JP4408709B2 - Writing instrument - Google Patents
Writing instrument Download PDFInfo
- Publication number
- JP4408709B2 JP4408709B2 JP2004007058A JP2004007058A JP4408709B2 JP 4408709 B2 JP4408709 B2 JP 4408709B2 JP 2004007058 A JP2004007058 A JP 2004007058A JP 2004007058 A JP2004007058 A JP 2004007058A JP 4408709 B2 JP4408709 B2 JP 4408709B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- rotor
- refill unit
- shaft tube
- knock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 23
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 17
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 8
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 7
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- -1 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D40/00—Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
- A45D40/20—Pencil-like cosmetics; Simple holders for handling stick-shaped cosmetics or shaving soap while in use
- A45D40/205—Holders for stick-shaped cosmetics whereby the stick can move axially relative to the holder
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D40/00—Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
- A45D40/20—Pencil-like cosmetics; Simple holders for handling stick-shaped cosmetics or shaving soap while in use
- A45D40/205—Holders for stick-shaped cosmetics whereby the stick can move axially relative to the holder
- A45D2040/207—Holders for stick-shaped cosmetics whereby the stick can move axially relative to the holder the relative movement being made by an axial action, e.g. by pushing
Landscapes
- Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
Description
本発明は、ボールペン、修正具、化粧具等からなる筆記具に関するものである。 The present invention relates to a writing instrument including a ballpoint pen, a correction tool, a cosmetic tool, and the like.
筆記には様々なタイプがあるが、その一つとして、軸筒本体内に挿入したリフィールユニットの交換が可能なタイプが知られている。 There are various types of writing, one of which is known as a type in which the refill unit inserted into the shaft cylinder body can be replaced.
このタイプの筆記具は、図示しないが、軸筒本体に挿入される交換可能なリフィールユニットと、ノック操作により軸筒本体の開口先端部からリフィールユニットのボールペンチップを出没させるノック機構とを備え、このノック機構が、軸筒本体とリフィールユニットの間に介在されるコイルスプリングと、軸筒本体の末端部を構成する着脱自在の後軸筒に設けられる複数のカム条体と、軸筒本体に挿入されてリフィールユニットの末端部に配備される回転子と、この回転子に設けられて複数のカム条体の間に挿入される複数のカムと、ノック操作に応じて回転子を回転させるノック体とから構成されている(特許文献1参照)。
従来の筆記具は、以上のように構成され、リフィールユニットの交換に際し、ノック機構の回転子を軸筒本体の外部に取り出さなければならないので、ユーザによっては、再度組み立てることが困難であるという大きな問題がある。この問題を解消する手段としては、後軸筒に、回転子の周縁部に係止する突起部を形成し、この突起部の係止により、回転子の脱落を規制する方法があげられる。 The conventional writing instrument is configured as described above, and when replacing the refill unit, the rotor of the knock mechanism must be taken out of the main body of the shaft, so that it is difficult for some users to assemble again. There is. As a means for solving this problem, there is a method in which a protrusion that engages with the peripheral edge of the rotor is formed on the rear shaft cylinder, and the dropping of the rotor is regulated by the engagement of the protrusion.
しかしながら、リフィールユニットが太い場合には、後軸筒にリフィールユニットを収めることができない場合が生じる。この場合には、後軸筒の長手方向の寸法を短縮して対応することになるが、そうすると、後軸筒の突起部により、回転子の周縁部に係止することができないおそれが少なくない。 However, when the refill unit is thick, the refill unit may not be accommodated in the rear barrel. In this case, the size in the longitudinal direction of the rear barrel is shortened to cope with it. However, in this case, there is a high possibility that the projection of the rear barrel cannot be locked to the peripheral portion of the rotor. .
本発明は、上記に鑑みなされたもので、後軸筒の長さにかかわらず、回転子の脱落を規制することのできる筆記具を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a writing instrument that can regulate the dropping of the rotor regardless of the length of the rear barrel.
本発明においては、上記課題を解決するため、中空の軸筒と、この軸筒にスライド可能に収容されるリフィールユニットと、ノック操作により軸筒の開口先端部からリフィールユニットの筆記部を出没(現れたり、隠れたりする)させるノック機構とを含んでなるものであって、
軸筒を、リフィールユニットを交換可能に収容する先軸筒と、この先軸筒の開口末端部に着脱自在に取り付けられる中空の後軸筒とから構成し、
ノック機構を、後軸筒の内周面に形成される複数のカム条体と、後軸筒内に嵌められてリフィールユニットの末端部側に配備される回転子と、この回転子に形成されて複数のカム条体の間に挿入される複数のカムと、ノック操作に応じて回転子を回転させるノック体とから構成し、
後軸筒の内周面に被係止突起を形成し、カムに、被係止突起に係止(引っかかる)する係止突起を形成したことを特徴としている。
In the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, a hollow shaft tube, a refill unit slidably accommodated in the shaft tube, and a writing portion of the refill unit appear and disappear from the opening tip of the shaft tube by a knocking operation ( And a knock mechanism that appears and hides)
The shaft tube is composed of a front shaft tube that accommodates the refill unit in an exchangeable manner, and a hollow rear shaft tube that is detachably attached to the open end portion of the front shaft tube,
The knock mechanism includes a plurality of cam strips formed on the inner peripheral surface of the rear shaft cylinder, a rotor that is fitted in the rear shaft cylinder and disposed on the distal end side of the refill unit, and is formed on the rotor. A plurality of cams inserted between the plurality of cam strips, and a knock body that rotates the rotor in response to a knock operation,
A locking projection is formed on the inner peripheral surface of the rear barrel, and a locking projection for locking (hooking) the locking projection is formed on the cam.
なお、後軸筒と回転子とをリフィールユニットの末端部側のみに配備し、後軸筒の被係止突起とカムの係止突起とを、ノック操作時に非接触とし、後軸筒の取り外し時には係止するよう配備することができる。
また、後軸筒の被係止突起とカムの係止突起の少なくとも一方に、R面又はテーパ面を形成することができる。
The rear shaft cylinder and the rotor are arranged only on the end portion side of the refill unit, and the locked protrusion of the rear shaft cylinder and the locking protrusion of the cam are not in contact with each other during the knocking operation, and the rear shaft cylinder is removed. Sometimes it can be deployed to lock.
Further, an R surface or a tapered surface can be formed on at least one of the locked protrusion of the rear shaft cylinder and the locking protrusion of the cam.
また、後軸筒の内周面に、軸方向に伸びる複数のカム条体を周方向に間隔をおいて配列し、後軸筒の内周面先端部に、被係止突起を内方向に向けて形成することもできる。
さらに、回転子を略筒形に形成してその外周面には、軸方向に伸びる複数のカムを周方向に間隔をおいて配列し、カムの表面末端部側には、係止突起を形成することもできる。
In addition, a plurality of cam strips extending in the axial direction are arranged on the inner peripheral surface of the rear barrel at intervals in the circumferential direction, and the locked projections are arranged inward at the distal end portion of the inner peripheral surface of the rear barrel. It can also be formed.
Furthermore, the rotor is formed in a substantially cylindrical shape, and a plurality of cams extending in the axial direction are arranged on the outer peripheral surface at intervals in the circumferential direction, and a locking projection is formed on the distal end side of the cam surface. You can also
ここで、特許請求の範囲における軸筒、先軸筒、後軸筒は、透明でもそうでなくても良い。後軸筒は、先軸筒の開口末端部に螺子嵌めされたり、きつく嵌め入れ等される。また、リフィールユニットは、太くても細くても良い。ノック体は、後軸筒の開口末端部から直接露出するものでも良いし、クリップ付きの飾りやノック棒等を介して間接的に露出するものでも良い。 Here, the shaft tube, the front shaft tube, and the rear shaft tube in the claims may be transparent or not. The rear barrel is screwed or tightly fitted into the open end of the front barrel. The refill unit may be thick or thin. The knock body may be directly exposed from the opening end portion of the rear barrel, or may be indirectly exposed through a decoration with a clip, a knock bar, or the like.
ノック機構は、筆記時におけるノック体のノック操作に基づき、回転子を回転させてカムに形成した係合爪とカム条体に形成した係合歯とを噛み合わせ、軸筒の開口先端部から突出したリフィールユニットの筆記部を後退不能とし、未筆記時におけるノック体のノック操作に基づき、回転子を回転させてカムとカム条体との噛み合わせを解除し、各カムを複数のカム条体間に位置させ、軸筒から突出したリフィールユニットの筆記部を後退可能とすることが好ましい。 Based on the knocking operation of the knock body during writing, the knock mechanism meshes the engagement claw formed on the cam by rotating the rotor and the engagement teeth formed on the cam strip, and from the opening tip of the shaft tube The writing part of the protruding refill unit is made unretractable, and based on the knocking operation of the knock body when not written, the rotor is rotated to release the engagement between the cam and the cam body, and each cam is connected to a plurality of cam lines. It is preferable that the writing part of the refill unit which is located between the bodies and protrudes from the shaft cylinder can be retracted.
突起と係止突起とは、例えば断面半円形、断面略半楕円形、断面略矩形、断面略多角形、断面略鉤爪等に形成される。さらに、本発明に係る筆記具には、少なくとも各種のペン、修正具、化粧具等が含まれる。 The protrusions and the locking protrusions are formed in, for example, a semicircular cross section, a substantially semielliptical cross section, a substantially rectangular cross section, a substantially polygonal cross section, and a substantially claw-shaped claw. Furthermore, the writing instrument according to the present invention includes at least various types of pens, correction tools, cosmetic tools, and the like.
本発明によれば、リフィールユニットを交換する場合には、軸筒の一部である後軸筒を先軸筒から取り外し、先軸筒からリフィールユニットを取り出せば良い。この際、ノック機構の回転子がスライドすることがあるが、後軸筒の被係止突起にカムの係止突起が引っかかり、後軸筒から回転子が脱落することがない。また、筆記具の組み立て作業時においても、後軸筒内から脱落することがないため、作業工程を簡略化することができる。 According to the present invention, when replacing the refill unit, the rear shaft cylinder, which is a part of the shaft cylinder, is removed from the front shaft cylinder, and the refill unit is taken out from the front shaft cylinder. At this time, the rotor of the knock mechanism may slide, but the locking protrusion of the cam is caught by the locked protrusion of the rear barrel, and the rotor does not fall off from the rear barrel. In addition, even when the writing instrument is assembled, the working process can be simplified because it does not fall out of the rear barrel.
また、後軸筒と回転子とをリフィールユニットの末端部側に共に配備すれば、例えリフィールユニットが太くても、軸筒の太くならない筆記具を得ることができる。 Further, if the rear shaft cylinder and the rotor are provided together on the end portion side of the refill unit, a writing instrument in which the shaft cylinder does not become thick even if the refill unit is thick can be obtained.
また、後軸筒の被係止突起とカムの係止突起とを、ノック操作時に非接触とし、後軸筒の取り外し時には係止する位置に配備すれば、ノック操作時に違和感の生じることがない。すなわち、被係止突起と係止突起とがノック操作時に接触する場合には、動作不良を招くおそれがある。
これに対し、本発明によれば、ノック操作時に非接触であるから、動作不良を招くことがなくなる。
Also, if the locked projection of the rear shaft cylinder and the locking projection of the cam are arranged so as to be non-contact at the time of knock operation and locked at the time of removal of the rear shaft cylinder, there is no sense of incongruity at the time of knock operation. . That is, when the locked protrusion and the locking protrusion come into contact with each other at the time of the knocking operation, there is a risk of causing a malfunction.
On the other hand, according to the present invention, since it is non-contact at the time of knocking operation, it does not cause malfunction.
また、後軸筒の被係止突起とカムの係止突起の少なくとも一方に、R面又はテーパ面を形成すれば、筆記具の製造組み立てが容易となる。特に、後軸筒に回転子を挿入して乗り越えさせる時の抵抗を減少させることができる。
さらに、カムの表面末端部側に係止突起を設ければ、後軸筒内でスライドする回転子のスライド量を長くできる。
Further, if an R surface or a tapered surface is formed on at least one of the locked protrusion of the rear shaft cylinder and the locking protrusion of the cam, the manufacturing and assembling of the writing instrument becomes easy. In particular, it is possible to reduce the resistance when the rotor is inserted into the rear shaft cylinder and moved over.
Furthermore, if a locking projection is provided on the front end side of the cam, the sliding amount of the rotor that slides within the rear barrel can be increased.
本発明によれば、後軸筒の長さにかかわらず、回転子の脱落を規制することができるという効果がある。 According to the present invention, there is an effect that the dropping of the rotor can be regulated regardless of the length of the rear barrel.
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態を説明すると、本実施形態におけるノック式の筆記具は、図1ないし図9に示すように、中空の軸筒1と、この軸筒1にスライド可能に挿入されるリフィールユニット20と、ノック操作により軸筒1の開口先端部からリフィールユニット20の筆記部23を出没させるカーン式のノック機構30とを備え、軸筒1の後軸筒8に被係止突起9を形成し、ノック機構30のカム38に、被係止突起9に係合する係止突起40を形成するようにしている。
Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. A knock-type writing instrument according to this embodiment includes a hollow shaft tube 1 and a shaft tube 1 as shown in FIGS. A
軸筒1は、図1に示すように、リフィールユニット20を進退動可能に収容する長い中空の先軸筒2と、この先軸筒2の開口末端部に着脱自在に螺嵌される短い中空の後軸筒8とから構成され、ポリカーボネート等からなる所定の合成樹脂を使用して透明に成形されており、外気の流通を許容するよう機能する。
As shown in FIG. 1, the shaft tube 1 includes a long hollow
先軸筒2は、図1に示すように、開口先端部が先細りの円筒形に成形され、先端部からフランジ3を備えた中央部付近に亘る領域には、指当て用の筒形のラバーグリップ4が覆着されており、リフィールユニット20を交換可能に収容する。
As shown in FIG. 1, the
先軸筒2は、その内周面の先端部に、半径内方向に突出する支持段差部5が形成され、内周面の末端部には、後軸筒締結用の雌螺子6が周方向に螺刻形成される。先軸筒2の外周面の先端部から中央部付近に亘る領域には、軸筒1や先軸筒2の軸方向に伸びる複数の膨出凸部7が周方向に所定の間隔をおいて配列され、このラバーグリップ4から露出した略小判形の各膨出凸部7がリフィールユニット20用の拡大レンズ機能を発揮する。
The
後軸筒8は、図2ないし図7に示すように、末端面が斜めの円筒形に成形され、止め具であるクリップ体11と嵌合しており、リフィールユニット20の末端部側に位置する。この後軸筒8は、その内周面先端部に、半径内方向に指向する被係止突起9がリング形に突設され、外周面には雄螺子10が周方向に螺刻形成されており、この雄螺子10が先軸筒2の雌螺子6と螺合する(図2ないし図4参照)。被係止突起9は、断面略半円形にR面が形成され、組み立て時の抵抗を減少させるよう機能する。
As shown in FIGS. 2 to 7, the
クリップ体11は、図6や図7に示すように、末端面が斜めの円筒形に成形された外筒12と、この外筒12から先軸筒2の先端部方向に伸びる可撓性のクリップ13とから着色して一体成形され、末端面が後軸筒8の末端面に沿うよう一体的に嵌合される。
As shown in FIG. 6 and FIG. 7, the
リフィールユニット20は、図1に示すように、例えば所定のインキ21の充填された透明のインキ収容管22と、このインキ収容管22の先端部に連通して装着され、ノック時(筆記時)に先軸筒2の開口先端部から突出する筆記部23とから構成される。インキ21は、例えば赤、白、青、黒等の顔料インキ等があげられ、剪断減粘性の有無を特に問うものではない。
As shown in FIG. 1, the
インキ収容管22は、合成樹脂等の所定の材料を使用して長い中空に成形され、所定の光透過率に設定される。筆記部23は、インキ収容管22の先細りの先端部に嵌着されるカバー24を備え、このカバー24には、回転可能なボール25を出没可能に嵌合保持するチップが設けられる。
The
ノック機構30は、図1や図2等に示すように、先軸筒2とリフィールユニット20の間に介在されるリフィールユニット20用のばね部材31と、後軸筒8に形成される複数のカム条体32と、後軸筒8に隙間を介し嵌入されてリフィールユニット20の末端部側に着脱自在に配備される回転子34と、この回転子34に形成されて複数のカム条体32の間にそれぞれ挿入される複数のカム38と、ノック操作に基づいて回転子34を所定の角度で回転させるノック体41とから構成される。
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the
ばね部材31は、図1に示すように、例えばコイルスプリング等からなり、インキ収容管22の先端部に着脱自在に嵌通された状態で先軸筒2に着脱自在に嵌入され、この先軸筒2の支持段差部5に支持されており、ノック操作時にリフィールユニット20に圧縮されたり、進出したリフィールユニット20を不使用時の元の位置に後退復帰させる。
As shown in FIG. 1, the
複数のカム条体32は、図4に示すように、後軸筒8の内周面周方向に間隔をおいて配列され、複数のカム38を軸筒1の軸方向(長手方向)にガイドする。各カム条体32は、軸筒1や後軸筒8の軸方向に伸びる略線条あるいは長方形の薄板に形成され、先端部が周方向に切り欠かれて係合歯33を形成する。
As shown in FIG. 4, the plurality of cam strips 32 are arranged at intervals in the circumferential direction of the inner peripheral surface of the
回転子34は、図2や図8等に示すように、ポリアセタールやポリオキシメチレン等の合成樹脂を使用して中空に形成され、後軸筒8内にスライド可能に嵌め通されるとともに、先軸筒2の末端部内に回転可能・進退動可能に挿入されており、リフィールユニット20の末端部側に位置する。
As shown in FIGS. 2 and 8, the
この略筒形の回転子34は、リフィールユニット20の末端部側に対向接触する中空ハット形の拡径筒35と、この拡径筒35の末端部に一体的に連通する中空の長い縮径筒36とを備え、これら拡径筒35と縮径筒36との段差部表面には、連続した複数の鋸歯37が周方向に周設される。
The substantially
複数のカム38は、図2や図8に示すように、回転子34の周方向に間隔をおいて配列される。各カム38は、軸筒1や後軸筒8の軸方向に伸びる略線条あるいは長方形の薄板に形成され、末端部が周方向に直線的に切り欠かれて係合爪39に傾斜形成されており、この係合爪39がカム条体32の係合歯33と係合する。各カム38の表面末端部側には、図8に示す円形の係止突起40が膨出形成され、この係止突起40が後軸筒8の被係止突起9に係止する。
なお、被係止突起9と係止突起40とは、ノック操作時に非接触の位置関係にあり、後軸筒8の取り外し時には係止する位置関係にある。
The plurality of
The locked
ノック体41は、図2や図9に示すように、ABS樹脂等を使用して略円筒形に形成され、回転子34の縮径筒36に回転可能・着脱自在に嵌入されるとともに、後軸筒8に隙間を介しスライド可能に挿入されてその開口末端部からノック操作可能に露出する。このノック体41の開口周縁部には、連続する駆動歯42が周方向に周設され、この駆動歯42が回転子34の鋸歯37と完全あるいは不完全に噛合する。
As shown in FIGS. 2 and 9, the
このような構成のノック機構30は、筆記時にノック体41がノック操作されると、ノック体41がリフィールユニット20に接触している回転子34を先軸筒2方向にスライドさせるとともに、各カム38が複数のカム条体32に案内されつつ先軸筒2方向にスライドし、各カム38の係合爪39がカム条体32の係合歯33を通過し、リフィールユニット20がばね部材31を圧縮しながら先軸筒2の開口先端部から筆記部23を突出させる。
When the
各カム38の係合爪39がカム条体32の係合歯33を通過すると、カム条体32による回転子34の回転規制が解除され、ノック体41の駆動歯42が回転子34の鋸歯37に完全に噛合圧接して駆動力を付与し、回転子34が所定の角度(例えば、30°以下)で回転して各カム条体32の係合歯33とカム38の係合爪39とを噛合させるとともに、この噛合により回転子34の後退が規制され、先軸筒2の開口先端部から突出したリフィールユニット20の筆記部23が後退不能(規制)となり、安定した筆記が可能になる。
When the engaging
これに対し、筆記が終了してノック体41がノック操作されると、回転子34が押圧されて前方の先軸筒2方向にスライドし、噛合が解除されるとともに、ノック体41の駆動歯42により回転子34が回転する。そして、ノック体41が後退すると、突出していたリフィールユニット20がばね部材31の復元作用により、後軸筒8方向に後退して各カム38を複数のカム条体32の間に位置させ、先軸筒2の開口先端部から突出していたリフィールユニット20の筆記部23が先軸筒2内に没入する。
On the other hand, when writing is finished and the
上記構成において、リフィールユニット20を交換する場合には、軸筒1の後軸筒8を緩めて取り外し、先軸筒2からリフィールユニット20を取り出せば良い。この際、ノック機構30の回転子34が複数のカム条体32に案内されながら後軸筒8の末端部方向から先端部方向にスライドするが、後軸筒8の被係止突起9に各カム38の係止突起40が係止するので、後軸筒8から回転子34が脱落して分解することがない。したがって、いかなるユーザでもノック機構30を容易に組み立てることが可能になる。
In the above configuration, when the
また、後軸筒8の長手方向の寸法を短縮する場合でも、回転子34の脱落を規制することができる。さらに、カム38の表面先端部側ではなく、カム38の表面末端部側に係止突起40を突設するので、回転子34のスライド量を長く確保することができる。
Further, even when the longitudinal dimension of the
なお、上記実施形態では先軸筒2の外周面の先端部から中央部付近に亘る領域に、複数の膨出凸部7を周方向に所定の間隔をおいて配列したが、これに限定されるものではなく、先軸筒2の外周面の先端部から中央部付近に亘る領域に、リング形のレンズ部を一体形成してラバーグリップ4を省略しても良い。また、後軸筒8は、長くしても、短くしても良いし、クリップ体11と一体化することもできる。
In the above embodiment, the plurality of bulging
また、後軸筒8の内周面先端部に、被係止突起9をエンドレスに突設したが、回転子34の脱落を防止できるのであれば、何らこれに限定されるものではない。例えば、後軸筒8の内周面先端部に、複数の被係止突起9を所定の間隔をおいて配列しても良い。さらに、各カム38の表面末端部側に係止突起40を膨出形成したが、任意のカム38の表面末端部側に、円形、矩形、多角形等の係止突起40を形成することもできる。
Moreover, although the to-
1 軸筒
2 先軸筒
8 後軸筒
9 被係止突起
20 リフィールユニット
23 筆記部
30 ノック機構
31 ばね部材
32 カム条体
34 回転子
38 カム
40 係止突起
41 ノック体
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (5)
軸筒を、リフィールユニットを交換可能に収容する先軸筒と、この先軸筒の開口末端部に着脱自在に取り付けられる中空の後軸筒とから構成し、
ノック機構を、後軸筒の内周面に形成される複数のカム条体と、後軸筒内に嵌められてリフィールユニットの末端部側に配備される回転子と、この回転子に形成されて複数のカム条体の間に挿入される複数のカムと、ノック操作に応じて回転子を回転させるノック体とから構成し、
後軸筒の内周面に被係止突起を形成し、カムに、被係止突起に係止する係止突起を形成したことを特徴とする筆記具。 A writing tool comprising a hollow shaft tube, a refill unit slidably accommodated in the shaft tube, and a knock mechanism that causes the writing portion of the refill unit to protrude and retract from the opening tip of the shaft tube by a knock operation,
The shaft tube is composed of a front shaft tube that accommodates the refill unit in an exchangeable manner, and a hollow rear shaft tube that is detachably attached to the open end portion of the front shaft tube,
The knock mechanism includes a plurality of cam strips formed on the inner peripheral surface of the rear shaft cylinder, a rotor that is fitted in the rear shaft cylinder and disposed on the distal end side of the refill unit, and is formed on the rotor. A plurality of cams inserted between the plurality of cam strips, and a knock body that rotates the rotor in response to a knock operation,
A writing instrument, wherein a locking projection is formed on the inner peripheral surface of the rear barrel, and a locking projection for locking the locking projection is formed on the cam.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004007058A JP4408709B2 (en) | 2004-01-14 | 2004-01-14 | Writing instrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004007058A JP4408709B2 (en) | 2004-01-14 | 2004-01-14 | Writing instrument |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005199512A JP2005199512A (en) | 2005-07-28 |
JP4408709B2 true JP4408709B2 (en) | 2010-02-03 |
Family
ID=34820832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004007058A Expired - Lifetime JP4408709B2 (en) | 2004-01-14 | 2004-01-14 | Writing instrument |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4408709B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101228001B1 (en) | 2006-01-19 | 2013-02-01 | 제브라 가부시키가이샤 | Knock-type writing instruement |
JP6364277B2 (en) * | 2014-08-20 | 2018-07-25 | 三菱鉛筆株式会社 | Writing instrument |
-
2004
- 2004-01-14 JP JP2004007058A patent/JP4408709B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005199512A (en) | 2005-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2826636A1 (en) | Mechanical pencil | |
JPH10166783A (en) | Double chuck type mechanical pencil | |
WO2016167183A1 (en) | Writing implement with erasing member | |
JP4408709B2 (en) | Writing instrument | |
CN111511573A (en) | Retractable writing instrument and multi-core writing instrument | |
KR100403123B1 (en) | Knock-type writing utencils | |
CN210132909U (en) | Pen instrument | |
JP5593646B2 (en) | Writing instrument | |
JP6042100B2 (en) | Writing instrument refill and writing instrument containing it | |
JP2005199513A (en) | Writing instrument | |
JP2009029028A (en) | Retractable writing utensil | |
KR20200123812A (en) | Mechanical pencil | |
JP6935212B2 (en) | Multi-core writing tool | |
KR200162605Y1 (en) | Double chuck type sharp pencil | |
JP6521583B2 (en) | Writing instrument | |
EP4265430A1 (en) | Retractable writing instrument | |
JP7377061B2 (en) | writing implements | |
CN217944742U (en) | Pressing pen | |
JP2009234181A (en) | Retractable writing instrument | |
JP2024000379A (en) | Retractable writing instrument | |
JP2006212940A (en) | Multiple writing implement | |
JP6748462B2 (en) | Writing instrument | |
JP4861231B2 (en) | Writing instrument | |
JP2024000380A (en) | Retractable writing instrument | |
JP2024000381A (en) | Retractable writing instrument |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4408709 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151120 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |