JP4413244B2 - 無線通信装置、無線通信装置の給電方法 - Google Patents

無線通信装置、無線通信装置の給電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4413244B2
JP4413244B2 JP2007118048A JP2007118048A JP4413244B2 JP 4413244 B2 JP4413244 B2 JP 4413244B2 JP 2007118048 A JP2007118048 A JP 2007118048A JP 2007118048 A JP2007118048 A JP 2007118048A JP 4413244 B2 JP4413244 B2 JP 4413244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
unit
power
antenna
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007118048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008278096A (ja
Inventor
慎也 岡
岡田  隆
正明 小岩
秀俊 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2007118048A priority Critical patent/JP4413244B2/ja
Publication of JP2008278096A publication Critical patent/JP2008278096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4413244B2 publication Critical patent/JP4413244B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transmitters (AREA)

Description

この発明は、アンテナで反射される送信信号を直流電力に変換し、利用する無線通信装置、無線通信装置の給電方法に関する。
携帯型無線通信装置の送信部では、高周波電力増幅器からの出力信号がアンテナで反射されることで生じる反射波から高周波電力増幅器を保護するために、高周波増幅器とアンテナとのインピーダンス整合を取るように設計する。しかし、アンテナのインピーダンスは、使用者の持ち方や使用環境で変化するため、アンテナでの反射が生じてしまう。
この対策として、高周波電力増幅器とアンテナの間に制御可能な整合回路を設けて反射波を小さくする方法(特許文献1)などがある。
特開2000−295055号公報
特許文献1の方法は、反射波(高周波電力増幅器からの出力の一部)を熱に変換するので、電源からの電力を浪費することになる。
本発明は、電源からの電力を浪費することなく、増幅器を反射波から保護することを目的とする。
本発明の無線通信装置は、直流電力を蓄える電池部と、アンテナと、アンテナに送信信号を供給する増幅部と、アンテナで反射された送信信号を直流電力に変換する回収部と、サーキュレータとを備える。なお、サーキュレータは、第1端子が増幅部側に接続され、第2端子がアンテナ側に接続され、第3端子が回収部側に接続され、第1端子からの入力は第2端子に出力し、第2端子からの入力は第3端子に出力する。
また、回収部からの直流電力の利用方法は様々であり、利用方法に合わせて以下のような具体的な構成例がある。回収部からの出力に応じて、無線通信装置内のあらかじめ定めた構成部への給電を、電池部から行うか回収部から行うかを選択する切替部を備えてもよい。回収部からの出力に応じて、無線通信装置内のあらかじめ定めた構成部への給電を、電池部と回収部の両方から同時に行うか、電池部のみから行うかを選択する切替部を備えてもよい。回収部からの出力に応じて、無線通信装置内の各構成部への給電を、電池部から行うか回収部から行うかを個別に選択する切替部を備えてもよい。あるいは、電池部を、回収部からの直流電力を充電できるようにしてもよい。
本発明によれば、高周波電力増幅部を最適な状態で動作するように設定することで反射波が発生しても、アンテナで反射した送信信号(反射波)を電力に変換して再利用する。したがって、電源からの電力を浪費することなく、増幅器を反射波から保護することができるので、電源利用効率の高い無線通信装置を提供できる。
以下に、本発明の実施形態を説明する。なお、同じ機能を持つ構成部や同じ処理を行うステップには同じ番号を付し、重複説明を省略する。
[第1実施形態]
図1は第1実施形態の無線通信装置の機能構成例を示す図、図2は回収部130の詳細な構成例を示す図である。また、図3は無線通信装置100の処理フローを示す図である。図4は切替部160の詳細な構成例を示す図である。第1実施形態の無線通信装置100は、アンテナ110、アンテナに送信信号を供給する増幅部120、アンテナで反射された送信信号を直流電力に変換する回収部130、サーキュレータ140、直流電力を蓄える電池部150、送信信号の信号源910、無線通信装置100を構成するその他の構成部920から構成される。サーキュレータ140は、第1端子が増幅部120側に接続され、第2端子がアンテナ110側に接続され、第3端子が回収部130側に接続され、第1端子からの入力は第2端子に出力し、第2端子からの入力は第3端子に出力する。なお、その他の構成部920には、受信用の構成部、CPU、表示部などがある。
無線通信装置100は上述のような構造なので、送信信号は、信号源910から供給され、増幅部120で増幅され、サーキュレータ140の第1端子から第2端子に通過してアンテナ110から出力される(S100)。また、送信信号の一部はアンテナ110で反射され、反射波となる。反射波は、サーキュレータ140の第2端子から第3端子に通過して、回収部130で直流電力に変換される(S130)。
回収部130は、整流手段131、平滑手段132、レギュレータ(定電圧手段)133、電圧比較手段134を備えている(図2参照)。また、回収部130は、サーキュレータ140の第3端子に接続される端子135、切替部160に接続される端子136、切替部160を制御するための信号を出力する端子137を有している。
回収部130は、次のように反射波を直流電力に変換する。整流手段131が、サーキュレータ140から出力された反射波(交流信号)を整流する。平滑手段132は、整流された信号の電圧を一定にする。レギュレータ133は、電圧を所定の電圧になるように変換する。ただし、サーキュレータ140からの出力が小さい場合には、レギュレータ133からの出力電圧は所定の電圧に達しない。電圧比較手段134は、コンパレータ1341がレギュレータ133からの出力電圧と参照電圧1342とを比較し、その結果を出力する(S134)。出力電圧が参照電圧よりも高いと判断された場合は、切替部160は回収部130からの電力を、あらかじめ定めた構成部(120、910、または920)に供給する(S161)。あらかじめ定めた構成部とは、増幅部120だけでもよいし、比較的消費電力の小さい構成部だけでもよい。回収部130から電力を供給しない構成部には、電池部150から電力を供給すればよい。また、電圧比較手段134で出力電圧が参照電圧よりも低いと判断された場合は、切替部160は、すべての構成部に電池部150から電力を供給する(S162)。なお、サーキュレータ140の第3端子からの出力が小さいということは、反射波が小さいということであり、アンテナ110から効率よく送信できているということである。したがって、反射波を電力として回収できなくても問題はない。
切替部160は、切替手段161、EMIフィルタ162、昇圧/降圧手段163から構成される(図4参照)。切替手段161は、電圧比較手段134の出力に基づいて上述のように電力供給源を切り替える。EMIフィルタ162は、電力供給源の切替に伴う瞬間的な電位の変動を平滑化する。昇圧/降圧手段163は、電圧を構成部に必要な電圧に調整する。なお、EMIフィルタ162と昇圧/降圧手段163は、必要に応じて備えればよく、無線通信装置100の要求される特性によっては不要である。
第1実施形態の無線通信装置100はこのような構成なので、高周波電力増幅部を最適な状態で動作するように設定することで反射波が発生しても、アンテナで反射した送信信号(反射波)を電力に変換して再利用できる。したがって、電源からの電力を浪費することなく、増幅器を反射波から保護することができるので、電源利用効率の高い無線通信装置を提供できる。
[第2実施形態]
図1に、第2実施形態の無線通信装置200の機能構成例を、図3に処理フローを示す。無線通信装置200と第1実施形態の無線通信装置100との違いは、切替部260である。処理フロー(図3)でも、切替部260の処理が異なっている。
図5に、切替部260の詳細な構成例を示す。切替部260は、スイッチ手段261、EMIフィルタ262、昇圧/降圧手段263から構成される。昇圧/降圧手段263は、電池部150からの出力を、無線通信装置200の構成部に必要な電圧に調整する。電圧比較手段134(図2)が回収部130の出力が参照電圧よりも高いと判断した場合は、スイッチ手段261はONとなり、回収部130からの電力と電池部150からの電力の両方が、あらかじめ定めた構成部に供給される(S261)。なお、あらかじめ定めた構成部以外には、電池部150からの電力が供給される。電圧比較手段134が回収部130の出力が参照電圧よりも低いと判断した場合は、スイッチ手段261はOFFとなり、電池部150のみの電力が、すべての構成部に供給される(S262)。また、EMIフィルタ262は、電力供給源の切替に伴う瞬間的な電位の変動を平滑化する。無線通信装置200はこのような構成なので、第1実施形態と同じように、電源利用効率の高い無線通信装置を提供できる。なお、EMIフィルタ262と昇圧/降圧手段263は、必要に応じて備えればよく、無線通信装置200の要求される特性によっては不要である。
また、回収部130からの電力と電池部150からの電力の両方を供給すれば、より安定な電力を供給できる。したがって、受信系の低雑音増幅部に回収部130からの電力と電池部150からの電力の両方を供給すれば、受信特性の線形性の向上が期待できる。
[第3実施形態]
図1に、第3実施形態の無線通信装置300の機能構成例を、図3に処理フローを示す。無線通信装置300と第1実施形態の無線通信装置100との違いは、切替部360である。処理フロー(図3)でも、切替部360の処理が異なっている。
図6に、切替部360の詳細な構成例を示す。切替部360は、切替手段361、EMIフィルタ362、昇圧/降圧手段363から構成される。昇圧/降圧手段363は、電池部150からの出力を、無線通信装置300の構成部に必要な電圧に調整する。電圧比較手段134(図2)が回収部130の出力が参照電圧よりも高いと判断した場合は、切替手段361は、回収部130からの電力を、あらかじめ定めた構成部に供給する(S361)。なお、あらかじめ定めた構成部以外には、電池部150からの電力が供給される。また、あらかじめ定めた構成部を、定常的に電力を供給する必要のない構成部(間欠的に動作する構成部)としてもよい。電圧比較手段134が回収部130の出力が参照電圧よりも低いと判断した場合は、切替手段361は、電池部150からの電力をすべての構成部に供給する(S362)。また、EMIフィルタ362は、電力供給源の切替に伴う瞬間的な電位の変動を平滑化する。無線通信装置300はこのような構成なので、第1実施形態と同じように、電源利用効率の高い無線通信装置を提供できる。なお、EMIフィルタ362と昇圧/降圧手段363は、必要に応じて備えればよく、無線通信装置300の要求される特性によっては不要である。
[第4実施形態]
図7に、第4実施形態の無線通信装置の機能構成例を示す。無線通信装置400には、切替部がないことが第1〜3実施形態の無線通信装置と異なる。無線通信装置400の回収部130の出力は電池部450に供給され、充電される。必要に応じて、充電部460を備えればよい。また、電池部450からの供給電圧を構成部の電圧に調整するための昇圧/降圧手段470を備えてもよい。
無線通信装置400の場合は、回収部130からの出力が小さいときには、電池部450に充電されないため、電池部450に蓄えられた電力が多く使われる。また、回収部130からの出力が大きいときには、電池部450に充電される電力が大きくなるため、電池部450内の電力の消耗が少なくなる。無線通信装置400はこのような構成なので、電源利用効率の高い無線通信装置を提供できる。
なお、無線通信装置400は切替部を備えていないため、最も簡単な構成である。
第1〜3実施形態の無線通信装置の機能構成例を示す図。 回収部130の詳細な構成例を示す図。 第1〜3実施形態の無線通信装置の処理フローを示す図。 切替部160の詳細な構成例を示す図。 切替部260の詳細な構成例を示す図。 切替部360の詳細な構成例を示す図。 第4実施形態の無線通信装置の機能構成例を示す図。
符号の説明
100 無線通信装置
110 アンテナ
120 増幅部
130 回収部
140 サーキュレータ
150、450 電池部
160、260、360 切替部
910 信号源

Claims (5)

  1. アンテナと、
    前記アンテナに送信信号を供給する増幅部と、
    前記アンテナで反射された送信信号を所定の電圧の直流電力になるように変換する変換手段と、変換した電圧を参照電圧と比較する比較手段とを有する回収部と、
    第1端子が前記増幅部側に接続され、第2端子が前記アンテナ側に接続され、第3端子が前記回収部側に接続され、第1端子からの入力は第2端子に出力し、第2端子からの入力は第3端子に出力するサーキュレータと、
    直流電力を蓄える電池部と、
    前記変換した電圧が参照電圧よりも高い時は前記回収部から当該無線通信装置内のあらかじめ定めた構成部へ給電し、前記電池部から前記回収部が給電しない構成部に給電するよう電力供給源を切替える切替部と、
    を備える無線通信装置。
  2. アンテナと、
    前記アンテナに送信信号を供給する増幅部と、
    前記アンテナで反射された送信信号を所定の電圧の直流電力になるように変換する変換手段と、変換した電圧を参照電圧と比較する比較手段とを有する回収部と、
    第1端子が前記増幅部側に接続され、第2端子が前記アンテナ側に接続され、第3端子が前記回収部側に接続され、第1端子からの入力は第2端子に出力し、第2端子からの入力は第3端子に出力するサーキュレータと、
    直流電力を蓄える電池部と、
    前記変換した電圧が参照電圧よりも高い時は前記回収部からと前記電池部の両方から当該無線通信装置内のあらかじめ定めた構成部へ同時に給電し、前記電池部から前記回収部が給電しない構成部に給電するよう電力供給源を切替える切替部と、
    を備える無線通信装置。
  3. アンテナと、
    前記アンテナに送信信号を供給する増幅部と、
    前記アンテナで反射された送信信号を所定の電圧の直流電力になるように変換する変換手段と、変換した電圧を参照電圧と比較する比較手段とを有する回収部と、
    第1端子が前記増幅部側に接続され、第2端子が前記アンテナ側に接続され、第3端子が前記回収部側に接続され、第1端子からの入力は第2端子に出力し、第2端子からの入力は第3端子に出力するサーキュレータと、
    直流電力を蓄える電池部と、
    前記変換した電圧が参照電圧よりも高い時は前記回収部から当該無線通信装置内の間欠的に動作する構成部へ給電し、前記電池部から前記回収部が給電しない構成部に給電するよう電力供給源を切替える切替部と、
    を備える無線通信装置。
  4. アンテナと、
    前記アンテナに送信信号を供給する増幅部と、
    前記アンテナで反射された送信信号を所定の電圧の直流電力になるように変換する変換手段と、変換した電圧を参照電圧と比較する比較手段とを有する回収部と、
    第1端子が前記増幅部側に接続され、第2端子が前記アンテナ側に接続され、第3端子が前記回収部側に接続され、第1端子からの入力は第2端子に出力し、第2端子からの入力は第3端子に出力するサーキュレータと、
    直流電力を蓄える電池部と、
    前記変換した電圧が参照電圧よりも高い時は前記回収部から当該無線通信装置内のあらかじめ定めた構成部へ給電し、前記電池部から前記回収部が給電しない構成部に給電するよう電力供給源を切替える切替部と、
    を備える無線通信装置の給電方法であって、
    前記アンテナと前記増幅部が、送信信号を送出する信号送信ステップと、
    前記サーキュレータと前記回収部が、前記アンテナで反射された送信信号を直流電力に変換すると共に変換した電圧を参照電圧と比較する回収ステップと、
    前記切替部が、前記比較手段からの出力結果に応じて前記構成部への電力供給源を選択する切替ステップと
    を有する無線通信装置の給電方法。
  5. アンテナと、
    前記アンテナに送信信号を供給する増幅部と、
    前記アンテナで反射された送信信号を所定の電圧の直流電力になるように変換する変換手段と、変換した電圧を参照電圧と比較する比較手段とを有する回収部と、
    第1端子が前記増幅部側に接続され、第2端子が前記アンテナ側に接続され、第3端子が前記回収部側に接続され、第1端子からの入力は第2端子に出力し、第2端子からの入力は第3端子に出力するサーキュレータと、
    直流電力を蓄える電池部と、
    前記変換した電圧が参照電圧よりも高い時は前記回収部からの出力と前記電池部の両方から当該無線通信装置内のあらかじめ定めた構成部へ同時に給電し、前記電池部のみから前記回収部が給電しない構成部に給電するよう電力供給源を切替える切替部と、
    を備える無線通信装置の給電方法であって、
    前記アンテナと前記増幅部が、送信信号を送出する信号送信ステップと、
    前記サーキュレータと前記回収部が、前記アンテナで反射された送信信号を直流電力に変換すると共に変換した電圧を参照電圧と比較する回収ステップと、
    前記切替部が、前記比較手段からの出力結果に応じて前記構成部への電力供給源を選択する切替ステップと
    を有する無線通信装置の給電方法。
JP2007118048A 2007-04-27 2007-04-27 無線通信装置、無線通信装置の給電方法 Active JP4413244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007118048A JP4413244B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 無線通信装置、無線通信装置の給電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007118048A JP4413244B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 無線通信装置、無線通信装置の給電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008278096A JP2008278096A (ja) 2008-11-13
JP4413244B2 true JP4413244B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=40055545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007118048A Active JP4413244B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 無線通信装置、無線通信装置の給電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4413244B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9240757B2 (en) 2012-10-05 2016-01-19 Nec Corporation Transmission apparatus and transmission method

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011052653A1 (ja) * 2009-10-29 2011-05-05 日本電業工作株式会社 電力回生装置および電力回生方法、電力蓄電システムおよび電力蓄電方法、ならびに高周波装置
KR101702914B1 (ko) 2009-12-29 2017-02-06 삼성전자주식회사 공진 전력 전송의 반사파 에너지 관리 장치
JP5492019B2 (ja) * 2010-08-24 2014-05-14 株式会社東芝 無線通信装置、センサモジュール及び反射波処理方法
JP5382058B2 (ja) * 2011-04-27 2014-01-08 パナソニック株式会社 高周波増幅装置
JP6241788B2 (ja) * 2014-06-18 2017-12-06 日本電信電話株式会社 アンテナ装置および無線送信装置
JP6124355B2 (ja) * 2014-06-27 2017-05-10 日本電信電話株式会社 無線送信装置および無線送信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9240757B2 (en) 2012-10-05 2016-01-19 Nec Corporation Transmission apparatus and transmission method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008278096A (ja) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11233425B2 (en) Wireless power receiver having an antenna assembly and charger for enhanced power delivery
US11063635B2 (en) Device and system for power transmission
JP4413244B2 (ja) 無線通信装置、無線通信装置の給電方法
KR102042113B1 (ko) 무선 전력 송수신 시스템에서의 수신기의 무선 전력 제어 방법 및 장치
US20150326072A1 (en) Boost-Charger-Boost System for Enhanced Power Delivery
US9143002B2 (en) Wireless electric power receiver for wirelessly regulating electric power using switch
KR101837121B1 (ko) 듀얼 밴드 무선 전력 수신기
US20070247883A1 (en) Wireless Charging System with Feedback Loop
US9438062B2 (en) Wireless electric power receiver for wirelessly regulating electric power using switch
CN213185645U (zh) 无线电力接收电路和电子设备
EP2701297B1 (en) Electronic apparatus and power controlling method thereof
JPWO2014174783A1 (ja) 無線電力伝送装置
US9032228B2 (en) Standby power reducing apparatus
US9431899B2 (en) Power supply device for supplying standby voltage by using main voltage
CN105379092B (zh) 带有噪声控制的开关电源
CN101854084B (zh) 电源电路、通信系统及电源提供方法
CN209805437U (zh) 充电系统和电子设备
US20110157925A1 (en) Energy-saving power converter having suspend mode
CN101359248A (zh) 具有变频功能的电源供应器及其计算机系统
US9819206B2 (en) Faster battery charging in consumer electronic devices
KR20230125219A (ko) 입력 전압 피드포워드 및 출력 부하 피드포워드를 갖는입력 전류 조절 및 액티브-전력 필터를 위한 방법
TW201328103A (zh) 無線供電裝置及供電方法
US9762080B2 (en) Electronic apparatus, system and charging method thereof
US10608540B1 (en) Smart power supply system and method thereof
CN108092420B (zh) 一种电能接收端的控制方法及无线电能传输装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4413244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250