JP4402686B2 - Tube deterioration core sampler and sample core collection method - Google Patents
Tube deterioration core sampler and sample core collection method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4402686B2 JP4402686B2 JP2006351880A JP2006351880A JP4402686B2 JP 4402686 B2 JP4402686 B2 JP 4402686B2 JP 2006351880 A JP2006351880 A JP 2006351880A JP 2006351880 A JP2006351880 A JP 2006351880A JP 4402686 B2 JP4402686 B2 JP 4402686B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- pipe
- hole
- tube
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Description
本発明は、例えば管水路などに使用されているPC管やヒューム管等の鉄筋で補強したコンクリート管の鉄筋やコンクリートの劣化予測をするための試料を管の内側から採取することを可能とした管劣化コアサンプラー及びそのサンプルコアの採取方法に関する。 The present invention makes it possible to collect from the inside of a pipe a sample for predicting the deterioration of the reinforcing bar and concrete of a concrete pipe reinforced with a reinforcing bar such as a PC pipe or a fume pipe used in a pipe water channel, for example. The present invention relates to a pipe deterioration core sampler and a method for collecting the sample core.
従来、農業用水道、下水道、工業用水道などの管水路に、PC管やヒューム管などの鉄筋で補強したコンクリート管が利用されている。PC管は、長手方向にPC鋼線を緊張してプレストレスを導入したコアコンクリート管に、円周方向にPC鋼線を巻き付けた鉄筋コンクリート管(プレストレスコンクリート管)であり、ヒューム管は長手方向の鉄筋と周方向の鉄筋で作ったカゴに遠心力製法でコンクリートを施した鉄筋コンクリート管である。 Conventionally, concrete pipes reinforced with reinforcing bars such as PC pipes and fume pipes are used for pipes such as agricultural water supply, sewerage, and industrial water supply. PC pipes are reinforced concrete pipes (prestressed concrete pipes) in which PC steel wires are wound in the circumferential direction around core concrete pipes that are prestressed by tensioning PC steel wires in the longitudinal direction. This is a reinforced concrete pipe in which a concrete made by centrifugal force is applied to a cage made of steel bars and circumferential reinforcing bars.
PC管では、円周方向に巻き付けたPC鋼線の上に、モルタルを吹き付けてPC鋼線を被覆し、その腐食を防ぐようにしている。PC鋼線の腐食破断の主原因は、PC管外面に施されたカバーコートモルタルの劣化によるものとされ、この劣化の要因は、カバーコートモルタルの中性化やクラックの発生などによるものと考えられている。 In the PC pipe, mortar is sprayed on the PC steel wire wound in the circumferential direction to cover the PC steel wire to prevent its corrosion. The main cause of corrosion rupture of PC steel wire is attributed to the deterioration of the cover coat mortar on the outer surface of the PC pipe. The cause of this deterioration is considered to be due to the neutralization of the cover coat mortar and the occurrence of cracks. It has been.
このようなカバーコートモルタルは、1974年5月以前のPC管製品では、その厚さが2cmと薄く、かつ、吹き付け施工であるため厚さのバラツキが多く、2cm未満のものも多数確認されているが、1978年以降の製品では、JIS規格上、カバーコートモルタルの厚さが2.5cmとされている。 Such cover coat mortar is thin with 2cm in PC tube products before May 1974, and since it is sprayed, there are many variations in thickness, and many of those with less than 2cm have been confirmed. However, in products after 1978, the thickness of the cover coat mortar is 2.5 cm in accordance with JIS standards.
現在公的に知られている中性化予測式は、コンクリートに対する研究成果に基づくもので水セメント比(以下、「W/C」という)や混和剤の有無によって予測値が大きく変動する。 The neutralization prediction formula currently publicly known is based on research results on concrete, and the predicted value varies greatly depending on the water cement ratio (hereinafter referred to as “W / C”) and the presence or absence of an admixture.
中性化予測式として岸谷式を使用すると、経過年数35年で中性化深さは15.9mm、経過年数60年で中性化深さは20.0mmであり、経過年数35年で中性化はPC鋼線の位置に至り、経過年数60年でカバーコートモルタル全層が中性化することになる(カバーコートモルタル厚:20mm、PC鋼線:φ4mm、被り:16mmとしている)。したがって、カバーコートモルタル厚が2cmのPC管では、35年経過までに中性化の進行を止めるか再アルカリ化をすることが必要である。 When Kishitani formula is used as the neutralization prediction formula, the neutralization depth is 15.9 mm in 35 years, the neutralization depth is 20.0 mm in 60 years, and it is medium in 35 years. The carbonization reaches the position of the PC steel wire, and the entire cover coat mortar layer is neutralized after 60 years (cover coat mortar thickness: 20 mm, PC steel wire: φ4 mm, covering: 16 mm). Therefore, in a PC tube having a cover coat mortar thickness of 2 cm, it is necessary to stop the progress of neutralization or re-alkaliize by 35 years.
このような中にあって、PC管のカバーコートモルタルの劣化を調べるためには、埋設されているPC管を掘り出して、カバーコートモルタルのひび割れや中性化の目視調査をする他、カバーコートモルタルの剥ぎ取りによる中性化試験及び鋼材腐食の目視観察を実施している。 Under such circumstances, in order to investigate the deterioration of the cover coat mortar of the PC pipe, the buried PC pipe is dug, and the cover coat mortar is visually checked for cracks and neutralization. Neutralization test by stripping mortar and visual observation of steel corrosion.
しかし、埋設されたPC管の周辺は、宅地化されるなど土地の利用形態が変化し、PC管を掘り出すことが年々困難となってきている。一方、試掘個所は事後沈下が発生し易く、公道及び私有地などの地権者から試掘に対する同意を得がたい状況になっている。このため、試掘個所が限定され、数少ない試掘調査データから、一個所で数km単位のPC管水路の劣化状態を評価しなければならず、劣化予測の精度の低下が懸念されている。このため、PC管の管内からカバーモルタルのコアを採取して中性化深さを調査することが求められている。 However, the use form of the land has changed around the buried PC pipe, such as being converted into residential land, and it has become difficult year after year to dig out the PC pipe. On the other hand, test sites are prone to subsequent subsidence, and it is difficult to obtain consent from the land owners such as public roads and private land. For this reason, the number of test sites is limited, and it is necessary to evaluate the deterioration state of the PC pipe channel in units of several kilometers at a single location from a small number of test survey data, and there is a concern that the accuracy of deterioration prediction is reduced. For this reason, it is required to collect the core of the cover mortar from the inside of the PC tube and investigate the neutralization depth.
また、下水管路に使用されているヒューム管などでは、下水管路の壁面における腐食は一様に生ずるものではなく、空気の流れ、管壁に沿っての硫酸の流下及び水との混合などで管路面の腐食が進むことが知られている。このようなヒューム管においても、管内からコンクリートコアを採取して腐食深さや硫黄浸入深さを調査することが求められている。 Also, in the case of fume pipes used in sewage pipes, corrosion on the walls of the sewage pipes does not occur uniformly, such as air flow, sulfuric acid flow along the pipe wall and mixing with water. It is known that pipe surface corrosion progresses. Even in such a fume pipe, it is required to collect a concrete core from the pipe and investigate a corrosion depth and a sulfur penetration depth.
ところで、コンクリートのボーリングやコア供試体の採取方法については、以下の提案がある。特開平10−293091号公報に示す例では、携帯型のハンディーコアドリルで、コンクリート構造体から直径が15mm〜30mmの小径柱状体を複数採取し、小径柱状体を供試体としてその圧縮試験の平均から、コンクリートの強度を推定するコンクリート強度の推定方法が示されている(特許文献1)。 By the way, there are the following proposals for concrete boring and core specimen collection methods. In the example shown in Japanese Patent Laid-Open No. 10-293091, a plurality of small diameter columnar bodies having a diameter of 15 mm to 30 mm are sampled from a concrete structure with a portable handy core drill, and the average of the compression test is performed using the small diameter columnar bodies as specimens. A concrete strength estimation method for estimating the strength of concrete is disclosed (Patent Document 1).
また、特開平7−120361号公報に示す例では、放射性廃棄物から固化材で固化してなる固化体からコアを抜き取る為に用いられる装置であって、固化体からコアを抜き取る為に先端部に刃状部が構成された円筒体を備えた切削手段と、切削手段によるコア切削時に発生する熱による影響を抑制する為の冷却手段とを具備したコア抜き取り装置が示されている(特許文献2)。 In addition, in the example shown in Japanese Patent Laid-Open No. 7-120361, an apparatus used for extracting a core from a solidified body obtained by solidifying a radioactive waste with a solidifying material, the tip portion for extracting the core from the solidified body There is shown a core extracting device including a cutting means including a cylindrical body having a blade-shaped portion and a cooling means for suppressing the influence of heat generated during core cutting by the cutting means (Patent Literature). 2).
また、特開2004−50664号公報に示す例では、コアボーリングマシンの削孔用チューブを用いて、大断面コンクリートに、相互に一部重複する複数のボーリング孔を一列に削孔することで、コンクリートを切断する工法において、先行ボーリング孔の上部に設置されるガイドプレートと、ガイドプレートを貫通して先行ボーリング孔内に昇降可能、かつ回り止め状態に挿通されるガイドロッドと、ガイドロッドの下部外周に同軸に連結され、かつ削孔用チューブの下端にこれと平行かつ相対回転可能に連結された連結パイプと、ローラ支持パイプの外周に放射状に配置され、かつ先行ボーリング孔の内壁に沿って転動する複数のガイドローラを備えたコアボーリングマシンのガイド用治具装置が示されている(特許文献3)。
しかしながら、上記特許文献1〜3に示すような従来のボーリングマシンやコア抜き取り法では、例えば、内径が900mm〜2000mmのPC管やヒューム管内部からコア抜き取りをする場合にはそのまま適用することができず、しかもPC管やヒューム管内への出入り口であるマンホールの内径が600mmであるため、ボーリングマシンは携帯可能であることを要し、改善の余地が多分にある。
However, the conventional boring machines and core extraction methods as shown in
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、PC管やヒューム管などの鉄筋コンクリート管の内部からサンプルコアを抜き取ることができる管劣化コアサンプラー及びコア採取方法を提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of such problems, and it is an object of the present invention to provide a pipe deteriorated core sampler and a core collecting method capable of extracting a sample core from the inside of a reinforced concrete pipe such as a PC pipe or a fume pipe. And
上記課題を達成するために、本発明の管劣化コアサンプラーは、鉄筋コンクリート管を縦筋および横筋の間の位置で内側から削孔するコアドリルと、平行四辺形の頂点に相当する位置に、該平行四辺形の重心に直交する中心軸線と平行に同一突出量で突出された4本の突起を有し、該4本の突起を前記管の内壁に当接させることによって、前記コアドリルを前記管の直径上に位置するように位置決めする、前記コアドリルが前記中心軸線に沿って移動可能に取り付けられた基台とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the pipe deteriorated core sampler of the present invention includes a core drill for drilling a reinforced concrete pipe from the inside at a position between a longitudinal bar and a horizontal bar, and a parallel drill at a position corresponding to a vertex of a parallelogram. Four cores projecting with the same projection amount in parallel with the central axis perpendicular to the center of gravity of the quadrilateral, and the four cores are brought into contact with the inner wall of the tube, thereby allowing the core drill to The core drill is positioned so as to be positioned on a diameter, and is provided with a base mounted movably along the central axis.
本発明によれば、前記基台の前記中心軸線上に前記コアドリルのコアビットが通る貫通穴を形成するとともに、前記基台の上方に前記中心軸線上で移動可能に前記コアドリルを支持する支持台を設けることができる。 According to the present invention, the support base for forming the through hole through which the core bit of the core drill passes on the central axis of the base and for supporting the core drill movably on the central axis above the base. Can be provided.
鉄筋コンクリート管の内側からサンプルコアを採取する場合、管に対し直角に採取する必要があるが、本発明では、基台の4つの突起を管の内壁に当接させることによって、コアドリルを管の内径線上に位置するように簡単に位置決めできるので、管から直角にサンプルコアを容易に採取することができる。 When taking a sample core from the inside of a reinforced concrete pipe, it is necessary to take the sample at a right angle to the pipe. In the present invention, the core drill is made to contact the inner wall of the pipe by bringing the four projections of the base into contact with the inner wall of the pipe. Since it can be easily positioned so as to lie on the line, the sample core can be easily taken at a right angle from the tube.
また、前記コアドリルを前記基台の前記中心軸線に対してオフセットして配置するとともに、前記基台の中心軸線上に支柱の本体を固定し、前記鉄筋コンクリート管の前記基台とは反対側の内壁に圧接するパッドを前記支柱の本体に対してその軸線方向に進退自在に配設してなる支柱を設けることができる。これによれば、支柱のパッドを管の内壁に圧接することにより、コアドリルを位置決めしたコアサンプラーを管内に保持することができる。 In addition, the core drill is disposed offset with respect to the central axis of the base, and the main body of the column is fixed on the central axis of the base, and the inner wall of the reinforced concrete pipe on the opposite side to the base It is possible to provide a support column in which a pad in pressure contact with the main body of the support column is disposed so as to be movable back and forth in the axial direction. According to this, the core sampler in which the core drill is positioned can be held in the pipe by pressing the pad of the column to the inner wall of the pipe.
また、前記支柱の本体に対して昇降ブロックを該支柱の軸線方向に移動自在に設け、該昇降ブロックに対してブラケットを前記中心軸線を通る前記鉄筋コンクリート管の長手方向線上で移動自在に設け、前記ブラケットに前記コアドリルを着脱自在に装着することができる。前記鉄筋コンクリート管の鉄筋を検出する金属センサを備え、前記ブラケットに前記金属センサと前記コアドリルとを選択的に装着させることができる。 In addition, a lifting block is provided movably in the axial direction of the column with respect to the main body of the column, and a bracket is provided movably on a longitudinal line of the reinforced concrete pipe passing through the central axis with respect to the lifting block, The core drill can be detachably attached to the bracket. A metal sensor for detecting a reinforcing bar of the reinforced concrete pipe can be provided, and the metal sensor and the core drill can be selectively mounted on the bracket.
これによれば、コアドリルを管の長手方向に移動することができるので、管内にコアサンプラーをセットしなおすことなく、管の長手方向に重なる複数の穴を削孔して、横筋探知用の長穴を形成することができ、さらにコアドリルに代えて金属センサを取付けることにより、横筋の位置を検出することもできる。また昇降ブロックをネジ棒機構等により昇降自在に構成すれば、反力の影響を受けることなく管を内側から直角に削孔してコアサンプルを採取することができる。 According to this, since the core drill can be moved in the longitudinal direction of the tube, a plurality of holes overlapping in the longitudinal direction of the tube are drilled without resetting the core sampler in the tube, so that the length for detecting the horizontal muscles is increased. can form a hole, by further attaching a metal sensor in place of the core drill, it is also possible to detect the position of the lateral stripes. If the elevating block is configured to be movable up and down by a screw rod mechanism or the like, the core sample can be collected by drilling the tube at right angles from the inside without being affected by the reaction force.
本発明のサンプルコア採取方法は、鉄筋コンクリート管の内壁を金属探知機で走査して縦筋および横筋の位置を検出し、前記縦筋および横筋の間の位置でコアドリルに装着したコアビットにより前記管を直角に削孔して前記管のサンプルコアを採取することを特徴とする。これによれば、PC管やヒューム管などの鉄筋コンクリート管のサンプルコアを、縦筋および横筋を避けて管の内側から直角に採取することができる。 In the sample core collecting method of the present invention, the inner wall of a reinforced concrete pipe is scanned with a metal detector to detect the position of the vertical and horizontal bars, and the pipe is connected by a core bit attached to a core drill at a position between the vertical and horizontal bars. A sample core of the tube is collected by drilling at a right angle. According to this, a sample core of a reinforced concrete pipe such as a PC pipe or a fume pipe can be collected at right angles from the inside of the pipe while avoiding vertical and horizontal bars.
特にPC管のような鉄筋コンクリート管の場合、鉄筋コンクリート管の内壁を金属探知機で走査して縦筋の位置を検出し、前記縦筋の間の位置でコアドリルに装着した第1のコアビットにより前記管の口径方向に前記管の内表面を削孔して複数本の横筋に渡る該横筋の近くまで達する第1の穴を形成し、前記穴の底を金属探知機で走査して横筋の位置を検出し、前記穴内の前記横筋の間の位置で前記コアドリルに装着した第2のコアビットにより前記管の外面まで達する第2の穴を前記管に直角に削孔して前記管のサンプルコアを採取するようにする。 In particular, in the case of a reinforced concrete pipe such as a PC pipe, the inner wall of the reinforced concrete pipe is scanned with a metal detector to detect the position of the longitudinal bars, and the pipe is formed by a first core bit attached to the core drill at a position between the longitudinal bars. A first hole reaching the vicinity of the transverse stripe across a plurality of transverse stripes is formed by drilling the inner surface of the tube in the caliber direction, and the bottom of the hole is scanned with a metal detector to determine the position of the transverse stripe. Detect and sample a sample core of the tube by drilling a second hole reaching the outer surface of the tube perpendicularly to the tube by a second core bit attached to the core drill at a position between the transverse bars in the hole To do.
これによれば、鉄筋コンクリート管の縦筋および横筋を避けて管の内側から直角に外面側のサンプルコアを採取することができる。この場合、前記第1の穴を、前記管の長手方向に重なるようにして削孔した複数の穴からなる長穴とすれば、大径の穴をあけなくても複数本の横筋に渡るようにすることができ、サンプルコア採取箇所の強度低下を抑制できる。また前記サンプルコアの採取後、前記第2の穴をゴム栓で塞ぎ、前記第1の穴をセメント材で塞いで補修することができ、これによりサンプルコア採取箇所の劣化を防止することができる。 According to this, the sample core on the outer surface side can be collected at right angles from the inside of the pipe while avoiding the vertical and horizontal bars of the reinforced concrete pipe. In this case, if the first hole is a long hole made of a plurality of holes cut so as to overlap in the longitudinal direction of the tube, the first hole can be extended to a plurality of horizontal stripes without making a large-diameter hole. It is possible to suppress the strength reduction at the sample core collection location. In addition, after the sample core is collected, the second hole can be closed with a rubber stopper, and the first hole can be closed with a cement material for repair, thereby preventing deterioration of the sample core collection point. .
本発明の管劣化コアサンプラーによれば、例えばPC管やヒューム管などの鉄筋コンクリート管内でコアドリルを管の内径線上に位置するように簡単に位置決めして、管から直角にサンプルコアを採取することができる。 According to the pipe deterioration core sampler of the present invention, for example, a core core can be easily positioned in a reinforced concrete pipe such as a PC pipe or a fume pipe so as to be positioned on the inner diameter line of the pipe, and a sample core can be taken at a right angle from the pipe. it can.
また本発明のサンプルコア採取方法によれば、鉄筋コンクリート管の鉄筋を避けて管から直角にサンプルコアを採取することができる。 Further, according to the sample core collecting method of the present invention, the sample core can be collected at a right angle from the pipe while avoiding the reinforcing bars of the reinforced concrete pipe.
以下、本発明の一実施形態について説明する。図4は、本願発明のサンプルコア採取方法に使用する管劣化コアサンプラーの一実施形態を示す斜視図である。本発明の採取方法では、図4のコアサンプラー30と、その他、図1の鉄筋探知機10等を使用して、図17に示すPC管1のような鉄筋コンクリート管の内側からコアサンプルを採取するものである。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described. FIG. 4 is a perspective view showing an embodiment of a pipe deterioration core sampler used in the sample core collecting method of the present invention. In the sampling method of the present invention, a core sample is sampled from the inside of a reinforced concrete pipe such as the
まず、PC管の構造を一部を破断して示す図17の斜視図により説明する。PC管1は、長手方向のPC鋼線、すなわち縦筋7の緊張でプレストレスを導入した、例えばロール転圧方式で製管されたコンクリートコア(コアコンクリート管)2の外側に周方向にPC鋼線、すなわち横筋3を巻き付け、さらにその上に横筋3を被覆するカバーコートモルタル5を吹き付けてなっている。
First, the structure of the PC tube will be described with reference to the perspective view of FIG. The
このPC管1は、基礎工事された土台の上に設置して地中に埋設されているので、地下水や空気が浸入してカバーコートモルタル5の劣化が生じるのは、PC管1の地表側、つまり円筒状断面の上部側である可能性が高い。したがって、PC管1からサンプルコアは、PC管1の地表側のものを採取するのが望ましい。
Since this
本実施形態では、内径がφ1500(単位は、「mm」。以下、同様とする)のPC管を例に挙げ、管劣化コアサンプラー30でサンプルコアを採取する場合を説明する。なお、PC管の規格寸法は、「JIS A5333−1979」に定められており、φ1500のII類PC管のコアコンクリート厚は85mm、カバーコートモルタル厚は20mm又は25mmである。
In the present embodiment, a PC tube having an inner diameter of φ1500 (unit: “mm”; hereinafter the same) is taken as an example, and a case where a sample core is collected by the tube
本実施形態の管劣化コアサンプラー30は、図4に示すように、基台42と該基台42に対し移動可能に設けられたガイドプレート40とからなるドリル保持具35を備え、ガイドプレート40にコアドリル32が取り付けられている。本実施形態では、PC管1に対し、周方向に隣り合う2本の縦筋(長手方向のPC鋼線)7の間で、コアドリル32のコアビット(切削歯)34により孔を2つ長手方向に重ね合わせて削孔して、横筋(周方向のPC鋼線)3の探知用の長穴(第1の穴)を形成し、ついでコアビット34を小径のものに代えて、長穴内の長手方向に隣り合う2本の横筋3の間でPC管1の外面に達する穴(第2の穴)を削孔して、この削孔でカバーモルタル5から円柱状サンプルコアを採取するものである。
As shown in FIG. 4, the pipe
基台42は外側が略矩形状に四方に突出した十字状の平板からなり、基台42の中心軸線を挟んで対向した位置にそれぞれシャフト36が螺着され、この2本のシャフト36にベアリング38を介してガイドプレート40を嵌装して、ガイドプレート40に装着したコアドリル32が基台42の上方に中心軸線上で移動可能に支持されている。
The
コアドリル32は、ガイドプレート40の中央に設けられた取り付け孔39(図5参照)に図示しない固定手段で着脱自在に取り付けられるドリル本体32Aと、該ドリル本体32Aの駆動軸に着脱自在に装着されるコアビット(削孔歯)34とからなっており、コアビット34はガイドプレート40の下方に突出されている。コアドリル32は、これを手で押すことによって、ガイドプレート40を介して基台42の中心軸線上を下方に移動され、PC管1の削孔に使用される。
The
上記の基台42の4つの矩形部先端には、先の尖った突起43、44、45、46が螺着されている。4本の突起43〜46は、基台42の中心軸線に中心が位置する正方形の頂点位置に配置され、中心軸線と平行に同一突出量で基台42から下方に突出されている。この基台42を手で保持してPC管1の内壁8に押圧して、4本の突起43〜46の全てをPC管1の内壁に当接させると、突起43〜46の隣り合う2つ同士、例えば43と44、45と46が共にPC管1の内壁8においてPC管1の長手方向上に位置し、基台42の中心軸線がPC管1の内径線上に位置する。したがって、ガイドプレート40に取り付けるコアドリル32がPC管1の内径線上に位置するように位置決めされ、これにより、PC管1に対し内側から直角に削孔してサンプルコアを採取することができる。
なお、基台42の4つの突起は、一般に正方形および長方形を含む概念の平行四辺形の頂点に位置していればよく、同様な押圧で基台42の中心軸線をPC管1の内径線上に位置させることができる。
Note that the four protrusions of the base 42 need only be positioned at the apex of a parallelogram of a concept that generally includes a square and a rectangle, and the central axis of the
基台42の中心軸線上には、1対のシャフト36の内側に正方形の浅い凹状の段差31が設けられ、その段差31の中央にコアビット34が通る貫通穴41が設けられている。基台42の段差31には、図5に示すように、十字線の入った十字プレート33が装着され、十字プレート33は基台42に設けた1対のクリップ37で両側を押えて、段差31内から外れないように保持される。この十字プレート33の中心(十字線のクロス位置)は基台42の中心軸線上に位置し、ガイドプレート40にコアドリル32を装着しない状態で、ドリル取り付け孔39から十字プレート33を覗いて十字プレート33の中心をPC管1の内壁のコアリング位置のマークに位置合わせしながら、基台42の突起43〜46をPC管1の内壁に当接する。これにより、ガイドプレート40に取り付けたコアドリル32は、PC管1の内壁8のコアリング位置を通る内径線上に位置するように位置決めされる。なお、基台42に段差31を設けず、基台42に十字プレート33を貫通穴41に対しスライド自在に設けてもよい。
On the central axis of the
基台42のシャフト38には表面に目盛り48を設けるとともに、所望の目盛り位置に固定可能な可動ストッパ50が摺動自在に嵌装されている。この可動ストッパ50は、ガイドプレート40の移動を当接することによって停止して、コアビット34のPC管1の管壁への進入距離(削孔深さ)を規定するためのものである。シャフト36の上端にはガイドプレート40の抜け止め用のストッパ47が設けられている。なお、可動ストッパ50の上端に図示しないリミットスイッチを更に設けて、ガイドプレート40がリミットスイッチの位置に来たときにオンすることによって、コアドリル32のスイッチがオフしてドリル32の回転が停止されるようになっていてもよい。
A
コアドリル32の本体32Aには、図示しない水タンクからの水を注入するための注入チューブ54が取り付けられ、注入チューブ54の途中にはブラケット56でガイドプレート40に支持させた開閉弁52が介挿されている。チューブ54から本体32Aに注入された水は、本体32A内およびコアビット34のシャフト内の通水路を通って、削孔時の冷却および防塵用にコアビット34の先端から噴出される。
An
前述したように、PC管1のサンプルコアは、PC管1の地表側のものを採取するのが望ましく、コアサンプラー30の基台42を手で持って、図6に示すように、PC管1の内壁8の例えば斜め上方45°位置に押圧して、コアドリル32を位置決め状態に保持し、PC管1の斜め上方45°の位置で直角に削孔し、最終的にカバーモルタル5からサンプルコアを採取する。PC管1に対するコアビット34の侵入深さdは、シャフト8の目盛り48上の位置dに可動ストッパ50を固定することによって設定される。カバーモルタル5のサンプルコアの抜き深さ(サンプルコアの長さ)は例えば70mmとされ、したがってカバーモルタル5からサンプルコアを採取する際、シャフト8の目盛り48上のd=70mmの位置に可動ストッパ50が固定される。
As described above, the sample core of the
PC管1の内壁からサンプルコアを採取するには、初めPC管1の内壁8からPC管1の縦筋の間で横筋の近くまで達する第1の穴を削孔する。そのために、まず、図1に示す鉄筋探知機によってPC管1の縦筋(長手方向のPC鋼線)7の位置を探知する。この鉄筋探知機10は、携帯型の例えば誘導電流方式の金属探知器であり、探知機10に設けられた測定ボタン12を押しながら、コンクリート管1の内壁8の表面を周方向になぞると、探知孔16から発信した高周波により縦筋7に渦電流が発生して、コンクリート管1の内壁8との間のインピーダンスが変化し、そのインピーダンス変化を検出することによって縦筋7の存在が探知される。縦筋7の存在は、ディスプレイ14上にインピーダンスの強度変化として表示され、音声アラームを鳴らして報知するようになっている。したがって音声アラームが鳴ったときに探知孔16が位置した場所が縦筋7の位置になる。この縦筋7の位置は、周方向に隣り合う2本を探知する。
In order to collect the sample core from the inner wall of the
鉄筋探知機10の探知深さは縦筋7の径によるが、本実施形態では、コアコンクリートの厚さが50〜100mmのPC管をサンプルコアの採取対象としているので、最大探知深さは100mm程度あればよい。なお、図1中、符号11は、オン/オフスイッチや音声アラームスイッチ、金属・木材選択スイッチ等のスイッチ類を示す。
The detection depth of the
PC管1の縦筋7の位置を2本探知したら、図2に示す位置決め用具20を使用して、第1の穴を削孔するために2つの削孔位置を決める。この位置決め用具20は、角棒からなるL状アングル部材24の一方の縦棒部に角棒材22をその中央でスライド自在に取り付け、角棒材22の両端の下面に突起21を、アングル部材24の他方の横棒部の角部の下面に突起23をそれぞれ設け、さらに横棒部の側面に目盛り26を設けてなっている。
When two positions of the
この位置決め用具20は、図3に示すように使用する。例えば鉄筋探知機10で探知した2本の隣り合う縦筋7の間の中央位置に例えばチョークで1つのコアリング位置をマークし、ついでマークを付けた位置に位置決め用具20のアングル部材24の横部材の長手方向がPC管1の長手方向になる姿勢で突起23を当て、角棒材22の突起21をPC管1の内壁に押し付けて、PC管1の内壁に用具20不動に保持する。そしてその状態で用具20の横棒部の目盛り26で長さを計って、チョークで2つ目のコアリング位置をマークし、或いは2つ目のコアリング位置まで直線を引く。
This
この2つのコアリング位置は、この位置で削孔することによって、PC管1の管壁に2つの穴が長手方向に重なった長穴(瓢箪型の孔)を形成するためであるが、長穴を形成するのは、PC管1の内壁の奥側にある横筋3に精密金属探知機をなるべく近づけて、横筋3の位置を探知しやすくするためであり、また隣り合った2本の横筋3を探知するのに十分な長さをPC管1の長手方向に確保するためである。PC管1の内壁に形成した長穴は、中の削り残しのコンクリートを浚って底部を平らにした後、図7に示す精密金属探知機を使用して、横筋3の位置を探知する。
The two coring positions are for forming a long hole (a bowl-shaped hole) in which two holes are overlapped in the longitudinal direction on the pipe wall of the
図7に示すように精密金属探知機60は、コ字状の本体枠62の両側部間にシャフト66を取り付け、シャフト66に摺動自在に取り付けたスライド部64にアンプ分離型の近接センサ70を下方に向けて支持させてなっており、両側部の各端部の下面には突起68が設けられ、本体枠62の中央部の上面には目盛り61が設けられている。
As shown in FIG. 7, the
近接センサ70は、例えば電磁誘導を利用した高周波発振型の金属探知センサであり、図8に示すように、外面がネジ切りされた金属筒部内に検出コイルを収容した検知部72を備え、検知部72の外面のネジに取り付けたナット76で、スライド部64の底板を上下から挟んで取り付けられている。近接センサ70からの出力信号は、同軸コード74によって図示しないアンプユニットに送られ、そこで信号処理することによって横筋3の存在が検出される。
The
図9に、精密金属探知機60による横筋3の位置検出法を示す。図9において、符号80はPC管1の内壁に形成した長穴(第1の穴)で、長穴80内の底部は削り残しのコンクリートを浚って平らにしてある。この長穴80に対して探知機60を手で持って本体枠62の4個の突起68を内壁に押し当て、近接センサ70が長穴80内で長手方向全体に渡って移動するように、本体枠62の中央部をPC管1の長手方向に一致させて保持する。そして手でスライド部64を介して近接センサ70をスライドしてスキャンし、アンプユニットでの信号処理により横筋3を検出したときの位置を本体枠62の中央部上面の目盛り61で読んで、長穴80内で長手方向に隣り合った2本の横筋3の位置をチョーク等でマークする。
FIG. 9 shows a method for detecting the position of the
次に、本発明のサンプルコアの採取方法について説明する。本発明の採取方法では、PC管1の内側から縦筋7の位置を検出して、縦筋7を避けたコアリング位置を決定し、PC管1の内側から削孔してコアコンクリートを除去した長穴80(第1の穴)を形成し、長穴80内で横筋3の位置を検出して、横筋3を避けたコアリング位置を決定し、長穴80内から削孔してカバーモルタル5のコアサンプルを採取する。その後、コアサンプルを採取後のカバーモルタルの穴(第2の穴)82(図12参照)をゴム栓で塞ぎ、コアコンクリートの穴80をポリマーセメントで塞いで補修するものである。以下、詳細に各過程を説明する。
Next, a method for collecting the sample core of the present invention will be described. In the sampling method of the present invention, the position of the
サンプルコア採取方法の概略を図10のブロック図に示す。またPC管に対し削孔した断面図を図11に示し、図11の削孔部分をPC管の内側から視た図を図12に示す。 An outline of the sample core collection method is shown in the block diagram of FIG. FIG. 11 shows a cross-sectional view of the PC tube drilled, and FIG. 12 shows a view of the drilled portion of FIG.
図10に示すように、先ず、PC管1の内壁8の表面で鉄筋探知機10を周方向に移動させて、コアコンクリート2中の周方向に隣り合う2本の縦筋7の位置を検出する(ステップS1)。ディスプレイ14の強度変化で縦筋7の位置を検出したら、その縦筋7の位置をチョークなどを使ってマークする。
As shown in FIG. 10, first, the reinforcing
ついで2つのマークの間の周方向上の中央位置を1つ目のコアリング位置とし、位置決め用具20を用いて1つ目のコアリング位置からPC管1の長手方向に直線を引いて、所定距離の位置を2つ目のコアリング位置とし、チョークなどでマークする。これにより、PC管1の内壁8に対し長穴80の削孔用のコアリング位置が決定される(ステップS2)。この2つのコアリング位置は、削孔した穴が長手方向に重なった長穴となり、長穴内に2本の横筋3を探知するのに十分な長さをPC管1の長手方向に確保するようにする。
Next, the central position in the circumferential direction between the two marks is set as the first coring position, and a straight line is drawn from the first coring position in the longitudinal direction of the
この長穴削孔用のコアリング位置の決定法をさらに説明すると次の通りである。まず、2のコアリングを予定する大凡の位置をチョークなどでマークする。マークする位置は少なくともPC管1の受け口側外面のテーパー区間から外すようにする。
The method for determining the coring position for this long hole drilling will be further described as follows. First, mark the approximate position of the second coring with chalk. The marking position is removed from at least the tapered section of the outer surface of the
次にPC管1の内壁にマークした2つの位置のPC管1の端部継手位置からの距離を鋼尺などの測定具を用いて測定し、各マークの位置と同じ距離となる点を測定具を用いて周方向に何点か決めて、それらの周方向上の点を結ぶことにより、PC管1の内壁に周方向のラインを2本引く。
Next, the distance from the end joint position of the
次いで、PC管1の内壁の周方向のラインに沿って鉄筋探知機10を走査させ、ディスプレイ14の強度変化が生じた位置をチョークなどでマークする。マークする点数は周方向の1ライン当たり2点である。そしてそのマークした点のうちPC管1の長手方向に位置する2点に鋼尺などを当ててチョークなどでライン引き、これを他の2点についても行い、PC管1の内壁に2本の縦筋7の位置を表示する。
Next, the reinforcing
次に、2本の縦筋7の位置を示す2本のライン間の周方向の距離を鋼尺などを用いて長手方向の2点で測定し、各周方向の中央位置をマークし、マークした中央位置2点を結ぶ中央ラインを鋼尺などを当ててチョークで描く。
Next, the circumferential distance between the two lines indicating the position of the two
この中央ラインに1つ目のコアリング位置を定め、ついで中央ラインにコアリング位置決め用具20のアングル部材24の横棒部を当て、その側面の目盛り26で1つ目のコアリング位置から適当な距離(凡そ18mm)を置いた2つ目のコアリング位置を決定する。
The first coring position is determined on this center line, and then the horizontal bar portion of the
次に、コアドリル32にコアビット34としてφ32のものを装着し、図6に示すように、PC管1の内壁8に対し基台42を介してコアドリル32を内径線上に位置するようにコアサンプラー30を位置決めする。そしてコアドリル32を手で押して削孔し、これをPC管1の長手方向にずらした位置で繰り返して、同様なφ32の孔を削孔し、長穴80を形成する(長穴用のコア抜き)(ステップS3)。本実施形態の場合、コアコンクリート2の厚が85mmであるので、75mmの深さまでφ32のコアビット34で削孔する。
Next, a core bit having a diameter of 32 is attached to the
次いで、コアドリル32にコアビットに代えてサライビットを装着して、抜いた長穴80の底を平坦に浚う(ステップS4)。この長穴80の長手方向の距離は、横筋3の少なくとも2ピッチあればよい。
Next, a salabite is attached to the
ついで精密金属探知機60で長穴80内を走査して、横筋3の位置を検出する(ステップS5)。具体的には、上述したように、PC管1の内壁に長穴80に近接させて探知機60の本体枠62を手で押圧して保持し、スライド部64を手で動かして長穴80内で近接センサ70により走査し、横筋3の位置を検知しマークする。
Next, the position of the
次に、カバーコートモルタル5の部分のコア抜き位置を決めた後、コア抜きする深さを設定し、コアビット34としてφ12.5(これより小径の例えばφ8.0のものも使用可能であるが、サンプルコアを折らずに採取することが難しい)のものを装着して、先と同様に位置決めしてコアボーリングし、カバーモルタル5のコアサンプルを採取する(ステップS6)。このとき、コアコンクリート管2の残りの厚が10mm、カバーコートモルタル5の厚が20mm又は25mmであるので、先ずコアコンクリートからカバーモルタルに削孔を進めて、カバーモルタルの厚が20mmかを確認し、そうでなかった更に削孔してカバーモルタルの厚25mmを確認する。コア抜きする深さは、コアビット34がカバーモルタル5に当接した位置から30mm又は35mmになるように設定しておく。
Next, after determining the core removal position of the portion of the
図11に、コアサンプルを採取して残った穴を符号82で示す。採取したサンプルは、長さ20mm又は25mmのカバーモルタルの先端に長さ10mmのコンクリートが付いた円柱状をなす。
In FIG. 11,
上記のステップS3では、PC管1のコアコンクリートに対し75mmの深さ(図11中Cで示す面)まで一気にコアリングしたが、縦筋7の例えば35mm手前のコアカット中断面Dまでコアリングし、その位置で近接センサ70により縦筋7の有無を確認後、横筋3の例えば20mm手前のコアカット面Aまでコアリングする。そしてコアカット面Aで抜いた穴の底を平坦にして近接センサ70により横筋3の位置検出をし、横筋3の例えば手前15mmのコアカット面Bまでコアリングし、そこで穴の底を平らにし横筋3の位置検出をするというように、横筋3の手前10mmのコアカット面Cまで穴の削孔を進めるようにしてもよい。
In the above step S3, the core concrete of the
以上のようにして、PC管1からカバーモルタル5のサンプルコアの採取が終了したら、カバーモルタル5に開けた穴(モルタルコアの穴)82をゴム栓で塞いで補修する(ステップS7)。カバーモルタル5の厚さは、コアサンプルの採取により20mmか25mmかが分かるので、それに応じた20mm用又は25mm用のゴム栓を用意する。
When the collection of the sample core of the
図13は、カバーモルタルの穴にゴム栓を取り付けたところを示す断面図である。ゴム栓84は、カバーモルタルの穴82に入りやすいように先端を尖らせ、穴82に全体が入り込むのを防ぐストッパの役目をする縁部85を基端部から突出させた、内部に円柱状の穴86を有する柱状体からなる。このゴム栓84の外面には先端の基部まで、ゴム栓84の挿入方向下流側が柱状部に対し直角をなす挿入方向に尖った直角三角形状の突起88が適宜間隔で設けられている。この突起88は、穴82の内面およびカバーモルタル5の外面の穴82の周囲に引っかかって、ゴム栓84が穴82から容易に抜けないように保持する。このように穴82をゴム栓84で塞ぐことにより、PC管1を埋設した土壌から水が穴82に浸透しないように防止する。
FIG. 13 is a cross-sectional view showing a rubber plug attached to a hole in the cover mortar. The
ゴム栓88は、図14に示すように、挿入方向下流側が柱状部に対し鋭角をなす三角形状の突起89を有するものでもよい。このような突起89を有するゴム栓88によれば、カバーモルタル5の穴82からより抜けにくくなる。
As shown in FIG. 14, the
ゴム栓84をカバーモルタル5の穴82に取り付けるには、図15に示すゴム栓挿入金具兼用ノッキングハンマを使用する。該ノッキングハンマ90は、ブロック状のノッキングハンマ部93上に細長い挿入金具部92を一体に設けたもので、挿入金具部92の外径はゴム栓84の円柱状の穴86より若干小径で、穴86より充分に長い長さを持ち、ハンマ部93の端面には凹部94が形成されている。
In order to attach the
このノッキングハンマ90の挿入金具92をゴム栓84の穴86に挿入し、その状態でカバーモルタル5の穴82に臨ませたゴム栓84をノッキングハンマ90により押し込んで、穴82にゴム栓84を取り付ける。カバーモルタル5の穴82に取り付けたゴム栓84は、穴82への密着度をさらに高めるために、図16に示すような中栓98を中栓挿入棒96を使用してゴム栓84の穴86に挿入する。
The insertion fitting 92 of the knocking
中栓98はプラスチック製であり、先端部97の径をゴム栓84の円柱状の穴86と同径とし、先端部97より10mm程度のところから後端部95に向けて若干末広がりなるようにテーパー状に形成している。中栓挿入棒96はプラスチック製で、中栓98の後端部95側の径より若干大径で中栓98の半分程度の長さを有する凹部99を備える。この挿入棒96の凹部99に中栓98の後端部95側を装着し、挿入棒96で中栓98を先端部97側からゴム栓84の穴86に押し込む。挿入棒96で押し込んだ状態では、中栓98はゴム栓84の穴86内に全体が入らず、後端部95の側がゴム栓84の縁部85からはみ出す。そこで縁部85からはみ出した部分にノッキングハンマ90の凹部94を当てて、他端の挿入金具部92をハンマで叩いて、中栓98をゴム栓84の穴86内に完全に押し込む。このゴム栓84への中栓98の挿入によって、ゴム栓84はカバーモルタル5の穴82内に強く圧接され、密着度がさらに高まって穴82から一段と抜けにくくなる。
The inner plug 98 is made of plastic so that the diameter of the
最後に、コアコンクリートの長穴80にポリマーセメントを塗り込んで塞ぎ、長穴80の補修を終了する(ステップS8)。
Finally, polymer cement is applied and closed in the
採取したサンプルコア(カバーモルタルのコア)は、試験して中性化の進み具合を検査する(ステップS9)。なお、特にヒューム管からサンプルコア(コアコンクリート)を採取したときには、サンプルコアの強度試験を行う。 The collected sample core (cover mortar core) is tested to check the progress of neutralization (step S9). In particular, when a sample core (core concrete) is collected from a fume tube, a strength test of the sample core is performed.
以上のように、本実施形態では、PC管1の内側から削孔してサンプルコアを採取するので、PC管1を掘り出すことが不要となり、地権者に同意を得る必要がなくなるため、多くの個所でサンプリングが可能となり、劣化予測の精度が向上する。また、コアコンクリートのサンプルコアも同時に入手できるため、コアコンクリートの圧縮強度やその他の劣化試験(下水道用では硫黄浸入深さなど)を知ることができる。
As described above, in this embodiment, since a sample core is collected by drilling from the inside of the
ところで、ヒューム管などのEPMA分析ではコア採取が必要であるが、コア採取位置の設定は管の横断方向及び縦断方向のそれぞれについて行うのが望ましい。コア採取位置の設定は、腐食の分布傾向を踏まえて行うが、通常、管頂部と水面境界で腐食深さが大きくなることが知られている。したがって、管の横断方向でのコア採取位置は、管頂部又は水面境界付近で採取するのが望ましい。 By the way, although core collection is necessary for EPMA analysis such as a fume tube, it is desirable to set the core collection position in each of the transverse direction and longitudinal direction of the tube. Although the core collection position is set based on the distribution tendency of corrosion, it is generally known that the corrosion depth increases at the pipe top and the water surface boundary. Therefore, it is desirable that the core sampling position in the transverse direction of the pipe is collected near the top of the pipe or near the water surface boundary.
管の縦方向でのコア採取位置は、劣化位置の縦断的な分布を把握するため、ある一定の間隔でコアを3個所以上で採取し、腐食深さ及び硫黄浸入深さのデータのバラツキがあっても正誤判断可能にするのが望ましい。 In order to grasp the longitudinal distribution of the degradation position, the core sampling position in the longitudinal direction of the pipe is sampled at three or more cores at a certain interval, and the data of the corrosion depth and sulfur penetration depth vary. It would be desirable to be able to make correct / incorrect judgments.
さらにコア径の設定は、鉄筋径や鉄筋間隔を考慮する必要があるが、特にコア採取時に主筋を切断しないコア径にする必要がある。 Furthermore, the setting of the core diameter needs to take into consideration the reinforcing bar diameter and the reinforcing bar interval, but it is necessary to set the core diameter so that the main bar is not cut particularly when the core is collected.
ヒューム管などの管内表面のコア採取する場合、既存の資料から管の鉄筋径と鉄筋間隔を把握可能であるが、実際の鉄筋位置が不明であるので、先ず、鉄筋探知機で鉄筋位置を探知する。次に、コア抜き穴の位置を決定し、コア抜きをする。コアを採取後、管壁を補修する。 When collecting the core of the inner surface of a pipe such as a fume pipe, it is possible to grasp the reinforcing bar diameter and reinforcing bar interval of existing pipes from the existing data, but the actual reinforcing bar position is unknown. To do. Next, the position of the core hole is determined and the core is removed. After collecting the core, repair the tube wall.
このようにして採取したコアサンプラーによって、腐食深さ及び硫黄浸入深さを測定する。腐食深さはコンクリートが劣化又は剥離した部分の厚さであり、採取したコアの長さをノギスなどで測定し、劣化する前の管厚からコアの長さを差し引いて腐食深さを求める。 The corrosion depth and sulfur penetration depth are measured by the core sampler thus collected. The corrosion depth is the thickness of the part where the concrete has deteriorated or peeled off. The length of the sampled core is measured with calipers or the like, and the corrosion depth is obtained by subtracting the length of the core from the tube thickness before deterioration.
また硫黄浸入深さの測定は、コアサンプラーをEPMAで面分析し、カラーマッピングにより行う。 The sulfur penetration depth is measured by surface analysis of the core sampler with EPMA and color mapping.
本発明の管劣化コアサンプラーの他の実施形態について説明する。図4等を参照して説明した前の実施形態の管劣化コアサンプラー30では、PC管1の内壁8に基台32を手で押圧することによって位置決めしたコアドリル32は、手による基台32の押圧を続けることによって位置決め状態に保持し、しかもコアドリル32を手で移動してPC管1を削孔させた。図18に示す本実施形態の管劣化コアサンプラーでは、基台102によるコアドリル106の位置決めおよびその位置決め状態の保持、並びにコアドリル106のPC管1の長手方向への移動を機械的な機構で行えるようにした。
Another embodiment of the pipe deterioration core sampler of the present invention will be described. In the pipe
図18は、本実施形態の管劣化サンプラーを示す斜視図、図19は、同サンプラーの半断面図である。 FIG. 18 is a perspective view showing a pipe deterioration sampler of the present embodiment, and FIG. 19 is a half sectional view of the sampler.
図18に示すように、本実施形態の管劣化コアサンプラー100は、基台102と、基台102の中軸線上に設けた支柱103と、支柱103に設けた昇降ブロック104と、該昇降ブロック104に設けたブラケット105とを備え、ブラケット105にコアビット122を備えたコアドリル106が取り付けられている。
As shown in FIG. 18, the pipe
基台102は、中心からアームを四方に十字状に突出させた形状の台で、この基台102のアームの先端には、先の尖った突起107a、107b、107c、107dが螺着され、この4本の突起107(107a〜107d)が基台102の中心軸線と平行に同一突出量で下方に突出されている。基台102のアーム先端は、基台102の中心軸線に中心が位置する正方形の頂点に位置しており、したがって基台102の4本の突起107の全てがPC管1の内壁8に当接するように押圧すると、基台102の中心軸線、したがって支柱103の軸線がPC管1の内径線上に位置する姿勢になる。
支柱103は、基台102の中心軸線に固定された本体103aと、この本体103aの上端に軸線方向に進退自在に設けられたパッド109とからなり、パッド109を本体103aに螺合したネジ部109aを回転してパッド109を伸長し、パッド109に螺着したナット109bをパッド109に締め付けることにより、パッド109が基台102の反対側でPC管1の内壁8に圧接し、PC管1に対し基台102の中心軸線がPC管1の内径線上に位置した状態にコアサンプラー100がPC管1内に保持される。なお、PC管1の管径の大きいものにもコアサンプラー100を適用できるようにするために、支柱103の本体103aが下の支持板110bのところで上下に分離し、その間にスペーサを継ぎ足して長くできるようになっている。
The
The
支柱103の本体103aには、コアドリル106のネジ棒昇降機構を構成する昇降ブロック104が取り付けられており、この昇降ブロック104に、コアドリル106のネジ棒横動機構を構成する2本のスライドヨーク115が水平方向に間隔を開けて貫通されている。昇降ブロック104の本体部104aから前方に突出したスライドヨーク115の先端には、前記のブラケット105が支持されている。このスライドヨーク115の基端は支持板116に固定され、支持板116の中央部には、先端を昇降ブロック104に回転自在に支持させた駆動ネジ117が螺合され、支持板116から突出した駆動ネジ117の基端には、外周部にハンドル118を有する円板118aの中心が固定されている。したがってハンドル118により円板118aを一方向に回転すると、支持板116を介してスライドヨーク115が昇降ブロック104から前方に伸長し、逆方向に回転すると昇降ブロック104から後方に後退し、ブラケット105に取り付けたコアドリル106をPC管1の長手方向に移動することができる。
An elevating
このスライドヨーク115は、基台102の突起107の隣り合う2つ、例えば突起107aと107b(あるいは突起107cと107dでも同じ)を結ぶ線に平行であり、PC管1に対し中心軸線が内径線上に位置するように基台102が保持された状態で、PC管1の長手方向に延びる。したがってスライドヨーク115の進退によってコアドリル6をPC管1の長手方向に移動しても、コアドリル106は常に基台102の中心軸線と平行な内径線上に位置決めされた状態に保持される。
The
支柱103の本体103aの上端位置および下端近くの位置には、それぞれ支持板110aおよび110bが固定され、この支持板110aと110bの間にネジ棒112が回転自在に支持されている。昇降ブロック104は、スライドヨーク115が貫通した本体部104aと、スライドヨーク115の駆動ネジ117を支持させた小形の昇降部104bとからなり、本体部104aを支柱103の本体103aに摺動自在に嵌装し、昇降部104bの内に設けられた雌ネジ111をネジ棒112に噛合させて、支柱103の本体103aに設けられている。下の支持板110bから突出したネジ棒112の下端には、ワンウエィレバー113が取り付けられている。該レバー113によりネジ棒112を一方向に回転すると、昇降ブロック104が支柱103の本体103aに沿って上昇し、ネジ棒112を逆方向に回転すると本体103aに沿って下降し、これにより、コアドリル106が基台102の中心軸線と平行なPC管1の内径線上で移動する。
上記のネジ棒112には、昇降ブロック104の昇降部104bを当接させるストッパ128が嵌装されており、昇降部104bの側面に取り付けた高さ方向の目盛り板129によりストッパ128の位置を計測してネジ棒112に固定することにより、PC管1へのコアドリル106のコアビット122の進入深さを設定することができるようになっている。コアドリル106のPC管1の長手方向への移動量は、昇降ブロック104の昇降部104aの側面に取り付けた目盛り板130により計測することができる。
The
コアドリル106は、コアドリル本体106aと、その本体106aの駆動軸121の上端に着脱自在に取り付けられる前記のコアビット122とからなる。コアドリル106は、コアドリル本体106aを固定したドリルホルダ120の下部をブラケット105の先端に設けられた切欠き部に挿入し、ブラケット105の下面からドリルホルダ120をネジ止めすることによって、ブラケット105に着脱自在に取り付けられる。ブラケット105には、コアドリル106に代えて精密金属探知センサ132を同様にネジ止めで取り付けることができ、PC管1に削孔した長穴80内で横筋3の探知ができるようになっている。
The
上記のドリルホルダ120には、伸縮ガイドリングスタンド124がコアビット122と平行に取り付けられており、コアビット122の先端には、ガイドリングスタンド124の外面に嵌装したバネ125で伸縮自在に支持されたガイドリングホルダ126が嵌装されている。このホルダ126にパッキン127aを先端に設けたガイドリング127を取り付けて、コアビット122の先端を覆うことにより、ドリルホルダ120の注水口123aからコアビット122の内側の通水路123bを通ってコアビット122の先端から噴出した冷却および防塵用の飛び散りを防いで、ガイドリング127の排出口123cから排出するようにしている。
An extension
本実施形態の管劣化コアサンプラー100でPC管1のサンプルコアを採取するには、図20示すように、まず、PC管1の内壁8の例えば斜め上方45°の位置に支柱103が向く姿勢で内壁8に対し基台102を押圧して突起107a〜107dを当接させ、支柱103のストッパ109を伸長して内壁8に圧接して、コアドリル106がPC管1の内壁8の隣り合う縦筋7同士の間にマークした2つのコアリング位置の1つ目を通る内径線上に位置するように位置決めする。必要ならば、図18のハンドル118を回してコアドリル106をPC間1の長手方向に移動する。
In order to collect the sample core of the
ついで図18のレバー113によりコアドリル106をPC管1の内壁8に移動し、φ32のコアビット122によりPC管1の1つ目のコアリング位置を横筋3の近くまで削孔する。1つ目の削孔が終わったら、レバー113によりコアビット122を削孔した穴からPC管1の内壁8の外に抜き出し、ハンドル118によりコアドリル122をPC管1の長手方向に2つ目のコアリング位置まで移動し、2つ目のコアリング位置を同様に横筋3の近くまで削孔する。これにより、PC管1の縦筋7同士の間に2つの穴が長手方向に重なった横筋探知用の長穴80(第1の穴)が形成される。
Next, the
ついでコアドリル106の駆動軸121にサライビットを装着し、長穴80内を長手方向に移動させながら長穴80の底を平らに浚い、つぎにブラケット105に精密金属探知センサ132を取り付け、長穴80内で精密金属探知センサ132を長手方向に移動して横筋3の位置を検出する。ついでブラケット105にコアドリル106を装着しなおし、φ12.5のものに替えたコアビット122により、長穴80内の隣り合う横筋3同士の間にマークしたコアリング位置を削孔し、これによりカバーモルタル5のサンプルコアを採取する。
Next, a salibit is mounted on the
その後は、前の実施形態と同様にして、サンプルコアの採取で形成された第2の穴82をゴム栓84で塞ぎ、第1の穴80をポリマーセメントで塞げば、PC管1からのサンプルコアの採取および採取箇所の補修が終了する。
Thereafter, in the same manner as in the previous embodiment, the
本実施形態によれば、基台102の突起107(107a〜107d)をPC管1の内壁8に当接させ、支柱103のパッド109を内壁8に圧接させるので、コアドリル106を基台102の中心軸線と平行なPC管1の内径線上に位置決めし、PC管1内にコアサンプラー100を保持することができる。そしてレバー113によりネジ棒昇降機構を介してPC管1に対しコアドリル106を内径線上で移動して削孔するので、反力の影響を受けることなくPC管1を内側から直角に削孔してコアサンプルを採取することができる。またハンドル118によりネジ棒横動機構を介してコアドリル106をPC管1の長手方向に移動することができるので、PC管1内にコアサンプラー100をセットしなおすことなく、PC管1の長手方向に重なる2つの穴を削孔して、横筋探知用の長穴80を形成するができる。
According to the present embodiment, the projection 107 (107a to 107d) of the
以上の実施形態では、いずれも、PC管1を例にとって、管の内側からカバーモルタルのサンプルコアを直角に採取する場合を説明し、その採取過程でPC管1のコンクリートコア2からサンプルコアを採取することができることも示した。本発明は、ヒューム管のコンクリートコアからサンプルコアを採取する場合にも同様に適用することができる。
In the above embodiments, taking the
以上のように、本発明に係る管劣化コアサンプラーは、PC管やヒューム管などの鉄筋コンクリート管のサンプルコアを管の内側から採取する装置として極めて有用である。 As described above, the pipe deteriorated core sampler according to the present invention is extremely useful as an apparatus for collecting a sample core of a reinforced concrete pipe such as a PC pipe or a fume pipe from the inside of the pipe.
1 PC管
2 コンクリートコア
3 横筋(円周方向PC鋼線)
5 カバーコートモルタル
7 縦筋(縦方向PC鋼線)
10 鉄筋探知機
20 コアリング位置決め用具
44〜48 突起
30 管劣化サンプラー
32 コアドリル
33 十字プレート
34 コアビット
36 シャフト
39 ドリル取り付け孔
40 ガイドプレート
41 コアビットが通る穴
42 基台
50 可動ストッパ
60 精密金属探知機
70 近接センサ
80 第1の穴
82 第2の穴
84 ゴム栓
90 ゴム栓挿入金具兼用ノッキングハンマ
96 中栓挿入棒
98 中栓
100 管劣化コアサンプラー
102 基台
103 支柱
104 昇降ブロック
105 ブラケット
106 コアドリル
107a〜107d 突起
109 パッド
112 ネジ棒
113 ワンウエィレバー
115 スライドヨーク
118 ハンドル
118a ネジ棒
120 ドリルホルダ
121 駆動軸
122 コアビット
132 精密金属探知センサ
1
5 Cover
DESCRIPTION OF
Claims (8)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006351880A JP4402686B2 (en) | 2005-12-28 | 2006-12-27 | Tube deterioration core sampler and sample core collection method |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005377146 | 2005-12-28 | ||
JP2006351880A JP4402686B2 (en) | 2005-12-28 | 2006-12-27 | Tube deterioration core sampler and sample core collection method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007199059A JP2007199059A (en) | 2007-08-09 |
JP4402686B2 true JP4402686B2 (en) | 2010-01-20 |
Family
ID=38453786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006351880A Expired - Fee Related JP4402686B2 (en) | 2005-12-28 | 2006-12-27 | Tube deterioration core sampler and sample core collection method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4402686B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106989966A (en) * | 2017-03-08 | 2017-07-28 | 河海大学 | A kind of concrete core sample filling-in device |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8167519B2 (en) * | 2008-03-18 | 2012-05-01 | Meco Constructors, Inc. | Portable coring machine |
JP6480890B2 (en) * | 2016-07-20 | 2019-03-13 | 株式会社安部日鋼工業 | Concrete sampling device and concrete sampling method |
CN107727473B (en) * | 2017-11-22 | 2024-03-19 | 天津城建大学 | Control adds muscle degree of depth soil sample preparation facilities |
CN108798576B (en) * | 2018-07-20 | 2023-11-10 | 广东鸿翔工程检测咨询有限公司 | Highway road surface detects with core machine of holing |
CN111122215B (en) * | 2018-10-30 | 2023-01-03 | 哈尔滨工业大学 | Brush type asteroid surface star soil sampling device |
CN110057618B (en) * | 2018-11-30 | 2022-05-17 | 江西省水利规划设计研究院(江西省土木工程勘测设计研究院) | Method for preparing drilling coring and water pressing test scheme of roller compacted concrete dam |
CN109736735B (en) * | 2018-12-20 | 2021-08-10 | 中国地质调查局成都地质调查中心 | Portable loose fragile rock stratum in-situ sample collecting device |
CN110617988B (en) * | 2019-09-06 | 2024-10-15 | 佛山市朗天科技有限公司 | Portable monitoring device is used in detection of loosing core |
CN110530699A (en) * | 2019-09-26 | 2019-12-03 | 中国科学技术大学 | A kind of ultrahigh resolution argillaceous sediment rock core riffle sampler |
CN111289287B (en) * | 2020-03-03 | 2022-09-30 | 云南省林业和草原科学院 | Soil sampling device |
CN112033734B (en) * | 2020-09-16 | 2023-08-18 | 贵州工程应用技术学院 | High-precision in-service concrete strength rapid detection equipment |
CN112554823B (en) * | 2020-12-21 | 2022-08-16 | 重庆梁平建筑工程质量检测有限公司 | Municipal works detect and get core device with concrete road surface drilling |
CN112858480B (en) * | 2021-03-30 | 2022-07-29 | 齐鲁工业大学 | Mechanical axial excitation device and method for nondestructive testing of pipeline |
CN113310724B (en) * | 2021-05-11 | 2022-08-26 | 中地同创(武汉)能源科技有限公司 | Geological exploration is with manual soil sampling device of shallow layer |
CN113624544B (en) * | 2021-08-22 | 2024-07-23 | 中交一公局集团有限公司 | Road surface detection sampling device for highway construction technology |
CN114136695B (en) * | 2021-11-30 | 2024-01-26 | 重庆高速工程检测有限公司 | Concrete inspection sampling device and sampling method thereof |
CN114486345B (en) * | 2022-04-01 | 2022-06-21 | 河北润飒建筑工程有限公司 | Highway detects with road surface core machine of getting |
CN115575177B (en) * | 2022-11-24 | 2023-03-14 | 廊坊市交通公路工程有限公司 | Core drilling machine for bending-pulling strain testing system of cement stabilized macadam base traffic pavement |
CN115586037B (en) * | 2022-12-09 | 2023-03-07 | 河北中水建设工程有限公司 | Highway detects with road surface core machine of getting |
CN116447478B (en) * | 2023-04-15 | 2023-12-01 | 南京科杰建设工程质量检测有限公司 | Building rock soil pile matrix volume detects sampling structure |
CN116296559B (en) * | 2023-05-17 | 2023-08-29 | 中国铝业股份有限公司 | Rock stratum sample collection tool convenient to store and used for mine field |
-
2006
- 2006-12-27 JP JP2006351880A patent/JP4402686B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106989966A (en) * | 2017-03-08 | 2017-07-28 | 河海大学 | A kind of concrete core sample filling-in device |
CN106989966B (en) * | 2017-03-08 | 2019-04-30 | 河海大学 | A kind of concrete core sample filling-in device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007199059A (en) | 2007-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4402686B2 (en) | Tube deterioration core sampler and sample core collection method | |
JP4607977B2 (en) | Soil sampling device | |
JP4829663B2 (en) | In-situ shear strength measuring device | |
KR101858738B1 (en) | Sampling device for chloride content test in concrete structure | |
JP2007327880A (en) | Instrument for measuring compression strength of concrete, and method of measuring compression strength of concrete | |
KR100847096B1 (en) | The foundation strength characteristic and the pile support power calculation method using driving penetration cone and this | |
CN208488051U (en) | It is a kind of to survey deeply and visit silt integrated apparatus | |
CN112268810A (en) | Underwater component measuring equipment and using method thereof | |
CN107894461B (en) | Non-excavation device and method for defect detection of buried concrete member | |
JP2004077234A (en) | Method and device for diagnosing corrosion of anchor bolt | |
KR102130226B1 (en) | Apparatus for gathering concrete powder | |
JPH0328411A (en) | Foundation strength measuring device | |
CN106645596B (en) | Device for detecting grouting quality of prestressed component pore canal and detection method based on device | |
CN207635990U (en) | A kind of device of quick measurement waterproofing layer thickness | |
CN216205867U (en) | Pavement thickness detection device | |
CN202644592U (en) | Line lifting device for foundation pile ultrasonic testing | |
US11226268B2 (en) | Soil extraction and measurement tool | |
CN207675464U (en) | A kind of soil test equipment | |
CN210833334U (en) | Concrete protective layer thickness detector | |
CN113916177A (en) | Full-life-cycle nondestructive testing method for concrete dam carbonization depth | |
CN202033325U (en) | Elastic steel bar connecting electrode | |
CN219694048U (en) | Thickness detection tool for plastic and silicon PU | |
CN209927499U (en) | Soil humiture and conductivity detection device | |
JP2939496B2 (en) | Underwater sand layer thickness measuring device and method | |
KR20030009780A (en) | Drilling system for discontinuty orientation measurements |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20070206 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070517 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090908 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091020 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |