JP4380390B2 - 新規な芳香族酸化重合体 - Google Patents
新規な芳香族酸化重合体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4380390B2 JP4380390B2 JP2004104337A JP2004104337A JP4380390B2 JP 4380390 B2 JP4380390 B2 JP 4380390B2 JP 2004104337 A JP2004104337 A JP 2004104337A JP 2004104337 A JP2004104337 A JP 2004104337A JP 4380390 B2 JP4380390 B2 JP 4380390B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- atom
- ion
- polymer
- transition metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Polyethers (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
- Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Description
そして、芳香族化合物の酸化重合体であるチオフェン酸化重合体を高機能化する試みとして、その側鎖に、または、チオフェン環に縮合してクラウンエーテル構造を有するチオフェン酸化重合体が知られている(非特許文献1、2、3)。これにより、酸化重合体に、ゲスト分子を補捉する機能を与えることが期待される。
J. Am. Chem. Soc. 124, 12463 (2002) J. Mater. Chem. 9, 2139 (1999) J. Am. Chem. Soc. 115, 12214 (1993)
本発明の目的は、ヘテロ原子を複数有する環状構造を有する新規な芳香族酸化重合体を提供することである。
(式中、Xは直接結合、酸素原子、硫黄原子または−NH−を表し、Q2は、ベンゼン環の2位、3位、5位または6位に置換してもよいハロゲン原子またはアルキル基を表し、mは0〜2の整数であり、
Q1は、下式(II)で表される二官能性基を表し、nは1以上の整数であり、
nが1の場合、Q1は、1つのベンゼン環の2位と6位、2位と5位、または3位と5位とのいずれか一組の結合部位に結合し、nが2以上の場合、それぞれのベンゼン環に結合する2つのQ1は、該ベンゼン環の2位と6位、2位と5位、または3位と5位とのいずれか一組の結合部位に結合する。なおQ1、Q2およびXが複数個存在する場合、これらは同一でも異なっていてもよい。)
(式中、R1〜R3は、同一または相異なり、二価のアルキレン基または二価の置換アルキレン基を表す。すべてのR1〜R3は同一でも異なっていてもよい。YおよびZは同一または相異なり、酸素原子、硫黄原子または−N(R4)−を表し、R4は水素原子、アルキル基または置換アルキル基を表わし、aは0または1であり、bは2以上の整数であり、cは0または1であり、dは0または1である。なおR2およびYが複数個存在する場合、これらは同一でも異なっていてもよい。)
nが1の場合、Q1は、1つのベンゼン環の2位と6位、2位と5位、または3位と5位とのいずれか一組の結合部位に結合し、nが2以上の場合、それぞれのベンゼン環に結合する2つのQ1は、該ベンゼン環の2位と6位、2位と5位、または3位と5位とのいずれか一組の結合部位に結合する。
その際に2位と6位、または2位と5位のいずれかであることが好ましく、2位と6位であることがより好ましい。
電解酸化重合としては、Handbook of Conducting Polymers, 2nd Ed. 1998, Marcel Dekker記載の方法が挙げられる。化学酸化重合としては、Polymer, 35, 2915 (1994)記載の過硫酸アンモニウム塩を用いる方法や、Chem. Rev. 101, 3793 (2001)記載の酵素を用いる方法や、以下に述べる遷移金属化合物を用いる方法が例示される。
具体的には、日本化学会編「改訂4版化学便覧基礎編II」P465−468表12・40記載の水溶液中における標準電極電位(25℃)が0.1V以上である遷移金属化合物およびそのイオンが挙げられる。具体例としては、5価バナジウムイオン、3価マンガンイオン、3価鉄イオン、3価コバルトイオン、2価銅イオン、1価銀イオン、1価金イオン、4価セリウムイオン等の遷移金属イオンと、フッ化物イオン、塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン、硫酸イオン、硝酸イオン、炭酸イオン、過塩素酸イオン、テトラフルオロボーレートイオン、ヘキサフルオロホスフェイトイオン、メタンスルホン酸イオン、トリフルオロメタンスルホン酸イオン、トルエンスルホン酸イオン、酢酸イオン、トリフルオロ酢酸イオン、プロピオン酸イオン、安息香酸イオン、水酸化物イオン、酸化物イオン、メトキサイドイオン、エトキサイドイオン等のカウンターアニオンと、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、アンモニウムイオン等のカウンターカチオンからなる遷移金属化合物などを挙げることができる。該遷移金属化合物を酸化剤として作用させる場合、その使用量は特に限定されないが、すべてのモノマー1モルに対して0.5〜3モルが好ましく、0.6〜2モルがより好ましく、0.7〜1.5モルがさらに好ましい。
本発明の遷移金属錯体には、電気的中性を保たせるようなカウンターイオンが添加されていてもよい。
該カウンターアニオンとしては、通常、ブレンステッド酸の共役塩基が使用され、具体例としては、フッ化物イオン、塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン、硫酸イオン、硝酸イオン、炭酸イオン、過塩素酸イオン、テトラフルオロボーレートイオン、ヘキサフルオロホスフェイトイオン、メタンスルホン酸イオン、トリフルオロメタンスルホン酸イオン、トルエンスルホン酸イオン、酢酸イオン、トリフルオロ酢酸イオン、プロピオン酸イオン、安息香酸イオン、水酸化物イオン、酸化物イオン、メトキサイドイオン、エトキサイドイオン等が挙げられる。カウンターカチオンとしては、アルカリ金属やアルカリ土類金属のカチオン等を適宜用いることができる。
遷移金属錯体触媒は、あらかじめ合成された錯体を用いることができるが、反応系中で錯体を形成させてもよい。
Cu(TACN)Cl2触媒を用いたHXCの重合:
Cu(TACN)Cl2 (5.18 mg, 13 mmol)をトルエン0.4 mlに溶解させ、そこに、HXC (41.3 mg, 133 mmol)を加えて、酸素雰囲気下6時間還流させる。反応溶液を濃縮し1 N塩酸を加えてしばらく攪拌し、酢酸エチルで抽出する。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し濃縮して得られるもの(定量的に回収)は、未反応のHCX(重量分率37%)を含む重量平均分子量1000の重合体である。
Cu(OH)Cl・TMEDA触媒を用いたHXCの重合:
Cu(OH)Cl・TMEDA (4.6 mg, 10 mmol)を2-メトキシエタノール0.3 mlに溶解させ、そこに、HXC (31.4 mg, 100 mmol)を加えて、酸素雰囲気下12時間還流した。反応溶液を濃縮し1 N塩酸を加えてしばらく攪拌し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し濃縮して得られたものは、未反応のHCX(重量分率20%)を含む重量平均分子量2700の重合体であった。図1に本重合体のNMRチャートを示す。
Cu(OH)Cl・TMEDA触媒を用いたHXCの重合:
Cu(OH)Cl・TMEDA (4.6 mg, 10 mmol)にトルエン0.3 mlを加えしばらく攪拌した後、HXC (31.4 mg, 100 mmol)を加えて酸素雰囲気下48時間還流させた。反応溶液を濃縮し1 N塩酸を加えてしばらく攪拌し、酢酸エチルを加えた。このとき、有機層にも水層にも溶けない固体物の生成が認められた。分離した有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し濃縮して得られたもの(重量分率10%)は、重量平均分子量3500の重合体である。遠心分離で回収される固体部分(重量分率90%)も、目的の重合体である(赤外分光により確認)。図2に本重合体のIRチャートを示す。
K3[Fe(CN)6]を酸化剤に用いたHXCの重合:
K3[Fe(CN)6] (63.5 mg, 191 mmol)に水3.2 mlを加えしばらく攪拌した。K3[Fe(CN)6]が溶解したところで、HXC (30.0 mg, 96.4 mmol)を投入し、酸素雰囲気下12時間還流させた。生成した沈殿部分を遠心分離で回収した後、メタノール、水で洗浄して、真空乾燥し、黒色粉末状の重合体54.0 mg (収率69%)を得た。
Claims (1)
- 一般式(I)で表わされる芳香族化合物を酸化重合して得られる芳香族酸化重合体。
(式中、Xは直接結合、酸素原子、硫黄原子または−NH−を表し、Q2は、ベンゼン環の2位、3位、5位または6位に置換してもよいハロゲン原子またはアルキル基を表し、mは0〜2の整数であり、
Q1は、下式(II)で表される二官能性基を表し、nは1以上の整数であり、
nが1の場合、Q1は、1つのベンゼン環の2位と6位、2位と5位、または3位と5位とのいずれか一組の結合部位に結合し、nが2以上の場合、それぞれのベンゼン環に結合する2つのQ1は、該ベンゼン環の2位と6位、2位と5位、または3位と5位とのいずれか一組の結合部位に結合する。なおQ1、Q2およびXが複数個存在する場合、これらは同一でも異なっていてもよい。)
(式中、R1〜R3は、同一または相異なり、二価のアルキレン基または二価の置換アルキレン基を表す。すべてのR1〜R3は同一でも異なっていてもよい。YおよびZは同一または相異なり、酸素原子、硫黄原子または−N(R4)−を表し、R4は水素原子、アルキル基または置換アルキル基を表わし、aは0または1であり、bは2以上の整数であり、cは0または1であり、dは0または1である。なおR2およびYが複数個存在する場合、これらは同一でも異なっていてもよい。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004104337A JP4380390B2 (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 新規な芳香族酸化重合体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004104337A JP4380390B2 (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 新規な芳香族酸化重合体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005290097A JP2005290097A (ja) | 2005-10-20 |
JP4380390B2 true JP4380390B2 (ja) | 2009-12-09 |
Family
ID=35323406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004104337A Expired - Fee Related JP4380390B2 (ja) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | 新規な芳香族酸化重合体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4380390B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5004149B2 (ja) * | 2006-02-10 | 2012-08-22 | 住友化学株式会社 | 新規な芳香族重合体 |
-
2004
- 2004-03-31 JP JP2004104337A patent/JP4380390B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005290097A (ja) | 2005-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Velusamy et al. | Novel iron (III) complexes of tripodal and linear tetradentate bis (phenolate) ligands: close relevance to intradiol-cleaving catechol dioxygenases | |
Whiteoak et al. | Reactivity control in iron (III) amino triphenolate complexes: comparison of monomeric and dimeric complexes | |
Raehm et al. | Crucial role of the counteranion on the templation of metallomacrocycles and a 3D network: synthesis, characterization, and structural analysis | |
Maayan et al. | ‘Old’clusters with new function: oxidation catalysis by high oxidation state manganese and cerium/manganese clusters using O2 gas | |
Dong et al. | Design and crystal structures of triple helicates with crystallographic idealized D 3 symmetry: the role of side chain effect on crystal packing | |
Coggins et al. | Synthesis and structural characterization of a series of MnIIIOR complexes, including a water-soluble MnIIIOH that promotes aerobic hydrogen-atom transfer | |
US20140066290A1 (en) | Cathode catalyst for air secondary battery and air secondary battery | |
Tomat et al. | Binuclear fluoro-bridged zinc and cadmium complexes of a Schiff base expanded porphyrin: Fluoride abstraction from the tetrafluoroborate anion | |
Wu et al. | Coordination chemistry of a π-extended, rigid and redox-active tetrathiafulvalene-fused schiff-base ligand | |
Lincoln et al. | Structural, spectral, and electrochemical properties of nickel (II), copper (II), and zinc (II) complexes containing 12-membered pyridine-and pyridol-based tetra-aza macrocycles | |
Ourari et al. | Synthesis, characterization, and electrochemical study of a new tetradentate nickel (II)-Schiff base complex derived from ethylenediamine and 5′-(N-methyl-N-phenylaminomethyl)-2′-hydroxyacetophenone | |
Miller et al. | Spin crossover, reversible redox, and supramolecular interactions in 3d complexes of 4-(4-pyridyl)-2, 5-dipyrazyl-pyridine | |
KR20090118096A (ko) | 금속 착체 | |
JP2012017314A (ja) | 含窒素芳香族化合物及び金属錯体 | |
Jones et al. | Synthesis, structural studies, and oxidation catalysis of the late-first-row-transition-metal complexes of a 2-pyridylmethyl pendant-armed ethylene cross-bridged cyclam | |
JP2007238601A (ja) | 多核金属錯体変性物及びその用途 | |
Fukumoto et al. | π-Conjugated poly (aryleneethynylene) s consisting of salophen and Ni− salophen units in the π-conjugated main chain: Preparation and chemical properties | |
Kopf et al. | Oxo-and Hydroxo-Bridged Heme-Copper Assemblies Formed from Acid− Base or Metal− Dioxygen Chemistry | |
Smith et al. | Vanadium (IV) and vanadium (V) complexes of salicyladimine ligands | |
McManus et al. | Carboxamidate Ligand Noninnocence in Proton Coupled Electron Transfer | |
Kunishita et al. | H2O2-reactivity of copper (II) complexes supported by tris [(pyridin-2-yl) methyl] amine ligands with 6-phenyl substituents | |
JP4380390B2 (ja) | 新規な芳香族酸化重合体 | |
Saha et al. | [2] Rotaxane with multiple functional groups | |
US7291692B2 (en) | Polyarylene oxide and method of producing the same | |
Wan et al. | Oxidative polymerization of 2, 6‐dimethylphenol to form poly (2, 6‐dimethyl‐1, 4‐phenylene oxide) in water through one water‐soluble copper (II) complex of a zwitterionic calix [4] arene |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070226 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20080130 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20080513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090901 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090914 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |