JP4384055B2 - Image forming apparatus and image data output method - Google Patents

Image forming apparatus and image data output method Download PDF

Info

Publication number
JP4384055B2
JP4384055B2 JP2005001892A JP2005001892A JP4384055B2 JP 4384055 B2 JP4384055 B2 JP 4384055B2 JP 2005001892 A JP2005001892 A JP 2005001892A JP 2005001892 A JP2005001892 A JP 2005001892A JP 4384055 B2 JP4384055 B2 JP 4384055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
image data
unit
image
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005001892A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006191398A (en
Inventor
研 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005001892A priority Critical patent/JP4384055B2/en
Publication of JP2006191398A publication Critical patent/JP2006191398A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4384055B2 publication Critical patent/JP4384055B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、画像形成装置及び画像データ出力方法に関し、特に、長尺サイズ、非定型サイズの原稿を印刷する画像形成装置及び画像データ出力方法に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus and an image data output method, and more particularly, to an image forming apparatus and an image data output method for printing a document having a long size and an irregular size.

近年においては、各記録紙のサイズごとに定められた有効記録ライン数(副走査ライン数)を超える画像データ、いわゆる長尺サイズの画像データに対応した画像形成装置が実用化されている。   In recent years, image forming apparatuses corresponding to image data exceeding the number of effective recording lines (number of sub-scanning lines) determined for each recording paper size, that is, so-called long-size image data, have been put into practical use.

画像形成装置において画像を印刷出力する場合、まず、印刷出力対象となる画像データを読み取り、該画像データを画像メモリ上に展開しなければならない。   When an image is printed out in the image forming apparatus, first, image data to be printed out must be read, and the image data must be developed on an image memory.

通常、上記画像メモリの容量はそれほど大きくはない。そのため、定型サイズより多少大きめの長尺画像データについては上記画像メモリで対応しうるが、数十メートル単位の長尺画像データについては上記画像メモリでは対応できず、長尺画像データを該画像メモリの容量内に収めることができない。   Usually, the capacity of the image memory is not so large. Therefore, the image memory can cope with long image data slightly larger than the standard size, but the image memory cannot cope with long image data in units of several tens of meters. Cannot fit within the capacity of

この点について、容量の大きいメモリを画像メモリとして用いることで長尺画像データに対応させる方法が考えられる。しかし、これではメモリの容量を拡大しなくてはならないのでコスト面で不利となる。   With respect to this point, a method of dealing with long image data by using a memory with a large capacity as the image memory can be considered. However, this is disadvantageous in terms of cost because the memory capacity must be increased.

そこで、近年では、いかにして長尺画像データに対応する画像形成装置の実現を図るかが考えられている。   Therefore, in recent years, it has been considered how to realize an image forming apparatus corresponding to long image data.

特許文献1では、スキャナ装置で読み取った長尺画像をページメモリ上に展開し、該長尺画像を定型サイズ(例えば、A4)1枚分ずつの領域に分割して光ディスク装置を用いて記憶し、該光ディスクから長尺画像を読み出すことで長尺画像の印刷を行う画像情報処理装置が提案されている。   In Patent Document 1, a long image read by a scanner device is developed on a page memory, and the long image is divided into regions each having a standard size (for example, A4) and stored using an optical disk device. An image information processing apparatus that prints a long image by reading the long image from the optical disc has been proposed.

また、画像データをバンド単位で分割し、この単位に基づいて印刷する技術が、特許文献2において提案されている。具体的には、印刷出力すべき画像データをバンド単位でバンドメモリ上に展開したのちに画像の出力を行い、転送されたバンド毎のプリントデータをハードディスク内に格納し、同一のプリントデータを複数毎印刷する場合にはハードディスク内に格納したプリントデータをバンドメモリに展開する画像印刷システムが提案されている。
特開平7−306931号公報 特開平8−123633号公報
Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-133830 proposes a technique for dividing image data in units of bands and printing based on these units. Specifically, the image data to be printed out is developed on the band memory in band units, and then the image is output. The transferred print data for each band is stored in the hard disk, and multiple copies of the same print data are stored. An image printing system has been proposed in which print data stored in a hard disk is developed in a band memory for every printing.
JP 7-306931 A JP-A-8-123633

しかし、上記の技術は、以下の問題点を有している。   However, the above technique has the following problems.

特許文献1記載の技術では、長尺画像印刷時には、分割された領域毎に光ディスクに接続する必要性があるため、長尺画像印刷時の出力パフォーマンスが低下してしまう。   In the technique described in Patent Document 1, when printing a long image, it is necessary to connect to the optical disk for each divided area, so that output performance at the time of printing a long image is lowered.

特許文献2記載の発明では、再描画対象の画像データ(プリントデータ)をハードディスクに格納するが、これでは再描画の際にハードディスクにアクセスする必要があり、再描画の高速化達成の妨げになってしまう。   In the invention described in Patent Document 2, image data (print data) to be redrawn is stored in the hard disk. However, this requires access to the hard disk at the time of redrawing, which hinders achievement of high speed redrawing. End up.

本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、容量の大きいメモリを用いなくても長尺画像の形成を行うことができ、かつ、長尺画像印刷処理時のパフォーマンスが落ちることのない画像形成装置及び画像データの出力方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and can form a long image without using a large-capacity memory, and the performance at the time of printing a long image is not reduced. An object is to provide an image forming apparatus and an image data output method.

請求項1記載の発明は、オープンバンド要求処理時に第1の記憶手段に所定量以上の空きが存在するかを判定する判定手段と、前記第1の記憶手段の空き部分に画像データをバンド単位に分割した1バンド分の記憶領域を確保する記憶領域確保手段と、前記画像データをバンド単位に分割し、第1の記憶手段上に展開するバンド分割手段と、前記バンドの管理を行う管理手段と、前記バンド分割手段により前記第1の記憶手段上に展開された前記バンド毎に描画を行う描画手段と、前記第1の記憶手段上に展開されている前記バンドの中に規定数のクローズ完了バンドが存在するかを判断する判断手段と、前記描画の完了した前記バンドの分割画像データを第2の記憶手段に移動させる移動手段と、前記移動手段により前記分割画像データの移動がなされた前記バンドのメモリを開放する開放手段とを有し、前記第1の記憶手段上で前記画像データをバンド単位で展開して描画することで前記画像データの出力を行う画像形成装置であって、前記判定手段により所定量以上の空きが存在すると判定された場合には、前記記憶領域確保手段は、該空き部分に1バンド分の記憶領域を確保し、前記バンド分割手段は、画像データのうち1バンド分のデータを前記記憶領域上に展開し、前記判定手段により所定量以上の空きが存在しないと判定された場合には、前記判断手段は、前記第1の記憶手段に展開されているバンドの中に規定数のクローズ完了バンドが存在するかを前記管理手段を参照して判断し、前記判断手段により規定数のクローズ完了バンドが存在すると判断された場合には、前記移動手段は、前記規定数分の前記クローズ完了バンドの分割画像データをまとめて前記第2の記憶手段に移動させることを特徴とする画像形成装置である。 According to the first aspect of the present invention, determination means for determining whether or not there is a predetermined amount or more of free space in the first storage means at the time of open band request processing, and image data in band units in the first storage means A storage area securing unit that secures a storage area for one band divided into two, a band dividing unit that divides the image data into band units and develops the image data on a first storage unit, and a management unit that manages the band And drawing means for drawing for each band developed on the first storage means by the band dividing means; and a predetermined number of closed in the bands developed on the first storage means judgment means for completing the band to determine whether there, moving means for moving the divided image data of the band completed the drawing in the second storage means, of the divided image data by said moving means And a releasing means for releasing the memory of the band movement is made, the image forming for outputting of the image data by drawing the image data and expand the band units on the first storage unit When the determination means determines that there is a predetermined amount or more of free space, the storage area securing means secures a storage area for one band in the free space, and the band dividing means When one band of image data is expanded on the storage area and the determination unit determines that there is no more space than a predetermined amount, the determination unit includes the first storage unit. In the case where it is determined whether or not there is a prescribed number of closed completion bands among the bands developed in the above, with reference to the management means, and when it is determined by the judging means that a prescribed number of closed completion bands exist , The moving means is an image forming apparatus characterized by moving in said second storage means collectively divided image data of the closing completion band of the prescribed number of minutes.

請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記移動手段は、再描画を実行する前記バンドについては前記第2の記憶手段に移動させないことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the moving unit does not move the band for performing redrawing to the second storage unit .

請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の発明において、前記画像形成装置は、さらに、前記画像データのサイズを判別する判別手段を有し、前記画像データのサイズが規定サイズ以上の場合には、前記バンド分割手段と、前記バンド管理手段と、前記描画手段と、前記移動手段と、前記開放手段と、を用いて、前記バンド単位による前記画像データの出力処理を行い、前記画像データのサイズが規定サイズ未満の場合には、前記バンド単位に分割せずに、前記画像データの出力を行うことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the image forming apparatus further includes a determination unit that determines the size of the image data, and the size of the image data is equal to or larger than a predetermined size. In this case, the image data is output in units of bands using the band dividing unit, the band managing unit, the drawing unit, the moving unit, and the releasing unit, and the image data is output. When the data size is less than the prescribed size, the image data is output without being divided into the band units .

請求項4記載の発明は、請求項1から3のいずれか1項記載の発明において、前記画像形成装置は、さらに、前記第1の記憶手段の空き容量を検知する検知手段を有し、前記第1の記憶手段の空き容量が所定量未満の場合には、前記バンド分割手段と、前記バンド管理手段と、前記描画手段と、前記移動手段と、前記開放手段と、を用いて、前記バンド単位による前記画像データの出力処理を行い、前記第1の記憶手段の空き容量が所定量以上の場合には、前記バンド単位に分割せずに、前記画像データの出力を行うことを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, the image forming apparatus according to any one of the first to third aspects further includes a detecting unit that detects a free capacity of the first storage unit, When the free capacity of the first storage means is less than a predetermined amount, the band dividing means, the band management means, the drawing means, the moving means, and the releasing means are used to The image data is output in units, and the image data is output without being divided into band units when the free capacity of the first storage means is a predetermined amount or more. .

請求項5記載の発明は、オープンバンド要求処理時に判定手段により第1の記憶手段に所定量以上の空きが存在するかを判定する工程と、記憶領域確保手段により前記第1の記憶手段の空き部分に画像データをバンド単位に分割した1バンド分の記憶領域を確保する工程と、バンド分割手段により前記画像データをバンド単位に分割し、第1の記憶手段上に展開する工程と、描画手段により前記バンド分割手段によって前記第1の記憶手段上に展開された前記バンド毎に描画を行う工程と、判断手段により前記第1の記憶手段上に展開されている前記バンドの中に規定数のクローズ完了バンドが存在するかを判断する工程と、移動手段により前記描画の完了した前記バンドの分割画像データを第2の記憶手段に移動させる工程と、開放手段により前記移動手段によって前記分割画像データの移動がなされた前記バンドのメモリを開放する工程と、を有し、前記第1の記憶手段上で前記画像データをバンド単位で展開して描画することで前記画像データの出力を行う画像データの出力方法であって、前記判定手段により所定量以上の空きが存在すると判定された場合には、前記記憶領域確保手段は、該空き部分に1バンド分の記憶領域を確保し、前記バンド分割手段は、画像データのうち1バンド分のデータを前記記憶領域上に展開し、前記判定手段により所定量以上の空きが存在しないと判定された場合には、前記判断手段は、前記第1の記憶手段に展開されているバンドの中に規定数のクローズ完了バンドが存在するかを前記バンドの管理を行う管理手段を参照して判断し、前記判断手段により規定数のクローズ完了バンドが存在すると判断された場合には、前記移動手段は、前記規定数分の前記クローズ完了バンドの分割画像データをまとめて前記第2の記憶手段に移動させることを特徴とする画像データの出力方法であるAccording to a fifth aspect of the present invention, there is a step of determining whether or not there is a predetermined amount or more of free space in the first storage means by the determining means at the time of open band request processing, and a free space in the first storage means by the storage area securing means. A step of securing a storage area for one band obtained by dividing image data into bands in a portion; a step of dividing the image data into bands by a band dividing unit; and developing the image data on a first storage unit; and a drawing unit A step of performing drawing for each of the bands developed on the first storage means by the band dividing means, and a predetermined number of bands in the bands developed on the first storage means by the judging means. A step of determining whether a close completion band exists, a step of moving the divided image data of the band that has been drawn by the moving unit to a second storage unit, and a releasing unit And releasing the memory of the band in which the divided image data has been moved by the moving means, and developing and drawing the image data in band units on the first storage means. In the image data output method for outputting the image data, when the determination unit determines that a predetermined amount or more of free space exists, the storage area securing unit stores one band for the free space. A storage area is secured, and the band dividing unit expands data for one band of the image data on the storage area, and when the determination unit determines that there is no free space of a predetermined amount or more, The determining means determines whether there is a prescribed number of closed completion bands among the bands developed in the first storage means with reference to a management means that manages the bands, and When it is determined by the disconnecting means that a prescribed number of closed completion bands exist, the moving means collectively moves the divided image data of the prescribed number of closed completion bands to the second storage means. Is a method for outputting image data .

本発明により、画像データを第1の記憶手段である画像メモリ上に展開する際に、画像メモリ上の描画の終わったバンドの画像データを第2の記憶手段であるHDDへの移動させ、該バンドの存在していた記憶領域の開放を行い、開放された画像メモリ66上にバンドを展開することで、限られた記録領域である画像メモリ上に長尺画像データを展開することが可能となる。これにより、容量の大きいメモリを用いなくても長尺画像の形成を行うことができ、かつ、長尺画像印刷処理時のパフォーマンスが落ちることのない画像形成装置を提供することが可能となる。 According to the present invention, when the image data is expanded on the image memory that is the first storage unit, the image data of the band that has been drawn on the image memory is moved to the HDD that is the second storage unit, there lines the opening of the present are the storage area of the band, by deploying the bands on the open image memory 66, is to deploy the elongated image data on the image memory is limited recording area It becomes possible. Accordingly, it is possible to provide an image forming apparatus that can form a long image without using a large-capacity memory and that does not deteriorate the performance during the long image printing process.

本実施形態に係る画像形成装置の構成を、図1を参照して説明する。   The configuration of the image forming apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

画像形成装置は、ADF(自動原稿送り装置)1と、原稿台2と、給紙ローラ3と、給送ベルト4と、配送ローラ5と、コンタクトガラス6と、原稿セット検知部7と、第1トレイ8と、第2トレイ9と、第3トレイ10と、第1給紙ユニット11と、第2給紙ユニット12と、第3給紙ユニット13と、縦搬送ユニット14と、感光体15と、搬送ベルト16と、定着ユニット17と、排紙ユニット18と、現像ユニット27と、露光ランプ51、第1ミラー52、レンズ53、CCDイメージセンサ54、第2ミラー55、第3ミラー56から構成される読み取りユニット50と、レーザ出力ユニット58、結像レンズ59、ミラー60から構成される書き込みユニット57と、切り替え板101、通常排紙ローラ102、搬送ローラ103、105、通常排紙トレイ104、ステープラ106、排紙ローラ107、ステープル台108、ジョガー109、ステープル完了排紙トレイ110から構成されるフィニシャ100と、両面給紙ユニット111と、分岐爪112と、から構成される。   The image forming apparatus includes an ADF (automatic document feeder) 1, a document table 2, a sheet feed roller 3, a feed belt 4, a delivery roller 5, a contact glass 6, a document set detection unit 7, 1 tray 8, 2nd tray 9, 3rd tray 10, 1st paper feed unit 11, 2nd paper feed unit 12, 3rd paper feed unit 13, vertical transport unit 14, photoconductor 15 The conveyor belt 16, the fixing unit 17, the paper discharge unit 18, the developing unit 27, the exposure lamp 51, the first mirror 52, the lens 53, the CCD image sensor 54, the second mirror 55, and the third mirror 56. A reading unit 50 configured, a writing unit 57 including a laser output unit 58, an imaging lens 59, and a mirror 60, a switching plate 101, a normal paper discharge roller 102, and a transport roller 1 3, 105, a normal discharge tray 104, a stapler 106, a discharge roller 107, a staple table 108, a jogger 109, a staple completion discharge tray 110, a duplex feeding unit 111, and a branching claw 112. Is composed of.

次に、本実施形態の画像形成装置における画像形成処理動作について説明する。   Next, an image forming processing operation in the image forming apparatus of the present embodiment will be described.

ADF1の具備する原稿台2上に原稿の画像面を上にして置かれた原稿束は、操作部上のスタートキーが押下されることで、一番上の原稿から給送ローラ3と、給送ベルト4とにより、コンタクトガラス6上の所定の位置に給送される。   A bundle of documents placed on the document table 2 of the ADF 1 with the image surface of the document facing up is pressed from the top document to the feed roller 3 by feeding the start key on the operation unit. It is fed to a predetermined position on the contact glass 6 by the feeding belt 4.

コンタクトガラス6上の所定の位置に給送された原稿は、読み取りユニット50により読み取られ、読み取りが終了した原稿は、給送ベルト4、排送ローラ5を介して排出される。さらに、原稿台2に次の原稿があることを原稿セット検知部7が検知した場合には、上述した処理動作と同様に、コンタクトガラス6上に給送される。なお、給送ローラ3、給送ベルト4、排送ローラ5は、搬送モータによって駆動される。   The document fed to a predetermined position on the contact glass 6 is read by the reading unit 50, and the document that has been read is discharged via the feeding belt 4 and the discharge roller 5. Further, when the document set detection unit 7 detects that there is a next document on the document table 2, it is fed onto the contact glass 6 in the same manner as the processing operation described above. The feeding roller 3, the feeding belt 4, and the discharging roller 5 are driven by a conveyance motor.

第1トレイ8、第2トレイ9、第3トレイ10に積載された記録紙は、各々第1給紙装置11、第2給紙装置12、第3給紙装置13により給紙され、縦搬送ユニット14により感光体15に当接する位置まで搬送される。   The recording sheets stacked on the first tray 8, the second tray 9, and the third tray 10 are fed by the first paper feeding device 11, the second paper feeding device 12, and the third paper feeding device 13, respectively, and are conveyed longitudinally. The unit 14 is transported to a position where it abuts on the photoreceptor 15.

読み取りユニット50にて読み込まれた画像データは、書き込みユニット57からのレーザによって感光体15上に書き込まれ、感光体15上に静電潜像が形成される。そして、静電潜像が現像ユニット27を通過することで現像され、感光体15上にトナー像が形成される。   The image data read by the reading unit 50 is written on the photoconductor 15 by the laser from the writing unit 57, and an electrostatic latent image is formed on the photoconductor 15. The electrostatic latent image is developed by passing through the developing unit 27, and a toner image is formed on the photoreceptor 15.

縦搬送ユニット14より搬送された記録紙は、感光体15の回転速度と等速の搬送ベルト16により搬送され、この際に、感光体15上に形成されたトナー像が記録紙上に転写される。定着ユニット17に搬送される。   The recording paper transported from the vertical transport unit 14 is transported by a transport belt 16 having the same speed as the rotation speed of the photoconductor 15, and at this time, the toner image formed on the photoconductor 15 is transferred onto the recording paper. . It is conveyed to the fixing unit 17.

トナー像の転写された記録紙は、定着ユニット17に搬送される。定着ユニット17において、記録紙上に転写されたトナー像が熱定着される。   The recording sheet on which the toner image is transferred is conveyed to the fixing unit 17. In the fixing unit 17, the toner image transferred onto the recording paper is thermally fixed.

なお、感光体15と、搬送ベルト16と、定着ユニット17と、排紙ユニット18と、現像ユニット27とは、図2に示すメインモータ25によって駆動される。また、各給紙装置11〜13は、図2に示すメインモータ25の駆動を各々給紙クラッチ22〜24が伝達することで駆動される。また、縦搬送ユニット14は、メインモータ25の駆動を中間クラッチ21が伝達することで駆動される。   The photoconductor 15, the transport belt 16, the fixing unit 17, the paper discharge unit 18, and the developing unit 27 are driven by a main motor 25 shown in FIG. Each of the paper feeding devices 11 to 13 is driven by transmitting the driving of the main motor 25 shown in FIG. The vertical conveyance unit 14 is driven by the intermediate clutch 21 transmitting the drive of the main motor 25.

排紙ユニット18は、後処理装置であるフィニシャ100に記録紙を排出する。   The paper discharge unit 18 discharges the recording paper to the finisher 100 that is a post-processing device.

フィニシャ100は、記録紙を、通常排紙トレイ104側と、ステープル台108側とに導くための装置である。切り替え板101を上に切り替えると、搬送ローラ103を介して通常排紙トレイ104側に記録紙を排紙する。逆に、切り替え板101を下方向に切り替えると、搬送ローラ105、排紙ローラ107を介して、ステープル台108に記録紙を搬送する。   The finisher 100 is a device for guiding the recording paper to the normal paper discharge tray 104 side and the staple table 108 side. When the switching plate 101 is switched upward, the recording paper is discharged to the normal paper discharge tray 104 side via the conveyance roller 103. Conversely, when the switching plate 101 is switched downward, the recording paper is conveyed to the staple table 108 via the conveyance roller 105 and the paper discharge roller 107.

通常の排紙トレイ104は、前後に移動可能な排紙トレイであり、前後に移動し、簡易的に排出されてくる記録紙(コピー紙)の仕分けを行う。これにより、通常の排紙トレイ104に搬送された記録紙は、原稿毎、あるいは、画像メモリによってソーティングされたコピー部毎に仕分けられる。   The normal paper discharge tray 104 is a paper discharge tray that can be moved back and forth, and sorts the recording paper (copy paper) that moves forward and backward and is simply discharged. As a result, the recording paper conveyed to the normal paper discharge tray 104 is sorted for each original or each copy unit sorted by the image memory.

他方、ステープル台108に積載された記録紙は、一枚排紙されるごとに紙揃え用のジョガー109によって、紙端面が揃えられ、一部のコピー完了と共にステープラ106により綴じられる。ステープラ106で綴じられた記録紙群は自重により、ステープル完了排紙トレイ110に収納される。   On the other hand, each time a sheet of recording paper loaded on the staple table 108 is discharged, the paper end face is aligned by the paper alignment jogger 109, and is bound by the stapler 106 upon completion of a partial copy. The group of recording sheets bound by the stapler 106 is stored in the staple completion discharge tray 110 by its own weight.

なお、記録紙の両面に画像を作像する場合には、経路切り替えの為の分岐爪112を上側にセットする。分岐爪112が上側セットされると、記録紙の片面に画像が形成された記録紙は排紙トレイ104側に搬送されずに両面給紙ユニット111に一旦ストックされる。そして、両面給紙ユニット111に一旦ストックされた記録紙を再給紙し、感光体15に作像されたトナー画像を再び転写する。両面転写後、経路切り替えの為の分岐爪112は下側にセットされ、両面印刷のなされた記録紙はフィニシャ100に導かれる。このようにして、記録紙の両面に画像の形成がなされる。   When images are formed on both sides of the recording paper, the branching claw 112 for switching the path is set on the upper side. When the branching claw 112 is set on the upper side, the recording paper on which an image is formed on one side of the recording paper is temporarily stored in the double-sided paper feeding unit 111 without being conveyed to the paper discharge tray 104 side. Then, the recording paper once stocked in the duplex feeding unit 111 is fed again, and the toner image formed on the photosensitive member 15 is transferred again. After the double-sided transfer, the branching claw 112 for switching the path is set on the lower side, and the recording paper subjected to the double-sided printing is guided to the finisher 100. In this way, images are formed on both sides of the recording paper.

なお、上記説明においては、定型サイズの記録紙を印刷用紙として説明したが、印刷用紙は定型サイズの記録紙に限られるものではなく、ロール紙などでもよい。   In the above description, the standard size recording paper is described as the printing paper. However, the printing paper is not limited to the standard size recording paper, and may be roll paper.

次に、本実施形態の画像形成装置における原稿の読み取り処理から書き込み処理までの動作について説明する。   Next, operations from the original reading process to the writing process in the image forming apparatus of the present embodiment will be described.

読み取りユニット50は、原稿を載置するコンタクトガラス6と、光学走査系とで構成される。光学走査系は、露光ランプ51と、第1ミラー52と、レンズ53と、CCDイメージセンサ54とから構成される。露光ランプ51及び第1ミラー52は第1キャリッジ上に固定され、第2ミラー55及び第3ミラー56は、第2キャリッジ上に固定される。   The reading unit 50 includes a contact glass 6 on which a document is placed and an optical scanning system. The optical scanning system includes an exposure lamp 51, a first mirror 52, a lens 53, and a CCD image sensor 54. The exposure lamp 51 and the first mirror 52 are fixed on the first carriage, and the second mirror 55 and the third mirror 56 are fixed on the second carriage.

原稿像を読み取る際には、光路長が変わらないように、第1キャリッジと第2キャリッジとが2対1の相対速度で機械的に走査される。この光学走査系は、スキャナ駆動モータにより駆動する。原稿像はCCDイメージセンサ54によって読み取られ、電気信号に変換されて処理される。   When reading a document image, the first carriage and the second carriage are mechanically scanned at a relative speed of 2: 1 so that the optical path length does not change. This optical scanning system is driven by a scanner drive motor. The document image is read by the CCD image sensor 54, converted into an electrical signal, and processed.

レンズ53及びCCDイメージセンサ54を図1の左右方向に移動させることで、画像倍率が変化する。言い換えれば、指定された倍率に対応してレンズ53及びCCDイメージセンサ54の左右方向の位置が設定される。   The image magnification is changed by moving the lens 53 and the CCD image sensor 54 in the left-right direction in FIG. In other words, the left and right positions of the lens 53 and the CCD image sensor 54 are set corresponding to the designated magnification.

書き込みユニット57は、レーザ出力ユニット58と、結像レンズ59と、ミラー60とから構成される。レーザ出力ユニット58の内部には、レーザ光源であるレーザダイオードと、モータによって高速で定速回転する回転多面鏡(ポリゴンミラー)が搭載されている。   The writing unit 57 includes a laser output unit 58, an imaging lens 59, and a mirror 60. Inside the laser output unit 58, there are mounted a laser diode as a laser light source and a rotating polygon mirror (polygon mirror) that is rotated at a constant high speed by a motor.

レーザ出力ユニット58より照射されるレーザ光は、ポリゴンミラーで偏光され、結像レンズ59を通り、ミラー60で折り返され、感光体15面上に集光結像する。   Laser light emitted from the laser output unit 58 is polarized by the polygon mirror, passes through the imaging lens 59, is folded by the mirror 60, and is focused on the surface of the photoconductor 15.

上記のレーザ光は、感光体15が回転する方向と直行する方向(主走査方向)に露光走査され、画像処理部のセレクタにより出力されたライン単位の記録を行う。感光体15の回転速度と記録密度に対応した所定の周期で主走査方向への書き込みを繰り返すことによって感光体15上に静電潜像が形成される。   The laser beam is exposed and scanned in the direction (main scanning direction) perpendicular to the direction in which the photoconductor 15 rotates, and recording is performed in units of lines output by the selector of the image processing unit. An electrostatic latent image is formed on the photoconductor 15 by repeating writing in the main scanning direction at a predetermined cycle corresponding to the rotational speed and recording density of the photoconductor 15.

なお、感光体15の一端近傍のレーザビームが照射される位置には、主走査同期信号を発生するビームセンサが配置される。この主走査同期信号を基に、主走査方向の画像記録開始タイミングの制御、画像信号の入出力を行うための制御信号の生成を行う。   A beam sensor that generates a main scanning synchronization signal is disposed at a position where a laser beam near one end of the photoconductor 15 is irradiated. Based on the main scanning synchronization signal, control of image recording start timing in the main scanning direction and generation of a control signal for inputting / outputting the image signal are performed.

次に、図2を参照して、図1に示す画像形成装置の制御系について説明する。   Next, the control system of the image forming apparatus shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

画像形成装置の制御系は、図2に示すように、画像形成装置全体を制御するメインコントローラ20を中心に各分散制御装置が配置されており、メインコントローラ20は、システムバスを介して、IPU(画像処理ユニット)49と、ADF1と、操作部30と接続される。   As shown in FIG. 2, the control system of the image forming apparatus has each distributed control device arranged around a main controller 20 that controls the entire image forming apparatus. The main controller 20 is connected to the IPU via a system bus. (Image processing unit) 49, ADF 1, and operation unit 30 are connected.

操作部30は、オペレータに対する表示やオペレータからの機能設定を行う。また、IPU49は、スキャナの制御、原稿画像をIPU49の画像メモリに書き込む制御、その画像メモリからの作像処理を行う。   The operation unit 30 performs display for the operator and function setting from the operator. Further, the IPU 49 performs control of the scanner, control of writing a document image into the image memory of the IPU 49, and image formation processing from the image memory.

メインコントローラ20には、メインモータ25と、中間クラッチ21と、第1給紙クラッチ22と、第2給紙クラッチ23と、第3給紙クラッチ24と、が接続される。また、ADF1には、搬送モータ26や、原稿セット検知部7が接続される。操作部30には、液晶ディスプレイや、各種入力キーが接続される。   A main motor 25, an intermediate clutch 21, a first paper feed clutch 22, a second paper feed clutch 23, and a third paper feed clutch 24 are connected to the main controller 20. The ADF 1 is connected to the transport motor 26 and the document set detection unit 7. A liquid crystal display and various input keys are connected to the operation unit 30.

次に、本実施形態の画像形成装置における画像処理ユニット(IPU)49の構成を、図3を参照して説明する。図3は、IPU49の内部構成を示す。   Next, the configuration of the image processing unit (IPU) 49 in the image forming apparatus of this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 shows the internal configuration of the IPU 49.

IPU49は、図1の露光ランプ51から照射された光の反射光をCCDイメージセンサ54で受光し、光電変換を行う。A/Dコンバータ61は、光電変換したアナログ画像データをデジタル画像データに変換する。シェーディング補正部62は、A/Dコンバータ61で変換されたデジタル画像データに対しシェーディング補正を行う。MTF補正部・γ補正部63は、シェーディング補正を行った画像データに対しMTF補正、γ補正等を施す。   The IPU 49 receives the reflected light of the light emitted from the exposure lamp 51 of FIG. 1 by the CCD image sensor 54 and performs photoelectric conversion. The A / D converter 61 converts the analog image data obtained by photoelectric conversion into digital image data. The shading correction unit 62 performs shading correction on the digital image data converted by the A / D converter 61. The MTF correction unit / γ correction unit 63 performs MTF correction, γ correction, and the like on the image data subjected to the shading correction.

変倍処理部72は、画像データに対し変倍処理を行い、変倍率に合わせて画像データを拡大縮小し、セレクタ64に出力する。セレクタ64は、書き込みγ補正部71または画像メモリコントローラ65に出力先として選択し、画像データを出力する。書き込みγ補正部71は、画像データにγ補正を行い、書き込みユニット57に出力する。   The scaling processing unit 72 performs scaling processing on the image data, enlarges / reduces the image data according to the scaling ratio, and outputs it to the selector 64. The selector 64 selects the output γ correction unit 71 or the image memory controller 65 as an output destination, and outputs the image data. The writing γ correction unit 71 performs γ correction on the image data and outputs the image data to the writing unit 57.

なお、画像メモリコントローラ65とセレクタ64との間は、双方向に画像信号を入出力可能な構成となっている。   The image memory controller 65 and the selector 64 are configured to be able to input and output image signals in both directions.

また、IPU49は、読み取りユニット50から入力される画像データ以外にも、I/Oポート67を介して外部から供給される画像データ(例えば、パーソナルコンピュータ等のデータ処理装置から出力されるデータ)も処理することが可能となるように、複数のデータの入出力を選択実行することができる機能を有する。   In addition to the image data input from the reading unit 50, the IPU 49 also receives image data (for example, data output from a data processing device such as a personal computer) supplied from the outside via the I / O port 67. It has a function capable of selectively executing input / output of a plurality of data so that it can be processed.

また、IPU49は、画像メモリコントローラ65の設定や図1の読み取りユニット50、書き込みユニット57の制御を行うCPU68と、CPU68により制御されるプログラムやデータを格納するROM69、RAM70と、を有する。   The IPU 49 includes a CPU 68 for setting the image memory controller 65 and controlling the reading unit 50 and the writing unit 57 in FIG. 1, and a ROM 69 and a RAM 70 for storing programs and data controlled by the CPU 68.

CPU68は、画像メモリコントローラ65を介して、画像メモリ66のデータの書き込み処理や、読み出し処理を行う。画像メモリコントローラ65に送られた画像データは、画像メモリコントローラ65内で圧縮され、画像メモリ66に送られる。   The CPU 68 performs data write processing and data read processing of the image memory 66 via the image memory controller 65. The image data sent to the image memory controller 65 is compressed in the image memory controller 65 and sent to the image memory 66.

画像メモリ66に記憶された画像データは、CPU68からアクセス可能な構成となっている。これにより画像メモリ66に記憶された画像データを加工することができ、例えば画像データの間引き処理、画像データの切り出し処理等を行うことが可能となる。   The image data stored in the image memory 66 can be accessed from the CPU 68. As a result, the image data stored in the image memory 66 can be processed. For example, it is possible to perform thinning processing of image data, clipping processing of image data, and the like.

次に、画像メモリコントローラ65と、画像メモリ66と、HDD75について説明する。   Next, the image memory controller 65, the image memory 66, and the HDD 75 will be described.

画像メモリ66としては、高速アクセスが可能なメモリが使用される。これは、画像入力時において入力画像データの転送速度に略同期してデータの書き込みを行うことができるように、または、画像出力時における出力画像データの読み出しが高速に行えるようにするためである。   As the image memory 66, a memory capable of high-speed access is used. This is so that the data can be written substantially in synchronization with the transfer speed of the input image data at the time of image input, or the output image data can be read at a high speed at the time of image output. .

なお、画像メモリ66は各処理を行う画像データの大きさにより複数のエリアに分割し、画像データの入出力を同時に実行可能な構成となっている。また、各分割したエリアに画像データの入力、出力をそれぞれ並列に実行可能とするために、画像メモリコントローラ65とのインターフェースには、リード用とライト用との二組のアドレス・データ線が用いられる。これにより、エリア1に画像データを入力(ライト)する間に、エリア2により画像を出力(リード)するという動作が可能となる。   The image memory 66 is divided into a plurality of areas according to the size of the image data to be processed, and the image data can be input / output simultaneously. Also, in order to be able to execute input and output of image data in each divided area in parallel, two sets of address and data lines for reading and writing are used for the interface with the image memory controller 65. It is done. Thus, an operation of outputting (reading) an image by area 2 while inputting (writing) image data to area 1 is possible.

HDD75は、入力された画像の合成、ソーティングを行うためにデータを保存しておく大容量のメモリである。HDD75を設けることで、外部電源が不用で永久的に画像を保持できることになる。複数の定型の原稿(フォーマット原稿)をスキャナで読み込んで保持する際は、HDD75を用いるのが一般的である。   The HDD 75 is a large-capacity memory that stores data for combining and sorting input images. By providing the HDD 75, an external power source is unnecessary and an image can be retained permanently. When reading and holding a plurality of standard documents (format documents) with a scanner, the HDD 75 is generally used.

次に、画像メモリ66への画像データ入出力時におけるメモリコントローラ65の動作の概略を説明する。   Next, an outline of the operation of the memory controller 65 when inputting / outputting image data to / from the image memory 66 will be described.

画像メモリ66に画像データの入力を行う際には、まず、入力データセレクタにおいて複数のデータの内から画像メモリ66へ書き込まれる画像データの選択がなされる。ここで、入力データセレクタによって選択された画像データは、画像合成部に供給され、既に画像メモリ66に保存されているデータと合成される。   When inputting image data to the image memory 66, first, image data to be written to the image memory 66 is selected from a plurality of data in the input data selector. Here, the image data selected by the input data selector is supplied to the image composition unit and synthesized with the data already stored in the image memory 66.

画像合成部によって処理された画像データは、1次圧縮/伸長部によりデータ圧縮され、この圧縮された画像データが画像メモリ66に書き込まれる。画像メモリ66に書き込まれた画像データは、必要に応じて2次圧縮/伸長部で更に圧縮され、HDD75に保存される。   The image data processed by the image composition unit is compressed by the primary compression / decompression unit, and the compressed image data is written into the image memory 66. The image data written in the image memory 66 is further compressed by the secondary compression / decompression unit as necessary and stored in the HDD 75.

画像メモリ66から画像データの出力を行う際に、画像が画像メモリ66に展開されている場合には、1次圧縮/伸長部において画像メモリ66上の画像データの伸長を行い、伸長後のデータ、もしくは伸長後のデータと入力データとの画像合成を行った後のデータを出力データセレクタで選択し、出力する。   When the image data is output from the image memory 66, if the image is expanded in the image memory 66, the image data on the image memory 66 is expanded in the primary compression / decompression unit, and the expanded data Alternatively, the data after the image composition of the decompressed data and the input data is selected by the output data selector and output.

他方、出力対象となる画像が画像メモリ66上に展開されていない場合には、HDD75に格納されている出力対象画像データを2次圧縮/伸長部で伸長する。そして、伸長されたデータを画像メモリ66上に展開してから画像出力動作を行う。   On the other hand, when the image to be output is not expanded on the image memory 66, the output target image data stored in the HDD 75 is expanded by the secondary compression / decompression unit. Then, the decompressed data is expanded on the image memory 66 and then an image output operation is performed.

次に、図4を参照して、本実施形態の長尺サイズの画像を印刷する際の処理について説明する。図4は、長尺サイズ画像を印刷する際のプリンタアプリと画像メモリコントローラ65、画像メモリ66間のやり取りを示す。   Next, with reference to FIG. 4, processing when printing a long size image according to the present embodiment will be described. FIG. 4 shows the exchange between the printer application, the image memory controller 65, and the image memory 66 when printing a long size image.

まず、長尺サイズ原稿のプリントの実行開始キーが押下されると、画像形成装置のプリンタアプリは記憶領域を確保するために画像メモリコントローラ65に対しオープンページ要求を行う。ここで使用される「ページ」とは、画像データ1つ分を表す単位である。   First, when the execution start key for printing a long document is pressed, the printer application of the image forming apparatus makes an open page request to the image memory controller 65 in order to secure a storage area. The “page” used here is a unit representing one image data.

画像メモリコントローラ65による画像メモリ66のオープンページが成功すると、プリンタアプリは画像メモリコントローラ65に対しオープンバンド要求を行う。「バンド」とは、図5に示すような画像データ1ページを短冊状に分割したうちの1つを表す単位である。   If the open page of the image memory 66 by the image memory controller 65 is successful, the printer application makes an open band request to the image memory controller 65. A “band” is a unit representing one of the image data as shown in FIG. 5 divided into strips.

なお、本実施形態では、画像メモリコントローラ65において、画像メモリ66上の記憶領域の確保、入力される長尺画像データのバンド単位への分解、分解されたバンド毎に異なる識別IDの付与及び該識別IDの管理が行われる。ここで、識別IDの管理を行う際の記憶領域は、画像メモリ66内に設ける。なお、画像メモリコントローラ65外にRAMを設け、該RAMを識別IDの管理を行う記憶領域としてもよい。   In this embodiment, the image memory controller 65 secures a storage area on the image memory 66, decomposes the input long image data into band units, assigns a different identification ID to each decomposed band, and Management of identification ID is performed. Here, a storage area for managing the identification ID is provided in the image memory 66. Note that a RAM may be provided outside the image memory controller 65, and the RAM may be used as a storage area for managing identification IDs.

画像メモリ66のオープンバンドの成功、すなわち、画像メモリ66上に1バンド分の記憶領域の確保に成功すると、画像メモリコントローラ65は長尺画像のうち1バンド分の画像データをこの記憶領域上に展開する。   When the open band of the image memory 66 is successful, that is, when the storage area for one band is successfully secured on the image memory 66, the image memory controller 65 stores the image data for one band of the long image on the storage area. expand.

1バンド分の画像データを展開し終え、該バンドの画像データについて描画が完了すると、プリンタアプリは該バンドについてクローズバンド要求を行う。クローズバンド要求処理時のフローを図6に示す。クローズバンド要求がなされると(S201)、該バンドはクローズ完了バンドとして登録される(S202)。   When the development of image data for one band is completed and drawing for the image data of the band is completed, the printer application issues a close band request for the band. A flow at the time of the close band request processing is shown in FIG. When a close band request is made (S201), the band is registered as a close completion band (S202).

なお、上記処理時のクローズ完了バンド登録のようなバンド毎の情報管理は、画像メモリ66内に設けられた記憶領域、あるいは、画像メモリコントローラ65外に設けたRAMで行う。   Note that information management for each band, such as closing completion band registration at the time of the above processing, is performed by a storage area provided in the image memory 66 or a RAM provided outside the image memory controller 65.

以上のオープンバンド/クローズバンド処理を、分割されたバンド数分、すなわち、長尺画像1ページ分の出力が完了するまで実行する。   The above open band / close band processing is executed until the output for the number of divided bands, that is, one page of the long image is completed.

なお、画像メモリ66の記憶領域の容量では、長尺画像1ページ分の記憶領域を確保することができない。そこで、本実施形態の画像形成装置においては、オープンバンド要求処理時にクローズ完了バンドを随時HDD75に移動させ、該バンドが確保していた画像メモリ66の記憶領域の開放を行う。そして、該バンドの記憶領域の開放によりできた空きメモリに順次バンド単位の画像データを展開する。   Note that the storage area of the image memory 66 cannot secure a storage area for one page of a long image. Therefore, in the image forming apparatus of the present embodiment, the close completion band is moved to the HDD 75 at any time during the open band request processing, and the storage area of the image memory 66 reserved by the band is released. Then, the band-unit image data is successively developed in an empty memory formed by releasing the storage area of the band.

図7に、オープンバンド要求処理時のフローを示す。プリンタアプリによりオープンバンド要求がなされると、画像メモリ66に所定量以上の空きメモリがあるか否か、言い換えれば、1バンド分の画像データを展開することができる空き記憶領域があるか否かが、画像メモリコントローラ65によりチェックされる(S211)。所定量以上の空きメモリが存在する場合には(S211/Yes)、この空きメモリに1バンド分の記憶領域を確保し(S217)、長尺画像のうち1バンド分の画像データを該記憶領域上に展開する(S218)。   FIG. 7 shows a flow at the time of open band request processing. When an open band request is made by the printer application, whether or not there is a predetermined amount or more of free memory in the image memory 66, in other words, whether or not there is a free storage area in which image data for one band can be expanded. Is checked by the image memory controller 65 (S211). If there is a predetermined amount or more of free memory (S211 / Yes), a storage area for one band is secured in this free memory (S217), and image data for one band of the long image is stored in the storage area. The image is expanded upward (S218).

他方、画像メモリ66に所定量以上の空きメモリが存在しない場合には(S211/No)、画像メモリ66上に展開されているバンドの中にクローズ完了バンドが存在するか否かが判断される(S212)。   On the other hand, if there is no free memory of a predetermined amount or more in the image memory 66 (S211 / No), it is determined whether or not there is a close completion band among the bands developed on the image memory 66. (S212).

各バンドの情報管理を行う管理テーブルの一例を図8に示す。「Cバンド状態」の欄に「1」が表記されていたらクローズ完了バンドであり、「0」が表記されていたらクローズ未完了バンドである。   An example of a management table for managing information of each band is shown in FIG. If “1” is written in the “C band state” field, it is a closed band, and if “0” is written, it is a closed band.

クローズ完了バンドが存在しない場合には(S212/No)、画像メモリ66上の記憶領域がフル状態であると判断され、オープンバンド処理を実行せずに処理を抜ける(S213)。   If the close completion band does not exist (S212 / No), it is determined that the storage area on the image memory 66 is full, and the process exits without executing the open band process (S213).

クローズ完了バンドが存在する場合には(S212/Yes)、クローズ完了バンドの画像データをHDD75に移動させる(S214)。そして、該バンドのクローズ完了バンド登録を抹消する(S215)。すなわち、図8において「Cバンド状態」を「1」から「0」に書き換えを行う。そして、該バンドが占有していたメモリ領域の開放処理を実行する(S216)。なお、開放処理がなされると、情報管理テーブルについても開放される。   When the close completion band exists (S212 / Yes), the image data of the close completion band is moved to the HDD 75 (S214). Then, the close registration of the band is deleted (S215). That is, in FIG. 8, the “C band state” is rewritten from “1” to “0”. Then, the processing for releasing the memory area occupied by the band is executed (S216). When the release process is performed, the information management table is also released.

次に、開放された領域に新たに1バンド分の記憶領域を確保し(S217)、長尺画像のうち1バンド分の画像データを該記憶領域上に展開する(S218)。   Next, a storage area for one band is newly secured in the released area (S217), and image data for one band of the long image is developed on the storage area (S218).

オープンバンド/クローズバンドの処理が長尺画像のバンド数分実行され、長尺画像全体の出力が完了することにより1ページ分画像形成処理が完了する。画像形成処理が完了すると、プリンタアプリはクローズページ要求を行う。クローズページ要求実行時の処理フローを図9に示す。   The open band / close band processing is executed for the number of bands of the long image, and when the output of the entire long image is completed, the image forming process for one page is completed. When the image forming process is completed, the printer application makes a close page request. FIG. 9 shows a processing flow when the close page request is executed.

クローズページ要求がなされると、まず、画像メモリコントローラ65は、クローズ完了バンドの画像データをHDD75に移動する(S221)。そして、該バンドのクローズ完了バンド登録を抹消する(S222)。クローズバンド登録抹消後、該バンドが確保していた画像メモリ66上の領域を開放する(S223)。   When a close page request is made, first, the image memory controller 65 moves the image data of the close completion band to the HDD 75 (S221). Then, the registration of the closed band of the band is deleted (S222). After deregistering the closed band, the area on the image memory 66 reserved by the band is released (S223).

この処理を画像メモリ66上の全てのバンドに対して実行し(S224)、画像メモリ66上の記憶領域の全てについて開放処理が完了すると(S224/Yes)、クローズページ処理が完了したとして処理を抜ける(S225)。   This process is executed for all bands on the image memory 66 (S224), and when the release process is completed for all the storage areas on the image memory 66 (S224 / Yes), the process is performed assuming that the close page process is completed. Exit (S225).

本実施形態により、画像を画像メモリ上に展開する際に、画像メモリ上の描画の終わったバンドの画像データをHDD75へ移動させ、該バンドの存在していた記憶領域の開放を順次行い、開放された画像メモリ66上に順次バンドを展開することで、限られた記録領域である画像メモリ上に長尺画像データを展開する。これにより、容量の大きいメモリを用いなくても長尺画像の形成を行うことができ、かつ、長尺画像印刷処理時のパフォーマンスが落ちることのない画像形成装置を提供することが可能となる。   According to this embodiment, when an image is developed on the image memory, the image data of the band that has been drawn on the image memory is moved to the HDD 75, and the storage area in which the band exists is sequentially released and released. By sequentially expanding the bands on the image memory 66, the long image data is expanded on the image memory which is a limited recording area. Accordingly, it is possible to provide an image forming apparatus that can form a long image without using a large-capacity memory and that does not deteriorate the performance during the long image printing process.

なお、本実施形態の画像形成装置において、オープンバンド実行時にクローズ完了バンドの画像データをHDD75に移動させるが(S214)、1バンド毎に移動させるとHDD75へのアクセス頻度が高くなり、パフォーマンス速度が低下してしまう。そこで、クローズ完了バンドが規定数に達した場合にHDD75にまとめて移動させるようにしてもよい。具体的には、図8の管理テーブルの「Cバンド状態」のステータスをチェックし、Cバンド状態が「1」の状態のバンドが規定数に達した場合には該バンドをまとめてHDD75に移動させる。このように制御することでHDD75へのアクセス頻度を抑制することができ、パフォーマンス速度の低下を抑制することが可能となる。   In the image forming apparatus of the present embodiment, when the open band is executed, the image data of the close completion band is moved to the HDD 75 (S214). If the image data is moved for each band, the access frequency to the HDD 75 is increased and the performance speed is increased. It will decline. Therefore, when the close completion band reaches a specified number, the HDD 75 may be moved together. Specifically, the status of the “C band state” in the management table of FIG. 8 is checked, and when the number of bands with the C band state “1” reaches a specified number, the bands are moved together to the HDD 75. Let By controlling in this way, the access frequency to the HDD 75 can be suppressed, and a decrease in performance speed can be suppressed.

また、本実施形態の画像形成装置においては、画像データについて再描画を実行することがある。再描画とは、画像データの上書き、書き込み動作のことであるが、このような再描画処理をHDD75上で行うとパフォーマンスが低下してしまう。そこで、上記実施形態において、クローズ完了バンドが規定数に達する前に再描画となったバンドについては、HDD75に移動させる対象からはずすようにしてもよい。具体的には、図8の管理テーブルにおいて、再描画対象バンドの管理を行い、再描画対象バンドについてはHDD75に移動させずに画像メモリ66上に保留させ、画像メモリ66上で再描画処理を行う。このように制御することで、再描画処理のパフォーマンスを低下させることなく行うことが可能となる。   In the image forming apparatus of the present embodiment, redrawing may be executed for image data. Redrawing refers to image data overwriting and writing operations. However, when such redrawing processing is performed on the HDD 75, performance is degraded. Therefore, in the above-described embodiment, the band that has been redrawn before the close completion band reaches the specified number may be removed from the target to be moved to the HDD 75. Specifically, the redraw target band is managed in the management table of FIG. 8, the redraw target band is held on the image memory 66 without being moved to the HDD 75, and the redraw process is performed on the image memory 66. Do. By controlling in this way, it is possible to perform the redrawing process without degrading the performance.

また、本実施形態の画像形成装置において、規定サイズ以上のページを印刷する際にバンド分割印刷処理を実行するように制御してもよい。このように制御することで、規定サイズ未満のページを印刷する場合にはバンド分割印刷処理を実行せず、規定サイズ以上のページを印刷する場合にはバンド分割印刷処理を実行するので、ページサイズに応じて効率の良い印刷方法を選択することが可能となる。   Further, in the image forming apparatus of the present embodiment, it may be controlled to execute the band division printing process when printing a page of a specified size or larger. By controlling in this way, the band division printing process is not executed when printing a page smaller than the specified size, and the band division printing process is executed when printing a page larger than the specified size. It is possible to select an efficient printing method according to the situation.

また、本実施形態の画像形成装置において、画像メモリ66の空き容量が所定量未満になった場合に上記バンド分割印刷処理を実行するように制御してもよい。具体的には、図8の管理テーブルを用いて画像メモリ66の空き容量をチェックし、空き容量が所定量未満になった場合にバンド分割印刷処理を実行する。このように制御することで、画像メモリ66の空き容量に応じて効率の良い印刷方法を選択することが可能となる。   Further, in the image forming apparatus of the present embodiment, the band division printing process may be controlled to be executed when the free space of the image memory 66 becomes less than a predetermined amount. Specifically, the free space of the image memory 66 is checked using the management table of FIG. 8, and the band division printing process is executed when the free space is less than a predetermined amount. By controlling in this way, an efficient printing method can be selected according to the free space of the image memory 66.

画像形成装置の構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus. 画像形成装置の制御系の構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a configuration of a control system of the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置における画像処理ユニット(IPU)の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing unit (IPU) in an image forming apparatus. 長尺サイズ画像を印刷する際のプリンタアプリと画像メモリ間のやり取りを示す図である。It is a figure which shows the exchange between the printer application at the time of printing a long size image, and an image memory. 1ページ分の画像データを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the image data for 1 page. クローズバンド要求処理時のフローを示す図である。It is a figure which shows the flow at the time of a close band request | requirement process. オープンバンド要求処理時のフローを示す図である。It is a figure which shows the flow at the time of an open band request process. 各バンドの情報管理を行う管理テーブルを示す図である。It is a figure which shows the management table which performs the information management of each band. クローズページ要求実行時の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow at the time of close page request | requirement execution.

符号の説明Explanation of symbols

65 画像メモリコントローラ
66 画像メモリ
75 HDD
65 Image memory controller 66 Image memory 75 HDD

Claims (5)

オープンバンド要求処理時に第1の記憶手段に所定量以上の空きが存在するかを判定する判定手段と、
前記第1の記憶手段の空き部分に画像データをバンド単位に分割した1バンド分の記憶領域を確保する記憶領域確保手段と、
前記画像データをバンド単位に分割し、第1の記憶手段上に展開するバンド分割手段と、
前記バンドの管理を行う管理手段と、
前記バンド分割手段により前記第1の記憶手段上に展開された前記バンド毎に描画を行う描画手段と、
前記第1の記憶手段上に展開されている前記バンドの中に規定数のクローズ完了バンドが存在するかを判断する判断手段と、
前記描画の完了した前記バンドの分割画像データを第2の記憶手段に移動させる移動手段と、
前記移動手段により前記分割画像データの移動がなされた前記バンドのメモリを開放する開放手段と、を有し、
前記第1の記憶手段上で前記画像データをバンド単位で展開して描画することで前記画像データの出力を行う画像形成装置であって、
前記判定手段により所定量以上の空きが存在すると判定された場合には、前記記憶領域確保手段は、該空き部分に1バンド分の記憶領域を確保し、前記バンド分割手段は、画像データのうち1バンド分のデータを前記記憶領域上に展開し、
前記判定手段により所定量以上の空きが存在しないと判定された場合には、前記判断手段は、前記第1の記憶手段に展開されているバンドの中に規定数のクローズ完了バンドが存在するかを前記管理手段を参照して判断し、
前記判断手段により規定数のクローズ完了バンドが存在すると判断された場合には、前記移動手段は、前記規定数分の前記クローズ完了バンドの分割画像データをまとめて前記第2の記憶手段に移動させることを特徴とする画像形成装置。
Determination means for determining whether or not there is a predetermined amount or more of free space in the first storage means during open band request processing;
Storage area securing means for securing a storage area for one band obtained by dividing image data into bands in an empty portion of the first storage means;
A band dividing unit that divides the image data into band units and develops the image data on a first storage unit;
Management means for managing the band;
Drawing means for drawing for each of the bands developed on the first storage means by the band dividing means;
Determining means for determining whether a prescribed number of closed completion bands are present in the bands developed on the first storage means;
Moving means for moving the divided image data of the band for which the drawing has been completed to a second storage means;
Opening means for releasing the memory of the band in which the divided image data has been moved by the moving means,
An image forming apparatus for outputting the image data by drawing the image data and expand the band units on said first storage means,
When it is determined by the determining means that there is a predetermined amount or more of free space, the storage area securing means secures a storage area for one band in the free space, and the band dividing means Expand one band of data on the storage area,
If it is determined by the determination means that there is no free space of a predetermined amount or more, the determination means determines whether there is a prescribed number of closed completion bands among the bands developed in the first storage means. With reference to the management means,
When it is determined by the determination means that a prescribed number of closed completion bands exist, the moving means collectively moves the divided image data of the prescribed number of closed completion bands to the second storage means. An image forming apparatus.
前記移動手段は、再描画を実行する前記バンドについては前記第2の記憶手段に移動させないことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the moving unit does not move the band to be redrawn to the second storage unit. 前記画像形成装置は、さらに、前記画像データのサイズを判別する判別手段を有し、  The image forming apparatus further includes a determination unit that determines the size of the image data,
前記画像データのサイズが規定サイズ以上の場合には、  If the size of the image data is greater than or equal to the specified size,
前記バンド分割手段と、前記バンド管理手段と、前記描画手段と、前記移動手段と、前記開放手段と、を用いて、前記バンド単位による前記画像データの出力処理を行い、  Using the band dividing unit, the band managing unit, the drawing unit, the moving unit, and the opening unit, the image data is output by the band unit,
前記画像データのサイズが規定サイズ未満の場合には、  When the size of the image data is less than the prescribed size,
前記バンド単位に分割せずに、前記画像データの出力を行うことを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。  The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image data is output without being divided into the band units.
前記画像形成装置は、さらに、前記第1の記憶手段の空き容量を検知する検知手段を有し、  The image forming apparatus further includes a detection unit that detects a free capacity of the first storage unit,
前記第1の記憶手段の空き容量が所定量未満の場合には、  When the free capacity of the first storage means is less than a predetermined amount,
前記バンド分割手段と、前記バンド管理手段と、前記描画手段と、前記移動手段と、前記開放手段と、を用いて、前記バンド単位による前記画像データの出力処理を行い、  Using the band dividing unit, the band managing unit, the drawing unit, the moving unit, and the opening unit, the image data is output by the band unit,
前記第1の記憶手段の空き容量が所定量以上の場合には、  When the free capacity of the first storage means is a predetermined amount or more,
前記バンド単位に分割せずに、前記画像データの出力を行うことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像形成装置。  4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image data is output without being divided into the band units. 5.
オープンバンド要求処理時に判定手段により第1の記憶手段に所定量以上の空きが存在するかを判定する工程と、  A step of determining whether or not there is a predetermined amount or more free space in the first storage means by the determination means during the open band request processing;
記憶領域確保手段により前記第1の記憶手段の空き部分に画像データをバンド単位に分割した1バンド分の記憶領域を確保する工程と、  Securing a storage area for one band obtained by dividing image data into band units in an empty portion of the first storage means by a storage area securing means;
バンド分割手段により前記画像データをバンド単位に分割し、第1の記憶手段上に展開する工程と、  Dividing the image data into band units by a band dividing unit and expanding the image data on a first storage unit;
描画手段により前記バンド分割手段によって前記第1の記憶手段上に展開された前記バンド毎に描画を行う工程と、  Drawing for each band developed on the first storage means by the band dividing means by the drawing means;
判断手段により前記第1の記憶手段上に展開されている前記バンドの中に規定数のクローズ完了バンドが存在するかを判断する工程と、  Determining whether a prescribed number of closed completion bands are present in the bands developed on the first storage means by a determination means;
移動手段により前記描画の完了した前記バンドの分割画像データを第2の記憶手段に移動させる工程と、  Moving the divided image data of the band that has been drawn to the second storage unit by a moving unit;
開放手段により前記移動手段によって前記分割画像データの移動がなされた前記バンドのメモリを開放する工程と、を有し、  And releasing the memory of the band in which the divided image data has been moved by the moving means by the releasing means,
前記第1の記憶手段上で前記画像データをバンド単位で展開して描画することで前記画像データの出力を行う画像データの出力方法であって、  An image data output method for outputting the image data by developing and rendering the image data in band units on the first storage means,
前記判定手段により所定量以上の空きが存在すると判定された場合には、前記記憶領域確保手段は、該空き部分に1バンド分の記憶領域を確保し、前記バンド分割手段は、画像データのうち1バンド分のデータを前記記憶領域上に展開し、  If it is determined by the determining means that there is a predetermined amount or more of free space, the storage area securing means secures a storage area for one band in the free space, and the band dividing means Expand one band of data on the storage area,
前記判定手段により所定量以上の空きが存在しないと判定された場合には、前記判断手段は、前記第1の記憶手段に展開されているバンドの中に規定数のクローズ完了バンドが存在するかを前記バンドの管理を行う管理手段を参照して判断し、  If it is determined by the determination means that there is no free space of a predetermined amount or more, the determination means determines whether there is a prescribed number of closed completion bands among the bands developed in the first storage means. Is determined with reference to management means for managing the band,
前記判断手段により規定数のクローズ完了バンドが存在すると判断された場合には、前記移動手段は、前記規定数分の前記クローズ完了バンドの分割画像データをまとめて前記第2の記憶手段に移動させることを特徴とする画像データの出力方法。  When it is determined by the determination means that a prescribed number of closed completion bands exist, the moving means collectively moves the divided image data of the prescribed number of closed completion bands to the second storage means. A method for outputting image data.
JP2005001892A 2005-01-06 2005-01-06 Image forming apparatus and image data output method Expired - Fee Related JP4384055B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001892A JP4384055B2 (en) 2005-01-06 2005-01-06 Image forming apparatus and image data output method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001892A JP4384055B2 (en) 2005-01-06 2005-01-06 Image forming apparatus and image data output method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006191398A JP2006191398A (en) 2006-07-20
JP4384055B2 true JP4384055B2 (en) 2009-12-16

Family

ID=36798092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005001892A Expired - Fee Related JP4384055B2 (en) 2005-01-06 2005-01-06 Image forming apparatus and image data output method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4384055B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017175404A (en) * 2016-03-24 2017-09-28 コニカミノルタ株式会社 Image formation apparatus and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006191398A (en) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3532048B2 (en) Digital copier
US6348974B1 (en) Combination type image forming apparatus
JP3798349B2 (en) Image forming apparatus
JP4384055B2 (en) Image forming apparatus and image data output method
JP2001061050A (en) Image forming device and image processing unit provided with the image forming device
JPH11327858A (en) Image forming device
JP4532528B2 (en) Image forming apparatus
JP3810695B2 (en) Image forming apparatus
JP4084185B2 (en) Image data processing apparatus, image forming apparatus, and image reading apparatus
JP2005189780A (en) Apparatus and method for image forming
JP2002029103A (en) Image processing device
JP4015672B2 (en) Image forming apparatus
JP3997168B2 (en) Image data processing apparatus, image forming apparatus, image reading apparatus, computer program, and recording medium
JP2007055265A (en) Image formation device
JP2003173111A (en) Image forming apparatus
JP4355238B2 (en) Data processing apparatus and image forming apparatus
JP3981167B2 (en) Image forming apparatus
JPH09261387A (en) Digital copy machine
JPH10304110A (en) Image forming device
JP4269508B2 (en) Image forming apparatus
JP3834219B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2001191594A (en) Imaging device
JP2008186258A (en) Printing system for performing processing by unit of band
JPH07131618A (en) Image processor
JP2004241856A (en) Image scanner, and image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4384055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees