JP4416702B2 - Image data processing device - Google Patents

Image data processing device Download PDF

Info

Publication number
JP4416702B2
JP4416702B2 JP2005168367A JP2005168367A JP4416702B2 JP 4416702 B2 JP4416702 B2 JP 4416702B2 JP 2005168367 A JP2005168367 A JP 2005168367A JP 2005168367 A JP2005168367 A JP 2005168367A JP 4416702 B2 JP4416702 B2 JP 4416702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
user
image data
input
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005168367A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006345183A (en
Inventor
修二 藤井
延幸 上田
昭一郎 吉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005168367A priority Critical patent/JP4416702B2/en
Publication of JP2006345183A publication Critical patent/JP2006345183A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4416702B2 publication Critical patent/JP4416702B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、スキャナ装置とプリンタ装置からなるデジタル複写機などの画像データ処理装置に関し、好ましくは、ネットワークなどの通信経路に接続され、前記複写機としての機能以外に、画像通信及びプリンタとしての機能を有するデジタル複合機として実施され、詳しくは、複合機に入力される画像データを処理するために、装置に搭載された記憶装置に対して一時的に記憶し、その記憶された画像データの処理が完了したものについて記憶装置の画像データを無効化する画像データ処理装置に関する。   The present invention relates to an image data processing apparatus such as a digital copying machine comprising a scanner device and a printer device, and is preferably connected to a communication path such as a network and functions as image communication and a printer in addition to the function as the copying machine. Specifically, in order to process image data input to the multifunction device, it is temporarily stored in a storage device mounted on the device, and processing of the stored image data is performed. The present invention relates to an image data processing device that invalidates image data in a storage device for those that have been completed.

近年、原稿の画像をスキャナ装置により電子的に走査して読み取り、このスキャナ装置から出力される画像データをプリンタ装置から記録出力するデジタル複写機が商品化されている。そして最近では、外部機器との通信を行い画像データの送信、受信を行う通信機能(ファックス機能、プリンタ機能など)を搭載したデジタル複合機へと進化している。また、デジタル複合機として処理する画像データを一時的に記憶する記憶装置も搭載され、大量の画像データ、複数のジョブを効率よく処理することができるように改良されてきている。   2. Description of the Related Art In recent years, digital copying machines have been commercialized in which an image of a document is electronically scanned and read by a scanner device, and image data output from the scanner device is recorded and output from a printer device. Recently, it has evolved into a digital multi-function peripheral equipped with communication functions (fax function, printer function, etc.) for communicating with external devices and transmitting and receiving image data. In addition, a storage device that temporarily stores image data to be processed as a digital multi-function peripheral is also installed, and has been improved so that a large amount of image data and a plurality of jobs can be processed efficiently.

一方、画像データを記憶する記憶装置には、半導体メモリから構成されるもの、ハードディスク装置などの磁気記憶媒体からなるものなど様々なタイプがある。これら記憶装置においては、記憶容量、コスト、書き込み速度、読み出し速度、揮発性、不揮発性などの面で画像データを記憶する環境が異なっている。   On the other hand, there are various types of storage devices for storing image data, such as a storage device comprising a semiconductor memory and a storage device comprising a magnetic storage medium such as a hard disk device. In these storage devices, the environment for storing image data is different in terms of storage capacity, cost, writing speed, reading speed, volatility, and non-volatility.

特にハードディスク装置などの磁気記憶装置においては、FATという管理データによりディスク(記憶媒体)を小さな単位に分割して各領域を管理している。そして、ディスク(記憶媒体)の各領域にデータを記憶した際に、そのFATデータを更新しておき、各領域に記憶されたデータを必要に応じて読み出す際に、このFATデータをもとに読み出したりしている。   In particular, in a magnetic storage device such as a hard disk device, each area is managed by dividing a disk (storage medium) into small units by management data called FAT. When data is stored in each area of the disk (storage medium), the FAT data is updated, and when the data stored in each area is read out as necessary, the FAT data is used as a basis. Reading out.

現在、このハードディスク装置は、記憶容量の大きさ、価格(部品コスト)、データの転送速度などの面で半導体メモリの補助記憶装置としてデジタル複合機に搭載され、半導体メモリ上である程度のジョブデータを処理する一方で、新たに入力されてくるジョブデータを一時的に記憶させておき、処理の順番が来た段階で半導体メモリ上に読み出して処理するような構成となっている。この構成は、画像データを処理するシステム(デジタル複合機)として、大量のジョブデータを停滞させることなく効率よく処理することができる処理システムとして市場に提供されている。   Currently, this hard disk device is installed in a digital multi-function peripheral as an auxiliary storage device for semiconductor memory in terms of storage capacity, price (part cost), data transfer speed, etc., and a certain amount of job data is stored on the semiconductor memory. While processing, the newly input job data is temporarily stored, and read and processed on the semiconductor memory when the processing order comes. This configuration is provided to the market as a processing system that can efficiently process a large amount of job data without stagnation as a system (digital multi-function peripheral) that processes image data.

しかしながら、機密性の高い文書データをこのようなデジタル複合機で処理するとなると、セキュリティの面で問題がある。例えば、ハードディスク装置の各領域に一時的に記憶されたジョブデータ(画像データ)は、不要となった段階でFATデータが更新され、新たな画像データを記憶する際、そのFATデータをもとに不要となった画像データが記憶されている領域に新たな画像データを上書きしたり、不要となったデータの領域として強制的に画像データを消去しない限り、ジョブデータそのものはデータとして残っているからである。   However, when highly confidential document data is processed by such a digital multi-function peripheral, there is a problem in terms of security. For example, job data (image data) temporarily stored in each area of the hard disk device is updated when the FAT data is no longer needed, and new image data is stored based on the FAT data. Unless new image data is overwritten in the area where unnecessary image data is stored or image data is forcibly erased as an unnecessary data area, the job data itself remains as data. It is.

そこで、デジタル複合機において処理が完了した段階で、ハードディスク装置に記憶されている画像データの領域を強制的に消去したり、乱数により発生された不定期なパターン画像を上書きしたりして、画像データとして再現が出来ないようにした画像処理装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。   Therefore, when the processing is completed in the digital multi-function peripheral, the image data area stored in the hard disk device is forcibly deleted, or the irregular pattern image generated by random numbers is overwritten, and the image is An image processing apparatus that cannot be reproduced as data has been proposed (see, for example, Patent Document 1).

しかし、厳密には記憶装置が磁気記憶媒体によるものであるために、新たな画像データ、あるいは、特定のパターンを一度上書きしたり、消去したりしただけでは、先に記憶していた画像データが完全に読み取り不可能になるわけではない。   However, strictly speaking, since the storage device is based on a magnetic storage medium, new image data or image data that has been previously stored can be obtained only by overwriting or erasing a specific pattern. It is not completely unreadable.

そこで本出願人は、上記問題点を解決するため、メモリに記憶された画像データを消去する際に、セキュリティレベルに応じて、その画像データが記憶された領域に対して繰り返し消去作業を行うことによって、画像データの十分な機密保護を達成するようにした画像処理装置を提供している。この画像処理装置は、ジョブの終了やジョブのクリアなどにより「画像データ消去処理」が動作しているときは、表示画面の略中央に、現在データを消去する処理を行っていることがウインドウ表示されるようになっている(例えば、特許文献2参照)。
特開平9−284572号公報 特開2004−7059号公報
Therefore, in order to solve the above-mentioned problem, the applicant of the present invention repeatedly deletes the image data stored in the memory according to the security level when erasing the image data stored in the memory. Thus, an image processing apparatus that achieves sufficient security of image data is provided. When the “image data erasing process” is in operation, such as when a job is completed or a job is cleared, this image processing device displays a window indicating that the current data is being erased at the approximate center of the display screen. (For example, refer to Patent Document 2).
JP-A-9-284572 JP 2004-7059 A

ところで、最近のデジタル複合機は、装置に搭載されたスキャナ装置から読み込まれた原稿の画像を出力処理する場合もあれば、外部機器から通信経路を介して送られてくる画像データを出力処理する場合もある。ここで、大きな違いは、画像データを出力処理する場合に、装置の前に利用者がいるかどうかである。   By the way, recent digital multi-function peripherals may output an image of a document read from a scanner device mounted on the apparatus, or may output image data sent from an external device via a communication path. In some cases. Here, a big difference is whether or not there is a user in front of the apparatus when image data is output.

原稿のコピーや送信をしようとする場合は、原稿をセットしてコピーや送信の条件を操作パネルから設定し、処理の開始指示(スタートスイッチの操作)を行うため、装置の前に利用者がいるのが普通である。これに対し、通信経路(ネットワーク:LANや電話回線など)を介して画像データが送られてくる場合は、外部機器からの操作指示により画像データが発生するため、装置の前に利用者がいないのが普通である。   If you want to copy or send a document, set the document, set the copy and transmission conditions from the operation panel, and instruct the start of processing (start switch operation). It is normal. On the other hand, when image data is sent via a communication path (network: LAN, telephone line, etc.), there is no user in front of the apparatus because the image data is generated by an operation instruction from an external device. Is normal.

一方、上記特許文献2に記載の画像処理装置では、ジョブの終了やジョブのクリアなどにより「画像データ消去処理」が動作しているときに、現在、データを消去する処理を行っていることを常にウインドウ表示することになる。つまり、消去するデータがどのような過程で入力されたかに関係なく、また、装置の状況に関係なく、画像データを消去する度に、データを消去(無効化)している案内の表示ウインドウが操作画面上に現れ、利用者に報知されることとなる。   On the other hand, in the image processing apparatus described in Patent Document 2, when the “image data erasing process” is operating due to the end of a job or the clearing of a job, the image erasing process is currently performed. The window will always be displayed. In other words, regardless of how the data to be erased is input, and regardless of the status of the device, a guidance display window for erasing (invalidating) data is displayed each time image data is erased. It appears on the operation screen and is notified to the user.

ここで問題となるのが、装置の前にいる利用者と、無効化される画像データとの関係であり、無効化される画像データと装置の前の利用者とが全く関係ない場合、その表示ウインドウは無意味なものであり、場合によっては操作の邪魔になって操作性を悪くする原因にもつながる恐れがある。   The problem here is the relationship between the user in front of the device and the image data to be invalidated. If the image data to be invalidated and the user in front of the device are completely unrelated, The display window is meaningless, and in some cases, it may interfere with the operation and cause a deterioration in operability.

例えば、ネットワーク経由でパソコンから送られてきた画像データをプリントアウト中に、別の利用者がコピーもしくは送信を行う原稿を複写機にセットしてコピーもしくは送信の条件を設定しているとする。このとき、プリント処理中の画像データが処理を完了すると、処理が完了した画像データの消去(無効化)の開始を伝える表示ウインドウが操作画面上に表示されることになる。そのため、別の利用者が装置の前に立って新たなジョブの条件を設定していた場合には、その設定途中に突然、表示ウインドウが表示されることになり、現在操作中の利用者が戸惑うといった問題が発生する。   For example, suppose that another user sets a copy or transmission condition by setting a document to be copied or transmitted to a copier while printing out image data sent from a personal computer via a network. At this time, when the image data being printed is completed, a display window that indicates the start of erasure (invalidation) of the processed image data is displayed on the operation screen. Therefore, if another user is standing in front of the device and setting new job conditions, a display window will be displayed suddenly during the setting, and the user who is currently operating Problems such as confusion occur.

本発明はかかる問題点を解決すべく創案されたもので、その目的は、画像データの無効化を開始するにあたり、その無効化する画像データに関係する利用者が装置の前にいるかどうか判断して、画像データの無効化を利用者に的確に案内するようにした画像データ処理装置を提供することにある。   The present invention was devised to solve such a problem, and its purpose is to determine whether a user related to the image data to be invalidated is in front of the apparatus before starting the invalidation of the image data. Thus, an object of the present invention is to provide an image data processing apparatus that can accurately guide the user to invalidate the image data.

上記課題を解決するため、本発明の画像データ処理装置は、入力された画像データを処理する画像データ処理手段と、処理が完了したデータを無効化するデータ無効化手段とを備えた画像データ処理装置において、前記データ無効化手段によりデータを無効化していることを報知する報知手段をさらに備えており、前記報知手段は、前記データ無効化手段により無効化されるデータを入力した利用者が当該報知手段を確認できる状態にあるか否かに基づいて、利用者への報知形態を決定することを特徴とする。   In order to solve the above problems, an image data processing apparatus according to the present invention includes an image data processing unit that processes input image data, and an image data processing unit that includes a data invalidation unit that invalidates data that has been processed. The apparatus further comprises notification means for notifying that the data is invalidated by the data invalidation means, wherein the notification means is provided when the user who has input the data invalidated by the data invalidation means Based on whether or not the notification means can be confirmed, a notification form to the user is determined.

ここで、無効化されるデータを入力した利用者が報知手段を確認できる状態にあるか否かを判断する一つの手法として、無効化されるデータを入力した利用者が報知手段を確認できる状態にあるか否かを判断する基準が、装置の動作モードまたは画像データの入力経路に基づいて予め設定されている判断基準テーブルを備えておき、報知手段は、この判断基準テーブルを参照して状態を判断し、その判断結果に基づいて利用者への報知形態を決定するように構成することができる。 Here, as one method for determining whether or not the user who has input the data to be invalidated can check the notification means, the user who has input the invalidated data can check the notification means Is provided with a determination criterion table that is set in advance based on the operation mode of the apparatus or the input path of the image data , and the notification means refers to the determination criterion table to determine the state. It can be configured to determine the notification form to the user based on the determination result.

判断基準の具体例を説明すると、無効化されるデータに関係する利用者が装置の前にいないものとして表示を行わない条件としては、例えば、新たなコピー予約中に並行して処理しているプリントジョブの出力が完了したとき、新たなコピー予約中に並行して処理しているFAXの受信画像の出力が完了したとき、新たな送信予約中に並行して処理しているプリントジョブの出力が完了したとき、新たな送信予約中に並行して処理しているFAXの受信画像の出力が完了したとき、新たなジョブの指示を待っているマシン待機中に、プリント処理中のジョブが完了したとき、新たなジョブの指示を待っているマシン待機中に、プリント処理中のFAXの受信画像の出力が完了したとき、送信しようとする原稿を読み取ってから送信の完了までに時間を要したとき、などがある。   A specific example of the determination criterion will be described. As a condition that the user related to the invalidated data is not displayed in front of the apparatus, for example, processing is performed in parallel during a new copy reservation. When the output of a print job is completed, the output of a received fax image that is processed in parallel during a new copy reservation is completed, and the output of a print job that is processed in parallel during a new transmission reservation Is completed, when the output of the received fax image being processed in parallel during the new transmission reservation is completed, while the machine is waiting for a new job instruction, the job being printed is completed When the machine is waiting for a new job and the output of the received fax image during print processing is completed, the original to be sent is scanned and the transmission is completed. When it took time, and the like.

また、無効化されるデータに関係する利用者が装置の前にいるものとして表示を行う条件としては、例えば、コピーしようとする原稿を読み取ってプリントアウトしているとき、送信しようとする原稿を読み取ってネットワーク経由で画像データを送信処理しているとき、ネットワーク経由で送られてきた画像データが装置内にホールドされ、その中から出力指示がなされ出力しているとき、などがある。   In addition, as a condition for displaying that the user related to the invalidated data is in front of the apparatus, for example, when the original to be copied is read and printed out, the original to be transmitted is selected. When image data is transmitted and processed via a network, image data sent via the network is held in the apparatus, and an output instruction is issued from the image data.

以上のような条件を判断基準として判断基準テーブルに格納し、この判断基準テーブルを参照することで、無効化するデータに関係する利用者が装置の前にいるかどうか判断して、操作パネルの表示画面上に、表示ウインドウによるデータの無効化を表示するかどうかを決定している。これにより、データの無効化を的確に案内することが可能となり、画像データに関係する利用者もデータの無効化が確認できて安心することができる。また、無効化されるデータに関係のない利用者に対しては、操作の妨げになることもなく、スムーズに新たな処理の予約指示を行うことが可能となる。 The above conditions are stored as judgment criteria in the judgment criteria table, and by referring to this judgment criteria table, it is judged whether the user related to the data to be invalidated is in front of the device, and the operation panel display It is determined whether or not to display data invalidation by the display window on the screen. As a result, it becomes possible to accurately guide the invalidation of the data, and the user related to the image data can be assured that the invalidation of the data can be confirmed. In addition, it becomes possible to make a reservation instruction for a new process smoothly for a user who is not related to the invalidated data without hindering the operation.

この場合、前記報知手段は、前記データを入力した利用者が当該報知手段を確認できる状態にあるか否かの判断結果に基づき、前記利用者が装置の前にいないと判断した場合の表示時間を、前記利用者が装置の前にいると判断した場合の表示時間より短くするように表示時間を切り換えるように構成してもよい。具体的には、データを入力した利用者が報知手段を確認できる状態にある場合の報知時間を例えば5秒とし、データを入力した利用者が報知手段を確認できない状態にある場合の報知時間を例えば1秒とすることができる。 In this case, the notification unit displays time when it is determined that the user is not in front of the device based on a determination result of whether or not the user who has input the data is in a state where the user can check the notification unit. The display time may be switched so as to be shorter than the display time when it is determined that the user is in front of the device . Specifically, the notification time when the user who has input data is in a state where the notification means can be confirmed is, for example, 5 seconds, and the notification time when the user who has input data is in a state where the notification means cannot be confirmed is set as the notification time. For example, it can be 1 second.

また、前記報知手段は、前記データを入力した利用者が当該報知手段を確認できる状態にあるか否かに基づいて、利用者に報知する報知画面のサイズを切り換えるように構成してもよい。具体的には、データを入力した利用者が当該報知手段を確認できる状態にある場合には、報知画面のサイズを大きく、かつ表示画面の中央部に表示し、データを入力した利用者が当該報知手段を確認できない状態にある場合には、報知画面のサイズを小さく、かつ表示画面の隅に表示する。これにより、データを入力した利用者にとっては、データが無効化されていることを明確に確認することができる。また、データを入力した利用者でない者が装置を操作中である場合には、表示画面の隅に小さく表示されるだけであるので、入力操作の妨げとなることはない。   Further, the notification unit may be configured to switch a size of a notification screen to notify the user based on whether or not the user who has input the data is in a state where the user can check the notification unit. Specifically, when the user who has input data is in a state where the notification means can be confirmed, the size of the notification screen is enlarged and displayed in the center of the display screen, and the user who has input the data When the notification means cannot be confirmed, the size of the notification screen is reduced and displayed in the corner of the display screen. As a result, the user who has input the data can clearly confirm that the data has been invalidated. In addition, when a person who is not a user who has input data is operating the apparatus, it is only displayed small in the corner of the display screen, and thus does not hinder the input operation.

また、前記報知手段は、前記データを入力した利用者が当該報知手段を確認できる状態にあるか否かの判断結果に基づき、利用者に対して無効化していることを報知する報知画面の表示形態を切りえるように構成してもよい。具体的には、データを入力した利用者が当該報知手段を確認できる状態にある場合には、明るく表示する、目立つ色(赤等)で表示する、表示画面の中央部に表示する、といった表示形態とし、データを入力した利用者が当該報知手段を確認できない状態にある場合には、暗く表示する、目立たない色(グレー等)で表示する、表示画面の隅に表示する、といった表示形態とする。これにより、データを入力した利用者にとっては、データが無効化されていることを明確に確認することができる。また、データを入力した利用者でない者が装置を操作中である場合には、表示画面の隅に小さく表示されるだけであるので、入力操作の妨げとなることはない。 In addition, the notification unit displays a notification screen that notifies the user that the user who has input the data has been invalidated based on a determination result of whether or not the user can confirm the notification unit. You may comprise so that a form can be cut. Specifically, when the user who has input the data is in a state where the notification means can be confirmed, the display is displayed brightly, displayed in a conspicuous color (red, etc.), or displayed in the center of the display screen. If the user who entered the data is in a state where the notification means cannot be confirmed, it is displayed darkly, displayed in an inconspicuous color (gray etc.), or displayed in the corner of the display screen. To do. As a result, the user who has input the data can clearly confirm that the data has been invalidated. In addition, when a person who is not a user who has input data is operating the apparatus, it is only displayed small in the corner of the display screen, and thus does not hinder the input operation.

また、本発明の画像データ処理装置は、入力された画像データを処理する画像データ処理手段と、処理が完了したデータを無効化するデータ無効化手段とを備えた画像データ処理装置において、前記データ無効化手段によりデータを無効化していることを報知する報知手段をさらに備えており、前記報知手段は、前記データを入力した利用者が装置近傍に存在するか否かに基づいて、利用者への報知形態を決定するように構成してもよいThe image data processing apparatus of the present invention is an image data processing apparatus comprising image data processing means for processing input image data, and data invalidation means for invalidating processed data. Informing means for informing that the data is invalidated by the invalidating means is further provided, and the informing means notifies the user based on whether or not the user who inputted the data exists in the vicinity of the apparatus. it may be configured to determine a notification form.

ここで、データを入力した利用者が装置近傍に存在するか否かを判断する一つの手法として、データを入力した利用者が装置近傍に存在するか否かを識別する識別手段を備えており、前記報知手段は、前記識別手段の識別結果に基づいて、利用者への報知形態を決定するように構成することができる。   Here, as one method for determining whether or not a user who has input data exists in the vicinity of the apparatus, an identification means for identifying whether or not the user who has input data exists in the vicinity of the apparatus is provided. The notification means can be configured to determine a notification form to the user based on the identification result of the identification means.

前記識別手段としては、例えばRFID(Radio Frequency-Identification)タグの使用が可能である。RFIDタグに利用者の情報を予め記憶させておくことで、装置の前にいる人物が無効化されるデータに関係する利用者であるか否かを判断することができる。この場合には、画像データ処理装置側にRFIDタグに記憶されている利用者情報を読み取るタグリーダを備えている必要がある。また、RFIDタグに記憶されている利用者情報も画像データ処理装置内に記憶しておき、読み取った利用者情報と、記憶している利用者情報とを比較して判断する。ここで、利用者情報とは、その利用者が使用しているパソコン等の機器の識別情報である。送信されてきた画像データには、その機器の識別情報も付加されているので、画像データ処理装置側では、その画像データに付加されている識別情報と、RFIDタグから読み取った識別情報との比較を行うことになる。   For example, an RFID (Radio Frequency-Identification) tag can be used as the identification means. By storing user information in the RFID tag in advance, it is possible to determine whether the person in front of the device is a user related to the invalidated data. In this case, it is necessary to provide a tag reader for reading user information stored in the RFID tag on the image data processing apparatus side. User information stored in the RFID tag is also stored in the image data processing apparatus, and the read user information is compared with the stored user information for determination. Here, the user information is identification information of a device such as a personal computer used by the user. Since the identification information of the device is also added to the transmitted image data, the image data processing apparatus compares the identification information added to the image data with the identification information read from the RFID tag. Will do.

この場合、前記報知手段は、前記データを入力した利用者が装置近傍に存在するか否かに基づいて、利用者に報知する時間を切り換えるように構成することができる。具体的には、データを入力した利用者が装置近傍に存在する場合の報知時間を例えば5秒とし、データを入力した利用者が装置近傍に存在しない場合の報知時間を例えば1秒とすることができる。ただし、データを入力した利用者が装置近傍に存在しない場合には、報知しないようにしてもよい。   In this case, the notification means can be configured to switch the time to notify the user based on whether or not the user who has input the data exists in the vicinity of the apparatus. Specifically, the notification time when the user who has input data is in the vicinity of the device is, for example, 5 seconds, and the notification time when the user who has input data is not in the vicinity of the device is, for example, 1 second. Can do. However, when the user who inputs data does not exist in the vicinity of the apparatus, the notification may not be made.

また、前記報知手段は、前記データを入力した利用者が装置近傍に存在するか否かに基づいて、利用者に報知する報知画面のサイズを切り換えるように構成してもよい。具体的には、データを入力した利用者が装置近傍に存在する場合には、報知画面のサイズを大きく、かつ表示画面の中央部に表示し、データを入力した利用者が装置近傍に存在しない場合には、報知画面のサイズを小さく、かつ表示画面の隅に表示する。ただし、データを入力した利用者が装置近傍に存在しない場合には、表示しないようにしてもよい。これにより、データを入力した利用者にとっては、データが無効化されていることを明確に確認することができる。また、データを入力した利用者でない者が装置を操作中である場合には、表示画面の隅に小さく表示されるだけであるので、入力操作の妨げとなることはない。   Further, the notification means may be configured to switch the size of a notification screen to notify the user based on whether or not the user who has input the data exists in the vicinity of the apparatus. Specifically, if the user who entered the data is in the vicinity of the device, the size of the notification screen is enlarged and displayed in the center of the display screen, and the user who entered the data does not exist in the vicinity of the device In this case, the notification screen is reduced in size and displayed in the corner of the display screen. However, if the user who entered the data does not exist in the vicinity of the apparatus, it may not be displayed. As a result, the user who has input the data can clearly confirm that the data has been invalidated. In addition, when a person who is not a user who has input data is operating the apparatus, it is only displayed small in the corner of the display screen, and thus does not hinder the input operation.

また、前記報知手段は、前記データを入力した利用者が装置近傍に存在するか否かに基づいて、利用者に対して無効化していることを報知する報知画面の表示形態を切りえるように構成してもよい。具体的には、データを入力した利用者が装置近傍に存在する場合には、明るく表示する、目立つ色(赤等)で表示する、表示画面の中央部に表示する、といった表示形態とし、データを入力した利用者が装置近傍に存在しない場合には、暗く表示する、目立たない色(グレー等)で表示する、表示画面の隅に表示する、といった表示形態とする。ただし、データを入力した利用者が装置近傍に存在しない場合には、表示しないようにしてもよい。これにより、データを入力した利用者にとっては、データが無効化されていることを明確に確認することができる。また、データを入力した利用者でない者が装置を操作中である場合には、表示画面の隅に小さく表示されるだけであるので、入力操作の妨げとなることはない。   Further, the notification means can switch a display form of a notification screen that notifies the user that the user who has input the data is invalidated based on whether the user is present in the vicinity of the device. It may be configured. Specifically, if the user who entered the data is in the vicinity of the device, the data is displayed brightly, displayed in a conspicuous color (such as red), or displayed in the center of the display screen. When there is no user who has entered the input in the vicinity of the apparatus, the display form is dark, displayed in an inconspicuous color (such as gray), or displayed in the corner of the display screen. However, if the user who entered the data does not exist in the vicinity of the apparatus, it may not be displayed. As a result, the user who has input the data can clearly confirm that the data has been invalidated. In addition, when a person who is not a user who has input data is operating the apparatus, it is only displayed small in the corner of the display screen, and thus does not hinder the input operation.

また、本発明の画像データ処理装置は、通信手段を介して入力された画像データを受け取った段階で処理する第1のモード(ダイレクトプリントモード)と、通信手段を介して入力された画像データを一旦装置内に蓄えておき、その後の利用者からの出力指示により処理を開始する第2のモード(ホールドプリントモード)とを備えており、前記第2のモードの場合には前記報知手段によりデータが無効化されることを報知し、前記第1のモードの場合には前記報知手段によりデータが無効化されることを報知しないように構成してもよい。すなわち、ダイレクトプリントで受け取った画像データをそのままプリントアウトする場合には、利用者は装置の前にいないので、この場合にはデータが無効化されることは報知しない。一方、受け取った画像データを一旦ホールドし、利用者からの指示により出力する場合には、利用者が確実に装置の前にいるので、この場合にはデータが無効化されることを報知する。   The image data processing apparatus according to the present invention also includes a first mode (direct print mode) for processing the image data input via the communication unit and the image data input via the communication unit. A second mode (hold print mode) in which data is once stored in the apparatus and started in response to an output instruction from the user thereafter. In the second mode, data is transmitted by the notification means. May be configured to notify that the data is invalidated and in the first mode, the notification means may not notify that the data is invalidated. That is, when the image data received by direct printing is printed out as it is, the user is not in front of the apparatus, and in this case, it is not notified that the data is invalidated. On the other hand, when the received image data is temporarily held and output in accordance with an instruction from the user, the user is surely in front of the apparatus, so that in this case, it is notified that the data is invalidated.

また、本発明の画像データ処理装置は、画像データの入力経路として、スキャナを介する入力経路もしくは通信手段を介する入力経路を備えており、前記報知手段は、前記データ無効化手段により無効化されるデータの入力経路に応じて利用者への報知形態を決定するように構成してもよい。具体的には、スキャナから入力される場合には、利用者が装置の前にいるので、この場合には報知し、外部機器からネットワークを介して入力された場合には、利用者が装置の前にいないので、この場合には報知しない、といった選択が可能である。また、報知する場合でも、上記のように、報知時間を切り換えたり、報知画面のサイズを切り換えたり、表示形態を切り換えたりすることが可能である。   The image data processing apparatus of the present invention further includes an input path via a scanner or an input path via a communication means as an input path for image data, and the notification means is invalidated by the data invalidation means. You may comprise so that the alerting | reporting form to a user may be determined according to the input path | route of data. Specifically, when the input is made from the scanner, the user is in front of the apparatus. In this case, the user is notified, and when the input is made from an external device via the network, the user Since it is not before, it is possible to select not to notify in this case. Even in the case of notification, as described above, the notification time can be switched, the size of the notification screen can be switched, and the display form can be switched.

なお、本発明の画像データ処理装置は、装置に関する情報を利用者に案内する表示画面と、装置に対する操作指示に必要な情報の表示画面とが共通の画面である場合に特に有効である。画面が共通でなければ、データの無効化中に別の利用者が操作画面から新たなジョブの条件を設定していたとしても、データを無効化中であることの報知は別の画面に表示されることになるため、利用者の操作の邪魔になることもないからである。   The image data processing apparatus of the present invention is particularly effective when the display screen for guiding information related to the apparatus to the user and the display screen for information necessary for operating instructions to the apparatus are common. If the screen is not common, even if another user sets a new job condition from the operation screen while invalidating the data, the notification that the data is invalidated is displayed on another screen. This is because the user's operation is not disturbed.

本発明の画像データ処理装置によれば、画像データの無効化を開始するにあたり、その無効化する画像データに関係する利用者が装置の前にいるかどうかを判断して、画像データを無効化していることを報知(表示)するか否かを決定するように構成したので、画像データの無効化を利用者に的確に案内することができるとともに、無駄な案内を防止することができる。   According to the image data processing apparatus of the present invention, when invalidating image data, it is determined whether a user related to the invalidated image data is in front of the apparatus, and the image data is invalidated. Since it is configured to determine whether or not to notify (display) that it is present, it is possible to accurately guide the user to invalidate the image data and to prevent unnecessary guidance.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

−画像データ処理装置の基本構成の説明−
まず、本発明の画像データ処理装置の基本構成について説明する。
-Description of basic configuration of image data processing device-
First, the basic configuration of the image data processing apparatus of the present invention will be described.

図1は、本発明の画像データ処理装置をデジタル複合機に適用した場合の実施形態を示す概略構成図である。   FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an embodiment when the image data processing apparatus of the present invention is applied to a digital multi-function peripheral.

本実施形態に係るデジタル複合機は、図1に示すように、画像読み取り部2、操作部4、画像形成部6、機器制御部8、FAXモデム9、通信部10、ハードディスク12、及び管理部14を備えている。 As shown in FIG. 1, the digital multifunction peripheral according to the present embodiment includes an image reading unit 2, an operation unit 4, an image forming unit 6, a device control unit 8, a FAX modem 9, a communication unit 10, a hard disk 12, and a management unit. 14 is provided.

画像読み取り部2は、例えばCCD読み取り装置2aを備えており、画像データを入力する画像データ入力手段として働く。   The image reading unit 2 includes, for example, a CCD reading device 2a and functions as image data input means for inputting image data.

操作部4は、各種入力キーなどを備えた入力部4aとLCDなどの表示手段を備えた表示部4bとを有しており、機器の操作や条件を入力したり条件などを表示する。 The operation unit 4 includes an input unit 4a including various input keys and a display unit 4b including a display unit such as an LCD, and inputs operation of the device , conditions, and displays conditions.

画像形成部6は、印字データを展開する作業用のメモリ6a、外部からきたデータを機器内で保護するためにデータを暗号化してハードディスク13に一時的に退避(保存)させるとともに、ハードディスク13に退避させているデータを復号化してメモリ6aに渡す暗号化/復号化部6c、レーザスキャニングユニット(LSU)を有する印字部6dなどを備えている。   The image forming unit 6 encrypts data and temporarily saves (saves) the data to the hard disk 13 in order to protect the data coming from the work memory 6a for expanding the print data in the apparatus. An encryption / decryption unit 6c that decrypts the saved data and passes it to the memory 6a, a printing unit 6d having a laser scanning unit (LSU), and the like are provided.

機器制御部8及び管理部14は、オプション設定されたプログラムによって画像データ記憶手段に記憶されている画像データを無効化(例えば、無意味なデータの上書きや、単なる消去等)する画像データ無効化手段としての働きを有している。さらに機器制御部8及び管理部14は、オプション設定されたプログラムによって無効化対象画像データに対して、画像データ無効化手段による無効化作業を複数回行う無効化回数制御手段としての働きを有している。   The device control unit 8 and the management unit 14 invalidate the image data stored in the image data storage means by the program set as an option (for example, overwriting meaningless data or simply deleting the image data). It acts as a means. Further, the device control unit 8 and the management unit 14 have a function as an invalidation number control unit that performs invalidation work by the image data invalidation unit a plurality of times on image data to be invalidated by a program set as an option. ing.

通信部10は、ネットワーク41との間で双方向通信を行う通信部であり、本実施形態では、受信したデータを機器が扱えるデータに展開するためのメモリを備えたプリンタボードとなっている。従って、通信部10では、受信したデータをこのメモリ上で展開しながら、作業用のメモリ6aに順次転送する。   The communication unit 10 is a communication unit that performs bidirectional communication with the network 41. In the present embodiment, the communication unit 10 is a printer board that includes a memory for expanding received data into data that can be handled by the device. Accordingly, the communication unit 10 sequentially transfers the received data to the working memory 6a while expanding the received data on the memory.

また、通信部10は、図示は省略しているが、赤外線通信機能を有する携帯型の通信機器との間で赤外線による通信が可能な赤外線通信部を備えていてもよい。さらに、デジタルカメラ等に着脱可能に設けられているメモリカードを直接挿入することによって、当該メモリカードから情報を読み取るカードリーダを備えていてもよい。   Although not shown, the communication unit 10 may include an infrared communication unit capable of infrared communication with a portable communication device having an infrared communication function. Furthermore, a card reader that reads information from the memory card by directly inserting a memory card that is detachably attached to the digital camera or the like may be provided.

ハードディスク12は、入力手段から入力された画像データを記憶する画像データ記憶手段として働く。画像データ記憶手段は、磁気記憶媒体を備えた記憶装置として構成することができる。   The hard disk 12 serves as image data storage means for storing image data input from the input means. The image data storage means can be configured as a storage device including a magnetic storage medium.

管理部14は、機器全体の管理とともに、不要となったデータの無効化処理などの管理を行う。 The management unit 14 performs management of the entire device and management of invalidation processing of data that is no longer necessary.

上記構成のデジタル複合機1において、FAXモデム9には、電話回線42を介して例えば管理者が管理するファクシミリ装置31が接続可能となっており、通信部10には、LAN等のネットワーク41を介して端末装置(パソコン)32,33等が接続されているとともに、インターネット43を介してインターネットFAX34や外部パソコン35等が接続可能となっている。本実施形態に係るデジタル複合機1は、このようなネットワーク環境の中に配置されている。   In the digital multi-function peripheral 1 having the above-described configuration, a facsimile machine 31 managed by, for example, an administrator can be connected to the FAX modem 9 via a telephone line 42, and a network 41 such as a LAN is connected to the communication unit 10. Terminal devices (personal computers) 32, 33 and the like are connected via the Internet, and an Internet FAX 34 and an external personal computer 35 can be connected via the Internet 43. The digital multi-function peripheral 1 according to the present embodiment is arranged in such a network environment.

また、本実施形態に係るデジタル複合機1は、LAN等のネットワーク41に接続されている各端末装置32,33のプリンタドライバから出力指示を受け付けて印刷処理する機能、及び所定のデータ形式で出力の指示を受け付けてダイレクトプリントで印刷処理する機能の両方の機能を備えている。そして、本実施形態に係るデジタル複合機1では、プリンタドライバからの出力指示を受け付けてローカルエリアの印刷処理を実行する動作環境において、ダイレクトプリント機能を有効にするか(即プリントするか)、無効にするか(一旦ハードディスク12に保存し、機器の前で利用者が出力指示を行うことでプリントするか)、といった設定が可能となっている。   In addition, the digital multifunction peripheral 1 according to the present embodiment receives a print instruction from a printer driver of each terminal device 32, 33 connected to the network 41 such as a LAN, performs a print process, and outputs in a predetermined data format. Both of the functions of receiving the instruction and performing print processing by direct printing are provided. In the digital multifunction peripheral 1 according to the present embodiment, whether the direct print function is enabled (immediate printing) or disabled in an operating environment in which an output instruction from a printer driver is received and print processing in a local area is executed. (Whether it is saved in the hard disk 12 once and printed by the user giving an output instruction in front of the device).

本実施形態に係るデジタル複合機1を複写機として利用する場合には、画像読み取り部2にて読み取られた原稿の画像データが、画像形成部6から複写物として出力される。   When the digital multifunction peripheral 1 according to the present embodiment is used as a copying machine, the image data of the document read by the image reading unit 2 is output from the image forming unit 6 as a copy.

画像読み取り部2にはCCD2aが備えられており、読み取り位置にセットされた原稿の画像を電子的に読み取ることができる。そして、読み取られた原稿の画像データは、揮発性のメモリ6a上に出力画像として完成され、一旦ハードディスク12へ記憶される。原稿が複数ある場合は、この読み取り、記憶の動作が繰り返される。   The image reading unit 2 is provided with a CCD 2a and can electronically read an image of a document set at a reading position. Then, the read image data of the document is completed as an output image on the volatile memory 6 a and temporarily stored in the hard disk 12. When there are a plurality of documents, the reading and storing operations are repeated.

その後、操作部4から指示された処理モードに基づいて、ハードディスク12に記憶された画像データが適切なタイミングで順次読み出され揮発性のメモリ6aに送られる。そして、印刷部6bへの書き込みタイミングに合わせて画像データがメモリ6aから印字部6bへと転送される。   Thereafter, based on the processing mode instructed from the operation unit 4, the image data stored in the hard disk 12 is sequentially read out at an appropriate timing and sent to the volatile memory 6a. Then, the image data is transferred from the memory 6a to the printing unit 6b in accordance with the writing timing to the printing unit 6b.

また、読み取った画像データを複数枚印字する場合も、同様に出力画像としてページ単位でハードディスク12へ記憶され、出力するモードに合わせてハードディスク12から揮発性メモリ6aに送られ、出力枚数の分だけ繰り返し印字部6bへの書き込みタイミングに合わせて印字部6bへ転送される。   Similarly, when printing a plurality of read image data, the output image is similarly stored as an output image in the hard disk 12 and sent from the hard disk 12 to the volatile memory 6a in accordance with the output mode. The data is repeatedly transferred to the printing unit 6b in accordance with the writing timing to the printing unit 6b.

次に、本実施形態に係るデジタル複合機1をプリンタとして利用する場合には、通信部10にて受信した画像データがメモリ6aなどを介して画像形成部6から出力される。   Next, when the digital multifunction peripheral 1 according to the present embodiment is used as a printer, the image data received by the communication unit 10 is output from the image forming unit 6 via the memory 6a and the like.

通信部10は、通信ケーブルなどによりネットワーク41と接続されており、ネットワーク41上に接続された端末装置32,33から画像データを受信するようになっている。通信部10にて受信された画像データは、出力する画像データとしてページ単位にメモリ6aに送られ、暗号化されて一旦ハードディスク12へ記憶される。そして、再びハードディスク12から読み出され、復号化されて揮発性のメモリ6aに送られ、複写機として利用する場合と同様にして印字部6bへと転送される。   The communication unit 10 is connected to the network 41 by a communication cable or the like, and receives image data from the terminal devices 32 and 33 connected on the network 41. The image data received by the communication unit 10 is sent to the memory 6a page by page as output image data, encrypted, and temporarily stored in the hard disk 12. Then, it is read again from the hard disk 12, decrypted, sent to the volatile memory 6a, and transferred to the printing unit 6b in the same manner as when used as a copying machine.

また、本実施形態に係るデジタル複合機1をネットワークスキャナとして利用する場合には、画像読み取り部2において読み取られた原稿の画像データを、通信部10からネットワーク41及びインターネット43を介してインターネット34が外部PC35へ送信することができる。ここでも画像読み取り部2に備えられたCCD2aにより原稿の画像を電子的に読み取る。そして、読み取られた原稿の画像データは、揮発性のメモリ6a上に出力画像として完成され、暗号化されて一旦ハードディスク12へ記憶される。そして、再びハードディスク12から読み出され、復号化されて揮発性のメモリ6aに送られ、操作部4を介して指示された送信先との通信を確立させた上で通信部10から目的の送信先へと送信される。さらに、本実施形態に係るデジタル複合機1は、FAXモデム9を介して電話回線網42と接続されており、ファクシミリ装置として利用する場合にも同様の動作が行われる。   Further, when the digital multifunction peripheral 1 according to the present embodiment is used as a network scanner, the Internet 34 transmits image data of a document read by the image reading unit 2 from the communication unit 10 via the network 41 and the Internet 43. It can be transmitted to the external PC 35. Also here, the image of the original is electronically read by the CCD 2a provided in the image reading unit 2. The read image data of the original is completed as an output image on the volatile memory 6 a, encrypted, and temporarily stored in the hard disk 12. Then, the data is read from the hard disk 12 again, decrypted and sent to the volatile memory 6a, and after establishing communication with the transmission destination instructed via the operation unit 4, the target transmission is performed from the communication unit 10. Sent to the destination. Furthermore, the digital multi-function peripheral 1 according to the present embodiment is connected to the telephone line network 42 via the FAX modem 9, and the same operation is performed when used as a facsimile machine.

なお、ここでは画像データを一時的に保存する記憶装置としてハードディスク12を備えたデジタル複合機1として説明しているが、これに限らず、機器本体から取り外されても保存された画像データを保持することができる不揮発性のメモリや、バックアップ機能の付いたメモリ、磁気記憶媒体を用いたその他の記憶装置(媒体)などを備えている場合についても同様に適用することが可能である。 Here, the digital multifunction peripheral 1 including the hard disk 12 is described as a storage device for temporarily storing image data. However, the present invention is not limited to this, and the stored image data is retained even when the image data is removed from the apparatus body. The present invention can be similarly applied to a case where a non-volatile memory that can be used, a memory with a backup function, and other storage devices (mediums) using a magnetic storage medium are provided.

また、本実施形態に係るデジタル複合機1の各構成部は、機器制御部8により制御され、操作部4に設けられたタブレット、キー群などの入力部4aからの操作指示を監視する共に、表示部4bを介してデジタル複合機の状態に関する情報など利用者に通知すべき情報を的確に案内表示する。また、管理部14には、機器制御部8により管理されている各構成部に関する情報が管理されており、これらの情報をもとに、機器制御部8がデジタル複合機全体の動作を制御する。   In addition, each component of the digital multifunction peripheral 1 according to the present embodiment is controlled by the device controller 8, and monitors operation instructions from the input unit 4a such as a tablet and a key group provided in the operation unit 4. Information to be notified to the user, such as information related to the state of the digital multi-function peripheral, is accurately displayed through the display unit 4b. The management unit 14 manages information about each component managed by the device control unit 8, and the device control unit 8 controls the operation of the entire digital multi-function peripheral based on the information. .

次に、図2を参照して、入力部4a、表示部4bから構成される操作部4の構成を詳細に説明する。図2は、操作部4を詳細に示す説明図である。   Next, with reference to FIG. 2, the structure of the operation part 4 comprised from the input part 4a and the display part 4b is demonstrated in detail. FIG. 2 is an explanatory diagram showing the operation unit 4 in detail.

操作部(操作パネル)4は、図1でも説明したように入力部4a及び表示部4bを備えている。表示部4bは、ドットマトリックスタイプの液晶パネルにより構成されており、本実施形態に係るデジタル複合機として利用者に対して報知すべき情報を詳細に案内表示できるようになっている。また、この液晶パネルの画面上には透明なタッチパネルが設けられており、液晶パネル上に表示される情報に従ってタッチパネルを操作すると、その上方がシステムに指示上方として入力される入力部4aの一部としても機能する。   The operation unit (operation panel) 4 includes the input unit 4a and the display unit 4b as described with reference to FIG. The display unit 4b is configured by a dot matrix type liquid crystal panel, and can display in detail information to be notified to the user as a digital multifunction peripheral according to the present embodiment. In addition, a transparent touch panel is provided on the screen of the liquid crystal panel, and when the touch panel is operated according to information displayed on the liquid crystal panel, a part of the input unit 4a is input as an upper instruction to the system. Also works.

入力部4aには、他に、液晶パネルに隣接して配置されたキー群があり、コピースタートを指示するためのスタートキー16、実行中の処理を中断させるためのクリアオールキー17、指示したモードの内容をクリアするクリアキー18、コピー枚数などを指示するためのテンキー22、モード毎の切り換えキー23a、23b、23c、ユーザー設定キー24などが含まれる。   In addition, the input unit 4a has a key group arranged adjacent to the liquid crystal panel. The start key 16 for instructing the start of copying and the clear all key 17 for instructing the processing being executed are instructed. A clear key 18 for clearing the contents of the mode, a numeric keypad 22 for instructing the number of copies, a switching key 23a, 23b, 23c for each mode, a user setting key 24, and the like are included.

以上で、本実施形態に係るデジタル複合機1の基本構成の説明を終了する。   This is the end of the description of the basic configuration of the digital multifunction peripheral 1 according to the present embodiment.

−セキュリティシステムの基本処理動作の説明−
次に、本実施形態に係るデジタル複合機1に搭載されるセキュリティシステムについて説明する。なお、このセキュリティシステムの説明は、本出願人が先に出願している上記特許文献2の内容とほぼ同じである。
-Explanation of basic processing operations of the security system-
Next, a security system installed in the digital multifunction peripheral 1 according to the present embodiment will be described. The description of this security system is almost the same as the contents of the above-mentioned Patent Document 2 filed earlier by the present applicant.

簡単な処理の流れとしては、機器として処理する画像データをハードディスク12に一旦記憶する。その後、記憶した画像データが不要となった段階でハードディスク12上の画像データを無効化する。このとき、セキュリティレベルに応じた回数だけ無効化処理を繰り返して記憶された画像データを無効化する。 As a simple processing flow, image data to be processed as a device is temporarily stored in the hard disk 12. Thereafter, the image data on the hard disk 12 is invalidated when the stored image data becomes unnecessary. At this time, the image data stored by invalidating the number of times corresponding to the security level is invalidated.

なお、以下の説明では原稿の画像データを読み取って、プリンタから記録物として出力するコピー動作として説明するが、本実施形態に係るデジタル複合機1をプリンタとして用いる場合や、スキャナとして読み取った画像データを送信するファクシミリやネットワークスキャナなどの送信装置として用いる場合も同様の処理が行われる。   In the following description, a copy operation in which image data of a document is read and output as a recorded material from a printer will be described. However, when the digital multi-function peripheral 1 according to the present embodiment is used as a printer or image data read as a scanner. The same processing is performed when used as a transmission device such as a facsimile or network scanner for transmitting.

図3から図11は、図2の液晶パネルに表示される画面を拡大して示したものであり、ハードディスク12に対して一時的に記憶された画像データを無効化する「画像データ無効化処理」を有効にして、ハードディスク12上から不要となった画像データをセキュリティレベルに応じて無効化する各処理過程における表示部4bの表示遷移状況を示す説明図である。また、図12は、本実施形態に係るデジタル複写機1においてコピー動作を行い、その後、ハードディスク12上の画像データを無効化する一連の処理の手順を示すフローチャートである。   3 to 11 are enlarged views of the screen displayed on the liquid crystal panel of FIG. 2, and “image data invalidation processing for invalidating image data temporarily stored in the hard disk 12”. Is an explanatory diagram showing a display transition state of the display unit 4b in each processing step in which image data that is no longer necessary on the hard disk 12 is invalidated according to the security level. FIG. 12 is a flowchart showing a series of processing procedures for performing a copying operation in the digital copying machine 1 according to the present embodiment and then invalidating the image data on the hard disk 12.

図3は、まだ「画像データ無効化処理」が有効となっていない状況での表示画面であり、本実施形態に係るデジタル複合機として「画像データ無効化処理」は機能的に機器内に予め搭載されてはいるが、本機能は当初動作していないように設定されている。 FIG. 3 is a display screen in a situation where the “image data invalidation process” is not yet effective. As the digital multifunction peripheral according to the present embodiment, the “image data invalidation process” is functionally provided in advance in the device . Although installed, this function is set not to operate at first.

そして、設置先における文書データなどに対するセキュリティの必要性からプロダクトキーの入力設定を行うことで「画像データ無効化処理」機能の動作が可能となる。なお、この予め搭載されている機能をプロダクトキーでもって選択的に有効として、以降、利用可能とする点については、当社の出願(特開2001−309099号公報)に記載されている通りである。   Then, the operation of the “image data invalidation processing” function can be performed by performing the input setting of the product key from the necessity of security for the document data or the like at the installation destination. Note that this pre-installed function is selectively enabled with a product key and can be used thereafter as described in our application (Japanese Patent Laid-Open No. 2001-309099). .

図4は、このプロダクトキーの入力により「画像データ無効化処理」が有効になっていることが利用者に分かるように、表示画面の左下に「画像データ無効化処理」が動作可能な状況であることを表すアイコンを表示させた状態の図である。   FIG. 4 shows a situation in which “image data invalidation processing” is operable at the lower left of the display screen so that the user can understand that “image data invalidation processing” is enabled by inputting the product key. It is a figure of the state which displayed the icon showing something.

そして、「画像データ無効化処理」が動作していないとき(機器が待機しているとき)に、表示画面左下のアイコン部分が指で押圧(タッチ)されると、表示画面が図5のように遷移する。そして、ここでは、表示画面の略中央にセキュリティキットに関する本機能のバージョン情報などがウインドウ表示される。 When the “image data invalidation process” is not operating (when the device is on standby), if the icon portion at the lower left of the display screen is pressed (touched) with a finger, the display screen is as shown in FIG. Transition to. In this case, the version information of this function related to the security kit is displayed in a window in the approximate center of the display screen.

なお、「画像データ無効化機能」は、「データセキュリティキット」としてデジタル複合機上でオプション扱いされており、ウインドウ表示中に「データセキュリティキット」として案内表示されている。これにより、「データセキュリティキット」及び「画像データ無効化機能」の内容、バージョンなどが確認できる。   The “image data invalidation function” is treated as an option on the digital multi-function peripheral as a “data security kit”, and is displayed as a “data security kit” during window display. As a result, the contents and version of the “data security kit” and “image data invalidation function” can be confirmed.

また、ジョブの終了、ジョブのクリアなどにより「画像データ無効化処理」が動作しているとき(ハードディスク12上のデータを無効化しているとき)は、図6にあるように、表示画面の略中央に、現在データを無効化する処理を行っていることがウインドウ表示される。   Further, when the “image data invalidation process” is operating due to job termination, job clearing, etc. (when data on the hard disk 12 is invalidated), as shown in FIG. In the center, a window is displayed indicating that the current data invalidation process is being performed.

そして、このとき、表示画面下のアイコン部分が指で押圧(タッチ)されると、表示画面は図7へと遷移する。ここでは、表示画面の略中央に、「画像データ無効化処理」によるハードディスク12上における画像データの無効化処理が行われていること及びその進行状況が、レベル表示されている。これにより、「画像データ無効化処理」による画像データの無効化処理の動作状況を確認できる。 At this time, the icon portion under the display screen the left is pressed (touched) with a finger, the display screen is changed to Figure 7. Here, in the approximate center of the display screen, the level of the progress of the image data invalidation processing on the hard disk 12 by the “image data invalidation processing” and the progress status thereof is displayed. Thereby, the operation status of the image data invalidation process by the “image data invalidation process” can be confirmed.

さらに、「画像データ無効化処理」によりハードディスク12上における画像データの無効化が行われている時は、アイコンを点滅させるなど通常の表示とは異なる形態で表示することで、ひと目で動作中であることが分かるようにしても効果的である。   Further, when the image data on the hard disk 12 is invalidated by “image data invalidation processing”, it is displayed at a glance by displaying it in a form different from the normal display such as blinking an icon. It is effective to know that there is.

次に、図8は、設置先における文書データなどに対するセキュリティレベルの違いから「画像データ無効化処理」がハードディスク12に作用して、ハードディスク12上に記憶された画像データを無効化する回数を任意に設定する場合、さらに、ハードディスク12上に記憶されている画像データを強制的に無効化するよう「画像データ無効化処理」を開始させるための操作指示を行うなどの詳細設定表示画面である。   Next, FIG. 8 shows an arbitrary number of times that “image data invalidation processing” acts on the hard disk 12 to invalidate the image data stored on the hard disk 12 due to a difference in security level with respect to document data or the like at the installation site. In the case of setting to, a detailed setting display screen for performing an operation instruction for starting “image data invalidation processing” so as to forcibly invalidate the image data stored on the hard disk 12.

この設定画面を用いてセキュリティレベルに適した無効化回数を設定しておくことで、画像データが不要となった段階で繰り返し画像データを無効化することとなり、設置先におけるセキュリティレベルを維持できると共に、セキュリティレベルの向上による機器としての画像データに対する処理レベルの低下を必要最小限に抑えることが出来る。 By setting the number of invalidations appropriate for the security level using this setting screen, the image data is repeatedly invalidated when the image data is no longer needed, and the security level at the installation location can be maintained. Therefore, it is possible to minimize a decrease in the processing level for image data as a device due to the improvement of the security level.

また、任意のタイミングでハードディスク12上に記憶された画像データを無効化することができるので、重要な文書データを処理した場合などに有効である。   Further, the image data stored on the hard disk 12 can be invalidated at an arbitrary timing, which is effective when important document data is processed.

以下に、各モードについて簡単に操作説明を行う。   Hereinafter, the operation will be briefly described for each mode.

<全データエリア無効モード>
図8の詳細設定表示画面の左上に表示された「全データエリア無効」キー部分が押圧されると、その時点で、ハードディスク12上のデータが無効化される。このとき、確認のために表示画面の略中央に確認ウインドウが表示され(図9)、「無効にする」の操作指示があればハードディスク12上のデータ無効化が開始される。図10は、ハードディスク12上におけるデータ無効化作業の進行状況をレベル表示したものである。
<All data area invalid mode>
When the “all data area invalid” key portion displayed on the upper left of the detailed setting display screen of FIG. 8 is pressed, the data on the hard disk 12 is invalidated at that time. At this time, a confirmation window is displayed in the approximate center of the display screen for confirmation (FIG. 9), and data invalidation on the hard disk 12 is started if there is an “invalidate” operation instruction. FIG. 10 shows a level display of the progress status of the data invalidation work on the hard disk 12.

また、「全データエリア無効」キーの右側には、この「全データエリア無効」を繰り返し実行する回数を、例えば1から7の間で設定ができるように「全データエリア無効回数」キーが表示されている。この「全データエリア無効回数」キーの横には設定された回数が合わせて表示されている。(デフォルト設定値は「1」である。)この「全データエリア無効回数」キー部分が押圧されると、図11の「全データエリア無効回数」設定画面が表示され、「アップ」「ダウン」キー部分を操作することで任意に回数が設定される。   On the right side of the “all data area invalid” key, an “all data area invalid count” key is displayed so that the number of times this “all data area invalid” is repeatedly executed can be set, for example, between 1 and 7. Has been. The set number of times is displayed alongside the “all data area invalid number of times” key. (The default setting value is “1”.) When the “all data area invalid count” key portion is pressed, the “all data area invalid count” setting screen of FIG. 11 is displayed, and “up” and “down” are displayed. The number of times is arbitrarily set by operating the key part.

<電源投入時の自動データ無効モード>
図8の詳細設定表示画面の中段に表示された「電源投入時の自動無効」キー部分が押圧されると、キー部分にチェック「レ」が入り、デジタル複合機の電源が投入される毎にハードディスク12上のデータを無効化する自動データ無効モードに設定できる。
<Auto data invalid mode at power-on>
When the “automatically disable at power-on” key portion displayed in the middle of the detailed setting display screen of FIG. 8 is pressed, a check “re” is entered in the key portion, and each time the digital multifunction device is turned on. An automatic data invalidation mode for invalidating data on the hard disk 12 can be set.

また、「電源投入時の自動無効」キーの右側には、この「電源投入時の自動無効」を繰り返し実行する回数を、例えば1から7の間で設定ができるように「電源投入時の自動無効回数」キーが表示されている。この「電源投入時の自動無効回数」キーの横には設定された回数が合わせて表示されている。(デフォルトの設定状態は、電源投入時の自動無効モードも設定はされておらず、回数も「0」である。)この「電源投入時の自動無効回数」キー部分が押圧されると、図11の「全データエリア無効回数」設定画面が表示され、「アップ」「ダウン」キー部分を操作することで任意に無効回数を設定する。   In addition, on the right side of the “automatic invalidity at power-on” key, “automatic power-on at power-on” is set so that the number of times this “automatic invalidation at power-on” is repeatedly executed can be set between 1 and 7, for example. "Invalid times" key is displayed. The set number of times is also displayed next to the “automatic invalidity count at power-on” key. (In the default setting state, the automatic invalid mode at power-on is not set, and the number of times is “0”.) When this “automatic invalid number at power-on” key portion is pressed, 11 "all data area invalid count" setting screen is displayed, and the invalid count is arbitrarily set by operating the "up" and "down" key portions.

<各ジョブ終了時の自動データ無効モード>
図8の詳細設定表示画面の下段に表示された「各ジョブ終了時の自動データ無効回数」キー部分が押圧されると、デジタル複合機において処理するジョブが完了する毎に、その完了したジョブに関するデータを、ハードディスク12上で無効化する動作の回数を設定することができる。
<Auto data invalid mode at the end of each job>
When the “automatic data invalid count at the end of each job” key portion displayed in the lower part of the detailed setting display screen in FIG. 8 is pressed, each time a job to be processed in the digital multi-function peripheral is completed, The number of operations for invalidating data on the hard disk 12 can be set.

この「各ジョブ終了時の自動データ無効回数」キー部分が押圧されると、図11の「各ジョブ終了時の自動データ無効回数」設定画面が表示され、例えば1から7の間で「アップ」「ダウン」キー部分を操作することで任意に回数が設定される。また、「各ジョブ終了時の自動データ無効回数」キーの横には、各ジョブ終了時の自動データ無効モードを繰り返し実行する回数が合わせて表示されている。(デフォルト設定値は「1」である。)なお、この各ジョブ終了時の自動データ無効モードに限っては、先に説明したプロダクトキーの入力設定によりセキュリティキット(「画像データ無効化処理」)の動作が許可された段階で自動的に設定されたものとしている。   When the “automatic data invalid count at the end of each job” key portion is pressed, the “automatic data invalid count at the end of each job” setting screen in FIG. 11 is displayed. The number of times is arbitrarily set by operating the “down” key portion. The number of times the automatic data invalid mode at the end of each job is repeatedly executed is displayed next to the “auto data invalid count at the end of each job” key. (The default setting is “1”.) Note that only in the automatic data invalid mode at the end of each job, the security kit (“image data invalidation processing”) is set according to the product key input setting described above. It is assumed that it is automatically set when the operation is permitted.

以上説明したように、セキュリティの必要性から「データセキュリティキット」の購入により、「画像データ無効化機能」の動作が可能な環境が整った上で、設置先におけるセキュリティのレベルに応じた「画像データ無効化機能」の作用回数が設定される。また、必要に応じてハードディスク12上のデータの無効化開始が指示できる。   As explained above, the purchase of the “Data Security Kit” due to the need for security has created an environment in which the “image data invalidation function” can be operated, and the “image” corresponding to the security level at the installation site. The number of operations of the “data invalidation function” is set. In addition, the start of invalidation of data on the hard disk 12 can be instructed as necessary.

ここで、図12及び図13に示すフローチャートを参照しつつ、コピーモード時の処理の流れを例にとって説明する。   Here, the processing flow in the copy mode will be described as an example with reference to the flowcharts shown in FIGS.

デジタル複合機の電源が投入(ON)されると、まず最初に、機器を構成する各を機器制御部8がチェックする(S1)。そのチェックの結果、問題がなければ(S2でYesと判断)、所定の動作可能状態となるようにウォームアップを開始する(S3)。一方、異常(不備)が確認されると(S2でNoと判断)、表示画面上に異常(不備)が確認されたこと及び確認を求めることのウインドウ表示を行うなどのエラー処理を行う(S4)。 When the power of the digital MFP is turned (ON), first, the respective parts constituting the equipment device control section 8 checks (S1). If there is no problem as a result of the check (Yes in S2), warm-up is started so that a predetermined operation is possible (S3). On the other hand, if an abnormality (deficiency) is confirmed (determined as No in S2), error processing such as performing a window display for confirming the abnormality (deficiency) on the display screen and asking for confirmation is performed (S4). ).

次に、特に問題もなくウォームアップを行っている中で、電源投入時にハードディスク12を初期化する「電源投入時の自動無効モード」が設定されているか確認を行い(S5)、モードが設定されていれば、ハードディスク12の初期化を開始する(S6)と共に、表示画面上に初期化作業の進行状況をウインドウ表示する(S7)。このとき、図8及び図11の設定画面により予め設定された無効回数分、ハードディスク12のデータ無効化による初期化を繰り返すこととなる(S8)。   Next, while warming up without any problem, it is checked whether the “automatic invalid mode at power-on” is set to initialize the hard disk 12 when the power is turned on (S5), and the mode is set. If so, the initialization of the hard disk 12 is started (S6), and the progress of the initialization work is displayed in a window on the display screen (S7). At this time, initialization by data invalidation of the hard disk 12 is repeated for the invalid number of times set in advance on the setting screens of FIGS. 8 and 11 (S8).

以上の処理が完了すると、操作パネルの表示画面は基本画面の表示状態となり、ウォームアップの完了確認をもって(S9)、ジョブ指示待機状態となる(S10)。   When the above processing is completed, the display screen of the operation panel becomes the display state of the basic screen, and upon completion of warm-up confirmation (S9), the job instruction standby state is entered (S10).

この状態(待機中)で、原稿が画像読み取り部2のセット位置に載置され、その原稿に対するコピーモードの設定が行われた上でコピースタートキー16がオンされると(S11)、画像読み取り部2のCCD2aにより電子的に走査され、画像データとしてメモリ6a上にページ単位で生成される(S12)。そして、画像データは一旦メモリ上からハードディスク12上に蓄積されると共に、ハードディスク12に記憶された画像データに関する管理情報(FATデータなど)は管理部14に管理される(S13)。   In this state (standby), when the document is placed at the set position of the image reading unit 2 and the copy mode is set for the document, the copy start key 16 is turned on (S11). The image data is electronically scanned by the CCD 2a of the unit 2 and is generated as page data on the memory 6a as image data (S12). Then, the image data is temporarily accumulated from the memory onto the hard disk 12, and management information (FAT data, etc.) regarding the image data stored in the hard disk 12 is managed by the management unit 14 (S13).

次に、ハードディスク12に記憶された画像データは、記録のタイミングに合わせて再びメモリ6a上にプリントデータとして読み出され(S14)、プリンタとのタイミングを取ってLSUにデータ転送されプリントアウトされる(S15)。   Next, the image data stored in the hard disk 12 is read again as print data on the memory 6a in accordance with the recording timing (S14), and is transferred to the LSU and printed out at the timing with the printer. (S15).

そして、プリンタにより画像データがプリントアウトされたことが確認された段階でFATデータなどの管理データは処理完了として更新される(S16)と共に、一連のプリント処理が完了すると、この一連のプリント処理に使用された画像データの記憶領域に対してハードディスク12上における画像データの無効化処理が実行される(S17)。このときも、図8及び図11の設定画面により予め設定された無効回数分、ハードディスク12のデータ無効化による初期化を繰り返すこととなる(S18)。   Then, when it is confirmed that the image data has been printed out by the printer, the management data such as FAT data is updated as the processing is completed (S16), and when the series of print processing is completed, the series of print processing is performed. Image data invalidation processing on the hard disk 12 is executed for the storage area of the used image data (S17). Also at this time, initialization by data invalidation of the hard disk 12 is repeated for the number of invalid times set in advance on the setting screens of FIGS. 8 and 11 (S18).

以上で、本実施形態に係るデジタル複合機の基本構成及びセキュリティシステムの基本処理動作の説明を終了する。   This is the end of the description of the basic configuration of the digital multifunction peripheral and the basic processing operation of the security system according to the present embodiment.

−本発明の特徴であるデータ無効化処理時の報知処理の説明−
上記したセキュリティシステムの基本処理動作では、図6に示すように、「画像データ無効化処理」が動作しているとき、表示画面の略中央に、現在データを無効化する処理を行っていることが常にウインドウ表示されるようになっている。しかし、このようにデータを無効化していることを常に表示すると、上記[発明が解決しようとする課題]のところで説明したような問題を生じることになる。
-Description of notification processing during data invalidation processing, which is a feature of the present invention-
In the basic processing operation of the security system described above, as shown in FIG. 6, when “image data invalidation processing” is operating, processing for invalidating the current data is performed in the approximate center of the display screen. Is always displayed in a window. However, if the fact that the data is invalidated in this way is always displayed, the problem described in the above [Problems to be Solved by the Invention] occurs.

そこで、本実施形態に係るデジタル複合機1では、画像データの無効化処理を開始するにあたり、その無効化する画像データに関係する利用者が機器の前にいるかどうかを判断して、画像データの無効化を利用者に的確に案内するように構成している。以下、具体的に実施例を挙げて説明する。   Therefore, in starting the invalidation processing of the image data, the digital multi-functional peripheral 1 according to the present embodiment determines whether or not the user related to the invalidated image data is in front of the device. It is configured to accurately guide the invalidation to the user. Hereinafter, specific examples will be described.

[実施例1]
無効化する画像データに関係する利用者が機器の前にいるかどうかの判断は、デジタル複合機1の使われ方、すなわち動作状態によってある程度判断することができる。
[Example 1]
Whether or not the user related to the image data to be invalidated is in front of the device can be determined to some extent according to how the digital multifunction peripheral 1 is used, that is, the operating state.

例えば、任意の利用者が新たなコピー予約中に並行して、処理しているプリントジョブの出力が完了したときには、そのプリントジョブに関係する利用者は、通常、機器の前にいないと判断できる。また、任意の利用者が新たなコピー予約中に並行して、処理しているFAXの受信画像の出力が完了したときも、そのFAXの受信画像に関係する利用者は、通常、機器の前にいないと判断できる。また、任意の利用者が新たな送信予約中に並行して、処理しているプリントジョブの出力が完了したときも、そのプリントジョブに関係する利用者は、通常、機器の前にいないと判断できる。また、任意の利用者が新たな送信予約中に並行して、処理しているFAXの受信画像の出力が完了したときも、そのFAXの受信画像に関係する利用者は、通常、機器の前にいないと判断できる。また、新たなジョブの指示を待っているマシン待機中に、プリント処理中のジョブが完了したときも、マシン待機中であるから、そのプリントジョブに関係する利用者は、通常、機器の前にいないと判断できる。さらに、新たなジョブの指示を待っているマシン待機中に、プリント処理中のFAXの受信画像の出力が完了したときも、マシン待機中であるから、そのFAXの受信画像に関係する利用者は、通常、機器の前にいないと判断できる。さらに、送信しようとする原稿を読み取ってから送信の完了までに時間を要したときも、その送信原稿に関係する利用者は、通常、機器の前にいないと判断できる。   For example, when output of a print job being processed is completed in parallel with any user making a new copy reservation, it can be determined that the user related to the print job is not usually in front of the device. . In addition, even when an arbitrary user completes output of a received fax image being processed in parallel with a new copy reservation, the user related to the received fax image is usually in front of the device. It can be judged that it is not. Also, when output of a print job being processed is completed in parallel with any user making a new transmission reservation, it is determined that the user related to the print job is usually not in front of the device. it can. Also, when the output of the received fax image being processed is completed in parallel with a new transmission reservation being made by any user, the user related to the received fax image is usually in front of the device. It can be judged that it is not. Also, when a machine that is waiting for a new job is waiting and a job that is being printed is completed, the machine that is waiting for the machine is usually in front of the device. It can be judged that there is not. Further, when the output of the received fax image during print processing is completed while the machine is waiting for a new job instruction, the machine is still waiting, so the user related to the received fax image is Usually, it can be determined that it is not in front of the equipment. Furthermore, even when it takes time from completion of reading a document to be transmitted to completion of transmission, it can be determined that the user related to the transmitted document is usually not in front of the device.

一方、コピーしようとする原稿を読み取ってプリントアウトしているときは、通常、そのプリントアウト原稿に関係する利用者が機器の前にいると判断できる。また、送信しようとする原稿を読み取ってネットワーク経由で画像データを送信処理しているときも、通常、その画像データに関係する利用者が機器の前にいると判断できる。さらに、ネットワーク経由で送られてきた画像データが機器内にホールドされ、その中から出力指示がなされ出力しているときも、通常、その出力指示した利用者が機器の前にいると判断できる。 On the other hand, when a document to be copied is read and printed out, it can be usually determined that the user related to the printed document is in front of the device. Also, when a document to be transmitted is read and image data is transmitted via the network, it can be usually determined that the user related to the image data is in front of the device. Furthermore, when image data sent via the network is held in the device and an output instruction is issued from the image data, it can be usually determined that the user who issued the output instruction is in front of the device.

このように、無効化する画像データに関係する利用者が機器の前にいるかどうかの判断は、デジタル複合機1の動作状態によってある程度判断することができる。   As described above, whether or not the user related to the image data to be invalidated is in front of the device can be determined to some extent according to the operation state of the digital multi-function peripheral 1.

そこで、本実施例1では、無効化されるデータを入力した利用者がデジタル複合機1の液晶パネル4を確認できる状態にあるか否かを判断する一つの手法として、このようなデジタル複合機1の動作状態を考慮した判断基準を予め設定したテーブルを作成し、この判断基準テーブルを利用して、データを無効化していることを報知するか否か、すなわち液晶パネル4に表示するか否かを決定する構成としている。すなわち、報知形態として表示する、しないを決定する。この判断基準テーブルは、機器制御部8の図示しない内部メモリ等に格納しておく。 Therefore, in the first embodiment, as one method for determining whether or not a user who has input invalidated data can check the liquid crystal panel 4 of the digital multifunction device 1, such a digital multifunction device is used. A table in which determination criteria in consideration of the operation state 1 are set in advance is created, and whether or not to notify that data has been invalidated using this determination criterion table, that is, whether or not to display on the liquid crystal panel 4 is determined. It is set as the structure which determines. That is, it is determined whether or not to display as a notification form. This determination criterion table is stored in an internal memory (not shown) of the device control unit 8.

図14は、判断基準テーブルの一例を示している。   FIG. 14 shows an example of the criterion table.

図14(a)は、デジタル複合機1の動作モード(コピーモード、FAXモード、プリントモード)に応じて、表示の有無を設定したものである。具体的には、コピーモード時には、通常、そのコピーに関係する利用者が機器の前にいると推定できるので、この場合にはデータ無効化処理を表示するように設定している。FAXモード時に関しては、送信時には、通常、その送信に関係する利用者が機器の前にいると推定できるので、この場合にはデータ無効化処理を表示するように設定している。一方、FAX受信は突然送られてくる場合が多いので、この場合には、通常、そのFAX受信に関係する利用者が機器の前にいないと推定できるので、データ無効化処理を表示しないように設定している。また、プリントモード時には、通常、そのプリントデータに関係する利用者が機器の前にいないと推定できるので、データ無効化処理を表示しないように設定している。   FIG. 14A shows the display presence / absence set in accordance with the operation mode (copy mode, FAX mode, print mode) of the digital multi-function peripheral 1. Specifically, in the copy mode, since it can be usually estimated that the user related to the copy is in front of the device, the data invalidation process is set to be displayed in this case. Regarding the FAX mode, since it can be usually estimated that the user related to the transmission is in front of the device at the time of transmission, the data invalidation process is set to be displayed in this case. On the other hand, since the FAX reception is often sent suddenly, in this case, it is usually assumed that there is no user related to the FAX reception in front of the device, so that the data invalidation processing is not displayed. It is set. In the print mode, since it can be presumed that the user related to the print data is not present in front of the device, the data invalidation process is set not to be displayed.

この判断基準テーブルに従うと、デジタル複合機1がコピーモードで動作しているときには、コピー終了後、コピーデータの無効化処理を行ったときに、図6に示すデータ無効化処理のメッセージを表示する。また、デジタル複合機1がFAX送信モードで動作しているときには、FAX送信後、送信データの無効化処理を行ったときに、図6に示すデータ無効化処理のメッセージを表示する。また、デジタル複合機1がFAX受信モードで動作しているときには、FAX受信後、受信データの無効化処理を行っても、図6に示すデータ無効化処理のメッセージは表示しない。また、デジタル複合機1がプリントモードで動作しているときには、プリント終了後、プリントデータの無効化処理を行っても、図6に示すデータ無効化処理のメッセージは表示しない。   According to this criterion table, when the digital multi-function peripheral 1 is operating in the copy mode, the data invalidation processing message shown in FIG. 6 is displayed when the copy data invalidation processing is performed after the copying is completed. . When the digital multi-function peripheral 1 is operating in the FAX transmission mode, a message for data invalidation processing shown in FIG. 6 is displayed when transmission data invalidation processing is performed after FAX transmission. Further, when the digital multi-function peripheral 1 is operating in the FAX reception mode, the data invalidation processing message shown in FIG. 6 is not displayed even if reception data invalidation processing is performed after FAX reception. Further, when the digital multi-function peripheral 1 is operating in the print mode, the data invalidation processing message shown in FIG. 6 is not displayed even if the print data invalidation processing is performed after printing is completed.

図14(b)は、図14(a)に示す判断基準をさらに細かく分類したテーブルの例を示している。   FIG. 14B shows an example of a table in which the determination criteria shown in FIG.

具体的には、コピーモード時に関しては、そのコピーモードが割り込みで発生した場合には、通常、そのコピー終了時に当該コピーに関係する利用者が機器の前にいると推定できるので、この場合にはデータ無効化処理を表示するように設定している。一方、コピーモードが予約された場合には、通常、予約されたコピーの終了時には当該コピーに関係する利用者が機器の前にいないと推定できるので、この場合にはデータ無効化処理を表示しないように設定している。また、FAXモード時に関しては、メモリ送信時には、通常、そのメモリ送信の終了時に当該メモリ送信に関係する利用者が機器の前にいないと推定できるので、この場合にはデータ無効化処理を表示しないように設定している。一方、親展受信の場合には、データの出力指示を機器の操作パネルから行うため、この場合には、その親展受信に関係する利用者が機器の前にいると推定できるので、データ無効化処理を表示するように設定している。また、プリントモード時に関しては、通常のプリントモード時には、通常、そのプリントデータに関係する利用者が機器の前にいないと推定できるので、データ無効化処理を表示しないように設定している。一方、ホールドプリントモードの場合には、データの出力指示を機器の操作パネルから行うため、この場合には、そのホールドプリントに関係する利用者が機器の前にいると推定できるので、データ無効化処理を表示するように設定している。   Specifically, regarding the copy mode, if the copy mode occurs due to an interrupt, it can be assumed that the user related to the copy is usually in front of the device at the end of the copy. Is set to display data invalidation processing. On the other hand, when the copy mode is reserved, it can be presumed that there is usually no user related to the copy at the end of the reserved copy. In this case, the data invalidation process is not displayed. It is set as follows. In addition, regarding the FAX mode, at the time of memory transmission, it can be presumed that there is usually no user related to the memory transmission at the end of the memory transmission, so in this case, the data invalidation processing is not displayed. It is set as follows. On the other hand, in the case of confidential reception, since the data output instruction is performed from the operation panel of the device, in this case, it can be estimated that the user related to the confidential reception is in front of the device. Is set to be displayed. As for the print mode, since it can be estimated that the user related to the print data is not in front of the device in the normal print mode, the data invalidation process is set not to be displayed. On the other hand, in the hold print mode, data output is instructed from the operation panel of the device. In this case, it can be estimated that the user related to the hold print is in front of the device. The process is set to be displayed.

この判断基準テーブルに従うと、他の処理中のデジタル複合機1が割り込みによってコピーモードで動作しているときには、コピー終了後、コピーデータの無効化処理を行ったときに、図6に示すデータ無効化処理のメッセージを表示する。また、デジタル複合機1が予約によるコピーモードを実行したときには、コピー終了後、コピーデータの無効化処理を行っても、図6に示すデータ無効化処理のメッセージを表示しない。また、デジタル複合機1がメモリ送信モードを実行したときには、メモリ送信後、当該メモリ送信データの無効化処理を行っても、図6に示すデータ無効化処理のメッセージは表示しない。また、デジタル複合機1が親展受信モードを実行したときには、プリント終了後、プリントデータの無効化処理を行ったとき、図6に示すデータ無効化処理のメッセージを表示する。また、デジタル複合機1が通常のプリントモードを実行したときには、プリント終了後、プリントデータの無効化処理を行っても、図6に示すデータ無効化処理のメッセージは表示しない。また、デジタル複合機1がダイレクトプリントモードを実行したときには、プリント終了後、プリントデータの無効化処理を行ったとき、図6に示すデータ無効化処理のメッセージを表示する。   According to this determination criterion table, when the digital multi-function peripheral 1 in other processing is operating in the copy mode due to an interrupt, the data invalidation shown in FIG. Displays the message of the conversion process. In addition, when the digital multifunction peripheral 1 executes the reserved copy mode, even if the copy data invalidation process is performed after the copy is completed, the message of the data invalidation process shown in FIG. 6 is not displayed. When the digital multi-function peripheral 1 executes the memory transmission mode, even if the memory transmission data is invalidated after the memory transmission, the data invalidation processing message shown in FIG. 6 is not displayed. When the digital multi-function peripheral 1 executes the confidential reception mode, a message for data invalidation processing shown in FIG. 6 is displayed when print data invalidation processing is performed after completion of printing. When the digital multi-function peripheral 1 executes the normal print mode, the data invalidation processing message shown in FIG. 6 is not displayed even if the print data invalidation processing is performed after printing is completed. When the digital multi-function peripheral 1 executes the direct print mode, a message for data invalidation processing shown in FIG. 6 is displayed when print data invalidation processing is performed after completion of printing.

このように、デジタル複合機1の動作状態に応じて、データ無効化処理の表示の有無を決定することにより、データの無効化処理を、関係する利用者に的確に案内することが可能となる。一方、このようなデータの無効化処理中に、別の利用者が操作部4を操作して設定操作を行っていた場合には、データの無効化処理のメッセージは表示されないので、別の利用者による入力操作の妨げになることはない。   As described above, by determining whether or not the data invalidation process is displayed according to the operation state of the digital multi-function peripheral 1, it is possible to accurately guide the data invalidation process to related users. . On the other hand, if another user operates the operation unit 4 to perform a setting operation during such data invalidation processing, the data invalidation processing message is not displayed. It does not interfere with the input operation by the user.

図14(c)は、動作モードではなく、画像データの入力経路に応じて、表示の有無を設定したものである。具体的には、画像データが画像読み取り部(スキャナ)2から入力される場合には、利用者が機器の前にいると推定できるので、この場合にはデータ無効化処理を表示するように設定している。また、画像データが通信部10の図示しない赤外線通信部から入力される場合には、利用者が機器の近傍にいると推定できるので、この場合にはデータ無効化処理を表示するように設定している。さらに、画像データが図示しないカードリーダから入力される場合には、利用者が機器の前にいると推定できるので、この場合にはデータ無効化処理を表示するように設定している。一方、外部PC35等の外部機器からネットワーク41を介して入力された場合には、利用者が機器の前にいないと推定できるので、この場合にはデータ無効化処理を表示しないように設定している。   FIG. 14C shows the display presence / absence set according to the image data input path, not the operation mode. Specifically, when the image data is input from the image reading unit (scanner) 2, it can be estimated that the user is in front of the device. In this case, the data invalidation process is set to be displayed. is doing. In addition, when image data is input from an infrared communication unit (not shown) of the communication unit 10, it can be estimated that the user is in the vicinity of the device. In this case, the data invalidation process is set to be displayed. ing. Furthermore, when image data is input from a card reader (not shown), it can be estimated that the user is in front of the device. In this case, the data invalidation process is set to be displayed. On the other hand, if the input is made from an external device such as the external PC 35 via the network 41, it can be estimated that the user is not in front of the device. In this case, the data invalidation process is set not to be displayed. Yes.

この判断基準テーブルに従うと、画像データがスキャナから入力された場合には、読み取った画像データの処理後にこの画像データの無効化処理を行ったときに、図6に示すデータ無効化処理のメッセージを表示する。また、画像データが赤外線通信部から入力された場合には、入力された画像データの処理後にこの画像データの無効化処理を行ったときに、図6に示すデータ無効化処理のメッセージを表示する。また、画像データがカードリーダから入力された場合には、入力された画像データの処理後にこの画像データの無効化処理を行ったときに、図6に示すデータ無効化処理のメッセージを表示する。一方、画像データが通信部10を介して入力された場合には、この入力された画像データの処理後にこの画像データの無効化処理を行っても、図6に示すデータ無効化処理のメッセージを表示しない。   According to this determination criterion table, when image data is input from the scanner, a message for data invalidation processing shown in FIG. 6 is displayed when the image data invalidation processing is performed after processing of the read image data. indicate. When image data is input from the infrared communication unit, a message for data invalidation processing shown in FIG. 6 is displayed when the image data invalidation processing is performed after processing the input image data. . When image data is input from a card reader, a message for data invalidation processing shown in FIG. 6 is displayed when the image data invalidation processing is performed after processing of the input image data. On the other hand, when the image data is input via the communication unit 10, even if the image data invalidation processing is performed after the processing of the input image data, the data invalidation processing message shown in FIG. Do not show.

このように、デジタル複合機1への画像データの入力経路に応じて、データ無効化処理の表示の有無を決定することにより、データの無効化処理を、関係する利用者に的確に案内することが可能となる。   As described above, by determining whether or not the data invalidation processing is displayed according to the input path of the image data to the digital multifunction peripheral 1, the data invalidation processing is accurately guided to the related users. Is possible.

[変形例1]
上記実施例1では、無効化する画像データに関係する利用者が機器の前にいるかどうかの判断を、判断基準テーブルを利用して行っているが、この判断はあくまで推定であり、必ずしも的確であるとは言えないケースも出てくる。これに対し、本変形例1では、この判断をより的確なものとしている。
[Modification 1]
In the first embodiment, the determination whether or not the user related to the image data to be invalidated is in front of the device is performed using the determination criterion table, but this determination is only an estimation and is not necessarily accurate. There are cases where it cannot be said. In contrast, in the first modification, Ru Tei and this determines that more accurate.

すなわち、本変形例1では、データを入力した利用者が機器の近傍にいるか否かを判断する一つの手法として、データを入力した利用者が機器の近傍に存在するか否かを識別する識別手段を備えた構成とし、機器制御部8は、この識別手段の識別結果に基づいて、利用者への報知形態(表示の有無)を決定するように構成している。 That is, in the first modification, as one of the techniques for the user who has input the data to determine whether in the vicinity of the device, the user who has input the data identification identifying whether present in the vicinity of the equipment The device control unit 8 is configured to determine a notification form (presence / absence of display) to the user based on the identification result of the identification unit.

具体的に説明すると、本変形例1では、識別手段として、各利用者が携帯するRFIDタグを利用する。すなわち、RFIDタグに利用者の情報を予め記憶させておくことで、機器の前にいる人物が無効化されるデータに関係する利用者であるか否かを判断する。この場合には、デジタル複合機1にRFIDタグの利用者情報を無線通信によって読み取るタグリーダを備えておき、タグリーダで読み取った利用者情報を機器制御部8に入力するように構成しておく必要がある。また、RFIDタグに記憶されている利用者情報は、機器制御部8の図示しない内部メモリ等にも記憶しておく必要がある。ここで、利用者情報とは、その利用者が使用しているパソコン等の機器の識別情報である。デジタル複合機1に送信されてきた画像データには、送信元の機器の識別情報も付加されているので、機器制御部8では、その画像データに付加されている識別情報と、RFIDタグから読み取った識別情報との比較を行うことによって、データを入力した利用者が機器の近傍にいるか否かを判断する。その結果、データを入力した利用者が機器の近傍にいると判断したときには、該当するデータの無効化処理を行ったときに、図6に示すデータ無効化処理のメッセージを表示する。一方、データを入力した利用者が機器の近傍にいないと判断したときには、該当するデータの無効化処理を行っても、図6に示すデータ無効化処理のメッセージは表示しない。 Specifically, in the first modification , an RFID tag carried by each user is used as the identification means. That is, by storing user information in the RFID tag in advance, it is determined whether or not the person in front of the device is a user related to the invalidated data. In this case, it is necessary to provide the digital multifunction device 1 with a tag reader that reads the user information of the RFID tag by wireless communication, and to input the user information read by the tag reader to the device control unit 8. is there. In addition, the user information stored in the RFID tag needs to be stored in an internal memory (not shown) of the device control unit 8 or the like. Here, the user information is identification information of a device such as a personal computer used by the user. Since the image data transmitted to the digital MFP 1 is also added with identification information of the transmission source device, the device control unit 8 reads the identification information added to the image data and the RFID tag. By comparing with the identification information, it is determined whether or not the user who entered the data is in the vicinity of the device . As a result, when it is determined that the user who entered the data is in the vicinity of the device, the data invalidation processing message shown in FIG. 6 is displayed when the corresponding data invalidation processing is performed. On the other hand, when it is determined that the user who has input the data is not in the vicinity of the device, the data invalidation processing message shown in FIG. 6 is not displayed even if the corresponding data invalidation processing is performed.

このように、データを入力した利用者が機器の近傍にいるか否かを直接的に判断して、データ無効化処理の表示の有無を決定することにより、データの無効化処理を、関係する利用者のみに確実に案内することが可能となる。一方、このようなデータの無効化処理中に、別の利用者が操作部4を操作して設定操作を行っていた場合には、データの無効化処理のメッセージは表示されないので、別の利用者による入力操作の妨げになることはない。 In this way, it is possible to directly determine whether or not the user who has input the data is in the vicinity of the device and determine whether or not to display the data invalidation process, so that the data invalidation process is related to It is possible to reliably guide only to the person. On the other hand, if another user operates the operation unit 4 to perform a setting operation during such data invalidation processing, the data invalidation processing message is not displayed. It does not interfere with the input operation by the user.

[実施例2]
上記実施例1及び変形例1は、報知形態が、メッセージを表示するのか、しないのかであったが、本実施例では、上記実施例1及び変形例1で表示しないと判断された場合にも、同様にメッセージを表示することを前提とした実施例である。この場合、上記実施例1及び変形例1で表示すると判断された場合と、表示しないと判断された場合との表示形態が全く同じでは紛らわしいので、本実施例では、この表示形態を工夫している。
[Example 2]
Example 1 and Modification 1, the notification form, whether to display a message, not the but was either by, in the second embodiment, if it is determined not to display in the first embodiment and the modification 1 Is an embodiment premised on displaying a message in the same manner. In this case, since it is confusing that the display form in the case where it is determined that the display is performed in the first embodiment and the modification 1 and the case where it is determined that the display is not performed is exactly the same, in the second embodiment, this display form is devised. ing.

すなわち、本実施例では、データを入力した利用者が機器の前にいるかいないかで、メッセージの表示時間を切り換えるようにしている。具体的には、データを入力した利用者が機器の前にいると判断された場合のメッセージの表示時間を例えば5秒とし、データを入力した利用者が機器の前にいないと判断された場合の表示時間を例えば1秒とする。これにより、データを入力した利用者にとっては、データが無効化されていることを確実に確認することができる。また、データを入力した利用者でない者が機器の操作部4を操作中である場合でも、メッセージの表示は一瞬であるので、入力操作の妨げとなることはほとんどない。 That is, in the second embodiment, on whether the user entered data is not either in front of the device, and to switch the display time of the message. Specifically, when it is determined that the user who entered the data is in front of the device, the message display time is 5 seconds, for example, and it is determined that the user who entered the data is not in front of the device The display time is 1 second, for example. As a result, the user who has input the data can reliably confirm that the data has been invalidated. Further, even when a person who is not a user who has input data is operating the operation unit 4 of the device, the message is displayed for a moment, so that the input operation is hardly hindered.

[実施例3]
本実施例は、表示形態の他の工夫として、データを入力した利用者が機器の前にいるかいないかで、利用者にメッセージを表示する表示画面のサイズを切り換えるようにしたものである。具体的には、データを入力した利用者が機器の前にいると判断された場合には、例えば図15(a)に示すように、メッセージの表示画面サイズを大きくし、かつ液晶パネルの中央部に表示する。一方、データを入力した利用者が機器の前にいないと判断された場合には、図15(b)に示すように、メッセージの表示画面サイズを小さくし、かつ液晶パネルの隅に表示する。これにより、データを入力した利用者にとっては、データが無効化されていることを明確に確認することができる。また、データを入力した利用者でない者が機器の入力操作中である場合には、操作パネル4の隅に小さく表示されるだけであるので、入力操作の妨げとなることはない。
[Example 3]
In the third embodiment, as another contrivance of the display form, the size of the display screen for displaying a message to the user is switched depending on whether the user who has input the data is in front of the device. More specifically, when it is determined that the user who has input the data is in front of the device, for example, as shown in FIG. To display. On the other hand, if it is determined that the user who has input the data is not in front of the device, the message display screen size is reduced and displayed at the corner of the liquid crystal panel, as shown in FIG. As a result, the user who has input the data can clearly confirm that the data has been invalidated. In addition, when a person who is not a user who has input data is performing an input operation on the device, it is only displayed in a small corner in the operation panel 4, so that the input operation is not hindered.

[実施例4]
本実施例は、表示形態のさらに他の工夫として、データを入力した利用者が機器の前にいるかいないかで、利用者にメッセージを表示する表示画面の表示形態を切りえるようにしたものである。具体的には、データを入力した利用者が機器の前にいる場合には、メッセージの表示ウインドウの明度を明るく表示する、またはメッセージを目立つ色(赤色等)で表示する、または表示ウインドウを操作パネル4の画面中央部に表示する、といった表示形態とする。一方、データを入力した利用者が機器の前にいない場合には、メッセージの表示ウインドウの明度を暗く表示する、またはメッセージを目立たない色(グレー等)で表示する、または表示ウインドウを操作パネル4の画面隅に表示する、といった表示形態とする。これにより、データを入力した利用者にとっては、データが無効化されていることを明確に認識することができる。また、データを入力した利用者でない者が機器を操作中である場合には、操作パネル4の画面上に目立たないように表示されるので、データ入力中の利用者が戸惑うことも少なくなる。
[Example 4]
In the fourth embodiment, as a further contrivance of the display form, the display form of the display screen for displaying a message to the user can be switched depending on whether the user who entered the data is in front of the device. It is. Specifically, when the user who has input data is in front of the device, the brightness of the message display window is displayed brightly, the message is displayed in a prominent color (red, etc.), or the display window is operated The display form is such that it is displayed at the center of the screen of the panel 4. On the other hand, if the user who has input the data is not in front of the device, the brightness of the message display window is displayed darkly, the message is displayed in an inconspicuous color (such as gray), or the display window is displayed on the operation panel 4. Display in the corner of the screen. As a result, the user who has input the data can clearly recognize that the data is invalidated. In addition, when a person who is not a user who has input data is operating the device, it is displayed inconspicuously on the screen of the operation panel 4, so that the user who is inputting data is less likely to be confused.

本発明の一実施形態に係るデジタル複合機の電気的構成の概略及び周辺機器との接続関係を示す全体構成図である。1 is an overall configuration diagram illustrating an outline of an electrical configuration of a digital multifunction peripheral according to an embodiment of the present invention and a connection relationship with peripheral devices. 操作部の構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of an operation part. 図2の液晶パネルに表示される画面の説明図であり、通常状態を示している。It is explanatory drawing of the screen displayed on the liquid crystal panel of FIG. 2, and has shown the normal state. 図2の液晶パネルに表示される画面の説明図であり、「画像データ無効化処理」が動作可能な状況であることを表すアイコンを表示させた状態を示している。FIG. 3 is an explanatory diagram of a screen displayed on the liquid crystal panel of FIG. 2 and shows a state in which an icon indicating that “image data invalidation processing” is operable is displayed. 図2の液晶パネルに表示される画面の説明図であり、バージョン情報表示画面を示している。It is explanatory drawing of the screen displayed on the liquid crystal panel of FIG. 2, and has shown the version information display screen. 図2の液晶パネルに表示される画面の説明図であり、「画像データ無効化処理」動作画面を示している。FIG. 4 is an explanatory diagram of a screen displayed on the liquid crystal panel of FIG. 2 and shows an “image data invalidation processing” operation screen. 図2の液晶パネルに表示される画面の説明図であり、「画像データ無効化処理」動作状況確認画面を示している。FIG. 4 is an explanatory diagram of a screen displayed on the liquid crystal panel of FIG. 2 and shows an “image data invalidation processing” operation status confirmation screen. 図2の液晶パネルに表示される画面の説明図であり、詳細設定表示画面を示している。It is explanatory drawing of the screen displayed on the liquid crystal panel of FIG. 2, and has shown the detailed setting display screen. 図2の液晶パネルに表示される画面の説明図であり、無効確認画面を示している。It is explanatory drawing of the screen displayed on the liquid crystal panel of FIG. 2, and has shown the invalidity confirmation screen. 図2の液晶パネルに表示される画面の説明図であり、データ無効化作業進行状況表示画面を示している。It is explanatory drawing of the screen displayed on the liquid crystal panel of FIG. 2, and has shown the data invalidation work progress status display screen. 図2の液晶パネルに表示される画面の説明図であり、「全データエリア無効回数」設定画面を示している。FIG. 4 is an explanatory diagram of a screen displayed on the liquid crystal panel of FIG. 2 and shows an “all data area invalid count” setting screen. コピーモード時の処理の流れを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the flow of a process at the time of copy mode. コピーモード時の処理の流れを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the flow of a process at the time of copy mode. (a)〜(c)は、判断基準テーブルの一例を示す説明図である。(A)-(c) is explanatory drawing which shows an example of the criteria table. データを入力した利用者が機器の前にいるかいないかで、メッセージの表示形態を工夫した例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example which devised the display form of a message depending on whether the user who input data is in front of an apparatus.

1 デジタル複合機

2 画像読み取り部
4 操作部(表示パネル)
4a 入力部
4b 表示部
6 画像形成部
6a メモリ
6b 印字部
8 機器制御部
9 FAXモデム
10 通信部
12 ハードディスク(HD)
14 管理部
16 スタートキー
17 オールクリアキー
18 クリアキー
22 テンキー
23a,23b,23c モード毎の切り換えキー
24 ユーザ設定キー
31 ファクシミリ装置
32,33 端末装置
34 インターネットFAX
35 外部PC
41 ネットワーク
42 電話回線網
43 インターネット
1 Digital MFP

2 Image reading unit 4 Operation unit (display panel)
4a input unit 4b display unit 6 image forming unit 6a memory 6b printing unit 8 device control unit 9 FAX modem 10 communication unit 12 hard disk (HD)
14 Management Unit 16 Start Key 17 Clear All Key 18 Clear Key 22 Numeric Keypad 23a, 23b, 23c Switching Key for Each Mode 24 User Setting Key 31 Facsimile Device 32, 33 Terminal Device 34 Internet FAX
35 External PC
41 Network 42 Telephone network 43 Internet

Claims (7)

入力された画像データを処理する画像データ処理手段と、処理が完了したデータを無効化するデータ無効化手段とを備えた画像データ処理装置において、
前記データ無効化手段によりデータを無効化していることを報知する報知手段と、
前記無効化されるデータを入力した利用者が前記報知手段を確認できる状態にあるか否かを判断する基準が、前記装置の動作モードまたは画像データの入力経路に基づいて予め設定されている判断基準テーブルとをさらに備え、
前記報知手段は、前記判断基準テーブルを参照することにより、前記データ無効化手段により無効化されるデータを入力した利用者が当該報知手段を確認できる状態にあるか否かを判断し、その判断結果に基づいて、利用者への報知形態を決定することを特徴とする画像データ処理装置。
In an image data processing apparatus comprising image data processing means for processing input image data and data invalidation means for invalidating data that has been processed,
Informing means for informing that the data is invalidated by the data invalidating means ;
A determination that a criterion for determining whether or not a user who has input the invalidated data is in a state of being able to check the notification means is preset based on the operation mode of the device or the input path of image data A reference table,
The notification means, by referring to the criteria table, the user who has input the data to be invalidated by the data invalidating means determines whether or not ready to check the notification means, the determination An image data processing apparatus that determines a notification form to a user based on a result .
前記報知手段は、前記データを入力した利用者が当該報知手段を確認できる状態にあるか否かの判断結果に基づき、前記利用者が装置の前にいないと判断した場合の表示時間を、前記利用者が装置の前にいると判断した場合の表示時間より短くするように表示時間を切り換えることを特徴とする請求項1に記載の画像データ処理装置。 The notification means is configured to display a display time when it is determined that the user is not in front of the device based on a determination result of whether or not the user who has input the data is in a state in which the user can check the notification means. image data processing apparatus according to claim 1 which a user, wherein Rukoto change the display time to be shorter than the display time when it is determined that in front of the device. 前記報知手段は、前記データを入力した利用者が当該報知手段を確認できる状態にあるか否かの判断結果に基づき、前記利用者が装置の前にいると判断した場合には表示画面のサイズを大きくし、前記利用者が装置の前にいないと判断した場合には表示画面のサイズを小さくするように表示画面サイズを切り換えることを特徴とする請求項1に記載の画像データ処理装置。 When the notification means determines that the user is in front of the device based on the determination result of whether or not the user who has input the data is in a state in which the notification means can be confirmed , the size of the display screen The image data processing apparatus according to claim 1 , wherein when the user determines that the user is not in front of the apparatus, the display screen size is switched so as to reduce the size of the display screen . 前記報知手段は、前記データを入力した利用者が当該報知手段を確認できる状態にあるか否かの判断結果に基づき、前記利用者が装置の前にいると判断した場合には明度を明るく表示または目立つ色で表示または画面中央部に表示のいずれかの表示とし、前記利用者が装置の前にいないと判断した場合には明度を暗く表示または目立たない色で表示または画面隅に表示のいずれかの表示となるように表示形態を切り換えることを特徴とする請求項に記載の画像データ処理装置。 The notification means displays the brightness brightly when it is determined that the user is in front of the device based on the determination result of whether or not the user who has input the data is in a state where the user can confirm the notification means. Or display in a conspicuous color or display in the center of the screen, and if the user determines that it is not in front of the device, either display the brightness lightly or display it in an inconspicuous color or display in the corner of the screen image data processing apparatus according to claim 1, characterized in that switching the display mode so that Kano display. 通信手段を介して入力された画像データを受け取った段階で処理する第1のモードと、通信手段を介して入力された画像データを一旦装置内に蓄えておき、その後の利用者からの出力指示により処理を開始する第2のモードとを備えており、
前記第2のモードの場合には前記報知手段によりデータが無効化されることを報知し、前記第1のモードの場合には前記報知手段によりデータが無効化されることを報知しないことを特徴とする請求項に記載の画像データ処理装置。
A first mode in which image data input via the communication means is received and image data input via the communication means are temporarily stored in the apparatus, and a subsequent output instruction from the user And a second mode for starting processing according to
In the case of the second mode, the notification means notifies that the data is invalidated, and in the case of the first mode, the notification means does not notify that the data is invalidated. The image data processing apparatus according to claim 1 .
画像データの入力経路として、スキャナを介する入力経路もしくは通信手段を介する入力経路を備えており、
前記報知手段は、スキャナを介する入力経路である場合にはデータが無効化されることを報知し、通信手段を介する入力経路である場合にはデータが無効化されることを報知しないことを特徴とする請求項1に記載の画像データ処理装置。
As an input path for image data, an input path via a scanner or an input path via communication means is provided.
The notification means notifies that the data is invalidated when the input path is through the scanner, and does not notify that the data is invalidated when the input path is through the communication means. The image data processing apparatus according to claim 1 .
装置に関する情報を利用者に案内する表示画面と、装置に対する操作指示に必要な情報の表示画面とが共通の画面であることを特徴とする請求項に記載の画像データ処理装置。 The image data processing apparatus according to claim 1 , wherein a display screen for guiding information related to the apparatus to a user and a display screen for information necessary for an operation instruction to the apparatus are a common screen .
JP2005168367A 2005-06-08 2005-06-08 Image data processing device Active JP4416702B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005168367A JP4416702B2 (en) 2005-06-08 2005-06-08 Image data processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005168367A JP4416702B2 (en) 2005-06-08 2005-06-08 Image data processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006345183A JP2006345183A (en) 2006-12-21
JP4416702B2 true JP4416702B2 (en) 2010-02-17

Family

ID=37641813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005168367A Active JP4416702B2 (en) 2005-06-08 2005-06-08 Image data processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4416702B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6512948B2 (en) * 2015-05-29 2019-05-15 キヤノン株式会社 INFORMATION PROCESSING APPARATUS, IMAGE FORMING APPARATUS, CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP7195971B2 (en) * 2019-02-22 2022-12-26 キヤノン株式会社 Image forming apparatus, information processing method and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006345183A (en) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2395026T3 (en) Apparatus for imaging and control method
US8705075B2 (en) Image processing device having erase control
JP3924227B2 (en) Image processing device
JP2005173640A (en) Data processor
US7471408B2 (en) Image processing device
JP4274845B2 (en) Information processing device
JP4416702B2 (en) Image data processing device
JP2007049295A (en) Data processor
JP4082983B2 (en) Image processing device
JP4272846B2 (en) Digital image processing device
JP4082984B2 (en) Image processing device
JP2004072139A (en) Image processing apparatus
JP2004304291A (en) Image processor and image processing method
JP2009089294A (en) Image processor
JP2001347706A (en) Printer and recording medium
JP2004227496A (en) Image processor
JP4282502B2 (en) Image processing device
JP2004072138A (en) Image processor
JP4324356B2 (en) Image processing device
JP4938518B2 (en) Image forming apparatus
JP2004056347A (en) Image processor
JP2006211229A (en) Image forming apparatus
JP2004343173A (en) Image processing apparatus
US20060285158A1 (en) Image forming apparatus
JP2004148682A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091027

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4416702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3