JP4389262B2 - Optical components - Google Patents
Optical components Download PDFInfo
- Publication number
- JP4389262B2 JP4389262B2 JP2003361449A JP2003361449A JP4389262B2 JP 4389262 B2 JP4389262 B2 JP 4389262B2 JP 2003361449 A JP2003361449 A JP 2003361449A JP 2003361449 A JP2003361449 A JP 2003361449A JP 4389262 B2 JP4389262 B2 JP 4389262B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- optical component
- holder
- contact surface
- axis direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 130
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
Description
この発明は光学部品に関し、特に顕微鏡の照明装置に使用される光学部品に関する。 The present invention relates to an optical component, and more particularly to an optical component used in a microscope illumination apparatus.
従来、フィルタやレンズ等の光学素子を備える光学部品はレンズ室と呼ばれるホルダに組み付けられてユニット化され、顕微鏡本体にビス等で固定される。 Conventionally, an optical component including an optical element such as a filter or a lens is assembled into a unit called a lens chamber and unitized, and is fixed to a microscope main body with a screw or the like.
レンズをホルダに組み付けるには、レンズの外周面をホルダの内周面に嵌合させ、レンズを接着剤や押さえ環と呼ばれる固定部材を用いてホルダに固定する。
上記光学部品には、レンズやホルダを別個に作成し、これらを組み付ける工程が必要であるため、製造コストのアップを招くという問題があった。 Since the optical component requires a process of separately preparing a lens and a holder and assembling them, there is a problem in that the manufacturing cost is increased.
この発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、その課題は光学部品を構成する部品の点数を減らして組付け工程を削減し、製造コストを低減することである。 The present invention has been made in view of such circumstances, and its object is to reduce the number of parts constituting the optical part, reduce the assembly process, and reduce the manufacturing cost.
上記課題を解決するため請求項1記載の発明は、光学装置に組み込まれる光学部品において、複数の微小レンズで構成され、それぞれ凸面が2次元状に形成された第1の面と平面が形成された第2の面とを有する2枚のフライアイレンズを備え、前記2枚のフライアイレンズの前記第2の面を向かい合わせて配置したときに、前記2枚のフライアイレンズの間隔を一定に保持するための当て面がそれぞれ前記ホルダに形成されているとともに、前記各ホルダに形成された前記当て面同士が対向することがないように、前記2枚のフライアイレンズは同じ形であるとともに、それぞれ前記フライアイレンズを保持するホルダと一体に成型され、前記当て面が前記第2の面側の前記各ホルダの同じ位置に形成されていることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, an invention according to claim 1 is an optical component incorporated in an optical device, wherein a first surface and a flat surface are formed of a plurality of microlenses, each having a convex surface formed in a two-dimensional shape. Two fly-eye lenses having a second surface, and when the second surfaces of the two fly-eye lenses are arranged to face each other, the distance between the two fly-eye lenses is constant. The two fly's eye lenses have the same shape so that the contact surfaces for holding are respectively formed on the holders, and the contact surfaces formed on the holders do not face each other. In addition, each of the holders is molded integrally with a holder for holding the fly-eye lens, and the contact surface is formed at the same position of each holder on the second surface side .
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の光学部品において、前記光学装置に組み込むときに光軸方向の位置決めの基準となる第1の当て面が前記ホルダに形成されていることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the optical component according to the first aspect, a first contact surface that serves as a reference for positioning in the optical axis direction when assembled in the optical device is formed on the holder. And
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2記載の光学部品において、前記ホルダはフランジ部を有し、前記光学装置に組み込むときに光軸方向に直交する方向の位置決めの基準となる第2の当て面が前記ホルダの前記フランジ部に形成されていることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the optical component according to the first or second aspect, the holder has a flange portion and serves as a positioning reference in a direction perpendicular to the optical axis direction when the holder is incorporated in the optical device. Two contact surfaces are formed on the flange portion of the holder.
請求項4に記載の発明は、請求項1又は2記載の光学部品において、前記ホルダはフランジ部を有し、前記光学装置に組み込むときに光軸方向及び光軸方向に直交する方向のそれぞれに直交する方向の位置決めの基準となる第3の当て面が前記フランジ部に形成されていることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the optical component according to the first or second aspect , the holder has a flange portion, and when assembled in the optical device, each of the optical axis direction and the direction orthogonal to the optical axis direction is provided. A third contact surface serving as a reference for positioning in the orthogonal direction is formed on the flange portion.
請求項5に記載の発明は、請求項4記載の光学部品において、前記光学装置に組み込むときに光軸方向に直交する方向の位置決めの基準となる第2の当て面が前記ホルダの前記フランジ部に形成されていることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the optical component according to the fourth aspect, the second contact surface that serves as a positioning reference in a direction orthogonal to the optical axis direction when incorporated in the optical device is the flange portion of the holder. It is characterized by being formed.
この発明の光学部品によれば、光学部品を構成する部品の点数を減らして組付け工程を削減し、製造コストを低減することができる。 According to the optical component of the present invention, the number of components constituting the optical component can be reduced, the assembly process can be reduced, and the manufacturing cost can be reduced.
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1(a)はこの発明の第1実施形態に係る光学部品の正面図、図1(b)は図1(a)の1B矢視図、図1(c)は図1(a)の1C−1C線に沿う断面図である。
FIG. 1A is a front view of an optical component according to the first embodiment of the present invention, FIG. 1B is a view taken in the direction of
なお、図1に示すようにX軸、Y軸、Z軸は互いに直交する。 As shown in FIG. 1, the X axis, the Y axis, and the Z axis are orthogonal to each other.
光学部品はレンズ部(光学素子)10とホルダ15とを備えている。レンズ部10とホルダ15とは例えばアクリル樹脂で一体にモールド成型されている。アクリル樹脂は無色透明で硬く、耐薬品性や電気絶縁性を持つ合成樹脂である。
The optical component includes a lens unit (optical element) 10 and a
レンズ部10は円盤状の1枚レンズで構成されている。レンズ部10のZ軸方向(光軸方向)の一方の端面には第1の面10aが、他方の端面には第2の面10bがそれぞれ形成されている。第1の面10aは所定の曲率を有する曲面であり、第2の面10bは平面である。曲率、厚み及び透明樹脂の屈折率によってレンズ部10の性能が決定される。
The
ホルダ15はレンズ部10の外周縁に形成されている。ホルダ15にはフランジ部16a,16bが一体に形成されている。
The
フランジ部16a,16bの底面に光学部品を顕微鏡(光学装置)の顕微鏡本体(図示せず)に取り付けるための平面17が形成されている。この平面17には顕微鏡本体の当て面(図示せず)に押し当てられる座面17a,17b(第3の当て面)が一体に形成されている。平面17はY軸に直交し、Y軸方向の位置決めの基準となる。
A
フランジ部16a,16bには顕微鏡本体に形成されためねじに螺合するビス13a,13bを通すためのビス孔14a,14bが形成されている。
The
フランジ部16a,16bのZ軸方向の一方の端面には顕微鏡本体に設けられた当て面(図示せず)に押し当てる当て面(第1の当て面)18a,18bが形成されている。当て面18a,18bはZ軸方向の位置決めの基準となる。
On one end face in the Z-axis direction of the
また、フランジ部16a,16bのX軸方向の一方の端面には顕微鏡本体に設けられた当て面(図示せず)に押し当てられる当て面(第2の当て面)19が形成されている。当て面19はX軸方向の位置決めの基準となる。
Further, a contact surface (second contact surface) 19 that is pressed against a contact surface (not shown) provided in the microscope main body is formed on one end surface in the X-axis direction of the
光学部品の座面17a,17bを顕微鏡本体の当て面に押し当て、光学部品をビス13a,13bで顕微鏡本体に固定したとき、当て面18a,18b,19がそれぞれ顕微鏡本体の当て面に押し当てられるため、光学部品の顕微鏡本体に対する三次元方向の位置が決まる。
When the
なお、光学部品のレンズ部10以外の部分は透明である必要はないので、インサートモールドや二色成型等によって、レンズ部10とレンズ部10以外の部分とを別の材料で成型するようにしてもよい。
In addition, since it is not necessary for parts other than the
この実施形態によれば、レンズ部10とホルダ15とをモールド成型によって一体に作ったため、光学部品を構成する部品の点数を減らして組付け工程を削減し、製造コストを低減することができる。
According to this embodiment, since the
また、1つの部品だけで位置決めを行うため、別個に作られたレンズ部10とホルダ15とを組み付ける場合に比べて光学部品を顕微鏡本体の決められた位置に精度良く組み付けることができる。
In addition, since positioning is performed using only one component, the optical component can be assembled at a predetermined position of the microscope main body with higher accuracy than the case where the
図2(a)はこの発明の第2実施形態に係る光学部品の正面図、図2(b)は図2(a)の2B矢視図、図2(c)は図2(a)の2C−2C線に沿う断面図である。 2 (a) is a front view of an optical component according to a second embodiment of the present invention, FIG. 2 (b) is a view taken along arrow 2B in FIG. 2 (a), and FIG. 2 (c) is FIG. 2 (a). It is sectional drawing which follows the 2C-2C line.
なお、図2に示すようにX軸、Y軸、Z軸は互いに直交する。 As shown in FIG. 2, the X axis, the Y axis, and the Z axis are orthogonal to each other.
光学部品はレンズ部(光学素子)20とホルダ25とを備えている。レンズ部20とホルダ25とは例えばアクリル樹脂で一体にモールド成型されている。
The optical component includes a lens unit (optical element) 20 and a
このレンズ部20のZ軸方向(光軸方向)の一方の端面には第1の面20aが、他方の端面には第2の面20bがそれぞれ形成されている。曲率、厚み及び透明樹脂の屈折率によってレンズ部20の性能が決定される。
A
このレンズ部20はフライアイレンズと呼ばれる。第1の面20aには微小レンズを構成する凸面が2次元状に形成され、第2の面20bは平面である。複数の微小レンズは光軸Lを通るY軸に対して線対称に配置されている。なお、フライアイレンズを構成する微小レンズは六角形である。このフライアイレンズは均質な照明光を得ることができるため、例えば半導体製造に使用される露光装置等に用いられる。
This
ホルダ25はレンズ部20の外周縁に形成されている。ホルダ25にはフランジ部26a,26bが一体に形成されている。
The
フランジ部26a,26bの底面に光学部品を顕微鏡本体(図示せず)に取り付けるための平面27が形成されている。この平面27には顕微鏡本体の当て面(図示せず)に押し当てられる座面27a,27b(第3の当て面)が一体に形成されている。平面27はY軸に直交し、Y軸方向の位置決めの基準となる。
A
フランジ部26a,26bには顕微鏡本体に形成されためねじに螺合するビス23a,23bを通すためのビス孔24a,24bが形成されている。
The
フランジ部26a,26bのZ軸方向の一方の端面には顕微鏡本体に設けられた当て面(図示せず)に押し当てられる当て面(第1の当て面)28a,28bが形成されている。当て面28a,28bはZ軸方向の位置決めの基準となる。
On one end face in the Z-axis direction of the
フランジ部26a,26bのZ軸方向の他方の端面には、2つのレンズ部20を光軸上に向かい合わせて配置したときに、レンズ部20間の間隔を一定に保持するための当て面(第4の当て面)22が形成されている。
On the other end surface of the
また、フランジ部26a,26bのX軸方向の各端面には顕微鏡本体に設けられた当て面(図示せず)に押し当てられる当て面(第2の当て面)29a,29bが形成されている。当て面29a,29bはX軸方向の位置決めの基準となる。
Also, on the end faces in the X-axis direction of the
光学部品の座面27a,27bを顕微鏡本体の当て面に押し当て、光学部品をビス23a,23bで顕微鏡本体に固定したとき、当て面28a,28b,29aがそれぞれ顕微鏡本体の当て面に押し当てられるため、光学部品の顕微鏡本体に対する三次元方向の位置が決まる。
When the seating surfaces 27a and 27b of the optical component are pressed against the contact surface of the microscope body, and the optical component is fixed to the microscope body with
なお、光学部品のレンズ部20以外の部分は透明である必要はないので、インサートモールドや二色成型等によって、レンズ部20とレンズ部20以外の部分とを別の材料で成型するようにしてもよい。
Since parts other than the
図3(a)はこの発明の第2実施形態に係る光学部品を光軸上に向かい合わせて配置した状態を示す正面図、図3(b)は図3(a)の3B矢視図、図3(c)は図3(a)の3C−3C線に沿う断面図である。
FIG. 3A is a front view showing a state in which optical components according to the second embodiment of the present invention are arranged facing each other on the optical axis, and FIG. 3B is a view taken in the direction of
なお、図3(a)〜図3(c)において、2つの光学部品を区別するため、参照符号の上位の数字を変えているが、2つの光学部品は同一の構造である。 In FIG. 3A to FIG. 3C, in order to distinguish between the two optical components, the upper numerals of the reference numerals are changed, but the two optical components have the same structure.
2つの光学部品は光軸L上にレンズ部20の第2の面20bとレンズ部30の第2の面30bとが対向するように配置されている。
The two optical components are arranged on the optical axis L so that the
一方の光学部品(図3(b)で下側にある光学部品)は座面27a,27b、当て面28a,28b,29aによって顕微鏡本体に対する三次元方向の位置が決まる。 The position of one optical component (the optical component on the lower side in FIG. 3B) in the three-dimensional direction with respect to the microscope body is determined by the seating surfaces 27a and 27b and the contact surfaces 28a, 28b, and 29a.
他方の光学部品(図3(b)で上側にある光学部品)は座面(第3の当て面)37aと図示しない座面(一方の光学部品の座面27bに対応する位置にある第3の当て面)、一方の光学部品の当て面22,他方の光学部品の当て面32,39bによって顕微鏡本体に対する三次元方向の位置が決まる。
The other optical component (the optical component on the upper side in FIG. 3B) is a seat surface (third contact surface) 37a and a seat surface (not shown) at a position corresponding to the
つまり、一方の光学部品の顕微鏡本体に対する三次元方向の位置を決めた後、他方のZ方向(光軸方向)の位置は一方の光学部品を当て面とし、XY方向を顕微鏡本体に対して決める。 That is, after determining the position of one optical component in the three-dimensional direction with respect to the microscope body, the position in the other Z direction (optical axis direction) is determined by using one optical component as the contact surface and the XY direction with respect to the microscope body. .
また、一方の光学部品の当て面22は対向する他方の光学部品のフランジ部36aに当接している。また、他方の光学部品の当て面32は対向する一方の光学部品のフランジ部26aに当接している。そのため、当て面22,32によって両光学部品のレンズ部20,30の間隔が一定に保持される。
Further, the
この実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果を奏するとともに、両光学部品のレンズ部の間隔を一定に保持することができる。 According to this embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained, and the distance between the lens portions of both optical components can be kept constant.
また、図3(b)からわかるように、両方の光学部品は全く同じ形をしているため、1種類の光学部品だけを用意すればよく、異なる形の光学部品を製造する必要がなく、より効率よく光学装置を製造できる。 Further, as can be seen from FIG. 3B, both optical components have exactly the same shape, so only one type of optical component needs to be prepared, and there is no need to manufacture different types of optical components, An optical device can be manufactured more efficiently.
図4(a)はこの発明の第3実施形態に係る光学部品の正面図、図4(b)は図4(a)の4B矢視図、図4(c)は図4(a)の4C−4C線に沿う断面図、図4(d)は図4(c)の4D矢視図である。
FIG. 4A is a front view of an optical component according to the third embodiment of the present invention, FIG. 4B is a view taken in the direction of
なお、図4に示すようにX軸、Y軸、Z軸は互いに直交する。 As shown in FIG. 4, the X axis, the Y axis, and the Z axis are orthogonal to each other.
光学部品はレンズ部(光学素子)40とホルダ45とを備えている。レンズ部40とホルダ45とは例えばアクリル樹脂で一体にモールド成型されている。
The optical component includes a lens unit (optical element) 40 and a
レンズ部40は円盤状であり、レンズ部40のZ軸方向(光軸方向)の一方の端面には第1の面40aが、他方の端面には第2の面40bがそれぞれ形成されている。このレンズ部40はフライアイレンズと呼ばれ、第1の面40aには微小レンズを構成する凸面が2次元状に形成され、第2の面40bは平面である。微小レンズは光軸Lを通るY軸に対して線対称に配置されている。
The
ホルダ45は環状であり、レンズ部40の外周縁を囲む。ホルダ45は顕微鏡本体70(図5参照)に設けられる円筒部60(図5参照)内に摺動可能に装着される。したがって、ホルダ45は円筒部60の内周面によってX軸方向及びY方向の動きが阻止され、X軸方向及びY方向の位置が決まる。
The
ホルダ45の外周面には切欠49a,49bが形成されている。この切欠49a,49bに円筒部60に設けられたピン(図示せず)を係合させることによってレンズ部40の光軸L回りの回転を阻止することができる。そのため、図4の光学部品を光軸L上に第2の面40bが対向するように向かい合わせて配置したとき、いずれの光学部品においても光軸Lを通るY軸に対して微小レンズが線対称になる。なお、レンズ部40がフライアイレンズでなく1枚レンズの場合にはホルダ45が光軸L回りの回転をしても問題ないので、切欠49a,49bは省略される。
円筒部60はレンズ受け面60a(図5参照)を有する。ホルダ45はZ軸方向の一方の端面46aをレンズ受け面60aに押し当てることによってZ軸方向の位置が決まる。
The
ホルダ45のZ軸方向の他方の端面には、光学部品を光軸上に向かい合わせて配置したとき(図5参照)に、それらの光学部品の間隔を一定に保持するための当て面(第4の当て面)48a,48bが形成されている。
On the other end surface of the
なお、光学部品のレンズ部40以外の部分は透明である必要はないので、インサートモールドや二色成型等によって、レンズ部40とレンズ部40以外の部分とを別の材料で成型するようにしてもよい。
In addition, since it is not necessary for parts other than the
また、上記各実施形態において、モールド成型によって一体に形成される光学部品にはばり等が生じるため、当て面22等のばり等を除去する加工を行うのが好ましい。この加工を行うことによって光学部品の位置決め精度をより高めることができる。
Further, in each of the above-described embodiments, since a flash or the like is generated in the optical component formed integrally by molding, it is preferable to perform a process for removing the flash or the like on the
図5(a)はこの発明の第3実施形態に係る光学部品を装着した顕微鏡の一部を破断して示した側面図、図5(b)はその部分拡大図である。 FIG. 5A is a side view showing a part of a microscope equipped with an optical component according to the third embodiment of the present invention, and FIG. 5B is a partially enlarged view thereof.
なお、図5において、2つの光学部品を区別するため、参照符号の上位の数字を変えているが、2つの光学部品は同一の構造である。因みに、光源は図5中顕微鏡本体70の円筒部60の右側に配置される。
In FIG. 5, the upper numerals of the reference numerals are changed in order to distinguish the two optical components, but the two optical components have the same structure. Incidentally, the light source is arranged on the right side of the
顕微鏡本体70の円筒部60には光軸L上に一方の光学部品の第2の面40bと他方の光学部品の第2の面50bとが対向するように配置されている。両光学部品は照明装置の一部を構成する。
On the optical axis L, the
ホルダ45の外周面とレンズ受け面60aに押し当てられた一方の端面46aとによって一方の光学部品の円筒部60に対する三次元方向の位置が決まる。
The position of the one optical component in the three-dimensional direction is determined by the outer peripheral surface of the
一方の光学部品の当て面48a,48b(図5では当て面48aだけが見える)は対向する他方の光学部品のホルダ55の他方の端面56bに当接している。また、他方の光学部品の当て面58a,58b(図5では当て面58bだけが見える)は対向する一方の光学部品のホルダ45の他方の端面46bに当接している。そのため、当て面48a,48b,58a,58bによって両光学部品の間隔が一定に保持される。
The contact surfaces 48a and 48b of one optical component (only the
ホルダ55の外周面によって他方の光学部品の円筒部60に対するX軸方向及びY軸方向の位置が決まる。
The position of the other optical component in the X-axis direction and the Y-axis direction is determined by the outer peripheral surface of the
また、他方の光学部品のホルダ55の一方の端面56aは押さえ環61によって円筒部60に固定され、他方の光学部品のZ軸方向の位置が決まる。
Also, one
この実施形態によれば、第2実施形態と同様の効果を奏する。 According to this embodiment, there exists an effect similar to 2nd Embodiment.
10,20,30,40,50 レンズ部(光学素子)
15,25,35,45,55 ホルダ
16a,16b,26a,26b,36a,36b フランジ部
18a,18b,28a,28b,38a,38b,48a,48b 当て面(第1の当て面)
19,29a,29b,39a,39b 当て面(第2の当て面)
17,27,37 平面
17a,17b,27a,27b,37a,37b 座面(第3の当て面)
22,32 当て面(第4の当て面)
10, 20, 30, 40, 50 Lens part (optical element)
15, 25, 35, 45, 55
19, 29a, 29b, 39a, 39b Contact surface (second contact surface)
17, 27, 37
22, 32 Contact surface (4th contact surface)
Claims (5)
複数の微小レンズで構成され、それぞれ凸面が2次元状に形成された第1の面と平面が形成された第2の面とを有する2枚のフライアイレンズを備え、
前記2枚のフライアイレンズの前記第2の面を向かい合わせて配置したときに、前記2枚のフライアイレンズの間隔を一定に保持するための当て面がそれぞれ前記ホルダに形成されているとともに、前記各ホルダに形成された前記当て面同士が対向することがないように、前記2枚のフライアイレンズは同じ形であるとともに、それぞれ前記フライアイレンズを保持するホルダと一体に成型され、前記当て面が前記第2の面側の前記各ホルダの同じ位置に形成されていることを特徴とする光学部品。 In an optical component incorporated in an optical device,
It is composed of a plurality of microlenses, each including two fly-eye lenses having a first surface on which a convex surface is formed two-dimensionally and a second surface on which a flat surface is formed,
When the second surfaces of the two fly-eye lenses are arranged to face each other, a contact surface for maintaining a constant distance between the two fly-eye lenses is formed on the holder, respectively. The two fly-eye lenses have the same shape so that the contact surfaces formed on the holders do not face each other, and are molded integrally with holders that hold the fly-eye lenses, The optical component, wherein the contact surface is formed at the same position of each holder on the second surface side .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003361449A JP4389262B2 (en) | 2003-10-22 | 2003-10-22 | Optical components |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003361449A JP4389262B2 (en) | 2003-10-22 | 2003-10-22 | Optical components |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005128118A JP2005128118A (en) | 2005-05-19 |
JP4389262B2 true JP4389262B2 (en) | 2009-12-24 |
Family
ID=34641393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003361449A Expired - Lifetime JP4389262B2 (en) | 2003-10-22 | 2003-10-22 | Optical components |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4389262B2 (en) |
-
2003
- 2003-10-22 JP JP2003361449A patent/JP4389262B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005128118A (en) | 2005-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112748552B (en) | Optical lens including two-color molded lens and electronic device | |
US20190158641A1 (en) | Electronic device including glass | |
JP5817530B2 (en) | Imaging lens unit | |
EP2453306B1 (en) | Flash Lens and Flash Module Employing the Same | |
US20050152050A1 (en) | Lens unit | |
JP2019120725A (en) | Lens unit and metal mold manufacturing method | |
KR920005035B1 (en) | Method of manufacturing a lens array for reading information | |
JP2006330116A (en) | Compound optical lens and manufacturing method of the same | |
JP2004246258A (en) | Taking lens and optical equipment using same taking lens | |
JP4389262B2 (en) | Optical components | |
JPH08234071A (en) | Image device | |
TWM412367U (en) | Optical lens with insert soma and optical lens module thereof | |
JP2004212822A (en) | Lens barrel | |
US12066681B2 (en) | Lens unit | |
JP2011022167A (en) | Optical lens | |
JP7129851B2 (en) | lens unit | |
CN110837139B (en) | Optical lens for photodiode-equipped device | |
JPH1090579A (en) | Lens and lens barrel | |
JP6357904B2 (en) | Mold apparatus and optical element | |
JP7129852B2 (en) | lens unit | |
JP5957830B2 (en) | microscope | |
JP7245686B2 (en) | lens unit | |
JP7187907B2 (en) | Holding part for optical system part and manufacturing method thereof | |
TW201241482A (en) | Optical lens with insert soma and optical lens module thereof | |
JP2009031479A (en) | Compound lens |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090914 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090927 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4389262 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151016 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |