JP4377259B2 - 吊天井のためのビーム - Google Patents

吊天井のためのビーム Download PDF

Info

Publication number
JP4377259B2
JP4377259B2 JP2004048495A JP2004048495A JP4377259B2 JP 4377259 B2 JP4377259 B2 JP 4377259B2 JP 2004048495 A JP2004048495 A JP 2004048495A JP 2004048495 A JP2004048495 A JP 2004048495A JP 4377259 B2 JP4377259 B2 JP 4377259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notch
curved
web
linear
forming operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004048495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004257237A (ja
Inventor
オリーマ ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Worthington Armstrong Venture
Original Assignee
Worthington Armstrong Venture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Worthington Armstrong Venture filed Critical Worthington Armstrong Venture
Publication of JP2004257237A publication Critical patent/JP2004257237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4377259B2 publication Critical patent/JP4377259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B9/00Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation
    • E04B9/06Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation characterised by constructional features of the supporting construction, e.g. cross section or material of framework members
    • E04B9/065Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation characterised by constructional features of the supporting construction, e.g. cross section or material of framework members comprising supporting beams having a folded cross-section
    • E04B9/067Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation characterised by constructional features of the supporting construction, e.g. cross section or material of framework members comprising supporting beams having a folded cross-section with inverted T-shaped cross-section
    • E04B9/068Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation characterised by constructional features of the supporting construction, e.g. cross section or material of framework members comprising supporting beams having a folded cross-section with inverted T-shaped cross-section with double web
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B9/00Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation
    • E04B9/06Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation characterised by constructional features of the supporting construction, e.g. cross section or material of framework members
    • E04B9/061Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation characterised by constructional features of the supporting construction, e.g. cross section or material of framework members supporting construction for curved ceilings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • E04C3/06Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal with substantially solid, i.e. unapertured, web
    • E04C3/07Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal with substantially solid, i.e. unapertured, web at least partly of bent or otherwise deformed strip- or sheet-like material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

本発明は、天井構造物から懸吊された逆T字形のビームの格子を有する、この格子に固定された乾式壁ボードを備えた湾曲した吊天井に関する。
室内の吊天井は一般的である。吊天井は、ワイヤ等によって頭上の天井構造物から懸吊された金属ビームの格子を有する。
吊天井の格子において使用される金属ビームは連続的なプロセスにおいて形成され、この場合、巻き体から繰り出される、金属、通常鋼から成る連続的な条片は一連のロールに継続的かつ連続的に通過させられ、これらのロールは、金属を、ウェブと、ウェブの上部における球状部と、ウェブの底部から延びた水平方向のフランジとを有する逆T字形横断面に形成する。このようなビーム構造はよく知られている。
直線的な完成したビームが連続的にロール成形作業から出現し、例えばフライングシヤーを用いて例えば12フィート、4フィート又は2フィートの適切な長さに、流れ作業で裁断される。次いで、直線的なビームの長さの端部にコネクタが形成される。次いで、ビームは、平坦な水平の吊天井の格子に組み立てられるために、現場への出荷のために、積層及び梱包される。ビームの横断面は、これらの作業を通じてビームに剛性を与える。
ビームは、ビームの端部におけるコネクタによって、よく知られた従来技術の形式で、現場において格子に形成される。
パネル吊天井において、パネルは、格子の開口に嵌め込まれ、ビームのフランジによって支持される。乾式壁吊天井において、乾式壁ボードが、ねじによって格子のビームに取り付けられる。
上記の両形式の天井は、水平面に延びている。実質的に全ての吊天井は水平である。
時々、特に乾式壁タイプの、湾曲している吊天井が据え付けられる。湾曲した乾式壁吊天井において、湾曲したビームの格子は、ワイヤによって天井構造物から懸吊され、次いで、水平な乾式壁吊天井の場合のように、乾式壁パネルがねじによって格子に取り付けられる。乾式壁パネルの面は湿らされ、次いで、格子に取り付ける前に所望の形状に曲げられる。
湾曲した乾式壁吊天井の1つの形式において、格子は、現場において、所望の半径を形成するためにファセット状に湾曲される直線的なビームから形成される。これは、現場において、例えば8インチのファセットを提供する8インチの間隔を置いて、ビームの長さ方向に対して垂直に、各ビームの球状部及びウェブにせん断機等によって切り込みを入れ、ビームを、ファセットの間の各スリットにおいて所望の半径まで曲げることを含む。次いで、湾曲を固定するためにスリット上にクリップが固定される。このことは、現場において、時間のかかるカスタムオペレーションを必要とする。なぜならば、個々にスリットが配置及び形成され、クリップが取り付けられるからである。作業は現場で行われる。なぜならば、スリットが形成された後、クリップが取り付けられる前には、ビームは極めて脆弱であり、裁断されていない直線的なビームの伝統的な形式で取り扱うことができない。直線的な、スリットが形成されていないビームは、比較的剛性の部品として積層、出荷及び据付される。球状部及びウェブを貫通してビームにスリットを形成する場合、ビーム効果が破壊され、クリップが装着されるまで回復されない。
湾曲した乾式壁天井の別の形式が米国特許第6047512号明細書に示されており、この場合、格子ビームは工場において実際の湾曲に予め形成されかつ予め設計される。予め設計された区分は、ウェブ裁断部を有してない一体的なウェブを有しているが、工場において様々な半径に湾曲される。このことは、様々なサイズ及び形状の在庫品を必要とし、時間のかかる複雑な手順において現場又は工場において特注組立てされる。
米国特許第6047512号明細書
したがって、本発明の課題は従来技術の欠点を克服する、吊天井において使用されるためのビームを提供する。
本発明において、直線的な逆T字形のビームは、通常の従来技術の形式で工場において条片金属から連続的にロール成形される。このようなビームは、上部における球状部と、下方へ延びた垂直なウェブと、ウェブの底部から延びた水平方向のフランジとを備えた逆T字形横断面を有する。ウェブの2つの層は連続的に接合されている。
本発明により、上記の従来の直線的なビームが、湾曲したビームに効率的に変換されることができる。ビームに沿って所定の間隔で設けられた、ビームにおける切欠は、ウェブと球状部との部分において、ロール成形作業を用いて連続的かつ同時に形成される。球状部のセグメントは、直線的なビームの一体性を維持するために切欠の上方に残される。切欠は、取扱い中及び現場への出荷中にビームの一体性を損なうことはない。切欠は、測定を必要とすることなく最小限の裁断によって現場で球状部の残されたセグメントを貫通するように手作業で延長され、ビームは、ファセットの間の切欠において所要の半径に曲げられる。所望のファセット状の湾曲のままビームを固定するために、継目板が曲げ部において、延長された切欠上に取り付けられる。
ビームが通常の従来のロール成形作業において連続的にロール成形されながら、切欠が8インチ、16インチ又は24インチの間隔を置いてビームに連続的かつ同時に形成される。これらの切欠を形成する場合に、手作業の努力は必要ない。切欠の有利な形状は、底部にV字形を有しており、このV字の側部から上方へ延びたアームを備えている。切欠の底部に残されたウェブの部分と共に、切欠の上部にはビームに球状部のセグメントが残されており、これは、連続的な移動するビームをビーム長さに裁断する間、長さの端部においてコネクタを形成する間、現場への出荷の間、及び現場における取扱いの間、直線的なビームの一体性を維持するために十分である。現場において、ファセットの間における、切欠の上方にビームに残っている球状部セグメントが、例えばせん断機を用いて切り取られ、これにより、ビームがファセットの間において、ファセット状の凹状又は凸状半径に曲げられることができ、このファセット状の半径のままビームを固定するために継目板が切欠においてねじによって提供される。
本発明は、従来技術における湾曲した吊天井の1つの形式として、後で現場で組み立てられかつ固定される種々異なる半径及び種々異なる寸法のセグメントを有する、工場において予め湾曲されたビームの在庫品を必要とすることなく、また、従来技術の別の形式において湾曲された吊天井の別の形式において、時間のかかるスリット形成及び現場における一体的な直線的なビームからファセット状の湾曲したビームへの形成を必要としない。
図1に示したように、通常は鋼である条片金属11の巻き体10が、ロール成形作業12を通るように条片を供給するために連続的に繰り出される。
このようなロール成形作業12から、球状部21と、ウェブ22と、水平方向のフランジ23及び25とを有する逆T字形の直線的なビーム20が連続的に出現する。接合部24はウェブ22の層を合わせて保持している。このようなロール成形作業12は従来技術においてよく知られている。
直線的な完成したビーム20がロール成形作業12から連続的に出現しながら、ビームは、フライングシヤー等を用いて適切な長さ、例えば12フィート、4フィート又は2フィートに連続的に裁断される。この分野においてよく知られたコネクタが、直線的なビームの端部に形成される。次いで、ビームは作業現場への出荷のために積層及び梱包され、吊天井の格子に組み立てられる。
逆T字形であるビーム20の横断面は、ロール成形作業12から出現する場合に、ビームに剛性を与え、これにより、ビーム20は、さらなる処理、梱包、出荷及び据付の間崩壊することなしに取り扱われることができる。このタイプのビームはよく知られており、ワイヤによって構造的な天井から懸吊された吊天井における格子を形成するために広範囲に使用されている。このような格子は、主としてパネル吊天井のために使用され、この場合、パネルが格子の開口部に嵌め込まれ、ビームのフランジ上に支持される。
しかしながら、このタイプのビームは、乾式壁天井においても使用され、この場合、乾式壁パネルが、乾式壁を貫通してビームのフランジ23及び25に達するタッピンねじによって下方からビームフランジに固定される。本発明のビーム20は、パネル天井において使用されることができるが、特に乾式壁天井に適している。
上記説明は従来技術に関する。
本発明のビーム20において、前記のようにビーム20がロール成形作業12においてロール成形されながら、切欠30がビーム20に連続的に形成される。切欠30は、図1に示されているように、ロール成形されたビーム20を31において2つのロールのセットに通過させることによって形成されることができ、この場合、ロールの一方がパンチであり、他方が打抜き型である。
切欠30自体は、図3に示されているように、概して、V字形の底部33を備えた、垂直に配置された矩形32である。切欠30は、切欠30においてビーム20に剛性を提供するために、ビーム20における所定の位置において、球状部21のセグメント34と、切欠30の底部におけるウェブ部分とを残している。
球状部のセグメント34と、残っているウェブ部分とによって、ビーム20は、上記のように連続的なビーム20を所定の長さに裁断すること、端部にコネクタを形成すること、梱包すること、現場に出荷すること、現場で取り扱うことを含む取扱いのための剛性を維持する。
切欠30を備えたビーム20は、必要な場合には直線的なビームとして使用されるための十分な剛性をも有する。
切欠30は、図3及び図4に示したように、1.696インチの全高を有するビームにおいて幅0.625インチ及び高さ1.337インチの代表的な寸法を有することができる。
本発明のビーム20は、下方から見て凹状湾曲又は凸状湾曲を有する湾曲した乾式壁吊天井において使用するためのものである。
ビーム20が下方から見て天井における凹状湾曲のために使用される場合、図5に示したように、ビーム20に沿った選択された切欠30が、図5に示したように例えばせん断機を用いて単に球状部のセグメント34を横切って切れ目を入れることによって、現場において裁断される。次いで、ビーム20は、例えば図7に示したように所望のファセット状の(多数の直線部から形成された)凹面状湾曲37になるように、図5に示したように36において曲げられる。切欠30の形状により、36におけるこのような曲げに対してほとんど抵抗はなく、36における曲げは、ビーム20の長さ方向に対して垂直な曲げ線に沿って、V字部33の頂点38のすぐ下方において生じる。
次いで、図6に示されたタイプの継目板40が、ファセット状の凹状湾曲37を安定させるために切欠30上に、36における曲げ部に固定される。継目板40は、図7及び図8に示したように、36における曲げ部においてビーム20に固定された場合にビーム20の側部の輪郭に対応するように断面がS字形である。継目板40は孔45を有しており、これらの孔45を貫通することによりねじ又はリベット46が継目板40をビーム20に固定させる。継目板40の上部及び底部における半円形の開口47は、以下で説明されるように下方から見てビーム20が凸状湾曲50を形成するように曲げられた場合に、球状部21との干渉を回避する。
ビーム20が凸状湾曲50を形成するために使用される場合、図9に示したように切欠30の上方の、球状部のセグメント34の短片51が、現場において、所望の切欠30において手で切り取られる。次いで、ビーム20は、図9及び図10に示したように、52において所望の凸状湾曲50の半径まで曲げられ、継目板40がねじ又はリベット46を用いて取り付けられる。
図10に示したように、継目板40における半円形の開口47は、52における屈曲における頂点を形成した球状部23の部分からの、継目板40の上部におけるいかなる干渉をも排除する。継目板40は垂直方向及び水平方向で対称的であるので、継目板40の上部には常にこのような開口47が存在する。
図7又は図10に示したようにビーム20をファセット状の凹状又は凸状湾曲37又は50に形成した後、ビームは、吊りワイヤ等によって、通常の従来技術の形式で天井構造体から懸吊され、湾曲した格子を形成するために、クロスビームが通常の従来技術の形式で挿入される。
次いで、乾式壁パネルが、タッピンねじ等によって、通常の従来技術の形式で、格子の下側においてビームのフランジ23,25に取り付けられる。乾式壁を格子に取り付ける時、乾式壁パネルの面は湿らされ、次いで、格子に取り付けられる前に、ファセット状の格子に対応するように所望の形状に曲げられる。
条片金属のコイルから本発明のビームの連続的な製造を示すブロック図である。 切欠を示す本発明のビームの斜視図である。 本発明のビームの側面図である。 図3のビームの正面図である。 切欠の上方の球状部が切り取られた、凹状湾曲を形成するために曲げられたビームを示す、図2と同様の斜視図である。 図5のビームにおける曲げを固定するために使用される継目板を示している。 曲げ部のうちの1つにおいて所定の位置に固定された図6の継目板を備えた、凹状湾曲において曲げられた本発明のビームの側面図である。 図7に示した8−8線に沿って見た横断面図である。 ビームにおける球状部のセグメントを除去することによって切り取られた切欠と、凹状湾曲を形成するように曲げられたビームとを示す、図2及び図5と同様の斜視図である。 切欠のうちの1つに固定された図6の継目板を備えた、切欠において凸状湾曲に曲げられた本発明のビームを示している。
符号の説明
10 巻き体、 11 条片金属、 12 ロール成形作業、 20 ビーム、 21 球状部、 22 ウェブ、 23,25 フランジ、 30 切欠、 32 矩形、 33 底部、 34 セグメント、 36 曲げ部、 37 凹状湾曲、 40 継目板、 45 孔、 46 ねじ又はリベット、 47 開口、 50 凸状湾曲、 51 短片

Claims (5)

  1. 湾曲した吊天井において使用するために現場においてファセット状の湾曲したビーム(37,50)に形成されることができる、上部に設けられた球状部(21)と、垂直方向のウェブ(22)と、該ウェブ(22)の底部から延びた水平方向のフランジ(23,25)とを備えた、逆T字形の横断面を有する直線的なビーム(20)において、
    改良点が、
    ビームに沿って間隔を置いて配置された切欠(30)が設けられており、該切欠のそれぞれが球状部(21)及びウェブ(22)内へ延びていてかつ各切欠(30)の上方に球状部(21)の残されたセグメント(34)を残していることを含んでおり、
    直線的なビーム(20)が、切欠(30)の球状部(21)の残されたセグメント(34)を裁断し、ビーム(20)を切欠(30)において曲げ、各切欠(30)において継目板(40)をビーム(20)に固定することによって切欠(30)における曲げ(36,52)を固定することによって、現場において、ファセット状の湾曲したビーム(37,50)に形成されることができることを特徴とする、直線的なビーム(20)。
  2. 凹状のファセット状の湾曲したビーム(37)に形成されることができる、請求項1記載のビーム(20)。
  3. 凸状のファセット状の湾曲したビーム(50)に形成されることができる、請求項1記載のビーム(20)。
  4. (a)金属の条片(11)を移動する連続的な直線的なビーム(20)に形成するために前記条片(11)をロール成形作業(12)に連続的に通過させる一方で、
    (b)ロール成形作業(12)と同時に、移動する連続的な直線的なビーム(20)に切欠(30)を打ち抜き、
    (c)移動する連続的な直線的なビーム(20)を直線的な長さに裁断し、
    (d)ビーム(20)のそれぞれの長さの端部にコネクタを形成する
    プロセスによって形成される、請求項1記載のビーム(20)。
  5. (a)金属の条片(11)を移動する連続的な直線的なビーム(20)に形成するために前記条片(11)をロール成形作業(12)に連続的に通過させる一方で、
    (b)ロール成形作業(12)と同時に、移動する連続的な直線的なビーム(20)に切欠(30)を打ち抜き、
    (c)連続的な直線的なビーム(20)を直線的な長さに裁断し、
    (d)ビーム(20)のそれぞれの長さの端部にコネクタを形成することを特徴とする、請求項1のビームを形成する方法。
JP2004048495A 2003-02-25 2004-02-24 吊天井のためのビーム Expired - Fee Related JP4377259B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/374,850 US6751922B1 (en) 2003-02-25 2003-02-25 Faceted radius grid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004257237A JP2004257237A (ja) 2004-09-16
JP4377259B2 true JP4377259B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=32469128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004048495A Expired - Fee Related JP4377259B2 (ja) 2003-02-25 2004-02-24 吊天井のためのビーム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6751922B1 (ja)
EP (1) EP1452658B1 (ja)
JP (1) JP4377259B2 (ja)
AT (1) ATE365253T1 (ja)
AU (1) AU2004200157B2 (ja)
DE (1) DE602004007051T2 (ja)
ES (1) ES2287591T3 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2374434C (en) * 2000-03-20 2008-05-20 Marc Fontaine Elements of stretched false ceiling, use of same for producing false walls and false ceilings
US6957517B2 (en) * 2003-08-01 2005-10-25 Worthington Armstrong Venture Splice plate for faceted radius grid
DE202005006462U1 (de) * 2005-04-22 2005-09-01 Huwer Kg Flexibles Profil
US20070175152A1 (en) * 2005-12-20 2007-08-02 Kupec Thoms F Single strip - double web ceiling grid member
US7797903B2 (en) * 2005-11-21 2010-09-21 Usg Interiors, Inc. Compressed dovetail lance
US20080155934A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Usg Interiors, Inc. Easy cut suspension grid
US8359812B2 (en) * 2006-12-29 2013-01-29 Usg Interiors, Llc Single strip single web grid tee
NL1033191C1 (nl) * 2007-01-09 2008-07-10 Clemens Albertus G Van Dopperen Systeemplafond, alsmede profielen en plafondplaten voor een dergelijk systeemplafond.
US7669374B2 (en) * 2007-04-03 2010-03-02 Worthington Armstrong Venture Beam for a drywall ceiling soffit
US20100095606A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Usg Interiors, Inc. Faceted metal suspended ceiling
ES2713348T3 (es) * 2010-06-08 2019-05-21 Knauf Gips Kg Perfil de soporte para panel de construcción
PL2447434T3 (pl) * 2010-10-04 2014-09-30 Knauf Amf Gmbh & Co Kg Metalowa konstrukcja podstropowa
US8407955B2 (en) * 2011-02-02 2013-04-02 Paul Delforte Removable highly secured high impact wall panels mounting system
US8511014B2 (en) * 2011-02-02 2013-08-20 Paul Delforte Removable highly secured high impact wall panels mounting system
DE102011108679A1 (de) * 2011-07-27 2013-01-31 Protektorwerk Florenz Maisch Gmbh & Co Kg Bauprofil sowie verfahren und vorrichtung zum herstellen eines solchen bauprofils
US8869484B2 (en) * 2012-11-13 2014-10-28 Usg Interiors, Llc Flexible drywall grid member for framing drywall structures
WO2014144212A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Green James E Self-supporting and load bearing structural joint
KR101554674B1 (ko) * 2014-09-02 2015-09-22 김백현 천장프레임 시스템
US10316514B2 (en) * 2016-11-14 2019-06-11 Certainteed Ceilings Corporation Support member for ceiling system
US10760268B2 (en) * 2018-08-10 2020-09-01 Worthington Armstrong Venture Multi-directional beam for a drywall ceiling soffit related application
CN109537795B (zh) * 2018-12-07 2024-01-30 河南三阳建材科技有限公司 可任意弯曲的多功能吊顶型材及吊顶结构
FR3108349B1 (fr) 2020-03-23 2022-03-25 Saint Gobain Placo Rail pour plafond suspendu comportant des absorbeurs de dilatation
USD1009309S1 (en) * 2020-04-21 2023-12-26 Rockwool A/S Grid tee for suspended ceiling
USD1025403S1 (en) * 2021-05-20 2024-04-30 Worthington Armstrong Venture Beam
USD1029297S1 (en) * 2022-01-06 2024-05-28 Polargy Llc Ceiling grid structural member

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3189139A (en) * 1962-06-26 1965-06-15 Eastern Prod Corp Ceiling construction
CA1038585A (en) * 1977-04-06 1978-09-19 John O. Beynon Controlled expansion suspended ceiling grid beam
DE3606112C2 (de) * 1986-02-26 1995-06-29 Boegle Kg Wilhelm Tragschiene für Unterdecken
US4893444A (en) * 1988-05-02 1990-01-16 Armstrong World Industries, Inc. Fire expansion joint for ceiling runner
US4932170A (en) 1989-06-30 1990-06-12 Spear Matthew L Valuted sub-ceiling illumination system
US5088261A (en) * 1990-12-20 1992-02-18 Usg Interiors, Inc. Curved grid tees for suspension ceilings
BE1009639A3 (nl) * 1995-09-26 1997-06-03 Chicago Metallic Continent Nv Werkwijze voor het vormen van een steunprofiel voor plafondplaten en aldus bekomen steunprofielen.
DE19646857A1 (de) * 1996-11-13 1998-05-20 Gerd Stuckenbrok Decken- und Wandprofil zur universellen Verwendung im Trockenbau
IT1290903B1 (it) * 1997-01-29 1998-12-14 Massimo Ferrante Metodo di fabbricazione di profilati rigidi snodabili manualmente, impiegabili come ossatura di pareti, contropareti, controsoffitti e
US6047512A (en) 1998-10-21 2000-04-11 Usg Interiors, Inc. Drywall suspension grid system
US6374564B1 (en) 2000-05-31 2002-04-23 Usg Interiors, Inc. Suspended curved ceiling system

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004007051T2 (de) 2008-02-21
ES2287591T3 (es) 2007-12-16
US6751922B1 (en) 2004-06-22
JP2004257237A (ja) 2004-09-16
AU2004200157B2 (en) 2008-10-09
ATE365253T1 (de) 2007-07-15
AU2004200157A1 (en) 2004-09-09
EP1452658A2 (en) 2004-09-01
EP1452658A3 (en) 2005-01-19
EP1452658B1 (en) 2007-06-20
DE602004007051D1 (de) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4377259B2 (ja) 吊天井のためのビーム
US7669374B2 (en) Beam for a drywall ceiling soffit
US6957517B2 (en) Splice plate for faceted radius grid
US5797233A (en) Pre-spaced time-saving track for mounting studs for construction of drywall and other wall surfaces
US10309107B2 (en) Cold rolled channel without clip
US6018923A (en) Transition clip for drywall suspension grid
ZA200002704B (en) Drywall suspension grid system.
WO2010059631A1 (en) Metal stud
EP2093336A2 (en) Angle bracket for fastening a first construction element to a second construction element and method for producing an angle bracket
US20020043040A1 (en) Metal channel for wall panels
US3102610A (en) Cellular floor construction
US4660348A (en) Linear metal ceiling and wall system
US9416536B1 (en) Indexed support bar
US11306479B2 (en) Multi-directional beam for a drywall ceiling soffit related application
US2828711A (en) Method of making louver type ventilators
US537036A (en) George hayes
NZ506567A (en) A metal track for steel stud walls being "U" shaped sections interconnected by integral flexible strips to curve in longitudinal direction
JPS6141872Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees