JP4382747B2 - 電子透かし検出方法及び装置及びプログラム - Google Patents

電子透かし検出方法及び装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4382747B2
JP4382747B2 JP2005366994A JP2005366994A JP4382747B2 JP 4382747 B2 JP4382747 B2 JP 4382747B2 JP 2005366994 A JP2005366994 A JP 2005366994A JP 2005366994 A JP2005366994 A JP 2005366994A JP 4382747 B2 JP4382747 B2 JP 4382747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital watermark
information
image
given information
given
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005366994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007174107A (ja
Inventor
隆 宮武
寿人 宮地
英雄 武井
高雄 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2005366994A priority Critical patent/JP4382747B2/ja
Publication of JP2007174107A publication Critical patent/JP2007174107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4382747B2 publication Critical patent/JP4382747B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、電子透かし検出方法及び装置及びプログラムに係り、特に、画像や映像などのコンテンツに、所与情報を埋め込み、またその所与情報を検出する技術である電子透かし埋込技術及び検出技術において、1枚の画像の中に、複数の電子透かし情報を埋め込む、およびその情報を検出するための電子透かし検出方法及び装置及びプログラムに関する。
著作権管理などに用いられている電子透かし技術は、静止画像などのデジタルメディア情報に微小な画素値の変化を与え、情報を埋め込み、その情報を検出する技術である(例えば、非特許文献1、非特許文献2参照)。この技術によると、図12に示すように、複数の所与情報を、1つの画像に埋め込むことは行われておらず、さらにそのような画像の電子透かし検出の際、カメラ付携帯電話のような処理能力の低い装置を用いて、リアルタイムで電子透かしを検出することも当然ながら実現されていない。
Takao NAKAMURA, Hiroshi OGAWA, Atsuki TOMIOKA and Youichi TAKASHIMA, "Improved Digital Watermark Robustness against Translation and/or Cropping of an Image Area", IEICE TRANS. FUNDAMENTALS, VOL., E83-A, NO.1, JANUARY 2000 中村高雄、片山淳、山室雅司、曽根原登、"カメラ付携帯電話機を用いたアナログ画像からの高速電子透かし検出方式"、電子情報通信学会論文誌 D-II Vol. J87-D-II No.12 pp.2145-2155 2004年12月
上記のように従来は、複数の所与情報を、1つの画像に埋め込むことは行われておらず、さらにそのような画像の電子透かし検出の際、カメラ付携帯電話のような処理能力の低い装置を用いて、リアルタイムで電子透かしを検出することも当然ながら実現されていない。
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、従来技術として実現されていなかった複数の所与情報を電子透かしとして埋め込んだ画像から、カメラ付携帯電話のような処理能力の低い装置を用いて、電子透かしの検出を可能とするための電子透かし検出方法及び装置及びプログラムを提供することを目的とする。
図1は、本発明の原理構成図である。
本発明(請求項)は、画像に埋め込まれた電子透かし情報を検出する電子透かし検出方法であって、
撮像手段が、重ならないように等間隔に並べられた矩形領域で構成され、画像の各部分に特化したネットワークリソースと対応付けられた所与情報である電子透かし情報入り画像をカメラで撮影する撮影ステップ(ステップ11)と、
矩形領域検出手段が、撮影ステップ(ステップ11)で得られた撮像画像から既定の個数あるいは既定の位置の矩形領域を検出する矩形領域検出ステップ(ステップ12)と、
電子透かし検出手段が、矩形領域検出ステップ(ステップ12)で検出された矩形領域から電子透かし情報を検出する電子透かし検出ステップ(ステップ13)と、
所与情報決定手段が、電子透かし検出ステップ(ステップ13)で得られた電子透かし情報が1種類であった場合には該電子透かし情報を撮像画像に対応する所与情報とし、電子透かし検出ステップで得られた電子透かし情報が複数種類であった場合には複数種類の電子透かし情報を組み合わせて撮像画像に対応する1つの所与情報とする所与情報決定ステップと、
リソース特定手段が、所与情報とネットワークリソースが対応付けられて格納されているデータベースを参照し、所与情報決定ステップで決定された所与情報とネットワークリソースとを対応付けるリソース特定ステップと、
を行う。
図2は、本発明の原理構成図である。
本発明(請求項)は、画像に埋め込まれた電子透かし情報を検出する電子透かし検出装置であって、
重ならないように等間隔に並べられた矩形領域で構成され、画像の各部分に特化したネットワークリソースと対応付けられた所与情報である電子透かし情報入り画像をカメラで撮影する撮影手段110と、
撮影手段110で得られた撮像画像から既定の個数あるいは既定の位置の矩形領域を検出する矩形領域検出手段120と、
矩形領域検出手段120で検出された矩形領域から電子透かし情報を検出する電子透かし検出手段130と、
電子透かし検出手段130で得られた電子透かし情報が1種類であった場合には該電子透かし情報を撮像画像に対応する所与情報とし、電子透かし検出手段130で得られた電子透かし情報が複数種類であった場合には前記複数種類の電子透かし情報を組み合わせて前記撮像画像に対応する1つの所与情報とする所与情報決定手段と、
所与情報とネットワークリソースが対応付けられて格納されているデータベースを参照し、所与情報決定手段で決定された所与情報とネットワークリソースとを対応付けるリソース特定手段と、を有する。
本発明(請求項)は、請求項2に記載の電子透かし検出装置を構成する各手段としてコンピュータを機能させる電子透かし検出プログラムである。

上記のように本発明では、各部分によって異なる電子透かし情報を埋め込むことで、異なるネットワークリソースと対応付け、今までの電子透かし技術では不可能だった1枚の画像から幅広い情報を提供することが可能となる。
以下、図面と共に本発明の実施の形態を説明する。
[第1の実施の形態]
本実施の形態では、電子透かし埋め込み装置及びその方法について説明する。
図3は、本発明の第1の実施の形態における電子透かし埋込装置の構成を示す。
同図に示す、電子透かし埋込装置は、矩形タイリング部10、電子透かし画像生成部20、電子透かし画像タイリング部30、画像重畳部40から構成される。
矩形タイリング部10は、埋め込む画像に併せて矩形画像を重ならないように等間隔に並べる。
電子透かし画像生成部20は、入力された電子透かしとして埋め込む複数の所与情報を電子透かし画像に変換する。
電子透かし画像タイリング部30は、矩形タイリング部10で等間隔に並べられた各々の矩形の内側に電子透かし画像を重畳する。
画像重畳部40は、電子透かし画像タイリング部30で得られたタイリング電子透かし画像を入力された画像に重畳して、電子透かし入り画像として出力する。
図4は、本発明の第1の実施の形態における電子透かし埋め込みの動作のフローチャートである。
ステップ101) 予め適当な矩形画像をメモリ(図示せず)に用意しておき、矩形タイリング部10が、当該メモリ(図示せず)から矩形画像を読み出して、当該矩形画像を重ならないように等間隔に並べる。図5に示すように、まず、適当な大きさで矩形画像を用意する。後の処理で矩形画像を重ならないように等間隔に並べるため、その処理にあった適当な大きさで矩形画像を用意してもよい。メモリ(図示せず)から読み出した矩形画像を電子透かしを埋め込む画像と同じピクセルサイズ上に矩形が重ならないよう、等間隔に並べる。
ステップ102) 次に、電子透かし画像生成部20において、電子透かし情報として入力された埋め込む所与情報を電子透かし画像に変換し、メモリ(図示せず)に格納する。ここで、所与情報は複数であることとする。図6の所与情報A,B,Cに示すように、複数の所与情報を電子透かし情報として埋め込む場合は、複数の電子透かし画像を入力することとなる。
ステップ103) 電子透かし画像タイリング部30では、メモリ(図示せず)に格納されている電子透かし画像を取得して、矩形タイリング部10にて並べたそれぞれの矩形画像の内部に埋め込む。例えば、全ての矩形に対して、異なる電子透かし画像を埋め込んでも構わない。つまり、矩形画像に対して所与情報を連番で入力して、電子透かし画像を埋め込むなどの方法が考えられる。また、電子透かし画像を、2値化を含めた量子化やディザ手法などの擬似階調化などの画像処理を行って埋め込んでもよい。
ステップ104) 画像重畳部40において、入力された電子透かしを埋め込む画像と、電子透かしタイリング部30で作成した矩形画像に電子透かし画像が埋め込まれた画像を重畳することで、電子透かし入り画像を作成する。
作成された電子透かし入り画像は、メモリ等の記憶手段または、後述する電子透かし検出装置に出力される。
なお、本実施の形態は、静止画像への電子透かし埋込として例を記載しているが、静止画像のみに適用されるものではなく、動画像であってもよい。
本実施の形態によれば、矩形画像をタイリングして、その矩形画像の内側に異なる所与情報を持つ電子透かし画像をそれぞれ埋め込むことで、1つの画像の中に複数の電子透かし画像を埋め込むことが可能となる。
また、電子透かし画像を、2値化を含めた量子化やディザ手法などの擬似階調化などの画像処理を行うことで、画像を印刷した際にも効果的な電子透かし埋込手法となる。つまり、コピー機やファクシミリ装置などは、多値画像を擬似階調化して出力することが多く、電子透かし画像を多階調表現で作成してそのまま印刷すると、その電子透かし画像が壊れてしまうことがある。このような課題を回避するために、事前に電子透かし画像を2値化を含めた量子化、あるいは、擬似階調化をしておくことで、印刷に効果的な電子透かし埋込が可能となる。
[第2の実施の形態]
本実施の形態では、前述の第1の実施の形態において出力された複数の所与情報が埋め込まれた電子透かし入り画像から、電子透かし情報を検出する場合を説明する。
図7は、本発明の第2の実施の形態における電子透かし検出装置の構成を示す。
同図に示す電子透かし検出装置は、撮影部110、矩形領域検出部120、電子透かし検出部130、所与情報決定部140、リソース特定部150から構成される。
撮影部110は、前述の第1の実施の形態で示した電子透かし埋込装置から入力された電子透かし入り画像をカメラで撮影する。
矩形領域検出部120は、撮影部110から与えられた撮像画像から矩形領域を検出する。
電子透かし検出部130は、矩形領域検出部120で検出された矩形領域から電子透かし情報を検出する。
所与情報決定部140は、検出された複数の電子透かし情報から、1つの所与情報を決定する。
リソース特定部150は、決定された所与情報に対応付けられたネットワークリソースを特定する。
図8は、本発明の第2の実施の形態における電子透かし検出動作を示す図である。
ステップ201) 撮影部110において、複数の電子透かし情報が埋め込まれた画像(例えば、図6の画像重畳部40における電子透かし入り画像)をカメラを用いて撮影し、メモリ(図示せず)に格納する。カメラは、カメラデジタルカメラであっても、カメラ付携帯電話やカメラ付携帯端末、カメラ付パーソナルコンピュータのいずれであってもよい。
ステップ202) 矩形領域検出部120は、撮影部110のメモリ(図示せず)から撮像画像を読み出して、当該撮像画像から矩形領域を検出する。矩形領域の検出方法は、既存の手法を用いるものとする。例えば、非特許文献2に記載されている方法や、エッジ検出などの手法を用いて矩形領域を検出しても構わない。また、撮像画像の中に、1つの矩形領域があれば、その領域を検出し、複数の領域があれば複数の領域を検出する。また、予め検出する矩形の数を決めておき、画像の条件に従って、その個数分の矩形領域を検出しても構わない。具体的には、画像の中央に位置している矩形を検出する制約条件を与え、その位置にある矩形を1つ検出する方法でもよい。
ステップ203) 電子透かし検出部130において、ステップ202で検出された矩形画像からその内部に埋め込まれた電子透かし情報を検出する。しかし、カメラで撮影した画像は、撮影位置や撮影角度によって射影の歪みなどが生じており、そのままの画像から電子透かし検出を行っても、電子透かしを検出することはできない。そこで、射影歪みなどの画像補正を行い、補正後の画像(正規化画像)から電子透かしを検出する。これによりカメラによって歪みの生じた画像から電子透かしの検出を行うことができるようになる。具体的には、図9に示すように、カメラで撮影した画像には射影歪みが発生している。これを元画像と同じアスペクト比をもつ正規化画像に射影変換などを用いて補正を行う。これにより補正された画像は、元画像と同じアスペクト比を持つ正規化画像に変換される。正規化画像は歪みが発生していないため、この画像から電子透かしの検出を行い、電子透かし情報を得ることができる。
検出された矩形画像が複数ある場合は、それぞれの電子透かし情報を検出する。検出においては、先に示されたように個々の撮像画像に対して歪み補正を行った後、電子透かしの検出を行うことは言うまでもない。
上記のようにして検出された電子透かし情報をメモリ(図示せず)に格納する。
ステップ204) 所与情報決定部140は、メモリ(図示せず)内の検出された電子透かしの情報から1つの所与情報を決定する。つまり、図8(D)に示すように、電子透かし情報がA情報、B情報、C情報の3つの情報が検出されたとき、これらA,B,Cを統合して1つの所与情報とする。所与情報の統合方法は、単純な情報の組み合わせでも良いし、または、データベース上のマッピングテーブルを用いて変換を行い、1つの所与情報を構成してもよい。
ステップ205) 最後に、リソース特定部150は、所与情報決定部140で決定された所与情報に基づいて、所与情報とネットワークリソースが対応付けられて格納されているデータベース(図示せず)を参照し、所与情報に対応付けられたネットワークリソース、例えば、URL情報に変換し、ネットワーク上の情報と対応付ける。
なお、上記の例では、静止画像について説明しているが、動画像も含むものとする。
本実施の形態によれば、画像上に複数埋め込まれた電子透かし情報から、カメラ撮影された箇所の矩形領域に埋め込まれた電子透かし情報を検出することが可能となる。例えば、図6に示した「犬」の画像の電子透かし入り画像から頭の領域のみを撮影すると、図8(B)のように頭のみの電子透かし情報を検出することが可能となる。これにより、犬の頭の部分に特化したネットワークと対応付けることが可能となる。
従来の電子透かし技術では、1枚の画像に1つの電子透かし情報のみを埋め込んでいたため、画像の部分的な箇所に特化した形態で、ネットワークリソースと対応付けることは実現されていなかった。また、部分領域の中で複数の矩形が得られた場合は、それらの情報を統合することで、ネットワークリソースと対応付けを行うことが可能となる。このように画像の各部分について、異なった情報を埋め込むことは、今までになかった電子透かしの情報提供手法として、大きな効果を与えることになる。
また、本実施の形態では、カメラ付携帯電話などの処理能力の低い装置を用いてもリアルタイムで電子透かしの検出が可能となる。これは、電子透かしを埋め込む矩形領域を与えることで、透かしの埋め込み範囲を特定し、透かしの検出を簡易にすることができること、並びに、カメラの歪み補正を射影変換などを用いて簡易に行うことができるためである。
[第3の実施の形態]
さらには、図10に示すように、バーコードや2次元コードとを組み合わせることでさらに幅広い情報提供を行うことが可能となる。
図11は、本発明の第3の実施の形態における電子透かし検出装置の構成を示す。同図に示す構成は、図7の構成にコード検出部210を付加した構成である。
複数ページで構成された画像に先に示した方法で同じ電子透かし情報を埋め込み、該当ページに関する情報を、例えば、2次元コードでコード化しておく。そして、電子透かし検出時に、まず、コード検出部210において、2次元コード情報を読み取り、その後、電子透かし検出部130において電子透かし情報を読み取るようにすると、所与情報決定部140において、これらの組み合わせから、ページ数とそれぞれの画像の電子透かし情報から、各ページの同じ矩形位置の電子透かし情報であっても異なるネットワークリソースと対応付けることが可能となる。
これにより、さらに電子透かしのネットワークリソースへの対応付けの多様性を高めることが可能となる。
なお、上記の第1・第2の実施の形態の電子透かし埋込装置及び電子透かし検出装置の動作をプログラムとして構築し、コンピュータにインストールして実行させる、または、ネットワークを介して流通させることが可能となる。
また、構築されたプログラムを、ハードディスクや、フレキシブルディスク・CD−ROM等の可搬記憶媒体に格納し、コンピュータにインストールする、または、配布することが可能である。
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲内において種々変更・応用が可能である。
本発明は、カメラ付携帯電話などの処理能力の低い装置での電子透かし検出を行うための技術に適用可能である。また、静止画像のみならず、動画像にも適用可能である。
本発明の原理を説明するための図である。 本発明の原理構成図である。 本発明の第1の実施の形態における電子透かし埋込装置の構成図である。 本発明の第1の実施の形態における電子透かし埋め込みの動作のフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態における矩形タイリング部の動作を説明するための図である。 本発明の第1の実施の形態における電子透かし画像生成部から画像重畳部の動作の詳細を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における電子透かし検出装置の構成図である。 本発明の第2の実施の形態における電子透かし検出動作を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における電子透かし検出部における正規化の例を示す図である。 本発明の第3の実施の形態におけるコード検出を行う例を示す図である。 本発明の第3の実施の形態における電子透かし検出装置の構成図である。 従来の技術を説明するための図である。
符号の説明
10 矩形タイリング手段、矩形タイリング部
20 電子透かし画像生成手段、電子透かし画像生成部
30 電子透かし画像タイリング手段、電子透かし画像タイリング部
40 画像重畳手段、画像重畳部
110 撮像手段、撮影部
120 矩形領域検出手段、矩形領域検出部
130 電子透かし検出手段、電子透かし検出部
140 所与情報決定部
150 リソース特定部
210 コード検出部

Claims (3)

  1. 画像に埋め込まれた電子透かし情報を検出する電子透かし検出方法であって、
    撮像手段が、重ならないように等間隔に並べられた矩形領域で構成され、画像の各部分に特化したネットワークリソースと対応付けられた所与情報である電子透かし情報入り画像をカメラで撮影する撮影ステップと、
    矩形領域検出手段が、前記撮影ステップで得られた撮像画像から既定の個数あるいは既定の位置の矩形領域を検出する矩形領域検出ステップと、
    電子透かし検出手段が、前記矩形領域検出ステップで検出された前記矩形領域から電子透かし情報を検出する電子透かし検出ステップと、
    所与情報決定手段が、前記電子透かし検出ステップで得られた電子透かし情報が1種類であった場合には該電子透かし情報を前記撮像画像に対応する所与情報とし、前記電子透かし検出ステップで得られた電子透かし情報が複数種類であった場合には前記複数種類の電子透かし情報を組み合わせて前記撮像画像に対応する1つの所与情報とする所与情報決定ステップと、
    リソース特定手段が、所与情報とネットワークリソースが対応付けられて格納されているデータベースを参照し、前記所与情報決定ステップで決定された前記所与情報とネットワークリソースとを対応付けるリソース特定ステップと、
    を行うことを特徴とする電子透かし検出方法。
  2. 画像に埋め込まれた電子透かし情報を検出する電子透かし検出装置であって、
    重ならないように等間隔に並べられた矩形領域で構成され、画像の各部分に特化したネットワークリソースと対応付けられた所与情報である電子透かし情報入り画像をカメラで撮影する撮影手段と、
    記撮影手段で得られた撮像画像から既定の個数あるいは既定の位置の矩形領域を検出する矩形領域検出手段と、
    記矩形領域検出手段で検出された前記矩形領域から電子透かし情報を検出する電子透かし検出手段と、
    前記電子透かし検出手段で得られた電子透かし情報が1種類であった場合には該電子透かし情報を前記撮像画像に対応する所与情報とし、前記電子透かし検出手段で得られた電子透かし情報が複数種類であった場合には前記複数種類の電子透かし情報を組み合わせて前記撮像画像に対応する1つの所与情報とする所与情報決定手段と、
    所与情報とネットワークリソースが対応付けられて格納されているデータベースを参照し、前記所与情報決定手段で決定された前記所与情報とネットワークリソースとを対応付けるリソース特定手段と、
    有することを特徴とする電子透かし検出装置
  3. 請求項2に記載の電子透かし検出装置を構成する各手段としてコンピュータを機能させる電子透かし検出プログラム。
JP2005366994A 2005-12-20 2005-12-20 電子透かし検出方法及び装置及びプログラム Expired - Fee Related JP4382747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005366994A JP4382747B2 (ja) 2005-12-20 2005-12-20 電子透かし検出方法及び装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005366994A JP4382747B2 (ja) 2005-12-20 2005-12-20 電子透かし検出方法及び装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007174107A JP2007174107A (ja) 2007-07-05
JP4382747B2 true JP4382747B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=38300107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005366994A Expired - Fee Related JP4382747B2 (ja) 2005-12-20 2005-12-20 電子透かし検出方法及び装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4382747B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090323125A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Image generating apparatus
WO2018189971A1 (ja) * 2017-04-13 2018-10-18 シャープ株式会社 画像処理装置、撮像装置、端末装置、画像補正方法および画像処理プログラム
CN111368960B (zh) * 2020-03-04 2023-04-07 合肥量芯科技有限公司 一种量子防伪二维码生成方法及扫描方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007174107A (ja) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4981455B2 (ja) オンチップでの電子透かしの入ったイメージ信号及び電子透かしを通じた写真によるトラベルログ
US20080226125A1 (en) Method of Embedding Data in an Information Signal
JPWO2005093653A1 (ja) 画像補正装置と方法、画像補正データベース作成方法、情報データ提供装置、画像処理装置、情報端末、および情報データベース装置
WO2004081649A3 (en) Camera and digital watermarking systems and methods
JP4859237B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JP6386841B2 (ja) 画像処理装置、プログラム、画像処理システム、及び、画像処理方法
JP4819723B2 (ja) 情報抽出装置、情報抽出方法、情報抽出プログラム及び記録媒体
US10992837B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP4690266B2 (ja) 撮像装置
JP4382747B2 (ja) 電子透かし検出方法及び装置及びプログラム
JP2005026797A (ja) 電子透かし埋め込み方法及び装置、電子透かし検出方法及び装置、電子透かし検出システム、プログラム並びに記録媒体
JP4393521B2 (ja) 電子透かし埋め込み装置及び検出装置並びに方法及び記録媒体
JP4232689B2 (ja) 情報埋め込み方法および情報抽出方法
Bas Natural Steganography: cover-source switching for better steganography
WO2006115128A1 (ja) 電子透かし埋め込み装置及び検出装置、同方法、同プログラム及び同集積回路装置
JP4232676B2 (ja) 情報検出装置,画像処理システム,および情報検出方法
JP2006295573A (ja) 電子透かしの埋込装置および埋込方法並びに画像形成装置
JP4881141B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
Meerwald et al. Watermarking of raw digital images in camera firmware: embedding and detection
JP4679084B2 (ja) 電子透かしの付加
Meerwald Digital watermark detection in visual multimedia content
JP2007028402A (ja) 画像処理方法、装置、プログラムおよび記録媒体
KR101558052B1 (ko) 카메라에서 촬영된 이미지 데이터 변환 장치
JP4910145B2 (ja) パターン画像への情報埋め込み方法および情報読み込み方法ならびにパターン画像への情報埋め込み装置および情報読み込み装置
Meerwald et al. Watermarking of raw digital images in camera firmware

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees