JP4415004B2 - Dslシステム用の可変ステート長による初期化 - Google Patents

Dslシステム用の可変ステート長による初期化 Download PDF

Info

Publication number
JP4415004B2
JP4415004B2 JP2006341439A JP2006341439A JP4415004B2 JP 4415004 B2 JP4415004 B2 JP 4415004B2 JP 2006341439 A JP2006341439 A JP 2006341439A JP 2006341439 A JP2006341439 A JP 2006341439A JP 4415004 B2 JP4415004 B2 JP 4415004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multicarrier
transceiver
symbols
minimum number
initialization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006341439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007166640A (ja
Inventor
マルコス・シー.・ザネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intellectual Ventures II LLC
Original Assignee
Daphimo Co BV LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23143156&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4415004(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Daphimo Co BV LLC filed Critical Daphimo Co BV LLC
Publication of JP2007166640A publication Critical patent/JP2007166640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4415004B2 publication Critical patent/JP4415004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1438Negotiation of transmission parameters prior to communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • H04M11/062Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors using different frequency bands for speech and other data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/24Negotiation of communication capabilities

Description

関連出願のデータ
本明細書は、その全体が参照のため本明細書に取り込まれる、2001年6月7日出願の”可変ステート長による初期化”と題する米国出願番号60/296、697について、米国特許法第119条(e)に基づく優先権の利益を主張する。
本発明のシステム並びに方法は、一般に、通信システムに関する。具体的には、本発明のシステム並びに方法は、可変ステート長による初期化を提供することに関する。
従来技術の説明
ディスクリートマルチトーン送信(DMT)としても知られるマルチキャリア変調において、トランシーバーは、定常通信ステートあるいは”ショータイム(showtime)”に入る前に、多くの初期化ステートを経る。かかる多数なステートには、チャネル検出、トランシーバーのトレーニング、チャネル分析等が含まれる。かかる多様な初期化ステートは、送信機の送信出力レベルの決定、ライン特性、イコライザーまたはエコーキャンセラー等の受信機能、または、通信を確立するために必要な他の特徴のトレーニング、あるいは、トランシーバー間でのパラメーターおよび設定の交換、を可能にする。
DSL(デジタル加入者線)モデムは、ADSL通信用に可変長の初期化ステートを用いる。その全体が参照のために本明細書に取り込まれるITUのADSL基準G.992.1並びにG.992.2は、従来のADSLシステムの動作について規定している。例えば、その全体が参照のために本明細書に取り込まれる”初期化のためのマルチーカンパニープロポーザル(Multi-Company Prposal for Initialization)”において、C−REVERB1初期化ステート並びにR−REVERB3初期化ステートは、可変長である。ステートの長さは、DMT記号がマルチキャリア記号としても認識されるそのステートにおいて送信されたDMT記号の数として定義される。C−REVERB1初期化ステートの長さは、ATU−R(ATU−R−ADSLトランシーバーユニット−リモート)により制御され、R−REVERB3の長さは、ATUーC(ADSLトランシーバーユニット−基地局)によって制御される。この例において、前記ATU−C送信機は、ATU−C受信機が、ATU−Rから送られたR−REVERB2を検出するまで、C−REVERB1を送信し続ける。同様に、前記ATU−R送信機は、ATU−R受信機が、ATU−C送信機から送られたC−REVERB2を検出するまで、R−REVERB3を送信し続ける。例えば、ATU−C受信機が、R−REVERB3信号を十分な時間受信すると、ATU−C送信機は、ATU−Rによって一旦検出されたC−REVERB2信号をATU−Rに対して送信し、ATU−R送信機をR−REVERB3ステートから脱出させる。同様に、ATU−R受信機が、C−REVERB1信号を十分な時間受信すると、ATU−R送信機は、ATU−C受信機によって一旦検出されたR−REVERB2信号をATU−Cに対して送信し、ATU−C送信機をR−REVERB3ステートから脱出させる。
例えば、イコライザートレーニングおよびフレーム同期等の順応性のある信号処理を行うため、ATUーC受信機は、R−REVERB3信号を用い、ATU−R受信機は、C−REVERB1信号を用いるので、ATU−R受信機並びにATU−C受信機とって、ステート長を制御することは重要である。一般に、ATU受信機に、初期化ステートのの長さを制御させるこの方法は、ITU規格中のADSLに関するG992.2並びにG992.1で用いられている。
しかし、この方法は、ATU送信機にステート長を制御する能力を与えない、という少なくとも一の問題を有する。ATU送信機は、ローカル適応信号処理や適応アナログ処理機能等を実行するためにも、しばしばこれらの信号を用いるので、このことは問題である。例えば、ATU−C送信機は、ローカルのアナログまたはデジタルエコーキャンセラーをトレーニングするため、C−REVERB1信号を用いることができる。この例において、ATU−Cは、エコーキャンセラーのトレーニングを完了させる十分な時間を有していないので、それがATU−Rによって決められ、管理された場合、ATU−Cがステート長の制御を維持することが重要である。
その結果、本発明の実施形態の例は、例えば、ATU送信機並びにATU受信機の両方が、一以上の初期化ステートの長さを制御することを可能にする。例えば、ATU送信機は、メッセージ等の情報を、可変初期化ステートに入る前あるいはその最中にATU受信機に送信することができる。かかる情報は、ATU送信機により必要とされる初期化ステートの最小長さ、を特定することができる。従来のADSLが行ったように、ATU受信機がステートを終了したい場合、ATU受信機は、他のATUに対して所定の信号を送信することによってステートの長さを制御する。
上記の例を用いると、C−REVERB1ステートに基づき、ATUは、C−REVERB1ステートに入る前あるいはその最中、ATU−Rに対し、ステートの最小長さ"MinState"を表すメッセージを送信する。例えば、ATU−Cは、MinStateがC−REVERB1ステート用の1000のDMT記号と等しいことを表すこともできる。かかる場合、ATU−R送信機は、ATU−Cに対してR−REVERB2を送信する前に、例えば、少なくとも1000のDMT記号分待機し、これにより、C−REVERB1ステートが終了する。
本発明の一つの側面は、マルチキャリア変調通信に関する。
本発明の別の側面は、マルチキャリア変調通信システムにおいて初期化ステートの長さを変更することにある。
本発明の側面は、ATU−C並びにATU−Rにより制御される初期化ステートの長さに関する。
また、本発明の側面は、送信機により制御される初期化ステートの長さに関する。
さらに、本発明の側面は、受信機により制御される初期化ステートの長さに関する。
本発明の側面は、ATU送信機および/または受信機により制御される初期化ステートの長さに関する。
また、本発明の側面は、トランシーバー間でなされる、ステート長を定義する情報の交換に関する。
さらに、本発明の側面は、少なくとも可変ステート長初期化手続きが完了したことに基づき、次の初期化ステートへ進むこと、に関する。
本発明の上記およびその他の特徴および効果は、以下で述べる実施形態の詳細な説明において説明され、または、それによって明らかである。
発明の詳細な説明
本発明の詳細について、添付の図面を参照しつつ説明する。
図1は、通信システム10の例である。具体的には、通信システム10は、リンク5により接続された第1トランシーバー100および第2トランシーバー200を備えている。トランシーバー100は、ステート長決定モジュール110、ステート長照合モジュール120、メモリ130ならびにメッセージモジュール140、を備えている。トランシーバー200は、ステート長決定モジュール210、ステート長照合モジュール220、メモリ230ならびにメッセージモジュール240、を備えている。
本発明のシステム並びに方法の例を、デジタル加入者線通信システム等の加入者線との関係で説明する。しかし、本発明について、不要なあいまいさを避けるため、以下の説明においては、ブロックダイヤグラムの形式で示され、あるいは、要約されている既知の構成ならびに装置についての説明を省略する。説明の便宜上、本発明について完全な理解を提供するため、特定の具体例がいくつか述べられている。しかし、本発明は、かかる特定の具体例を超えて実施できることを理解すべきである。例えば、本発明のシステム並びに方法は、例えば、IEEES02システムに基づく無線LAN等の無線通信システム、電力線通信システム、または、他のどのような、あるいは、マルチキャリア通信を用いるシステムの組み合わせ、もしくは、その長さがトランシーバーによって制御される初期化ステートを有するいずれの変調方式を含む、どのような通信システムにも広く適用可能である。
また、ここで示した実施形態は、通信システムに配置された様々な部品を示しているが、かかるシステムの様々な部品は、電気通信網および/またはインターネット等の配信ネットワークの離れた部分、あるいは、専用の可変ステート長・初期化システム内に配置可能であることが理解される。したがって、通信システムの部品を、一以上の装置として合体させ、あるいは、電気通信網等の配信ネットワークの特定ノードに位置させることができる、ことが理解されよう。以下の説明から理解されるとともに、計算の効率の観点から、通信システムの部品は、システムの動作に影響を及ぼすことないよう、配信ネットワーク内のいずれの場所に配置することが可能である。
また、エレメントを接続する様々なリンクは、有線または無線範囲(wired or wireless lenghts)のいずれか、あるいは、これらの組み合わせ、ないしは、接続されたエレメントに対しデータを供給し、および/または、そことのデータのやりとりが可能である他のいずれの既知あるいは将来開発されるエレメントであってもよいこと、を理解すべきである。さらに、ここで用いられているモジュールという用語は、いずれの既知あるいは将来開発されるハードウエア、ソフトウエアまたはハードウエアとソフトウエアの組み合わせであって、そのエレメントの機能を実行可能なもの、を指す。
図1の通信システム10は、ATU−CおよびATU−Rとしての2のトランシーバー100および200を表している。かかる2のトランシーバー間の通信は、リンク5を介して行われる。しかし、2のトランシーバー100および200間での定常状態での通信を行う前に、初期化を実行しなければならない。
具体的には、上述のように、初期化は、例えば、様々なパラメーターを検出し、識別し、信号処理機能を訓練し、2のトランシーバー間の通信を確立させること、等を可能にするようトランシーバーを訓練するため用いられる。しかし、特定の初期化ステートでは、初期化ステートのトレーニング機能を完全に実行するため、送信用および/または受信用の特定の数のDMT記号、を要する。
図1に示す実施形態の動作例について、トランシーバー100をATU−Cとし、トランシーバー200をATU−Rとした場合を例に説明する。かかる実施形態の動作例において、プロトコルならびに方法は、ATU−Cが送信トランシーバーであり、ATU−Rが受信トランシーバーである場合のステートの長さを制御するため用いられる。かかる例は、C−REVERB1の長さの制御との関連において上で説明されている。また、かかる実施形態の例は、以下で述べるように、選択されたステート用のDMT記号の最小数量を決定するトランシーバー100、または、選択されたステート用のDMT記号の最小数量を決定するトランシーバー200、あるいは、選択されたステート用のDMT記号の最小数量を決定するとともに、受信、送信されたDMT記号の数を監視するトランシーバー100およびトランシーバー200の両方との関連において説明される。
具体的には、動作中、ステート長決定モジュール110は、もしあれば、選択されたステート用のDMT記号の最小数量を決定する。メッセージモジュール140は、決定されたMinStateに基づき、通信リンク5を介し、MinStateステート値50をトランシーバー200に送る。トランシーバー200は、ステート長照合モジュール220ならびにメモリ230と協力して、トランシーバー100から受信したDMT記号を監視する。ステート長照合モジュール220が少なくとも特定のDMT記号の最小値を受信すると、当該ステート長照合モジュール220は、トランシーバー100により信号が検出された場合に、トランシーバー100が現在の初期化ステートを出て新しい初期化ステートに入るよう、トランシーバー200がトランシーバー100に対し、信号を送信するのを認証する。例えば、前記信号に基づき、自動的に新しい初期化ステートに入るようトランシーバー200並びにトランシーバー100を予めプログラムしておいてもよい。これに代え、トランシーバー200は、リンク5を介し、トランシーバー100に対し、次の初期化ステートに入ることを要求するメッセージを送ることもできる。
また、これに代え、トランシーバー200は、特定の初期化ステートのMinState値25を特定することもできる。具体的には、ステート長決定モジュール210が、選択されたステート(MinState)のDMT記号の最小値を決定する。次に、メッセージモジュール240と協力して、MinState値を識別する情報が、リンク5を介して、トランシーバー100に送られ、例えば、メモリ130に記憶される。さらに、トランシーバー100は、ステート長照合モジュール120と協力して、現在の初期化ステートと関連づけてトランシーバー200に対して送信されたDMT記号を監視する。前記ステート長照合モジュール120が少なくとも特定数のDMT記号を送信すると、当該ステート長照合モジュール120は、トランシーバー200の受信部によってそれが検出された場合には、トランシーバー200に現在の初期化ステートを終了し、新しい初期化ステートの開始に移行することを示す信号を、トランシーバー100がトランシーバー200に対して送信することを認証する。
図2は、上述のC−REVERB1ステートに基づき、本発明の一実施形態に基づき、やりとりされている通信を表している。具体的には、ATU−Cは、MinState値を識別するメッセージまたは識別子等の情報を、当該ステートの最低長を表示するATU−Rへ送る。例えば、ATU−Cは、前記MinState値が、C−REVERB1ステート250用の1000のDMT記号と等しいことを表す情報を送ることもできる。かかる例において、ATUーRは、ATU−R送信機が、ATU−Cに対しR−REVERB2を送信する前に、例えば、少なくとも1000のDMT記号分待機することを要求する。ATU−Cに対してR−REVERB2を送ることにより、C−REVERB1ステートを終了させることになる。
これに代え、図3に示すように、ATU−R受信機が、ATUーCに対して所望の長さのステートを送り、ATUーCは、例えば、終了されたステートにおいて送信された信号に対して反対(逆)の極性を有する信号等の既知の信号を、ATU−R受信機に送ることにより、そのステートを終了させるようにしてもよい。
上述の例から、C−REVERB1ステートを用いることにより、ATU−Rは、ATU−Cに対し、ステート260の最小長、例えば、MinState値を表わす識別子またはメッセージ等の情報を送信する。例えば、ATU−Rは、前記MinStateが、C−REVERB1ステート用の1000のDMT記号と等しいこと、を表示することもできる。この場合、ATU−Cは、ATU−C送信機がC−SEGUE1等の既知の信号をATU−Rに送信し、それによりC−REVERB1ステートが終了される前に、少なくとも1000のDMT記号分待機するよう要求される。
さらに、これに代え、図4は、ATU送信機並びにATU受信機が所望の長さのステート270および280を互いに送信しあう実施形態の例を表している。この例の場合、現在のステートからの移行を決定するため、二つのMinState値の大きい方の数が用いられ、これにより、両方のトランシーバーがステート長を知ることになるので、当該ステートを終了させる信号は不要となる。しかしながら、特定の実施形態においては、ステートの終了信号を含むことが好ましいことが理解されよう。上述の実施形態のように、この終了信号は、ATU−RまたはATU−Cのいずれから送るようにしてもよい。
上記例から、動作中にC−REVERB1ステートを用いることにより、ATU−Rは、ATU−Cに対し、受信機のステートの最小長さ(Min-State-Rx)を表わすメッセージを送る。例えば、ATU−Rは、Min-state-Rxが、C−REVERB1用の2000のDMT記号と等しいことを表すこともできる。同様に、ATU−Cは、ATU−Rに対し、ATU送信機のステートの最小の長さ(MinState-Tx)を表すメッセージ等の情報を送信することもできる。例えば、かかるATU−Cは、MinState-Txが、C−REVERB1用の1000のDMT記号と等しいことを表すこともできる。したがって、C−REVERB1の時間は、MinState-TxならびMin-State-Rxの長さの大きい方と等しい。この例において、C−REVERB1の長さが2000のDMT記号であると特定されるので、その長さは、前記2つの大きい方が選ばれる。
さらに、上記実施形態は、第一のトランシーバーから第二のトランシーバーへ、ステート長を変更する要求を一つだけ送ることについて説明されているが、一以上のトランシーバーが、他のトランシーバーに対する一の通信における複数のステートについてのMinState値を特定可能であること、が理解されよう。例えば、複数のステートについてのMinState値をメモリ内に記憶することもでき、次の初期化ステートに切り換えるための決定がなされると、トランシーバーは、当該ステートについての初期化を正確に行うのに必要なMinState値を有する。
例示した実施形態では、ATU−Cであるトランシーバー100並びにATU−Rであるトランシーバー200を用いて説明されていたが、トランシーバー200がATU−Cとなり、トランシーバー100がATU−Rとなるよう切り換え可能である。かかる代替実施形態において、そのプロトコル並びに方法は、ATU−Rが送信トランシーバーであり、ATU−Cが受信トランシーバーである場合のステートの長さを制御するために用いられる。かかる例は、R−REVERB3の長さの制御についての上記説明で述べられている。
図5は、本発明にかかる初期化ステート長の変更の実施形態の例を示す。具体的には、制御は、ステップS100から始まりステップS110に続く。ステップS110においては、どのステートが、DMT記号の最小数を要求するかについての判断がなされる。次に、ステップS120において、第一の初期化ステートが選択される。続いて、ステップS130では、選択されたステートがDMT記号の最小数を要求し、選択されたステート用のDMT記号の最小数が決定される、と仮定する。次に、ステップS140に進む。
ステップS140においては、、選択されたステート用のDMT記号の最小数を特定するメッセージ、特定の信号あるいは識別子等の情報が組み合わされ、第2トランシーバーに送られる。次に、ステップS150においては、第2トランシーバーにより受信あるいは送信されたDMT記号であって、選択されたステートに関連づけられたもの、の数が監視される。さらに、ステップS160において、前記受信あるいは送信されたDMT記号の数がMinState 長以上である場合、ステップS170に進む。そうでない場合は、ステップS150に戻る。
ステップS170においては、初期化が完了したかどうかの判断がなされる。初期化が完了した場合、トランシーバーが定常通信ステート(steady-state communication)に入る等、初期化が終了するステップS180に進む。そうでない場合、第1トランシーバーに対し、例えば、現在の初期化ステートを出て他の初期化ステートに入ることを可能とする特定の所定信号である情報、が送られるステップS190に進み、次に、ステップS130に戻る。
図6は、ATU−C並びにATU−Rの両方が、選択されたステート用のMinState値を特定する実施形態の第二の例を概説する。具体的には、制御はステップS200で始まり、ステップS210へと続く。ステップS210においては、どのステートがDMT記号の最小数(MinState)を要求するについて判断がなされる。次に、ステップS220において、第一の初期化ステートが選択される。さらに、ステップS230において、ATU−C並びにATU−Rについて、以下のステップが実行される。
具体的には、ステップS240において、選択されたステート用のDMT記号の最小数が決定される。次に、ステップS250において、選択されたステート用のDMT記号の最小数を特定するメッセージあるいは識別子等の情報が組み合わされ、他のトランシーバーに送られる。次に、更にステップS260において、ATU−Rによって送られたMinState値並びにATU−Cによって送られたMinState値と、選択された2つのMinState値(MaxMinState)の大きい方の値との比較が行われる。次に、ステップS270に進む。
ステップS270において、ATU−C並びにATU−Rのそれぞれは、受信あるいは送信されたDMT記号の数を監視する。次に、ステップS280において、MaxMinState値に達したかどうかの判断がなされる。MaxMinStateに達していない場合、ステップS290に進む。そうでない場合は、ステップS270に戻る。
ステップS290において、初期化が完了したかどうかの判断がなされる。初期化が完了した場合、制御シーケンスが終了するステップS300に進む。そうでない場合、ATU−C並びにATU−Rが次の初期化ステートに切り換えられるステップS310に戻る
上記の初期化プロトコルは、モデム、DSLモデム、ADSLモデム、マルチキャリアトランシーバー等の電気通信装置上、あるいは、通信装置を有する独立したプログラム済汎用コンピュータ上、で実行可能である。しかし、本発明のシステム並びに方法は、特殊用途のコンピュータ、プログラム済マイクロプロセッサまたはマイクロコントローラおよび周辺集積回路素子、ASIC又は他の集積回路、デジタル信号プロセッサ、個別素子回路(discrete element circuit)等の配線電気回路又は配線論理回路、PLD、PLA、FPGA、PAL、モデム等のプログラム済論理回路によっても実現することが可能である。通常、ここで示すフローチャートを実行可能なステートマシン(state machine)を実現可能であれば、どのような装置であっても本発明にかかる初期化ステート長可変システムを実現するために用いることが可能である。
さらに、開示された方法は、様々なコンピュータ、ワークステーション・ハードウエアプラットホームに使用可能なポータブル・ソースコードを提供するオブジェクト、またはオブジェクト指向のソフトウエア開発環境、を用いたソフトウエアによって直ちに実現することができる。これに代えて、開示された初期化ステート長可変システムは、標準的な論路回路又はVLSI設計を用いることにより、その一部又は全部をハードウエアによって実現することができる。本発明にかかるシステムを実現するためにハードウエアまたはソフトウエアのいずれを用いるかは、システムの速度および/または効率要件、特定の機能、および、用いられる特定のソフトウエア又はハードウエアシステムまたはマイクロプロセッサー、あるいはマイクロプロセッサーシステムによる。しかし、ここで示す初期化ステート長可変システムおよび方法は、ここでなされた機能に関する説明およびコンピュータ及び通信技術に関する基本的な知識から、それらが適用可能な技術の当業者により、既知の又は将来開発されるどのようなシステム又は構造、装置および/又はソフトウエアを用いることによっても、ハードウエアおよび/又はソフトウエアにより直ちに実現することが可能である。
さらに、開示された方法は、プログラム済の汎用コンピュータ、専用コンピュータ、マイクロプロセッサー等の上でソフトウエアとして直ちに実行することができる。これらの場合、本発明の方法およびシステムは、パーソナルコンピュータ内に内蔵されたJava商標又はCGIスクリプト等のプログラム、サーバー又はグラフィックワークステーション内に存するリソース、初期化ステート長可変機能を搭載した専用の受信トランシーバー等に内蔵されているルーチン、として実現することができる。かかる初期化ステート長可変システムは、前記システムと前記方法を、初期化ステート長の変更が可能なトランシーバーのハードウエアおよびソフトウエアシステム等のソフトウエアおよび/又はハードウエアシステム中に物理的に組み込むことによっても実現可能である。
したがって、本発明によると、可変ステート長・初期化システムおよび方法が提供されることが明らかである。本発明は、いくつかの実施形態に関して説明がなされているが、適用可能な技術の当業者にとっては、多くの代替手段、変更例があることは、明らかに理解できる。したがって、出願人は、本発明の精神およびの範囲中にある、かかる代替手段、変更例、均等物を包むことを意図している。
図1は、本発明にかかる通信システムの例を表す機能ブロック図である。 図2は、本発明にかかる、2のモデム間の通信の例を表す機能ブロック図である。 図3は、本発明の第二実施形態にかかる、2のモデム間の通信の例を表す機能ブロック図である。 図4は、本発明の第三実施形態にかかる、2のモデム間の通信の例を表す機能ブロック図である。 本発明にかかる初期化ステート長の変更を実行するフローチャートの概要である。 本発明にかかる初期化ステート長の変更を実行する第二実施形態のフローチャートの概要である。

Claims (13)

  1. 第1マルチキャリアトランシーバおよび第2マルチキャリアトランシーバを含むマルチキャリア通信システムにおける可変ステート長による初期化方法であって、当該方法は:
    前記第1マルチキャリアトランシーバから第2マルチキャリアトランシーバに対し、マルチキャリアシンボルの第1最小数を示す情報を送信し;
    前記第2マルチキャリアトランシーバから第1マルチキャリアトランシーバに対し、マルチキャリアシンボルの第2最小数を示す情報を送信し;
    マルチキャリアシンボルの第1最小数とマルチキャリアシンボルの第2最小数の大きい方を選択し;
    初期化状態において、第1のマルチキャリアトランシーバから第2のマルチキャリアトランシーバへ前記選択したマルチキャリアシンボルの数を送信する。
  2. マルチキャリアトランシーバにおける可変ステート長による初期化方法であって、当該方法は:
    第2マルチキャリアトランシーバに対し、マルチキャリアシンボルの第1最小数を示す情報を送信し;
    前記第2マルチキャリアトランシーバから、マルチキャリアシンボルの第2最小数を示す情報を受信し;
    マルチキャリアシンボルの第1最小数とマルチキャリアシンボルの第2最小数の大きい方を選択し;
    初期化状態において、第2のマルチキャリアトランシーバへ前記選択されたマルチキャリアシンボルの数を送信し、あるいは、第2のマルチキャリアトランシーバから前記選択したマルチキャリアシンボルの数を受信する。
  3. 請求項1または2の方法において、
    前記選択されたマルチキャリアシンボルの数は、現在の状態から遷移することを決定するために用いられることを特徴とする方法。
  4. 第1マルチキャリアトランシーバおよび第2マルチキャリアトランシーバを含み、可変ステート長による初期化を行うマルチキャリア通信システムであって:
    前記第1マルチキャリアトランシーバから第2マルチキャリアトランシーバに対し、マルチキャリアシンボルの第1最小数を示す情報を送信する手段と;
    前記第2マルチキャリアトランシーバから第1マルチキャリアトランシーバに対し、マルチキャリアシンボルの第2最小数を示す情報を送信する手段と;
    マルチキャリアシンボルの第1最小数とマルチキャリアシンボルの第2最小数の大きい方を選択する手段と;
    初期化状態において、第1のマルチキャリアトランシーバから第2のマルチキャリアトランシーバへ前記選択したマルチキャリアシンボルの数を送信する手段と
    を備えた通信システム。
  5. 可変ステート長による初期化を行うマルチキャリア通信システムであって:
    マルチキャリアシンボルの第1最小数を示す情報を送信することが可能な第1マルチキャリアトランシーバと、
    第1マルチキャリアトランシーバに対して、マルチキャリアシンボルの第2最小数を示す情報を送信することが可能な第2マルチキャリアトランシーバとを備え、
    第1マルチキャリアトランシーバは、マルチキャリアシンボルの第1最小数とマルチキャリアシンボルの第2最小数の大きい方を選択することができ、初期化状態において、第2のマルチキャリアトランシーバへ前記選択したマルチキャリアシンボルの数を送信することができることを特徴とするマルチキャリア通信システム。
  6. 請求項4または5のマルチキャリア通信システムにおいて、
    前記選択されたマルチキャリアシンボルの数は、現在の状態から遷移することを決定するために用いうることを特徴とするマルチキャリア通信システム。
  7. 可変ステート長による初期化を行うマルチキャリアトランシーバであって:
    第2マルチキャリアトランシーバに対し、マルチキャリアシンボルの第1最小数を示す情報を送信する手段と;
    前記第2マルチキャリアトランシーバから、マルチキャリアシンボルの第2最小数を示す情報を受信する手段と;
    マルチキャリアシンボルの第1最小数とマルチキャリアシンボルの第2最小数の大きい方を選択する手段と;
    初期化状態において、第2のマルチキャリアトランシーバへ前記選択されたマルチキャリアシンボルの数を送信し、あるいは、第2のマルチキャリアトランシーバから前記選択したマルチキャリアシンボルの数を受信する手段と
    を備えたマルチキャリアトランシーバ
  8. 第2マルチキャリアトランシーバに対して、マルチキャリアシンボルの第1最小数を示す情報を送信可能な、可変ステート長による初期化を行うマルチキャリアトランシーバにおいて、
    前記マルチキャリアトランシーバは、マルチキャリアシンボルの第1最小数とマルチキャリアシンボルの第2最小数の大きい方を選択して、初期化状態において、第2のマルチキャリアトランシーバへ前記選択されたマルチキャリアシンボルの数を送信し、あるいは、第2のマルチキャリアトランシーバから前記選択したマルチキャリアシンボルの数を受信するために、さらに、第2マルチキャリアトランシーバから、マルチキャリアシンボルの第2最小数を示す情報を受信することができることを特徴とするマルチキャリアトランシーバ。
  9. 請求項7または8のマルチキャリアトランシーバにおいて、
    前記選択されたマルチキャリアシンボルの数は、現在の状態から遷移することを決定するために用いうることを特徴とするマルチキャリアトランシーバ。
  10. 請求項1〜3のいずれかによる可変ステート長による初期化のための通信プロトコル。
  11. 可変ステート長による初期化を行うマルチキャリアトランシーバとしてコンピュータを動作させるためのプログラムであって、当該プログラムはコンピュータにより、
    第2マルチキャリアトランシーバに対し、マルチキャリアシンボルの第1最小数を示す情報を送信し;
    前記第2マルチキャリアトランシーバから、マルチキャリアシンボルの第2最小数を示す情報を受信し;
    マルチキャリアシンボルの第1最小数とマルチキャリアシンボルの第2最小数の大きい方を選択し;
    初期化状態において、第2のマルチキャリアトランシーバへ前記選択されたマルチキャリアシンボルの数を送信し、あるいは、第2のマルチキャリアトランシーバから前記選択したマルチキャリアシンボルの数を受信する機能を発揮するためのプログラム。
  12. 第2マルチキャリアトランシーバに対して、マルチキャリアシンボルの第1最小数を示す情報を送信可能な、可変ステート長による初期化を行うマルチキャリアトランシーバとしてコンピュータを動作させるためのプログラムであって、当該プログラムはコンピュータにより、
    第2マルチキャリアトランシーバに対し、マルチキャリアシンボルの第1最小数を示す情報を送信し;
    前記第2マルチキャリアトランシーバから、マルチキャリアシンボルの第2最小数を示す情報を送信し;
    マルチキャリアシンボルの第1最小数とマルチキャリアシンボルの第2最小数の大きい方を選択し;
    初期化状態において、前記選択したマルチキャリアシンボルの数を、第2のマルチキャリアトランシーバへ送信し、または第2のマルチキャリアトランシーバから受信するステップを実行するためのプログラム。
  13. 請求項11または12のプログラムにおいて、
    前記選択されたマルチキャリアシンボルの数は、現在の状態から遷移することを決定するために用いうることを特徴とするプログラム。
JP2006341439A 2001-06-07 2006-12-19 Dslシステム用の可変ステート長による初期化 Expired - Fee Related JP4415004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29669701P 2001-06-07 2001-06-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003504650A Division JP3970242B2 (ja) 2001-06-07 2002-06-07 Dslシステム用の可変ステート長による初期化

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007166640A JP2007166640A (ja) 2007-06-28
JP4415004B2 true JP4415004B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=23143156

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003504650A Expired - Lifetime JP3970242B2 (ja) 2001-06-07 2002-06-07 Dslシステム用の可変ステート長による初期化
JP2006341439A Expired - Fee Related JP4415004B2 (ja) 2001-06-07 2006-12-19 Dslシステム用の可変ステート長による初期化
JP2006341447A Expired - Fee Related JP4542087B2 (ja) 2001-06-07 2006-12-19 Dslシステム用の可変ステート長による初期化

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003504650A Expired - Lifetime JP3970242B2 (ja) 2001-06-07 2002-06-07 Dslシステム用の可変ステート長による初期化

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006341447A Expired - Fee Related JP4542087B2 (ja) 2001-06-07 2006-12-19 Dslシステム用の可変ステート長による初期化

Country Status (12)

Country Link
US (4) US6647068B2 (ja)
EP (3) EP1912375B1 (ja)
JP (3) JP3970242B2 (ja)
KR (5) KR101002241B1 (ja)
AT (2) ATE385359T1 (ja)
AU (3) AU2002305831B2 (ja)
CA (2) CA2416302C (ja)
DE (3) DE60224892T2 (ja)
ES (2) ES2298920T3 (ja)
HK (1) HK1083960A1 (ja)
PT (1) PT1641174E (ja)
WO (1) WO2002102043A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7033373B2 (en) * 2000-11-03 2006-04-25 Satiety, Inc. Method and device for use in minimally invasive placement of space-occupying intragastric devices
KR101002241B1 (ko) * 2001-06-07 2010-12-20 다피모 코.비.브이.,엘엘씨 Dsl 시스템의 가변 상태 길이 초기화를 수행하는 다중캐리어 통신 시스템 및 기록매체 및 트랜시버 및 동작 방법
US7418030B2 (en) * 2004-02-11 2008-08-26 Texas Instruments Incorporated Flexible initialization method for DSL communication systems
CN101040480B (zh) * 2004-10-15 2011-08-31 阿瓦雷公司 脉冲噪声下的dmt符号重复
US8363613B2 (en) * 2010-05-13 2013-01-29 Juniper Networks, Inc. Increasing throughput by adaptively changing PDU size in wireless networks under low SNR conditions
WO2016041166A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 Intel IP Corporation Scheme of finite power transmission statuses for low cost wireless broadband communication system

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4679227A (en) * 1985-05-20 1987-07-07 Telebit Corporation Ensemble modem structure for imperfect transmission media
JPH02268334A (ja) * 1989-04-11 1990-11-02 Fuji Xerox Co Ltd ステート制御方式
US5285474A (en) 1992-06-12 1994-02-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford, Junior University Method for equalizing a multicarrier signal in a multicarrier communication system
US5479447A (en) 1993-05-03 1995-12-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford, Junior University Method and apparatus for adaptive, variable bandwidth, high-speed data transmission of a multicarrier signal over digital subscriber lines
US5400322A (en) 1993-08-20 1995-03-21 Amati Communications Corp. Updating of bit allocations in a multicarrier modulation transmission system
US5708659A (en) * 1993-10-20 1998-01-13 Lsi Logic Corporation Method for hashing in a packet network switching system
US5539777A (en) 1995-01-26 1996-07-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for a DMT receiver having a data de-formatter coupled directly to a constellation decoder
US5606577A (en) 1995-01-26 1997-02-25 Motorola Inc. Method and apparatus for a DMT transmitter having a data for matter coupled directly to a constellation encoder
US5680394A (en) 1995-07-11 1997-10-21 Amati Communications Corporation Time division duplexed high speed data transmission system and method
US5825474A (en) * 1995-10-27 1998-10-20 Identix Corporation Heated optical platen cover for a fingerprint imaging system
US6021167A (en) * 1996-05-09 2000-02-01 Texas Instruments Incorporated Fast equalizer training and frame synchronization algorithms for discrete multi-tone (DMT) system
US6137839A (en) * 1996-05-09 2000-10-24 Texas Instruments Incorporated Variable scaling of 16-bit fixed point fast fourier forward and inverse transforms to improve precision for implementation of discrete multitone for asymmetric digital subscriber loops
US5999563A (en) 1996-05-09 1999-12-07 Texas Instruments Incorporated Rate negotiation for variable-rate digital subscriber line signaling
US5751701A (en) * 1996-07-19 1998-05-12 Globespan Technologies, Inc. Rate adaptive digital subscriber line ("RADSL") modem
US6285654B1 (en) 1996-08-22 2001-09-04 Tellabs Operations, Inc. Apparatus and method for symbol alignment in a multi-point OFDM or DMT digital communications system
US5987069A (en) * 1996-12-24 1999-11-16 Gte Government Systems Corporation Method and apparatus for variably allocating upstream and downstream communication spectra
KR100421212B1 (ko) * 1997-05-10 2004-05-22 삼성전자주식회사 디지탈가입자선에서고속다수반송파데이터신호의연속전송을위한다수반송파시스템의다점전송방법
US6064692A (en) 1997-06-20 2000-05-16 Amati Communications Corporation Protocol for transceiver initialization
US6314102B1 (en) 1997-07-10 2001-11-06 Alcatel Telecommunications system for providing both narrowband and broadband services to subscribers
US6219378B1 (en) 1997-09-17 2001-04-17 Texas Instruments Incorporated Digital subscriber line modem initialization
GB2329796A (en) * 1997-09-29 1999-03-31 Motorola Ltd Increased data rate by reduction of training data
US6134283A (en) 1997-11-18 2000-10-17 Amati Communications Corporation Method and system for synchronizing time-division-duplexed transceivers
US6084906A (en) 1997-12-17 2000-07-04 Integrated Telecom Express ADSL transceiver implemented with associated bit and energy loading integrated circuit
US6278728B1 (en) 1998-03-18 2001-08-21 Cisco Technology, Inc. Remote XDSL transceiver unit and method of operation
SG123554A1 (en) * 1998-04-01 2006-07-26 Matsushita Graphic Communic Communication apparatus connectable to a communication device
US6526105B1 (en) * 1998-05-29 2003-02-25 Tellabs, Operations, Inc. Time domain equalization for discrete multi-tone systems
JP3883384B2 (ja) * 1998-06-26 2007-02-21 アウェア, インコーポレイテッド 可変オーバヘッドレートを有するマルチキャリア通信
KR100281409B1 (ko) * 1998-11-05 2001-02-01 정선종 범용 디에스엘 모뎀
US6279022B1 (en) 1998-11-13 2001-08-21 Integrated Telecom Express, Inc. System and method for detecting symbol boundary in multi-carrier transmission systems
US5999540A (en) 1998-12-22 1999-12-07 Cisco Technology, Inc. Rate adaptive XDSL communication system and method
KR20000056041A (ko) * 1999-02-12 2000-09-15 김영환 에이디에스엘 모뎀의 고정 레이트 제어장치
US6324212B1 (en) 1999-02-12 2001-11-27 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Apparatus using low spectrum selectively for providing both ADSL and POTS service
EP1605620B1 (en) * 1999-05-21 2008-06-11 Fujitsu Limited Digital subscriber line transmission method, apparatus and system using training
KR20020068374A (ko) * 1999-12-16 2002-08-27 어웨어, 인크. 반송파 시스템에서의 비트 할당 방법
EP1277317A2 (en) * 2000-04-22 2003-01-22 Atheros Communications, Inc. Multi-carrier communication systems employing variable ofdm-symbol rates and number of carriers
US7418043B2 (en) * 2000-07-19 2008-08-26 Lot 41 Acquisition Foundation, Llc Software adaptable high performance multicarrier transmission protocol
US7103096B2 (en) * 2000-10-12 2006-09-05 3Com Corporation Performance evaluation of multicarrier channels with forward error correction and automatic retransmission request
US20020108011A1 (en) * 2000-12-11 2002-08-08 Reza Tanha Dual interface serial bus
US7068707B2 (en) * 2001-03-08 2006-06-27 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for tracking signals in a wireless communication system
KR101002241B1 (ko) * 2001-06-07 2010-12-20 다피모 코.비.브이.,엘엘씨 Dsl 시스템의 가변 상태 길이 초기화를 수행하는 다중캐리어 통신 시스템 및 기록매체 및 트랜시버 및 동작 방법
US6952430B2 (en) * 2001-12-31 2005-10-04 Globespanvirata Incorporated System and method for interfacing a data link protocol engine and a physical layer

Also Published As

Publication number Publication date
EP1912375A3 (en) 2008-05-21
KR20070072626A (ko) 2007-07-04
EP1912375B1 (en) 2012-06-27
US8208520B2 (en) 2012-06-26
KR101059713B1 (ko) 2011-08-29
KR20100033442A (ko) 2010-03-29
DE60208022D1 (de) 2006-01-19
EP1641174A3 (en) 2006-05-03
KR100956044B1 (ko) 2010-05-06
KR20090115893A (ko) 2009-11-09
KR100986951B1 (ko) 2010-10-12
US6647068B2 (en) 2003-11-11
KR101002241B1 (ko) 2010-12-20
AU2006203214A1 (en) 2006-08-17
CA2559482C (en) 2011-06-14
DE60208022T2 (de) 2007-02-15
PT1641174E (pt) 2008-05-07
CA2416302C (en) 2006-12-12
AU2002305831B2 (en) 2006-05-18
US20110032975A1 (en) 2011-02-10
CA2416302A1 (en) 2002-12-19
AU2008229943A1 (en) 2008-11-06
JP3970242B2 (ja) 2007-09-05
AU2006203214B2 (en) 2008-10-30
KR100921587B1 (ko) 2009-10-13
ATE313213T1 (de) 2005-12-15
WO2002102043A1 (en) 2002-12-19
DE60224892T2 (de) 2009-01-29
EP1912375A2 (en) 2008-04-16
DE60224892C5 (de) 2022-10-27
JP2007189677A (ja) 2007-07-26
KR20030022887A (ko) 2003-03-17
EP1641174A2 (en) 2006-03-29
EP1641174B1 (en) 2008-01-30
CA2559482A1 (en) 2002-12-19
US7826545B2 (en) 2010-11-02
US20040022305A1 (en) 2004-02-05
ES2251594T3 (es) 2006-05-01
US20070263706A1 (en) 2007-11-15
KR20100089905A (ko) 2010-08-12
JP4542087B2 (ja) 2010-09-08
US20020186704A1 (en) 2002-12-12
HK1083960A1 (en) 2006-07-14
ATE385359T1 (de) 2008-02-15
JP2004530393A (ja) 2004-09-30
DE60224892D1 (de) 2008-03-20
US7272171B2 (en) 2007-09-18
EP1393541A1 (en) 2004-03-03
ES2298920T3 (es) 2008-05-16
JP2007166640A (ja) 2007-06-28
EP1393541B1 (en) 2005-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102075286B (zh) 用于高速率正交频分复用通信的系统和方法
US6215793B1 (en) Initialization protocol for adaptive data rates, and related transceiver
JP4415004B2 (ja) Dslシステム用の可変ステート長による初期化
KR20030059343A (ko) 암시적 채널 프로브를 이용한 복수의 xDSL모뎀 활성화방법 및 장치
AU720494B2 (en) Initialisation protocol for data rates
AU2002305831A1 (en) Variable state length initialization

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090629

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4415004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees