JP4394102B2 - Communications system - Google Patents

Communications system Download PDF

Info

Publication number
JP4394102B2
JP4394102B2 JP2006260648A JP2006260648A JP4394102B2 JP 4394102 B2 JP4394102 B2 JP 4394102B2 JP 2006260648 A JP2006260648 A JP 2006260648A JP 2006260648 A JP2006260648 A JP 2006260648A JP 4394102 B2 JP4394102 B2 JP 4394102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
mail
address
additional
normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006260648A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008083797A (en
Inventor
明子 入江
隆幸 吉原
剛 夏野
哲也 宮川
孝之 下居
志紀子 河野
美帆 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2006260648A priority Critical patent/JP4394102B2/en
Publication of JP2008083797A publication Critical patent/JP2008083797A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4394102B2 publication Critical patent/JP4394102B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は通信システムに関し、特に、2つのメールアドレスを有する通信システムに関する。   The present invention relates to a communication system, and more particularly to a communication system having two mail addresses.

従来より、携帯電話などの移動体端末装置においては、高機能化、多機能化が図られており、複数の端末識別情報を有して、これらの端末識別情報を使い分けることが行われている。例えば、特許文献1には、複数の端末識別情報を備え、端末識別情報に合わせた最適な設定を行うことができる通信端末装置が開示されている。
特開2006−14355号公報
2. Description of the Related Art Conventionally, mobile terminal devices such as mobile phones have been improved in functionality and multi-function, and have a plurality of terminal identification information, and these terminal identification information are used properly. . For example, Patent Document 1 discloses a communication terminal device that includes a plurality of terminal identification information and can perform optimum settings according to the terminal identification information.
JP 2006-14355 A

携帯電話などの移動体端末装置のユーザの多くは、1台の移動体端末装置を仕事とプライベートとで共用している。このようなユーザにおいては、仕事とプライベートとで電話番号を使い分けたいという要望がある。また、プライベートでの用途の他に、イベントの連絡用番号やサークルの代表番号など一時的な用途で使用することも考えられ、このような場合に一時的な用途専用の番号を別に設定したいという要望もある。   Many users of mobile terminal devices such as mobile phones share one mobile terminal device for work and private use. There is a demand for such users to use different telephone numbers for work and private use. In addition to private use, it can be used for temporary use such as event contact numbers and circle representative numbers. In such a case, you want to set a separate temporary use number. There is also a request.

上記従来技術においては、例えば、外線番号と内線番号とを区別して設定することを想定しており、仕事とプライベートとの間の使い分けや、通常用途と一時的な用途との間の使い分けを想定していない。したがって、このような使い分けに適した機能を有する移動体端末装置は存在していないのが現状である。また、1つの移動体端末装置において複数のメールアドレスを持ち、仕事とプライベートとでメールアドレスを使い分けたいという要望もある。このような場合においても、使い分けに適した機能を有する移動体端末装置や通信システムは存在していないのが現状である。   In the above prior art, for example, it is assumed that an external line number and an extension number are set separately, and it is assumed that they are used properly between work and private, or between normal use and temporary use. Not done. Therefore, there is currently no mobile terminal device having a function suitable for such proper use. There is also a desire to have a plurality of mail addresses in one mobile terminal device and to use different mail addresses for work and private use. Even in such a case, there is currently no mobile terminal device or communication system having a function suitable for proper use.

本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、仕事とプライベートとの間の使い分けや、通常用途と一時的な用途との間の使い分けなどに適した機能を有する通信システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and provides a communication system having functions suitable for proper use between work and private use, or between normal use and temporary use. Objective.

本発明の通信システムは、第1モード用の第1のメールアドレスを含む第1モードアドレス帳、第2モード用の第2のメールアドレスを含む第2モードアドレス帳、及び第1モードアドレス帳及び/又は第2モードアドレス帳の情報を表示するディスプレイを有する移動体端末装置と、前記第1のメールアドレスに対応する第1のメールサーバと、前記第2のメールアドレスに対応する第2のメールサーバと、を備える通信システムであって、前記移動端末装置は、前記第2のメールアドレス宛メールが送信されたときに、前記第2のメールサーバから受信通知を受信し、第2モードである場合に前記第2モードアドレス帳の情報を前記ディスプレイに表示させると共に、前記第2モードでない場合に前記第2モードアドレス帳の情報を前記ディスプレイに表示させないことを特徴とする。 Communication system of the present invention, the first mode the address book including the first mail address for the first mode, second mode address book containing a second email address for the second mode, and the first mode the address book and / Or a mobile terminal device having a display for displaying information of the second mode address book, a first mail server corresponding to the first mail address, and a second mail corresponding to the second mail address The mobile terminal device receives a reception notification from the second mail server when a mail is transmitted to the second mail address , and in a second mode. In some cases, the information in the second mode address book is displayed on the display, and in the case of not in the second mode, the information in the second mode address book is displayed in front. Wherein the not displayed on the display.

この構成によれば、2つのメールアドレス、例えば通常メールアドレス及び付加メールアドレスを有するので、仕事とプライベートとの間の使い分けや、通常用途と一時的な用途との間の使い分けなどに適した機能を発揮することができる。また、この構成によれば、1つの移動体端末装置において複数のメールアドレスを有する場合で、各メールアドレスに対応するメール機能が異なる場合に適切に対応することができる。   According to this configuration, since it has two e-mail addresses, for example, a normal e-mail address and an additional e-mail address, a function suitable for proper use between work and private use, normal use and temporary use, etc. Can be demonstrated. Further, according to this configuration, it is possible to appropriately cope with a case where a single mobile terminal apparatus has a plurality of mail addresses and the mail functions corresponding to the respective mail addresses are different.

本発明の通信システムにおいては、前記第2のメールアドレスは、Webメール用のメールアドレスであり、前記第2のメールサーバは、Webメールサーバであることが好ましい。   In the communication system of the present invention, it is preferable that the second mail address is a mail address for Web mail, and the second mail server is a Web mail server.

本発明の通信システムにおいては、前記第2のメールアドレス宛でWebメールが受信されたときに前記移動体端末装置が受信通知を受信することが好ましい。   In the communication system of the present invention, it is preferable that the mobile terminal device receives a reception notification when a Web mail addressed to the second mail address is received.

本発明の通信システムにおいては、前記第2のメールアドレス宛のメールが前記第2モードでは正常に取扱えない場合に、前記移動体端末装置において前記第1のメールアドレス宛への転送指示が可能となることが好ましい。 In the communication system of the present invention, when the mail addressed to the second mail address cannot be handled normally in the second mode , the mobile terminal device can instruct transfer to the first mail address. It is preferable that

本発明の通信システムにおいては、前記移動体端末装置は、少なくとも第1モード及び第2モードのモードを変更するモード変更手段を具備し、前記第1モードにおいては、前記第1モードアドレス帳を用いた前記第1のメールアドレス宛のメール発信を可能とすると共に、前記第1のメールアドレス宛にメール着信した場合は前記第1モードアドレス帳に関する情報を表示させる一方、前記第2モードアドレス帳に関する情報は表示させず、前記第2モードにおいて、前記第2モードアドレス帳を用いた前記第2のメールアドレス宛のメール発信を可能とすると共に、前記第2のメールアドレス宛にメール着信した場合は前記第2モードアドレス帳に関する情報を表示させる一方、前記第1モードアドレス帳に関する情報は表示させないことが好ましい。 In the communication system of the present invention, the mobile terminal device includes at least mode changing means for changing the mode of the first mode and the second mode, and the first mode address book is used in the first mode. The mail addressed to the first mail address can be transmitted, and when the mail arrives addressed to the first mail address, the information related to the first mode address book is displayed, while the information related to the second mode address book is displayed. Information is not displayed, and in the second mode, mail can be sent to the second mail address using the second mode address book, and a mail has arrived to the second mail address. while displaying the information relating to the second mode address book, this said first mode the address information about the book does not appear It is preferred.

本発明の通信システムによれば、仕事とプライベートとの間の使い分けや、通常用途と一時的な用途との間の使い分けなどに適した機能を発揮することができる。 According to the communication system of the present invention, it is possible to exhibit functions suitable for proper use between work and private, proper use between normal use and temporary use.

以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。本実施の形態においては、第1の種類のメールを、移動通信端末が有するメール機能を用いたメールとし、第2の種類のメールを、Webメールサーバが有する機能を用いたメールとした場合について説明する。なお、第1の種類のメールと第2の種類のメールとしては、上記メールに限定されず、他のメール機能を用いたメールであっても良い。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the present embodiment, the first type of mail is mail that uses the mail function of the mobile communication terminal, and the second type of mail is mail that uses the function of the Web mail server. explain. Note that the first type of mail and the second type of mail are not limited to the above mails, and may be mails using other mail functions.

図1は、本発明の実施の形態に係る移動体端末装置を用いたシステムの概略構成を示す図である。図1に示す通信システムは、移動体端末1と、この移動体端末1と移動通信網2を介して接続された移動通信センター3と、移動通信センター3とインターネット4のようなネットワークを介して接続されたWebサーバ5とから主に構成されている。この通信システムにおいては、第1のメールアドレス及び第2のメールアドレスが割り当てられている移動体端末1と、Webサーバ5と、を備えており、移動体端末1が有するメール機能を用いて第1のメールアドレスに関するメール送受信を行うと共に、移動体端末1からの要求に応じて、Webメールサーバが有するメール機能を用いて第2のメールアドレスに関するメール送受信を行い、Webサーバ5が受信した第2のメールアドレス宛のメールが、Webサーバ5が有するメール機能では正常に取り扱えない場合に、第1のメールアドレス宛へ転送する。これにより、1つの移動体端末1において複数のメールアドレスを有する場合で、各メールアドレスに対応するメール機能が異なる場合に適切に対応することができる。なお、第1のメールアドレスに対応する第1のメールサーバは移動通信センター3に備えられ、第2のメールアドレスに対応する第2のメールサーバはWebサーバ5に備えられる。   FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a system using a mobile terminal device according to an embodiment of the present invention. The communication system shown in FIG. 1 includes a mobile terminal 1, a mobile communication center 3 connected to the mobile terminal 1 via a mobile communication network 2, and a network such as the mobile communication center 3 and the Internet 4. It is mainly composed of a connected web server 5. This communication system includes a mobile terminal 1 to which a first mail address and a second mail address are assigned, and a Web server 5. In addition to transmitting / receiving mails related to the first mail address, in response to a request from the mobile terminal 1, the mail function related to the second mail address is transmitted / received using the mail function of the Web mail server. When the mail addressed to the second mail address cannot be handled normally by the mail function of the Web server 5, the mail address is transferred to the first mail address. Accordingly, when one mobile terminal 1 has a plurality of mail addresses, it is possible to appropriately cope with a case where the mail function corresponding to each mail address is different. A first mail server corresponding to the first mail address is provided in the mobile communication center 3, and a second mail server corresponding to the second mail address is provided in the Web server 5.

移動体端末1は、通常モード、付加モード及び共通モードを有し、通常モード用の通常電話番号及び第2識別情報である付加モード用の付加電話番号を有し、さらに第1のメールアドレスである通常モード用の通常メールアドレス及び第2のメールアドレスである付加モード用の付加メールアドレスを有する。この移動体端末1は、第1識別情報である通常電話番号による発着信と、第2識別情報である付加電話番号による発着信とが可能である。また、移動体端末1は、移動体端末1が有するメール機能を用いて第1のメールアドレスに関するメール送受信を行うと共に、移動体端末1からの要求に応じて、Webメールサーバが有するメール機能を用いて第2のメールアドレスに関するメール送受信を行う。移動体端末1は、オペレーティングシステム(移動機OS)を有しており、移動機OS上でブラウザ機能、ビューワ機能、JAM(Java Application Manager)その他の機能が動作する。   The mobile terminal 1 has a normal mode, an additional mode, and a common mode. The mobile terminal 1 has a normal telephone number for the normal mode and an additional telephone number for the additional mode that is the second identification information. It has a normal mail address for a certain normal mode and an additional mail address for an additional mode which is a second mail address. This mobile terminal 1 is capable of making and receiving calls with a normal telephone number as first identification information and making and receiving with an additional telephone number as second identification information. Further, the mobile terminal 1 performs mail transmission / reception relating to the first mail address using the mail function possessed by the mobile terminal 1 and also has a mail function possessed by the Web mail server in response to a request from the mobile terminal 1. Used to send and receive mail related to the second mail address. The mobile terminal 1 has an operating system (mobile device OS), and a browser function, a viewer function, a JAM (Java Application Manager) and other functions operate on the mobile device OS.

移動通信網2は、移動体端末1と移動通信センター3との間のネットワークである。この移動通信網2には、通常の移動通信網に加えて移動パケット通信網も含まれる。移動通信網センターは、例えばiモード(登録商標)サーバなどを有すると共に、移動通信網2とインターネット4とを結ぶゲートウェイ機能を担っており、具体的には、情報配信機能、メール送受信機能、メール蓄積機能、契約顧客管理機能、情報提供者(Information Provider)管理機能、及び情報料課金機能を有する。ネットワークには、インターネット4をはじめその他のネットワーク、例えばLANやWANなども含まれる。Webサーバ5においては、Webサーバ5が受信した第2のメールアドレス宛のメールが、Webサーバ5が有するメール機能では正常に取り扱えない場合に、第1のメールアドレス宛へ転送するので、Webサーバ5は、メールを受信した際に自装置が有するメール機能で正常に取り扱えるかどうかを判定する機能を備える。ここで、自装置が有するメール機能で正常に取り扱えるとは、例えば、メールに含まれるデータや情報を移動体端末1のディスプレイ15で完全に表示できるかどうかを意味する。   The mobile communication network 2 is a network between the mobile terminal 1 and the mobile communication center 3. The mobile communication network 2 includes a mobile packet communication network in addition to a normal mobile communication network. The mobile communication network center has, for example, an i-mode (registered trademark) server and the like, and has a gateway function for connecting the mobile communication network 2 and the Internet 4, and specifically includes an information distribution function, a mail transmission / reception function, a mail It has a storage function, a contract customer management function, an information provider management function, and an information fee billing function. The network includes the Internet 4 and other networks such as LAN and WAN. In the Web server 5, since the mail addressed to the second mail address received by the Web server 5 is forwarded to the first mail address when the mail function that the Web server 5 has cannot be handled normally, the Web server 5 5 has a function of determining whether or not it can be normally handled by the mail function of its own device when the mail is received. Here, being able to be handled normally by the mail function of the own device means, for example, whether the data and information included in the mail can be completely displayed on the display 15 of the mobile terminal 1.

図2は、図1に示すシステムにおける移動体端末の概略構成を示すブロック図である。なお、図2に示す構成は、本発明を説明するために簡略化したものであり、通常の移動体端末に搭載される構成要素は備えているものとする。   FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the mobile terminal in the system shown in FIG. Note that the configuration shown in FIG. 2 is simplified for the purpose of explaining the present invention, and is assumed to include components mounted on a normal mobile terminal.

移動体端末1は、装置全体を制御する制御部11と、アンテナを介して無線通信の制御を行う通信制御部12と、種々の情報やデータを入力する入力部13と、ディスプレイ15に対して種々の情報やデータの表示制御を行う表示制御部14と、モードに対応して所定の格納場所にデータを振り分ける振り分け部16と、種々のデータを格納する格納部17と、モードに対応して電源をON/OFFする電源制御部18と、移動体端末1において第1モードである通常モード、第2モードである付加モード及び共通モードのうちいずれかのモードを変更するモード変更部19と、種々のアプリケーションの起動を制御するアプリ制御部20と、から主に構成されている。   The mobile terminal 1 has a control unit 11 that controls the entire apparatus, a communication control unit 12 that controls wireless communication via an antenna, an input unit 13 that inputs various information and data, and a display 15. A display control unit 14 that performs display control of various information and data, a distribution unit 16 that distributes data to a predetermined storage location corresponding to a mode, a storage unit 17 that stores various data, and a mode A power control unit 18 for turning on / off the power, a mode changing unit 19 for changing any one of the normal mode as the first mode, the additional mode as the second mode, and the common mode in the mobile terminal 1; An application control unit 20 that controls activation of various applications is mainly configured.

通信制御部12は、他の移動体端末や別の通信機器との間の無線通信の制御などを行う。例えば、通信制御部12は、他の移動体端末や別の通信機器との間で発着信を行ったり、他の移動体端末や別の通信機器との間でメールの送受信を行う。通信制御部12は、モードに対応する電話番号から発信を行う。例えば、通常モードにおいて通常電話番号による発信を行い、付加モードにおいて付加電話番号による発信を行い、共通モードにおいて通常電話番号又は付加電話番号のいずれかによる発信を行う発信時制御を行う。   The communication control unit 12 controls wireless communication with other mobile terminals and other communication devices. For example, the communication control unit 12 sends and receives calls to and from other mobile terminals and other communication devices, and transmits and receives mails to and from other mobile terminals and other communication devices. The communication control unit 12 makes a call from the telephone number corresponding to the mode. For example, transmission control is performed in which a normal telephone number is transmitted in the normal mode, an additional telephone number is transmitted in the additional mode, and a normal telephone number or an additional telephone number is transmitted in the common mode.

通信制御部12は、第1識別情報である第1のメールアドレスによる電子メール送受信(移動体端末用のメール送受信)及び第2識別情報である第2のメールアドレスによる電子メール送受信を行う。例えば、通常メールアドレスについては移動体端末1からメール送信を行い、付加メールアドレスについてはWebメールサイトにアクセスしてメール送信を行う。また、通信制御部12は、付加メールアドレスにWebメールが受信されたときに受信通知を受信する。さらに、通信制御部12は、付加メールアドレスで受信したWebメールを通常メールアドレスに転送する指示を行う。   The communication control unit 12 performs email transmission / reception (mail transmission / reception for a mobile terminal) using a first email address that is first identification information and email transmission / reception using a second email address that is second identification information. For example, a normal mail address is transmitted from the mobile terminal 1, and an additional mail address is transmitted by accessing a Web mail site. Further, the communication control unit 12 receives a reception notification when a Web mail is received at the additional mail address. Further, the communication control unit 12 gives an instruction to transfer the Web mail received at the additional mail address to the normal mail address.

通信制御部12は、共通モードにおいてアドレス帳から発信する際には、アドレス帳の種別に対応する識別情報による発信を行う発信時制御を行う。すなわち、共通モードにおいてアドレス帳をディスプレイ15に表示させた状態から発信を行う場合には、表示させているアドレス帳の種別(通常アドレス帳、付加アドレス帳、設定なしアドレス帳)に対応する識別情報により発信を行う。例えば、通常アドレス帳や設定なしアドレス帳から発信する場合には通常電話番号による発信を行い、付加アドレス帳から発信する場合には付加電話番号による発信を行う。   When making a call from the address book in the common mode, the communication control unit 12 performs a control at the time of making a call using identification information corresponding to the type of the address book. That is, when making a call from the state in which the address book is displayed on the display 15 in the common mode, the identification information corresponding to the type of address book being displayed (normal address book, additional address book, unset address book) Make a call. For example, when making a call from a normal address book or an address book without setting, a call is made by a normal telephone number, and when making a call from an additional address book, a call is made by an additional telephone number.

また、通信制御部12は、共通モードにおいて発着信履歴から発信する際には、発着信履歴の内容に対応する識別情報による発信を行う発信時制御を行う。すなわち、共通モードにおいて発着信履歴をディスプレイ15に表示させた状態から発信を行う場合には、表示させている発着信履歴の内容(発信先名、発信先電話番号、発信元名、発信元電話番号)に対応する識別情報により発信を行う。例えば、発着信履歴の発信元名から発信する場合には発信元名が登録されているアドレス帳に対応する電話番号による発信を行う。   In addition, when making a call from the outgoing / incoming call history in the common mode, the communication control unit 12 performs the outgoing call control for making a call based on the identification information corresponding to the content of the outgoing / incoming call history. That is, when making a call from a state in which the outgoing / incoming call history is displayed on the display 15 in the common mode, the contents of the displayed outgoing / incoming call history (caller name, caller phone number, caller name, caller phone) The identification information corresponding to the number is transmitted. For example, when making a call from the caller name in the call history, the call is made using the telephone number corresponding to the address book in which the caller name is registered.

入力部13は、ユーザが移動体端末1に対して種々の入力を行う部分である。入力部13により、種々のデータを入力したり、電源のON/OFFやモード変更などの操作を行うことができる。   The input unit 13 is a part where the user makes various inputs to the mobile terminal 1. With the input unit 13, various data can be input, and operations such as power ON / OFF and mode change can be performed.

表示制御部14は、ビューワ機能を備えており、種々のデータや情報をディスプレイ15に表示させる。また、表示制御部14は、データや情報を所定の表示形式にフォーマットして表示させる。また、表示制御部14は、移動体端末1の各モードに対応して選択したデータや情報、例えばアドレス帳の情報をディスプレイに表示させる。例えば、モードに応じて、着信時の表示、発着信履歴、メール送受信履歴、未読ピクトなどを表示制限する。すなわち、表示制御部14は、通常モードにおいて着信があったときに通常アドレス帳に関する情報のみを表示させ、付加モードにおいて着信があったときに付加アドレス帳に関する情報のみを表示させ、共通モードにおいて着信があったときに通常アドレス帳及び付加アドレス帳に関する情報を表示させる。   The display control unit 14 has a viewer function, and displays various data and information on the display 15. Further, the display control unit 14 formats and displays data and information in a predetermined display format. In addition, the display control unit 14 causes the display to display data and information selected corresponding to each mode of the mobile terminal 1, for example, address book information. For example, the display of incoming calls, outgoing / incoming history, mail transmission / reception history, unread pictograms, and the like are restricted according to the mode. That is, the display control unit 14 displays only information related to the normal address book when an incoming call is received in the normal mode, displays only information related to the additional address book when an incoming call is received in the additional mode, and receives an incoming call in the common mode. When there is, information on the normal address book and the additional address book is displayed.

具体的には、移動体端末1があるモード(例えば通常モード)に設定されている場合には、そのモード若しくは共通のモードで登録されているアドレス帳の情報をディスプレイ15に表示させる。すなわち、あるモードに設定されている場合には、別のモード(例えば付加モード)のアドレス帳の情報をディスプレイ15に表示させない、あるいは表示態様を変えて最小限の情報に制限して表示させる。例えば、表示制御部14は、通常モードにおいて、付加電話番号に着信があったときに、通常電話番号への着信時とは異なる表示態様で着信情報をディスプレイ15に表示させる。   Specifically, when the mobile terminal 1 is set to a certain mode (for example, normal mode), information on the address book registered in that mode or the common mode is displayed on the display 15. That is, when a certain mode is set, the information in the address book in another mode (for example, the additional mode) is not displayed on the display 15 or is changed to a minimum information by changing the display mode. For example, when there is an incoming call to the additional telephone number in the normal mode, the display control unit 14 displays the incoming call information on the display 15 in a display mode different from that when the incoming call is made to the normal telephone number.

振り分け部16は、移動体端末1で受信したメールをモード毎に格納部17のフォルダA17d,B17eに振り分ける。振り分け部16は、例えば、通常モード用のアドレス宛に送られたメールをフォルダA17dに振り分け、付加モード用のアドレス宛に送られたメールをフォルダB17eに振り分ける。なお、本実施の形態においては、付加モード用のアドレス宛のメールは、Webメールの受信通知又はSMSメール(ショートメール)である。   The distribution unit 16 distributes the mail received by the mobile terminal 1 to the folders A17d and B17e of the storage unit 17 for each mode. For example, the distribution unit 16 distributes mail sent to the address for the normal mode to the folder A17d, and distributes mail sent to the address for the additional mode to the folder B17e. In the present embodiment, the mail addressed to the additional mode address is a Web mail reception notification or SMS mail (short mail).

格納部17は、通常モード用に設定された対象を登録した通常モードアドレス帳17aと、付加モード用に設定された対象を登録した付加モードアドレス帳17bと、設定なしの対象を登録した設定なしアドレス帳17cと、通常モード用に設定されたアドレスに対して送られたメールを格納するフォルダA17dと、付加モード用に設定されたアドレスに対して送られたメールを格納するフォルダB17eとを含む。   The storage unit 17 includes a normal mode address book 17a in which a target set for the normal mode is registered, an additional mode address book 17b in which a target set for the additional mode is registered, and no setting in which a target without setting is registered. Address book 17c, folder A17d for storing mail sent to the address set for the normal mode, and folder B17e for storing mail sent to the address set for the additional mode .

電源制御部18は、通常識別情報又は付加識別情報の着信に対して個別に電源OFFモードにする。ここで、電源OFFモードとは、電源OFFモードとして仮想的に電源をOFF状態とし電源OFF用の応答を行うことをいう。例えば、通常電話番号に電源OFFモードが設定された場合には、電源制御部18は、通常電話番号の着信に対して電源をOFFモードにする。この電源OFFモードは、例えば既存の公共モードやドライブモードの設定にすることにより実現することができる。この状態においては、通常電話番号に発信しても、移動体端末1で圏外動作(例えば、電源がOFFか圏外である旨のアナウンスが流れる)が行われ、通話することができない。   The power supply control unit 18 individually sets the power supply OFF mode in response to the arrival of the normal identification information or the additional identification information. Here, the power-off mode means that a power-off response is made by virtually turning off the power in the power-off mode. For example, when the power supply OFF mode is set for the normal telephone number, the power supply control unit 18 sets the power supply to the OFF mode in response to an incoming normal telephone number. This power-off mode can be realized, for example, by setting an existing public mode or drive mode. In this state, even if a call is made to a normal telephone number, the mobile terminal 1 performs an out-of-service operation (for example, an announcement that the power is off or out of service flows) and cannot make a call.

電源制御部18は、通常モード、付加モード及び共通モードの切り替えに応じて電源OFFモードを設定する。この電源OFFモードを各モードで設定すると、電源OFFモードを画面上で確認することができる。通常モードでは、通常電話番号についての電源OFFモードが確認でき、付加モードでは、付加電話番号についての電源OFFモードが確認でき、共通モードでは、通常電話番号及び付加電話番号についての電源OFFモードが確認できる。したがって、この場合には、表示制御部14は、電源OFFモードの表示(例えば圏外を示す表示)をモードに対応してディスプレイ15に表示させる。   The power supply control unit 18 sets the power supply OFF mode according to switching between the normal mode, the additional mode, and the common mode. When this power OFF mode is set in each mode, the power OFF mode can be confirmed on the screen. In normal mode, you can check the power OFF mode for normal phone numbers, in additional mode you can check the power OFF mode for additional phone numbers, and in common mode, you can check the power OFF mode for normal phone numbers and additional phone numbers it can. Therefore, in this case, the display control unit 14 causes the display 15 to display a display in the power OFF mode (for example, a display indicating out of service area) corresponding to the mode.

モード変更部19は、ユーザの入力により、通常モード、付加モード及び/又は共通モードを変更する。なお、複数の電話番号を利用するモードの設定や電源OFFモードの設定については、ネットワーク側で行うので、移動体端末1から移動通信網2を介して移動通信センター3に設定要求を行い、移動通信センター3でモード設定を行う。   The mode changing unit 19 changes the normal mode, the additional mode, and / or the common mode according to a user input. In addition, since the setting of the mode using a plurality of telephone numbers and the setting of the power-off mode are performed on the network side, a setting request is made from the mobile terminal 1 to the mobile communication center 3 via the mobile communication network 2 to move the mobile phone. The mode is set at the communication center 3.

アプリ制御部20は、制御部11の指示に応じてアプリケーション言語(例えばJava(登録商標)言語)で作成されたアプリケーションプログラムを実行する。アプリ制御部20は、必要に応じて移動通信センター3との間でアプリケーションを起動する。   The application control unit 20 executes an application program created in an application language (for example, Java (registered trademark) language) in response to an instruction from the control unit 11. The application control unit 20 activates an application with the mobile communication center 3 as necessary.

次に、上記構成を有する移動体端末1の機能について説明する。
上記移動体端末1を用いたサービス、すなわち複数の電話番号を利用できるサービス(ここでは複数番号サービスと呼ぶ)においては、ネットワーク側でサービス有効/サービス無効の設定が行われる。したがって、サービス有効の設定がなされた場合にのみ複数番号サービスに関する機能が有効となる。
Next, functions of the mobile terminal 1 having the above configuration will be described.
In a service using the mobile terminal 1, that is, a service that can use a plurality of telephone numbers (herein referred to as a “multi-number service”), the service is enabled / disabled on the network side. Therefore, the function related to the multi-number service is effective only when the service is enabled.

複数番号サービスの設定(設定ON)を行う場合には、例えば、図3(a)に示す移動体端末1のメニュー画面からネットワークサービス(NWサービス)を選択する。NWサービスを選択すると、通信制御部12を介して移動体端末1と移動通信センター3との間で通信が行われる。そして、図3(b)に示すような画面が表示される。この画面上で複数番号サービスを選択すると、図3(c)に示すような画面が表示される。なお、複数番号にアクセスする場合には、暗証番号の入力が求められ、暗証番号の照合が行われる。   When setting a multi-number service (setting ON), for example, a network service (NW service) is selected from the menu screen of the mobile terminal 1 shown in FIG. When the NW service is selected, communication is performed between the mobile terminal 1 and the mobile communication center 3 via the communication control unit 12. Then, a screen as shown in FIG. 3B is displayed. When a multi-number service is selected on this screen, a screen as shown in FIG. 3C is displayed. Note that when accessing a plurality of numbers, input of a password is required, and the passwords are verified.

図3(c)に示す画面上で「はい」を選択すると、図3(d)に示す画面を経て、本サービスについての契約があれば図3(f)の画面に遷移し、本サービスについての契約がなければ図3(e)の画面に遷移する。また、図3(c)に示す画面上で「いいえ」を選択すると、図3(b)に示す画面に戻る。また、すでに複数番号サービスの設定がなされている場合には、図3(b)に示す画面上で複数番号サービスを選択すると、図3(f)に示す画面に遷移する。   If “Yes” is selected on the screen shown in FIG. 3C, the screen shown in FIG. 3D is displayed, and if there is a contract for this service, the screen changes to the screen shown in FIG. If there is no contract, the screen transitions to the screen of FIG. If “No” is selected on the screen shown in FIG. 3C, the screen returns to the screen shown in FIG. If a multi-number service has already been set, selecting the multi-number service on the screen shown in FIG. 3B will cause a transition to the screen shown in FIG.

本サービスが設定されていない時に、本サービス特有のサービスコードが付加された着信を受けた場合は、その通話が終了した後に、「複数番号サービス未設定です。設定をONにしますか?」とポップアップ表示を行う。また、本サービスが設定されている時に、本サービスに未契約の着信、すなわち本サービス特有のサービスコードが付加されていない着信があった場合には、「複数番号サービス未契約のため複数番号サービス設定をOFFにします」とポップアップ表示を行い、設定をOFFにする。なお、設定をOFFにした場合、事前に行われていたフォルダ分け、グループ分けについてはそのままの状態に残す。また、端末用カード、例えばFOMA(登録商標)カードを本体に対して着脱した場合にも従前の設定情報はそのまま引き継ぐことができる。   If this service is not set and you receive an incoming call with a service code specific to this service, after the call ends, "Multi-number service is not set. Do you want to turn it on?" Perform pop-up display. In addition, when this service is set and there is an unsigned incoming call to this service, that is, an incoming call without a service code specific to this service, A pop-up message will be displayed to turn off the setting. When the setting is turned OFF, the folder division and group division performed in advance are left as they are. Further, even when a terminal card, for example, a FOMA (registered trademark) card is attached to or detached from the main body, the previous setting information can be taken over as it is.

複数番号サービスの設定がONになると、仕事とプライベートとの間の使い分けや、通常用途と一時的な用途との間の使い分けなどに適した機能を発揮することができる。例えば、用途に応じて2つの電話番号、メールアドレスを使い分けたり、一つの電話番号、メールアドレスの存在を隠したいなどの要求を満足することができる。   When the setting of the multi-number service is turned on, it is possible to exhibit functions suitable for proper use between work and private use, or between normal use and temporary use. For example, it is possible to satisfy two requests such as using two telephone numbers and mail addresses according to the usage, or hiding the existence of one telephone number and mail address.

本サービスにおいては、移動体端末1は、共通モード、通常モード、付加モードの3つのモードを有する。共通モードとは、通常電話番号(通常メールアドレス)と、付加電話番号(付加メールアドレス)との間の使い分けが可能なモードである。通常モードとは、通常電話番号(通常メールアドレス)で使用するモードである。この通常モードにおいては、画面上では複数番号サービスの設定がOFFモードであることが分からないようになる。すなわち、付加モードの存在が分からないように、表示制御部14は付加モードに関連する情報をディスプレイ15上に表示させない。付加モードとは、付加電話番号(付加メールアドレス)で使用するモードである。   In this service, the mobile terminal 1 has three modes: a common mode, a normal mode, and an additional mode. The common mode is a mode in which a normal telephone number (normal mail address) and an additional telephone number (additional mail address) can be used properly. The normal mode is a mode used with a normal telephone number (normal mail address). In this normal mode, it cannot be seen on the screen that the setting of the multi-number service is in the OFF mode. That is, the display control unit 14 does not display information related to the additional mode on the display 15 so that the presence of the additional mode is unknown. The additional mode is a mode used with an additional telephone number (additional mail address).

移動体端末1において、モード変更を行う場合、すなわちユーザが入力部13でモード変更の操作を行うと、モード変更部19により上記共通モード、通常モード、付加モードの間のモード変更が行われる。この場合、表示制御部14は、どのモードに移行するかのポップアップをディスプレイ15上に表示させる。また、モード変更操作については、他人に操作方法を知られないために、ユーザが任意に登録することができる。   In the mobile terminal 1, when the mode is changed, that is, when the user performs a mode change operation with the input unit 13, the mode change unit 19 changes the mode among the common mode, the normal mode, and the additional mode. In this case, the display control unit 14 displays on the display 15 a pop-up as to which mode to shift to. In addition, the mode change operation can be arbitrarily registered by the user because the operation method is not known to others.

アドレス帳については、少なくとも通常電話番号用の通常アドレス帳と、前記付加番号用の付加アドレス帳とを有する。本実施の形態では、格納部17に通常アドレス帳17a、付加アドレス帳17b及び設定なしアドレス帳17cを有する。通常アドレス帳17aには、通常電話番号で発着信を行う対象が登録されており、付加アドレス帳17bには、付加電話番号で発着信を行う対象が登録されており、設定なしアドレス帳17cには、通常電話番号を使うか付加電話番号を使うかの設定を行っていない対象が登録されている。   The address book has at least a normal address book for normal telephone numbers and an additional address book for additional numbers. In the present embodiment, the storage unit 17 has a normal address book 17a, an additional address book 17b, and an unset address book 17c. In the normal address book 17a, an object to be made / received by a normal telephone number is registered, and in the additional address book 17b, an object to be made / received by an additional telephone number is registered. Is registered for which the normal phone number or the additional phone number is not set.

これらのアドレス帳17a〜17cの表示は、表示制御部14によりモードに対応して、図4に示すように行われる。すなわち、共通モードにおいては、図4(a)に示すように、設定なしアドレス帳、通常アドレス帳(図4においてA表示)、付加アドレス帳(図4においてB表示)すべてが表示される。通常モードにおいては、図4(b)に示すように、設定なしアドレス帳、通常アドレス帳が表示される。付加モードにおいては、図4(c)に示すように、設定なしアドレス帳、付加アドレス帳が表示される。   The display of these address books 17a to 17c is performed as shown in FIG. That is, in the common mode, as shown in FIG. 4A, all of the non-setting address book, the normal address book (A display in FIG. 4), and the additional address book (B display in FIG. 4) are displayed. In the normal mode, as shown in FIG. 4B, an unset address book and a normal address book are displayed. In the additional mode, as shown in FIG. 4C, an address book without setting and an additional address book are displayed.

移動体端末1は、上記のような共通モード、通常モード、付加モードを有しており、通常モードにおいて着信があったときに通常アドレス帳に関する情報のみを表示させ、付加モードにおいて着信があったときに付加アドレス帳に関する情報のみを表示させ、共通モードにおいて着信があったときに通常アドレス帳及び付加アドレス帳に関する情報を表示させる。例えば、通常モードに設定されている場合において、付加モードのアドレス帳の情報をディスプレイ15に表示させない。これにより、特定の相手を発着信履歴に表示させないようにすることができる。あるいは、通常モードに設定されている場合において、付加モードのアドレス帳の情報を、表示態様を変えて最小限の情報に制限して表示させる。これにより、現在のモードと異なるモードに対応する電話番号宛の着信であることを(他のモードに対応するアドレス帳に存在することを)分かるようにすることができる。   The mobile terminal 1 has the common mode, the normal mode, and the additional mode as described above. When there is an incoming call in the normal mode, only the information related to the normal address book is displayed, and the incoming call is received in the additional mode. Sometimes only the information about the additional address book is displayed, and when there is an incoming call in the common mode, the information about the normal address book and the additional address book is displayed. For example, when the normal mode is set, the address book information in the additional mode is not displayed on the display 15. Thereby, it is possible to prevent a specific partner from being displayed in the outgoing / incoming call history. Alternatively, when the normal mode is set, the information in the address book in the additional mode is limited to the minimum information by changing the display mode. This makes it possible to recognize that the incoming call is for a telephone number corresponding to a mode different from the current mode (that it exists in the address book corresponding to another mode).

図5は、本発明の実施の形態に係る通信システムの移動体端末装置における着信の際の表示態様を説明するためのフロー図である。複数番号サービスが設定されている状態で移動体端末1に着信があると(ST11)、移動体端末1が現在どのモードに設定されているかを判断する(ST12)。共通モードであれば、制御部11が格納部17のアドレス帳を参照する(ST13)。このとき、共通モードであるので、通常アドレス帳17a、付加アドレス帳17b及び設定なしアドレス帳17cすべてを参照する。そして、アドレス帳に発信側の電話番号側の電話番号が登録されていれば、その電話番号を逆引きして氏名や名称を抽出し、表示制御部14で表示態様を変えずに(ST14)、電話番号と氏名や名称とをディスプレイ15に表示する(ST15)。例えば、共通モードにおいて、付加モードで発着信する対象から着信があると、図6(a)に示すように、付加アドレス帳から逆引きした氏名と電話番号とがディスプレイ15に表示される。このとき、付加モードである旨(図6(a)において「付加番号」)が併せてディスプレイ15に表示される。   FIG. 5 is a flowchart for explaining a display mode at the time of an incoming call in the mobile terminal device of the communication system according to the embodiment of the present invention. When the mobile terminal 1 receives an incoming call while the multi-number service is set (ST11), it is determined which mode the mobile terminal 1 is currently set to (ST12). If the mode is the common mode, the control unit 11 refers to the address book in the storage unit 17 (ST13). At this time, because of the common mode, all of the normal address book 17a, the additional address book 17b, and the unset address book 17c are referred to. If the telephone number of the calling party is registered in the address book, the telephone number is reversely extracted to extract the name and name, and the display control unit 14 does not change the display mode (ST14). The telephone number, name and name are displayed on the display 15 (ST15). For example, in the common mode, when there is an incoming call from an object to be made / received in the additional mode, as shown in FIG. 6A, the name and telephone number reversely looked up from the additional address book are displayed on the display 15. At this time, a message indicating that the mode is the additional mode (“additional number” in FIG. 6A) is also displayed on the display 15.

通常モードであれば、電話番号を判断し(ST16)、通常電話番号宛の着信であれば、制御部11が格納部17のアドレス帳を参照する(ST17)。このとき、通常モードであるので、通常アドレス帳17a及び設定なしアドレス帳17cを参照する。そして、通常アドレス帳に発信側の電話番号側の電話番号が登録されていれば、その電話番号を逆引きして氏名や名称を抽出し、表示制御部14で表示態様を変えずに(ST18)、電話番号と氏名や名称とをディスプレイ15に表示する。一方、付加電話番号宛の着信であれば、同様に制御部11が格納部17のアドレス帳を参照する(ST17)。このとき、通常モードであるので、通常アドレス帳17a及び設定なしアドレス帳17cを参照する。この場合は、通常モードにおいて付加モードの電話番号に着信があったので、表示制御部14が付加電話番号の表示態様を変えて(例えば、色を変える)(ST20)、電話番号のみをディスプレイ15に表示する(ST21)。例えば、通常モードにおいて、付加モードで発着信する対象から着信があると、図6(b)に示すように、電話番号が表示態様を変えてディスプレイ15に表示される。   If it is the normal mode, the telephone number is determined (ST16), and if it is an incoming call addressed to the normal telephone number, the control unit 11 refers to the address book in the storage unit 17 (ST17). At this time, since the normal mode is selected, the normal address book 17a and the unset address book 17c are referred to. If the telephone number on the calling party's telephone number side is registered in the normal address book, the telephone number is reversed and the name and name are extracted, and the display control unit 14 does not change the display mode (ST18). ), The telephone number and the name and name are displayed on the display 15. On the other hand, if the incoming call is for an additional telephone number, the control unit 11 similarly refers to the address book in the storage unit 17 (ST17). At this time, since the normal mode is selected, the normal address book 17a and the unset address book 17c are referred to. In this case, since there is an incoming call to the telephone number in the additional mode in the normal mode, the display control unit 14 changes the display mode of the additional telephone number (for example, changes the color) (ST20), and displays only the telephone number on the display 15. (ST21). For example, in the normal mode, when there is an incoming call from a target to be sent / received in the additional mode, the telephone number is displayed on the display 15 with the display mode changed as shown in FIG.

付加モードであれば、電話番号を判断し(ST22)、通常電話番号宛の着信であれば、制御部11が格納部17のアドレス帳を参照する(ST23)。このとき、付加モードであるので、付加アドレス帳17b及び設定なしアドレス帳17cを参照する。この場合は、付加モードにおいて通常モードの電話番号に着信があったので、表示制御部14が通常電話番号の表示態様を変えて(例えば、色を変える)(ST24)、電話番号のみをディスプレイ15に表示する(ST25)。一方、付加電話番号宛の着信であれば、同様に制御部11が格納部17のアドレス帳を参照する(ST23)。このとき、通常モードであるので、付加アドレス帳17b及び設定なしアドレス帳17cを参照する。そして、付加アドレス帳に発信側の電話番号側の電話番号が登録されていれば、その電話番号を逆引きして氏名や名称を抽出し、表示制御部14で表示態様を変えずに(ST26)、電話番号と氏名や名称とをディスプレイ15に表示する(ST27)。例えば、付加モードにおいて、付加モードで発着信する対象から着信があると、図6(c)に示すように、電話番号が表示態様を変えずに、電話番号と氏名や名称とをディスプレイ15に表示する。   If it is the additional mode, the telephone number is determined (ST22), and if it is an incoming call addressed to the normal telephone number, the control section 11 refers to the address book in the storage section 17 (ST23). At this time, since it is the additional mode, the additional address book 17b and the unset address book 17c are referred to. In this case, since there is an incoming call to the telephone number in the normal mode in the additional mode, the display control unit 14 changes the display mode of the normal telephone number (for example, changes the color) (ST24), and displays only the telephone number on the display 15. (ST25). On the other hand, if the incoming call is for an additional telephone number, the control unit 11 similarly refers to the address book in the storage unit 17 (ST23). At this time, since it is the normal mode, the additional address book 17b and the unset address book 17c are referred to. If the telephone number on the calling side is registered in the additional address book, the telephone number is reversely extracted to extract the name and name, and the display control unit 14 does not change the display mode (ST26). ), The telephone number and the name and name are displayed on the display 15 (ST27). For example, in the additional mode, when there is an incoming call from a target to be sent / received in the additional mode, as shown in FIG. 6C, the telephone number and the name and name are displayed on the display 15 without changing the display mode. indicate.

上述したように、共通モード以外のあるモードにおいて、共通モード以外の別のモード用の電話番号に着信があった場合には、アドレス帳の情報を表示せず、不在表示を行わず、着信履歴も記録しない。一方、共通モード以外のあるモードにおいて、共通モード以外の同じモード用の電話番号に着信があった場合には、アドレス帳の情報を含めて表示し、不在表示を行い、着信履歴も記録する。例えば、図7に示すように、移動体端末1が通常モードに設定されている場合において、付加電話番号に着信があったときは、図7(a)に示すように、着信鳴動はするが、アドレス帳の情報は表示しない。その代わりに電話番号の表示色を変えるなどの表示態様の変更を行う。そして、図7(b)に示すように、不在表示を行わず、図7(c)に示すように、着信履歴にも記録しない。一方、移動体端末1が通常モードに設定されている場合において、付加電話番号に着信があったときは、着信鳴動の際にアドレス帳の情報を表示する。そして、図7(d)に示すように、不在表示を行い、図7(e)に示すように、着信履歴を記録する。   As described above, in a mode other than the common mode, when there is an incoming call to a telephone number for another mode other than the common mode, the address book information is not displayed, the absence display is not performed, and the incoming call history is not displayed. Also do not record. On the other hand, in a certain mode other than the common mode, when an incoming call is received at the telephone number for the same mode other than the common mode, the information including the address book information is displayed, the absence display is performed, and the incoming call history is also recorded. For example, as shown in FIG. 7, when the mobile terminal 1 is set in the normal mode, when an incoming call is received at the additional telephone number, as shown in FIG. , Address book information is not displayed. Instead, the display mode is changed, such as changing the display color of the telephone number. Then, as shown in FIG. 7B, absence display is not performed, and the incoming call history is not recorded as shown in FIG. 7C. On the other hand, when the mobile terminal 1 is set to the normal mode and the incoming call is received at the additional telephone number, the address book information is displayed when the incoming call is ringed. Then, as shown in FIG. 7D, the absence display is performed, and the incoming call history is recorded as shown in FIG. 7E.

すなわち、着信履歴については、共通モードであれば、図8(a)に示すように、通常電話番号に着信があったもの、及び付加電話番号に着信があったものをいずれもディスプレイ15に表示させる。この場合、付加電話番号の着信については、識別できるような表示を行う(「付加」表示)。通常モードにおいては、図8(b)に示すように、通常電話番号に着信があったもののみを表示させ、付加電話番号に着信があったものを表示しない。付加モードにおいては、図8(c)に示すように、付加電話番号に着信があったもののみを表示させ、通常電話番号に着信があったものを表示しない。この場合、付加電話番号の着信については、識別できるような表示を行う(「付加」表示)。   That is, for the incoming call history, in the common mode, as shown in FIG. 8 (a), both the incoming call at the normal telephone number and the incoming call at the additional telephone number are displayed on the display 15. Let In this case, the incoming call of the additional telephone number is displayed so that it can be identified ("added" display). In the normal mode, as shown in FIG. 8B, only the incoming call is displayed for the normal telephone number, and the incoming call is not displayed for the additional telephone number. In the additional mode, as shown in FIG. 8C, only the incoming call is displayed for the additional telephone number, and the incoming call is not displayed for the normal telephone number. In this case, the incoming call of the additional telephone number is displayed so that it can be identified ("added" display).

複数番号サービスにおいて、アドレス帳に登録されている人に発信する場合、すなわちアドレス帳を表示させ、表示された対象を選択して発信する場合は、アドレス帳に紐付いた電話番号で発信を行う。すなわち、設定なしの場合にはモードにしたがい、通常モードの場合には通常電話番号で発信し、付加モードの場合には付加電話番号で発信する。なお、直に入力部13からダイヤル入力を行って発信する場合については、共通モードでは発信毎に電話番号を選択することができ、通常モードでは通常電話番号を用いて発信し、付加モードでは付加電話番号を用いて発信する。また、発着信履歴からの発信については、発信した(着信があった)電話番号(通常電話番号又は付加電話番号)を用いて発信する。   In a multi-number service, when a call is made to a person registered in the address book, that is, when the address book is displayed and the displayed object is selected and sent, the call is made using the telephone number associated with the address book. That is, in the case of no setting, the mode is followed, in the normal mode, the normal telephone number is transmitted, and in the additional mode, the additional telephone number is transmitted. In addition, when dialing directly from the input unit 13 to make a call, a telephone number can be selected for each call in the common mode, a call is made using the normal phone number in the normal mode, and added in the additional mode. Make a call using a phone number. In addition, regarding the outgoing call from the incoming / outgoing call history, the outgoing call (call received) telephone number (normal telephone number or additional telephone number) is used.

複数番号サービスにおいては、通常メールアドレスの他に、付加メールアドレスが付与される。この付加メールアドレスは、Webメール用のメールアドレスである。この付加メールアドレス宛にメールが送信されると、Webサーバ5から移動通信センター3経由で受信通知がiモード(登録商標)メールで送信される。また、付加メールアドレスに対してはSMS(ショートメール)の送受信は可能である。   In the multi-number service, an additional mail address is given in addition to the normal mail address. This additional mail address is a mail address for Web mail. When a mail is transmitted to the additional mail address, a reception notification is transmitted from the Web server 5 via the mobile communication center 3 as an i-mode (registered trademark) mail. Further, SMS (short mail) can be transmitted / received to / from the additional mail address.

図9は、複数番号サービスにおけるメール受信を説明するためのフロー図である。受信通知のメール及び付加電話番号宛のSMSを受信すると(ST31)、移動体端末1が現在どのモードであるか判断する。例えば、付加モードであるかどうかを判断する(ST32)。そして、移動体端末1が付加モードに設定されている場合には、受信通知のメール及びSMSは、格納部17のフォルダB17eに振り分けがなされる(ST33)。そして、Webメールをディスプレイ15に表示する時に、ブラウザ上で表示されているメールアドレスについて付加アドレス帳を参照し(ST34)、照合できた場合はブラウザ上でアドレス帳の名前や名称、履歴などを表示する(ST35)。なお、参照するアドレス帳は、共通モードではすべてのアドレス帳17a,17b,17cであり、付加モードでは、設定なしアドレス帳17c及び付加アドレス帳17bである。   FIG. 9 is a flowchart for explaining mail reception in the multi-number service. When the reception notification mail and the SMS addressed to the additional telephone number are received (ST31), it is determined which mode the mobile terminal 1 is currently in. For example, it is determined whether the mode is the additional mode (ST32). If the mobile terminal 1 is set to the additional mode, the mail and SMS of the reception notification are distributed to the folder B17e of the storage unit 17 (ST33). When the Web mail is displayed on the display 15, the additional address book is referred to for the mail address displayed on the browser (ST34), and if the collation is successful, the name, name, history, etc. of the address book are displayed on the browser. Displayed (ST35). The address books to be referred to are all the address books 17a, 17b, and 17c in the common mode, and the non-setting address book 17c and the additional address book 17b in the additional mode.

移動体端末1が通常モードに設定されている場合には、受信通知のメール及びSMSは、格納部17のフォルダB17eに振り分けがなされる(ST36)。この場合においては、表示制御部14は、フォルダB17eをディスプレイ15に表示させない。また、表示制御部14は、受信したことを分からないようにするために未読メールピクトは表示しない(ST37)。   When the mobile terminal 1 is set to the normal mode, the mail and SMS of the reception notification are distributed to the folder B17e of the storage unit 17 (ST36). In this case, the display control unit 14 does not display the folder B17e on the display 15. Further, the display control unit 14 does not display the unread mail pictograph so as not to know that it has been received (ST37).

Webメールについては、図10(a)〜(e)に示す表示がなされる。すなわち、図10(a)に示す画面でWebメールを選択すると、図10(b)に示す画面になり、その画面上でパスワードを入力してログインすると、図10(c)に示す画面が表示される。そして、この画面上で、例えば受信メール一覧を選択すると、図10(d)に示す画面が表示され、送信メール一覧を選択すると、図10(e)に示す画面が表示される。   The Web mail is displayed as shown in FIGS. 10 (a) to 10 (e). That is, when Web mail is selected on the screen shown in FIG. 10A, the screen shown in FIG. 10B is displayed. When a password is entered on the screen to log in, the screen shown in FIG. 10C is displayed. Is done. On this screen, for example, when a received mail list is selected, a screen shown in FIG. 10D is displayed, and when a transmitted mail list is selected, a screen shown in FIG. 10E is displayed.

また、メール送信においては、通常メールアドレスについては移動体端末1から送信が可能であるが、付加メールアドレスについてはWebメールであるため、通信制御部12から移動通信センター3を介してWebサーバにアクセスして送信を行う。したがって、移動体端末1のメニュー画面には、Webメールサイトへのアクセスをできるメニューを共通モード及び付加モードにおいて設ける。このメニューは、URLを埋め込む形で構成される。SMSについては、付加電話番号宛にも送信可能であるため、共通モードではアドレス帳に関連づけて送信が可能であり、通常モードでは通常電話番号で送信が可能であり、付加モードでは付加電話番号で送信が可能である。   In the mail transmission, the normal mail address can be transmitted from the mobile terminal 1, but the additional mail address is a web mail, so the communication control unit 12 sends it to the web server via the mobile communication center 3. Access and send. Accordingly, the menu screen of the mobile terminal 1 is provided with a menu that allows access to the Web mail site in the common mode and the additional mode. This menu is configured by embedding a URL. Since SMS can be sent to an additional telephone number, it can be transmitted in association with an address book in the common mode, can be transmitted by a normal telephone number in the normal mode, and can be transmitted by an additional telephone number in the additional mode. Transmission is possible.

移動体端末1において、ディスプレイ15においてWebメールが完全に表示できない場合に、Webメールを第1のメールアドレスに転送する。すなわち、Webメールを完全に表示できない場合には、Webメールで受信したときに、iモードメールを使用するモードのメールアドレス番号(通常メールアドレス)宛にWebメール転送する。これにより、Webメールを完全に表示できないときであっても、iモードメールとして完全に表示することが可能となる。また、このような手順によれば、複数のメールアドレスを利用しているときに、いずれかのメールアドレスに利用制限がある場合でも、機能制限に拘らず両方のメールアドレスを活用することができる。   In the mobile terminal 1, when the Web mail cannot be completely displayed on the display 15, the Web mail is transferred to the first mail address. In other words, when the Web mail cannot be displayed completely, when the Web mail is received, the Web mail is transferred to the mail address number (ordinary mail address) in the mode using the i-mode mail. Thereby, even when the Web mail cannot be displayed completely, it can be displayed completely as i-mode mail. In addition, according to such a procedure, when a plurality of e-mail addresses are used, both e-mail addresses can be utilized regardless of functional restrictions even if there is a use restriction on any e-mail address. .

図11は、Webメールをiモードメールに転送する手順を示すフロー図である。移動体端末1がiモードメールで受信通知を受け取って、Webメールを閲覧する(ST41)。Webサーバ5が受信した付加メールアドレス宛のメールが、Webサーバ5が有するメール機能では正常に取り扱えない場合に、Webメールを閲覧したときに、完全に表示がなされていないときには(ST42)、移動体端末1において通常メールアドレス宛への転送指示が可能となり、Webサーバ5が通常メールアドレスに転送する。すなわち、「基本アドレス(通常メールアドレス)へ転送」をアクティブにして(ST43)、転送指示を行う(ST44、ST45)。これにより、Webサーバ5において、Webメールをiモードメールの通常メールアドレスに転送する(ST46)。移動体端末1は、iモードメールとしてWebメールを受信する(ST47)。そして、このWebメールは、ディスプレイ15に完全な形で表示される。   FIG. 11 is a flowchart showing a procedure for transferring Web mail to i-mode mail. The mobile terminal 1 receives the reception notification by i-mode mail and browses the web mail (ST41). If the mail addressed to the additional mail address received by the Web server 5 cannot be handled normally by the mail function of the Web server 5 and is not completely displayed when browsing the Web mail (ST42), the movement The body terminal 1 can issue a transfer instruction to the normal mail address, and the Web server 5 transfers it to the normal mail address. That is, “transfer to basic address (normal mail address)” is activated (ST43), and a transfer instruction is issued (ST44, ST45). Thereby, the web server 5 transfers the web mail to the normal mail address of the i-mode mail (ST46). The mobile terminal 1 receives Web mail as i-mode mail (ST47). This Web mail is displayed on the display 15 in a complete form.

複数番号サービスにおいては、共通モードに設定されている場合に、電源制御部18によりどちらか一方の電話番号を電源OFFモードに設定することが可能である。また、通常モードにおいて付加電話番号を電源OFFモードに設定することが可能であり、付加モードにおいて通常電話番号を電源OFFモードに設定することが可能である。このように、モードに関連づけて電源OFFモードの動作を行うので、現在のモードと異なるモード向けの着信に応答したくないときなどに対応することができる。例えば、仕事とプライベートとで電話番号を使い分けする場合、プライベートの時間には仕事の電話はかかってこないようにすることができる。なお、この電源OFFモードについては、公共モード(ドライブモード)と同様に、個々の電話番号毎に移動体端末1で簡易に設定することができる。電源OFFモードは、例えば、「圏外」のような表示を行うことにより、ディスプレイ15で確認できる。この場合、共通モードでは、通常電話番号(基本番号)及び付加電話番号について確認することができ、通常モードでは、通常電話番号(基本番号)について確認することができ、付加モードでは、付加電話番号について確認することができる。   In the multi-number service, when the common mode is set, one of the telephone numbers can be set to the power OFF mode by the power control unit 18. In addition, the additional telephone number can be set to the power OFF mode in the normal mode, and the normal telephone number can be set to the power OFF mode in the additional mode. As described above, since the operation in the power OFF mode is performed in association with the mode, it is possible to cope with a case where it is not desired to respond to an incoming call for a mode different from the current mode. For example, if you use different phone numbers for work and private, you can prevent incoming work calls during private time. Note that the power-off mode can be easily set by the mobile terminal 1 for each individual telephone number, as in the public mode (drive mode). The power OFF mode can be confirmed on the display 15 by performing a display such as “out of service area”, for example. In this case, in the common mode, the normal telephone number (basic number) and the additional telephone number can be confirmed. In the normal mode, the normal telephone number (basic number) can be confirmed. In the additional mode, the additional telephone number can be confirmed. Can be confirmed.

図12は、本発明の実施の形態に係る通信システムの移動体端末の電源OFFモードでの動作を説明するためのフロー図である。共通モードにおいて移動体端末1に着信があると(ST51)、電源OFFモードであるかを判断する(ST52)。付加モード(付加番号モード)の付加電話番号について電源OFFモードであると、移動体端末1の現在のモードを判断する(ST53)。そして、付加モードであれば、電源OFF動作を行う(ST55)。すなわち、ディスプレイ15に圏外の表示を行う。通常モード(基本番号モード)であれば、基本番号(通常電話番号)への着信であるかどうかを判断する(ST54)。基本番号への着信でなければ、付加番号への着信であるので、電源OFF動作を行う(ST55)。この場合は、ディスプレイ15に圏外の表示を行わない。一方、基本番号への着信であれば、着信動作を行う(ST56)。また、移動体端末1が共通モードであれば、着信動作を行う(ST56)。   FIG. 12 is a flowchart for explaining the operation in the power OFF mode of the mobile terminal of the communication system according to the embodiment of the present invention. When there is an incoming call to the mobile terminal 1 in the common mode (ST51), it is determined whether or not it is in the power OFF mode (ST52). If the additional telephone number of the additional mode (additional number mode) is in the power OFF mode, the current mode of the mobile terminal 1 is determined (ST53). If it is the additional mode, the power OFF operation is performed (ST55). That is, the out-of-service area is displayed on the display 15. If it is the normal mode (basic number mode), it is determined whether the incoming call is to the basic number (normal telephone number) (ST54). If the incoming call is not to the basic number, the incoming call is to the additional number, and the power OFF operation is performed (ST55). In this case, the display 15 is not displayed outside the service area. On the other hand, if it is an incoming call to the basic number, an incoming call operation is performed (ST56). If the mobile terminal 1 is in the common mode, an incoming call operation is performed (ST56).

通常モード(基本番号モード)の通常電話番号について電源OFFモードであると、移動体端末1の現在のモードを判断する(ST57)。そして、通常モードであれば、電源OFF動作を行う(ST55)。すなわち、ディスプレイ15に圏外の表示を行う。付加モード(付加番号モード)であれば、付加番号(付加電話番号)への着信であるかどうかを判断する(ST58)。付加番号への着信でなければ、基本番号への着信であるので、電源OFF動作を行う(ST55)。この場合は、ディスプレイ15に圏外の表示を行わない。一方、付加番号への着信であれば、着信動作を行う(ST56)。また、移動体端末1が共通モードであれば、着信動作を行う(ST56)。   If the normal telephone number in the normal mode (basic number mode) is in the power OFF mode, the current mode of the mobile terminal 1 is determined (ST57). If it is the normal mode, the power OFF operation is performed (ST55). That is, the out-of-service area is displayed on the display 15. If it is the additional mode (additional number mode), it is determined whether the call is incoming to the additional number (additional telephone number) (ST58). If the incoming call is not to the additional number, the incoming call is to the basic number, and the power OFF operation is performed (ST55). In this case, the display 15 is not displayed outside the service area. On the other hand, if it is an incoming call to the additional number, an incoming call operation is performed (ST56). If the mobile terminal 1 is in the common mode, an incoming call operation is performed (ST56).

このように、本実施の形態に係る通信システムの移動体端末装置は、通常モード、付加モード及び共通モードを有し、前記通常モード用の通常電話番号及び前記付加モード用の付加電話番号を有し、前記通常電話番号用の通常アドレス帳と、前記付加番号用の付加アドレス帳と、前記移動体端末装置における情報を表示する表示手段と、前記移動体端末装置におけるモードに対応してアドレス帳の情報を前記表示手段に表示させる制御手段と、を具備するので、仕事とプライベートとの間の使い分けや、通常用途と一時的な用途との間の使い分けなどに適した機能を発揮することができる。   As described above, the mobile terminal device of the communication system according to the present embodiment has the normal mode, the additional mode, and the common mode, and has the normal telephone number for the normal mode and the additional telephone number for the additional mode. A normal address book for the normal telephone number, an additional address book for the additional number, display means for displaying information in the mobile terminal device, and an address book corresponding to the mode in the mobile terminal device. Control means for displaying the information on the display means, so that functions suitable for proper use between work and private use or between normal use and temporary use can be exhibited. it can.

また、この移動体端末1においては、共通モードにおいて共通モード用の待ち受け画面を設定することができ、通常モードにおいて通常モード用の待ち受け画面を設定することができ、付加モードにおいて付加モード用の待ち受け画面の設定することができる。また、この移動体端末1においては、通常電話番号の着信及び付加電話番号の着信それぞれについて、着信音、着信画像、バイブ鳴動パターンなどの着信設定をすることができる。すなわち、共通モードにおいて通常モード用及び付加モード用のそれぞれの着信設定を行うことができ、通常モードにおいて通常モード用の着信設定を行うことができ、付加モードにおいて付加モード用の着信設定を行うことができる。   In this mobile terminal 1, a standby screen for the common mode can be set in the common mode, a standby screen for the normal mode can be set in the normal mode, and a standby for the additional mode can be set in the additional mode. The screen can be set. Further, in this mobile terminal 1, it is possible to make incoming call settings such as a ring tone, an incoming call image, and a vibration ringing pattern for each incoming call of a normal telephone number and an incoming call of an additional telephone number. In other words, the normal mode and the additional mode can be set in the common mode, the normal mode can be set in the normal mode, and the additional mode can be set in the additional mode. Can do.

さらに、この移動体端末1においては、留守番電話、転送電話を、通常電話番号及び付加電話番号それぞれに対して設定することができる。共通モードにおいては、通常電話番号及び付加電話番号の両方に設定することができ、通常モードにおいては通常電話番号に設定することができ、付加モードにおいては付加電話番号に設定することができる。なお、留守番電話通知アイコンの表示については、例えば共通モードにおいては通常電話番号及び付加電話番号それぞれの留守電件数通知をアイコン上識別できるよう表示し、通常モードにおいては通常電話番号宛の留守電件数通知のみを表示し、付加モードにおいては付加電話番号宛の留守電件数通知のみを表示する。   Further, in the mobile terminal 1, an answering machine and a forwarding telephone can be set for each of the normal telephone number and the additional telephone number. In the common mode, both the normal telephone number and the additional telephone number can be set. In the normal mode, the normal telephone number can be set. In the additional mode, the additional telephone number can be set. In addition, regarding the display of the answering machine notification icon, for example, in the common mode, the notice of the number of answering machines for each of the normal telephone number and the additional telephone number is displayed so that it can be identified on the icon. Only the notification is displayed, and in the additional mode, only the notification of the number of recorded messages addressed to the additional telephone number is displayed.

また、メニューの内容としては、付加電話番号や付加メールアドレスについても設定することができる。共通モードにおいては、図13(a)に示すように、両方の電話番号、メールアドレスをディスプレイ15に表示し、通常モードにおいては、図13(b)に示すように、通常電話番号、通常メールアドレスをディスプレイ15に表示し、付加モードにおいては、図13(c)に示すように、付加電話番号、付加メールアドレスをディスプレイ15に表示する。   Further, as the contents of the menu, an additional telephone number and an additional mail address can be set. In the common mode, both telephone numbers and mail addresses are displayed on the display 15 as shown in FIG. 13 (a). In the normal mode, as shown in FIG. 13 (b), normal telephone numbers and normal mails are displayed. The address is displayed on the display 15, and in the addition mode, the additional telephone number and the additional mail address are displayed on the display 15, as shown in FIG.

上記実施の形態で説明した構成に限定されず、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて画面における表示態様などについて適宜変更して実施することが可能である。上記実施の形態においては、アドレス帳を複数個別に設定した場合について説明しているが、本発明においては、一つのアドレス帳に通常モードに対する対象と付加モードに対する対象とを登録しておき、通常モード対象と付加モード対象とを区別する識別子を付与し、実質的に通常モード用のアドレス帳と付加モード用のアドレス帳とを作成することができるように構成しても良い。その他、本発明の範囲を逸脱しないで適宜変更して実施することが可能である。   The present invention is not limited to the configuration described in the above embodiment, and the display mode on the screen can be changed as appropriate without departing from the scope of the present invention. In the above embodiment, a case has been described where a plurality of address books are individually set. However, in the present invention, a target for the normal mode and a target for the additional mode are registered in one address book, An identifier for distinguishing between a mode object and an additional mode object may be assigned so that a normal mode address book and an additional mode address book can be created substantially. Other modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

本発明の実施の形態に係る通信システムの概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the communication system which concerns on embodiment of this invention. 図1に示すシステムにおける移動体端末の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the mobile terminal in the system shown in FIG. (a)〜(f)は、複数番号サービスの設定を行う際の画面遷移を説明するための図である。(A)-(f) is a figure for demonstrating the screen transition at the time of setting a multi-number service. (a)〜(c)は、本発明の実施の形態に係る通信システムの移動体端末装置におけるアドレス帳の表示態様を示す図である。(A)-(c) is a figure which shows the display aspect of the address book in the mobile terminal device of the communication system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る通信システムの移動体端末装置における着信の際の表示態様を説明するためのフロー図である。It is a flowchart for demonstrating the display mode in the case of the incoming call in the mobile terminal device of the communication system which concerns on embodiment of this invention. (a)〜(c)は、本発明の実施の形態に係る通信システムの移動体端末装置における着信の際の表示態様を示す図である。(A)-(c) is a figure which shows the display mode in the case of the incoming call in the mobile terminal device of the communication system which concerns on embodiment of this invention. (a)〜(e)は、本発明の実施の形態に係る通信システムの移動体端末装置における着信の際の表示態様を示す図である。(A)-(e) is a figure which shows the display mode in the case of the incoming call in the mobile terminal device of the communication system which concerns on embodiment of this invention. (a)〜(c)は、本発明の実施の形態に係る通信システムの移動体端末装置における着信履歴の表示態様を示す図である。(A)-(c) is a figure which shows the display mode of the incoming call history in the mobile terminal device of the communication system which concerns on embodiment of this invention. 複数番号サービスにおけるメール受信を説明するためのフロー図である。It is a flowchart for demonstrating mail reception in a multiple number service. (a)〜(e)は、本発明の実施の形態に係る通信システムの移動体端末装置におけるWebメールの表示画面を示す図である。(A)-(e) is a figure which shows the display screen of the web mail in the mobile terminal device of the communication system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る通信システムの移動体端末装置において、Webメールをiモードメールに転送する手順を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the procedure which transfers a web mail to i mode mail in the mobile terminal device of the communication system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る通信システムの移動体端末装置における電源OFFモードでの動作を説明するためのフロー図である。It is a flowchart for demonstrating operation | movement in the power supply OFF mode in the mobile terminal device of the communication system which concerns on embodiment of this invention. (a)〜(c)は、本発明の実施の形態に係る通信システムの移動体端末装置におけるメニュー内容を示す図である。(A)-(c) is a figure which shows the menu content in the mobile terminal device of the communication system which concerns on embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 移動体端末
2 移動通信網
3 移動通信センター
4 インターネット
5 Webサーバ
11 制御部
12 通信制御部
13 入力部
14 表示制御部
15 ディスプレイ
16 振り分け部
17 格納部
17a 通常モードアドレス帳
17b 付加モードアドレス帳
17c 設定なしアドレス帳
17d フォルダA
17e フォルダB
18 電源制御部
19 モード変更部
20 アプリ制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Mobile terminal 2 Mobile communication network 3 Mobile communication center 4 Internet 5 Web server 11 Control part 12 Communication control part 13 Input part 14 Display control part 15 Display 16 Sorting part 17 Storage part 17a Normal mode address book 17b Additional mode address book 17c No setting address book 17d Folder A
17e Folder B
18 Power control unit 19 Mode change unit 20 Application control unit

Claims (5)

移動体端末自身が備えるメール機能を用いてメールを送受信する第1モード、移動体端末自身が備えるメール機能とは独立してサーバ上で提供されるメール機能を用いてメールを送受信する第2モードを含む複数モードで動作可能に構成され、第1モード用の第1のメールアドレスが登録された第1モードアドレス帳、第2モード用の第2のメールアドレスが登録された第2モードアドレス帳、及び第1モードアドレス帳及び/又は第2モードアドレス帳の情報を表示するディスプレイを有する移動体端末装置と、前記第1のメールアドレスに対応する第1のメールサーバと、前記第2のメールアドレスに対応する第2のメールサーバと、を備える通信システムであって、前記移動端末装置は、前記第2のメールアドレス宛メールが送信されたときに、前記第2のメールサーバから受信通知を受信し、第2モードである場合に前記第2モードアドレス帳の情報を前記ディスプレイに表示させ、前記第2モードでない場合に前記第2モードアドレス帳の情報を前記ディスプレイに表示させないことを特徴とする通信システム。 A first mode in which mail is transmitted / received using a mail function provided in the mobile terminal itself, and a second mode in which mail is transmitted / received using a mail function provided on the server independently of the mail function provided in the mobile terminal itself A first mode address book in which a first mail address for the first mode is registered, and a second mode address book in which a second mail address for the second mode is registered. , And a mobile terminal device having a display for displaying information of the first mode address book and / or the second mode address book, a first mail server corresponding to the first mail address, and the second mail a communication system comprising a second mail server corresponding to the address, and the mobile terminal device, the mail is of transmitting to the second mail address A reception notification is received from the second mail server, the second mode address book information is displayed on the display when in the second mode, and the second mode when not in the second mode. A communication system , wherein information of an address book is not displayed on the display . 前記第2のメールアドレスは、Webメール用のメールアドレスであり、前記第2のメールサーバは、Webメールサーバであることを特徴とする請求項1記載の通信システム。   The communication system according to claim 1, wherein the second mail address is a mail address for Web mail, and the second mail server is a Web mail server. 前記第2のメールアドレス宛でWebメールが受信されたときに前記移動体端末装置が受信通知を受信することを特徴とする請求項2記載の通信システム。   The communication system according to claim 2, wherein the mobile terminal device receives a reception notification when a Web mail addressed to the second mail address is received. 前記第2のメールアドレス宛のメールが前記第2モードでは正常に取扱えない場合に、前記移動体端末装置において前記第1のメールアドレス宛への転送指示が可能となることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の通信システム。 When the mail addressed to the second mail address cannot be handled normally in the second mode , the mobile terminal device can instruct transfer to the first mail address. The communication system according to any one of claims 1 to 3. 前記移動体端末装置は、
少なくとも第1モード及び第2モードのモードを変更するモード変更手段を具備し、
前記第1モードにおいては、前記第1モードアドレス帳を用いた前記第1のメールアドレス宛のメール発信を可能とすると共に、前記第1のメールアドレス宛にメール着信した場合は前記第1モードアドレス帳に関する情報を表示させる一方、前記第2モードアドレス帳に関する情報は表示させず、
前記第2モードにおいて、前記第2モードアドレス帳を用いた前記第2のメールアドレス宛のメール発信を可能とすると共に、前記第2のメールアドレス宛にメール着信した場合は前記第2モードアドレス帳に関する情報を表示させる一方、前記第1モードアドレス帳に関する情報は表示させない
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の通信システム。
The mobile terminal device
Comprising mode change means for changing at least the mode of the first mode and the second mode;
In the first mode, it is possible to send a mail addressed to the first mail address using the first mode address book, and to receive the first mode address when a mail arrives to the first mail address. While displaying information about the book, do not display information about the second mode address book,
In the second mode, the second mode address book can be used to send a mail addressed to the second mail address, and when a mail has arrived to the second mail address, the second mode address book The communication system according to any one of claims 1 to 4 , wherein information related to the first mode address book is not displayed while information related to the first mode address book is displayed .
JP2006260648A 2006-09-26 2006-09-26 Communications system Active JP4394102B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006260648A JP4394102B2 (en) 2006-09-26 2006-09-26 Communications system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006260648A JP4394102B2 (en) 2006-09-26 2006-09-26 Communications system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008083797A JP2008083797A (en) 2008-04-10
JP4394102B2 true JP4394102B2 (en) 2010-01-06

Family

ID=39354654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006260648A Active JP4394102B2 (en) 2006-09-26 2006-09-26 Communications system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4394102B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5011209B2 (en) * 2008-05-21 2012-08-29 ソフトバンクモバイル株式会社 Mail processing system and communication terminal device
JP5011210B2 (en) * 2008-05-21 2012-08-29 ソフトバンクモバイル株式会社 Communications system
SG175827A1 (en) * 2009-06-16 2011-12-29 Intel Corp Camera applications in a handheld device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008083797A (en) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4574603B2 (en) Mobile terminal device
JP3597448B2 (en) Information access method and network system
JP4741958B2 (en) Communication terminal and program
JP2002057807A (en) Telephone directory management system for portable telephone
JP4598741B2 (en) Function update system and function update method
JP2008005125A (en) Mobile phone terminal device
JP5486761B2 (en) Information update system and information update method
JP4394102B2 (en) Communications system
KR20140052863A (en) Advanced calling
JP2007251332A (en) Mobile communication terminal, arrived call management apparatus, and program
KR100779369B1 (en) Multi-number service subscription method, multi-number service change method and multi-number service cancellation method
JP4163322B2 (en) Communication control method and mobile communication terminal
KR20040100117A (en) Method for relay forwarding the message
JP4704481B2 (en) Mobile terminal device
JP2005348233A (en) Communication system, communication method, mobile telephone device, relay device, and program thereof
JP3709334B2 (en) Data communication method and system
KR100473968B1 (en) Method of returning a response to a received message in wired or wireless communication terminal
JP4316472B2 (en) Mobile communication terminal
KR20220047920A (en) The secured messenger system
JP2003324481A (en) Mail server, portable terminal and address change notification system
KR100798558B1 (en) Apparatus of service for active reception of information data between each communication terminals and method thereof
JP2003258981A (en) Method and equipment for transferring data
KR20110087902A (en) Mobile network system for providing message call service on incomming call screen and service method thereof
JP2006222575A (en) Communication terminal with mail function, and mail server
KR20110071193A (en) A mobile terminal for multi-number service and a method of data processing using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4394102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250