JP4408255B2 - Roof extension device - Google Patents
Roof extension device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4408255B2 JP4408255B2 JP2004341238A JP2004341238A JP4408255B2 JP 4408255 B2 JP4408255 B2 JP 4408255B2 JP 2004341238 A JP2004341238 A JP 2004341238A JP 2004341238 A JP2004341238 A JP 2004341238A JP 4408255 B2 JP4408255 B2 JP 4408255B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof
- support
- mounting table
- column
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
- Floor Finish (AREA)
Description
本発明は、載置台上に載置された状態にある空気調和機用室外機の上方に屋根を増設するための屋根増設装置に関するものである。 The present invention relates to a roof extension device for adding a roof above an air conditioner outdoor unit placed on a mounting table.
従来、空気調和機用室外機(以下、「室外機」と略称する。)は、載置台に載置された状態で屋外に設置されることがあり、このような場合に使用される載置台として、例えば特許文献1に示すような載置台が知られている。しかし、この特許文献1に記載される載置台は、室外機を載置するための枠組構造を有しているだけで、該室外機の上方を覆うための屋根を有していない。このため、特許文献1の載置台では、例えば降雪地帯で使用された場合に室外機への積雪を防止したり、炎天下で室外機へ直射日光が照射されることを防止したり等することができなかった。以下、特許文献1に示されるような載置台のことを「屋根なし載置台」という。
Conventionally, an outdoor unit for an air conditioner (hereinafter abbreviated as “outdoor unit”) is sometimes installed outdoors in a state of being placed on a mounting table, and the mounting table used in such a case For example, a mounting table as shown in
そこで、このような積雪、直射日光等から屋根なし載置台上に載置された室外機を保護するための屋根装置として、例えば特許文献2に示すような日除け・防雪用の屋根装置が提案されている。この特許文献2に記載される屋根装置は、室外機の天板上に固定される支持具と、この支持具に取着される屋根固定具と、この屋根固定具によって前記室外機の上方を覆うように支持される屋根板とを備えている。そして、上記の屋根なし載置台上に載置された状態にある室外機の上方に屋根を増設する際には、該室外機の天板上に前記支持具及び屋根固定具を介在させて屋根板を傾斜した状態に支持固定するように構成されている。
ところで、上記特許文献2に記載の屋根装置では、屋根板が支持具等を介して室外機の天板上に支持固定される構造となっている。そのため、室外機の上方を覆うように屋根を増設した場合には、該室外機の天板に対して、前記屋根板や該屋根板を支持固定するための支持具及び固定具等の総重量が加わることになるが、一般に室外機の天板は、軽量化の要請等のために板厚も薄くなっており、それほど強度的に優れているわけではない。したがって、例えば豪雪時等において屋根板上への積雪量が過大となったような場合には、その重量に室外機の天板が耐えられなくなるという虞もあった。
By the way, in the roof apparatus of the said
一方、載置台に関しては、特許文献1に示す屋根なし載置台以外に、屋根板を備える屋根付き載置台というものも提案されている。この屋根付き載置台は、室外機が載置される水平な載置枠部分及び屋根板を支持するための支柱等にて全体的な枠組構造が一体的に組み上げ形成された構成をしている。すなわち、この屋根付き載置台の場合は、既設の屋根なし載置台上に載置された状態にある室外機の上方に屋根板のみを増設するという使用形態は想定されていない。したがって、既設の屋根なし載置台上に載置された状態にある室外機を積雪、直射日光等から保護するべく、特許文献2の屋根装置を用いずに、上記の屋根付き載置台を利用するとした場合には、既設の屋根なし載置台を撤去し、その交換として新たに屋根付き載置台を設置し直すことになるため、コスト面も含めて設置の利便性に劣るものとなっていた。
On the other hand, regarding the mounting table, in addition to the roofless mounting table shown in
本発明は、このような従来技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的とするところは、既設の載置台上に載置された状態にある室外機の上方に、該室外機への重量負担をかけることなく、好適に屋根を増設することができる屋根増設装置を提供することにある。 The present invention has been made paying attention to such problems existing in the prior art. The purpose is to provide a roof extension device that can suitably add a roof above the outdoor unit placed on an existing mounting table without placing a heavy burden on the outdoor unit. Is to provide.
請求項1に記載の発明は、載置台上に配置された空気調和機の室外機の上方を覆う屋根板と、前記載置台上に設けられて同屋根板を下方から支持する支持装置とを備える屋根増設装置において、前記支持装置は、前記載置台及び該載置台を支持する支持脚とは別体のものとして形成されるとともに、前記載置台を支持する前記支持脚に連結されて前記屋根板を支持する支持枠を備えるものであり、前記屋根板は、この屋根板を下方から支持する支持具と該支持区部を前記支持枠に固定するための固定具とを備えた屋根装置を構成するものであって、前記室外機の前後方向において傾斜した状態にて前記室外機の上方を覆うものであることを要旨としている。
The invention described in
上記請求項1に記載の発明によれば、載置台上に付設された支持装置により屋根板が支持される構造となるため、屋根板と該屋根板を支持する支持装置の総重量は、載置台に対して加わることになり、載置台上に載置された空気調和機用室外機の天板には加わらない。すなわち、例えば豪雪時等において屋根板上への積雪量が過大となっても、その重量は支持装置を介して載置台で受けられることになる。従って、既設の屋根なし載置台上に載置された状態にある室外機の上方に、該室外機への重量負担をかけることなく、好適に屋根を増設することができる。 According to the first aspect of the present invention, since the roof plate is supported by the support device provided on the mounting table, the total weight of the roof plate and the support device that supports the roof plate is It will be added to the mounting table and will not be added to the top plate of the outdoor unit for the air conditioner mounted on the mounting table. That is, for example, even if the amount of snow on the roof plate is excessive during heavy snowfall, the weight is received by the mounting table via the support device. Therefore, the roof can be suitably added above the outdoor unit in a state of being placed on the existing roofless mounting table without imposing a weight burden on the outdoor unit.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の屋根増設装置において、前記支持装置は、前記載置台上に付加的に立設される複数本の支柱を有しており、各支柱の下端部には、該各支柱を前記載置台に対して連結固定するための連結装置が設けられ、この連結装置は、前記載置台及び前記支持脚とは別体のものとして形成されるとともに、同連結装置が、前記載置台の枠組構造を構成するフレームが接続された前記支持脚に接続されるものであることを要旨とする。そのため、請求項2に記載の発明によれば、支持装置を構成する支柱の下端部に連結装置が設けられているため、該連結装置を用いて既設の載置台に対しても各支柱の下端部を連結固定することにより、屋根装置を簡易に増設することができるようになる。 According to a second aspect of the present invention, in the roof extension device according to the first aspect, the support device has a plurality of support columns that are additionally provided on the mounting table. A connecting device for connecting and fixing each support column to the mounting table is provided at the lower end, and the connecting device is formed as a separate body from the mounting table and the support leg, The gist is that the connecting device is connected to the support leg to which the frame constituting the frame structure of the mounting table is connected . Therefore, according to the second aspect of the present invention, since the connecting device is provided at the lower end portion of the support column that constitutes the support device, the lower end of each support column is also used for the existing mounting table using the connecting device. By connecting and fixing the parts, the roof apparatus can be easily added.
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の屋根増設装置において、前記連結装置は、前記載置台に設けられて前記各支柱の下端部と対応する連結穴の大きさに応じて、前記各支柱の下端部に装着される少なくとも1種類の連結具を備えていることを要旨とする。そのため、請求項3に記載の発明によれば、載置台側の連結穴内に支持装置側の各支柱の下端部を嵌合態様で挿入できない場合には、各支柱の下端部に対して連結具を装着することにより、載置台上に支持装置を好適に付設できるようになる。 According to a third aspect of the present invention, in the roof extension device according to the second aspect, the connection device is provided in the mounting table according to the size of the connection hole corresponding to the lower end portion of each column. The gist of the invention is that it includes at least one type of connecting tool attached to the lower end of each of the columns. Therefore, according to the third aspect of the present invention, when the lower end portion of each support column on the support device side cannot be inserted in the fitting state into the connection hole on the mounting table side, the connector is connected to the lower end portion of each support column. By mounting, the support device can be suitably attached on the mounting table.
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の屋根増設装置において、前記連結具は、前記支柱の下端部の外側面により形成される支柱輪郭形状が前記連結穴の内側面により形成される連結穴輪郭形状よりも小さい場合に前記各支柱の下端部に装着され、前記連結穴内に該連結穴の内側面と前記支柱の外側面との間隙を埋めるようにして挿入される間詰部材であることを要旨とする。そのため、請求項4に記載の発明によれば、特に支柱の下端部よりも連結穴の方が大きい場合に、間詰部材からなる連結具が好適に機能するようになる。 According to a fourth aspect of the present invention, in the roof extension device according to the third aspect, in the connection tool, a column outline shape formed by an outer side surface of a lower end portion of the column is formed by an inner side surface of the connection hole. When the connecting hole is smaller than the contour shape of the connecting hole, the padding member is attached to the lower end portion of each support column and is inserted in the connecting hole so as to fill the gap between the inner side surface of the connecting hole and the outer side surface of the supporting column. It is a summary. Therefore, according to the fourth aspect of the present invention, particularly when the connecting hole is larger than the lower end portion of the support column, the connecting member made of the clogging member functions suitably.
請求項5に記載の発明は、請求項3に記載の屋根増設装置において、前記連結具は、前記支柱の下端部の外側面により形成される支柱輪郭形状が前記連結穴の内側面により形成される連結穴輪郭形状よりも大きい場合に前記各支柱の下端部から下方へ突出するように装着され、前記連結穴内に嵌合態様で挿入される挿入部材であることを要旨とする。そのため、請求項5に記載の発明によれば、特に支柱の下端部よりも連結穴の方が小さい場合に、挿入部材からなる連結具が好適に機能するようになる。 According to a fifth aspect of the present invention, in the roof extension device according to the third aspect, in the connecting tool, a column outline shape formed by an outer side surface of a lower end portion of the column is formed by an inner side surface of the connecting hole. The gist of the present invention is an insertion member that is mounted so as to protrude downward from the lower end portion of each support column when it is larger than the connecting hole contour shape, and is inserted into the connecting hole in a fitting manner. Therefore, according to the fifth aspect of the present invention, particularly when the connecting hole is smaller than the lower end portion of the support column, the connecting member made of the insertion member functions suitably.
請求項6に記載の発明は、請求項3〜請求項5のうち何れか一項に記載の屋根増設装置において、前記連結装置は、前記連結穴内に前記連結具が挿入された場合に前記連結具の外側面を前記連結穴の内側面に圧接させる圧接具を備えていることを要旨とする。そのため、請求項6に記載の発明によれば、圧接具を用いて連結具の外側面を連結穴の内側面に圧接させることにより、載置台上に支持装置を強固に取付けることができる。 According to a sixth aspect of the present invention, in the roof extension device according to any one of the third to fifth aspects, the connection device is configured to connect the connection tool when the connection tool is inserted into the connection hole. The gist of the present invention is to provide a pressure contact tool that presses the outer surface of the tool against the inner surface of the connecting hole. Therefore, according to the sixth aspect of the present invention, the support device can be firmly mounted on the mounting table by using the pressure contact tool to press the outer surface of the connection tool against the inner surface of the connection hole.
本発明によれば、既設の屋根なし載置台上に載置された状態にある室外機の上方に、該室外機への重量負担をかけることなく、好適に屋根を増設することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, a roof can be suitably extended above the outdoor unit in the state mounted on the existing mounting table without a roof, without applying the weight burden to this outdoor unit.
(第1実施形態)
以下、本発明を、1基の空気調和機用室外機(以下、「室外機」と略称する。)を載置可能に構成された屋根なし載置台としての平置台に使用される屋根増設装置に具体化した第1実施形態について図1〜図5を参照しながら説明する。なお、以下の説明において、「左右方向」をいう場合は室外機を正面視した状態における左右方向をいうものとし、「前後方向」をいう場合は室外機の正面側を前方、室外機の背面側を後方とした前後方向をいうものとする。
(First embodiment)
Hereinafter, the present invention is a roof extension device used for a flat table as a roofless mounting table on which one outdoor unit for an air conditioner (hereinafter abbreviated as “outdoor unit”) can be mounted. A first embodiment embodied in the present invention will be described with reference to FIGS. In the following description, “left-right direction” refers to the left-right direction when the outdoor unit is viewed from the front, and “front-back direction” refers to the front side of the outdoor unit as the front side and the back side of the outdoor unit. It shall mean the front-rear direction with the side as the rear.
図1に示すように、家屋等といった建築物の屋外において、室外機10(2点鎖線で図示)は、平置台11に載置された状態で設置されている。この平置台11上には、屋根増設装置12が取り付けられている。屋根増設装置12は、前記平置台11に付設される支持装置13と、該支持装置13により下方から支持される屋根装置14とからなる。該屋根装置14は、屋根板15を有している。そして、この屋根板15は、前記屋根装置14が前記支持装置13により下方から支持された場合、前記平置台11上に載置された状態にある前記室外機10の上方で該室外機10の天板10aを覆う位置に配置されている。
As shown in FIG. 1, an outdoor unit 10 (shown by a two-dot chain line) is installed on a flat table 11 outside a building such as a house. A
以下、上記の平置台11、支持装置13及び屋根装置14のそれぞれについて、より詳細に説明する。
まず、平置台11について説明する。図1に示すように、平置台11は、4本の支持脚16と、各支持脚16のうち左右各一対の上端部間に架設された一対の横フレーム17及び前後各一対の上端部間に架設された一対の縦フレーム18とを備えている。各一対の横フレーム17及び縦フレーム18は、それぞれの端部が接続具19によって互いに接続されるとともに、同接続具19によって各支持脚16に接続されることにより、平置台11の枠組構造を構成している。一対の横フレーム17の間には、一対のベース20が架設されており、これらベース20上に前記室外機10が載置固定されるようになっている。各支持脚16は、それぞれ筒状に形成されており、それぞれの下端には、各支持脚16の高さ調整を行うための調整脚21が取り付けられている。そして、各支持脚16の上端の開口は、それぞれ前記支持装置13を取り付けるための連結穴22とされている。なお、特に図示はしないが、各連結穴22には、屋根増設装置12が取り付けられる前の状態でキャップが嵌め込まれており、屋根増設装置12を取り付ける場合、このキャップを連結穴22から取り外すようになっている。
Hereinafter, each of the flat table 11, the
First, the flat table 11 will be described. As shown in FIG. 1, the flat table 11 includes four
ここで、「屋根なし載置台」とは、前記室外機10を水平とするべく設けられるものであり、上記のような屋根板15を有しないものをいう。すなわち、載置台としての平置台11は、前記調整脚21により各支持脚16の高さをそれぞれ調整することにより、前記室外機10を水平位置に保持する機能を奏し得るが、防雪・日除けの機能を奏し得ないものである。また、1基の室外機10を載置可能とする「屋根なし載置台」としては、図1に示した平置台11と、「高置台」と呼称されるものとの2種類がある。「高置台」は、例えば積雪地帯等のように、室外機10を地面から遠く離して設置する必要がある場合に使用されるものであり、各支持脚16の長さが平置台11のそれに比べて長くなってはいるが、この支持脚16の長さを除き、平置台11と「高置台」とは同一の構成とされている。従って、「高置台」においても、平置台11と同様にして屋根増設装置12を取り付けることが可能となっている。
Here, the “roof-free mounting table” means that the
次に、前記支持装置13について説明する。図1に示すように、支持装置13は、左右一対の支持枠23からなる。各支持枠23はそれぞれ、前後一対の支柱24と、これら支柱24の上端部間を連結する屋根固定フレーム25とにより、門状に形成されている。支柱24は、筒状に形成され、その上端部に外嵌された連結ブラケット26を介して屋根固定フレーム25と連結されている。また、屋根固定フレーム25の内側面には、前記屋根装置14を取り付けて固定するための複数の屋根固定孔27が設けられている。そして、各支柱24の下端部には、これら各支柱24を前記平置台11に対して連結固定するための連結装置28が設けられている。
Next, the
図2及び図3(a),(b)に示すように、前記連結装置28は、支柱24の下端部に装着される連結具としての連結筒29と、圧接具30とを備えている。支柱24の下端壁部には、これら連結筒29及び圧接具30を固定するための上下一対の固定穴31が穿設されている。連結筒29は、前記支柱24の内部に挿入されるとともに、各固定穴31とそれぞれ対応する位置にねじ穴32が螺設されている。圧接具30は側面視でクランク状をなす板材から形成され、支柱24の外面に当接されている。圧接具30の上部30aには、該圧接具30を支柱24に取り付けるための一対の取付穴33が前記各固定穴31と対応する位置となるようにそれぞれ設けられている。また、圧接具30の下部30bには、同圧接具30を前記平置台11の前記支持脚16に前記接続具19とともに共締めするための締付穴34が穿設されている。
As shown in FIGS. 2, 3 (a), and 3 (b), the connecting
ここで、前記平置台11及び前記支持装置13に対する前記連結装置28の取付態様について説明する。
連結装置28において、連結筒29及び圧接具30の上部30aは支柱24に対し、取付穴33及び固定穴31に取付ねじ35を挿入し、該取付ねじ35をねじ穴32に螺入することにより、該支柱24を挟み込むようにして装着されている。該連結筒29は、その下端部29aが支柱24の下端部から下方へ突出するようにして装着されている。この連結筒29は、その外側面により形成される連結筒輪郭形状(図3(b)中に「S1」として図示)が、前記連結穴22の内側面により形成される連結穴輪郭形状(図3(b)中に「S2」として図示)と略同じ大きさとなるように形成されている。これに対し、支柱24は、その下端部の外側面により形成される支柱輪郭形状(図3(b)中に「S3」として図示)が前記連結穴輪郭形状S2よりも大きく形成されている。なお、当然ではあるが、連結筒29は支柱24へ挿入可能に構成されていることから、連結筒輪郭形状S1は、支柱輪郭形状S3よりも小さくなるように形成されている。このように連結穴輪郭形状S2が支柱輪郭形状S3よりも小さいため、本実施形態の平置台11においては、支柱24を連結穴22に挿入することは不可能である。このため、平置台11に支柱24を連結する場合、平置台11の連結穴22には、支柱24から突出した連結筒29の下端部29aを挿入部材として、該下端部29aが嵌合態様で挿入される。
Here, an attachment aspect of the connecting
In the
一方、前記平置台11の枠組構造を構成する場合、前記接続具19は、その接続穴36に六角穴付ボルト37が挿通されて、該六角穴付ボルト37を前記支持脚16に螺入することにより接続されている。このように六角穴付ボルト37で支持脚16に接続具19を接続する構成とした平置台11の連結穴22に連結筒29の下端部29aを挿入する場合、該下端部29aは接続穴36と対応する位置よりも上方に配置せざるを得ず、該連結筒29の連結穴22に対する挿入が浅くなる可能性が高い。そこで、当該連結装置28は、平置台11に対する支柱24の固定を強固なものとするべく、前記平置台11の支持脚16に圧接具30の下部30bを接続具19とともに共締めする構成としている。
On the other hand, when the frame structure of the flat table 11 is configured, the
すなわち、圧接具30の下部30bにおいて、締付穴34は、前記接続穴36と対応する位置に配置されている。圧接具30は、締付穴34に前記六角穴付ボルト37が挿入された状態で、該六角穴付ボルト37を前記接続具19の前記接続穴36を介して前記支持脚16に螺入することにより、その下部30bが接続具19とともに支持脚16に共締めされ、固定される。この圧接具30は、前記連結穴22に前記連結筒29の下端部29aが挿入された場合、前記接続具19とともに支持脚16に固定された状態で、前記下端部29aの外側面を前記連結穴22の内側面に圧接させる機能を奏し得る。また、該圧接具30は、支持脚16に固定されることにより、前記連結穴22に対する前記連結筒29の下端部29aの抜け出しを防止する機能を奏し得る。
That is, in the
次に、前記屋根装置14について説明する。図1に示すように、屋根装置14は、前記屋根板15と、該屋根板15の左右両側部を下方から支持する一対の支持具38と、これら支持具38を前記各支持枠23の屋根固定フレーム25に固定するための一対の固定具39とを備えている。これら左右各一対の支持具38及び固定具39は、左右で対称形をなしており、同一の構成となっている。
Next, the
図4及び図5に示すように、前記固定具39は、該固定具39を前記屋根固定フレーム25に固定するための固定部40と、前記支持具38が取り付けられる取付部41とを備えている。固定具39における固定部40は、金属板を断面横L字状に折曲して形成されている。この固定部40の下方へ垂れ下がった側壁42には、縦方向及び横方向に伸びる長孔からなる固定孔42aが複数透設されている。この固定具39は、固定部40を前記屋根固定フレーム25の上部内角部に当接させた状態とし、何れかの固定孔42aを介して固定ねじ43が該屋根固定フレーム25の前記屋根固定孔27に螺合されることにより、前記支持枠23に固定されるように構成されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the fixing
また、前記屋根固定フレーム25の上面で外角部には、ガイド突条25aが突設されている。このガイド突条25a内には、支持枠23に固定具39が固定される場合に、固定部40の側方へ延びる上壁44の側縁部が挿入されるようになっている。そして、固定部40は、固定ねじ43を緩めたり、外したり等することにより、上壁44の側縁部がガイド突条25aに案内された状態で、前記屋根固定フレーム25に対して前後方向へ滑動(スライド)することができるように構成されている。
In addition, a
固定具39における取付部41は、前記固定部40の上部内側縁から上方へ固定部40の側壁42と同一平面を形成するように延設されており、板状に形成されている。取付部41の前部側及び後部側には、固定具39に前記支持具38を取り付けて支持するための一対の支持孔(図示略)が穿設されている。一方、前記支持具38は、前記固定具39の前記取付部41に取り付けられる被取付部45と、前記屋根板15を装着するための装着部46とを備えている。該被取付部45の内側面には、一対のC管状をなす取着部47(図1を参照)が突設されている。これら取着部47は、前記固定具39における取付部41の各支持孔とそれぞれ対応する位置関係となるように設けられている。そして、支持具38を前記固定具39に取り付ける場合、前記各支持孔を介して各取着部47にそれぞれ取着ねじ48が螺入されることにより、前記固定具39の前記取付部41に支持具38が取着されて支持されるように構成されている。また、前記支持具38において、前記装着部46は、長板状に形成されており、前記被取付部45に対して前斜め下方へ傾斜するように設けられている。この装着部46の前部と後部には、それぞれ装着孔49(図1を参照)が穿設されている。
The
前記屋根板15は、前記支持具38に前記屋根板15が装着された場合に装着部46上に配置される中央屋根材50と、該中央屋根材50を前後から挟み込むように同中央屋根材50に連結される一対の端部屋根材51とを備えている。該中央屋根材50の下面において、前後両端縁には、被連結爪52が突設されており、前後両端部には該被連結爪52と平行に延びるようにガイドレール53が突設されている。各端部屋根材51の下面において、中央屋根材50の被連結爪52と対応する位置には連結爪54が突設されている。
The
前記屋根板15は、中央屋根材50の各被連結爪52に各端部屋根材51の連結爪54がそれぞれ外嵌されて組み付けられることによって形成されている。この中央屋根材50に各端部屋根材51が組み付けられた状態で、各ガイドレール53と各連結爪54との間にはそれぞれ装着ボルト55が挟持されている。そして、前記屋根板15は、各装着ボルト55を、前記支持具38における装着部46の装着孔49に挿通し、同装着ボルト55に蝶ナット(図示略)を螺着することにより、前記支持具38に固定されるように構成されている。また、この屋根板15は、蝶ナットを緩めることにより、装着孔49に位置保持された装着ボルト55に対し、ガイドレール53に案内させた状態で左右方向へスライドすることができるように構成されている。
The
次に、前記屋根増設装置12の平置台11への取り付け方法について以下に記載する。
屋根増設装置12を取り付ける場合には、取り付けの前準備として、平置台11の各隅角部でキャップを取り外して連結穴22を開放しておくとともに、六角穴付ボルト37を取り外しておく。また、屋根増設装置12の支持装置13において、支持枠23及び連結装置28は、工場等で予め組み付けられており、屋根装置14において、屋根板15、支持具38、固定具39等は工場等で予め組み付けられているものとする。さて、屋根増設装置12を取り付けるとき、まず平置台11の連結穴22に各支持枠23の支柱24下端から突出する連結筒29の下端部29aを嵌入する。連結筒29の下端部29aを嵌入するとき、圧接具30の下部30b内側面と、連結筒29の外側面との間には、支持脚16の側壁及び接続具19が挟着される。このまま、連結筒29の下端部29aを連結穴22に嵌入した場合、やがて支柱24の下端が支持脚16の上端に当接されることにより、これ以上の連結筒29の挿入が規制された状態となる。この状態で六角穴付ボルト37を締付穴34に挿入し、同六角穴付ボルト37を締め付けることにより、連結穴22に支柱24が連結固定される。そして、各支柱24において、同様の操作を繰り返すことにより、平置台11に対する支持装置13の取り付けが完了する。
Next, a method for attaching the
When the
次いで、両支持枠23の上端に屋根装置14を取り付ける。このとき、左右一対の支持枠23は、前記圧接具30が前記平置台11の内側に取り付けられていることから、内側に傾こうとする応力が加わっている。そこで、左右一対の支持枠23を若干外側に開くように保持しつつ、屋根装置14を取り付ける。この支持枠23に取り付けられた屋根装置14は、両支持枠23に外側に開くような応力を加えつつ、両支持枠23の上部を連結する、いわゆる「梁」として機能し得るものとなる。なお、屋根装置14の取り付け時において、前記屋根固定フレーム25の上面で外角部には、ガイド突条25aが突設されているため、固定具39の誤った装着が防止される。その後、前記平置台11に載置されている室外機10の位置に合わせ、屋根装置14の屋根板15を前後左右にスライドさせ、該屋根板15の位置調節を行い、該屋根板15を固定することにより、屋根装置14の取り付けが完了し、前記屋根増設装置12の平置台11への取り付けが終了する。そして、平置台11へ取り付けられた状態の当該屋根増設装置12においては、平置台11上で左右一対の支持枠23が屋根装置14の重量を受けて、該屋根装置14を下方から支持するものとなる。
Next, the
前記の第1実施形態によって発揮される効果について、以下に記載する。
(1)例えば豪雪時等の場合、室外機10の天板10aに取り付ける従来構成の屋根装置であれば、天板10aは、その強度が60kg程度しかなく、屋根装置と雪との総重量が天板10aに加わるため、該天板10aが変形するおそれがある。これに対し、第1実施形態の屋根増設装置12によれば、平置台11上に支持装置13を構成する左右一対の支持枠23が付設されており、これら支持枠23によって屋根板15を有する屋根装置14が下方から支持されている。このため、屋根装置14と支持装置13との総重量は、平置台11上に載置された室外機10の天板10aには加わらず、平置台11に加わる構成となっている。また、屋根板15上への積雪量が過大となっても、その重量は両支持枠23を介して平置台11で受けられることになる。従って、既設の屋根なし載置台である平置台11上に載置された状態にある室外機10の上方に、該室外機10への重量負担をかけることなく、好適に屋根装置14を増設することができる。
The effects exhibited by the first embodiment will be described below.
(1) For example, in the case of heavy snow, if the roof device has a conventional configuration that is attached to the
(2)また、支持脚16の長さ以外は平置台11と同様の構成である「高置台」においても、上記(1)に記載の効果を発揮し得る。
(3)また、支持装置13を構成する一対の支持枠23は、それぞれ支柱24を有しており、これら支柱24の下端部には、平置台11に該支柱24を連結固定するための連結装置28が設けられている。このため、既設の平置台11に対しても、該連結装置28を用いて各支柱24の下端部を連結固定することにより、屋根装置14を簡易に増設することができる。
(2) In addition, the “elevation table” having the same configuration as the flat table 11 except for the length of the
(3) Each of the pair of support frames 23 constituting the
(4)また、平置台11においては、連結穴22の連結穴輪郭形状S2が支柱24の支柱輪郭形状S3よりも小さいことから、支柱24の下端部を連結穴22内に嵌合態様で挿入できない構成となっている。そこで、本実施形態の連結装置28は、連結穴22内に嵌合態様で挿入される連結筒29と、該連結筒29の外側面を連結穴22の内側面に圧接させる圧接具30とを備えている。このため、平置台11が支柱24の下端部を連結穴22内に嵌合態様で挿入できない構成であっても、該平置台11上に支持装置13を好適に付設することができる。
(4) Further, in the flat table 11, the connecting hole contour shape S <b> 2 of the connecting
(5)また、前記連結筒29は、支柱24及び連結穴22のそれぞれの内部に挿入され、支柱24及び連結穴22を連結するように構成されている。このため、特に、連結穴22の連結穴輪郭形状S2が支柱24の支柱輪郭形状S3よりも小さい場合に、該連結筒29を好適に機能させることができる。
(5) The connecting
(6)また、前記圧接具30は、前記連結筒29の外側面を前記連結穴22の内側面に圧接させるものである。このため、例えば連結穴22に対する連結筒29の挿入が浅い場合であっても、圧接具30を用いて連結筒29の外側面を連結穴22の内側面に圧接させることにより、平置台11上に支持枠23を強固に取り付けることができる。
(第2実施形態)
以下、本発明を、2基の室外機を載置可能に構成された屋根なし載置台としての二段置台に使用される屋根増設装置に具体化した第2実施形態について図6〜図8を参照しながら説明する。なお、この第2実施形態においては、上記第1実施形態と異なる点を中心に説明する。
(6) In addition, the
(Second Embodiment)
Hereinafter, the second embodiment in which the present invention is embodied in a roof extension device used in a two-stage mounting table as a roofless mounting table configured to be able to mount two outdoor units will be described with reference to FIGS. The description will be given with reference. Note that the second embodiment will be described with a focus on differences from the first embodiment.
図6に示すように、2基の室外機10(2点鎖線で図示)は、上下に並べられた状態で、それぞれ二段置台60に設置されている。この二段置台60上には、屋根増設装置12が取り付けられている。この屋根増設装置12は、前記二段置台60に付設される支持装置13と、該支持装置13により下方から支持される屋根装置14とからなる。これら支持装置13及び屋根装置14は、支柱24の下端に設けられる連結装置28を除き、上記の第1実施形態と同一の構成である。そして、屋根装置14における屋根板15は、前記二段置台60に載置された2基の室外機10のうち、上方に位置する室外機10のさらに上方で該室外機10の天板10aを覆う位置に配置されている。
As shown in FIG. 6, the two outdoor units 10 (illustrated by a two-dot chain line) are arranged on the two-stage table 60 in a state of being arranged one above the other. On the two-stage table 60, the
以下、上記の二段置台60及び本実施形態の連結装置28について、より詳細に説明する。
まず、二段置台60について説明する。図6に示すように、二段置台60は、4本の支持脚フレーム61を備えている。これら支持脚フレーム61のうち左右各一対において、支持脚フレーム61の下端部間には、一対の下段横フレーム62が架設されており、上端部間には、一対の上段横フレーム63が架設されている。さらに、支持脚フレーム61のうち前後各一対において、支持脚フレーム61の下端部間には、一対の下段縦フレーム64が架設されており、上端部間には、一対の上段縦フレーム65が架設されている。これら支持脚フレーム61、下段横フレーム62、上段横フレーム63、下段縦フレーム64及び上段縦フレーム65は、それぞれの端部が接続ブラケット66を介して互いに接続されることにより、二段置台60の枠組構造を構成している。各一対の下段横フレーム62及び上段横フレーム63のそれぞれの間には、下段ベース67及び上段ベース68が架設されており、これら下段ベース67及び上段ベース68上に前記室外機10がそれぞれ載置固定されるようになっている。
Hereinafter, the two-stage table 60 and the
First, the two-stage table 60 will be described. As shown in FIG. 6, the two-stage table 60 includes four support leg frames 61. In each of the left and right pairs of the support leg frames 61, a pair of lower
前記各接続ブラケット66は、それぞれ筒状に形成されている。これら接続ブラケット66のうち、二段置台60の下段に配置された4つは、それぞれの下端に二段置台60の水平調整を行うための調整脚69が取り付けられている。そして、各接続ブラケット66のうち、二段置台60の上段に配置された4つは、それぞれの上端の開口が前記支持装置13を取り付けるための連結穴22とされている。なお、特に図示はしないが、当該二段置台60においても、屋根増設装置12が取り付けられる前の状態で各連結穴22にはキャップが嵌め込まれており、屋根増設装置12を取り付ける場合にはこのキャップを連結穴22から取り外すようになっている。
Each of the
次に、前記連結装置28について説明する。図7(a),(b)及び図8(a),(b)に示すように、前記連結装置28は、支柱24の下端部に装着される連結具としてのスペーサ70から構成されている。このスペーサ70は、筒状をなすように形成されており、その上端開口が支柱24を挿入するための挿入口71とされている。スペーサ70の下端には、その内周縁からスペーサ70の内側へ延びるように規制片72が形成されている。この規制片72は、スペーサ70の内部に支柱24の下端部が挿入された場合に、該支柱24がスペーサ70の下端から突出することを規制するものである。スペーサ70の内側面73は、前記挿入口71へ向かうに従い、同スペーサ70の内側へ傾斜するテーパ形状に形成されている。また、スペーサ70の壁部には、複数のスリット74が透設されている。これらスリット74は、スペーサ70を支柱24の下端部に嵌め込む場合には、広がることによって支柱24にスペーサ70を嵌め込みやすくするとともに、支柱24の下端部を前記連結穴22に挿入する場合には、狭まることによって連結穴22にスペーサ70及び支柱24の下端部を挿入しやすくするものである。
Next, the connecting
次に、前記二段置台60及び前記支持装置13に対する前記スペーサ70の取付態様について説明する。
前記スペーサ70は、挿入口71からその内部に前記支柱24の下端部を挿入することにより、前記支柱24の下端部に装着されている。すなわち、当該スペーサ70が前記支柱24の下端部を構成することとなる。このスペーサ70は、その外側面70Aにより形成されるスペーサ輪郭形状(図8(b)中に「S4」として図示)が、前記連結穴22の内側面により形成される連結穴輪郭形状(図8(b)中に「S5」として図示)と略同じ大きさとなるように形成されている。これに対し、支柱24は、その下端部の外側面により形成される支柱輪郭形状(図8(b)中に「S3」として図示)が前記連結穴輪郭形状S5よりも小さく形成されている。なお、当然ではあるが、スペーサ70は支柱24の外側面上に嵌着可能に構成されていることから、スペーサ輪郭形状S4は、支柱輪郭形状S3よりも大きくなるように形成されている。
Next, how the
The
このように連結穴輪郭形状S5が支柱輪郭形状S3よりも大きいため、二段置台60においては、連結穴22の内側面と支柱24の外側面との間に間隙75が形成されてしまうため、支柱24を連結穴22に嵌合態様で挿入することは不可能である。このため、二段置台60に支柱24を連結する場合には、支柱24の外側面上に嵌着されたスペーサ70を前記間隙75を埋めるようにして挿入される間詰部材とすることにより、支柱24の下端部が連結穴22に嵌合態様で挿入される。また、スペーサ70は、その内側面73がテーパ形状とされているため、支柱24の下端部を連結穴22に挿入するに従い、該内側面73を支柱24の外側面に圧接させる。この圧接に応じて、支柱24の下端部を構成するスペーサ70は、その外側面70Aを前記連結穴22の内側面に圧接させる圧接具としての機能をも奏し得る。加えて、該スペーサ70は、その外側面70Aを前記連結穴22の内側面に圧接させることにより、前記連結穴22に対する前記支柱24の下端部の抜け出しを防止する機能を奏し得る。
Since the connecting hole contour shape S5 is larger than the support column contour shape S3 in this way, in the two-stage table 60, a
なお、前記支柱24は、前記一対の固定穴31の間に、これら固定穴31よりも小径な第2固定穴76を有している。前記スペーサ70において、スリット74のうちの1つは、該第2固定穴76を外部へ露出させるように配置されている。また、前記支柱24の下端部を前記連結穴22に挿入した場合、接続ブラケット66には、第2固定穴76と対応する位置に補助固定穴77が透設されている。そして、補助固定穴77及び第2固定穴76を位置合わせした状態で、これらに補助固定ねじ78を螺入することにより、前記連結穴22に対する前記支柱24の下端部の抜け出しを確実に防止する機能を奏し得る。
The
前記の第2実施形態によって発揮される効果について、以下に記載する。
(7)前記二段置台60では、前記連結装置28をスペーサ70とするのみで、前記第1実施形態の支持装置13及び屋根装置14を取り付けることができる。このため、二段置台60においても、上記(1)〜(3)に記載の効果を発揮し得る。
The effects exhibited by the second embodiment will be described below.
(7) In the two-stage table 60, the
(8)また、二段置台60においては、連結穴22の連結穴輪郭形状S5が支柱24の支柱輪郭形状S3よりも大きいことから、支柱24の下端部を連結穴22内に嵌合態様で挿入できない構成となっている。そこで、本実施形態の連結装置28は、スペーサ70を備えている。このため、二段置台60が支柱24の下端部を連結穴22内に嵌合態様で挿入できない構成であっても、該二段置台60上に支持装置13を好適に付設することができる。
(8) Further, in the two-stage table 60, since the connection hole contour shape S5 of the
(9)また、第1実施形態の支柱24と本実施形態の支柱24とは同一の構成であり、連結装置28は、前記連結筒29及び圧接具30からスペーサ70へ付け替えることも、スペーサ70から前記連結筒29及び圧接具30へ付け替えることも可能である。このため、屋根増設装置12は、連結装置28の交換という小変更のみで、種々の載置台に柔軟に対応することができる。
(9) Further, the
(10)また、スペーサ70は、支柱24の外側面上に嵌着され、支柱24及び連結穴22を連結するように構成されている。このため、特に、連結穴22の連結穴輪郭形状S5が支柱24の支柱輪郭形状S3よりも大きい場合に、該スペーサ70を好適に機能させることができる。
(10) The
(11)また、スペーサ70は、その内側面73をテーパ形状としたことにより、該スペーサ70によって形成される支柱24の外側面を前記連結穴22の内側面に圧接させる圧接具としても機能し得るように構成されている。このため、二段置台60に支持装置13を強固に取り付けることができるとともに、部品点数を削減し、連結装置28の支柱24に対する取付けを簡略化することができる。なお、部品点数を削減は、コスト面でも好適である。
(11) The
なお、第1及び第2実施形態は、次のような別の実施形態(別例)に変更してもよい。
・ 連結穴輪郭形状と支柱輪郭形状との大小に応じ、例えば二段置台60で連結穴輪郭形状が支柱輪郭形状よりも小さい場合、連結装置28として、前記連結筒29等を使用してもよい。また、平置台11で連結穴輪郭形状が支柱輪郭形状よりも大きい場合、前記スペーサ70等を使用してもよい。すなわち、前記連結筒29、前記スペーサ70等の連結装置28は、連結穴輪郭形状と支柱輪郭形状との大小に応じて使い分けされるものであり、二段置台60、平置台11等のように載置台に載置可能な室外機10の基数に応じて使い分けされるものではない。このように構成した場合にも、上記(1)〜(11)に記載の効果を奏し得る。
The first and second embodiments may be changed to another embodiment (another example) as follows.
Depending on the size of the connecting hole contour shape and the support column contour shape, for example, when the connecting hole contour shape is smaller than the support column contour shape in the two-stage table 60, the connecting
・ 第1実施形態において、連結筒29のみで連結穴22に十分に嵌合態様で挿入可能であれば、圧接具30を省略してもよい。このように構成した場合にも、上記(1)〜(5)に記載の効果を奏し得る。
-In 1st Embodiment, as long as it can insert in the
・ 圧接具30は、第1実施形態に記載のものに限らず、例えば連結筒29に接続穴36と対応する位置にねじ孔を設け、接続穴36及び該ねじ孔に六角穴付ボルト37を螺入することにより、該六角穴付ボルト37を圧接具としてもよい。他にも、連結筒29の外側面を連結穴22の内側面に圧接可能であれば、圧接具を何れの構成で実現してもよい。このように構成した場合にも、上記(6)に記載の効果を奏し得る。
The
・ 連結穴輪郭形状が支柱輪郭形状S3と略同一であれば、前記連結筒29、前記スペーサ70等を装着することなく、支柱24の下端部を連結装置28として、連結穴22に挿入してもよい。このように構成した場合にも、上記(1)、(2)に記載の効果を奏し得る。
If the connecting hole contour shape is substantially the same as the support column contour shape S3, the lower end of the
・ 挿入部材は、連結筒29に限らず、連結穴22に挿入可能であれば、連結板、支柱24の下端部等、何れの構成としてもよい。このように構成した場合にも、上記(1)、(2)に記載の効果を奏し得る。
The insertion member is not limited to the
・ 間詰部材は、スペーサ70に限らず、連結穴22の内側面と支柱24の外側面との間隙を埋めることが可能であれば、接着剤、シール剤等の液状のもの、或いはゲル体等の半固形状のもの等、何れの構成としてもよい。このように構成した場合にも、上記(1)、(2)に記載の効果を奏し得る。
The clogging member is not limited to the
・ 支持装置13は、門状をなす一対の支持枠23からなるものに限らず、例えば支柱24のみからなるもの、支持枠23同士の間にフレームを架設して篭状の枠組構造としたもの等、屋根装置14を支持可能で有れば、何れの構成としてもよい。このように構成した場合にも、上記(1)に記載の効果を奏し得る。
The
・ 屋根装置14は、実施形態のものに限らず、例えば屋根板15のみからなるもの、支持具38及び固定具39を一体化したもの等、載置台に載置された室外機10を防雪・日除け可能な構成であれば、何れの構成としてもよい。このように構成した場合にも、上記(1)に記載の効果を奏し得る。
The
・ 載置台は、上記の平置台11、高置台、二段置台60以外にも、室外機10を載置可能であって、前記屋根板15のような防雪・日除けのための屋根板を有するものでなければ、何れの構成であってもよい。例えば、複数基の室外機を水平方向へ並べて載置可能な載置台に屋根増設装置12を取り付けてもよい。このように構成した場合にも、上記(1)に記載の効果を奏し得る。
In addition to the above-mentioned flat table 11, high table, and two-stage table 60, the mounting table can mount the
10…空気調和機用室外機、11…載置台としての平置台、12…屋根増設装置、13…支持装置、15…屋根板、22…連結穴、24…支柱、28…連結装置、29…挿入部材としての連結筒、30…圧接具、60…載置台としての二段置台、70…間詰部材としてのスペーサ、75…間隙。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記支持装置は、前記載置台及び該載置台を支持する支持脚とは別体のものとして形成されるとともに、前記載置台を支持する前記支持脚に連結されて前記屋根板を支持する支持枠を備えるものであり、
前記屋根板は、この屋根板を下方から支持する支持具と該支持具を前記支持枠に固定するための固定具とを備えた屋根装置を構成するものであって、前記室外機の前後方向において傾斜した状態にて前記室外機の上方を覆うものである
ことを特徴とする屋根増設装置。 In a roof extension device comprising a roof plate that covers an upper part of an outdoor unit of an air conditioner arranged on a mounting table, and a support device that is provided on the mounting table and supports the roof plate from below.
Wherein the support device together with the support legs for supporting the mounting table and mounting table is formed as a separate support frame for supporting the roof panel is connected to the support legs for supporting the mounting table It is equipped with
The roof plate constitutes a roof device including a support device for supporting the roof plate from below and a fixing device for fixing the support device to the support frame, and the roof plate includes a front-rear direction of the outdoor unit. A roof extension device characterized by covering the upper part of the outdoor unit in an inclined state.
前記支持装置は、前記載置台上に付加的に立設される複数本の支柱を有しており、各支柱の下端部には、該各支柱を前記載置台に対して連結固定するための連結装置が設けられ、この連結装置は、前記載置台及び前記支持脚とは別体のものとして形成されるとともに、同連結装置が、前記載置台の枠組構造を構成するフレームが接続された前記支持脚に接続されるものである
ことを特徴とする屋根増設装置。 In the roof extension apparatus of Claim 1,
The support device has a plurality of support columns additionally provided on the mounting table, and the lower ends of the support columns are connected to and fixed to the mounting table. A connecting device is provided, and the connecting device is formed as a separate body from the mounting table and the support legs, and the connecting device is connected to the frame constituting the frame structure of the mounting table. A roof extension device connected to a support leg .
前記連結装置は、前記載置台に設けられて前記各支柱の下端部と対応する連結穴の大きさに応じて、前記各支柱の下端部に装着される少なくとも1種類の連結具を備えている
ことを特徴とする屋根増設装置。 In the roof extension apparatus of Claim 2,
The coupling device includes at least one type of coupling device that is provided on the mounting table and is attached to the lower end of each column according to the size of the coupling hole corresponding to the lower end of each column.
A roof extension device characterized by that.
前記連結具は、前記支柱の下端部の外側面により形成される支柱輪郭形状が前記連結穴の内側面により形成される連結穴輪郭形状よりも小さい場合に前記各支柱の下端部に装着され、前記連結穴内に該連結穴の内側面と前記支柱の外側面との間隙を埋めるようにして挿入される間詰部材である
ことを特徴とする屋根増設装置。 In the roof extension apparatus of Claim 3,
The connector is attached to the lower end of each column when the column contour formed by the outer surface of the lower end of the column is smaller than the connection hole contour formed by the inner surface of the connection hole, A filling member that is inserted into the connecting hole so as to fill a gap between the inner surface of the connecting hole and the outer surface of the support column.
A roof extension device characterized by that.
前記連結具は、前記支柱の下端部の外側面により形成される支柱輪郭形状が前記連結穴の内側面により形成される連結穴輪郭形状よりも大きい場合に前記各支柱の下端部から下方へ突出するように装着され、前記連結穴内に嵌合態様で挿入される挿入部材である
ことを特徴とする屋根増設装置。 In the roof extension apparatus of Claim 3,
The connector protrudes downward from the lower end portion of each support column when the support column contour shape formed by the outer surface of the lower end portion of the support column is larger than the connection hole contour shape formed by the inner surface of the connection hole. It is an insertion member that is mounted so as to be inserted into the connection hole in a fitting manner.
A roof extension device characterized by that.
前記連結装置は、前記連結穴内に前記連結具が挿入された場合に前記連結具の外側面を前記連結穴の内側面に圧接させる圧接具を備えている
ことを特徴とする屋根増設装置。 In the roof extension apparatus as described in any one of Claims 3-5,
The connection device includes a pressure contact tool that presses an outer surface of the connection tool against an inner surface of the connection hole when the connection tool is inserted into the connection hole.
A roof extension device characterized by that.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004341238A JP4408255B2 (en) | 2004-11-25 | 2004-11-25 | Roof extension device |
CN 200520142307 CN2872181Y (en) | 2004-11-25 | 2005-11-25 | Arrangement on ceiling of outdoor unit of air-conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004341238A JP4408255B2 (en) | 2004-11-25 | 2004-11-25 | Roof extension device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006153308A JP2006153308A (en) | 2006-06-15 |
JP4408255B2 true JP4408255B2 (en) | 2010-02-03 |
Family
ID=36631826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004341238A Expired - Fee Related JP4408255B2 (en) | 2004-11-25 | 2004-11-25 | Roof extension device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4408255B2 (en) |
CN (1) | CN2872181Y (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104729062A (en) * | 2013-12-19 | 2015-06-24 | 孙黎明 | Auto-rainproof openable outer-hanging conditioner support |
CN105091301B (en) * | 2015-08-27 | 2017-10-27 | 中山市吉成五金制品有限公司 | The intelligent air condition condenser mounting seat of intelligent domestic system |
CN106196753A (en) * | 2016-08-15 | 2016-12-07 | 安徽天祥空调科技有限公司 | A kind of condenser brackets |
CN109163388A (en) * | 2018-09-18 | 2019-01-08 | 浙江船奇集装箱配件有限公司 | A kind of container house air-conditioning fixed frame |
-
2004
- 2004-11-25 JP JP2004341238A patent/JP4408255B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-11-25 CN CN 200520142307 patent/CN2872181Y/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006153308A (en) | 2006-06-15 |
CN2872181Y (en) | 2007-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8453986B2 (en) | Solar panel mount | |
US7814899B1 (en) | Solar panel mounting systems | |
JP5218335B2 (en) | Mounting bracket for solar cell module | |
US20090026338A1 (en) | Structural mounting for equipment on a rooftop | |
JP2007503729A (en) | PV module mounting bracket | |
WO2006016412A1 (en) | Fixing device of solar cell unit | |
JP3152208U (en) | Roof mounted object fixing device | |
JPH08296311A (en) | Installation device of solar cell module on roof and installation method of the solar cell module on roof | |
JP3591225B2 (en) | Stand for fixing panel structure and method of collective construction of panel structure | |
JP4599458B1 (en) | Railing wall fasteners | |
JP3167164U (en) | Mounting fixture on the roof | |
JP4408255B2 (en) | Roof extension device | |
CN220067273U (en) | Photovoltaic installation support convenient to disassemble and assemble | |
JP3197136U (en) | Solar panel for snow-free roof | |
JP2014163136A (en) | Mounting device for solar cell module | |
KR20190108676A (en) | Bracket for assembling solar panel | |
JP2013159971A (en) | Mounting bracket of solar panel | |
JP2011106093A (en) | Fixing bracket and fixing method for solar panel | |
JP6693719B2 (en) | Gutter support structure, building, gutter installation method | |
JP2683885B2 (en) | Lighting support device for folding roof | |
CN221597754U (en) | Light Fu Waga utensil mounting structure of staple bolt mode | |
JP2007100380A (en) | Roof trestle device and trestle tile | |
JP6085822B2 (en) | Panel mounting structure | |
KR200400784Y1 (en) | Soundproof wall | |
JP3609055B2 (en) | Rack cover fixing structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080805 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |