゾールを用いて、レゾルフィン3-(4-フェニルペピラジン-1-イル)メチルベンジルエーテルは、他の、詳しく特徴付けられているCYP3A4基質に典型的な阻害値である32nMのIC50(図1)で阻害された。

Claims (6)

  1. 酵素CYP3A4のインヒビターを試験するためのアッセイであって、該酵素および式(I):
    Figure 0004422346
    の化合物を試験化合物と接触させ、該酵素による式(I)の化合物のO-脱アルキル化の阻害を測定することから成るアッセイ。
  2. 酵素による式(I)の化合物のO-脱アルキル化の阻害を、式(II):
    Figure 0004422346
    の化合物を定量することにより測定する請求項1記載のアッセイ。
  3. 式(II)の化合物を蛍光検出により定量する請求項2記載のアッセイ。
  4. 式(II)の化合物を、530nmの励起波長および590nmの放出波長を走査することにより定量する請求項3記載のアッセイ。
  5. 請求項1に定義する式(I)の化合物。
  6. 請求項1に定義する式(I)の化合物の製造法であって、式(III):
    Figure 0004422346
    (式中、Lは脱離基である)
    の化合物の、1-フェニルピペラジンとの反応を含む方法。
JP2000596173A 1999-01-29 2000-01-13 Cyp3a4の基質としてのレゾルフィン誘導体 Expired - Fee Related JP4422346B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9902068.7 1999-01-29
GBGB9902068.7A GB9902068D0 (en) 1999-01-29 1999-01-29 Compounds
PCT/EP2000/000297 WO2000044933A1 (en) 1999-01-29 2000-01-13 Resorufin derivatives as substrates for cyp3a4

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002535010A JP2002535010A (ja) 2002-10-22
JP2002535010A5 JP2002535010A5 (ja) 2007-04-12
JP4422346B2 true JP4422346B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=10846789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000596173A Expired - Fee Related JP4422346B2 (ja) 1999-01-29 2000-01-13 Cyp3a4の基質としてのレゾルフィン誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6762034B1 (ja)
EP (1) EP1147216B1 (ja)
JP (1) JP4422346B2 (ja)
AT (1) ATE275637T1 (ja)
DE (1) DE60013554T2 (ja)
ES (1) ES2228457T3 (ja)
GB (1) GB9902068D0 (ja)
WO (1) WO2000044933A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7056654B2 (en) * 1999-12-13 2006-06-06 Smithkline Beecham Corporation Screening assay for inhibitors of human cytochrome P-450

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3526565A1 (de) * 1985-07-25 1987-02-05 Boehringer Mannheim Gmbh Resorufin-derivate, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung in fluoreszenzimmunoassays
US6143492A (en) * 1998-12-14 2000-11-07 Aurora Biosciences Corporation Optical molecular sensors for cytochrome P450 activity

Also Published As

Publication number Publication date
EP1147216B1 (en) 2004-09-08
US6762034B1 (en) 2004-07-13
JP2002535010A (ja) 2002-10-22
ATE275637T1 (de) 2004-09-15
WO2000044933A1 (en) 2000-08-03
EP1147216A1 (en) 2001-10-24
DE60013554D1 (en) 2004-10-14
ES2228457T3 (es) 2005-04-16
GB9902068D0 (en) 1999-03-24
DE60013554T2 (de) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6420131B1 (en) Use of fluorescein aryl ethers in high throughput cytochrome P450 inhibition assays
EP1962095A1 (en) Method for increasing light emission from a chemiluminescent reaction
EP1075539B1 (en) 7-alkoxycoumarins as cytochrome p450 substrates
JP4422346B2 (ja) Cyp3a4の基質としてのレゾルフィン誘導体
EP1095032B1 (en) Reagents for cyp2d fluorescent assay
US6207404B1 (en) Coumarin-based CYP3A fluorescent assay reagents
US6756209B1 (en) 7-Alkoxycoumarins as CYP2C9 substrates and activity assay
EP1307586B1 (en) Enzyme substrate
JP2001514903A (ja) 酵素的な共有結合の形成および切断をアッセイする方法
US7056654B2 (en) Screening assay for inhibitors of human cytochrome P-450
JP2005047891A (ja) スルホン酸エステル化合物およびそれを用いた蛍光プローブ
CA2318298A1 (en) 7-alkoxycoumarins as cytochrome p450 substrates
Ishiyama et al. A resorufin derivative as a fluorogenic indicator for cell viability
Fu et al. Identification of inhibitors of UDP-galactopyranose mutase via combinatorial in situ screening
EP1238097B9 (en) Diethoxyfluorescein as indicator for cytochrome p450
WO2001044494A2 (en) P450 enzyme substrate
TW201229027A (en) Salicylic acid derivates with fluorophores and method of making and using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees